RoomClipアプリのアイコン
600万の実例から商品や部屋を探せるGoogle Play (無料)
アプリで開く

防災 災害用品

48枚の部屋写真から34枚をセレクト
240m.さんの実例写真
①今夜は台風に備えて 出来ればコイツの出番は無いに越したことはない でも地震にも台風にも心強いお守りポータブル電源 ②一目惚れしたポテトヘッドのランタン ディズニーランドで一目惚れして連れて帰りました 枕元で優しく灯してくれます ③スリムでスマートなLEDセンサーライト 夜に廊下を通るだけで足元を照らしてくれます 夜中のトイレとか便利で助かってます ④プラスチックのトイレポットやめました 袋の付け替えが面倒でそのまま捨てられる紙袋にしました 生ゴミもトイレでも大活躍してます (ちなみにトイレではちゃんと包んで捨てればほとんど臭いません※個人的感想)
①今夜は台風に備えて 出来ればコイツの出番は無いに越したことはない でも地震にも台風にも心強いお守りポータブル電源 ②一目惚れしたポテトヘッドのランタン ディズニーランドで一目惚れして連れて帰りました 枕元で優しく灯してくれます ③スリムでスマートなLEDセンサーライト 夜に廊下を通るだけで足元を照らしてくれます 夜中のトイレとか便利で助かってます ④プラスチックのトイレポットやめました 袋の付け替えが面倒でそのまま捨てられる紙袋にしました 生ゴミもトイレでも大活躍してます (ちなみにトイレではちゃんと包んで捨てればほとんど臭いません※個人的感想)
240m.
240m.
4LDK | 家族
asukanさんの実例写真
災害用品の見直し…。 ずっと後回しにしていた 災害用品の見直しを少しずつですが、 やろうと思っています。 4月。 自分にできることを少しずつ…。 今月もどうぞよろしくお願いします🙇‍♀️
災害用品の見直し…。 ずっと後回しにしていた 災害用品の見直しを少しずつですが、 やろうと思っています。 4月。 自分にできることを少しずつ…。 今月もどうぞよろしくお願いします🙇‍♀️
asukan
asukan
4LDK | 家族
Chii_PUCHIDEAさんの実例写真
40Lリュック&60Lリュックの中身 在庫管理を兼ねて…ひっくり返した… しまうの大変…orz 用意はしてるけどずっと新品のままがいいな。こういうのは(。-人-。) ・避難用簡易トイレ(1) ・トイレ袋(汚物袋・凝固剤10) ・トイレットペーパー(2) ・ポケットティッシュ(10個) ・サニタリー(5) ・ウェットティッシュ(除菌1普通2) ・洗濯バサミ(24個) ・軍手(2) ・ゴミ袋(25L×25枚) ・給水タンク(15L×1) ・シェラカップ+蓋 ・メスティン ・メスティン折り ・ポケットストーブ ・携帯灰皿 ・マッチ(6箱) ・ミニナイフ(1) ・万能ツール(2) ・固形燃料(3×8袋) ・懐中電灯(2) ・LEDランタン(1) ・ヘッドライト(1) ・充電器各種 ・単三(16本)単四(24本) ・薬用クリーム&絆創膏&リップ ・シャンプー ・ボディーソープ ・トリートメント ・ブラシ ・綿棒 ・爪切りセット ・ハサミ&ボールペン ・アルミ保温シート(2) ・カッパ(2) ・ラップ(1)&アルミホイル(1) ・紙コップ(10) ・割り箸(50本) ・スプーン(20本) ・ジップロック(M15枚) ・ポータブルマルチ充電器 ・太陽光充電マルチラジオ ・シュパットリュック ・靴下(2) ・ハンカチ(1) ・カラビナ(1) ・圧縮タオル(S20+M8補充) ・マスク(20補充) ・使い捨て下着(7着補充) 子供が生まれるのでオムツとか 色々増やさないとなぁ:( ;´꒳`;) 食料は別の写真に収納だけアップしてます!
40Lリュック&60Lリュックの中身 在庫管理を兼ねて…ひっくり返した… しまうの大変…orz 用意はしてるけどずっと新品のままがいいな。こういうのは(。-人-。) ・避難用簡易トイレ(1) ・トイレ袋(汚物袋・凝固剤10) ・トイレットペーパー(2) ・ポケットティッシュ(10個) ・サニタリー(5) ・ウェットティッシュ(除菌1普通2) ・洗濯バサミ(24個) ・軍手(2) ・ゴミ袋(25L×25枚) ・給水タンク(15L×1) ・シェラカップ+蓋 ・メスティン ・メスティン折り ・ポケットストーブ ・携帯灰皿 ・マッチ(6箱) ・ミニナイフ(1) ・万能ツール(2) ・固形燃料(3×8袋) ・懐中電灯(2) ・LEDランタン(1) ・ヘッドライト(1) ・充電器各種 ・単三(16本)単四(24本) ・薬用クリーム&絆創膏&リップ ・シャンプー ・ボディーソープ ・トリートメント ・ブラシ ・綿棒 ・爪切りセット ・ハサミ&ボールペン ・アルミ保温シート(2) ・カッパ(2) ・ラップ(1)&アルミホイル(1) ・紙コップ(10) ・割り箸(50本) ・スプーン(20本) ・ジップロック(M15枚) ・ポータブルマルチ充電器 ・太陽光充電マルチラジオ ・シュパットリュック ・靴下(2) ・ハンカチ(1) ・カラビナ(1) ・圧縮タオル(S20+M8補充) ・マスク(20補充) ・使い捨て下着(7着補充) 子供が生まれるのでオムツとか 色々増やさないとなぁ:( ;´꒳`;) 食料は別の写真に収納だけアップしてます!
Chii_PUCHIDEA
Chii_PUCHIDEA
TOA-80さんの実例写真
TOA-80
TOA-80
makiさんの実例写真
ランドリーバスケット¥2,680
災害時用の水とお米は、DAISOの「ジョイントできるPP収納BOX」に入れています。 水は12本も立てて収納でき、ペットボトルなので、袋自体も四角くキレイに立つので、これは買って正解でした!! お米の下には、コストコで買ったウェットシートがたくさん敷き詰められています。 ウェットシートやキッチンペーパーはコストコで買うので、大容量のため、置き場所にちょっと困ってしまうのですが、隙間があったら、そこに入れてしまいます(✿→艸←)㋒㋛㋛
災害時用の水とお米は、DAISOの「ジョイントできるPP収納BOX」に入れています。 水は12本も立てて収納でき、ペットボトルなので、袋自体も四角くキレイに立つので、これは買って正解でした!! お米の下には、コストコで買ったウェットシートがたくさん敷き詰められています。 ウェットシートやキッチンペーパーはコストコで買うので、大容量のため、置き場所にちょっと困ってしまうのですが、隙間があったら、そこに入れてしまいます(✿→艸←)㋒㋛㋛
maki
maki
家族
Jijiさんの実例写真
ベッドヘッドボード裏側の吊り下げ🌟 奥の袋には、簡易防災グッズ。 手前のかごバッグには、エアコンや扇風機のリモコン、ティッシュ。
ベッドヘッドボード裏側の吊り下げ🌟 奥の袋には、簡易防災グッズ。 手前のかごバッグには、エアコンや扇風機のリモコン、ティッシュ。
Jiji
Jiji
4LDK | 家族
38catさんの実例写真
もしもに備えて私は、車の中にも防災用品を置いています☺️ 災害は、いつ、どんな時にやってくるかわからないので、車をよく利用している私は、万が一のために最低限の用具を車に積んでいます。 まずは、小銭入れ💴 普段でも“あっ、お財布忘れた!”という時や自販機を利用したい時にサッと取り出せる場所にあると便利です👍 災害時に利用できないスマホの代わりにコンビニや公衆電話が使えるように数千円と小銭を用意しておく事は必要だと思っています。さらに、家族の連絡先を書いたカードを財布のポケットに入れて番号を覚えていなくてもいざという時に困らないようにしています😄 連絡先カードは全てのお財布に入れています(携帯を忘れた時にも助かる!) 大事なのは、トイレ問題💦 どこでもトイレを借りられるわけではないので、大人用の紙パンツを収納袋に入れて準備しています。いざという時用です😅 あとは、車を置いて帰らなければいけない時用に歩きやすいシューズとヘッドライト、レインコート👟💡 他には、寒さ対策用のひざ掛けや手袋、タオル、除菌シート、スーパー袋などです💠 ここまで自然災害が多発していると他人事ではないと思ってしまいます😥
もしもに備えて私は、車の中にも防災用品を置いています☺️ 災害は、いつ、どんな時にやってくるかわからないので、車をよく利用している私は、万が一のために最低限の用具を車に積んでいます。 まずは、小銭入れ💴 普段でも“あっ、お財布忘れた!”という時や自販機を利用したい時にサッと取り出せる場所にあると便利です👍 災害時に利用できないスマホの代わりにコンビニや公衆電話が使えるように数千円と小銭を用意しておく事は必要だと思っています。さらに、家族の連絡先を書いたカードを財布のポケットに入れて番号を覚えていなくてもいざという時に困らないようにしています😄 連絡先カードは全てのお財布に入れています(携帯を忘れた時にも助かる!) 大事なのは、トイレ問題💦 どこでもトイレを借りられるわけではないので、大人用の紙パンツを収納袋に入れて準備しています。いざという時用です😅 あとは、車を置いて帰らなければいけない時用に歩きやすいシューズとヘッドライト、レインコート👟💡 他には、寒さ対策用のひざ掛けや手袋、タオル、除菌シート、スーパー袋などです💠 ここまで自然災害が多発していると他人事ではないと思ってしまいます😥
38cat
38cat
2LDK | 家族
AREN413さんの実例写真
トランクは災害用品入れ。旅行はリュックにします!靴はショートブーツ2、スニーカー2.ローファー1.冠婚葬祭用1
トランクは災害用品入れ。旅行はリュックにします!靴はショートブーツ2、スニーカー2.ローファー1.冠婚葬祭用1
AREN413
AREN413
1K | 一人暮らし
cgs_sarahさんの実例写真
【防災用品収納場所】 主人と私の2人分の防災バッグは リビングのスツールの中に収納しています。 (このバルコニー用のグレーのスツールは中が空洞なのでとっても便利◎うちでは室内で使用しています。) バッグのまま置いておくとホコリを被ってしまいますし、クローゼットの中はいざという時取り出しにくいので、オススメです👍✨ ちなみに保存水・食品、災害時用トイレ用品は別場所に収納してます。
【防災用品収納場所】 主人と私の2人分の防災バッグは リビングのスツールの中に収納しています。 (このバルコニー用のグレーのスツールは中が空洞なのでとっても便利◎うちでは室内で使用しています。) バッグのまま置いておくとホコリを被ってしまいますし、クローゼットの中はいざという時取り出しにくいので、オススメです👍✨ ちなみに保存水・食品、災害時用トイレ用品は別場所に収納してます。
cgs_sarah
cgs_sarah
2LDK
Samさんの実例写真
防災用グッズを揃えている最中の我が家に 山善さんの防災リュックセットにプラスして 防災ラジオも仲間入り‼️ 乾電池も使えて 手動やソーラーでも充電可能🔋 S O Sアラーム スマホ充電 2種類のライト機能 AM、FMラジオ が ついている品です☆ 家に一台は欲しいと思っていた防災グッズです! 山善さんの防災バッグは万一の災害に備えた30点✨
防災用グッズを揃えている最中の我が家に 山善さんの防災リュックセットにプラスして 防災ラジオも仲間入り‼️ 乾電池も使えて 手動やソーラーでも充電可能🔋 S O Sアラーム スマホ充電 2種類のライト機能 AM、FMラジオ が ついている品です☆ 家に一台は欲しいと思っていた防災グッズです! 山善さんの防災バッグは万一の災害に備えた30点✨
Sam
Sam
4LDK | 家族
kurashikata.さんの実例写真
いざと言う時のために 『ポータブル電源』を購入しました
いざと言う時のために 『ポータブル電源』を購入しました
kurashikata.
kurashikata.
2DK | 家族
slow-lifeさんの実例写真
我が家の防災セット。 地震対策30点セット。 実際、被災された方の声を参考に防災士さんが考えられたセットです。 この他にも食料やトイレと、もう1つ防災リュックがあります。 家族4人ぶん用意しています。 置場所は、1つは玄関に、もう1つは寝室横の部屋に置いています。 このバックはグッドデザイン賞受賞しているそうで、さりげなく置いていてもおしゃれでお気に入りです☺️ いつ何がおこるかわからない災害。 もしものために備えていきたいです。
我が家の防災セット。 地震対策30点セット。 実際、被災された方の声を参考に防災士さんが考えられたセットです。 この他にも食料やトイレと、もう1つ防災リュックがあります。 家族4人ぶん用意しています。 置場所は、1つは玄関に、もう1つは寝室横の部屋に置いています。 このバックはグッドデザイン賞受賞しているそうで、さりげなく置いていてもおしゃれでお気に入りです☺️ いつ何がおこるかわからない災害。 もしものために備えていきたいです。
slow-life
slow-life
3DK | 家族
sh.atyouさんの実例写真
ごちゃごちゃのお写真で失礼します(*ノωノ) 防災グッズの中身を見直しました♡ 防災グッズはカテゴリーに分けてリュック2個に入れてます❤️ 分かりやすくするための工夫や防災グッズの詳細などブログでご紹介していますので、興味のある方がおりましたらお立ち寄りください❤️❤️ http://smalllovehouse.blog.fc2.com/blog-entry-474.html
ごちゃごちゃのお写真で失礼します(*ノωノ) 防災グッズの中身を見直しました♡ 防災グッズはカテゴリーに分けてリュック2個に入れてます❤️ 分かりやすくするための工夫や防災グッズの詳細などブログでご紹介していますので、興味のある方がおりましたらお立ち寄りください❤️❤️ http://smalllovehouse.blog.fc2.com/blog-entry-474.html
sh.atyou
sh.atyou
1LDK | 家族
Hiromiさんの実例写真
1人ずつの非常持ち出し品が、だいたい揃いました❗️ 少しでも参考になればと、足りないモノが有れば教えて下さい🙏 *貴重品・身分証 (小銭 保険証コピー) *飲料水・コップ *非常食 (直ぐ食べられるモノ) *ラジオ・電池 *スマホ・バッテリー (スマホにラジオのアプリを入れました) *懐中電灯 *ホイッスル *医薬品 (消毒薬 絆創膏・普段飲んでいる薬) *衛生用品 (ティッシュ・ウエットティッシュ・マスク) *タオル・軍手 *ライター *ポリ袋・新聞紙 *筆記具・メモ帳・メガネ *携帯トイレ *ヘルメット *雨具・カッパ カッパは防寒にもなるし、 ポンチョタイプは、最悪トイレの時の目隠しにもなるかなと思いました 季節や個人によっても、必要なモノは違うので、定期的な見直しは必要ですね ☆被災地の方達が、一刻も早く普段の生活に戻れる事を祈ります✨
1人ずつの非常持ち出し品が、だいたい揃いました❗️ 少しでも参考になればと、足りないモノが有れば教えて下さい🙏 *貴重品・身分証 (小銭 保険証コピー) *飲料水・コップ *非常食 (直ぐ食べられるモノ) *ラジオ・電池 *スマホ・バッテリー (スマホにラジオのアプリを入れました) *懐中電灯 *ホイッスル *医薬品 (消毒薬 絆創膏・普段飲んでいる薬) *衛生用品 (ティッシュ・ウエットティッシュ・マスク) *タオル・軍手 *ライター *ポリ袋・新聞紙 *筆記具・メモ帳・メガネ *携帯トイレ *ヘルメット *雨具・カッパ カッパは防寒にもなるし、 ポンチョタイプは、最悪トイレの時の目隠しにもなるかなと思いました 季節や個人によっても、必要なモノは違うので、定期的な見直しは必要ですね ☆被災地の方達が、一刻も早く普段の生活に戻れる事を祈ります✨
Hiromi
Hiromi
3LDK
kousanaさんの実例写真
載せきれなかった画像。 災害用品はスーツケースに入れて保管しています。 旅行に行く予定などありませんので…😰もしあれば、中のものを出せばいいだけのこと。 保管場所は玄関横の部屋なので、スーツケースなら重たくてもキャスターもついてて良いかと思います。 日用品も定期的に入れ替えが必要です。絆創膏がいつのものか?分からないほど劣化してました。ラップは古くない?生理用品やウエットティッシュなども次回は入れ替えようと思いました。
載せきれなかった画像。 災害用品はスーツケースに入れて保管しています。 旅行に行く予定などありませんので…😰もしあれば、中のものを出せばいいだけのこと。 保管場所は玄関横の部屋なので、スーツケースなら重たくてもキャスターもついてて良いかと思います。 日用品も定期的に入れ替えが必要です。絆創膏がいつのものか?分からないほど劣化してました。ラップは古くない?生理用品やウエットティッシュなども次回は入れ替えようと思いました。
kousana
kousana
家族
naosunnyさんの実例写真
こんにちは* 台風状況が気になりますね>< 兵庫の私の住んでる地域は警報は出てるけど、そんなにひどい状況ではないです。 それよりも神奈川(湯河原)に単身赴任している旦那の所がひどそうで心配です>< 今の予備用品の状況を確認する為にザッと出してみました。 お水にお茶にスポーツドリンク (スポドリは部活や野球の上2人の為に日頃から買いだめしています) カセットコンロがあるのでラーメン類。 カップ麺もうちょっと買い足しとけば良かったかな。 非常リュックの中にはタオルや救急セット、給水バッグ、ロープ、軍手、簡易トイレなど入っています。 あとは、もう履かなくなったbigサイズの紙オムツも一応末っ子君の為にとっておいています。 紙コップも軽いし洗い物を出さなくて便利です*(こちらは避難用に) あとは、モバイルバッテリー、ランタン、小型のライトとラジオ。 関東方面はこれから夜にかけてますます雨風がひどくなるようなので、 今電気や水道が通っているうちに ▶携帯やモバイルバッテリーの充電を満タンに。 ▶ご飯を炊く(おにぎりにしておく。余って、何もなければ冷凍したり。) ▶お風呂にお水を貯める。(断水した時に顔や手を洗ったりトイレを流す用に。何もなければ追い焚きしてお風呂に入ったり洗濯に使ったり。) 大きな被害がない事を祈るばかりです><! お気を付けてお過ごし下さい!
こんにちは* 台風状況が気になりますね>< 兵庫の私の住んでる地域は警報は出てるけど、そんなにひどい状況ではないです。 それよりも神奈川(湯河原)に単身赴任している旦那の所がひどそうで心配です>< 今の予備用品の状況を確認する為にザッと出してみました。 お水にお茶にスポーツドリンク (スポドリは部活や野球の上2人の為に日頃から買いだめしています) カセットコンロがあるのでラーメン類。 カップ麺もうちょっと買い足しとけば良かったかな。 非常リュックの中にはタオルや救急セット、給水バッグ、ロープ、軍手、簡易トイレなど入っています。 あとは、もう履かなくなったbigサイズの紙オムツも一応末っ子君の為にとっておいています。 紙コップも軽いし洗い物を出さなくて便利です*(こちらは避難用に) あとは、モバイルバッテリー、ランタン、小型のライトとラジオ。 関東方面はこれから夜にかけてますます雨風がひどくなるようなので、 今電気や水道が通っているうちに ▶携帯やモバイルバッテリーの充電を満タンに。 ▶ご飯を炊く(おにぎりにしておく。余って、何もなければ冷凍したり。) ▶お風呂にお水を貯める。(断水した時に顔や手を洗ったりトイレを流す用に。何もなければ追い焚きしてお風呂に入ったり洗濯に使ったり。) 大きな被害がない事を祈るばかりです><! お気を付けてお過ごし下さい!
naosunny
naosunny
3DK | 家族
LIXILstore_byLIXILさんの実例写真
震災の備え、どうしていますか?食料や水は普段から備える方が多いと思いますが、意外と難しいのは電源の確保です。 照明や調理、暑さ寒さ対策など、電源がないとできないことはたくさんあります。もしもの備えに、ポータブル電源は備えておくと便利です。 詳しくはこちら https://s.lixil.com/roomclip_volcur ご購入はこちら https://s.lixil.com/dea236
震災の備え、どうしていますか?食料や水は普段から備える方が多いと思いますが、意外と難しいのは電源の確保です。 照明や調理、暑さ寒さ対策など、電源がないとできないことはたくさんあります。もしもの備えに、ポータブル電源は備えておくと便利です。 詳しくはこちら https://s.lixil.com/roomclip_volcur ご購入はこちら https://s.lixil.com/dea236
LIXILstore_byLIXIL
LIXILstore_byLIXIL
hoshimamaさんの実例写真
地震による停電 夜中に地震で皆様大丈夫でしたでしょうか、、 こちらも地鳴りのような音が聞こえましたが、無事でした 停電は5時間くらいでしたがダイソーで買っていたライトが役に立ちました 真ん中のライトが電池なので1番強力でしたが、両脇のライトは手動発電で発電グリップを持ち握って戻すを繰り返すと点灯してくれます 次はキャンプ用品を揃えていきたいと思いました🥲
地震による停電 夜中に地震で皆様大丈夫でしたでしょうか、、 こちらも地鳴りのような音が聞こえましたが、無事でした 停電は5時間くらいでしたがダイソーで買っていたライトが役に立ちました 真ん中のライトが電池なので1番強力でしたが、両脇のライトは手動発電で発電グリップを持ち握って戻すを繰り返すと点灯してくれます 次はキャンプ用品を揃えていきたいと思いました🥲
hoshimama
hoshimama
3LDK | 家族
CoCo0617さんの実例写真
コロナ感染したダンナ💦 疑いから、ホテル療養までの2日間は、災害に使う備品の紙器で💦 環境にやさしいやつです😆 レンチン出来るから、冷めても大丈夫❗️ スプーンも同じく環境にやさしい竹のです♪ ここには無い、熱いもの入れる丼と、オードブルのお皿は、トレイ代わりに、2階に運ぶ時に💦 ある意味災害😆 懐中電灯🔦は、自分の寝室のベッド用に用意しました☺️ インスタで見て、ランタンにも懐中電灯にもなるのが👍 災害、コロナ備える意外と、共通だと思いました😌
コロナ感染したダンナ💦 疑いから、ホテル療養までの2日間は、災害に使う備品の紙器で💦 環境にやさしいやつです😆 レンチン出来るから、冷めても大丈夫❗️ スプーンも同じく環境にやさしい竹のです♪ ここには無い、熱いもの入れる丼と、オードブルのお皿は、トレイ代わりに、2階に運ぶ時に💦 ある意味災害😆 懐中電灯🔦は、自分の寝室のベッド用に用意しました☺️ インスタで見て、ランタンにも懐中電灯にもなるのが👍 災害、コロナ備える意外と、共通だと思いました😌
CoCo0617
CoCo0617
家族
Aladdinさんの実例写真
本日9月1日は防災の日🚨 皆さん、お家に防災用品は備えていますか? Aladdinのアウトドアブランド「Sengoku Aladdin」では、カセットボンベを燃料とした「ポータブルガスシリーズ」商品を展開しています。 キャンプはもちろん、災害時にも頼れる防災グッズとしても役立ちます。 もしもの時、温かいものが食べられるのは心身ともにホッとしますよね😊 普段から使い慣れておくことで、いざという時も慌てずに対応できますよ! もしものためにチェックしてみてください✨ これを機に、ご自宅の防災対策ぜひ見直してみてくださいね😌 ▶Sengoku Aladdin ポータブルガスカセットコンロ「kama-do」(シングル)  商品詳細  https://aladdin-aic.com/product/kamado1 ▶アラジンダイレクトショップはこちら  ここでしか購入できない限定アイテムも販売中!  https://aladdin-direct.com/
本日9月1日は防災の日🚨 皆さん、お家に防災用品は備えていますか? Aladdinのアウトドアブランド「Sengoku Aladdin」では、カセットボンベを燃料とした「ポータブルガスシリーズ」商品を展開しています。 キャンプはもちろん、災害時にも頼れる防災グッズとしても役立ちます。 もしもの時、温かいものが食べられるのは心身ともにホッとしますよね😊 普段から使い慣れておくことで、いざという時も慌てずに対応できますよ! もしものためにチェックしてみてください✨ これを機に、ご自宅の防災対策ぜひ見直してみてくださいね😌 ▶Sengoku Aladdin ポータブルガスカセットコンロ「kama-do」(シングル)  商品詳細  https://aladdin-aic.com/product/kamado1 ▶アラジンダイレクトショップはこちら  ここでしか購入できない限定アイテムも販売中!  https://aladdin-direct.com/
Aladdin
Aladdin
viewgardenさんの実例写真
生活感の出やすいものを玄関に隠して収納できるベンチ 防災バッグや普段よく使うスリッパなどを隠して収納できます。 生活感の出やすいおもちゃや外遊びの道具を収納できたり、ガーデニング用品なども隠しながら収納できます。 靴の脱ぎ履き時にも便利です。 荷物の一時置きにしたり、来客時に座って貰ったりと便利なベンチとしてお使いいただけます。
生活感の出やすいものを玄関に隠して収納できるベンチ 防災バッグや普段よく使うスリッパなどを隠して収納できます。 生活感の出やすいおもちゃや外遊びの道具を収納できたり、ガーデニング用品なども隠しながら収納できます。 靴の脱ぎ履き時にも便利です。 荷物の一時置きにしたり、来客時に座って貰ったりと便利なベンチとしてお使いいただけます。
viewgarden
viewgarden
i_am_nico25さんの実例写真
パントリーの一角 災害時、第2持ち出しを置いてます。 . . パントリーに勝手口が付いてるので 戻った時にそこから入れば チャチャっと取れるので安心♡ . パントリーなので食べ物もあるので ついでに持って行くことも可能。 . 見た目悪いけど、ダンボールのままで その上に双子のオムツもローリングストックしてます。 (あれ?使い方違う?) . もう少し見た目良くしたいなぁ。。
パントリーの一角 災害時、第2持ち出しを置いてます。 . . パントリーに勝手口が付いてるので 戻った時にそこから入れば チャチャっと取れるので安心♡ . パントリーなので食べ物もあるので ついでに持って行くことも可能。 . 見た目悪いけど、ダンボールのままで その上に双子のオムツもローリングストックしてます。 (あれ?使い方違う?) . もう少し見た目良くしたいなぁ。。
i_am_nico25
i_am_nico25
2LDK | 家族
Hiiitoさんの実例写真
────* . ◇ 災 害 用 ◇ 家用の ライト💡や 電池🔋を、 各部屋ごとに、ひとまとめ 。 持ち運び用は、リュックの中へ⇒ ──────────────── 風が強くなってきました💦 台風が近づいてきてます(><) スマホの警報通知が。。。(・_・;) 子供たちも早めに お風呂へ 入れて ご飯の支度も早めにしました💦 何も無く過ぎるのが1番だけど。。。 様子を見てライト💡設置していきます。 みなさんも、お気をつけてください。 ─── Ht© ─── Thank you for coming to see my pic♡
────* . ◇ 災 害 用 ◇ 家用の ライト💡や 電池🔋を、 各部屋ごとに、ひとまとめ 。 持ち運び用は、リュックの中へ⇒ ──────────────── 風が強くなってきました💦 台風が近づいてきてます(><) スマホの警報通知が。。。(・_・;) 子供たちも早めに お風呂へ 入れて ご飯の支度も早めにしました💦 何も無く過ぎるのが1番だけど。。。 様子を見てライト💡設置していきます。 みなさんも、お気をつけてください。 ─── Ht© ─── Thank you for coming to see my pic♡
Hiiito
Hiiito
家族
Atelier_tamakiさんの実例写真
わが家の便利すぎるアイテム* 夏至でしたね〜☀夏がジワジワ来てる😳 今日はRoomClip POINTで頂いたソーラーファン【MOMTAG】が届いたので使ってみました👍🏻** 充電×ライト×扇風機しかもソーラーという災害時にも使えるスグレモノ!! 普段キャンプは全然行かない派なんですが、1台で何役も備わっているキャンプグッズが大-好き\😍/ 機能的でコンパクトなのにしっかり風がくる✨庭のBBQで大活躍してくれそうです★とっても良いお買い物でした〜!!
わが家の便利すぎるアイテム* 夏至でしたね〜☀夏がジワジワ来てる😳 今日はRoomClip POINTで頂いたソーラーファン【MOMTAG】が届いたので使ってみました👍🏻** 充電×ライト×扇風機しかもソーラーという災害時にも使えるスグレモノ!! 普段キャンプは全然行かない派なんですが、1台で何役も備わっているキャンプグッズが大-好き\😍/ 機能的でコンパクトなのにしっかり風がくる✨庭のBBQで大活躍してくれそうです★とっても良いお買い物でした〜!!
Atelier_tamaki
Atelier_tamaki
4LDK | 家族
saahannさんの実例写真
以前の失敗から学んだこと😥 懐中電灯は、電池式は使えなくなる事もある事を知り… 災害用に、1階廊下、リビング、2階廊下に充電式 コンセントタップLEDライトを設置しています🙌 いつもはコンセントタップとして使用しています。 停電でブレーカーが落ちると、自動で点灯してくるので便利です🤲 普通にライトとしても使えますし、コンセントを抜いて懐中電灯としても使用出来るので、もしも…の時は安心です🔦
以前の失敗から学んだこと😥 懐中電灯は、電池式は使えなくなる事もある事を知り… 災害用に、1階廊下、リビング、2階廊下に充電式 コンセントタップLEDライトを設置しています🙌 いつもはコンセントタップとして使用しています。 停電でブレーカーが落ちると、自動で点灯してくるので便利です🤲 普通にライトとしても使えますし、コンセントを抜いて懐中電灯としても使用出来るので、もしも…の時は安心です🔦
saahann
saahann
noguriさんの実例写真
お見苦しくてすみません。 普段履きのルームスリッパを外でも履けるシャワーサンダルにしています。 いざ災害が起き逃げる時に散乱した小物やガラス等を踏みつけても怪我をしないでいられるように…。 本来は靴を用意すべきと聞いてはいるものの、枕元に置くスペースも無く、またいざと時にはきっとパニックになるだろうから…極力普段使っている物をいつも通りに使える様にと。ベストではなくベターですが(^^;) そしてヘルメットは旦那の職業柄…我が家には複数個あるので非常時も安心です(^^)
お見苦しくてすみません。 普段履きのルームスリッパを外でも履けるシャワーサンダルにしています。 いざ災害が起き逃げる時に散乱した小物やガラス等を踏みつけても怪我をしないでいられるように…。 本来は靴を用意すべきと聞いてはいるものの、枕元に置くスペースも無く、またいざと時にはきっとパニックになるだろうから…極力普段使っている物をいつも通りに使える様にと。ベストではなくベターですが(^^;) そしてヘルメットは旦那の職業柄…我が家には複数個あるので非常時も安心です(^^)
noguri
noguri
4LDK | 家族
もっと見る

防災 災害用品の投稿一覧

15枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

防災 災害用品

48枚の部屋写真から34枚をセレクト
240m.さんの実例写真
①今夜は台風に備えて 出来ればコイツの出番は無いに越したことはない でも地震にも台風にも心強いお守りポータブル電源 ②一目惚れしたポテトヘッドのランタン ディズニーランドで一目惚れして連れて帰りました 枕元で優しく灯してくれます ③スリムでスマートなLEDセンサーライト 夜に廊下を通るだけで足元を照らしてくれます 夜中のトイレとか便利で助かってます ④プラスチックのトイレポットやめました 袋の付け替えが面倒でそのまま捨てられる紙袋にしました 生ゴミもトイレでも大活躍してます (ちなみにトイレではちゃんと包んで捨てればほとんど臭いません※個人的感想)
①今夜は台風に備えて 出来ればコイツの出番は無いに越したことはない でも地震にも台風にも心強いお守りポータブル電源 ②一目惚れしたポテトヘッドのランタン ディズニーランドで一目惚れして連れて帰りました 枕元で優しく灯してくれます ③スリムでスマートなLEDセンサーライト 夜に廊下を通るだけで足元を照らしてくれます 夜中のトイレとか便利で助かってます ④プラスチックのトイレポットやめました 袋の付け替えが面倒でそのまま捨てられる紙袋にしました 生ゴミもトイレでも大活躍してます (ちなみにトイレではちゃんと包んで捨てればほとんど臭いません※個人的感想)
240m.
240m.
4LDK | 家族
asukanさんの実例写真
災害用品の見直し…。 ずっと後回しにしていた 災害用品の見直しを少しずつですが、 やろうと思っています。 4月。 自分にできることを少しずつ…。 今月もどうぞよろしくお願いします🙇‍♀️
災害用品の見直し…。 ずっと後回しにしていた 災害用品の見直しを少しずつですが、 やろうと思っています。 4月。 自分にできることを少しずつ…。 今月もどうぞよろしくお願いします🙇‍♀️
asukan
asukan
4LDK | 家族
Chii_PUCHIDEAさんの実例写真
40Lリュック&60Lリュックの中身 在庫管理を兼ねて…ひっくり返した… しまうの大変…orz 用意はしてるけどずっと新品のままがいいな。こういうのは(。-人-。) ・避難用簡易トイレ(1) ・トイレ袋(汚物袋・凝固剤10) ・トイレットペーパー(2) ・ポケットティッシュ(10個) ・サニタリー(5) ・ウェットティッシュ(除菌1普通2) ・洗濯バサミ(24個) ・軍手(2) ・ゴミ袋(25L×25枚) ・給水タンク(15L×1) ・シェラカップ+蓋 ・メスティン ・メスティン折り ・ポケットストーブ ・携帯灰皿 ・マッチ(6箱) ・ミニナイフ(1) ・万能ツール(2) ・固形燃料(3×8袋) ・懐中電灯(2) ・LEDランタン(1) ・ヘッドライト(1) ・充電器各種 ・単三(16本)単四(24本) ・薬用クリーム&絆創膏&リップ ・シャンプー ・ボディーソープ ・トリートメント ・ブラシ ・綿棒 ・爪切りセット ・ハサミ&ボールペン ・アルミ保温シート(2) ・カッパ(2) ・ラップ(1)&アルミホイル(1) ・紙コップ(10) ・割り箸(50本) ・スプーン(20本) ・ジップロック(M15枚) ・ポータブルマルチ充電器 ・太陽光充電マルチラジオ ・シュパットリュック ・靴下(2) ・ハンカチ(1) ・カラビナ(1) ・圧縮タオル(S20+M8補充) ・マスク(20補充) ・使い捨て下着(7着補充) 子供が生まれるのでオムツとか 色々増やさないとなぁ:( ;´꒳`;) 食料は別の写真に収納だけアップしてます!
40Lリュック&60Lリュックの中身 在庫管理を兼ねて…ひっくり返した… しまうの大変…orz 用意はしてるけどずっと新品のままがいいな。こういうのは(。-人-。) ・避難用簡易トイレ(1) ・トイレ袋(汚物袋・凝固剤10) ・トイレットペーパー(2) ・ポケットティッシュ(10個) ・サニタリー(5) ・ウェットティッシュ(除菌1普通2) ・洗濯バサミ(24個) ・軍手(2) ・ゴミ袋(25L×25枚) ・給水タンク(15L×1) ・シェラカップ+蓋 ・メスティン ・メスティン折り ・ポケットストーブ ・携帯灰皿 ・マッチ(6箱) ・ミニナイフ(1) ・万能ツール(2) ・固形燃料(3×8袋) ・懐中電灯(2) ・LEDランタン(1) ・ヘッドライト(1) ・充電器各種 ・単三(16本)単四(24本) ・薬用クリーム&絆創膏&リップ ・シャンプー ・ボディーソープ ・トリートメント ・ブラシ ・綿棒 ・爪切りセット ・ハサミ&ボールペン ・アルミ保温シート(2) ・カッパ(2) ・ラップ(1)&アルミホイル(1) ・紙コップ(10) ・割り箸(50本) ・スプーン(20本) ・ジップロック(M15枚) ・ポータブルマルチ充電器 ・太陽光充電マルチラジオ ・シュパットリュック ・靴下(2) ・ハンカチ(1) ・カラビナ(1) ・圧縮タオル(S20+M8補充) ・マスク(20補充) ・使い捨て下着(7着補充) 子供が生まれるのでオムツとか 色々増やさないとなぁ:( ;´꒳`;) 食料は別の写真に収納だけアップしてます!
Chii_PUCHIDEA
Chii_PUCHIDEA
TOA-80さんの実例写真
TOA-80
TOA-80
makiさんの実例写真
ランドリーバスケット¥2,680
災害時用の水とお米は、DAISOの「ジョイントできるPP収納BOX」に入れています。 水は12本も立てて収納でき、ペットボトルなので、袋自体も四角くキレイに立つので、これは買って正解でした!! お米の下には、コストコで買ったウェットシートがたくさん敷き詰められています。 ウェットシートやキッチンペーパーはコストコで買うので、大容量のため、置き場所にちょっと困ってしまうのですが、隙間があったら、そこに入れてしまいます(✿→艸←)㋒㋛㋛
災害時用の水とお米は、DAISOの「ジョイントできるPP収納BOX」に入れています。 水は12本も立てて収納でき、ペットボトルなので、袋自体も四角くキレイに立つので、これは買って正解でした!! お米の下には、コストコで買ったウェットシートがたくさん敷き詰められています。 ウェットシートやキッチンペーパーはコストコで買うので、大容量のため、置き場所にちょっと困ってしまうのですが、隙間があったら、そこに入れてしまいます(✿→艸←)㋒㋛㋛
maki
maki
家族
Jijiさんの実例写真
ベッドヘッドボード裏側の吊り下げ🌟 奥の袋には、簡易防災グッズ。 手前のかごバッグには、エアコンや扇風機のリモコン、ティッシュ。
ベッドヘッドボード裏側の吊り下げ🌟 奥の袋には、簡易防災グッズ。 手前のかごバッグには、エアコンや扇風機のリモコン、ティッシュ。
Jiji
Jiji
4LDK | 家族
38catさんの実例写真
もしもに備えて私は、車の中にも防災用品を置いています☺️ 災害は、いつ、どんな時にやってくるかわからないので、車をよく利用している私は、万が一のために最低限の用具を車に積んでいます。 まずは、小銭入れ💴 普段でも“あっ、お財布忘れた!”という時や自販機を利用したい時にサッと取り出せる場所にあると便利です👍 災害時に利用できないスマホの代わりにコンビニや公衆電話が使えるように数千円と小銭を用意しておく事は必要だと思っています。さらに、家族の連絡先を書いたカードを財布のポケットに入れて番号を覚えていなくてもいざという時に困らないようにしています😄 連絡先カードは全てのお財布に入れています(携帯を忘れた時にも助かる!) 大事なのは、トイレ問題💦 どこでもトイレを借りられるわけではないので、大人用の紙パンツを収納袋に入れて準備しています。いざという時用です😅 あとは、車を置いて帰らなければいけない時用に歩きやすいシューズとヘッドライト、レインコート👟💡 他には、寒さ対策用のひざ掛けや手袋、タオル、除菌シート、スーパー袋などです💠 ここまで自然災害が多発していると他人事ではないと思ってしまいます😥
もしもに備えて私は、車の中にも防災用品を置いています☺️ 災害は、いつ、どんな時にやってくるかわからないので、車をよく利用している私は、万が一のために最低限の用具を車に積んでいます。 まずは、小銭入れ💴 普段でも“あっ、お財布忘れた!”という時や自販機を利用したい時にサッと取り出せる場所にあると便利です👍 災害時に利用できないスマホの代わりにコンビニや公衆電話が使えるように数千円と小銭を用意しておく事は必要だと思っています。さらに、家族の連絡先を書いたカードを財布のポケットに入れて番号を覚えていなくてもいざという時に困らないようにしています😄 連絡先カードは全てのお財布に入れています(携帯を忘れた時にも助かる!) 大事なのは、トイレ問題💦 どこでもトイレを借りられるわけではないので、大人用の紙パンツを収納袋に入れて準備しています。いざという時用です😅 あとは、車を置いて帰らなければいけない時用に歩きやすいシューズとヘッドライト、レインコート👟💡 他には、寒さ対策用のひざ掛けや手袋、タオル、除菌シート、スーパー袋などです💠 ここまで自然災害が多発していると他人事ではないと思ってしまいます😥
38cat
38cat
2LDK | 家族
AREN413さんの実例写真
トランクは災害用品入れ。旅行はリュックにします!靴はショートブーツ2、スニーカー2.ローファー1.冠婚葬祭用1
トランクは災害用品入れ。旅行はリュックにします!靴はショートブーツ2、スニーカー2.ローファー1.冠婚葬祭用1
AREN413
AREN413
1K | 一人暮らし
cgs_sarahさんの実例写真
【防災用品収納場所】 主人と私の2人分の防災バッグは リビングのスツールの中に収納しています。 (このバルコニー用のグレーのスツールは中が空洞なのでとっても便利◎うちでは室内で使用しています。) バッグのまま置いておくとホコリを被ってしまいますし、クローゼットの中はいざという時取り出しにくいので、オススメです👍✨ ちなみに保存水・食品、災害時用トイレ用品は別場所に収納してます。
【防災用品収納場所】 主人と私の2人分の防災バッグは リビングのスツールの中に収納しています。 (このバルコニー用のグレーのスツールは中が空洞なのでとっても便利◎うちでは室内で使用しています。) バッグのまま置いておくとホコリを被ってしまいますし、クローゼットの中はいざという時取り出しにくいので、オススメです👍✨ ちなみに保存水・食品、災害時用トイレ用品は別場所に収納してます。
cgs_sarah
cgs_sarah
2LDK
Samさんの実例写真
防災用グッズを揃えている最中の我が家に 山善さんの防災リュックセットにプラスして 防災ラジオも仲間入り‼️ 乾電池も使えて 手動やソーラーでも充電可能🔋 S O Sアラーム スマホ充電 2種類のライト機能 AM、FMラジオ が ついている品です☆ 家に一台は欲しいと思っていた防災グッズです! 山善さんの防災バッグは万一の災害に備えた30点✨
防災用グッズを揃えている最中の我が家に 山善さんの防災リュックセットにプラスして 防災ラジオも仲間入り‼️ 乾電池も使えて 手動やソーラーでも充電可能🔋 S O Sアラーム スマホ充電 2種類のライト機能 AM、FMラジオ が ついている品です☆ 家に一台は欲しいと思っていた防災グッズです! 山善さんの防災バッグは万一の災害に備えた30点✨
Sam
Sam
4LDK | 家族
kurashikata.さんの実例写真
いざと言う時のために 『ポータブル電源』を購入しました
いざと言う時のために 『ポータブル電源』を購入しました
kurashikata.
kurashikata.
2DK | 家族
slow-lifeさんの実例写真
我が家の防災セット。 地震対策30点セット。 実際、被災された方の声を参考に防災士さんが考えられたセットです。 この他にも食料やトイレと、もう1つ防災リュックがあります。 家族4人ぶん用意しています。 置場所は、1つは玄関に、もう1つは寝室横の部屋に置いています。 このバックはグッドデザイン賞受賞しているそうで、さりげなく置いていてもおしゃれでお気に入りです☺️ いつ何がおこるかわからない災害。 もしものために備えていきたいです。
我が家の防災セット。 地震対策30点セット。 実際、被災された方の声を参考に防災士さんが考えられたセットです。 この他にも食料やトイレと、もう1つ防災リュックがあります。 家族4人ぶん用意しています。 置場所は、1つは玄関に、もう1つは寝室横の部屋に置いています。 このバックはグッドデザイン賞受賞しているそうで、さりげなく置いていてもおしゃれでお気に入りです☺️ いつ何がおこるかわからない災害。 もしものために備えていきたいです。
slow-life
slow-life
3DK | 家族
sh.atyouさんの実例写真
ごちゃごちゃのお写真で失礼します(*ノωノ) 防災グッズの中身を見直しました♡ 防災グッズはカテゴリーに分けてリュック2個に入れてます❤️ 分かりやすくするための工夫や防災グッズの詳細などブログでご紹介していますので、興味のある方がおりましたらお立ち寄りください❤️❤️ http://smalllovehouse.blog.fc2.com/blog-entry-474.html
ごちゃごちゃのお写真で失礼します(*ノωノ) 防災グッズの中身を見直しました♡ 防災グッズはカテゴリーに分けてリュック2個に入れてます❤️ 分かりやすくするための工夫や防災グッズの詳細などブログでご紹介していますので、興味のある方がおりましたらお立ち寄りください❤️❤️ http://smalllovehouse.blog.fc2.com/blog-entry-474.html
sh.atyou
sh.atyou
1LDK | 家族
Hiromiさんの実例写真
1人ずつの非常持ち出し品が、だいたい揃いました❗️ 少しでも参考になればと、足りないモノが有れば教えて下さい🙏 *貴重品・身分証 (小銭 保険証コピー) *飲料水・コップ *非常食 (直ぐ食べられるモノ) *ラジオ・電池 *スマホ・バッテリー (スマホにラジオのアプリを入れました) *懐中電灯 *ホイッスル *医薬品 (消毒薬 絆創膏・普段飲んでいる薬) *衛生用品 (ティッシュ・ウエットティッシュ・マスク) *タオル・軍手 *ライター *ポリ袋・新聞紙 *筆記具・メモ帳・メガネ *携帯トイレ *ヘルメット *雨具・カッパ カッパは防寒にもなるし、 ポンチョタイプは、最悪トイレの時の目隠しにもなるかなと思いました 季節や個人によっても、必要なモノは違うので、定期的な見直しは必要ですね ☆被災地の方達が、一刻も早く普段の生活に戻れる事を祈ります✨
1人ずつの非常持ち出し品が、だいたい揃いました❗️ 少しでも参考になればと、足りないモノが有れば教えて下さい🙏 *貴重品・身分証 (小銭 保険証コピー) *飲料水・コップ *非常食 (直ぐ食べられるモノ) *ラジオ・電池 *スマホ・バッテリー (スマホにラジオのアプリを入れました) *懐中電灯 *ホイッスル *医薬品 (消毒薬 絆創膏・普段飲んでいる薬) *衛生用品 (ティッシュ・ウエットティッシュ・マスク) *タオル・軍手 *ライター *ポリ袋・新聞紙 *筆記具・メモ帳・メガネ *携帯トイレ *ヘルメット *雨具・カッパ カッパは防寒にもなるし、 ポンチョタイプは、最悪トイレの時の目隠しにもなるかなと思いました 季節や個人によっても、必要なモノは違うので、定期的な見直しは必要ですね ☆被災地の方達が、一刻も早く普段の生活に戻れる事を祈ります✨
Hiromi
Hiromi
3LDK
kousanaさんの実例写真
載せきれなかった画像。 災害用品はスーツケースに入れて保管しています。 旅行に行く予定などありませんので…😰もしあれば、中のものを出せばいいだけのこと。 保管場所は玄関横の部屋なので、スーツケースなら重たくてもキャスターもついてて良いかと思います。 日用品も定期的に入れ替えが必要です。絆創膏がいつのものか?分からないほど劣化してました。ラップは古くない?生理用品やウエットティッシュなども次回は入れ替えようと思いました。
載せきれなかった画像。 災害用品はスーツケースに入れて保管しています。 旅行に行く予定などありませんので…😰もしあれば、中のものを出せばいいだけのこと。 保管場所は玄関横の部屋なので、スーツケースなら重たくてもキャスターもついてて良いかと思います。 日用品も定期的に入れ替えが必要です。絆創膏がいつのものか?分からないほど劣化してました。ラップは古くない?生理用品やウエットティッシュなども次回は入れ替えようと思いました。
kousana
kousana
家族
naosunnyさんの実例写真
こんにちは* 台風状況が気になりますね>< 兵庫の私の住んでる地域は警報は出てるけど、そんなにひどい状況ではないです。 それよりも神奈川(湯河原)に単身赴任している旦那の所がひどそうで心配です>< 今の予備用品の状況を確認する為にザッと出してみました。 お水にお茶にスポーツドリンク (スポドリは部活や野球の上2人の為に日頃から買いだめしています) カセットコンロがあるのでラーメン類。 カップ麺もうちょっと買い足しとけば良かったかな。 非常リュックの中にはタオルや救急セット、給水バッグ、ロープ、軍手、簡易トイレなど入っています。 あとは、もう履かなくなったbigサイズの紙オムツも一応末っ子君の為にとっておいています。 紙コップも軽いし洗い物を出さなくて便利です*(こちらは避難用に) あとは、モバイルバッテリー、ランタン、小型のライトとラジオ。 関東方面はこれから夜にかけてますます雨風がひどくなるようなので、 今電気や水道が通っているうちに ▶携帯やモバイルバッテリーの充電を満タンに。 ▶ご飯を炊く(おにぎりにしておく。余って、何もなければ冷凍したり。) ▶お風呂にお水を貯める。(断水した時に顔や手を洗ったりトイレを流す用に。何もなければ追い焚きしてお風呂に入ったり洗濯に使ったり。) 大きな被害がない事を祈るばかりです><! お気を付けてお過ごし下さい!
こんにちは* 台風状況が気になりますね>< 兵庫の私の住んでる地域は警報は出てるけど、そんなにひどい状況ではないです。 それよりも神奈川(湯河原)に単身赴任している旦那の所がひどそうで心配です>< 今の予備用品の状況を確認する為にザッと出してみました。 お水にお茶にスポーツドリンク (スポドリは部活や野球の上2人の為に日頃から買いだめしています) カセットコンロがあるのでラーメン類。 カップ麺もうちょっと買い足しとけば良かったかな。 非常リュックの中にはタオルや救急セット、給水バッグ、ロープ、軍手、簡易トイレなど入っています。 あとは、もう履かなくなったbigサイズの紙オムツも一応末っ子君の為にとっておいています。 紙コップも軽いし洗い物を出さなくて便利です*(こちらは避難用に) あとは、モバイルバッテリー、ランタン、小型のライトとラジオ。 関東方面はこれから夜にかけてますます雨風がひどくなるようなので、 今電気や水道が通っているうちに ▶携帯やモバイルバッテリーの充電を満タンに。 ▶ご飯を炊く(おにぎりにしておく。余って、何もなければ冷凍したり。) ▶お風呂にお水を貯める。(断水した時に顔や手を洗ったりトイレを流す用に。何もなければ追い焚きしてお風呂に入ったり洗濯に使ったり。) 大きな被害がない事を祈るばかりです><! お気を付けてお過ごし下さい!
naosunny
naosunny
3DK | 家族
LIXILstore_byLIXILさんの実例写真
震災の備え、どうしていますか?食料や水は普段から備える方が多いと思いますが、意外と難しいのは電源の確保です。 照明や調理、暑さ寒さ対策など、電源がないとできないことはたくさんあります。もしもの備えに、ポータブル電源は備えておくと便利です。 詳しくはこちら https://s.lixil.com/roomclip_volcur ご購入はこちら https://s.lixil.com/dea236
震災の備え、どうしていますか?食料や水は普段から備える方が多いと思いますが、意外と難しいのは電源の確保です。 照明や調理、暑さ寒さ対策など、電源がないとできないことはたくさんあります。もしもの備えに、ポータブル電源は備えておくと便利です。 詳しくはこちら https://s.lixil.com/roomclip_volcur ご購入はこちら https://s.lixil.com/dea236
LIXILstore_byLIXIL
LIXILstore_byLIXIL
hoshimamaさんの実例写真
地震による停電 夜中に地震で皆様大丈夫でしたでしょうか、、 こちらも地鳴りのような音が聞こえましたが、無事でした 停電は5時間くらいでしたがダイソーで買っていたライトが役に立ちました 真ん中のライトが電池なので1番強力でしたが、両脇のライトは手動発電で発電グリップを持ち握って戻すを繰り返すと点灯してくれます 次はキャンプ用品を揃えていきたいと思いました🥲
地震による停電 夜中に地震で皆様大丈夫でしたでしょうか、、 こちらも地鳴りのような音が聞こえましたが、無事でした 停電は5時間くらいでしたがダイソーで買っていたライトが役に立ちました 真ん中のライトが電池なので1番強力でしたが、両脇のライトは手動発電で発電グリップを持ち握って戻すを繰り返すと点灯してくれます 次はキャンプ用品を揃えていきたいと思いました🥲
hoshimama
hoshimama
3LDK | 家族
CoCo0617さんの実例写真
コロナ感染したダンナ💦 疑いから、ホテル療養までの2日間は、災害に使う備品の紙器で💦 環境にやさしいやつです😆 レンチン出来るから、冷めても大丈夫❗️ スプーンも同じく環境にやさしい竹のです♪ ここには無い、熱いもの入れる丼と、オードブルのお皿は、トレイ代わりに、2階に運ぶ時に💦 ある意味災害😆 懐中電灯🔦は、自分の寝室のベッド用に用意しました☺️ インスタで見て、ランタンにも懐中電灯にもなるのが👍 災害、コロナ備える意外と、共通だと思いました😌
コロナ感染したダンナ💦 疑いから、ホテル療養までの2日間は、災害に使う備品の紙器で💦 環境にやさしいやつです😆 レンチン出来るから、冷めても大丈夫❗️ スプーンも同じく環境にやさしい竹のです♪ ここには無い、熱いもの入れる丼と、オードブルのお皿は、トレイ代わりに、2階に運ぶ時に💦 ある意味災害😆 懐中電灯🔦は、自分の寝室のベッド用に用意しました☺️ インスタで見て、ランタンにも懐中電灯にもなるのが👍 災害、コロナ備える意外と、共通だと思いました😌
CoCo0617
CoCo0617
家族
Aladdinさんの実例写真
本日9月1日は防災の日🚨 皆さん、お家に防災用品は備えていますか? Aladdinのアウトドアブランド「Sengoku Aladdin」では、カセットボンベを燃料とした「ポータブルガスシリーズ」商品を展開しています。 キャンプはもちろん、災害時にも頼れる防災グッズとしても役立ちます。 もしもの時、温かいものが食べられるのは心身ともにホッとしますよね😊 普段から使い慣れておくことで、いざという時も慌てずに対応できますよ! もしものためにチェックしてみてください✨ これを機に、ご自宅の防災対策ぜひ見直してみてくださいね😌 ▶Sengoku Aladdin ポータブルガスカセットコンロ「kama-do」(シングル)  商品詳細  https://aladdin-aic.com/product/kamado1 ▶アラジンダイレクトショップはこちら  ここでしか購入できない限定アイテムも販売中!  https://aladdin-direct.com/
本日9月1日は防災の日🚨 皆さん、お家に防災用品は備えていますか? Aladdinのアウトドアブランド「Sengoku Aladdin」では、カセットボンベを燃料とした「ポータブルガスシリーズ」商品を展開しています。 キャンプはもちろん、災害時にも頼れる防災グッズとしても役立ちます。 もしもの時、温かいものが食べられるのは心身ともにホッとしますよね😊 普段から使い慣れておくことで、いざという時も慌てずに対応できますよ! もしものためにチェックしてみてください✨ これを機に、ご自宅の防災対策ぜひ見直してみてくださいね😌 ▶Sengoku Aladdin ポータブルガスカセットコンロ「kama-do」(シングル)  商品詳細  https://aladdin-aic.com/product/kamado1 ▶アラジンダイレクトショップはこちら  ここでしか購入できない限定アイテムも販売中!  https://aladdin-direct.com/
Aladdin
Aladdin
viewgardenさんの実例写真
生活感の出やすいものを玄関に隠して収納できるベンチ 防災バッグや普段よく使うスリッパなどを隠して収納できます。 生活感の出やすいおもちゃや外遊びの道具を収納できたり、ガーデニング用品なども隠しながら収納できます。 靴の脱ぎ履き時にも便利です。 荷物の一時置きにしたり、来客時に座って貰ったりと便利なベンチとしてお使いいただけます。
生活感の出やすいものを玄関に隠して収納できるベンチ 防災バッグや普段よく使うスリッパなどを隠して収納できます。 生活感の出やすいおもちゃや外遊びの道具を収納できたり、ガーデニング用品なども隠しながら収納できます。 靴の脱ぎ履き時にも便利です。 荷物の一時置きにしたり、来客時に座って貰ったりと便利なベンチとしてお使いいただけます。
viewgarden
viewgarden
i_am_nico25さんの実例写真
パントリーの一角 災害時、第2持ち出しを置いてます。 . . パントリーに勝手口が付いてるので 戻った時にそこから入れば チャチャっと取れるので安心♡ . パントリーなので食べ物もあるので ついでに持って行くことも可能。 . 見た目悪いけど、ダンボールのままで その上に双子のオムツもローリングストックしてます。 (あれ?使い方違う?) . もう少し見た目良くしたいなぁ。。
パントリーの一角 災害時、第2持ち出しを置いてます。 . . パントリーに勝手口が付いてるので 戻った時にそこから入れば チャチャっと取れるので安心♡ . パントリーなので食べ物もあるので ついでに持って行くことも可能。 . 見た目悪いけど、ダンボールのままで その上に双子のオムツもローリングストックしてます。 (あれ?使い方違う?) . もう少し見た目良くしたいなぁ。。
i_am_nico25
i_am_nico25
2LDK | 家族
Hiiitoさんの実例写真
────* . ◇ 災 害 用 ◇ 家用の ライト💡や 電池🔋を、 各部屋ごとに、ひとまとめ 。 持ち運び用は、リュックの中へ⇒ ──────────────── 風が強くなってきました💦 台風が近づいてきてます(><) スマホの警報通知が。。。(・_・;) 子供たちも早めに お風呂へ 入れて ご飯の支度も早めにしました💦 何も無く過ぎるのが1番だけど。。。 様子を見てライト💡設置していきます。 みなさんも、お気をつけてください。 ─── Ht© ─── Thank you for coming to see my pic♡
────* . ◇ 災 害 用 ◇ 家用の ライト💡や 電池🔋を、 各部屋ごとに、ひとまとめ 。 持ち運び用は、リュックの中へ⇒ ──────────────── 風が強くなってきました💦 台風が近づいてきてます(><) スマホの警報通知が。。。(・_・;) 子供たちも早めに お風呂へ 入れて ご飯の支度も早めにしました💦 何も無く過ぎるのが1番だけど。。。 様子を見てライト💡設置していきます。 みなさんも、お気をつけてください。 ─── Ht© ─── Thank you for coming to see my pic♡
Hiiito
Hiiito
家族
Atelier_tamakiさんの実例写真
わが家の便利すぎるアイテム* 夏至でしたね〜☀夏がジワジワ来てる😳 今日はRoomClip POINTで頂いたソーラーファン【MOMTAG】が届いたので使ってみました👍🏻** 充電×ライト×扇風機しかもソーラーという災害時にも使えるスグレモノ!! 普段キャンプは全然行かない派なんですが、1台で何役も備わっているキャンプグッズが大-好き\😍/ 機能的でコンパクトなのにしっかり風がくる✨庭のBBQで大活躍してくれそうです★とっても良いお買い物でした〜!!
わが家の便利すぎるアイテム* 夏至でしたね〜☀夏がジワジワ来てる😳 今日はRoomClip POINTで頂いたソーラーファン【MOMTAG】が届いたので使ってみました👍🏻** 充電×ライト×扇風機しかもソーラーという災害時にも使えるスグレモノ!! 普段キャンプは全然行かない派なんですが、1台で何役も備わっているキャンプグッズが大-好き\😍/ 機能的でコンパクトなのにしっかり風がくる✨庭のBBQで大活躍してくれそうです★とっても良いお買い物でした〜!!
Atelier_tamaki
Atelier_tamaki
4LDK | 家族
saahannさんの実例写真
以前の失敗から学んだこと😥 懐中電灯は、電池式は使えなくなる事もある事を知り… 災害用に、1階廊下、リビング、2階廊下に充電式 コンセントタップLEDライトを設置しています🙌 いつもはコンセントタップとして使用しています。 停電でブレーカーが落ちると、自動で点灯してくるので便利です🤲 普通にライトとしても使えますし、コンセントを抜いて懐中電灯としても使用出来るので、もしも…の時は安心です🔦
以前の失敗から学んだこと😥 懐中電灯は、電池式は使えなくなる事もある事を知り… 災害用に、1階廊下、リビング、2階廊下に充電式 コンセントタップLEDライトを設置しています🙌 いつもはコンセントタップとして使用しています。 停電でブレーカーが落ちると、自動で点灯してくるので便利です🤲 普通にライトとしても使えますし、コンセントを抜いて懐中電灯としても使用出来るので、もしも…の時は安心です🔦
saahann
saahann
noguriさんの実例写真
お見苦しくてすみません。 普段履きのルームスリッパを外でも履けるシャワーサンダルにしています。 いざ災害が起き逃げる時に散乱した小物やガラス等を踏みつけても怪我をしないでいられるように…。 本来は靴を用意すべきと聞いてはいるものの、枕元に置くスペースも無く、またいざと時にはきっとパニックになるだろうから…極力普段使っている物をいつも通りに使える様にと。ベストではなくベターですが(^^;) そしてヘルメットは旦那の職業柄…我が家には複数個あるので非常時も安心です(^^)
お見苦しくてすみません。 普段履きのルームスリッパを外でも履けるシャワーサンダルにしています。 いざ災害が起き逃げる時に散乱した小物やガラス等を踏みつけても怪我をしないでいられるように…。 本来は靴を用意すべきと聞いてはいるものの、枕元に置くスペースも無く、またいざと時にはきっとパニックになるだろうから…極力普段使っている物をいつも通りに使える様にと。ベストではなくベターですが(^^;) そしてヘルメットは旦那の職業柄…我が家には複数個あるので非常時も安心です(^^)
noguri
noguri
4LDK | 家族
もっと見る

防災 災害用品の投稿一覧

15枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ