防災グッズ 携帯トイレ

51枚の部屋写真から39枚をセレクト
sumikoさんの実例写真
〜防災のためにしていること〜 RCでは写真にテキストは無い方が好ましいと思いますが、防災に関してはより分かりやすく投稿したいので、今回もテキストガッツリ入れました🙇‍♀️ 多くの人が見てくれると嬉しいなぁ。 【防災ポーチの中身:前半】 pic.1 ちょっと遠出する時の0次の備え ・夏は扇子、秋〜春はカイロを入れています。 ・滑り止め付き手袋は、手指の保護や防寒対策だけでなく、ペットボトルのキャップが開かない時にも便利♪ ・裁縫セットの裏にテプラで印字した家族の連絡先を貼っています。 ・ブラシにはヘアゴムも付けています。 ・ポーチではなく、ジップロック・シリコンバッグ・アルミ蒸着袋に入れても良いかも🤔 pic.2 常にバッグに入れている物 防臭袋(ポリ袋)は使い捨て手袋の代わりでも使えます。 pic.3 宿泊や長距離を移動する時に携帯する物 このマルチツール(ナイフ)は銃刀法の規制対象には該当しませんが、正当な理由なく所持していると軽犯罪法違反となる可能性があります。 防災ポーチにナイフ以外の防災用品を備え目的を明確にし、職務質問された時には具体的に「災害時の備え」を話し中身を見せれば、普通は大丈夫なはず🤔 pic.4 救助笛とライトは、バッグのすぐ取り出せる所に付けています。 懐中電灯は手が塞がって危険です。 落とせば壊れたり見失う事があるので、ヘッドライトかネックライトをオススメします。
〜防災のためにしていること〜 RCでは写真にテキストは無い方が好ましいと思いますが、防災に関してはより分かりやすく投稿したいので、今回もテキストガッツリ入れました🙇‍♀️ 多くの人が見てくれると嬉しいなぁ。 【防災ポーチの中身:前半】 pic.1 ちょっと遠出する時の0次の備え ・夏は扇子、秋〜春はカイロを入れています。 ・滑り止め付き手袋は、手指の保護や防寒対策だけでなく、ペットボトルのキャップが開かない時にも便利♪ ・裁縫セットの裏にテプラで印字した家族の連絡先を貼っています。 ・ブラシにはヘアゴムも付けています。 ・ポーチではなく、ジップロック・シリコンバッグ・アルミ蒸着袋に入れても良いかも🤔 pic.2 常にバッグに入れている物 防臭袋(ポリ袋)は使い捨て手袋の代わりでも使えます。 pic.3 宿泊や長距離を移動する時に携帯する物 このマルチツール(ナイフ)は銃刀法の規制対象には該当しませんが、正当な理由なく所持していると軽犯罪法違反となる可能性があります。 防災ポーチにナイフ以外の防災用品を備え目的を明確にし、職務質問された時には具体的に「災害時の備え」を話し中身を見せれば、普通は大丈夫なはず🤔 pic.4 救助笛とライトは、バッグのすぐ取り出せる所に付けています。 懐中電灯は手が塞がって危険です。 落とせば壊れたり見失う事があるので、ヘッドライトかネックライトをオススメします。
sumiko
sumiko
4LDK
72chocoさんの実例写真
72choco
72choco
一人暮らし
5101103さんの実例写真
防災のためにしていること😊 防災グッズをちまちま揃えています💨 私なりのこだわりは ①なるべく使用に慣れているもの →いざ使用する時に平常心でいられるか分からないので、できるだけ普段使用しているものや以前使用していたものを入れるようにする ②コンパクトなものや多機能なもの →あれもこれもと入れてしまうと重くなって持ち運びできないため ③二次電池のものは極力入れない →普段使用しないものは管理が行き届かず、バッテリーの膨張等がこわいので持ちは悪くても乾電池式のものや普段使用しているもので対応できるものを選ぶ ですかね?🤔 カードゲームは気分転換になるかな?と入れてみました🃏 他にも携帯トイレ等の普段使う機会のないものを試してみたり、通帳等の濡れたり汚れたらまずいものはフリーザーバッグに入れておいたり、入れものは「防災」と分かると盗難やクレクレが来る恐れがあると見たので普段使いのリュックに入れています👜 あと地域にもよるのですが、お子さんや高齢の方やハンデのある方、海外の方向けのコミュニケーションを円滑にするコミュニケーションボードやハンドブックがサイトに掲載されたり配布されているみたいなので、そちらもあるといいかも💡
防災のためにしていること😊 防災グッズをちまちま揃えています💨 私なりのこだわりは ①なるべく使用に慣れているもの →いざ使用する時に平常心でいられるか分からないので、できるだけ普段使用しているものや以前使用していたものを入れるようにする ②コンパクトなものや多機能なもの →あれもこれもと入れてしまうと重くなって持ち運びできないため ③二次電池のものは極力入れない →普段使用しないものは管理が行き届かず、バッテリーの膨張等がこわいので持ちは悪くても乾電池式のものや普段使用しているもので対応できるものを選ぶ ですかね?🤔 カードゲームは気分転換になるかな?と入れてみました🃏 他にも携帯トイレ等の普段使う機会のないものを試してみたり、通帳等の濡れたり汚れたらまずいものはフリーザーバッグに入れておいたり、入れものは「防災」と分かると盗難やクレクレが来る恐れがあると見たので普段使いのリュックに入れています👜 あと地域にもよるのですが、お子さんや高齢の方やハンデのある方、海外の方向けのコミュニケーションを円滑にするコミュニケーションボードやハンドブックがサイトに掲載されたり配布されているみたいなので、そちらもあるといいかも💡
5101103
5101103
家族
anko.hibuさんの実例写真
9/1は防災の日。昨日、玄関のベンチ収納にしまってある災害時の避難バッグの中身も見直ししました。 1.水2リットル×3 2.紙コップ 3.紙皿 4.アルミ温熱シート 5.膝掛け 6.給水バッグ 7.ビニールテープ 8.携帯トイレ 9.固形燃料 10.ライター 11.懐中電灯 12.応急処置セット 13.ティッシュ 14.スリッパ(大人、子供用) 15.歯磨きシート 16.液体歯磨き 17.日持ちする非常食と缶詰 18.服薬用のパウチ 19.子どもの常備薬 20.防寒着 21.紙オムツ(止血も含め) 22.使い捨てスプーン 23.サランラップ 24.アルミホイル 25.割り箸 26.筆記用具 27.ゴミ袋 28.ゴム手袋 29.トイレットペーパー 30.ウェットティッシュ 31.冷却用品 他にも車の中やキッチンのストック収納棚等、分散させて避難グッズを常備してます。
9/1は防災の日。昨日、玄関のベンチ収納にしまってある災害時の避難バッグの中身も見直ししました。 1.水2リットル×3 2.紙コップ 3.紙皿 4.アルミ温熱シート 5.膝掛け 6.給水バッグ 7.ビニールテープ 8.携帯トイレ 9.固形燃料 10.ライター 11.懐中電灯 12.応急処置セット 13.ティッシュ 14.スリッパ(大人、子供用) 15.歯磨きシート 16.液体歯磨き 17.日持ちする非常食と缶詰 18.服薬用のパウチ 19.子どもの常備薬 20.防寒着 21.紙オムツ(止血も含め) 22.使い捨てスプーン 23.サランラップ 24.アルミホイル 25.割り箸 26.筆記用具 27.ゴミ袋 28.ゴム手袋 29.トイレットペーパー 30.ウェットティッシュ 31.冷却用品 他にも車の中やキッチンのストック収納棚等、分散させて避難グッズを常備してます。
anko.hibu
anko.hibu
3LDK | 家族
miyumiyuさんの実例写真
イベント終わっちゃったけど、やっと届いたので投稿します。 折り畳み式の携帯トイレ。A4サイズでリュックにも入れられます。 普段はステップや椅子としても使え、いざという時は携帯トイレに早変わり🚻 袋をセットして使用します。
イベント終わっちゃったけど、やっと届いたので投稿します。 折り畳み式の携帯トイレ。A4サイズでリュックにも入れられます。 普段はステップや椅子としても使え、いざという時は携帯トイレに早変わり🚻 袋をセットして使用します。
miyumiyu
miyumiyu
3LDK | 家族
linu.a.a.aさんの実例写真
キャンドゥの携帯トイレ 沢山売っていたので、沢山買って、車と防災グッズの中に入れてます。
キャンドゥの携帯トイレ 沢山売っていたので、沢山買って、車と防災グッズの中に入れてます。
linu.a.a.a
linu.a.a.a
家族
nn-homeさんの実例写真
・:*+.イベント参加・:*+ わが家の防災グッズは3ヶ月ほど前に購入した 岸田産業のキャリーカート付き防災リュックの3人用です。(3人家族です) キャリー付きリュックは2個でその2個に3人分の防災グッズが入っています。 内容は 防災ラジオライト アルカリ保存水9本 レスキューライス3味×3 7年保存クッキー 簡易ポンチョ×3 簡単エアーマット×3 携帯トイレ5回分×3 折り畳みウォータータンク10ℓ×2 ブルーシート 簡易ライト×3 三角巾 使い捨てマスク×6 水に流せるペーパー×3 ウェットティッシュ×3 絆創膏・綿棒3セット アルミブランケット×3 軍手×3 呼子笛×3 防災ガイドメモ キャリーカートは単独でも使用可能。 中身の入ったリュックはかなりの重さなのでキャリーで運べるのは助かります。 ★それ以外に簡易トイレ。マンションなので水が止まった時のために多めに用意しています。 ★ミネラルウォーターは2ℓのペットボトル2ケース12本をWICに。パントリーにもだいたい10本は常備しています。 ★無印良品のカセットこんろもカセットと共に常備しています。 これでも充分ではないのですがもしもの時に少しでも焦らないで済むように最低限今出来ることをしておく心がけが大切かなと思います🎒🔦📻
・:*+.イベント参加・:*+ わが家の防災グッズは3ヶ月ほど前に購入した 岸田産業のキャリーカート付き防災リュックの3人用です。(3人家族です) キャリー付きリュックは2個でその2個に3人分の防災グッズが入っています。 内容は 防災ラジオライト アルカリ保存水9本 レスキューライス3味×3 7年保存クッキー 簡易ポンチョ×3 簡単エアーマット×3 携帯トイレ5回分×3 折り畳みウォータータンク10ℓ×2 ブルーシート 簡易ライト×3 三角巾 使い捨てマスク×6 水に流せるペーパー×3 ウェットティッシュ×3 絆創膏・綿棒3セット アルミブランケット×3 軍手×3 呼子笛×3 防災ガイドメモ キャリーカートは単独でも使用可能。 中身の入ったリュックはかなりの重さなのでキャリーで運べるのは助かります。 ★それ以外に簡易トイレ。マンションなので水が止まった時のために多めに用意しています。 ★ミネラルウォーターは2ℓのペットボトル2ケース12本をWICに。パントリーにもだいたい10本は常備しています。 ★無印良品のカセットこんろもカセットと共に常備しています。 これでも充分ではないのですがもしもの時に少しでも焦らないで済むように最低限今出来ることをしておく心がけが大切かなと思います🎒🔦📻
nn-home
nn-home
3LDK | 家族
sacchiさんの実例写真
⌘我が家の防災・備え 玄関に防災リュックを2セット常備 地震対策30点セットに追加してるモノ ▶︎ソーラーライト ▶︎携帯トイレ ▶︎トイレットペーパー ▶︎サランラップ ▶︎非常食 ▶︎割りばし・プラカトラリー 子供2人に持たせるように 重くなりすぎないようにしています
⌘我が家の防災・備え 玄関に防災リュックを2セット常備 地震対策30点セットに追加してるモノ ▶︎ソーラーライト ▶︎携帯トイレ ▶︎トイレットペーパー ▶︎サランラップ ▶︎非常食 ▶︎割りばし・プラカトラリー 子供2人に持たせるように 重くなりすぎないようにしています
sacchi
sacchi
4LDK | 家族
kanaさんの実例写真
7月の話はかなり前から不安でして💦 能登のニュースもかなり衝撃を受けまして… できる限り、思いつく限り、でもまだまだ足りないような… やっぱりお水とトイレは1番に揃えました。 組み立て式のトイレと携帯用のトイレと それとペットボトルは2Lを4ケース分… ゴミ袋、アルコールウエットシート アルコールスプレー 足りないかなー( ; ; ) で、昨日作ったのが1人1袋のさっぱりセット☺️ ドライシャンプー ボディーシート 洗顔シート マウスウォッシュ 花粉、粉塵メガネ 一応1ヶ月分にしてみました🧴🛀✨ きっと辛い気持ちになるので甘いものとかいい香りのするものでのりきれればなぁなんて考えてます…
7月の話はかなり前から不安でして💦 能登のニュースもかなり衝撃を受けまして… できる限り、思いつく限り、でもまだまだ足りないような… やっぱりお水とトイレは1番に揃えました。 組み立て式のトイレと携帯用のトイレと それとペットボトルは2Lを4ケース分… ゴミ袋、アルコールウエットシート アルコールスプレー 足りないかなー( ; ; ) で、昨日作ったのが1人1袋のさっぱりセット☺️ ドライシャンプー ボディーシート 洗顔シート マウスウォッシュ 花粉、粉塵メガネ 一応1ヶ月分にしてみました🧴🛀✨ きっと辛い気持ちになるので甘いものとかいい香りのするものでのりきれればなぁなんて考えてます…
kana
kana
3LDK | 家族
JKさんの実例写真
今日は防災の日ということで、使ってないリュックで非常用持ち出し袋を作りました。 長期保存水、カロリーメイト、サクマドロップス、着替え一式、エマージェンシーブランケット、除菌シート、マスク、歯磨き、レジ袋、レインコート、お金などなど。 まだまだ、充電器兼ラジオ兼ライトとか、携帯トイレとか、圧縮タオルとか、足りないものたくさんなので、充実させていきたいです。 ヘルメットとか防刃手袋とか安全靴とか! 今までは子供達全員のを一つのリュックに入れていたのですが、もう自分で持てるよねと各々の寝室に。 でも、みんな学校いってたらお母さんが全部もてる?と言われ…悩ましいな!!
今日は防災の日ということで、使ってないリュックで非常用持ち出し袋を作りました。 長期保存水、カロリーメイト、サクマドロップス、着替え一式、エマージェンシーブランケット、除菌シート、マスク、歯磨き、レジ袋、レインコート、お金などなど。 まだまだ、充電器兼ラジオ兼ライトとか、携帯トイレとか、圧縮タオルとか、足りないものたくさんなので、充実させていきたいです。 ヘルメットとか防刃手袋とか安全靴とか! 今までは子供達全員のを一つのリュックに入れていたのですが、もう自分で持てるよねと各々の寝室に。 でも、みんな学校いってたらお母さんが全部もてる?と言われ…悩ましいな!!
JK
JK
4LDK
namiさんの実例写真
うちは狭いのでベランダに無印の頑丈ボックスを重ねて防災グッズを入れてる。水、トイレットペーパー、ティッシュ、携帯用トイレ、マスク、カロリーメイト、カロリーメイトゼリー、防災ラジオ。
うちは狭いのでベランダに無印の頑丈ボックスを重ねて防災グッズを入れてる。水、トイレットペーパー、ティッシュ、携帯用トイレ、マスク、カロリーメイト、カロリーメイトゼリー、防災ラジオ。
nami
nami
1DK | 一人暮らし
Yurieさんの実例写真
「もしも」の時に備えていること🏠️ 夫が夜勤で不在の時もある我が家。 ・一時避難用 私1人で子供3人と避難する事を想定して山善の防災リュックを準備して玄関に置いています🚪 心配性なのでいろいろ入れたいし、どこまでの範囲を準備すれば良いか分からないので、必要最低限入っていて安心出来るアイテムの1つです😊 ・在宅避難用 玄関に備蓄水と防災グッズをトランクカーゴに入れて置いています🥤 食べ物はローリングストック+非常食🍴 カインズホームの防災グッズコーナーに美味しそうな非常食があったので買い足しました🍛🍪🍙 避難生活で辛い時でも食べなれた物やパッケージを見てほっと出来そうな物を常備するように心掛けて😌 防災BOOKなどもとても参考になっています🎵 備えあれば憂いなし💪
「もしも」の時に備えていること🏠️ 夫が夜勤で不在の時もある我が家。 ・一時避難用 私1人で子供3人と避難する事を想定して山善の防災リュックを準備して玄関に置いています🚪 心配性なのでいろいろ入れたいし、どこまでの範囲を準備すれば良いか分からないので、必要最低限入っていて安心出来るアイテムの1つです😊 ・在宅避難用 玄関に備蓄水と防災グッズをトランクカーゴに入れて置いています🥤 食べ物はローリングストック+非常食🍴 カインズホームの防災グッズコーナーに美味しそうな非常食があったので買い足しました🍛🍪🍙 避難生活で辛い時でも食べなれた物やパッケージを見てほっと出来そうな物を常備するように心掛けて😌 防災BOOKなどもとても参考になっています🎵 備えあれば憂いなし💪
Yurie
Yurie
2LDK | 家族
Mamiyさんの実例写真
おはようございます◡̈* 昨日もベビちゃんグズグズさんで寝不足な朝。。。 イベント用に過去picですが 我が家の防災goodsです☆ 防災用の長期保存可能なお水や食品、携帯トイレなどのセットに、タオルや衛生用品、防寒グッズ、ワンコの餌やリードなどもリュックに入れています◡̈* 新しい家族が増えたので、ベビちゃんグッズも追加しておかなきゃだな( ˙⃘⍘˙⃘ )!!
おはようございます◡̈* 昨日もベビちゃんグズグズさんで寝不足な朝。。。 イベント用に過去picですが 我が家の防災goodsです☆ 防災用の長期保存可能なお水や食品、携帯トイレなどのセットに、タオルや衛生用品、防寒グッズ、ワンコの餌やリードなどもリュックに入れています◡̈* 新しい家族が増えたので、ベビちゃんグッズも追加しておかなきゃだな( ˙⃘⍘˙⃘ )!!
Mamiy
Mamiy
4LDK | 家族
Lucyさんの実例写真
投稿イベントテーマ募集に、参加します。 テーマは【我が家の災害対策グッズ】です。 必要な災害対策アイテムや数は、各ご家庭によって違ってくると思います。 住んでいる地域によっても違いますし、赤ちゃんがいるお宅、定期的にお薬を飲む必要がある方がいらっしゃるお宅では、必要なアイテムも違ってきます。 うちは家族3人です。 お父さんは出張で不在が多いです。 息子は中学生で、わたしより運動能力は高くなりましたが、それでも、いざとなりましたら、わたしが息子を守らなくては!と思っています。 そこで、お父さん不在の夜、寝ている時に地震が起きたら?を、想定して、枕元に災害対策グッズを置いています。 こちらの写真です。 ▼枕元の災害対策グッズ https://roomclip.jp/photo/MZJm ある程度の期間をサバイバルするためのグッズはこちらです。 ▼サバイバルグッズ https://roomclip.jp/photo/b9jF 不足があると思うので、気づいた時に見直しながら、備えています。 枕元のシューズは、息子の学校へ行く時用の折りたたみシューズです。 スニーカーの方がいいかも?でも、いざとなったら、紐を結ぶ余裕はないかも?と思って、こちらにしました。 RCの皆さまは、どのような備えをされているのか、とても気になります。 いろいろなアイデアをお持ちの皆さまと、災害対策グッズについてもシェアできたら、今よりもっと心強い備えになる!と思い、投稿イベントテーマを選びました。 写真は、災害対策アイテムの一部をピックアップしました。
投稿イベントテーマ募集に、参加します。 テーマは【我が家の災害対策グッズ】です。 必要な災害対策アイテムや数は、各ご家庭によって違ってくると思います。 住んでいる地域によっても違いますし、赤ちゃんがいるお宅、定期的にお薬を飲む必要がある方がいらっしゃるお宅では、必要なアイテムも違ってきます。 うちは家族3人です。 お父さんは出張で不在が多いです。 息子は中学生で、わたしより運動能力は高くなりましたが、それでも、いざとなりましたら、わたしが息子を守らなくては!と思っています。 そこで、お父さん不在の夜、寝ている時に地震が起きたら?を、想定して、枕元に災害対策グッズを置いています。 こちらの写真です。 ▼枕元の災害対策グッズ https://roomclip.jp/photo/MZJm ある程度の期間をサバイバルするためのグッズはこちらです。 ▼サバイバルグッズ https://roomclip.jp/photo/b9jF 不足があると思うので、気づいた時に見直しながら、備えています。 枕元のシューズは、息子の学校へ行く時用の折りたたみシューズです。 スニーカーの方がいいかも?でも、いざとなったら、紐を結ぶ余裕はないかも?と思って、こちらにしました。 RCの皆さまは、どのような備えをされているのか、とても気になります。 いろいろなアイデアをお持ちの皆さまと、災害対策グッズについてもシェアできたら、今よりもっと心強い備えになる!と思い、投稿イベントテーマを選びました。 写真は、災害対策アイテムの一部をピックアップしました。
Lucy
Lucy
家族
Myuuさんの実例写真
非常持ち出しセットの中身。 これを息子の分と、2人分用意しています。 今日は中身を見直しました。 リュックは、私は無印良品の黒いリュック。 息子は、ニトリで買った軽量の赤いリュック。 pic1 携帯トイレ トイレットペーパー (防災士sumikoさんおすすめ!トイレペーパーに紐を付けたら、つ使用時に首から下げたり、どこかに吊るして使える✨) 歯磨きセットに携帯用シリコンコップ 懐中電灯、災害備蓄用ライト 除菌シート、消毒綿 カイロ 電池 ハサミ、ピンセット、爪切り、耳かきなどのセット レインコート アイマスク ポケットナイフ 圧縮タオル ホイッスルと氏名、血液型、緊急連絡先などを記入したカード pic2 モバイルバッテリーと乾電池式の充電器。 こんなん買ってたの忘れてた💦💦💦 アルミシートはセリアで買いましたが、あまり使い勝手がよくないようで、今ネットで静音タイプを購入中です。 pic3 あえて、持ち運びは500mlの水を選んでました。 この度見直して良かった💦 期限がこんげつだった(笑)💦 けっこう重いんですよね…。あとこれに靴も用意しないと👞 スリッパもいるかなぁ…。 今、いちばん欲しいのは、防災用の靴の中敷きです😅
非常持ち出しセットの中身。 これを息子の分と、2人分用意しています。 今日は中身を見直しました。 リュックは、私は無印良品の黒いリュック。 息子は、ニトリで買った軽量の赤いリュック。 pic1 携帯トイレ トイレットペーパー (防災士sumikoさんおすすめ!トイレペーパーに紐を付けたら、つ使用時に首から下げたり、どこかに吊るして使える✨) 歯磨きセットに携帯用シリコンコップ 懐中電灯、災害備蓄用ライト 除菌シート、消毒綿 カイロ 電池 ハサミ、ピンセット、爪切り、耳かきなどのセット レインコート アイマスク ポケットナイフ 圧縮タオル ホイッスルと氏名、血液型、緊急連絡先などを記入したカード pic2 モバイルバッテリーと乾電池式の充電器。 こんなん買ってたの忘れてた💦💦💦 アルミシートはセリアで買いましたが、あまり使い勝手がよくないようで、今ネットで静音タイプを購入中です。 pic3 あえて、持ち運びは500mlの水を選んでました。 この度見直して良かった💦 期限がこんげつだった(笑)💦 けっこう重いんですよね…。あとこれに靴も用意しないと👞 スリッパもいるかなぁ…。 今、いちばん欲しいのは、防災用の靴の中敷きです😅
Myuu
Myuu
2LDK | 家族
yasuyo66さんの実例写真
       𖤘 わが家の防災 𖤘 ⁡ 先日、NHKで放送された 《南海トラフ地震》に関する特集を見て 一層、〝備え〟への意識が高まったので 無印良品週間を機に防災グッズを購入してみました ⁡ ✐無印良品 ⁎ いつものもしも備えるセット ⁡ 【セット内容】 ・不織布マスク ・携帯用救急絆 ・除菌シート ・EVAケース・ファスナー付 ・コンパクトヘッドライト ・耳栓・ケース付 ・大判ボディシート ・撥水サコッシュ ・エマージェンシーシート ・袖口が長い軍手 ・携帯トイレ(3日分) ・巻いて結べる長タオル・極薄手 ・キャンドルミニ ・いつものもしもハンカチ ・いつものもしもメモ ⁡ ⁎ 非常用トイレセット(いつものもしも) ・吸水シート 15枚 ・汚物袋 5枚 ⁡ これだけで安心せずに 自分に必要なモノを足して すぐ持ち出せるようにリュックにまとめて行こうと思っています ⁡ ☕︎𓂃𓂃𓂃 ⁡ 固定電話時代は、 身内、友人など よく架電する先の電話番号を暗記できていたのに、 携帯電話を使うようになってからというもの 自分の番号以外覚えられないんです (覚える気がないのかも) ⁡ 何かの時に、と夫の名刺を財布に潜ませていますが、 これからは、 〝いつものもしもメモ〟 災害の時以外でも常に持ち歩いておこうと思います
       𖤘 わが家の防災 𖤘 ⁡ 先日、NHKで放送された 《南海トラフ地震》に関する特集を見て 一層、〝備え〟への意識が高まったので 無印良品週間を機に防災グッズを購入してみました ⁡ ✐無印良品 ⁎ いつものもしも備えるセット ⁡ 【セット内容】 ・不織布マスク ・携帯用救急絆 ・除菌シート ・EVAケース・ファスナー付 ・コンパクトヘッドライト ・耳栓・ケース付 ・大判ボディシート ・撥水サコッシュ ・エマージェンシーシート ・袖口が長い軍手 ・携帯トイレ(3日分) ・巻いて結べる長タオル・極薄手 ・キャンドルミニ ・いつものもしもハンカチ ・いつものもしもメモ ⁡ ⁎ 非常用トイレセット(いつものもしも) ・吸水シート 15枚 ・汚物袋 5枚 ⁡ これだけで安心せずに 自分に必要なモノを足して すぐ持ち出せるようにリュックにまとめて行こうと思っています ⁡ ☕︎𓂃𓂃𓂃 ⁡ 固定電話時代は、 身内、友人など よく架電する先の電話番号を暗記できていたのに、 携帯電話を使うようになってからというもの 自分の番号以外覚えられないんです (覚える気がないのかも) ⁡ 何かの時に、と夫の名刺を財布に潜ませていますが、 これからは、 〝いつものもしもメモ〟 災害の時以外でも常に持ち歩いておこうと思います
yasuyo66
yasuyo66
4LDK | 家族
akmama_khさんの実例写真
3COINSで 素敵カラーの防災用品を 購入してきました☆ pic2 夏に近くの地域で 断水が続いた時、 水のタンクと非常用トイレの大切さを 実感しました。 pic3 多機能ツール 欲しいなぁと思っていたので330円で 購入できて嬉しいです。 エアクッションも エアベッドと一緒に使えそう! と購入! 見た目も好みの防災用品。 保管場所も見直し中です。
3COINSで 素敵カラーの防災用品を 購入してきました☆ pic2 夏に近くの地域で 断水が続いた時、 水のタンクと非常用トイレの大切さを 実感しました。 pic3 多機能ツール 欲しいなぁと思っていたので330円で 購入できて嬉しいです。 エアクッションも エアベッドと一緒に使えそう! と購入! 見た目も好みの防災用品。 保管場所も見直し中です。
akmama_kh
akmama_kh
3LDK | 家族
yujmさんの実例写真
これがわたしの非常用持ち出し袋の中身。 防災帽子、ピンクのビニール袋には下着と靴下が1泊分、生理用品、500mlの水2本、携帯トイレ、サージカルテープ、ガーゼ、メイク落としシート、カイロ、スポーツタオル、フェイスタオル、黒ごまきな粉キャンディ、バランス栄養補助食品、ウェットティッシュ、歯ブラシ、市のゴミ袋、マスク、消毒シート、消毒スプレー、アルミシート、イヤホン 、予備の眼鏡、メモ帳、赤ペン、ボールペン、カッター、ティッシュ、軍手、常備薬、猫の小銭入れ(100円玉が30枚)
これがわたしの非常用持ち出し袋の中身。 防災帽子、ピンクのビニール袋には下着と靴下が1泊分、生理用品、500mlの水2本、携帯トイレ、サージカルテープ、ガーゼ、メイク落としシート、カイロ、スポーツタオル、フェイスタオル、黒ごまきな粉キャンディ、バランス栄養補助食品、ウェットティッシュ、歯ブラシ、市のゴミ袋、マスク、消毒シート、消毒スプレー、アルミシート、イヤホン 、予備の眼鏡、メモ帳、赤ペン、ボールペン、カッター、ティッシュ、軍手、常備薬、猫の小銭入れ(100円玉が30枚)
yujm
yujm
3K | 家族
tbtt7ejさんの実例写真
我が家の防災グッズ 逃げる時にこれを背負って行けば良いというセット ・yamazenの防災リュック セットの他に、携帯トイレをプラス 家で耐える時用セット ・アラジンのガスストーブ ・無印のラジオ ・メーカー不明、ライト×充電器 ・茶色のボックス ライター?ガス、水をストックするビニールケース、タオル、携帯トイレなど これ意外に常に大量の飲み水をストックして備えています!!
我が家の防災グッズ 逃げる時にこれを背負って行けば良いというセット ・yamazenの防災リュック セットの他に、携帯トイレをプラス 家で耐える時用セット ・アラジンのガスストーブ ・無印のラジオ ・メーカー不明、ライト×充電器 ・茶色のボックス ライター?ガス、水をストックするビニールケース、タオル、携帯トイレなど これ意外に常に大量の飲み水をストックして備えています!!
tbtt7ej
tbtt7ej
家族
kaさんの実例写真
イベントがあったので 初めて防災グッズを揃えてみました!(最近福岡も震度3の地震があったので) 携帯トイレや水なしでできる歯磨きシート 上のジッパロックに入っている黒と茶色のは エア枕です 全部ダイソーで買いました! 除菌シート類もダイソーです! 後はモバイルバッテリーと水のいらないシャンプーだけ スーパーで買い足しました! 黄緑のジッパロックの中は絆創膏など衛生セットです♩ カバンに入れてみました! うちは津波はないと思いますが 地震で停電や断水はいつあってもおかしくないので、、! 備えてみました! 後はお水と非常食買っておこうと思っています◎(^ ^)
イベントがあったので 初めて防災グッズを揃えてみました!(最近福岡も震度3の地震があったので) 携帯トイレや水なしでできる歯磨きシート 上のジッパロックに入っている黒と茶色のは エア枕です 全部ダイソーで買いました! 除菌シート類もダイソーです! 後はモバイルバッテリーと水のいらないシャンプーだけ スーパーで買い足しました! 黄緑のジッパロックの中は絆創膏など衛生セットです♩ カバンに入れてみました! うちは津波はないと思いますが 地震で停電や断水はいつあってもおかしくないので、、! 備えてみました! 後はお水と非常食買っておこうと思っています◎(^ ^)
ka
ka
家族
ma...さんの実例写真
もしもの時に備えているもの お水はローリングストック 10Lの携帯水タンクを二つ 携帯ラジオ2台 使用しなくなったリュックには携帯トイレやビニールトイレットペーパーなど 普段の飲み薬や絆創膏も近くに置いて持ち出しやすくしています 消化器も万が一に備えて🧯 そして、大事なお皿は低いところに置いています
もしもの時に備えているもの お水はローリングストック 10Lの携帯水タンクを二つ 携帯ラジオ2台 使用しなくなったリュックには携帯トイレやビニールトイレットペーパーなど 普段の飲み薬や絆創膏も近くに置いて持ち出しやすくしています 消化器も万が一に備えて🧯 そして、大事なお皿は低いところに置いています
ma...
ma...
3LDK
naosunnyさんの実例写真
こんにちは* 台風状況が気になりますね>< 兵庫の私の住んでる地域は警報は出てるけど、そんなにひどい状況ではないです。 それよりも神奈川(湯河原)に単身赴任している旦那の所がひどそうで心配です>< 今の予備用品の状況を確認する為にザッと出してみました。 お水にお茶にスポーツドリンク (スポドリは部活や野球の上2人の為に日頃から買いだめしています) カセットコンロがあるのでラーメン類。 カップ麺もうちょっと買い足しとけば良かったかな。 非常リュックの中にはタオルや救急セット、給水バッグ、ロープ、軍手、簡易トイレなど入っています。 あとは、もう履かなくなったbigサイズの紙オムツも一応末っ子君の為にとっておいています。 紙コップも軽いし洗い物を出さなくて便利です*(こちらは避難用に) あとは、モバイルバッテリー、ランタン、小型のライトとラジオ。 関東方面はこれから夜にかけてますます雨風がひどくなるようなので、 今電気や水道が通っているうちに ▶携帯やモバイルバッテリーの充電を満タンに。 ▶ご飯を炊く(おにぎりにしておく。余って、何もなければ冷凍したり。) ▶お風呂にお水を貯める。(断水した時に顔や手を洗ったりトイレを流す用に。何もなければ追い焚きしてお風呂に入ったり洗濯に使ったり。) 大きな被害がない事を祈るばかりです><! お気を付けてお過ごし下さい!
こんにちは* 台風状況が気になりますね>< 兵庫の私の住んでる地域は警報は出てるけど、そんなにひどい状況ではないです。 それよりも神奈川(湯河原)に単身赴任している旦那の所がひどそうで心配です>< 今の予備用品の状況を確認する為にザッと出してみました。 お水にお茶にスポーツドリンク (スポドリは部活や野球の上2人の為に日頃から買いだめしています) カセットコンロがあるのでラーメン類。 カップ麺もうちょっと買い足しとけば良かったかな。 非常リュックの中にはタオルや救急セット、給水バッグ、ロープ、軍手、簡易トイレなど入っています。 あとは、もう履かなくなったbigサイズの紙オムツも一応末っ子君の為にとっておいています。 紙コップも軽いし洗い物を出さなくて便利です*(こちらは避難用に) あとは、モバイルバッテリー、ランタン、小型のライトとラジオ。 関東方面はこれから夜にかけてますます雨風がひどくなるようなので、 今電気や水道が通っているうちに ▶携帯やモバイルバッテリーの充電を満タンに。 ▶ご飯を炊く(おにぎりにしておく。余って、何もなければ冷凍したり。) ▶お風呂にお水を貯める。(断水した時に顔や手を洗ったりトイレを流す用に。何もなければ追い焚きしてお風呂に入ったり洗濯に使ったり。) 大きな被害がない事を祈るばかりです><! お気を付けてお過ごし下さい!
naosunny
naosunny
3DK | 家族
Lucyさんの実例写真
防災グッズ続きですみません。 リストアップ後、足りないものを買い出しに行きました。 ダイソーに、携帯トイレやら圧縮タオルなど色々ありました、素晴らしい。雨具は両手が空くようカッパ、リュックが濡れないようポンチョ型にしました。 品数が多いので、できるだけかさばらないようにしたいです。 非常用持ち出しのマウスウォッシュは、シートのものが無印で新発売だったので購入。指に巻きつけて歯を掃除し、ゆすぎ不要。3人分買いました。無印には旅行用の携帯マウスウォッシュも3割引で売られていたので、それでもいいかも。赤ちゃん用の歯磨きシートでも代用できそう。
防災グッズ続きですみません。 リストアップ後、足りないものを買い出しに行きました。 ダイソーに、携帯トイレやら圧縮タオルなど色々ありました、素晴らしい。雨具は両手が空くようカッパ、リュックが濡れないようポンチョ型にしました。 品数が多いので、できるだけかさばらないようにしたいです。 非常用持ち出しのマウスウォッシュは、シートのものが無印で新発売だったので購入。指に巻きつけて歯を掃除し、ゆすぎ不要。3人分買いました。無印には旅行用の携帯マウスウォッシュも3割引で売られていたので、それでもいいかも。赤ちゃん用の歯磨きシートでも代用できそう。
Lucy
Lucy
3LDK | 家族
utayukaさんの実例写真
防災の日に学校の準備で防災の恐ろしさを勉強してきた子供達。 帰宅してから子供用の防災グッズを揃えて欲しいと頼まれていました。 そのうちに用意しようと思っていた矢先に台風や地震による各地の被害。 新居は土地が低く、豪雨が降るたびに床上浸水しないかと冷や冷やさせられることがたびたび。 この機会に、100均で揃えられるもので防災袋を作りました。 この他に水分や食料などを追加し、毎年チェックしていこうと思います。 被害に合われている皆様の出来るだけ早い復旧を願うばかりです。
防災の日に学校の準備で防災の恐ろしさを勉強してきた子供達。 帰宅してから子供用の防災グッズを揃えて欲しいと頼まれていました。 そのうちに用意しようと思っていた矢先に台風や地震による各地の被害。 新居は土地が低く、豪雨が降るたびに床上浸水しないかと冷や冷やさせられることがたびたび。 この機会に、100均で揃えられるもので防災袋を作りました。 この他に水分や食料などを追加し、毎年チェックしていこうと思います。 被害に合われている皆様の出来るだけ早い復旧を願うばかりです。
utayuka
utayuka
家族
YUKKIさんの実例写真
⁡我が家の防災の備え⁡ ⁡⁡ ⁡災害時など緊急の際に使えるように 防災の備えをしています☺⁡ ⁡⁡ ⁡︎︎簡易トイレや懐中電灯・ラジオや ホイッスルなどなど.....⁡ ⁡⁡ サンコーアイテムや3COINSアイテム を⁡⁡集めて防災リュックにつめて準備✨⁡ ⁡特に【写真2枚目】簡易トイレコンパクト これは災害時だけでなくお出かけ時 のお供にもあると便利ᕷ*.°⁡ ⁡⁡ ⁡アウトドア時にも使えます🍀 ⁡⁡ 別に非常食リュックも準備してます😊⁡ ⁡⁡ ⁡備えあれば憂いなし ´-⁡ ⁡⁡予め備えていれば万が一の時にも 心配ことがないはず!⁡ ⁡⁡ ついつい見逃しがちな⁡非常食なども 定期的に見直すようにしています(⁎ᴗ͈ˬᴗ͈⁎) ⁡⁡
⁡我が家の防災の備え⁡ ⁡⁡ ⁡災害時など緊急の際に使えるように 防災の備えをしています☺⁡ ⁡⁡ ⁡︎︎簡易トイレや懐中電灯・ラジオや ホイッスルなどなど.....⁡ ⁡⁡ サンコーアイテムや3COINSアイテム を⁡⁡集めて防災リュックにつめて準備✨⁡ ⁡特に【写真2枚目】簡易トイレコンパクト これは災害時だけでなくお出かけ時 のお供にもあると便利ᕷ*.°⁡ ⁡⁡ ⁡アウトドア時にも使えます🍀 ⁡⁡ 別に非常食リュックも準備してます😊⁡ ⁡⁡ ⁡備えあれば憂いなし ´-⁡ ⁡⁡予め備えていれば万が一の時にも 心配ことがないはず!⁡ ⁡⁡ ついつい見逃しがちな⁡非常食なども 定期的に見直すようにしています(⁎ᴗ͈ˬᴗ͈⁎) ⁡⁡
YUKKI
YUKKI
4LDK | 家族
tomanu31さんの実例写真
おはようございます🌞 安全対策。 共働きで1日の半分は主人と離れて生活しています。なので、自分の身は自分で。いつ何がおきても対応できるように! という事で、職場や外出先で震災、災害にあった時のため用セットを作って持ち歩います🤔✨ 携帯用トイレと断熱シート、笛とペンライト、方位磁石に家までの地図。主人の携帯番号や実家の電話番号メモ。これにプラス水300mlと飴。 万全ではないけれど、考えて作りました。 ちなみに袋は気に入ったのがなくて、ミシンで作りました😃💕 備えなって憂いなし!! 今日も1日、頑張りましょー!✌️
おはようございます🌞 安全対策。 共働きで1日の半分は主人と離れて生活しています。なので、自分の身は自分で。いつ何がおきても対応できるように! という事で、職場や外出先で震災、災害にあった時のため用セットを作って持ち歩います🤔✨ 携帯用トイレと断熱シート、笛とペンライト、方位磁石に家までの地図。主人の携帯番号や実家の電話番号メモ。これにプラス水300mlと飴。 万全ではないけれど、考えて作りました。 ちなみに袋は気に入ったのがなくて、ミシンで作りました😃💕 備えなって憂いなし!! 今日も1日、頑張りましょー!✌️
tomanu31
tomanu31
3LDK | 家族
もっと見る

防災グッズ 携帯トイレが気になるあなたにおすすめ

防災グッズ 携帯トイレの投稿一覧

9枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

防災グッズ 携帯トイレ

51枚の部屋写真から39枚をセレクト
sumikoさんの実例写真
〜防災のためにしていること〜 RCでは写真にテキストは無い方が好ましいと思いますが、防災に関してはより分かりやすく投稿したいので、今回もテキストガッツリ入れました🙇‍♀️ 多くの人が見てくれると嬉しいなぁ。 【防災ポーチの中身:前半】 pic.1 ちょっと遠出する時の0次の備え ・夏は扇子、秋〜春はカイロを入れています。 ・滑り止め付き手袋は、手指の保護や防寒対策だけでなく、ペットボトルのキャップが開かない時にも便利♪ ・裁縫セットの裏にテプラで印字した家族の連絡先を貼っています。 ・ブラシにはヘアゴムも付けています。 ・ポーチではなく、ジップロック・シリコンバッグ・アルミ蒸着袋に入れても良いかも🤔 pic.2 常にバッグに入れている物 防臭袋(ポリ袋)は使い捨て手袋の代わりでも使えます。 pic.3 宿泊や長距離を移動する時に携帯する物 このマルチツール(ナイフ)は銃刀法の規制対象には該当しませんが、正当な理由なく所持していると軽犯罪法違反となる可能性があります。 防災ポーチにナイフ以外の防災用品を備え目的を明確にし、職務質問された時には具体的に「災害時の備え」を話し中身を見せれば、普通は大丈夫なはず🤔 pic.4 救助笛とライトは、バッグのすぐ取り出せる所に付けています。 懐中電灯は手が塞がって危険です。 落とせば壊れたり見失う事があるので、ヘッドライトかネックライトをオススメします。
〜防災のためにしていること〜 RCでは写真にテキストは無い方が好ましいと思いますが、防災に関してはより分かりやすく投稿したいので、今回もテキストガッツリ入れました🙇‍♀️ 多くの人が見てくれると嬉しいなぁ。 【防災ポーチの中身:前半】 pic.1 ちょっと遠出する時の0次の備え ・夏は扇子、秋〜春はカイロを入れています。 ・滑り止め付き手袋は、手指の保護や防寒対策だけでなく、ペットボトルのキャップが開かない時にも便利♪ ・裁縫セットの裏にテプラで印字した家族の連絡先を貼っています。 ・ブラシにはヘアゴムも付けています。 ・ポーチではなく、ジップロック・シリコンバッグ・アルミ蒸着袋に入れても良いかも🤔 pic.2 常にバッグに入れている物 防臭袋(ポリ袋)は使い捨て手袋の代わりでも使えます。 pic.3 宿泊や長距離を移動する時に携帯する物 このマルチツール(ナイフ)は銃刀法の規制対象には該当しませんが、正当な理由なく所持していると軽犯罪法違反となる可能性があります。 防災ポーチにナイフ以外の防災用品を備え目的を明確にし、職務質問された時には具体的に「災害時の備え」を話し中身を見せれば、普通は大丈夫なはず🤔 pic.4 救助笛とライトは、バッグのすぐ取り出せる所に付けています。 懐中電灯は手が塞がって危険です。 落とせば壊れたり見失う事があるので、ヘッドライトかネックライトをオススメします。
sumiko
sumiko
4LDK
72chocoさんの実例写真
72choco
72choco
一人暮らし
5101103さんの実例写真
防災のためにしていること😊 防災グッズをちまちま揃えています💨 私なりのこだわりは ①なるべく使用に慣れているもの →いざ使用する時に平常心でいられるか分からないので、できるだけ普段使用しているものや以前使用していたものを入れるようにする ②コンパクトなものや多機能なもの →あれもこれもと入れてしまうと重くなって持ち運びできないため ③二次電池のものは極力入れない →普段使用しないものは管理が行き届かず、バッテリーの膨張等がこわいので持ちは悪くても乾電池式のものや普段使用しているもので対応できるものを選ぶ ですかね?🤔 カードゲームは気分転換になるかな?と入れてみました🃏 他にも携帯トイレ等の普段使う機会のないものを試してみたり、通帳等の濡れたり汚れたらまずいものはフリーザーバッグに入れておいたり、入れものは「防災」と分かると盗難やクレクレが来る恐れがあると見たので普段使いのリュックに入れています👜 あと地域にもよるのですが、お子さんや高齢の方やハンデのある方、海外の方向けのコミュニケーションを円滑にするコミュニケーションボードやハンドブックがサイトに掲載されたり配布されているみたいなので、そちらもあるといいかも💡
防災のためにしていること😊 防災グッズをちまちま揃えています💨 私なりのこだわりは ①なるべく使用に慣れているもの →いざ使用する時に平常心でいられるか分からないので、できるだけ普段使用しているものや以前使用していたものを入れるようにする ②コンパクトなものや多機能なもの →あれもこれもと入れてしまうと重くなって持ち運びできないため ③二次電池のものは極力入れない →普段使用しないものは管理が行き届かず、バッテリーの膨張等がこわいので持ちは悪くても乾電池式のものや普段使用しているもので対応できるものを選ぶ ですかね?🤔 カードゲームは気分転換になるかな?と入れてみました🃏 他にも携帯トイレ等の普段使う機会のないものを試してみたり、通帳等の濡れたり汚れたらまずいものはフリーザーバッグに入れておいたり、入れものは「防災」と分かると盗難やクレクレが来る恐れがあると見たので普段使いのリュックに入れています👜 あと地域にもよるのですが、お子さんや高齢の方やハンデのある方、海外の方向けのコミュニケーションを円滑にするコミュニケーションボードやハンドブックがサイトに掲載されたり配布されているみたいなので、そちらもあるといいかも💡
5101103
5101103
家族
anko.hibuさんの実例写真
9/1は防災の日。昨日、玄関のベンチ収納にしまってある災害時の避難バッグの中身も見直ししました。 1.水2リットル×3 2.紙コップ 3.紙皿 4.アルミ温熱シート 5.膝掛け 6.給水バッグ 7.ビニールテープ 8.携帯トイレ 9.固形燃料 10.ライター 11.懐中電灯 12.応急処置セット 13.ティッシュ 14.スリッパ(大人、子供用) 15.歯磨きシート 16.液体歯磨き 17.日持ちする非常食と缶詰 18.服薬用のパウチ 19.子どもの常備薬 20.防寒着 21.紙オムツ(止血も含め) 22.使い捨てスプーン 23.サランラップ 24.アルミホイル 25.割り箸 26.筆記用具 27.ゴミ袋 28.ゴム手袋 29.トイレットペーパー 30.ウェットティッシュ 31.冷却用品 他にも車の中やキッチンのストック収納棚等、分散させて避難グッズを常備してます。
9/1は防災の日。昨日、玄関のベンチ収納にしまってある災害時の避難バッグの中身も見直ししました。 1.水2リットル×3 2.紙コップ 3.紙皿 4.アルミ温熱シート 5.膝掛け 6.給水バッグ 7.ビニールテープ 8.携帯トイレ 9.固形燃料 10.ライター 11.懐中電灯 12.応急処置セット 13.ティッシュ 14.スリッパ(大人、子供用) 15.歯磨きシート 16.液体歯磨き 17.日持ちする非常食と缶詰 18.服薬用のパウチ 19.子どもの常備薬 20.防寒着 21.紙オムツ(止血も含め) 22.使い捨てスプーン 23.サランラップ 24.アルミホイル 25.割り箸 26.筆記用具 27.ゴミ袋 28.ゴム手袋 29.トイレットペーパー 30.ウェットティッシュ 31.冷却用品 他にも車の中やキッチンのストック収納棚等、分散させて避難グッズを常備してます。
anko.hibu
anko.hibu
3LDK | 家族
miyumiyuさんの実例写真
イベント終わっちゃったけど、やっと届いたので投稿します。 折り畳み式の携帯トイレ。A4サイズでリュックにも入れられます。 普段はステップや椅子としても使え、いざという時は携帯トイレに早変わり🚻 袋をセットして使用します。
イベント終わっちゃったけど、やっと届いたので投稿します。 折り畳み式の携帯トイレ。A4サイズでリュックにも入れられます。 普段はステップや椅子としても使え、いざという時は携帯トイレに早変わり🚻 袋をセットして使用します。
miyumiyu
miyumiyu
3LDK | 家族
linu.a.a.aさんの実例写真
キャンドゥの携帯トイレ 沢山売っていたので、沢山買って、車と防災グッズの中に入れてます。
キャンドゥの携帯トイレ 沢山売っていたので、沢山買って、車と防災グッズの中に入れてます。
linu.a.a.a
linu.a.a.a
家族
nn-homeさんの実例写真
・:*+.イベント参加・:*+ わが家の防災グッズは3ヶ月ほど前に購入した 岸田産業のキャリーカート付き防災リュックの3人用です。(3人家族です) キャリー付きリュックは2個でその2個に3人分の防災グッズが入っています。 内容は 防災ラジオライト アルカリ保存水9本 レスキューライス3味×3 7年保存クッキー 簡易ポンチョ×3 簡単エアーマット×3 携帯トイレ5回分×3 折り畳みウォータータンク10ℓ×2 ブルーシート 簡易ライト×3 三角巾 使い捨てマスク×6 水に流せるペーパー×3 ウェットティッシュ×3 絆創膏・綿棒3セット アルミブランケット×3 軍手×3 呼子笛×3 防災ガイドメモ キャリーカートは単独でも使用可能。 中身の入ったリュックはかなりの重さなのでキャリーで運べるのは助かります。 ★それ以外に簡易トイレ。マンションなので水が止まった時のために多めに用意しています。 ★ミネラルウォーターは2ℓのペットボトル2ケース12本をWICに。パントリーにもだいたい10本は常備しています。 ★無印良品のカセットこんろもカセットと共に常備しています。 これでも充分ではないのですがもしもの時に少しでも焦らないで済むように最低限今出来ることをしておく心がけが大切かなと思います🎒🔦📻
・:*+.イベント参加・:*+ わが家の防災グッズは3ヶ月ほど前に購入した 岸田産業のキャリーカート付き防災リュックの3人用です。(3人家族です) キャリー付きリュックは2個でその2個に3人分の防災グッズが入っています。 内容は 防災ラジオライト アルカリ保存水9本 レスキューライス3味×3 7年保存クッキー 簡易ポンチョ×3 簡単エアーマット×3 携帯トイレ5回分×3 折り畳みウォータータンク10ℓ×2 ブルーシート 簡易ライト×3 三角巾 使い捨てマスク×6 水に流せるペーパー×3 ウェットティッシュ×3 絆創膏・綿棒3セット アルミブランケット×3 軍手×3 呼子笛×3 防災ガイドメモ キャリーカートは単独でも使用可能。 中身の入ったリュックはかなりの重さなのでキャリーで運べるのは助かります。 ★それ以外に簡易トイレ。マンションなので水が止まった時のために多めに用意しています。 ★ミネラルウォーターは2ℓのペットボトル2ケース12本をWICに。パントリーにもだいたい10本は常備しています。 ★無印良品のカセットこんろもカセットと共に常備しています。 これでも充分ではないのですがもしもの時に少しでも焦らないで済むように最低限今出来ることをしておく心がけが大切かなと思います🎒🔦📻
nn-home
nn-home
3LDK | 家族
sacchiさんの実例写真
⌘我が家の防災・備え 玄関に防災リュックを2セット常備 地震対策30点セットに追加してるモノ ▶︎ソーラーライト ▶︎携帯トイレ ▶︎トイレットペーパー ▶︎サランラップ ▶︎非常食 ▶︎割りばし・プラカトラリー 子供2人に持たせるように 重くなりすぎないようにしています
⌘我が家の防災・備え 玄関に防災リュックを2セット常備 地震対策30点セットに追加してるモノ ▶︎ソーラーライト ▶︎携帯トイレ ▶︎トイレットペーパー ▶︎サランラップ ▶︎非常食 ▶︎割りばし・プラカトラリー 子供2人に持たせるように 重くなりすぎないようにしています
sacchi
sacchi
4LDK | 家族
kanaさんの実例写真
7月の話はかなり前から不安でして💦 能登のニュースもかなり衝撃を受けまして… できる限り、思いつく限り、でもまだまだ足りないような… やっぱりお水とトイレは1番に揃えました。 組み立て式のトイレと携帯用のトイレと それとペットボトルは2Lを4ケース分… ゴミ袋、アルコールウエットシート アルコールスプレー 足りないかなー( ; ; ) で、昨日作ったのが1人1袋のさっぱりセット☺️ ドライシャンプー ボディーシート 洗顔シート マウスウォッシュ 花粉、粉塵メガネ 一応1ヶ月分にしてみました🧴🛀✨ きっと辛い気持ちになるので甘いものとかいい香りのするものでのりきれればなぁなんて考えてます…
7月の話はかなり前から不安でして💦 能登のニュースもかなり衝撃を受けまして… できる限り、思いつく限り、でもまだまだ足りないような… やっぱりお水とトイレは1番に揃えました。 組み立て式のトイレと携帯用のトイレと それとペットボトルは2Lを4ケース分… ゴミ袋、アルコールウエットシート アルコールスプレー 足りないかなー( ; ; ) で、昨日作ったのが1人1袋のさっぱりセット☺️ ドライシャンプー ボディーシート 洗顔シート マウスウォッシュ 花粉、粉塵メガネ 一応1ヶ月分にしてみました🧴🛀✨ きっと辛い気持ちになるので甘いものとかいい香りのするものでのりきれればなぁなんて考えてます…
kana
kana
3LDK | 家族
JKさんの実例写真
今日は防災の日ということで、使ってないリュックで非常用持ち出し袋を作りました。 長期保存水、カロリーメイト、サクマドロップス、着替え一式、エマージェンシーブランケット、除菌シート、マスク、歯磨き、レジ袋、レインコート、お金などなど。 まだまだ、充電器兼ラジオ兼ライトとか、携帯トイレとか、圧縮タオルとか、足りないものたくさんなので、充実させていきたいです。 ヘルメットとか防刃手袋とか安全靴とか! 今までは子供達全員のを一つのリュックに入れていたのですが、もう自分で持てるよねと各々の寝室に。 でも、みんな学校いってたらお母さんが全部もてる?と言われ…悩ましいな!!
今日は防災の日ということで、使ってないリュックで非常用持ち出し袋を作りました。 長期保存水、カロリーメイト、サクマドロップス、着替え一式、エマージェンシーブランケット、除菌シート、マスク、歯磨き、レジ袋、レインコート、お金などなど。 まだまだ、充電器兼ラジオ兼ライトとか、携帯トイレとか、圧縮タオルとか、足りないものたくさんなので、充実させていきたいです。 ヘルメットとか防刃手袋とか安全靴とか! 今までは子供達全員のを一つのリュックに入れていたのですが、もう自分で持てるよねと各々の寝室に。 でも、みんな学校いってたらお母さんが全部もてる?と言われ…悩ましいな!!
JK
JK
4LDK
namiさんの実例写真
うちは狭いのでベランダに無印の頑丈ボックスを重ねて防災グッズを入れてる。水、トイレットペーパー、ティッシュ、携帯用トイレ、マスク、カロリーメイト、カロリーメイトゼリー、防災ラジオ。
うちは狭いのでベランダに無印の頑丈ボックスを重ねて防災グッズを入れてる。水、トイレットペーパー、ティッシュ、携帯用トイレ、マスク、カロリーメイト、カロリーメイトゼリー、防災ラジオ。
nami
nami
1DK | 一人暮らし
Yurieさんの実例写真
「もしも」の時に備えていること🏠️ 夫が夜勤で不在の時もある我が家。 ・一時避難用 私1人で子供3人と避難する事を想定して山善の防災リュックを準備して玄関に置いています🚪 心配性なのでいろいろ入れたいし、どこまでの範囲を準備すれば良いか分からないので、必要最低限入っていて安心出来るアイテムの1つです😊 ・在宅避難用 玄関に備蓄水と防災グッズをトランクカーゴに入れて置いています🥤 食べ物はローリングストック+非常食🍴 カインズホームの防災グッズコーナーに美味しそうな非常食があったので買い足しました🍛🍪🍙 避難生活で辛い時でも食べなれた物やパッケージを見てほっと出来そうな物を常備するように心掛けて😌 防災BOOKなどもとても参考になっています🎵 備えあれば憂いなし💪
「もしも」の時に備えていること🏠️ 夫が夜勤で不在の時もある我が家。 ・一時避難用 私1人で子供3人と避難する事を想定して山善の防災リュックを準備して玄関に置いています🚪 心配性なのでいろいろ入れたいし、どこまでの範囲を準備すれば良いか分からないので、必要最低限入っていて安心出来るアイテムの1つです😊 ・在宅避難用 玄関に備蓄水と防災グッズをトランクカーゴに入れて置いています🥤 食べ物はローリングストック+非常食🍴 カインズホームの防災グッズコーナーに美味しそうな非常食があったので買い足しました🍛🍪🍙 避難生活で辛い時でも食べなれた物やパッケージを見てほっと出来そうな物を常備するように心掛けて😌 防災BOOKなどもとても参考になっています🎵 備えあれば憂いなし💪
Yurie
Yurie
2LDK | 家族
Mamiyさんの実例写真
おはようございます◡̈* 昨日もベビちゃんグズグズさんで寝不足な朝。。。 イベント用に過去picですが 我が家の防災goodsです☆ 防災用の長期保存可能なお水や食品、携帯トイレなどのセットに、タオルや衛生用品、防寒グッズ、ワンコの餌やリードなどもリュックに入れています◡̈* 新しい家族が増えたので、ベビちゃんグッズも追加しておかなきゃだな( ˙⃘⍘˙⃘ )!!
おはようございます◡̈* 昨日もベビちゃんグズグズさんで寝不足な朝。。。 イベント用に過去picですが 我が家の防災goodsです☆ 防災用の長期保存可能なお水や食品、携帯トイレなどのセットに、タオルや衛生用品、防寒グッズ、ワンコの餌やリードなどもリュックに入れています◡̈* 新しい家族が増えたので、ベビちゃんグッズも追加しておかなきゃだな( ˙⃘⍘˙⃘ )!!
Mamiy
Mamiy
4LDK | 家族
Lucyさんの実例写真
投稿イベントテーマ募集に、参加します。 テーマは【我が家の災害対策グッズ】です。 必要な災害対策アイテムや数は、各ご家庭によって違ってくると思います。 住んでいる地域によっても違いますし、赤ちゃんがいるお宅、定期的にお薬を飲む必要がある方がいらっしゃるお宅では、必要なアイテムも違ってきます。 うちは家族3人です。 お父さんは出張で不在が多いです。 息子は中学生で、わたしより運動能力は高くなりましたが、それでも、いざとなりましたら、わたしが息子を守らなくては!と思っています。 そこで、お父さん不在の夜、寝ている時に地震が起きたら?を、想定して、枕元に災害対策グッズを置いています。 こちらの写真です。 ▼枕元の災害対策グッズ https://roomclip.jp/photo/MZJm ある程度の期間をサバイバルするためのグッズはこちらです。 ▼サバイバルグッズ https://roomclip.jp/photo/b9jF 不足があると思うので、気づいた時に見直しながら、備えています。 枕元のシューズは、息子の学校へ行く時用の折りたたみシューズです。 スニーカーの方がいいかも?でも、いざとなったら、紐を結ぶ余裕はないかも?と思って、こちらにしました。 RCの皆さまは、どのような備えをされているのか、とても気になります。 いろいろなアイデアをお持ちの皆さまと、災害対策グッズについてもシェアできたら、今よりもっと心強い備えになる!と思い、投稿イベントテーマを選びました。 写真は、災害対策アイテムの一部をピックアップしました。
投稿イベントテーマ募集に、参加します。 テーマは【我が家の災害対策グッズ】です。 必要な災害対策アイテムや数は、各ご家庭によって違ってくると思います。 住んでいる地域によっても違いますし、赤ちゃんがいるお宅、定期的にお薬を飲む必要がある方がいらっしゃるお宅では、必要なアイテムも違ってきます。 うちは家族3人です。 お父さんは出張で不在が多いです。 息子は中学生で、わたしより運動能力は高くなりましたが、それでも、いざとなりましたら、わたしが息子を守らなくては!と思っています。 そこで、お父さん不在の夜、寝ている時に地震が起きたら?を、想定して、枕元に災害対策グッズを置いています。 こちらの写真です。 ▼枕元の災害対策グッズ https://roomclip.jp/photo/MZJm ある程度の期間をサバイバルするためのグッズはこちらです。 ▼サバイバルグッズ https://roomclip.jp/photo/b9jF 不足があると思うので、気づいた時に見直しながら、備えています。 枕元のシューズは、息子の学校へ行く時用の折りたたみシューズです。 スニーカーの方がいいかも?でも、いざとなったら、紐を結ぶ余裕はないかも?と思って、こちらにしました。 RCの皆さまは、どのような備えをされているのか、とても気になります。 いろいろなアイデアをお持ちの皆さまと、災害対策グッズについてもシェアできたら、今よりもっと心強い備えになる!と思い、投稿イベントテーマを選びました。 写真は、災害対策アイテムの一部をピックアップしました。
Lucy
Lucy
家族
Myuuさんの実例写真
非常持ち出しセットの中身。 これを息子の分と、2人分用意しています。 今日は中身を見直しました。 リュックは、私は無印良品の黒いリュック。 息子は、ニトリで買った軽量の赤いリュック。 pic1 携帯トイレ トイレットペーパー (防災士sumikoさんおすすめ!トイレペーパーに紐を付けたら、つ使用時に首から下げたり、どこかに吊るして使える✨) 歯磨きセットに携帯用シリコンコップ 懐中電灯、災害備蓄用ライト 除菌シート、消毒綿 カイロ 電池 ハサミ、ピンセット、爪切り、耳かきなどのセット レインコート アイマスク ポケットナイフ 圧縮タオル ホイッスルと氏名、血液型、緊急連絡先などを記入したカード pic2 モバイルバッテリーと乾電池式の充電器。 こんなん買ってたの忘れてた💦💦💦 アルミシートはセリアで買いましたが、あまり使い勝手がよくないようで、今ネットで静音タイプを購入中です。 pic3 あえて、持ち運びは500mlの水を選んでました。 この度見直して良かった💦 期限がこんげつだった(笑)💦 けっこう重いんですよね…。あとこれに靴も用意しないと👞 スリッパもいるかなぁ…。 今、いちばん欲しいのは、防災用の靴の中敷きです😅
非常持ち出しセットの中身。 これを息子の分と、2人分用意しています。 今日は中身を見直しました。 リュックは、私は無印良品の黒いリュック。 息子は、ニトリで買った軽量の赤いリュック。 pic1 携帯トイレ トイレットペーパー (防災士sumikoさんおすすめ!トイレペーパーに紐を付けたら、つ使用時に首から下げたり、どこかに吊るして使える✨) 歯磨きセットに携帯用シリコンコップ 懐中電灯、災害備蓄用ライト 除菌シート、消毒綿 カイロ 電池 ハサミ、ピンセット、爪切り、耳かきなどのセット レインコート アイマスク ポケットナイフ 圧縮タオル ホイッスルと氏名、血液型、緊急連絡先などを記入したカード pic2 モバイルバッテリーと乾電池式の充電器。 こんなん買ってたの忘れてた💦💦💦 アルミシートはセリアで買いましたが、あまり使い勝手がよくないようで、今ネットで静音タイプを購入中です。 pic3 あえて、持ち運びは500mlの水を選んでました。 この度見直して良かった💦 期限がこんげつだった(笑)💦 けっこう重いんですよね…。あとこれに靴も用意しないと👞 スリッパもいるかなぁ…。 今、いちばん欲しいのは、防災用の靴の中敷きです😅
Myuu
Myuu
2LDK | 家族
yasuyo66さんの実例写真
       𖤘 わが家の防災 𖤘 ⁡ 先日、NHKで放送された 《南海トラフ地震》に関する特集を見て 一層、〝備え〟への意識が高まったので 無印良品週間を機に防災グッズを購入してみました ⁡ ✐無印良品 ⁎ いつものもしも備えるセット ⁡ 【セット内容】 ・不織布マスク ・携帯用救急絆 ・除菌シート ・EVAケース・ファスナー付 ・コンパクトヘッドライト ・耳栓・ケース付 ・大判ボディシート ・撥水サコッシュ ・エマージェンシーシート ・袖口が長い軍手 ・携帯トイレ(3日分) ・巻いて結べる長タオル・極薄手 ・キャンドルミニ ・いつものもしもハンカチ ・いつものもしもメモ ⁡ ⁎ 非常用トイレセット(いつものもしも) ・吸水シート 15枚 ・汚物袋 5枚 ⁡ これだけで安心せずに 自分に必要なモノを足して すぐ持ち出せるようにリュックにまとめて行こうと思っています ⁡ ☕︎𓂃𓂃𓂃 ⁡ 固定電話時代は、 身内、友人など よく架電する先の電話番号を暗記できていたのに、 携帯電話を使うようになってからというもの 自分の番号以外覚えられないんです (覚える気がないのかも) ⁡ 何かの時に、と夫の名刺を財布に潜ませていますが、 これからは、 〝いつものもしもメモ〟 災害の時以外でも常に持ち歩いておこうと思います
       𖤘 わが家の防災 𖤘 ⁡ 先日、NHKで放送された 《南海トラフ地震》に関する特集を見て 一層、〝備え〟への意識が高まったので 無印良品週間を機に防災グッズを購入してみました ⁡ ✐無印良品 ⁎ いつものもしも備えるセット ⁡ 【セット内容】 ・不織布マスク ・携帯用救急絆 ・除菌シート ・EVAケース・ファスナー付 ・コンパクトヘッドライト ・耳栓・ケース付 ・大判ボディシート ・撥水サコッシュ ・エマージェンシーシート ・袖口が長い軍手 ・携帯トイレ(3日分) ・巻いて結べる長タオル・極薄手 ・キャンドルミニ ・いつものもしもハンカチ ・いつものもしもメモ ⁡ ⁎ 非常用トイレセット(いつものもしも) ・吸水シート 15枚 ・汚物袋 5枚 ⁡ これだけで安心せずに 自分に必要なモノを足して すぐ持ち出せるようにリュックにまとめて行こうと思っています ⁡ ☕︎𓂃𓂃𓂃 ⁡ 固定電話時代は、 身内、友人など よく架電する先の電話番号を暗記できていたのに、 携帯電話を使うようになってからというもの 自分の番号以外覚えられないんです (覚える気がないのかも) ⁡ 何かの時に、と夫の名刺を財布に潜ませていますが、 これからは、 〝いつものもしもメモ〟 災害の時以外でも常に持ち歩いておこうと思います
yasuyo66
yasuyo66
4LDK | 家族
akmama_khさんの実例写真
3COINSで 素敵カラーの防災用品を 購入してきました☆ pic2 夏に近くの地域で 断水が続いた時、 水のタンクと非常用トイレの大切さを 実感しました。 pic3 多機能ツール 欲しいなぁと思っていたので330円で 購入できて嬉しいです。 エアクッションも エアベッドと一緒に使えそう! と購入! 見た目も好みの防災用品。 保管場所も見直し中です。
3COINSで 素敵カラーの防災用品を 購入してきました☆ pic2 夏に近くの地域で 断水が続いた時、 水のタンクと非常用トイレの大切さを 実感しました。 pic3 多機能ツール 欲しいなぁと思っていたので330円で 購入できて嬉しいです。 エアクッションも エアベッドと一緒に使えそう! と購入! 見た目も好みの防災用品。 保管場所も見直し中です。
akmama_kh
akmama_kh
3LDK | 家族
yujmさんの実例写真
これがわたしの非常用持ち出し袋の中身。 防災帽子、ピンクのビニール袋には下着と靴下が1泊分、生理用品、500mlの水2本、携帯トイレ、サージカルテープ、ガーゼ、メイク落としシート、カイロ、スポーツタオル、フェイスタオル、黒ごまきな粉キャンディ、バランス栄養補助食品、ウェットティッシュ、歯ブラシ、市のゴミ袋、マスク、消毒シート、消毒スプレー、アルミシート、イヤホン 、予備の眼鏡、メモ帳、赤ペン、ボールペン、カッター、ティッシュ、軍手、常備薬、猫の小銭入れ(100円玉が30枚)
これがわたしの非常用持ち出し袋の中身。 防災帽子、ピンクのビニール袋には下着と靴下が1泊分、生理用品、500mlの水2本、携帯トイレ、サージカルテープ、ガーゼ、メイク落としシート、カイロ、スポーツタオル、フェイスタオル、黒ごまきな粉キャンディ、バランス栄養補助食品、ウェットティッシュ、歯ブラシ、市のゴミ袋、マスク、消毒シート、消毒スプレー、アルミシート、イヤホン 、予備の眼鏡、メモ帳、赤ペン、ボールペン、カッター、ティッシュ、軍手、常備薬、猫の小銭入れ(100円玉が30枚)
yujm
yujm
3K | 家族
tbtt7ejさんの実例写真
我が家の防災グッズ 逃げる時にこれを背負って行けば良いというセット ・yamazenの防災リュック セットの他に、携帯トイレをプラス 家で耐える時用セット ・アラジンのガスストーブ ・無印のラジオ ・メーカー不明、ライト×充電器 ・茶色のボックス ライター?ガス、水をストックするビニールケース、タオル、携帯トイレなど これ意外に常に大量の飲み水をストックして備えています!!
我が家の防災グッズ 逃げる時にこれを背負って行けば良いというセット ・yamazenの防災リュック セットの他に、携帯トイレをプラス 家で耐える時用セット ・アラジンのガスストーブ ・無印のラジオ ・メーカー不明、ライト×充電器 ・茶色のボックス ライター?ガス、水をストックするビニールケース、タオル、携帯トイレなど これ意外に常に大量の飲み水をストックして備えています!!
tbtt7ej
tbtt7ej
家族
kaさんの実例写真
イベントがあったので 初めて防災グッズを揃えてみました!(最近福岡も震度3の地震があったので) 携帯トイレや水なしでできる歯磨きシート 上のジッパロックに入っている黒と茶色のは エア枕です 全部ダイソーで買いました! 除菌シート類もダイソーです! 後はモバイルバッテリーと水のいらないシャンプーだけ スーパーで買い足しました! 黄緑のジッパロックの中は絆創膏など衛生セットです♩ カバンに入れてみました! うちは津波はないと思いますが 地震で停電や断水はいつあってもおかしくないので、、! 備えてみました! 後はお水と非常食買っておこうと思っています◎(^ ^)
イベントがあったので 初めて防災グッズを揃えてみました!(最近福岡も震度3の地震があったので) 携帯トイレや水なしでできる歯磨きシート 上のジッパロックに入っている黒と茶色のは エア枕です 全部ダイソーで買いました! 除菌シート類もダイソーです! 後はモバイルバッテリーと水のいらないシャンプーだけ スーパーで買い足しました! 黄緑のジッパロックの中は絆創膏など衛生セットです♩ カバンに入れてみました! うちは津波はないと思いますが 地震で停電や断水はいつあってもおかしくないので、、! 備えてみました! 後はお水と非常食買っておこうと思っています◎(^ ^)
ka
ka
家族
ma...さんの実例写真
もしもの時に備えているもの お水はローリングストック 10Lの携帯水タンクを二つ 携帯ラジオ2台 使用しなくなったリュックには携帯トイレやビニールトイレットペーパーなど 普段の飲み薬や絆創膏も近くに置いて持ち出しやすくしています 消化器も万が一に備えて🧯 そして、大事なお皿は低いところに置いています
もしもの時に備えているもの お水はローリングストック 10Lの携帯水タンクを二つ 携帯ラジオ2台 使用しなくなったリュックには携帯トイレやビニールトイレットペーパーなど 普段の飲み薬や絆創膏も近くに置いて持ち出しやすくしています 消化器も万が一に備えて🧯 そして、大事なお皿は低いところに置いています
ma...
ma...
3LDK
naosunnyさんの実例写真
こんにちは* 台風状況が気になりますね>< 兵庫の私の住んでる地域は警報は出てるけど、そんなにひどい状況ではないです。 それよりも神奈川(湯河原)に単身赴任している旦那の所がひどそうで心配です>< 今の予備用品の状況を確認する為にザッと出してみました。 お水にお茶にスポーツドリンク (スポドリは部活や野球の上2人の為に日頃から買いだめしています) カセットコンロがあるのでラーメン類。 カップ麺もうちょっと買い足しとけば良かったかな。 非常リュックの中にはタオルや救急セット、給水バッグ、ロープ、軍手、簡易トイレなど入っています。 あとは、もう履かなくなったbigサイズの紙オムツも一応末っ子君の為にとっておいています。 紙コップも軽いし洗い物を出さなくて便利です*(こちらは避難用に) あとは、モバイルバッテリー、ランタン、小型のライトとラジオ。 関東方面はこれから夜にかけてますます雨風がひどくなるようなので、 今電気や水道が通っているうちに ▶携帯やモバイルバッテリーの充電を満タンに。 ▶ご飯を炊く(おにぎりにしておく。余って、何もなければ冷凍したり。) ▶お風呂にお水を貯める。(断水した時に顔や手を洗ったりトイレを流す用に。何もなければ追い焚きしてお風呂に入ったり洗濯に使ったり。) 大きな被害がない事を祈るばかりです><! お気を付けてお過ごし下さい!
こんにちは* 台風状況が気になりますね>< 兵庫の私の住んでる地域は警報は出てるけど、そんなにひどい状況ではないです。 それよりも神奈川(湯河原)に単身赴任している旦那の所がひどそうで心配です>< 今の予備用品の状況を確認する為にザッと出してみました。 お水にお茶にスポーツドリンク (スポドリは部活や野球の上2人の為に日頃から買いだめしています) カセットコンロがあるのでラーメン類。 カップ麺もうちょっと買い足しとけば良かったかな。 非常リュックの中にはタオルや救急セット、給水バッグ、ロープ、軍手、簡易トイレなど入っています。 あとは、もう履かなくなったbigサイズの紙オムツも一応末っ子君の為にとっておいています。 紙コップも軽いし洗い物を出さなくて便利です*(こちらは避難用に) あとは、モバイルバッテリー、ランタン、小型のライトとラジオ。 関東方面はこれから夜にかけてますます雨風がひどくなるようなので、 今電気や水道が通っているうちに ▶携帯やモバイルバッテリーの充電を満タンに。 ▶ご飯を炊く(おにぎりにしておく。余って、何もなければ冷凍したり。) ▶お風呂にお水を貯める。(断水した時に顔や手を洗ったりトイレを流す用に。何もなければ追い焚きしてお風呂に入ったり洗濯に使ったり。) 大きな被害がない事を祈るばかりです><! お気を付けてお過ごし下さい!
naosunny
naosunny
3DK | 家族
Lucyさんの実例写真
防災グッズ続きですみません。 リストアップ後、足りないものを買い出しに行きました。 ダイソーに、携帯トイレやら圧縮タオルなど色々ありました、素晴らしい。雨具は両手が空くようカッパ、リュックが濡れないようポンチョ型にしました。 品数が多いので、できるだけかさばらないようにしたいです。 非常用持ち出しのマウスウォッシュは、シートのものが無印で新発売だったので購入。指に巻きつけて歯を掃除し、ゆすぎ不要。3人分買いました。無印には旅行用の携帯マウスウォッシュも3割引で売られていたので、それでもいいかも。赤ちゃん用の歯磨きシートでも代用できそう。
防災グッズ続きですみません。 リストアップ後、足りないものを買い出しに行きました。 ダイソーに、携帯トイレやら圧縮タオルなど色々ありました、素晴らしい。雨具は両手が空くようカッパ、リュックが濡れないようポンチョ型にしました。 品数が多いので、できるだけかさばらないようにしたいです。 非常用持ち出しのマウスウォッシュは、シートのものが無印で新発売だったので購入。指に巻きつけて歯を掃除し、ゆすぎ不要。3人分買いました。無印には旅行用の携帯マウスウォッシュも3割引で売られていたので、それでもいいかも。赤ちゃん用の歯磨きシートでも代用できそう。
Lucy
Lucy
3LDK | 家族
utayukaさんの実例写真
防災の日に学校の準備で防災の恐ろしさを勉強してきた子供達。 帰宅してから子供用の防災グッズを揃えて欲しいと頼まれていました。 そのうちに用意しようと思っていた矢先に台風や地震による各地の被害。 新居は土地が低く、豪雨が降るたびに床上浸水しないかと冷や冷やさせられることがたびたび。 この機会に、100均で揃えられるもので防災袋を作りました。 この他に水分や食料などを追加し、毎年チェックしていこうと思います。 被害に合われている皆様の出来るだけ早い復旧を願うばかりです。
防災の日に学校の準備で防災の恐ろしさを勉強してきた子供達。 帰宅してから子供用の防災グッズを揃えて欲しいと頼まれていました。 そのうちに用意しようと思っていた矢先に台風や地震による各地の被害。 新居は土地が低く、豪雨が降るたびに床上浸水しないかと冷や冷やさせられることがたびたび。 この機会に、100均で揃えられるもので防災袋を作りました。 この他に水分や食料などを追加し、毎年チェックしていこうと思います。 被害に合われている皆様の出来るだけ早い復旧を願うばかりです。
utayuka
utayuka
家族
YUKKIさんの実例写真
⁡我が家の防災の備え⁡ ⁡⁡ ⁡災害時など緊急の際に使えるように 防災の備えをしています☺⁡ ⁡⁡ ⁡︎︎簡易トイレや懐中電灯・ラジオや ホイッスルなどなど.....⁡ ⁡⁡ サンコーアイテムや3COINSアイテム を⁡⁡集めて防災リュックにつめて準備✨⁡ ⁡特に【写真2枚目】簡易トイレコンパクト これは災害時だけでなくお出かけ時 のお供にもあると便利ᕷ*.°⁡ ⁡⁡ ⁡アウトドア時にも使えます🍀 ⁡⁡ 別に非常食リュックも準備してます😊⁡ ⁡⁡ ⁡備えあれば憂いなし ´-⁡ ⁡⁡予め備えていれば万が一の時にも 心配ことがないはず!⁡ ⁡⁡ ついつい見逃しがちな⁡非常食なども 定期的に見直すようにしています(⁎ᴗ͈ˬᴗ͈⁎) ⁡⁡
⁡我が家の防災の備え⁡ ⁡⁡ ⁡災害時など緊急の際に使えるように 防災の備えをしています☺⁡ ⁡⁡ ⁡︎︎簡易トイレや懐中電灯・ラジオや ホイッスルなどなど.....⁡ ⁡⁡ サンコーアイテムや3COINSアイテム を⁡⁡集めて防災リュックにつめて準備✨⁡ ⁡特に【写真2枚目】簡易トイレコンパクト これは災害時だけでなくお出かけ時 のお供にもあると便利ᕷ*.°⁡ ⁡⁡ ⁡アウトドア時にも使えます🍀 ⁡⁡ 別に非常食リュックも準備してます😊⁡ ⁡⁡ ⁡備えあれば憂いなし ´-⁡ ⁡⁡予め備えていれば万が一の時にも 心配ことがないはず!⁡ ⁡⁡ ついつい見逃しがちな⁡非常食なども 定期的に見直すようにしています(⁎ᴗ͈ˬᴗ͈⁎) ⁡⁡
YUKKI
YUKKI
4LDK | 家族
tomanu31さんの実例写真
おはようございます🌞 安全対策。 共働きで1日の半分は主人と離れて生活しています。なので、自分の身は自分で。いつ何がおきても対応できるように! という事で、職場や外出先で震災、災害にあった時のため用セットを作って持ち歩います🤔✨ 携帯用トイレと断熱シート、笛とペンライト、方位磁石に家までの地図。主人の携帯番号や実家の電話番号メモ。これにプラス水300mlと飴。 万全ではないけれど、考えて作りました。 ちなみに袋は気に入ったのがなくて、ミシンで作りました😃💕 備えなって憂いなし!! 今日も1日、頑張りましょー!✌️
おはようございます🌞 安全対策。 共働きで1日の半分は主人と離れて生活しています。なので、自分の身は自分で。いつ何がおきても対応できるように! という事で、職場や外出先で震災、災害にあった時のため用セットを作って持ち歩います🤔✨ 携帯用トイレと断熱シート、笛とペンライト、方位磁石に家までの地図。主人の携帯番号や実家の電話番号メモ。これにプラス水300mlと飴。 万全ではないけれど、考えて作りました。 ちなみに袋は気に入ったのがなくて、ミシンで作りました😃💕 備えなって憂いなし!! 今日も1日、頑張りましょー!✌️
tomanu31
tomanu31
3LDK | 家族
もっと見る

防災グッズ 携帯トイレが気になるあなたにおすすめ

防災グッズ 携帯トイレの投稿一覧

9枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ