山善さんの温調ケトルモニター応募しまーす٩( 'ω' )و♪ 冷え症の私にはこの時期、温かい飲み物は欠かせませんヽ(´o`;しかし私は猫舌なので、いつも熱すぎてすぐには飲めず…。 しばらく冷ましてからってこと、結構あります… 山善さんのケトルは温度設定が出来るとか、素敵すぎる‼︎ しかも、保温機能があるなんてっ‼︎ めちゃくちゃうれしい機能♪ そして、デザインがカッコ良くてオシャレ♡ 置いてあるだけで絵になる素敵な電気ケトル、使ってみたいです‼︎ 今日は朝からすごく寒かったので、食後に緑茶を♡湯飲み茶碗がめっちゃ「和」で、インテリアと浮いてますが…笑 ダイニングテーブルの場所にコンセントも付けたので、もし当たったらここで使いたいなぁ(*´∀`)♪ 家電収納のノンフライヤーの隣に置いても良い感じになりそう♡♡♡ ご縁ありますように♡ 宜しくお願い致します(๑˃̵ᴗ˂̵)‼︎
今回お写真に載っているお茶碗は、KANESAN1893の「飛び鉋」です。飛び鉋と呼ばれる伝統的な技法を使いながらも釉薬により、可愛らしい雰囲気が出ています。右側は大人用のご飯茶碗のサイズ、左側は小さなお子様にも使っていただけるサイズです。 千年以上の歴史がある焼き物産地である愛知県瀬戸市で、1点1点職人が手作業により丁寧に作っています。 ================ ★カネ三商店オンラインストア https://kanesan.base.shop/
今回お写真に載っているご飯茶碗は、KANESAN1893の「ふわり花飯碗」で花柄がモチーフになっているお茶碗です。ネーミングのとおり、ふわりとした優しい色合いと柄の夫婦茶碗で、「いっちん」という伝統技法で白い線が描かれています。 日本最大の焼き物産地である岐阜県土岐市で、1点1点職人が手作業により丁寧に作っています。 ================ ★カネ三商店オンラインストア https://kanesan.base.shop/