DIY 部屋干し

1,373枚の部屋写真から46枚をセレクト
MaGangさんの実例写真
自然豊かな周辺環境なので洗濯物は部屋干しです 竿受けが🐈みたいでかわいい
自然豊かな周辺環境なので洗濯物は部屋干しです 竿受けが🐈みたいでかわいい
MaGang
MaGang
2K | 一人暮らし
mi-saさんの実例写真
夏版 部屋干しアイデア 冬版はこちら https://roomclip.jp/photo/C0cY?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social 2枚目、干し始めに1枚 洗濯機から出しながら 入口のつっぱり棒にかけていく 3枚目、干し終わって1枚 浴室内の備付けの物干しバーと 増設した物干しバー(ニトリ+積水樹脂商事) そして、タオルハンガー(ニトリ) 換気扇回してサーキュレーター(アイリスオーヤマ)を上下左右の少し強め(弱から2番目)の風を当ててます。 夏はこれで、朝干して、夜お風呂を入れる時までにカラッと乾きます。 こつは、干す順番(風当たりを意識して)と干しすぎないこと。 デニムやスカートは洗面所でランドリーハンガーカートにかけて、サーキュレーターの風が当たるところまで移動してきます(1枚目) デニムはポケットが乾きやすくなるように裏返して、干しています。 年中花粉症がいるので、一年中部屋干しを始めました。はじめは窓際まで持っていってましたが、洗面所に物干し竿(はさむんです)を設置してから、すべてここに干すようになりました。これが普通に運ぶ手間もなく楽です。この場でたたんでまとめてそれぞれのかごへ。 4枚目、気になってました? 1枚目から写ってた青い魚たち。 最近思いつき、新しく買ってきました。 魚のスポンジ&タオルキャッチ。なぜ魚なの?たまたま魚しかなかったんです〜 ツインモップや、雑巾を洗った時はここでちょい干しできます。
夏版 部屋干しアイデア 冬版はこちら https://roomclip.jp/photo/C0cY?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social 2枚目、干し始めに1枚 洗濯機から出しながら 入口のつっぱり棒にかけていく 3枚目、干し終わって1枚 浴室内の備付けの物干しバーと 増設した物干しバー(ニトリ+積水樹脂商事) そして、タオルハンガー(ニトリ) 換気扇回してサーキュレーター(アイリスオーヤマ)を上下左右の少し強め(弱から2番目)の風を当ててます。 夏はこれで、朝干して、夜お風呂を入れる時までにカラッと乾きます。 こつは、干す順番(風当たりを意識して)と干しすぎないこと。 デニムやスカートは洗面所でランドリーハンガーカートにかけて、サーキュレーターの風が当たるところまで移動してきます(1枚目) デニムはポケットが乾きやすくなるように裏返して、干しています。 年中花粉症がいるので、一年中部屋干しを始めました。はじめは窓際まで持っていってましたが、洗面所に物干し竿(はさむんです)を設置してから、すべてここに干すようになりました。これが普通に運ぶ手間もなく楽です。この場でたたんでまとめてそれぞれのかごへ。 4枚目、気になってました? 1枚目から写ってた青い魚たち。 最近思いつき、新しく買ってきました。 魚のスポンジ&タオルキャッチ。なぜ魚なの?たまたま魚しかなかったんです〜 ツインモップや、雑巾を洗った時はここでちょい干しできます。
mi-sa
mi-sa
2LDK | 家族
tomoccoさんの実例写真
おはようございます♡ 梅雨時期は洗濯物を外干し出来る日が少なくて困ってしまいますよね… 浴室乾燥機で一気にカラッと乾かしたいところだけど、電気代も気になるところ( •᷄ •᷅ )სს ランドリールームのない我が家は、リビングに設置した〝ホスクリーン(昇降式)〟を使って部屋干ししています 操作棒をクルクル回して 使いたい時にスルスル〜と下ろし、使わない時は天井にスッキリ収納!場所を取らずに便利です✌︎( ¨̮ )︎︎ 洗濯物の長さによって、竿を好きな高さに操作出来るのも良き✌︎( ¨̮ )︎︎ エアコン除湿+サーキュレーター代わりの扇風機で、洗濯物を乾かしつつ、お部屋も冷んやりドライをキープ! 下地をチェックしながら自分達で取り付けた〝ホスクリーン〟 これは設置して良かったアイテムNo.1と言っても過言ではないカモ(๑˃̵ᴗ˂̵)
おはようございます♡ 梅雨時期は洗濯物を外干し出来る日が少なくて困ってしまいますよね… 浴室乾燥機で一気にカラッと乾かしたいところだけど、電気代も気になるところ( •᷄ •᷅ )სს ランドリールームのない我が家は、リビングに設置した〝ホスクリーン(昇降式)〟を使って部屋干ししています 操作棒をクルクル回して 使いたい時にスルスル〜と下ろし、使わない時は天井にスッキリ収納!場所を取らずに便利です✌︎( ¨̮ )︎︎ 洗濯物の長さによって、竿を好きな高さに操作出来るのも良き✌︎( ¨̮ )︎︎ エアコン除湿+サーキュレーター代わりの扇風機で、洗濯物を乾かしつつ、お部屋も冷んやりドライをキープ! 下地をチェックしながら自分達で取り付けた〝ホスクリーン〟 これは設置して良かったアイテムNo.1と言っても過言ではないカモ(๑˃̵ᴗ˂̵)
tomocco
tomocco
4LDK | 家族
Emiさんの実例写真
晴れ☀️ バスタオルを変えました。 とりあえず洗濯したので干しました。 バスタオルといっても小さめ。 ビッグフェイスタオルというフェイスタオルです。 ディアウォールで作った物干し。 すごく便利で大活躍。 重症花粉症ですが やはり外に干したいから この後外に干しました。
晴れ☀️ バスタオルを変えました。 とりあえず洗濯したので干しました。 バスタオルといっても小さめ。 ビッグフェイスタオルというフェイスタオルです。 ディアウォールで作った物干し。 すごく便利で大活躍。 重症花粉症ですが やはり外に干したいから この後外に干しました。
Emi
Emi
3LDK | 家族
tommさんの実例写真
物干スタンド¥3,456
物干しスペース◎ 梅雨が始まりますね。いや、始まったのかな??とにかく昨日は凄い雨でした😣 この期間はもちろん部屋干し。サーキュレーターで下から風を当てていたら臭いも発生しません。夏はエアコンでも当ててます。 デッドスペースを無くしたいので、物干し竿の下は本棚になっています👌
物干しスペース◎ 梅雨が始まりますね。いや、始まったのかな??とにかく昨日は凄い雨でした😣 この期間はもちろん部屋干し。サーキュレーターで下から風を当てていたら臭いも発生しません。夏はエアコンでも当ててます。 デッドスペースを無くしたいので、物干し竿の下は本棚になっています👌
tomm
tomm
家族
okkunさんの実例写真
やっと、ダンナに部屋干し用物干しを作ってもらいました😊 エアコンの除湿とサーキュレーター、W使用で! 今まで、突っ張り棒使ったり、カーテンレールに かけたりで💦かけるところ足りない、乾かない😭で雨の日は、イライラしましたが、 これで、家族5人分の大量の洗濯も少しは、楽しく出来るかな??と思います😅 2×4に穴を空けて、棒を突っ込む仕様。 皆様のアイデアを参考に🥰なるべく、予算 かからず、、目標に。 色も悩みましたが、壁と同系色で目立たないようにしました✌️ 使わない時は、下の棒は外します。
やっと、ダンナに部屋干し用物干しを作ってもらいました😊 エアコンの除湿とサーキュレーター、W使用で! 今まで、突っ張り棒使ったり、カーテンレールに かけたりで💦かけるところ足りない、乾かない😭で雨の日は、イライラしましたが、 これで、家族5人分の大量の洗濯も少しは、楽しく出来るかな??と思います😅 2×4に穴を空けて、棒を突っ込む仕様。 皆様のアイデアを参考に🥰なるべく、予算 かからず、、目標に。 色も悩みましたが、壁と同系色で目立たないようにしました✌️ 使わない時は、下の棒は外します。
okkun
okkun
4LDK | 家族
monchan0921さんの実例写真
日常過ぎるシーンなので少し暗めに撮影(*ノ▽ノ) 我が家では毎晩、薪ストーブを焚くのですが、とにかく部屋が乾燥するんですよね。ストーブにやかんを乗せてるくらいじゃあ太刀打ちできないくらいカラッカラ。 本当は加湿器をつけた方がいいんですよね…でもできていない…💦 とりあえず!この熱を有効に使うこと、そして微力ながら加湿されることを期待して、洗濯物をリビングに干すようにしています。 その為に物干しスタンドを買いました🌿 洗濯室とリビングに分散させて干している感じですね👕
日常過ぎるシーンなので少し暗めに撮影(*ノ▽ノ) 我が家では毎晩、薪ストーブを焚くのですが、とにかく部屋が乾燥するんですよね。ストーブにやかんを乗せてるくらいじゃあ太刀打ちできないくらいカラッカラ。 本当は加湿器をつけた方がいいんですよね…でもできていない…💦 とりあえず!この熱を有効に使うこと、そして微力ながら加湿されることを期待して、洗濯物をリビングに干すようにしています。 その為に物干しスタンドを買いました🌿 洗濯室とリビングに分散させて干している感じですね👕
monchan0921
monchan0921
1LDK | 家族
kanechiさんの実例写真
部屋干しスペースがほしくて作ってもらいました。たくさん干せそう♪
部屋干しスペースがほしくて作ってもらいました。たくさん干せそう♪
kanechi
kanechi
4LDK
yukunさんの実例写真
今日は雨のち曇りなので 部屋干ししてからお仕事行きます❢ RoomClipショッピングで購入したサーキュレーターになる扇風機の出番がやってきました。 エアコンの部屋干し機能も使いますが、直接あたらないこの場所は下からの風で早く乾きます。👍 これは いい仕事するね〜😊
今日は雨のち曇りなので 部屋干ししてからお仕事行きます❢ RoomClipショッピングで購入したサーキュレーターになる扇風機の出番がやってきました。 エアコンの部屋干し機能も使いますが、直接あたらないこの場所は下からの風で早く乾きます。👍 これは いい仕事するね〜😊
yukun
yukun
4LDK | 家族
10002さんの実例写真
リビングに部屋干しする為の物干しつけました(o^^o)オシャレではないけど、実用的〜 脱衣所ゴチャゴチャすると邪魔だし、2階より1回の方が便利でけっきょくリビング… なので取り外し可能な物をチョイス!! 洋服は試しに掛けてみてるだけですw
リビングに部屋干しする為の物干しつけました(o^^o)オシャレではないけど、実用的〜 脱衣所ゴチャゴチャすると邪魔だし、2階より1回の方が便利でけっきょくリビング… なので取り外し可能な物をチョイス!! 洋服は試しに掛けてみてるだけですw
10002
10002
家族
ichikiさんの実例写真
洗濯物も干せる照明(ちがう)
洗濯物も干せる照明(ちがう)
ichiki
ichiki
一人暮らし
Miyaさんの実例写真
梅雨に向け、部屋干し用スペースを作りました☆★
梅雨に向け、部屋干し用スペースを作りました☆★
Miya
Miya
2DK | カップル
maitaiさんの実例写真
我が家は部屋干しできるちょっとしたスペースやフックかけが無く不便でした。そこで、和室の下り壁をリフォームした時にフラットにできなかった微妙に残った壁に、折り畳んでコンパクトにできる突っ張り物干しをセット。 リビングに洗濯物丸見えですが、エアコンがちょうど当たる位置で速乾!リビングの加湿にも✨ 使わないときは折り畳んで、リビング側からは柱にちょうど隠れてインテリアを邪魔しません😆 狭いマンションでもなんとか工夫して少しでも暮らしやすく!
我が家は部屋干しできるちょっとしたスペースやフックかけが無く不便でした。そこで、和室の下り壁をリフォームした時にフラットにできなかった微妙に残った壁に、折り畳んでコンパクトにできる突っ張り物干しをセット。 リビングに洗濯物丸見えですが、エアコンがちょうど当たる位置で速乾!リビングの加湿にも✨ 使わないときは折り畳んで、リビング側からは柱にちょうど隠れてインテリアを邪魔しません😆 狭いマンションでもなんとか工夫して少しでも暮らしやすく!
maitai
maitai
3LDK | 家族
atuo625さんの実例写真
ドア枠の色とぴったり合う。100均の物干し竿
ドア枠の色とぴったり合う。100均の物干し竿
atuo625
atuo625
sunnyさんの実例写真
消臭剤・芳香剤¥494
モニターさせて頂いている 「ファブリーズナチュリス」 部屋干しの時にも大活躍してくれそう(◍•ᴗ•◍)
モニターさせて頂いている 「ファブリーズナチュリス」 部屋干しの時にも大活躍してくれそう(◍•ᴗ•◍)
sunny
sunny
3LDK | 家族
santamamaさんの実例写真
花粉やら黄砂やらが気になって、ここのところ ずっと 洗濯物は部屋干ししています👗 ひとり暮らしなので、洗濯ピンチハンガーは1つで足りるのですが、シーツを洗った時が困っていました。 洗濯ピンチハンガーは増やしたくない・・・と思い、セリアで鴨居フックを2つ、バスタオル用の幅広ハンガー(幅60cm)を2つ購入してシーツ干しにしてみました。(写真②) これなら使わない時はハンガーはクローゼットの中へ。鴨居フックはそのままでも邪魔にならない🙆‍♀️
花粉やら黄砂やらが気になって、ここのところ ずっと 洗濯物は部屋干ししています👗 ひとり暮らしなので、洗濯ピンチハンガーは1つで足りるのですが、シーツを洗った時が困っていました。 洗濯ピンチハンガーは増やしたくない・・・と思い、セリアで鴨居フックを2つ、バスタオル用の幅広ハンガー(幅60cm)を2つ購入してシーツ干しにしてみました。(写真②) これなら使わない時はハンガーはクローゼットの中へ。鴨居フックはそのままでも邪魔にならない🙆‍♀️
santamama
santamama
2LDK | 一人暮らし
komokenさんの実例写真
モニター商品使いました。 今回はちょうど雨でしたので部屋干ししました。 画像よりかなりたくさん干してたこともあって、乾きかけに少し洗濯臭がしましたが、完全に乾いてからは全く臭いしませんね。 これからの梅雨の季節には必須アイテムとなりそうです。 こちらとサーキュレーターが組めば無敵ですね☆ あ、実際両方使ってみてですが、意外とフレッシュフローラルの方が個人的好みでした♪ 子供が雨の遠足に行っているので、帰ったら靴でも試してみます。
モニター商品使いました。 今回はちょうど雨でしたので部屋干ししました。 画像よりかなりたくさん干してたこともあって、乾きかけに少し洗濯臭がしましたが、完全に乾いてからは全く臭いしませんね。 これからの梅雨の季節には必須アイテムとなりそうです。 こちらとサーキュレーターが組めば無敵ですね☆ あ、実際両方使ってみてですが、意外とフレッシュフローラルの方が個人的好みでした♪ 子供が雨の遠足に行っているので、帰ったら靴でも試してみます。
komoken
komoken
3LDK | 家族
kazenさんの実例写真
本当に久しぶりに投稿です。 日当たりの悪い我が家は、部屋干しが必須。エアコンの風を利用して物干しワイヤーに干してましたが、全然足りない!そしたら主人が物干しバーを作ってくれました。構造上抜けない邪魔な柱が役立つ日が来るとは!
本当に久しぶりに投稿です。 日当たりの悪い我が家は、部屋干しが必須。エアコンの風を利用して物干しワイヤーに干してましたが、全然足りない!そしたら主人が物干しバーを作ってくれました。構造上抜けない邪魔な柱が役立つ日が来るとは!
kazen
kazen
2LDK | 家族
rurirurirubyさんの実例写真
花粉症なので、部屋干ししてますが部屋干しラックは4人家族には小さすぎて干すスペースがない(T_T)なので、友人がこれをしていたのを真似させていただきました(^o^)
花粉症なので、部屋干ししてますが部屋干しラックは4人家族には小さすぎて干すスペースがない(T_T)なので、友人がこれをしていたのを真似させていただきました(^o^)
ruriruriruby
ruriruriruby
3LDK | 家族
ogapipipi_さんの実例写真
ogapipipi_
ogapipipi_
3LDK | 家族
crapgreenさんの実例写真
2階吹き抜けスペースに物干しワイヤーを張り部屋干ししています。壁が木のお陰か乾きは速いです。
2階吹き抜けスペースに物干しワイヤーを張り部屋干ししています。壁が木のお陰か乾きは速いです。
crapgreen
crapgreen
家族
Sumiさんの実例写真
部屋干し用ハンガーパイプをガス管DIY。 見えてませんがダイニング側にも同じのがもう一本あります。 雨の日の部屋干しや、取り込んだ洗濯物を畳む前に一時的にかけておくのに役立ってます。
部屋干し用ハンガーパイプをガス管DIY。 見えてませんがダイニング側にも同じのがもう一本あります。 雨の日の部屋干しや、取り込んだ洗濯物を畳む前に一時的にかけておくのに役立ってます。
Sumi
Sumi
4LDK | 家族
konnakanjiさんの実例写真
おはようございます(^ω^) 我が家の部屋干しスペースです(;^_^A 昇降式になっていて、ストーブの風も直に当たるので大変便利です⭐️ 下のアルミのやつにもいっぱいになります……(; ̄ェ ̄) 2階のサンルームにも干せます…… でも、ここが一番楽だし早く乾くので ツイツイ、見た目気にせず 冬の間や雨の日はここに干します‼️笑笑笑 ラグはしまむらのです(((o(*゚▽゚*)o))) コタツもおソロです❤️ 足元ポカポカです⭐️ 意外と早めに冬対策も始まっております
おはようございます(^ω^) 我が家の部屋干しスペースです(;^_^A 昇降式になっていて、ストーブの風も直に当たるので大変便利です⭐️ 下のアルミのやつにもいっぱいになります……(; ̄ェ ̄) 2階のサンルームにも干せます…… でも、ここが一番楽だし早く乾くので ツイツイ、見た目気にせず 冬の間や雨の日はここに干します‼️笑笑笑 ラグはしまむらのです(((o(*゚▽゚*)o))) コタツもおソロです❤️ 足元ポカポカです⭐️ 意外と早めに冬対策も始まっております
konnakanji
konnakanji
家族
mohayaeteさんの実例写真
壁付サーキュレーターを買いました。 届いた時はデカすぎて失敗したと思ったんですが、取り付けてみたら意外と存在感が薄くて大丈夫。 主に洗濯物を乾かすのに使っています。 もともと下から除湿機を使っているのですが、上からもサーキュレーターを回したら乾きが速くて大正解でした。 ここ数年の猛暑で、シャワー浴びてもすぐ汗だくになっちゃうのが悩みだったのですが、最強風量にしたら涼しくて最高です。 真下に向くので、強力冷風ドライヤーとして頭を乾かしてます。(ベリーショートヘアなので余裕で乾きます。) 時間が経っても頭が汗くさくならなくなってうれしい。 他、風量は3段階、タイマーは1〜7時間設定できます。 騒音は同じサイズ感の床置サーキュレーターと比べても小さめだと思います。あんまり気にならない。 お値段は¥5,000くらい。 個人的には大満足のお買い物でした! インスタにもすこし詳しく書いてます。 アカウントはtotemohayaeteです。
壁付サーキュレーターを買いました。 届いた時はデカすぎて失敗したと思ったんですが、取り付けてみたら意外と存在感が薄くて大丈夫。 主に洗濯物を乾かすのに使っています。 もともと下から除湿機を使っているのですが、上からもサーキュレーターを回したら乾きが速くて大正解でした。 ここ数年の猛暑で、シャワー浴びてもすぐ汗だくになっちゃうのが悩みだったのですが、最強風量にしたら涼しくて最高です。 真下に向くので、強力冷風ドライヤーとして頭を乾かしてます。(ベリーショートヘアなので余裕で乾きます。) 時間が経っても頭が汗くさくならなくなってうれしい。 他、風量は3段階、タイマーは1〜7時間設定できます。 騒音は同じサイズ感の床置サーキュレーターと比べても小さめだと思います。あんまり気にならない。 お値段は¥5,000くらい。 個人的には大満足のお買い物でした! インスタにもすこし詳しく書いてます。 アカウントはtotemohayaeteです。
mohayaete
mohayaete
カップル
もっと見る

DIY 部屋干しの投稿一覧

208枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
2346
1
26
1/6ページ

DIY 部屋干し

1,373枚の部屋写真から46枚をセレクト
MaGangさんの実例写真
自然豊かな周辺環境なので洗濯物は部屋干しです 竿受けが🐈みたいでかわいい
自然豊かな周辺環境なので洗濯物は部屋干しです 竿受けが🐈みたいでかわいい
MaGang
MaGang
2K | 一人暮らし
mi-saさんの実例写真
夏版 部屋干しアイデア 冬版はこちら https://roomclip.jp/photo/C0cY?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social 2枚目、干し始めに1枚 洗濯機から出しながら 入口のつっぱり棒にかけていく 3枚目、干し終わって1枚 浴室内の備付けの物干しバーと 増設した物干しバー(ニトリ+積水樹脂商事) そして、タオルハンガー(ニトリ) 換気扇回してサーキュレーター(アイリスオーヤマ)を上下左右の少し強め(弱から2番目)の風を当ててます。 夏はこれで、朝干して、夜お風呂を入れる時までにカラッと乾きます。 こつは、干す順番(風当たりを意識して)と干しすぎないこと。 デニムやスカートは洗面所でランドリーハンガーカートにかけて、サーキュレーターの風が当たるところまで移動してきます(1枚目) デニムはポケットが乾きやすくなるように裏返して、干しています。 年中花粉症がいるので、一年中部屋干しを始めました。はじめは窓際まで持っていってましたが、洗面所に物干し竿(はさむんです)を設置してから、すべてここに干すようになりました。これが普通に運ぶ手間もなく楽です。この場でたたんでまとめてそれぞれのかごへ。 4枚目、気になってました? 1枚目から写ってた青い魚たち。 最近思いつき、新しく買ってきました。 魚のスポンジ&タオルキャッチ。なぜ魚なの?たまたま魚しかなかったんです〜 ツインモップや、雑巾を洗った時はここでちょい干しできます。
夏版 部屋干しアイデア 冬版はこちら https://roomclip.jp/photo/C0cY?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social 2枚目、干し始めに1枚 洗濯機から出しながら 入口のつっぱり棒にかけていく 3枚目、干し終わって1枚 浴室内の備付けの物干しバーと 増設した物干しバー(ニトリ+積水樹脂商事) そして、タオルハンガー(ニトリ) 換気扇回してサーキュレーター(アイリスオーヤマ)を上下左右の少し強め(弱から2番目)の風を当ててます。 夏はこれで、朝干して、夜お風呂を入れる時までにカラッと乾きます。 こつは、干す順番(風当たりを意識して)と干しすぎないこと。 デニムやスカートは洗面所でランドリーハンガーカートにかけて、サーキュレーターの風が当たるところまで移動してきます(1枚目) デニムはポケットが乾きやすくなるように裏返して、干しています。 年中花粉症がいるので、一年中部屋干しを始めました。はじめは窓際まで持っていってましたが、洗面所に物干し竿(はさむんです)を設置してから、すべてここに干すようになりました。これが普通に運ぶ手間もなく楽です。この場でたたんでまとめてそれぞれのかごへ。 4枚目、気になってました? 1枚目から写ってた青い魚たち。 最近思いつき、新しく買ってきました。 魚のスポンジ&タオルキャッチ。なぜ魚なの?たまたま魚しかなかったんです〜 ツインモップや、雑巾を洗った時はここでちょい干しできます。
mi-sa
mi-sa
2LDK | 家族
tomoccoさんの実例写真
おはようございます♡ 梅雨時期は洗濯物を外干し出来る日が少なくて困ってしまいますよね… 浴室乾燥機で一気にカラッと乾かしたいところだけど、電気代も気になるところ( •᷄ •᷅ )სს ランドリールームのない我が家は、リビングに設置した〝ホスクリーン(昇降式)〟を使って部屋干ししています 操作棒をクルクル回して 使いたい時にスルスル〜と下ろし、使わない時は天井にスッキリ収納!場所を取らずに便利です✌︎( ¨̮ )︎︎ 洗濯物の長さによって、竿を好きな高さに操作出来るのも良き✌︎( ¨̮ )︎︎ エアコン除湿+サーキュレーター代わりの扇風機で、洗濯物を乾かしつつ、お部屋も冷んやりドライをキープ! 下地をチェックしながら自分達で取り付けた〝ホスクリーン〟 これは設置して良かったアイテムNo.1と言っても過言ではないカモ(๑˃̵ᴗ˂̵)
おはようございます♡ 梅雨時期は洗濯物を外干し出来る日が少なくて困ってしまいますよね… 浴室乾燥機で一気にカラッと乾かしたいところだけど、電気代も気になるところ( •᷄ •᷅ )სს ランドリールームのない我が家は、リビングに設置した〝ホスクリーン(昇降式)〟を使って部屋干ししています 操作棒をクルクル回して 使いたい時にスルスル〜と下ろし、使わない時は天井にスッキリ収納!場所を取らずに便利です✌︎( ¨̮ )︎︎ 洗濯物の長さによって、竿を好きな高さに操作出来るのも良き✌︎( ¨̮ )︎︎ エアコン除湿+サーキュレーター代わりの扇風機で、洗濯物を乾かしつつ、お部屋も冷んやりドライをキープ! 下地をチェックしながら自分達で取り付けた〝ホスクリーン〟 これは設置して良かったアイテムNo.1と言っても過言ではないカモ(๑˃̵ᴗ˂̵)
tomocco
tomocco
4LDK | 家族
Emiさんの実例写真
晴れ☀️ バスタオルを変えました。 とりあえず洗濯したので干しました。 バスタオルといっても小さめ。 ビッグフェイスタオルというフェイスタオルです。 ディアウォールで作った物干し。 すごく便利で大活躍。 重症花粉症ですが やはり外に干したいから この後外に干しました。
晴れ☀️ バスタオルを変えました。 とりあえず洗濯したので干しました。 バスタオルといっても小さめ。 ビッグフェイスタオルというフェイスタオルです。 ディアウォールで作った物干し。 すごく便利で大活躍。 重症花粉症ですが やはり外に干したいから この後外に干しました。
Emi
Emi
3LDK | 家族
tommさんの実例写真
物干スタンド¥3,456
物干しスペース◎ 梅雨が始まりますね。いや、始まったのかな??とにかく昨日は凄い雨でした😣 この期間はもちろん部屋干し。サーキュレーターで下から風を当てていたら臭いも発生しません。夏はエアコンでも当ててます。 デッドスペースを無くしたいので、物干し竿の下は本棚になっています👌
物干しスペース◎ 梅雨が始まりますね。いや、始まったのかな??とにかく昨日は凄い雨でした😣 この期間はもちろん部屋干し。サーキュレーターで下から風を当てていたら臭いも発生しません。夏はエアコンでも当ててます。 デッドスペースを無くしたいので、物干し竿の下は本棚になっています👌
tomm
tomm
家族
okkunさんの実例写真
やっと、ダンナに部屋干し用物干しを作ってもらいました😊 エアコンの除湿とサーキュレーター、W使用で! 今まで、突っ張り棒使ったり、カーテンレールに かけたりで💦かけるところ足りない、乾かない😭で雨の日は、イライラしましたが、 これで、家族5人分の大量の洗濯も少しは、楽しく出来るかな??と思います😅 2×4に穴を空けて、棒を突っ込む仕様。 皆様のアイデアを参考に🥰なるべく、予算 かからず、、目標に。 色も悩みましたが、壁と同系色で目立たないようにしました✌️ 使わない時は、下の棒は外します。
やっと、ダンナに部屋干し用物干しを作ってもらいました😊 エアコンの除湿とサーキュレーター、W使用で! 今まで、突っ張り棒使ったり、カーテンレールに かけたりで💦かけるところ足りない、乾かない😭で雨の日は、イライラしましたが、 これで、家族5人分の大量の洗濯も少しは、楽しく出来るかな??と思います😅 2×4に穴を空けて、棒を突っ込む仕様。 皆様のアイデアを参考に🥰なるべく、予算 かからず、、目標に。 色も悩みましたが、壁と同系色で目立たないようにしました✌️ 使わない時は、下の棒は外します。
okkun
okkun
4LDK | 家族
monchan0921さんの実例写真
日常過ぎるシーンなので少し暗めに撮影(*ノ▽ノ) 我が家では毎晩、薪ストーブを焚くのですが、とにかく部屋が乾燥するんですよね。ストーブにやかんを乗せてるくらいじゃあ太刀打ちできないくらいカラッカラ。 本当は加湿器をつけた方がいいんですよね…でもできていない…💦 とりあえず!この熱を有効に使うこと、そして微力ながら加湿されることを期待して、洗濯物をリビングに干すようにしています。 その為に物干しスタンドを買いました🌿 洗濯室とリビングに分散させて干している感じですね👕
日常過ぎるシーンなので少し暗めに撮影(*ノ▽ノ) 我が家では毎晩、薪ストーブを焚くのですが、とにかく部屋が乾燥するんですよね。ストーブにやかんを乗せてるくらいじゃあ太刀打ちできないくらいカラッカラ。 本当は加湿器をつけた方がいいんですよね…でもできていない…💦 とりあえず!この熱を有効に使うこと、そして微力ながら加湿されることを期待して、洗濯物をリビングに干すようにしています。 その為に物干しスタンドを買いました🌿 洗濯室とリビングに分散させて干している感じですね👕
monchan0921
monchan0921
1LDK | 家族
kanechiさんの実例写真
部屋干しスペースがほしくて作ってもらいました。たくさん干せそう♪
部屋干しスペースがほしくて作ってもらいました。たくさん干せそう♪
kanechi
kanechi
4LDK
yukunさんの実例写真
今日は雨のち曇りなので 部屋干ししてからお仕事行きます❢ RoomClipショッピングで購入したサーキュレーターになる扇風機の出番がやってきました。 エアコンの部屋干し機能も使いますが、直接あたらないこの場所は下からの風で早く乾きます。👍 これは いい仕事するね〜😊
今日は雨のち曇りなので 部屋干ししてからお仕事行きます❢ RoomClipショッピングで購入したサーキュレーターになる扇風機の出番がやってきました。 エアコンの部屋干し機能も使いますが、直接あたらないこの場所は下からの風で早く乾きます。👍 これは いい仕事するね〜😊
yukun
yukun
4LDK | 家族
10002さんの実例写真
リビングに部屋干しする為の物干しつけました(o^^o)オシャレではないけど、実用的〜 脱衣所ゴチャゴチャすると邪魔だし、2階より1回の方が便利でけっきょくリビング… なので取り外し可能な物をチョイス!! 洋服は試しに掛けてみてるだけですw
リビングに部屋干しする為の物干しつけました(o^^o)オシャレではないけど、実用的〜 脱衣所ゴチャゴチャすると邪魔だし、2階より1回の方が便利でけっきょくリビング… なので取り外し可能な物をチョイス!! 洋服は試しに掛けてみてるだけですw
10002
10002
家族
ichikiさんの実例写真
洗濯物も干せる照明(ちがう)
洗濯物も干せる照明(ちがう)
ichiki
ichiki
一人暮らし
Miyaさんの実例写真
梅雨に向け、部屋干し用スペースを作りました☆★
梅雨に向け、部屋干し用スペースを作りました☆★
Miya
Miya
2DK | カップル
maitaiさんの実例写真
我が家は部屋干しできるちょっとしたスペースやフックかけが無く不便でした。そこで、和室の下り壁をリフォームした時にフラットにできなかった微妙に残った壁に、折り畳んでコンパクトにできる突っ張り物干しをセット。 リビングに洗濯物丸見えですが、エアコンがちょうど当たる位置で速乾!リビングの加湿にも✨ 使わないときは折り畳んで、リビング側からは柱にちょうど隠れてインテリアを邪魔しません😆 狭いマンションでもなんとか工夫して少しでも暮らしやすく!
我が家は部屋干しできるちょっとしたスペースやフックかけが無く不便でした。そこで、和室の下り壁をリフォームした時にフラットにできなかった微妙に残った壁に、折り畳んでコンパクトにできる突っ張り物干しをセット。 リビングに洗濯物丸見えですが、エアコンがちょうど当たる位置で速乾!リビングの加湿にも✨ 使わないときは折り畳んで、リビング側からは柱にちょうど隠れてインテリアを邪魔しません😆 狭いマンションでもなんとか工夫して少しでも暮らしやすく!
maitai
maitai
3LDK | 家族
atuo625さんの実例写真
ドア枠の色とぴったり合う。100均の物干し竿
ドア枠の色とぴったり合う。100均の物干し竿
atuo625
atuo625
sunnyさんの実例写真
モニターさせて頂いている 「ファブリーズナチュリス」 部屋干しの時にも大活躍してくれそう(◍•ᴗ•◍)
モニターさせて頂いている 「ファブリーズナチュリス」 部屋干しの時にも大活躍してくれそう(◍•ᴗ•◍)
sunny
sunny
3LDK | 家族
santamamaさんの実例写真
花粉やら黄砂やらが気になって、ここのところ ずっと 洗濯物は部屋干ししています👗 ひとり暮らしなので、洗濯ピンチハンガーは1つで足りるのですが、シーツを洗った時が困っていました。 洗濯ピンチハンガーは増やしたくない・・・と思い、セリアで鴨居フックを2つ、バスタオル用の幅広ハンガー(幅60cm)を2つ購入してシーツ干しにしてみました。(写真②) これなら使わない時はハンガーはクローゼットの中へ。鴨居フックはそのままでも邪魔にならない🙆‍♀️
花粉やら黄砂やらが気になって、ここのところ ずっと 洗濯物は部屋干ししています👗 ひとり暮らしなので、洗濯ピンチハンガーは1つで足りるのですが、シーツを洗った時が困っていました。 洗濯ピンチハンガーは増やしたくない・・・と思い、セリアで鴨居フックを2つ、バスタオル用の幅広ハンガー(幅60cm)を2つ購入してシーツ干しにしてみました。(写真②) これなら使わない時はハンガーはクローゼットの中へ。鴨居フックはそのままでも邪魔にならない🙆‍♀️
santamama
santamama
2LDK | 一人暮らし
komokenさんの実例写真
モニター商品使いました。 今回はちょうど雨でしたので部屋干ししました。 画像よりかなりたくさん干してたこともあって、乾きかけに少し洗濯臭がしましたが、完全に乾いてからは全く臭いしませんね。 これからの梅雨の季節には必須アイテムとなりそうです。 こちらとサーキュレーターが組めば無敵ですね☆ あ、実際両方使ってみてですが、意外とフレッシュフローラルの方が個人的好みでした♪ 子供が雨の遠足に行っているので、帰ったら靴でも試してみます。
モニター商品使いました。 今回はちょうど雨でしたので部屋干ししました。 画像よりかなりたくさん干してたこともあって、乾きかけに少し洗濯臭がしましたが、完全に乾いてからは全く臭いしませんね。 これからの梅雨の季節には必須アイテムとなりそうです。 こちらとサーキュレーターが組めば無敵ですね☆ あ、実際両方使ってみてですが、意外とフレッシュフローラルの方が個人的好みでした♪ 子供が雨の遠足に行っているので、帰ったら靴でも試してみます。
komoken
komoken
3LDK | 家族
kazenさんの実例写真
本当に久しぶりに投稿です。 日当たりの悪い我が家は、部屋干しが必須。エアコンの風を利用して物干しワイヤーに干してましたが、全然足りない!そしたら主人が物干しバーを作ってくれました。構造上抜けない邪魔な柱が役立つ日が来るとは!
本当に久しぶりに投稿です。 日当たりの悪い我が家は、部屋干しが必須。エアコンの風を利用して物干しワイヤーに干してましたが、全然足りない!そしたら主人が物干しバーを作ってくれました。構造上抜けない邪魔な柱が役立つ日が来るとは!
kazen
kazen
2LDK | 家族
rurirurirubyさんの実例写真
花粉症なので、部屋干ししてますが部屋干しラックは4人家族には小さすぎて干すスペースがない(T_T)なので、友人がこれをしていたのを真似させていただきました(^o^)
花粉症なので、部屋干ししてますが部屋干しラックは4人家族には小さすぎて干すスペースがない(T_T)なので、友人がこれをしていたのを真似させていただきました(^o^)
ruriruriruby
ruriruriruby
3LDK | 家族
ogapipipi_さんの実例写真
ogapipipi_
ogapipipi_
3LDK | 家族
crapgreenさんの実例写真
2階吹き抜けスペースに物干しワイヤーを張り部屋干ししています。壁が木のお陰か乾きは速いです。
2階吹き抜けスペースに物干しワイヤーを張り部屋干ししています。壁が木のお陰か乾きは速いです。
crapgreen
crapgreen
家族
Sumiさんの実例写真
部屋干し用ハンガーパイプをガス管DIY。 見えてませんがダイニング側にも同じのがもう一本あります。 雨の日の部屋干しや、取り込んだ洗濯物を畳む前に一時的にかけておくのに役立ってます。
部屋干し用ハンガーパイプをガス管DIY。 見えてませんがダイニング側にも同じのがもう一本あります。 雨の日の部屋干しや、取り込んだ洗濯物を畳む前に一時的にかけておくのに役立ってます。
Sumi
Sumi
4LDK | 家族
konnakanjiさんの実例写真
おはようございます(^ω^) 我が家の部屋干しスペースです(;^_^A 昇降式になっていて、ストーブの風も直に当たるので大変便利です⭐️ 下のアルミのやつにもいっぱいになります……(; ̄ェ ̄) 2階のサンルームにも干せます…… でも、ここが一番楽だし早く乾くので ツイツイ、見た目気にせず 冬の間や雨の日はここに干します‼️笑笑笑 ラグはしまむらのです(((o(*゚▽゚*)o))) コタツもおソロです❤️ 足元ポカポカです⭐️ 意外と早めに冬対策も始まっております
おはようございます(^ω^) 我が家の部屋干しスペースです(;^_^A 昇降式になっていて、ストーブの風も直に当たるので大変便利です⭐️ 下のアルミのやつにもいっぱいになります……(; ̄ェ ̄) 2階のサンルームにも干せます…… でも、ここが一番楽だし早く乾くので ツイツイ、見た目気にせず 冬の間や雨の日はここに干します‼️笑笑笑 ラグはしまむらのです(((o(*゚▽゚*)o))) コタツもおソロです❤️ 足元ポカポカです⭐️ 意外と早めに冬対策も始まっております
konnakanji
konnakanji
家族
mohayaeteさんの実例写真
壁付サーキュレーターを買いました。 届いた時はデカすぎて失敗したと思ったんですが、取り付けてみたら意外と存在感が薄くて大丈夫。 主に洗濯物を乾かすのに使っています。 もともと下から除湿機を使っているのですが、上からもサーキュレーターを回したら乾きが速くて大正解でした。 ここ数年の猛暑で、シャワー浴びてもすぐ汗だくになっちゃうのが悩みだったのですが、最強風量にしたら涼しくて最高です。 真下に向くので、強力冷風ドライヤーとして頭を乾かしてます。(ベリーショートヘアなので余裕で乾きます。) 時間が経っても頭が汗くさくならなくなってうれしい。 他、風量は3段階、タイマーは1〜7時間設定できます。 騒音は同じサイズ感の床置サーキュレーターと比べても小さめだと思います。あんまり気にならない。 お値段は¥5,000くらい。 個人的には大満足のお買い物でした! インスタにもすこし詳しく書いてます。 アカウントはtotemohayaeteです。
壁付サーキュレーターを買いました。 届いた時はデカすぎて失敗したと思ったんですが、取り付けてみたら意外と存在感が薄くて大丈夫。 主に洗濯物を乾かすのに使っています。 もともと下から除湿機を使っているのですが、上からもサーキュレーターを回したら乾きが速くて大正解でした。 ここ数年の猛暑で、シャワー浴びてもすぐ汗だくになっちゃうのが悩みだったのですが、最強風量にしたら涼しくて最高です。 真下に向くので、強力冷風ドライヤーとして頭を乾かしてます。(ベリーショートヘアなので余裕で乾きます。) 時間が経っても頭が汗くさくならなくなってうれしい。 他、風量は3段階、タイマーは1〜7時間設定できます。 騒音は同じサイズ感の床置サーキュレーターと比べても小さめだと思います。あんまり気にならない。 お値段は¥5,000くらい。 個人的には大満足のお買い物でした! インスタにもすこし詳しく書いてます。 アカウントはtotemohayaeteです。
mohayaete
mohayaete
カップル
もっと見る

DIY 部屋干しの投稿一覧

208枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
2346
1
26
1/6ページ