ベッド周り 倉庫

342枚の部屋写真から46枚をセレクト
manataroさんの実例写真
マルチカバーとラグはニトリ⑅◡̈* ヘリンボーンの織り地が気に入っている❁
マルチカバーとラグはニトリ⑅◡̈* ヘリンボーンの織り地が気に入っている❁
manataro
manataro
家族
zonoさんの実例写真
Room clip magに掲載して頂きました〜☺︎ なので現在の寝室です! https://roomclip.jp/mag/archives/54313/
Room clip magに掲載して頂きました〜☺︎ なので現在の寝室です! https://roomclip.jp/mag/archives/54313/
zono
zono
3LDK | 家族
yukoさんの実例写真
yuko
yuko
一人暮らし
edward_okuraさんの実例写真
大好きな、木製パレットのベッド。 軽トラで茨城の倉庫までパレットを購入に行ったのが懐かしいです。 パレットを10個並べて、マットレスを乗せているだけなので、とても簡単。中古なのでリーズナブルで、通気性もいいんです👀 毎日寝るベッドなので、機能性も、心持ちも、気持ちいいのが一番です。
大好きな、木製パレットのベッド。 軽トラで茨城の倉庫までパレットを購入に行ったのが懐かしいです。 パレットを10個並べて、マットレスを乗せているだけなので、とても簡単。中古なのでリーズナブルで、通気性もいいんです👀 毎日寝るベッドなので、機能性も、心持ちも、気持ちいいのが一番です。
edward_okura
edward_okura
1LDK | カップル
Masakazuさんの実例写真
ハンガーラック・コートハンガー¥3,480
お気に入りのネオンサインです。 サムネイルが原画です。
お気に入りのネオンサインです。 サムネイルが原画です。
Masakazu
Masakazu
1LDK | 一人暮らし
banbiさんの実例写真
寝室も見納めです。 今までこのお家にお付き合いくださりありがとうございました^^ 連投失礼しました。
寝室も見納めです。 今までこのお家にお付き合いくださりありがとうございました^^ 連投失礼しました。
banbi
banbi
家族
hiroyakizawaさんの実例写真
シーツと枕カバーを替えました。 夕陽が差し込んで気持ち良い17:00。
シーツと枕カバーを替えました。 夕陽が差し込んで気持ち良い17:00。
hiroyakizawa
hiroyakizawa
1R | 一人暮らし
tarezo33さんの実例写真
この夏 最大のセルフリノベーション 娘の部屋~(⊃´ ³ `)⊃♡ 現在ブラウンのベッドカバーで 可愛すぎない女子大生テイスト 本人希望の白い塗り壁風クロスに ラブリーにならないよう 露出させたコンクリート壁と アクセントで茶色いレンガ柄を 梁に貼って、ちょい倉庫風 理系&音楽の小物で できる女子アレンジだよん いつ眺めても やるやん~ワタシーとニヤニヤ ←自分で自分を褒めるタイプ^^;
この夏 最大のセルフリノベーション 娘の部屋~(⊃´ ³ `)⊃♡ 現在ブラウンのベッドカバーで 可愛すぎない女子大生テイスト 本人希望の白い塗り壁風クロスに ラブリーにならないよう 露出させたコンクリート壁と アクセントで茶色いレンガ柄を 梁に貼って、ちょい倉庫風 理系&音楽の小物で できる女子アレンジだよん いつ眺めても やるやん~ワタシーとニヤニヤ ←自分で自分を褒めるタイプ^^;
tarezo33
tarezo33
家族
siokenpiさんの実例写真
何ヶ月か前引っ越しましたー 部屋が広くなり家具が足りぬ状態 ようやく倉庫状態の部屋にベッドがきましたー 木目とヒノキの香りがいい
何ヶ月か前引っ越しましたー 部屋が広くなり家具が足りぬ状態 ようやく倉庫状態の部屋にベッドがきましたー 木目とヒノキの香りがいい
siokenpi
siokenpi
2LDK | 家族
MmeetsNさんの実例写真
ラグ難民になりかけましたが... 4枚目でやっとお気に入りに辿りつきました。 IKEAのひざ掛け、4000円くらいのやーつ。ラフな布感があって、褪せたグレーを探していたのでぴったりです。 下に滑り止めを敷いてラグにしてます☺︎
ラグ難民になりかけましたが... 4枚目でやっとお気に入りに辿りつきました。 IKEAのひざ掛け、4000円くらいのやーつ。ラフな布感があって、褪せたグレーを探していたのでぴったりです。 下に滑り止めを敷いてラグにしてます☺︎
MmeetsN
MmeetsN
1K | 一人暮らし
GrZLさんの実例写真
お部屋製作中の現在のベッド周りの写真です! まだ棚やらカーテンやらちゃんとした羽毛布団などベッド周りだけでもこれから揃えていかないといけない物は山程あります笑
お部屋製作中の現在のベッド周りの写真です! まだ棚やらカーテンやらちゃんとした羽毛布団などベッド周りだけでもこれから揃えていかないといけない物は山程あります笑
GrZL
GrZL
Komiyaさんの実例写真
おはようございます。 夏場は長く寝ることのできない構造になっています。 完全に朝から溶けます。 huegoは寝室で寝る前に間接照明として使っています。 音楽に連動する機能が有るみたいだけど、わからないです。 アナログ人間スマート化は出来るのか?
おはようございます。 夏場は長く寝ることのできない構造になっています。 完全に朝から溶けます。 huegoは寝室で寝る前に間接照明として使っています。 音楽に連動する機能が有るみたいだけど、わからないです。 アナログ人間スマート化は出来るのか?
Komiya
Komiya
2LDK | 家族
EVOBさんの実例写真
リコーオートハーフという、古いハーフサイズのフィルムカメラで撮影。
リコーオートハーフという、古いハーフサイズのフィルムカメラで撮影。
EVOB
EVOB
4LDK | カップル
sumikoさんの実例写真
〜わが家の防災・備え〜 pic.1 防災グッズは赤やオレンジなど目立つ色が良いけど、「墨子」と名乗るくらいモノトーンが好きなので、ほぼ白黒で揃えています。 でも危険は避けたいので、ヘルメットやリュックには反射テープを貼っています。 お金・通帳のコピー・家族の連絡先・モバ充は、盗難防止のためサコッシュに収納。 3.11の時はスーパーやコンビニの商品は全て100円単位で現金のみの支払いだったので、 100円玉・500円玉・千円札を用意しています。 キャンプマットは約500gで嵩張るけど、床に座ると30分後にお腹を下す私にとっては必須アイテムです。 (エアマットは穴が空くと使えないので✖️) 夜間や雨天でも避難しやすいよう、両手が空くリュックで準備🎒 キャリーケースは大雨や地震で地割れした時には使えないので一次避難用に向きませんが、避難生活が長引いた場合の二次避難用には良いと思います。 アルファ化米・圧縮タオル・コンタクトレンズ・月経カップなど、水が無いと使えない、または衛生面で支障が出る物は一次避難用の備えには向きません。 pic.2 ・さらしは、タオル・マフラー・止血・ロープなどに使える万能アイテムです。 ・着替えは春と秋に入れ替えています。 ・携帯トイレは小だけでなく大にも使える物を選んでます。 pic.3 雪塩(海水塩)は、粒子が細かいので歯磨き粉として使うほか、夏場のミネラル補給にも。 pic.4 ・罹災証明申請書用紙は、発災後、自宅で印刷できない場合や市役所に取りに行けない事を想定して事前にダウンロードしました。 ・避難所によっては埃が相当酷いと聞くので、念のため防塵マスクも用意。 リュックだけで約6.6kg 我が家は山・川・海・浸水エリアから離れていて避難所は徒歩数分の距離なので、この重さでも余裕ですが、ハザードマップの危険地域に住む人や、家屋の耐震性に問題がある場合は、もっと軽くした方が良いかもしれません。 しかし避難先も被災して開設できない、収容人数を超えて入れない可能性があるので、僅かな備えだけで過ごすのは厳しいと思います。 『防災ゆうストレージ 』 https://www.post.japanpost.jp/life/you_storage/introduction/index.html または災害に強い場所のレンタル倉庫の利用を保険として考えておくと良いかもしれません🍀
〜わが家の防災・備え〜 pic.1 防災グッズは赤やオレンジなど目立つ色が良いけど、「墨子」と名乗るくらいモノトーンが好きなので、ほぼ白黒で揃えています。 でも危険は避けたいので、ヘルメットやリュックには反射テープを貼っています。 お金・通帳のコピー・家族の連絡先・モバ充は、盗難防止のためサコッシュに収納。 3.11の時はスーパーやコンビニの商品は全て100円単位で現金のみの支払いだったので、 100円玉・500円玉・千円札を用意しています。 キャンプマットは約500gで嵩張るけど、床に座ると30分後にお腹を下す私にとっては必須アイテムです。 (エアマットは穴が空くと使えないので✖️) 夜間や雨天でも避難しやすいよう、両手が空くリュックで準備🎒 キャリーケースは大雨や地震で地割れした時には使えないので一次避難用に向きませんが、避難生活が長引いた場合の二次避難用には良いと思います。 アルファ化米・圧縮タオル・コンタクトレンズ・月経カップなど、水が無いと使えない、または衛生面で支障が出る物は一次避難用の備えには向きません。 pic.2 ・さらしは、タオル・マフラー・止血・ロープなどに使える万能アイテムです。 ・着替えは春と秋に入れ替えています。 ・携帯トイレは小だけでなく大にも使える物を選んでます。 pic.3 雪塩(海水塩)は、粒子が細かいので歯磨き粉として使うほか、夏場のミネラル補給にも。 pic.4 ・罹災証明申請書用紙は、発災後、自宅で印刷できない場合や市役所に取りに行けない事を想定して事前にダウンロードしました。 ・避難所によっては埃が相当酷いと聞くので、念のため防塵マスクも用意。 リュックだけで約6.6kg 我が家は山・川・海・浸水エリアから離れていて避難所は徒歩数分の距離なので、この重さでも余裕ですが、ハザードマップの危険地域に住む人や、家屋の耐震性に問題がある場合は、もっと軽くした方が良いかもしれません。 しかし避難先も被災して開設できない、収容人数を超えて入れない可能性があるので、僅かな備えだけで過ごすのは厳しいと思います。 『防災ゆうストレージ 』 https://www.post.japanpost.jp/life/you_storage/introduction/index.html または災害に強い場所のレンタル倉庫の利用を保険として考えておくと良いかもしれません🍀
sumiko
sumiko
4LDK
Chiakiさんの実例写真
コートハンガー取り付けの時に引きで撮った一枚^ ^パイプだらけになっちゃった(*≧д≦) けど好き♥︎
コートハンガー取り付けの時に引きで撮った一枚^ ^パイプだらけになっちゃった(*≧д≦) けど好き♥︎
Chiaki
Chiaki
3DK | 家族
diez_taraさんの実例写真
diez_tara
diez_tara
家族
chocolate-cafeさんの実例写真
先日壁を壊してもらって、クローゼットとサンルームが合体しました╰(*´︶`*)╯ こちらはその、クローゼットだった方の部分です♡倉庫みたいな収納に憧れて天井から床まで棚をたくさん付けました♪*゚まだまだサンルーム側をどうするか悩み中ですが、完成が楽しみです♪*゚ ここに使う壁紙は、ずっとこの程よいグレーの木目と決めていました♡好きすぎて、家中この壁紙にしたいくらいです(o´罒`o)♥
先日壁を壊してもらって、クローゼットとサンルームが合体しました╰(*´︶`*)╯ こちらはその、クローゼットだった方の部分です♡倉庫みたいな収納に憧れて天井から床まで棚をたくさん付けました♪*゚まだまだサンルーム側をどうするか悩み中ですが、完成が楽しみです♪*゚ ここに使う壁紙は、ずっとこの程よいグレーの木目と決めていました♡好きすぎて、家中この壁紙にしたいくらいです(o´罒`o)♥
chocolate-cafe
chocolate-cafe
家族
seaさんの実例写真
連投です🙏 我が家の「入院セット」 ①実家の親が救急搬送後緊急入院...大慌て...の経験から「入院セット」を両親用と自分用に作りました。 今後、万一の救急搬送時は、サッと持ち出せるようにしてます ②入院時に必要な最低限の物をバックに入れてます ③バックに付けたネームタグ 表面→バックの中に入ってる物 裏面→受診直前にバックの中に入れて欲しい物や外出前の注意を記してます ④常用する物ではないので、非常用持ち出しリュックと共に倉庫に置いてます。両親用バックは寝室の目立つ場所に置いてます
連投です🙏 我が家の「入院セット」 ①実家の親が救急搬送後緊急入院...大慌て...の経験から「入院セット」を両親用と自分用に作りました。 今後、万一の救急搬送時は、サッと持ち出せるようにしてます ②入院時に必要な最低限の物をバックに入れてます ③バックに付けたネームタグ 表面→バックの中に入ってる物 裏面→受診直前にバックの中に入れて欲しい物や外出前の注意を記してます ④常用する物ではないので、非常用持ち出しリュックと共に倉庫に置いてます。両親用バックは寝室の目立つ場所に置いてます
sea
sea
家族
kannuさんの実例写真
kannu
kannu
1LDK | 家族
yupinokoさんの実例写真
ちょっと配置替え♡
ちょっと配置替え♡
yupinoko
yupinoko
家族
F.B.Fさんの実例写真
ベッドにオーク材でヘッドボード取り付けました。 難点はここで本を読んでいるとすぐに寝てしまう事です
ベッドにオーク材でヘッドボード取り付けました。 難点はここで本を読んでいるとすぐに寝てしまう事です
F.B.F
F.B.F
家族
orange-toastさんの実例写真
家を建て替える前にリフォームした倉庫の一室に筋トレグッズ集めました💪 この1部屋だけは、リフォームの時に断熱材を入れて、エアコン完備の部屋にしてもらってました。 他は完全に倉庫として使ってます。 写ってるのは、主人や私が購入して、3日坊主だった物達と新しく買った物💦 今まで、次男しか使わなかったのですが、テレビが付いたので、お正月太りをなんとかしようと、テレビ観ながら自転車漕いでます😅 続くといいんだけど💦
家を建て替える前にリフォームした倉庫の一室に筋トレグッズ集めました💪 この1部屋だけは、リフォームの時に断熱材を入れて、エアコン完備の部屋にしてもらってました。 他は完全に倉庫として使ってます。 写ってるのは、主人や私が購入して、3日坊主だった物達と新しく買った物💦 今まで、次男しか使わなかったのですが、テレビが付いたので、お正月太りをなんとかしようと、テレビ観ながら自転車漕いでます😅 続くといいんだけど💦
orange-toast
orange-toast
家族
kさんの実例写真
k
k
3LDK | 家族
aiko330さんの実例写真
ちょっと前の寝室。今は荒れててアップできないw(((;◔ᴗ◔;)))
ちょっと前の寝室。今は荒れててアップできないw(((;◔ᴗ◔;)))
aiko330
aiko330
4LDK | 家族
hamachiさんの実例写真
元々は倉庫だった部屋の壁を漆喰で塗り、家を譲り受けた際の和ダンスをそのまま使用。押し入れはクローゼットに。
元々は倉庫だった部屋の壁を漆喰で塗り、家を譲り受けた際の和ダンスをそのまま使用。押し入れはクローゼットに。
hamachi
hamachi
もっと見る

ベッド周り 倉庫の投稿一覧

70枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
2
1
2
1/2ページ

ベッド周り 倉庫

342枚の部屋写真から46枚をセレクト
manataroさんの実例写真
マルチカバーとラグはニトリ⑅◡̈* ヘリンボーンの織り地が気に入っている❁
マルチカバーとラグはニトリ⑅◡̈* ヘリンボーンの織り地が気に入っている❁
manataro
manataro
家族
zonoさんの実例写真
Room clip magに掲載して頂きました〜☺︎ なので現在の寝室です! https://roomclip.jp/mag/archives/54313/
Room clip magに掲載して頂きました〜☺︎ なので現在の寝室です! https://roomclip.jp/mag/archives/54313/
zono
zono
3LDK | 家族
yukoさんの実例写真
yuko
yuko
一人暮らし
edward_okuraさんの実例写真
大好きな、木製パレットのベッド。 軽トラで茨城の倉庫までパレットを購入に行ったのが懐かしいです。 パレットを10個並べて、マットレスを乗せているだけなので、とても簡単。中古なのでリーズナブルで、通気性もいいんです👀 毎日寝るベッドなので、機能性も、心持ちも、気持ちいいのが一番です。
大好きな、木製パレットのベッド。 軽トラで茨城の倉庫までパレットを購入に行ったのが懐かしいです。 パレットを10個並べて、マットレスを乗せているだけなので、とても簡単。中古なのでリーズナブルで、通気性もいいんです👀 毎日寝るベッドなので、機能性も、心持ちも、気持ちいいのが一番です。
edward_okura
edward_okura
1LDK | カップル
Masakazuさんの実例写真
ハンガーラック・コートハンガー¥3,480
お気に入りのネオンサインです。 サムネイルが原画です。
お気に入りのネオンサインです。 サムネイルが原画です。
Masakazu
Masakazu
1LDK | 一人暮らし
banbiさんの実例写真
寝室も見納めです。 今までこのお家にお付き合いくださりありがとうございました^^ 連投失礼しました。
寝室も見納めです。 今までこのお家にお付き合いくださりありがとうございました^^ 連投失礼しました。
banbi
banbi
家族
hiroyakizawaさんの実例写真
シーツと枕カバーを替えました。 夕陽が差し込んで気持ち良い17:00。
シーツと枕カバーを替えました。 夕陽が差し込んで気持ち良い17:00。
hiroyakizawa
hiroyakizawa
1R | 一人暮らし
tarezo33さんの実例写真
この夏 最大のセルフリノベーション 娘の部屋~(⊃´ ³ `)⊃♡ 現在ブラウンのベッドカバーで 可愛すぎない女子大生テイスト 本人希望の白い塗り壁風クロスに ラブリーにならないよう 露出させたコンクリート壁と アクセントで茶色いレンガ柄を 梁に貼って、ちょい倉庫風 理系&音楽の小物で できる女子アレンジだよん いつ眺めても やるやん~ワタシーとニヤニヤ ←自分で自分を褒めるタイプ^^;
この夏 最大のセルフリノベーション 娘の部屋~(⊃´ ³ `)⊃♡ 現在ブラウンのベッドカバーで 可愛すぎない女子大生テイスト 本人希望の白い塗り壁風クロスに ラブリーにならないよう 露出させたコンクリート壁と アクセントで茶色いレンガ柄を 梁に貼って、ちょい倉庫風 理系&音楽の小物で できる女子アレンジだよん いつ眺めても やるやん~ワタシーとニヤニヤ ←自分で自分を褒めるタイプ^^;
tarezo33
tarezo33
家族
siokenpiさんの実例写真
何ヶ月か前引っ越しましたー 部屋が広くなり家具が足りぬ状態 ようやく倉庫状態の部屋にベッドがきましたー 木目とヒノキの香りがいい
何ヶ月か前引っ越しましたー 部屋が広くなり家具が足りぬ状態 ようやく倉庫状態の部屋にベッドがきましたー 木目とヒノキの香りがいい
siokenpi
siokenpi
2LDK | 家族
MmeetsNさんの実例写真
ラグ難民になりかけましたが... 4枚目でやっとお気に入りに辿りつきました。 IKEAのひざ掛け、4000円くらいのやーつ。ラフな布感があって、褪せたグレーを探していたのでぴったりです。 下に滑り止めを敷いてラグにしてます☺︎
ラグ難民になりかけましたが... 4枚目でやっとお気に入りに辿りつきました。 IKEAのひざ掛け、4000円くらいのやーつ。ラフな布感があって、褪せたグレーを探していたのでぴったりです。 下に滑り止めを敷いてラグにしてます☺︎
MmeetsN
MmeetsN
1K | 一人暮らし
GrZLさんの実例写真
お部屋製作中の現在のベッド周りの写真です! まだ棚やらカーテンやらちゃんとした羽毛布団などベッド周りだけでもこれから揃えていかないといけない物は山程あります笑
お部屋製作中の現在のベッド周りの写真です! まだ棚やらカーテンやらちゃんとした羽毛布団などベッド周りだけでもこれから揃えていかないといけない物は山程あります笑
GrZL
GrZL
Komiyaさんの実例写真
おはようございます。 夏場は長く寝ることのできない構造になっています。 完全に朝から溶けます。 huegoは寝室で寝る前に間接照明として使っています。 音楽に連動する機能が有るみたいだけど、わからないです。 アナログ人間スマート化は出来るのか?
おはようございます。 夏場は長く寝ることのできない構造になっています。 完全に朝から溶けます。 huegoは寝室で寝る前に間接照明として使っています。 音楽に連動する機能が有るみたいだけど、わからないです。 アナログ人間スマート化は出来るのか?
Komiya
Komiya
2LDK | 家族
EVOBさんの実例写真
リコーオートハーフという、古いハーフサイズのフィルムカメラで撮影。
リコーオートハーフという、古いハーフサイズのフィルムカメラで撮影。
EVOB
EVOB
4LDK | カップル
sumikoさんの実例写真
〜わが家の防災・備え〜 pic.1 防災グッズは赤やオレンジなど目立つ色が良いけど、「墨子」と名乗るくらいモノトーンが好きなので、ほぼ白黒で揃えています。 でも危険は避けたいので、ヘルメットやリュックには反射テープを貼っています。 お金・通帳のコピー・家族の連絡先・モバ充は、盗難防止のためサコッシュに収納。 3.11の時はスーパーやコンビニの商品は全て100円単位で現金のみの支払いだったので、 100円玉・500円玉・千円札を用意しています。 キャンプマットは約500gで嵩張るけど、床に座ると30分後にお腹を下す私にとっては必須アイテムです。 (エアマットは穴が空くと使えないので✖️) 夜間や雨天でも避難しやすいよう、両手が空くリュックで準備🎒 キャリーケースは大雨や地震で地割れした時には使えないので一次避難用に向きませんが、避難生活が長引いた場合の二次避難用には良いと思います。 アルファ化米・圧縮タオル・コンタクトレンズ・月経カップなど、水が無いと使えない、または衛生面で支障が出る物は一次避難用の備えには向きません。 pic.2 ・さらしは、タオル・マフラー・止血・ロープなどに使える万能アイテムです。 ・着替えは春と秋に入れ替えています。 ・携帯トイレは小だけでなく大にも使える物を選んでます。 pic.3 雪塩(海水塩)は、粒子が細かいので歯磨き粉として使うほか、夏場のミネラル補給にも。 pic.4 ・罹災証明申請書用紙は、発災後、自宅で印刷できない場合や市役所に取りに行けない事を想定して事前にダウンロードしました。 ・避難所によっては埃が相当酷いと聞くので、念のため防塵マスクも用意。 リュックだけで約6.6kg 我が家は山・川・海・浸水エリアから離れていて避難所は徒歩数分の距離なので、この重さでも余裕ですが、ハザードマップの危険地域に住む人や、家屋の耐震性に問題がある場合は、もっと軽くした方が良いかもしれません。 しかし避難先も被災して開設できない、収容人数を超えて入れない可能性があるので、僅かな備えだけで過ごすのは厳しいと思います。 『防災ゆうストレージ 』 https://www.post.japanpost.jp/life/you_storage/introduction/index.html または災害に強い場所のレンタル倉庫の利用を保険として考えておくと良いかもしれません🍀
〜わが家の防災・備え〜 pic.1 防災グッズは赤やオレンジなど目立つ色が良いけど、「墨子」と名乗るくらいモノトーンが好きなので、ほぼ白黒で揃えています。 でも危険は避けたいので、ヘルメットやリュックには反射テープを貼っています。 お金・通帳のコピー・家族の連絡先・モバ充は、盗難防止のためサコッシュに収納。 3.11の時はスーパーやコンビニの商品は全て100円単位で現金のみの支払いだったので、 100円玉・500円玉・千円札を用意しています。 キャンプマットは約500gで嵩張るけど、床に座ると30分後にお腹を下す私にとっては必須アイテムです。 (エアマットは穴が空くと使えないので✖️) 夜間や雨天でも避難しやすいよう、両手が空くリュックで準備🎒 キャリーケースは大雨や地震で地割れした時には使えないので一次避難用に向きませんが、避難生活が長引いた場合の二次避難用には良いと思います。 アルファ化米・圧縮タオル・コンタクトレンズ・月経カップなど、水が無いと使えない、または衛生面で支障が出る物は一次避難用の備えには向きません。 pic.2 ・さらしは、タオル・マフラー・止血・ロープなどに使える万能アイテムです。 ・着替えは春と秋に入れ替えています。 ・携帯トイレは小だけでなく大にも使える物を選んでます。 pic.3 雪塩(海水塩)は、粒子が細かいので歯磨き粉として使うほか、夏場のミネラル補給にも。 pic.4 ・罹災証明申請書用紙は、発災後、自宅で印刷できない場合や市役所に取りに行けない事を想定して事前にダウンロードしました。 ・避難所によっては埃が相当酷いと聞くので、念のため防塵マスクも用意。 リュックだけで約6.6kg 我が家は山・川・海・浸水エリアから離れていて避難所は徒歩数分の距離なので、この重さでも余裕ですが、ハザードマップの危険地域に住む人や、家屋の耐震性に問題がある場合は、もっと軽くした方が良いかもしれません。 しかし避難先も被災して開設できない、収容人数を超えて入れない可能性があるので、僅かな備えだけで過ごすのは厳しいと思います。 『防災ゆうストレージ 』 https://www.post.japanpost.jp/life/you_storage/introduction/index.html または災害に強い場所のレンタル倉庫の利用を保険として考えておくと良いかもしれません🍀
sumiko
sumiko
4LDK
Chiakiさんの実例写真
コートハンガー取り付けの時に引きで撮った一枚^ ^パイプだらけになっちゃった(*≧д≦) けど好き♥︎
コートハンガー取り付けの時に引きで撮った一枚^ ^パイプだらけになっちゃった(*≧д≦) けど好き♥︎
Chiaki
Chiaki
3DK | 家族
diez_taraさんの実例写真
diez_tara
diez_tara
家族
chocolate-cafeさんの実例写真
先日壁を壊してもらって、クローゼットとサンルームが合体しました╰(*´︶`*)╯ こちらはその、クローゼットだった方の部分です♡倉庫みたいな収納に憧れて天井から床まで棚をたくさん付けました♪*゚まだまだサンルーム側をどうするか悩み中ですが、完成が楽しみです♪*゚ ここに使う壁紙は、ずっとこの程よいグレーの木目と決めていました♡好きすぎて、家中この壁紙にしたいくらいです(o´罒`o)♥
先日壁を壊してもらって、クローゼットとサンルームが合体しました╰(*´︶`*)╯ こちらはその、クローゼットだった方の部分です♡倉庫みたいな収納に憧れて天井から床まで棚をたくさん付けました♪*゚まだまだサンルーム側をどうするか悩み中ですが、完成が楽しみです♪*゚ ここに使う壁紙は、ずっとこの程よいグレーの木目と決めていました♡好きすぎて、家中この壁紙にしたいくらいです(o´罒`o)♥
chocolate-cafe
chocolate-cafe
家族
seaさんの実例写真
連投です🙏 我が家の「入院セット」 ①実家の親が救急搬送後緊急入院...大慌て...の経験から「入院セット」を両親用と自分用に作りました。 今後、万一の救急搬送時は、サッと持ち出せるようにしてます ②入院時に必要な最低限の物をバックに入れてます ③バックに付けたネームタグ 表面→バックの中に入ってる物 裏面→受診直前にバックの中に入れて欲しい物や外出前の注意を記してます ④常用する物ではないので、非常用持ち出しリュックと共に倉庫に置いてます。両親用バックは寝室の目立つ場所に置いてます
連投です🙏 我が家の「入院セット」 ①実家の親が救急搬送後緊急入院...大慌て...の経験から「入院セット」を両親用と自分用に作りました。 今後、万一の救急搬送時は、サッと持ち出せるようにしてます ②入院時に必要な最低限の物をバックに入れてます ③バックに付けたネームタグ 表面→バックの中に入ってる物 裏面→受診直前にバックの中に入れて欲しい物や外出前の注意を記してます ④常用する物ではないので、非常用持ち出しリュックと共に倉庫に置いてます。両親用バックは寝室の目立つ場所に置いてます
sea
sea
家族
kannuさんの実例写真
kannu
kannu
1LDK | 家族
yupinokoさんの実例写真
ちょっと配置替え♡
ちょっと配置替え♡
yupinoko
yupinoko
家族
F.B.Fさんの実例写真
ベッドにオーク材でヘッドボード取り付けました。 難点はここで本を読んでいるとすぐに寝てしまう事です
ベッドにオーク材でヘッドボード取り付けました。 難点はここで本を読んでいるとすぐに寝てしまう事です
F.B.F
F.B.F
家族
orange-toastさんの実例写真
家を建て替える前にリフォームした倉庫の一室に筋トレグッズ集めました💪 この1部屋だけは、リフォームの時に断熱材を入れて、エアコン完備の部屋にしてもらってました。 他は完全に倉庫として使ってます。 写ってるのは、主人や私が購入して、3日坊主だった物達と新しく買った物💦 今まで、次男しか使わなかったのですが、テレビが付いたので、お正月太りをなんとかしようと、テレビ観ながら自転車漕いでます😅 続くといいんだけど💦
家を建て替える前にリフォームした倉庫の一室に筋トレグッズ集めました💪 この1部屋だけは、リフォームの時に断熱材を入れて、エアコン完備の部屋にしてもらってました。 他は完全に倉庫として使ってます。 写ってるのは、主人や私が購入して、3日坊主だった物達と新しく買った物💦 今まで、次男しか使わなかったのですが、テレビが付いたので、お正月太りをなんとかしようと、テレビ観ながら自転車漕いでます😅 続くといいんだけど💦
orange-toast
orange-toast
家族
kさんの実例写真
k
k
3LDK | 家族
aiko330さんの実例写真
ちょっと前の寝室。今は荒れててアップできないw(((;◔ᴗ◔;)))
ちょっと前の寝室。今は荒れててアップできないw(((;◔ᴗ◔;)))
aiko330
aiko330
4LDK | 家族
hamachiさんの実例写真
元々は倉庫だった部屋の壁を漆喰で塗り、家を譲り受けた際の和ダンスをそのまま使用。押し入れはクローゼットに。
元々は倉庫だった部屋の壁を漆喰で塗り、家を譲り受けた際の和ダンスをそのまま使用。押し入れはクローゼットに。
hamachi
hamachi
もっと見る

ベッド周り 倉庫の投稿一覧

70枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
2
1
2
1/2ページ