RoomClipアプリのアイコン
600万の実例から商品や部屋を探せるGoogle Play (無料)
アプリで開く

DIY 安全対策

1,976枚の部屋写真から46枚をセレクト
ossa_at.homeさんの実例写真
引越しました#^^# こどもがまだ小さいので、落下防止ネットをマクラメ編みで作ってみました! 賃貸なので、レーリングも傷つかなくて良いかなっと^^
引越しました#^^# こどもがまだ小さいので、落下防止ネットをマクラメ編みで作ってみました! 賃貸なので、レーリングも傷つかなくて良いかなっと^^
ossa_at.home
ossa_at.home
2LDK | 家族
Mamiyさんの実例写真
今日は朝はエアコン入れてなかったので、暑がりチビさんは肌着1枚でも朝から頭汗びっしょり😅 サーキュレーター回してたら、張り付いてました🤣 サーキュレーターが回ると追いかけて張り付いてて面白かった🤣 表も裏も指が入りそうなくらいの隙間なので、念のため扇風機カバーをかけて余った部分はゴムで縛ってます🙂
今日は朝はエアコン入れてなかったので、暑がりチビさんは肌着1枚でも朝から頭汗びっしょり😅 サーキュレーター回してたら、張り付いてました🤣 サーキュレーターが回ると追いかけて張り付いてて面白かった🤣 表も裏も指が入りそうなくらいの隙間なので、念のため扇風機カバーをかけて余った部分はゴムで縛ってます🙂
Mamiy
Mamiy
4LDK | 家族
emu.emuさんの実例写真
emu.emu
emu.emu
4LDK | 家族
nagi-cさんの実例写真
ちょっと遠目からになってしまうけど わが家の安全対策としてDIYシェルフに穴を開けて自転車荷台のゴムをきつきつに通してあります。 もしもの場合これなら直に落下はしないかなと願って。。。 ACTUSのフラワーベースにパンパスグラスを入れてみました♡♡ 秋らしい感じになったかな? 本日コメント返しが遅くなりそうなのでお気遣いなく(@ ̄ρ ̄@)
ちょっと遠目からになってしまうけど わが家の安全対策としてDIYシェルフに穴を開けて自転車荷台のゴムをきつきつに通してあります。 もしもの場合これなら直に落下はしないかなと願って。。。 ACTUSのフラワーベースにパンパスグラスを入れてみました♡♡ 秋らしい感じになったかな? 本日コメント返しが遅くなりそうなのでお気遣いなく(@ ̄ρ ̄@)
nagi-c
nagi-c
4LDK | 家族
Yuyuさんの実例写真
クッションフロア¥127
ニトリネットで左に写っているコットンフリンジのプーフ専用カバーも買いました♡ うちにはへたれてしまった他社のプフが2つあったので2つ一緒にセットして、すべり台を滑った時の壁激突防止に置きました😂 ジャストサイズなうえ、とっても可愛いです♡⃜︎
ニトリネットで左に写っているコットンフリンジのプーフ専用カバーも買いました♡ うちにはへたれてしまった他社のプフが2つあったので2つ一緒にセットして、すべり台を滑った時の壁激突防止に置きました😂 ジャストサイズなうえ、とっても可愛いです♡⃜︎
Yuyu
Yuyu
4LDK | 家族
puu.tuuliさんの実例写真
猫のいる暮らしになってから,インテリアなどもじわじわ見直し中𓂅 まだ子猫だから高いところに登ったりするのはあと少し先だけど,今のうちに改善できるところは改善中です。 植物系は危険らしいので,撤去しつつも,インテリアグリーンは楽しみたいのでニトリのフェイクを置いてみる。。 愛猫との暮らしを楽しみつつ,インテリアも可能な範囲で楽しんでいきたいです◎
猫のいる暮らしになってから,インテリアなどもじわじわ見直し中𓂅 まだ子猫だから高いところに登ったりするのはあと少し先だけど,今のうちに改善できるところは改善中です。 植物系は危険らしいので,撤去しつつも,インテリアグリーンは楽しみたいのでニトリのフェイクを置いてみる。。 愛猫との暮らしを楽しみつつ,インテリアも可能な範囲で楽しんでいきたいです◎
puu.tuuli
puu.tuuli
家族
graceさんの実例写真
息子が階段へ落ちないようにフェンスを置きました♪
息子が階段へ落ちないようにフェンスを置きました♪
grace
grace
3LDK | 家族
sudachiさんの実例写真
後悔ポイント①階段の手すり *スキマをもう少し詰めればよかった (親の目を盗んで吹き抜け側にすり抜けていて恐怖) *こどもが掴みやすいよう考えればよかった →現在、安全対策の為、安全ネット を取り付けることを考え中。 小さなお子さんのいるご家庭はどんな工夫をされているのかしら…? ・ ・ 「3回建て直してようやく満足できる家が出来る」 とは言うものの、もちろん三回建てるなんて無理!! 絶対後悔したくない!! と思い、たくさん調べて考えてできた家。 後悔するところなど一つも無し。 ・・・ と思っていましたが、 やはり出てきますね…(°_°) 先日もよそ見していた長女が5段ほど転げ落ち鼻を強打したらしく、大量に鼻血( ゚д゚) 掴めるところがあればよかったのかなぁと悶々…
後悔ポイント①階段の手すり *スキマをもう少し詰めればよかった (親の目を盗んで吹き抜け側にすり抜けていて恐怖) *こどもが掴みやすいよう考えればよかった →現在、安全対策の為、安全ネット を取り付けることを考え中。 小さなお子さんのいるご家庭はどんな工夫をされているのかしら…? ・ ・ 「3回建て直してようやく満足できる家が出来る」 とは言うものの、もちろん三回建てるなんて無理!! 絶対後悔したくない!! と思い、たくさん調べて考えてできた家。 後悔するところなど一つも無し。 ・・・ と思っていましたが、 やはり出てきますね…(°_°) 先日もよそ見していた長女が5段ほど転げ落ち鼻を強打したらしく、大量に鼻血( ゚д゚) 掴めるところがあればよかったのかなぁと悶々…
sudachi
sudachi
家族
misacoさんの実例写真
16歳ヨーキー 視力も落ちてきてお気に入りのベッドの角が危険⚠️に感じるようになりました。 家の中で安心して過ごせますように🙏
16歳ヨーキー 視力も落ちてきてお気に入りのベッドの角が危険⚠️に感じるようになりました。 家の中で安心して過ごせますように🙏
misaco
misaco
家族
osarunoeijiさんの実例写真
小型犬(マルチーズ)のトトが階段を自由に上り下りするため、それを防止するためにイレクターでフェンスを設置しました。(サイドの隙間はまた後日対策。) またぐタイプも考案したのですが、人間が降りる時にバランスを崩しかねないため、開閉式のフェンスを選択。 降りる時に手で開閉しやすいよう高さも確保しました。 イレクターの使用が初チャレンジだったため、勉強になりました! 今度は同じ素材で庭の開閉フェンスを作成する予定です‼︎ 階段は犬の腰に負担がかかると聞きます。 2階でこっそり、オシッコとウンチができなくなるけど、許してね😉
小型犬(マルチーズ)のトトが階段を自由に上り下りするため、それを防止するためにイレクターでフェンスを設置しました。(サイドの隙間はまた後日対策。) またぐタイプも考案したのですが、人間が降りる時にバランスを崩しかねないため、開閉式のフェンスを選択。 降りる時に手で開閉しやすいよう高さも確保しました。 イレクターの使用が初チャレンジだったため、勉強になりました! 今度は同じ素材で庭の開閉フェンスを作成する予定です‼︎ 階段は犬の腰に負担がかかると聞きます。 2階でこっそり、オシッコとウンチができなくなるけど、許してね😉
osarunoeiji
osarunoeiji
家族
Ryosukeさんの実例写真
安全ネット張って、扉も付けて遂に完成! これで我が子も一安心
安全ネット張って、扉も付けて遂に完成! これで我が子も一安心
Ryosuke
Ryosuke
4LDK | 家族
tanboさんの実例写真
連投してます〜 最近追加購入したコンセントタイプの人感センサーライご紹介投稿です💡
連投してます〜 最近追加購入したコンセントタイプの人感センサーライご紹介投稿です💡
tanbo
tanbo
2DK
coconyantaさんの実例写真
今朝は薄曇りだけど窓を開けて空気を入れ替え〜〜 気持ちがいいなぁ 猫って本当に窓辺が好きだから、冬場はあまり窓を開けられなくて可哀想( ´ ▽ ` ) 3階なので、網戸はガムテープでガッチリ固定してます。
今朝は薄曇りだけど窓を開けて空気を入れ替え〜〜 気持ちがいいなぁ 猫って本当に窓辺が好きだから、冬場はあまり窓を開けられなくて可哀想( ´ ▽ ` ) 3階なので、網戸はガムテープでガッチリ固定してます。
coconyanta
coconyanta
3LDK | 家族
matoさんの実例写真
凄い勢いでブランコをこぐ娘… ジャングルジムごと激しく動いて危ないので 動かないように下を木に打ち付けて固定してあります。
凄い勢いでブランコをこぐ娘… ジャングルジムごと激しく動いて危ないので 動かないように下を木に打ち付けて固定してあります。
mato
mato
4LDK | 家族
ViVifyさんの実例写真
ViVify
ViVify
家族
Mさんの実例写真
玄関からみたラウンジ。 日当たり良く なかなか出かけたくなくなります。 玄関も猫が届く範囲は プラダンと壁紙を張り詰めてあります。
玄関からみたラウンジ。 日当たり良く なかなか出かけたくなくなります。 玄関も猫が届く範囲は プラダンと壁紙を張り詰めてあります。
M
M
1LDK | シェア
sakuraさんの実例写真
1階の廊下に設置してある蓄熱暖房機。空気が乾燥することなくポカポカ、帰宅時も寒くなくて助かっています。子供の火傷とイタズラ防止にワイヤーガードを作りました。チャイルドロックをしているけれどボタンを押すとパネルが光るので、娘が度々押しては遊んでいたので💦
1階の廊下に設置してある蓄熱暖房機。空気が乾燥することなくポカポカ、帰宅時も寒くなくて助かっています。子供の火傷とイタズラ防止にワイヤーガードを作りました。チャイルドロックをしているけれどボタンを押すとパネルが光るので、娘が度々押しては遊んでいたので💦
sakura
sakura
家族
RAKI_Homeさんの実例写真
猫が二階に上がらないようにする柵 とても役立ってます🐈‍⬛ ただ横棒があると余裕でキジトラ君は 乗り越えてしまうため 猫よけ取り付けてます。 色が黒ってのが嫌😂と思いつつ。
猫が二階に上がらないようにする柵 とても役立ってます🐈‍⬛ ただ横棒があると余裕でキジトラ君は 乗り越えてしまうため 猫よけ取り付けてます。 色が黒ってのが嫌😂と思いつつ。
RAKI_Home
RAKI_Home
家族
pin.no_ouchiさんの実例写真
スキップフロア下はキッズスペース✨
スキップフロア下はキッズスペース✨
pin.no_ouchi
pin.no_ouchi
家族
sumikoさんの実例写真
水・非常用トイレ・食料・日用品の備蓄も大切ですが、それ以上に重要なのは、発災時に怪我をしないこと! ハザードマップの危険区域外で免震・耐震性の高い住居に住める人は極僅か。 でも家の中の不用品を処分して耐震グッズで転倒落下を防げば、怪我のリスクを大幅に減らせます😊 特に寝室とキッチン、避難経路である階段と玄関はなるべく物を置かない。 または耐震グッズなどを活用しています。 我が家は完工の数ヶ月後に東日本大震災で震度6弱の地震に遭いましたが、(1ヶ月後にも同じ震度の地震がありました💧)備え付け食器棚の耐震ラッチと滑り止めシートのおかげで食器は1枚も割れませんでした。 被害は外構と家の中の壁紙と、息子の部屋の乱雑に積まれた物が雪崩落ちたくらい😅 あ、インフラは全て止まりました😓 大型家具だけでなく、飾り物や文房具などを収納した引き出しも、落ちたら凶器になるので固定しています。 今回も写真だけだと何だか分からないので、テキストだらけです💦 実は防災投稿では毎回お題を決めていて、今回は 『発災時の怪我を防ぐ』 写真4枚にまとめるのに苦労しました😆
水・非常用トイレ・食料・日用品の備蓄も大切ですが、それ以上に重要なのは、発災時に怪我をしないこと! ハザードマップの危険区域外で免震・耐震性の高い住居に住める人は極僅か。 でも家の中の不用品を処分して耐震グッズで転倒落下を防げば、怪我のリスクを大幅に減らせます😊 特に寝室とキッチン、避難経路である階段と玄関はなるべく物を置かない。 または耐震グッズなどを活用しています。 我が家は完工の数ヶ月後に東日本大震災で震度6弱の地震に遭いましたが、(1ヶ月後にも同じ震度の地震がありました💧)備え付け食器棚の耐震ラッチと滑り止めシートのおかげで食器は1枚も割れませんでした。 被害は外構と家の中の壁紙と、息子の部屋の乱雑に積まれた物が雪崩落ちたくらい😅 あ、インフラは全て止まりました😓 大型家具だけでなく、飾り物や文房具などを収納した引き出しも、落ちたら凶器になるので固定しています。 今回も写真だけだと何だか分からないので、テキストだらけです💦 実は防災投稿では毎回お題を決めていて、今回は 『発災時の怪我を防ぐ』 写真4枚にまとめるのに苦労しました😆
sumiko
sumiko
4LDK
Alzさんの実例写真
夜は熟睡タイプなのでコレがあると安心〜
夜は熟睡タイプなのでコレがあると安心〜
Alz
Alz
家族
seven.さんの実例写真
今日は… 前回完成したガスファンヒーターの土台を数日使ってみての、ちょっと改善作業^ ^ 木枠作り٩( ᐛ )و キャスター付きの土台だけでは、どうしても本体を持って動かすため、ガスファンヒーターがだんだん土台からずれてきてしまって危険なことがわかったので、囲うことにしました。 安全性を考えて背板はなし。 スイッチ部分は蝶番で開閉式に ^ ^ 今日からまた様子を見ながら使用開始です‼︎ 余ってる木材を使いたかったのでカットは全部自己責任_| ̄|○ 今日はトータル3メートル分をのこぎりカットしました。 もう腕パンパン‼︎ のこぎりカット…私にとってハードな作業です^^; かと言って電動工具だと長い直線をまっすぐに切る技術がない…。 おつかれさまでした^ ^
今日は… 前回完成したガスファンヒーターの土台を数日使ってみての、ちょっと改善作業^ ^ 木枠作り٩( ᐛ )و キャスター付きの土台だけでは、どうしても本体を持って動かすため、ガスファンヒーターがだんだん土台からずれてきてしまって危険なことがわかったので、囲うことにしました。 安全性を考えて背板はなし。 スイッチ部分は蝶番で開閉式に ^ ^ 今日からまた様子を見ながら使用開始です‼︎ 余ってる木材を使いたかったのでカットは全部自己責任_| ̄|○ 今日はトータル3メートル分をのこぎりカットしました。 もう腕パンパン‼︎ のこぎりカット…私にとってハードな作業です^^; かと言って電動工具だと長い直線をまっすぐに切る技術がない…。 おつかれさまでした^ ^
seven.
seven.
家族
alexantaさんの実例写真
ホームセンターで買い切ってもらった板。
ホームセンターで買い切ってもらった板。
alexanta
alexanta
3LDK | 家族
Maikoさんの実例写真
Maiko
Maiko
4LDK | 家族
もっと見る

DIY 安全対策の投稿一覧

115枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
24
1/4ページ

DIY 安全対策

1,976枚の部屋写真から46枚をセレクト
ossa_at.homeさんの実例写真
引越しました#^^# こどもがまだ小さいので、落下防止ネットをマクラメ編みで作ってみました! 賃貸なので、レーリングも傷つかなくて良いかなっと^^
引越しました#^^# こどもがまだ小さいので、落下防止ネットをマクラメ編みで作ってみました! 賃貸なので、レーリングも傷つかなくて良いかなっと^^
ossa_at.home
ossa_at.home
2LDK | 家族
Mamiyさんの実例写真
今日は朝はエアコン入れてなかったので、暑がりチビさんは肌着1枚でも朝から頭汗びっしょり😅 サーキュレーター回してたら、張り付いてました🤣 サーキュレーターが回ると追いかけて張り付いてて面白かった🤣 表も裏も指が入りそうなくらいの隙間なので、念のため扇風機カバーをかけて余った部分はゴムで縛ってます🙂
今日は朝はエアコン入れてなかったので、暑がりチビさんは肌着1枚でも朝から頭汗びっしょり😅 サーキュレーター回してたら、張り付いてました🤣 サーキュレーターが回ると追いかけて張り付いてて面白かった🤣 表も裏も指が入りそうなくらいの隙間なので、念のため扇風機カバーをかけて余った部分はゴムで縛ってます🙂
Mamiy
Mamiy
4LDK | 家族
emu.emuさんの実例写真
emu.emu
emu.emu
4LDK | 家族
nagi-cさんの実例写真
ちょっと遠目からになってしまうけど わが家の安全対策としてDIYシェルフに穴を開けて自転車荷台のゴムをきつきつに通してあります。 もしもの場合これなら直に落下はしないかなと願って。。。 ACTUSのフラワーベースにパンパスグラスを入れてみました♡♡ 秋らしい感じになったかな? 本日コメント返しが遅くなりそうなのでお気遣いなく(@ ̄ρ ̄@)
ちょっと遠目からになってしまうけど わが家の安全対策としてDIYシェルフに穴を開けて自転車荷台のゴムをきつきつに通してあります。 もしもの場合これなら直に落下はしないかなと願って。。。 ACTUSのフラワーベースにパンパスグラスを入れてみました♡♡ 秋らしい感じになったかな? 本日コメント返しが遅くなりそうなのでお気遣いなく(@ ̄ρ ̄@)
nagi-c
nagi-c
4LDK | 家族
Yuyuさんの実例写真
クッションフロア¥127
ニトリネットで左に写っているコットンフリンジのプーフ専用カバーも買いました♡ うちにはへたれてしまった他社のプフが2つあったので2つ一緒にセットして、すべり台を滑った時の壁激突防止に置きました😂 ジャストサイズなうえ、とっても可愛いです♡⃜︎
ニトリネットで左に写っているコットンフリンジのプーフ専用カバーも買いました♡ うちにはへたれてしまった他社のプフが2つあったので2つ一緒にセットして、すべり台を滑った時の壁激突防止に置きました😂 ジャストサイズなうえ、とっても可愛いです♡⃜︎
Yuyu
Yuyu
4LDK | 家族
puu.tuuliさんの実例写真
猫のいる暮らしになってから,インテリアなどもじわじわ見直し中𓂅 まだ子猫だから高いところに登ったりするのはあと少し先だけど,今のうちに改善できるところは改善中です。 植物系は危険らしいので,撤去しつつも,インテリアグリーンは楽しみたいのでニトリのフェイクを置いてみる。。 愛猫との暮らしを楽しみつつ,インテリアも可能な範囲で楽しんでいきたいです◎
猫のいる暮らしになってから,インテリアなどもじわじわ見直し中𓂅 まだ子猫だから高いところに登ったりするのはあと少し先だけど,今のうちに改善できるところは改善中です。 植物系は危険らしいので,撤去しつつも,インテリアグリーンは楽しみたいのでニトリのフェイクを置いてみる。。 愛猫との暮らしを楽しみつつ,インテリアも可能な範囲で楽しんでいきたいです◎
puu.tuuli
puu.tuuli
家族
graceさんの実例写真
息子が階段へ落ちないようにフェンスを置きました♪
息子が階段へ落ちないようにフェンスを置きました♪
grace
grace
3LDK | 家族
sudachiさんの実例写真
後悔ポイント①階段の手すり *スキマをもう少し詰めればよかった (親の目を盗んで吹き抜け側にすり抜けていて恐怖) *こどもが掴みやすいよう考えればよかった →現在、安全対策の為、安全ネット を取り付けることを考え中。 小さなお子さんのいるご家庭はどんな工夫をされているのかしら…? ・ ・ 「3回建て直してようやく満足できる家が出来る」 とは言うものの、もちろん三回建てるなんて無理!! 絶対後悔したくない!! と思い、たくさん調べて考えてできた家。 後悔するところなど一つも無し。 ・・・ と思っていましたが、 やはり出てきますね…(°_°) 先日もよそ見していた長女が5段ほど転げ落ち鼻を強打したらしく、大量に鼻血( ゚д゚) 掴めるところがあればよかったのかなぁと悶々…
後悔ポイント①階段の手すり *スキマをもう少し詰めればよかった (親の目を盗んで吹き抜け側にすり抜けていて恐怖) *こどもが掴みやすいよう考えればよかった →現在、安全対策の為、安全ネット を取り付けることを考え中。 小さなお子さんのいるご家庭はどんな工夫をされているのかしら…? ・ ・ 「3回建て直してようやく満足できる家が出来る」 とは言うものの、もちろん三回建てるなんて無理!! 絶対後悔したくない!! と思い、たくさん調べて考えてできた家。 後悔するところなど一つも無し。 ・・・ と思っていましたが、 やはり出てきますね…(°_°) 先日もよそ見していた長女が5段ほど転げ落ち鼻を強打したらしく、大量に鼻血( ゚д゚) 掴めるところがあればよかったのかなぁと悶々…
sudachi
sudachi
家族
misacoさんの実例写真
16歳ヨーキー 視力も落ちてきてお気に入りのベッドの角が危険⚠️に感じるようになりました。 家の中で安心して過ごせますように🙏
16歳ヨーキー 視力も落ちてきてお気に入りのベッドの角が危険⚠️に感じるようになりました。 家の中で安心して過ごせますように🙏
misaco
misaco
家族
osarunoeijiさんの実例写真
小型犬(マルチーズ)のトトが階段を自由に上り下りするため、それを防止するためにイレクターでフェンスを設置しました。(サイドの隙間はまた後日対策。) またぐタイプも考案したのですが、人間が降りる時にバランスを崩しかねないため、開閉式のフェンスを選択。 降りる時に手で開閉しやすいよう高さも確保しました。 イレクターの使用が初チャレンジだったため、勉強になりました! 今度は同じ素材で庭の開閉フェンスを作成する予定です‼︎ 階段は犬の腰に負担がかかると聞きます。 2階でこっそり、オシッコとウンチができなくなるけど、許してね😉
小型犬(マルチーズ)のトトが階段を自由に上り下りするため、それを防止するためにイレクターでフェンスを設置しました。(サイドの隙間はまた後日対策。) またぐタイプも考案したのですが、人間が降りる時にバランスを崩しかねないため、開閉式のフェンスを選択。 降りる時に手で開閉しやすいよう高さも確保しました。 イレクターの使用が初チャレンジだったため、勉強になりました! 今度は同じ素材で庭の開閉フェンスを作成する予定です‼︎ 階段は犬の腰に負担がかかると聞きます。 2階でこっそり、オシッコとウンチができなくなるけど、許してね😉
osarunoeiji
osarunoeiji
家族
Ryosukeさんの実例写真
安全ネット張って、扉も付けて遂に完成! これで我が子も一安心
安全ネット張って、扉も付けて遂に完成! これで我が子も一安心
Ryosuke
Ryosuke
4LDK | 家族
tanboさんの実例写真
連投してます〜 最近追加購入したコンセントタイプの人感センサーライご紹介投稿です💡
連投してます〜 最近追加購入したコンセントタイプの人感センサーライご紹介投稿です💡
tanbo
tanbo
2DK
coconyantaさんの実例写真
今朝は薄曇りだけど窓を開けて空気を入れ替え〜〜 気持ちがいいなぁ 猫って本当に窓辺が好きだから、冬場はあまり窓を開けられなくて可哀想( ´ ▽ ` ) 3階なので、網戸はガムテープでガッチリ固定してます。
今朝は薄曇りだけど窓を開けて空気を入れ替え〜〜 気持ちがいいなぁ 猫って本当に窓辺が好きだから、冬場はあまり窓を開けられなくて可哀想( ´ ▽ ` ) 3階なので、網戸はガムテープでガッチリ固定してます。
coconyanta
coconyanta
3LDK | 家族
matoさんの実例写真
凄い勢いでブランコをこぐ娘… ジャングルジムごと激しく動いて危ないので 動かないように下を木に打ち付けて固定してあります。
凄い勢いでブランコをこぐ娘… ジャングルジムごと激しく動いて危ないので 動かないように下を木に打ち付けて固定してあります。
mato
mato
4LDK | 家族
ViVifyさんの実例写真
ViVify
ViVify
家族
Mさんの実例写真
玄関からみたラウンジ。 日当たり良く なかなか出かけたくなくなります。 玄関も猫が届く範囲は プラダンと壁紙を張り詰めてあります。
玄関からみたラウンジ。 日当たり良く なかなか出かけたくなくなります。 玄関も猫が届く範囲は プラダンと壁紙を張り詰めてあります。
M
M
1LDK | シェア
sakuraさんの実例写真
1階の廊下に設置してある蓄熱暖房機。空気が乾燥することなくポカポカ、帰宅時も寒くなくて助かっています。子供の火傷とイタズラ防止にワイヤーガードを作りました。チャイルドロックをしているけれどボタンを押すとパネルが光るので、娘が度々押しては遊んでいたので💦
1階の廊下に設置してある蓄熱暖房機。空気が乾燥することなくポカポカ、帰宅時も寒くなくて助かっています。子供の火傷とイタズラ防止にワイヤーガードを作りました。チャイルドロックをしているけれどボタンを押すとパネルが光るので、娘が度々押しては遊んでいたので💦
sakura
sakura
家族
RAKI_Homeさんの実例写真
猫が二階に上がらないようにする柵 とても役立ってます🐈‍⬛ ただ横棒があると余裕でキジトラ君は 乗り越えてしまうため 猫よけ取り付けてます。 色が黒ってのが嫌😂と思いつつ。
猫が二階に上がらないようにする柵 とても役立ってます🐈‍⬛ ただ横棒があると余裕でキジトラ君は 乗り越えてしまうため 猫よけ取り付けてます。 色が黒ってのが嫌😂と思いつつ。
RAKI_Home
RAKI_Home
家族
pin.no_ouchiさんの実例写真
スキップフロア下はキッズスペース✨
スキップフロア下はキッズスペース✨
pin.no_ouchi
pin.no_ouchi
家族
sumikoさんの実例写真
水・非常用トイレ・食料・日用品の備蓄も大切ですが、それ以上に重要なのは、発災時に怪我をしないこと! ハザードマップの危険区域外で免震・耐震性の高い住居に住める人は極僅か。 でも家の中の不用品を処分して耐震グッズで転倒落下を防げば、怪我のリスクを大幅に減らせます😊 特に寝室とキッチン、避難経路である階段と玄関はなるべく物を置かない。 または耐震グッズなどを活用しています。 我が家は完工の数ヶ月後に東日本大震災で震度6弱の地震に遭いましたが、(1ヶ月後にも同じ震度の地震がありました💧)備え付け食器棚の耐震ラッチと滑り止めシートのおかげで食器は1枚も割れませんでした。 被害は外構と家の中の壁紙と、息子の部屋の乱雑に積まれた物が雪崩落ちたくらい😅 あ、インフラは全て止まりました😓 大型家具だけでなく、飾り物や文房具などを収納した引き出しも、落ちたら凶器になるので固定しています。 今回も写真だけだと何だか分からないので、テキストだらけです💦 実は防災投稿では毎回お題を決めていて、今回は 『発災時の怪我を防ぐ』 写真4枚にまとめるのに苦労しました😆
水・非常用トイレ・食料・日用品の備蓄も大切ですが、それ以上に重要なのは、発災時に怪我をしないこと! ハザードマップの危険区域外で免震・耐震性の高い住居に住める人は極僅か。 でも家の中の不用品を処分して耐震グッズで転倒落下を防げば、怪我のリスクを大幅に減らせます😊 特に寝室とキッチン、避難経路である階段と玄関はなるべく物を置かない。 または耐震グッズなどを活用しています。 我が家は完工の数ヶ月後に東日本大震災で震度6弱の地震に遭いましたが、(1ヶ月後にも同じ震度の地震がありました💧)備え付け食器棚の耐震ラッチと滑り止めシートのおかげで食器は1枚も割れませんでした。 被害は外構と家の中の壁紙と、息子の部屋の乱雑に積まれた物が雪崩落ちたくらい😅 あ、インフラは全て止まりました😓 大型家具だけでなく、飾り物や文房具などを収納した引き出しも、落ちたら凶器になるので固定しています。 今回も写真だけだと何だか分からないので、テキストだらけです💦 実は防災投稿では毎回お題を決めていて、今回は 『発災時の怪我を防ぐ』 写真4枚にまとめるのに苦労しました😆
sumiko
sumiko
4LDK
Alzさんの実例写真
夜は熟睡タイプなのでコレがあると安心〜
夜は熟睡タイプなのでコレがあると安心〜
Alz
Alz
家族
seven.さんの実例写真
今日は… 前回完成したガスファンヒーターの土台を数日使ってみての、ちょっと改善作業^ ^ 木枠作り٩( ᐛ )و キャスター付きの土台だけでは、どうしても本体を持って動かすため、ガスファンヒーターがだんだん土台からずれてきてしまって危険なことがわかったので、囲うことにしました。 安全性を考えて背板はなし。 スイッチ部分は蝶番で開閉式に ^ ^ 今日からまた様子を見ながら使用開始です‼︎ 余ってる木材を使いたかったのでカットは全部自己責任_| ̄|○ 今日はトータル3メートル分をのこぎりカットしました。 もう腕パンパン‼︎ のこぎりカット…私にとってハードな作業です^^; かと言って電動工具だと長い直線をまっすぐに切る技術がない…。 おつかれさまでした^ ^
今日は… 前回完成したガスファンヒーターの土台を数日使ってみての、ちょっと改善作業^ ^ 木枠作り٩( ᐛ )و キャスター付きの土台だけでは、どうしても本体を持って動かすため、ガスファンヒーターがだんだん土台からずれてきてしまって危険なことがわかったので、囲うことにしました。 安全性を考えて背板はなし。 スイッチ部分は蝶番で開閉式に ^ ^ 今日からまた様子を見ながら使用開始です‼︎ 余ってる木材を使いたかったのでカットは全部自己責任_| ̄|○ 今日はトータル3メートル分をのこぎりカットしました。 もう腕パンパン‼︎ のこぎりカット…私にとってハードな作業です^^; かと言って電動工具だと長い直線をまっすぐに切る技術がない…。 おつかれさまでした^ ^
seven.
seven.
家族
alexantaさんの実例写真
ホームセンターで買い切ってもらった板。
ホームセンターで買い切ってもらった板。
alexanta
alexanta
3LDK | 家族
Maikoさんの実例写真
Maiko
Maiko
4LDK | 家族
もっと見る

DIY 安全対策の投稿一覧

115枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
24
1/4ページ