DIY 物干し竿

869枚の部屋写真から46枚をセレクト
nanaさんの実例写真
我が家は年中完全室内干し😄 なのでスッキリするロープなどではもの足りず普通の物干し竿をつけています。ねじどめ以外は不安なので2×4材をつっぱり固定してます👍 イレクターパイプに物干し竿を引っ掛けて仕舞えるようにしてみたけど出しっぱなしなので固定でもいいかも🙀
我が家は年中完全室内干し😄 なのでスッキリするロープなどではもの足りず普通の物干し竿をつけています。ねじどめ以外は不安なので2×4材をつっぱり固定してます👍 イレクターパイプに物干し竿を引っ掛けて仕舞えるようにしてみたけど出しっぱなしなので固定でもいいかも🙀
nana
nana
4LDK | 家族
s_roomさんの実例写真
構想1ヶ月。 穴を開けてくれるホームセンターが全くなくて、ストップしてたけど、主人が職場から 穴を開けるやつを借りれたので、ようやく 形になった!! うれしすぎる。
構想1ヶ月。 穴を開けてくれるホームセンターが全くなくて、ストップしてたけど、主人が職場から 穴を開けるやつを借りれたので、ようやく 形になった!! うれしすぎる。
s_room
s_room
3DK | 家族
tonka2さんの実例写真
tonka2
tonka2
家族
hisaeさんの実例写真
窓枠に突っ張って設置する物干し竿◡̈ 高さが自由に変えれて使わないときはたたんでカーテンの後ろに隠れるので来客時にもOK🙆‍♀️ たくさん干せるし日当たりバッチリなので我が家で1番のお気に入りです!
窓枠に突っ張って設置する物干し竿◡̈ 高さが自由に変えれて使わないときはたたんでカーテンの後ろに隠れるので来客時にもOK🙆‍♀️ たくさん干せるし日当たりバッチリなので我が家で1番のお気に入りです!
hisae
hisae
1LDK
niconさんの実例写真
物干し竿イベント参加です! 十数年前に、外で良く付いている物干し竿の金具をダイニングに取り付けました! これを付ける前は置き型のものを使っていたのですが、何かと邪魔でこれに行き着きました! 使い勝手も良く ストレスもなくなり重宝しています!
物干し竿イベント参加です! 十数年前に、外で良く付いている物干し竿の金具をダイニングに取り付けました! これを付ける前は置き型のものを使っていたのですが、何かと邪魔でこれに行き着きました! 使い勝手も良く ストレスもなくなり重宝しています!
nicon
nicon
家族
Miponappoさんの実例写真
連投中<(_ _٥)> モノ集め!〖 95〗物干しラック 狭い我が家の室内干しは子供部屋です。 ホスクリーンを4箇所つけて、物干し竿を2本通しています。
連投中<(_ _٥)> モノ集め!〖 95〗物干しラック 狭い我が家の室内干しは子供部屋です。 ホスクリーンを4箇所つけて、物干し竿を2本通しています。
Miponappo
Miponappo
2LDK | 家族
mi-saさんの実例写真
ずっとなんとかしたいと思ってたココ 室内干しの物干し竿 ビフォー mi-saさんのお部屋 - RoomClip https://roomclip.jp/photo/p126?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social 昔ベランダで使ってた竿なので キャップには日焼けも汚れもあるし、 なんといっても「The竿」 うちは、毎日干すので外せない 外してもしまっておくとこない。 (2枚目) まず、竿 ペンキ塗るとか? 竿カバーみたいなのとか? 白くすることばかり考えてたけど… カーテンの色に合わせて茶色もいいなと思い始めて、あり合わせの木目のリメイクシートを貼ってみました。 おお、木の棒に見える? でもキャップには貼れない〜 (逆に目立つ〜) なんかないのか? なんか… なんか〜 100円ショップに行くたびに 探し回ってました。 (3枚目) 太めの椅子脚カバーを見つけました。え?かえって目立つ?😅色がこれしかなかったんです〜 とりあえず、100均だから、気軽に交換できるので… (4枚目) 4足セット! セリアで買いましたが、その後、キャンドゥやダイソーでも見かけました。 色は、また探します(笑) リメイクシートを濃茶にするか… 濃茶の持ち合わせがなかったので、見つけたらカーテンやカバーの色に合わせて濃茶にするか、キャップを薄茶にするか、、それか、作るか… ※本物の木のバー使うって案もある? 室内干し竿の目隠しアイデアでした〜 (隠れてはないけど…)
ずっとなんとかしたいと思ってたココ 室内干しの物干し竿 ビフォー mi-saさんのお部屋 - RoomClip https://roomclip.jp/photo/p126?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social 昔ベランダで使ってた竿なので キャップには日焼けも汚れもあるし、 なんといっても「The竿」 うちは、毎日干すので外せない 外してもしまっておくとこない。 (2枚目) まず、竿 ペンキ塗るとか? 竿カバーみたいなのとか? 白くすることばかり考えてたけど… カーテンの色に合わせて茶色もいいなと思い始めて、あり合わせの木目のリメイクシートを貼ってみました。 おお、木の棒に見える? でもキャップには貼れない〜 (逆に目立つ〜) なんかないのか? なんか… なんか〜 100円ショップに行くたびに 探し回ってました。 (3枚目) 太めの椅子脚カバーを見つけました。え?かえって目立つ?😅色がこれしかなかったんです〜 とりあえず、100均だから、気軽に交換できるので… (4枚目) 4足セット! セリアで買いましたが、その後、キャンドゥやダイソーでも見かけました。 色は、また探します(笑) リメイクシートを濃茶にするか… 濃茶の持ち合わせがなかったので、見つけたらカーテンやカバーの色に合わせて濃茶にするか、キャップを薄茶にするか、、それか、作るか… ※本物の木のバー使うって案もある? 室内干し竿の目隠しアイデアでした〜 (隠れてはないけど…)
mi-sa
mi-sa
2LDK | 家族
kobito_houseさんの実例写真
予算1000円位で自作しました。 物干し竿はよくあるシルバーのものを黒の艶消しラッカースプレーで色付けしました。 あとはホームセンターで購入した黒のチェーンと天井取り付け金具を取り付けて竿を引っ掛けただけです。 本当はRCにもよく登場するコの字型のアイアンバーが欲しかったのですが、高いのでそれっぽいものを作った感じです。
予算1000円位で自作しました。 物干し竿はよくあるシルバーのものを黒の艶消しラッカースプレーで色付けしました。 あとはホームセンターで購入した黒のチェーンと天井取り付け金具を取り付けて竿を引っ掛けただけです。 本当はRCにもよく登場するコの字型のアイアンバーが欲しかったのですが、高いのでそれっぽいものを作った感じです。
kobito_house
kobito_house
3LDK
pinkpho050さんの実例写真
サンルーム兼ランドリールーム
サンルーム兼ランドリールーム
pinkpho050
pinkpho050
家族
peacevvvさんの実例写真
ホスクリーンが欲しかったのですが、DIYでホスクリーンもどきを作ってみました。 ハンモックフックとS字フックと物干し竿で作りました。 お値段もおさえられてgood^_^
ホスクリーンが欲しかったのですが、DIYでホスクリーンもどきを作ってみました。 ハンモックフックとS字フックと物干し竿で作りました。 お値段もおさえられてgood^_^
peacevvv
peacevvv
2winkle-starさんの実例写真
物干し竿の代用品として我が家は施工段階で余っていた階段の手すりを大工さんの計らいで物干し竿にしていただきました◡̈♥︎ 木の優しい風合いがとても気に入っています♡
物干し竿の代用品として我が家は施工段階で余っていた階段の手すりを大工さんの計らいで物干し竿にしていただきました◡̈♥︎ 木の優しい風合いがとても気に入っています♡
2winkle-star
2winkle-star
2LDK | 家族
pekoさんの実例写真
peko
peko
pikokoさんの実例写真
リビングとダイニングスペースの境目に。花粉の時期にエアコンで乾燥出来て助かります。 梁にぶらさげているだけなので、季節が終わったらすぐ撤去して元通りに。
リビングとダイニングスペースの境目に。花粉の時期にエアコンで乾燥出来て助かります。 梁にぶらさげているだけなので、季節が終わったらすぐ撤去して元通りに。
pikoko
pikoko
3LDK | 家族
terubiciさんの実例写真
イベント用です。 二階の手摺に角材を取り付け、その下に滑車と竿を吊るし上下に可動するようにしました。 シーリングファンの下で早く乾き、階段を使わずに二階に干せるので重宝してます。
イベント用です。 二階の手摺に角材を取り付け、その下に滑車と竿を吊るし上下に可動するようにしました。 シーリングファンの下で早く乾き、階段を使わずに二階に干せるので重宝してます。
terubici
terubici
2LDK | 家族
Kinanさんの実例写真
洗面所に自動昇降式の物干しがあるのですがそれだけでは足りないので、丸棒と寸切りネジでDIYしました! お気に入りの物干し竿です♪ ブログに作り方を書いていますので見てくださいね! https://kinan-lifememo.com/monohoshidiy/
洗面所に自動昇降式の物干しがあるのですがそれだけでは足りないので、丸棒と寸切りネジでDIYしました! お気に入りの物干し竿です♪ ブログに作り方を書いていますので見てくださいね! https://kinan-lifememo.com/monohoshidiy/
Kinan
Kinan
4LDK | 家族
Mizubasyoさんの実例写真
ベランダに物干し竿を吊るしました☆ とても高い位置に引っ掻ける所があるので、ロープを使って高さ調整です(^^;
ベランダに物干し竿を吊るしました☆ とても高い位置に引っ掻ける所があるので、ロープを使って高さ調整です(^^;
Mizubasyo
Mizubasyo
4LDK | 家族
jimiさんの実例写真
イベント用に再投稿です。 室内用の物干し竿。 外干しする場合も一旦室内でハンガーにかけてから外に出したいので、必須アイテムです。 インテリアを邪魔しない商品を探しましたが、距離が長くてうちで使えそうなものが見つけられなかったので、工務店さんに頼んでアイアンで作ってもらいました(o^^o)
イベント用に再投稿です。 室内用の物干し竿。 外干しする場合も一旦室内でハンガーにかけてから外に出したいので、必須アイテムです。 インテリアを邪魔しない商品を探しましたが、距離が長くてうちで使えそうなものが見つけられなかったので、工務店さんに頼んでアイアンで作ってもらいました(o^^o)
jimi
jimi
家族
NANOさんの実例写真
総額3000円程度で、これだけの収納力が完成します!(^^) 上段★室内干し 下段★子供服収納(手前から奥の順に、アウター、長男の服、次男の服、リュック。それぞれ間隔をあけて分けています) どんなホームセンターでも入手しやすく、お手頃価格なU字ソケット。物干し竿の受けとして木材にネジで固定して使用しています(^^) 物干し竿のいいところは、突っ張り棒よりも強度がある安心感。S字フックでいくらでも収納方法の可能性あるところ。 日々、成長し続ける子供たち。子供の目の高さに合わせて高さを変更出来ます♪ 飾り★100均のフェイクグリーン、ニトリの掛け時計 ぜひご自分の発想でここからアレンジしてみてください!(^^)
総額3000円程度で、これだけの収納力が完成します!(^^) 上段★室内干し 下段★子供服収納(手前から奥の順に、アウター、長男の服、次男の服、リュック。それぞれ間隔をあけて分けています) どんなホームセンターでも入手しやすく、お手頃価格なU字ソケット。物干し竿の受けとして木材にネジで固定して使用しています(^^) 物干し竿のいいところは、突っ張り棒よりも強度がある安心感。S字フックでいくらでも収納方法の可能性あるところ。 日々、成長し続ける子供たち。子供の目の高さに合わせて高さを変更出来ます♪ 飾り★100均のフェイクグリーン、ニトリの掛け時計 ぜひご自分の発想でここからアレンジしてみてください!(^^)
NANO
NANO
4LDK | 家族
Saiさんの実例写真
ランドリースペース作りました
ランドリースペース作りました
Sai
Sai
2LDK | 家族
chocococoaさんの実例写真
インナーバルコニーの物干し竿です🎵 短かった物干し竿吊りをサオアップと言う商品で南寄りに延長しました✨ 物干し竿を南北2本で干しても洗濯物同士があたらなくなりました😄
インナーバルコニーの物干し竿です🎵 短かった物干し竿吊りをサオアップと言う商品で南寄りに延長しました✨ 物干し竿を南北2本で干しても洗濯物同士があたらなくなりました😄
chocococoa
chocococoa
mayuringoさんの実例写真
寄り過ぎ写真で失礼します(*≧艸≦) 室内用に物干し竿新調しました♪ 探せば可愛いのがあるものです♡♡
寄り過ぎ写真で失礼します(*≧艸≦) 室内用に物干し竿新調しました♪ 探せば可愛いのがあるものです♡♡
mayuringo
mayuringo
2K | 家族
sakutaroさんの実例写真
ウッドデッキにハンガーラックを付けました。今まではベンチにそのまま布団などかけていましたが、これからは洗濯物も含めて多用できます
ウッドデッキにハンガーラックを付けました。今まではベンチにそのまま布団などかけていましたが、これからは洗濯物も含めて多用できます
sakutaro
sakutaro
家族
takutakuinkoさんの実例写真
ブロガーさんの物干し竿参考に、ウッドビーズをプラスして、インテリアにできるだけ馴染む物干し竿diy リビングにも作ってめちゃくちゃ使い勝手いいー!
ブロガーさんの物干し竿参考に、ウッドビーズをプラスして、インテリアにできるだけ馴染む物干し竿diy リビングにも作ってめちゃくちゃ使い勝手いいー!
takutakuinko
takutakuinko
4LDK
sayさんの実例写真
サンルームを作る代わりにダイニング南に吹き抜けを作り、可動式の物干し竿を設置しました☆ 座った目線で洗濯物が見えないのがお気に入りです!
サンルームを作る代わりにダイニング南に吹き抜けを作り、可動式の物干し竿を設置しました☆ 座った目線で洗濯物が見えないのがお気に入りです!
say
say
4LDK | 家族
もっと見る

DIY 物干し竿の投稿一覧

95枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1/3ページ

DIY 物干し竿

869枚の部屋写真から46枚をセレクト
nanaさんの実例写真
我が家は年中完全室内干し😄 なのでスッキリするロープなどではもの足りず普通の物干し竿をつけています。ねじどめ以外は不安なので2×4材をつっぱり固定してます👍 イレクターパイプに物干し竿を引っ掛けて仕舞えるようにしてみたけど出しっぱなしなので固定でもいいかも🙀
我が家は年中完全室内干し😄 なのでスッキリするロープなどではもの足りず普通の物干し竿をつけています。ねじどめ以外は不安なので2×4材をつっぱり固定してます👍 イレクターパイプに物干し竿を引っ掛けて仕舞えるようにしてみたけど出しっぱなしなので固定でもいいかも🙀
nana
nana
4LDK | 家族
s_roomさんの実例写真
構想1ヶ月。 穴を開けてくれるホームセンターが全くなくて、ストップしてたけど、主人が職場から 穴を開けるやつを借りれたので、ようやく 形になった!! うれしすぎる。
構想1ヶ月。 穴を開けてくれるホームセンターが全くなくて、ストップしてたけど、主人が職場から 穴を開けるやつを借りれたので、ようやく 形になった!! うれしすぎる。
s_room
s_room
3DK | 家族
tonka2さんの実例写真
tonka2
tonka2
家族
hisaeさんの実例写真
窓枠に突っ張って設置する物干し竿◡̈ 高さが自由に変えれて使わないときはたたんでカーテンの後ろに隠れるので来客時にもOK🙆‍♀️ たくさん干せるし日当たりバッチリなので我が家で1番のお気に入りです!
窓枠に突っ張って設置する物干し竿◡̈ 高さが自由に変えれて使わないときはたたんでカーテンの後ろに隠れるので来客時にもOK🙆‍♀️ たくさん干せるし日当たりバッチリなので我が家で1番のお気に入りです!
hisae
hisae
1LDK
niconさんの実例写真
物干し竿イベント参加です! 十数年前に、外で良く付いている物干し竿の金具をダイニングに取り付けました! これを付ける前は置き型のものを使っていたのですが、何かと邪魔でこれに行き着きました! 使い勝手も良く ストレスもなくなり重宝しています!
物干し竿イベント参加です! 十数年前に、外で良く付いている物干し竿の金具をダイニングに取り付けました! これを付ける前は置き型のものを使っていたのですが、何かと邪魔でこれに行き着きました! 使い勝手も良く ストレスもなくなり重宝しています!
nicon
nicon
家族
Miponappoさんの実例写真
連投中<(_ _٥)> モノ集め!〖 95〗物干しラック 狭い我が家の室内干しは子供部屋です。 ホスクリーンを4箇所つけて、物干し竿を2本通しています。
連投中<(_ _٥)> モノ集め!〖 95〗物干しラック 狭い我が家の室内干しは子供部屋です。 ホスクリーンを4箇所つけて、物干し竿を2本通しています。
Miponappo
Miponappo
2LDK | 家族
mi-saさんの実例写真
ずっとなんとかしたいと思ってたココ 室内干しの物干し竿 ビフォー mi-saさんのお部屋 - RoomClip https://roomclip.jp/photo/p126?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social 昔ベランダで使ってた竿なので キャップには日焼けも汚れもあるし、 なんといっても「The竿」 うちは、毎日干すので外せない 外してもしまっておくとこない。 (2枚目) まず、竿 ペンキ塗るとか? 竿カバーみたいなのとか? 白くすることばかり考えてたけど… カーテンの色に合わせて茶色もいいなと思い始めて、あり合わせの木目のリメイクシートを貼ってみました。 おお、木の棒に見える? でもキャップには貼れない〜 (逆に目立つ〜) なんかないのか? なんか… なんか〜 100円ショップに行くたびに 探し回ってました。 (3枚目) 太めの椅子脚カバーを見つけました。え?かえって目立つ?😅色がこれしかなかったんです〜 とりあえず、100均だから、気軽に交換できるので… (4枚目) 4足セット! セリアで買いましたが、その後、キャンドゥやダイソーでも見かけました。 色は、また探します(笑) リメイクシートを濃茶にするか… 濃茶の持ち合わせがなかったので、見つけたらカーテンやカバーの色に合わせて濃茶にするか、キャップを薄茶にするか、、それか、作るか… ※本物の木のバー使うって案もある? 室内干し竿の目隠しアイデアでした〜 (隠れてはないけど…)
ずっとなんとかしたいと思ってたココ 室内干しの物干し竿 ビフォー mi-saさんのお部屋 - RoomClip https://roomclip.jp/photo/p126?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social 昔ベランダで使ってた竿なので キャップには日焼けも汚れもあるし、 なんといっても「The竿」 うちは、毎日干すので外せない 外してもしまっておくとこない。 (2枚目) まず、竿 ペンキ塗るとか? 竿カバーみたいなのとか? 白くすることばかり考えてたけど… カーテンの色に合わせて茶色もいいなと思い始めて、あり合わせの木目のリメイクシートを貼ってみました。 おお、木の棒に見える? でもキャップには貼れない〜 (逆に目立つ〜) なんかないのか? なんか… なんか〜 100円ショップに行くたびに 探し回ってました。 (3枚目) 太めの椅子脚カバーを見つけました。え?かえって目立つ?😅色がこれしかなかったんです〜 とりあえず、100均だから、気軽に交換できるので… (4枚目) 4足セット! セリアで買いましたが、その後、キャンドゥやダイソーでも見かけました。 色は、また探します(笑) リメイクシートを濃茶にするか… 濃茶の持ち合わせがなかったので、見つけたらカーテンやカバーの色に合わせて濃茶にするか、キャップを薄茶にするか、、それか、作るか… ※本物の木のバー使うって案もある? 室内干し竿の目隠しアイデアでした〜 (隠れてはないけど…)
mi-sa
mi-sa
2LDK | 家族
kobito_houseさんの実例写真
予算1000円位で自作しました。 物干し竿はよくあるシルバーのものを黒の艶消しラッカースプレーで色付けしました。 あとはホームセンターで購入した黒のチェーンと天井取り付け金具を取り付けて竿を引っ掛けただけです。 本当はRCにもよく登場するコの字型のアイアンバーが欲しかったのですが、高いのでそれっぽいものを作った感じです。
予算1000円位で自作しました。 物干し竿はよくあるシルバーのものを黒の艶消しラッカースプレーで色付けしました。 あとはホームセンターで購入した黒のチェーンと天井取り付け金具を取り付けて竿を引っ掛けただけです。 本当はRCにもよく登場するコの字型のアイアンバーが欲しかったのですが、高いのでそれっぽいものを作った感じです。
kobito_house
kobito_house
3LDK
pinkpho050さんの実例写真
サンルーム兼ランドリールーム
サンルーム兼ランドリールーム
pinkpho050
pinkpho050
家族
peacevvvさんの実例写真
ホスクリーンが欲しかったのですが、DIYでホスクリーンもどきを作ってみました。 ハンモックフックとS字フックと物干し竿で作りました。 お値段もおさえられてgood^_^
ホスクリーンが欲しかったのですが、DIYでホスクリーンもどきを作ってみました。 ハンモックフックとS字フックと物干し竿で作りました。 お値段もおさえられてgood^_^
peacevvv
peacevvv
2winkle-starさんの実例写真
物干し竿の代用品として我が家は施工段階で余っていた階段の手すりを大工さんの計らいで物干し竿にしていただきました◡̈♥︎ 木の優しい風合いがとても気に入っています♡
物干し竿の代用品として我が家は施工段階で余っていた階段の手すりを大工さんの計らいで物干し竿にしていただきました◡̈♥︎ 木の優しい風合いがとても気に入っています♡
2winkle-star
2winkle-star
2LDK | 家族
pekoさんの実例写真
peko
peko
pikokoさんの実例写真
リビングとダイニングスペースの境目に。花粉の時期にエアコンで乾燥出来て助かります。 梁にぶらさげているだけなので、季節が終わったらすぐ撤去して元通りに。
リビングとダイニングスペースの境目に。花粉の時期にエアコンで乾燥出来て助かります。 梁にぶらさげているだけなので、季節が終わったらすぐ撤去して元通りに。
pikoko
pikoko
3LDK | 家族
terubiciさんの実例写真
イベント用です。 二階の手摺に角材を取り付け、その下に滑車と竿を吊るし上下に可動するようにしました。 シーリングファンの下で早く乾き、階段を使わずに二階に干せるので重宝してます。
イベント用です。 二階の手摺に角材を取り付け、その下に滑車と竿を吊るし上下に可動するようにしました。 シーリングファンの下で早く乾き、階段を使わずに二階に干せるので重宝してます。
terubici
terubici
2LDK | 家族
Kinanさんの実例写真
洗面所に自動昇降式の物干しがあるのですがそれだけでは足りないので、丸棒と寸切りネジでDIYしました! お気に入りの物干し竿です♪ ブログに作り方を書いていますので見てくださいね! https://kinan-lifememo.com/monohoshidiy/
洗面所に自動昇降式の物干しがあるのですがそれだけでは足りないので、丸棒と寸切りネジでDIYしました! お気に入りの物干し竿です♪ ブログに作り方を書いていますので見てくださいね! https://kinan-lifememo.com/monohoshidiy/
Kinan
Kinan
4LDK | 家族
Mizubasyoさんの実例写真
ベランダに物干し竿を吊るしました☆ とても高い位置に引っ掻ける所があるので、ロープを使って高さ調整です(^^;
ベランダに物干し竿を吊るしました☆ とても高い位置に引っ掻ける所があるので、ロープを使って高さ調整です(^^;
Mizubasyo
Mizubasyo
4LDK | 家族
jimiさんの実例写真
イベント用に再投稿です。 室内用の物干し竿。 外干しする場合も一旦室内でハンガーにかけてから外に出したいので、必須アイテムです。 インテリアを邪魔しない商品を探しましたが、距離が長くてうちで使えそうなものが見つけられなかったので、工務店さんに頼んでアイアンで作ってもらいました(o^^o)
イベント用に再投稿です。 室内用の物干し竿。 外干しする場合も一旦室内でハンガーにかけてから外に出したいので、必須アイテムです。 インテリアを邪魔しない商品を探しましたが、距離が長くてうちで使えそうなものが見つけられなかったので、工務店さんに頼んでアイアンで作ってもらいました(o^^o)
jimi
jimi
家族
NANOさんの実例写真
総額3000円程度で、これだけの収納力が完成します!(^^) 上段★室内干し 下段★子供服収納(手前から奥の順に、アウター、長男の服、次男の服、リュック。それぞれ間隔をあけて分けています) どんなホームセンターでも入手しやすく、お手頃価格なU字ソケット。物干し竿の受けとして木材にネジで固定して使用しています(^^) 物干し竿のいいところは、突っ張り棒よりも強度がある安心感。S字フックでいくらでも収納方法の可能性あるところ。 日々、成長し続ける子供たち。子供の目の高さに合わせて高さを変更出来ます♪ 飾り★100均のフェイクグリーン、ニトリの掛け時計 ぜひご自分の発想でここからアレンジしてみてください!(^^)
総額3000円程度で、これだけの収納力が完成します!(^^) 上段★室内干し 下段★子供服収納(手前から奥の順に、アウター、長男の服、次男の服、リュック。それぞれ間隔をあけて分けています) どんなホームセンターでも入手しやすく、お手頃価格なU字ソケット。物干し竿の受けとして木材にネジで固定して使用しています(^^) 物干し竿のいいところは、突っ張り棒よりも強度がある安心感。S字フックでいくらでも収納方法の可能性あるところ。 日々、成長し続ける子供たち。子供の目の高さに合わせて高さを変更出来ます♪ 飾り★100均のフェイクグリーン、ニトリの掛け時計 ぜひご自分の発想でここからアレンジしてみてください!(^^)
NANO
NANO
4LDK | 家族
Saiさんの実例写真
ランドリースペース作りました
ランドリースペース作りました
Sai
Sai
2LDK | 家族
chocococoaさんの実例写真
インナーバルコニーの物干し竿です🎵 短かった物干し竿吊りをサオアップと言う商品で南寄りに延長しました✨ 物干し竿を南北2本で干しても洗濯物同士があたらなくなりました😄
インナーバルコニーの物干し竿です🎵 短かった物干し竿吊りをサオアップと言う商品で南寄りに延長しました✨ 物干し竿を南北2本で干しても洗濯物同士があたらなくなりました😄
chocococoa
chocococoa
mayuringoさんの実例写真
寄り過ぎ写真で失礼します(*≧艸≦) 室内用に物干し竿新調しました♪ 探せば可愛いのがあるものです♡♡
寄り過ぎ写真で失礼します(*≧艸≦) 室内用に物干し竿新調しました♪ 探せば可愛いのがあるものです♡♡
mayuringo
mayuringo
2K | 家族
sakutaroさんの実例写真
ウッドデッキにハンガーラックを付けました。今まではベンチにそのまま布団などかけていましたが、これからは洗濯物も含めて多用できます
ウッドデッキにハンガーラックを付けました。今まではベンチにそのまま布団などかけていましたが、これからは洗濯物も含めて多用できます
sakutaro
sakutaro
家族
takutakuinkoさんの実例写真
ブロガーさんの物干し竿参考に、ウッドビーズをプラスして、インテリアにできるだけ馴染む物干し竿diy リビングにも作ってめちゃくちゃ使い勝手いいー!
ブロガーさんの物干し竿参考に、ウッドビーズをプラスして、インテリアにできるだけ馴染む物干し竿diy リビングにも作ってめちゃくちゃ使い勝手いいー!
takutakuinko
takutakuinko
4LDK
sayさんの実例写真
サンルームを作る代わりにダイニング南に吹き抜けを作り、可動式の物干し竿を設置しました☆ 座った目線で洗濯物が見えないのがお気に入りです!
サンルームを作る代わりにダイニング南に吹き抜けを作り、可動式の物干し竿を設置しました☆ 座った目線で洗濯物が見えないのがお気に入りです!
say
say
4LDK | 家族
もっと見る

DIY 物干し竿の投稿一覧

95枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1/3ページ