棚 大皿

368枚の部屋写真から46枚をセレクト
suzuさんの実例写真
食器棚の中はこんな感じです。 食器を置く場所はこちらに限られているので、よく使う1軍を手前に、たまに使う2軍を奥に配置してあります。少しでも収納量を増やすために、コの字ラックやファイルボックスを活用しています。 扉を閉めているので、見せる収納でなく使いやすさを重視しています。 その他年に数回使う大皿など3軍は吊り戸棚に少々あり、年に1度使うか否か4軍はキッチンには置いていません。 3人家族でこちらの写真に写っている食器を中心に回している感じです。 𖠿𖥧。⋆⸜ ⚘ ⸝⋆‪‪𖠿𖥧𖥣⋆‪⸜ ⚘ 𖠿𖥣。 多いかなぁ…🤔💭
食器棚の中はこんな感じです。 食器を置く場所はこちらに限られているので、よく使う1軍を手前に、たまに使う2軍を奥に配置してあります。少しでも収納量を増やすために、コの字ラックやファイルボックスを活用しています。 扉を閉めているので、見せる収納でなく使いやすさを重視しています。 その他年に数回使う大皿など3軍は吊り戸棚に少々あり、年に1度使うか否か4軍はキッチンには置いていません。 3人家族でこちらの写真に写っている食器を中心に回している感じです。 𖠿𖥧。⋆⸜ ⚘ ⸝⋆‪‪𖠿𖥧𖥣⋆‪⸜ ⚘ 𖠿𖥣。 多いかなぁ…🤔💭
suzu
suzu
3LDK | 家族
love1017さんの実例写真
ガラス保存容器と蓋の 収納 コロナ禍で作り置きが多くなり ほぼ毎日使っています 以前は引き出しに入れていましたが 大きさの違う物が重なり 取りにくかったので 同じサイズのものだけを重ねています 調理をしていて取りやすい高さで 蓋を取るのもストレスなしです ガラス保存容器はオーブンまで使えて とても使い勝手がよいのですが、ちょっと重いですね😅 楕円形の蓋は判りやすく外してあります😊
ガラス保存容器と蓋の 収納 コロナ禍で作り置きが多くなり ほぼ毎日使っています 以前は引き出しに入れていましたが 大きさの違う物が重なり 取りにくかったので 同じサイズのものだけを重ねています 調理をしていて取りやすい高さで 蓋を取るのもストレスなしです ガラス保存容器はオーブンまで使えて とても使い勝手がよいのですが、ちょっと重いですね😅 楕円形の蓋は判りやすく外してあります😊
love1017
love1017
3LDK | 家族
akanegumoさんの実例写真
休校中に何かとママペイを活用したお陰(?)か自主的に配膳の準備をしてくれるようになったので下の子にも取り皿やスープカップが取りやすいように並べ替えました。 食器棚はにはニトリさんの食器も 食器棚もニトリさんです カルエクレのお皿は良く使ってます 子供も小さいし私もおっちょこちょいなので割れてもへこまない、これくらいの食器が我が家には丁度いいです( ꈍᴗꈍ) ここ数ヶ月使っている食器は大体決まってきているので来客時の食器以外は処分しても良いかもです(◍•ᴗ•◍) ちなみに以前の並べ方で保存数が190件超えなのがこのpic https://roomclip.jp/photo/MfjY?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social 食器の並べ替え。 気持ちがモヤっとしたり気分を変えたい時にすると頭がスッキリします。
休校中に何かとママペイを活用したお陰(?)か自主的に配膳の準備をしてくれるようになったので下の子にも取り皿やスープカップが取りやすいように並べ替えました。 食器棚はにはニトリさんの食器も 食器棚もニトリさんです カルエクレのお皿は良く使ってます 子供も小さいし私もおっちょこちょいなので割れてもへこまない、これくらいの食器が我が家には丁度いいです( ꈍᴗꈍ) ここ数ヶ月使っている食器は大体決まってきているので来客時の食器以外は処分しても良いかもです(◍•ᴗ•◍) ちなみに以前の並べ方で保存数が190件超えなのがこのpic https://roomclip.jp/photo/MfjY?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social 食器の並べ替え。 気持ちがモヤっとしたり気分を変えたい時にすると頭がスッキリします。
akanegumo
akanegumo
3LDK | 家族
kokoakoさんの実例写真
私と主人、大学生の息子、高校生の娘の4人家族。大人4人で使ってる食器。 我が家の食器は、キッチンワークトップ下の引き出しと、うち引き出しに入れてるものだけ。 あとは、ガス台下のフライパンの引き出しの隙間に入れてる、コレールのスクエアの大皿4枚のみ。 使用頻度が少ないのは更に断捨離しようか検討中。 食器棚はありません。
私と主人、大学生の息子、高校生の娘の4人家族。大人4人で使ってる食器。 我が家の食器は、キッチンワークトップ下の引き出しと、うち引き出しに入れてるものだけ。 あとは、ガス台下のフライパンの引き出しの隙間に入れてる、コレールのスクエアの大皿4枚のみ。 使用頻度が少ないのは更に断捨離しようか検討中。 食器棚はありません。
kokoako
kokoako
4LDK | 家族
kaerunoameriさんの実例写真
お椀¥541
お皿の収納です。 カップボードの一番上の段は 背伸びしないと届かないので 100均のスタンドを使って立てる収納に。 我が家は基本的に大皿を使わず 定食形式で食事をとるので 小鉢、小皿が多いのかも(^_^; 同じ形状の色違いで集めるのが好きかも♡
お皿の収納です。 カップボードの一番上の段は 背伸びしないと届かないので 100均のスタンドを使って立てる収納に。 我が家は基本的に大皿を使わず 定食形式で食事をとるので 小鉢、小皿が多いのかも(^_^; 同じ形状の色違いで集めるのが好きかも♡
kaerunoameri
kaerunoameri
4LDK | 家族
akikoさんの実例写真
キッチンにある食器棚♫ 普段使いの食器を収納。無印良品のスタンドファイルボックスはφ25cmの大皿も立てて収納できるので重宝しています。奥側には取り出しやすいようラックを設置。寸法を間違う心配がないので、伸縮するラック(下段左側)は重宝しています(*´꒳`*)
キッチンにある食器棚♫ 普段使いの食器を収納。無印良品のスタンドファイルボックスはφ25cmの大皿も立てて収納できるので重宝しています。奥側には取り出しやすいようラックを設置。寸法を間違う心配がないので、伸縮するラック(下段左側)は重宝しています(*´꒳`*)
akiko
akiko
maminさんの実例写真
前picのskitto、 before→ after に、いいね、コメントありがとうございました! 残りのskitto を、食器棚に使用させていただきました。 種類違いの食器を上に置いたりと、 取り出すときにかなり手間がかかるし、取り出しにくいということで、 1種類ごとに分別して、 一段目は、小皿、豆皿類。 二段目は、中皿。 三段目は、大皿。 大皿は、引き出して、取り出す。 凹みがあるので、すごく取り出しやすいです!
前picのskitto、 before→ after に、いいね、コメントありがとうございました! 残りのskitto を、食器棚に使用させていただきました。 種類違いの食器を上に置いたりと、 取り出すときにかなり手間がかかるし、取り出しにくいということで、 1種類ごとに分別して、 一段目は、小皿、豆皿類。 二段目は、中皿。 三段目は、大皿。 大皿は、引き出して、取り出す。 凹みがあるので、すごく取り出しやすいです!
mamin
mamin
3LDK | 家族
megさんの実例写真
大皿を引き出し下段に移動したら、スカスカ。 立てる収納にしたらもっと入りそう。
大皿を引き出し下段に移動したら、スカスカ。 立てる収納にしたらもっと入りそう。
meg
meg
家族
wakoさんの実例写真
少し前にやっと断捨離して、食器棚の整理しました。 小鉢類は、セリアのケースに、大皿類は、悩んだあげく、みなさんの投稿を参考にカインズのskittoに立てて収納に落ち着きました。 以前は、積み上げてたので立てたことにより随分出し入れがしやすくなりました。
少し前にやっと断捨離して、食器棚の整理しました。 小鉢類は、セリアのケースに、大皿類は、悩んだあげく、みなさんの投稿を参考にカインズのskittoに立てて収納に落ち着きました。 以前は、積み上げてたので立てたことにより随分出し入れがしやすくなりました。
wako
wako
ri----saさんの実例写真
5人分の食器、大皿、丼鉢、グラタン皿以外はすべてここです。 地震の時の安全。 子供が自分で出来るように、ここになりました。
5人分の食器、大皿、丼鉢、グラタン皿以外はすべてここです。 地震の時の安全。 子供が自分で出来るように、ここになりました。
ri----sa
ri----sa
4LDK | 家族
Akariさんの実例写真
食器棚整理しました~! セリアのファイル立て(大・小)、ケース。
食器棚整理しました~! セリアのファイル立て(大・小)、ケース。
Akari
Akari
2DK | 家族
yuさんの実例写真
食器も新調しました✨ お味噌汁のお椀も白✨カインズのスープボールにしました。 上の段は大皿以外子供用のプラスチックです。他はニトリで同じシリーズで揃えました。 このまま増やさずに生活したいと思うけど難しいですよね。頑張ろう✨
食器も新調しました✨ お味噌汁のお椀も白✨カインズのスープボールにしました。 上の段は大皿以外子供用のプラスチックです。他はニトリで同じシリーズで揃えました。 このまま増やさずに生活したいと思うけど難しいですよね。頑張ろう✨
yu
yu
RMK-Kさんの実例写真
キッチン背面、カップボード上段の収納② こちらには食器とお弁当用品などが収納してあります。 上段から、ガスボンベ、土鍋、ガスコンロ。 上から2段めはお弁当箱と来客用のカップです。お弁当箱は子供別でseriaのプラボックスで収納。ピックやカップなどもこちらに入っています。 上から3段目は、使用頻度が低い食器や大皿です。 そして下段はしようひんとの高い食器。 食器は、和洋中どんな料理にも合う食器を選ぶようにしているので種類は最低限に抑えることができています!! 木製の食器はどんな料理にもあうし、おしゃれ感も出るのでおすすめです😆✨
キッチン背面、カップボード上段の収納② こちらには食器とお弁当用品などが収納してあります。 上段から、ガスボンベ、土鍋、ガスコンロ。 上から2段めはお弁当箱と来客用のカップです。お弁当箱は子供別でseriaのプラボックスで収納。ピックやカップなどもこちらに入っています。 上から3段目は、使用頻度が低い食器や大皿です。 そして下段はしようひんとの高い食器。 食器は、和洋中どんな料理にも合う食器を選ぶようにしているので種類は最低限に抑えることができています!! 木製の食器はどんな料理にもあうし、おしゃれ感も出るのでおすすめです😆✨
RMK-K
RMK-K
mimiさんの実例写真
食器棚の二段目を見直し(^∇^)ノ 良く使うお皿(大皿、長皿など)を収納しました。
食器棚の二段目を見直し(^∇^)ノ 良く使うお皿(大皿、長皿など)を収納しました。
mimi
mimi
3LDK | 家族
musicsukiさんの実例写真
食器棚棚収納 左手上段 1段目サラダボウルと耐熱皿 2段目大皿(上に鏡をつけて見やすいように) 3段目プレイトマットプレート 無印のボックスの中はブレンダー
食器棚棚収納 左手上段 1段目サラダボウルと耐熱皿 2段目大皿(上に鏡をつけて見やすいように) 3段目プレイトマットプレート 無印のボックスの中はブレンダー
musicsuki
musicsuki
3LDK | 家族
ku-kaiさんの実例写真
またまた連投失礼します。 引き出しの二段目です。 大皿、どんぶり、蕎麦ちょこ、などこちらも普段よく使う食器が入っています。 これで普段使いの食器はおしまいです。 使用頻度の低い物は上に収納しています。
またまた連投失礼します。 引き出しの二段目です。 大皿、どんぶり、蕎麦ちょこ、などこちらも普段よく使う食器が入っています。 これで普段使いの食器はおしまいです。 使用頻度の低い物は上に収納しています。
ku-kai
ku-kai
家族
Emico74さんの実例写真
お皿は殆どがKIHARA(有田焼) で揃えています。このお店はシンプルモダンなデザインで、食洗機でも洗えるので選びました。中大皿はとても美しいのですが、キズがつきやすいかもしれません。
お皿は殆どがKIHARA(有田焼) で揃えています。このお店はシンプルモダンなデザインで、食洗機でも洗えるので選びました。中大皿はとても美しいのですが、キズがつきやすいかもしれません。
Emico74
Emico74
4LDK | 家族
merutoさんの実例写真
食器棚の整頓をしました。 1番下の段は和食系 2段目はよく使う白食器 3段目はガラス食器やカフェタイム用 4段目はキャラものマグや子供用食器 大皿はあまり持ってないし使わないので更に上の棚で眠っています。
食器棚の整頓をしました。 1番下の段は和食系 2段目はよく使う白食器 3段目はガラス食器やカフェタイム用 4段目はキャラものマグや子供用食器 大皿はあまり持ってないし使わないので更に上の棚で眠っています。
meruto
meruto
4LDK | 家族
rosemary__さんの実例写真
下の段には重たくて大きめの食器や、たまーにしか使わない食器など✩ カレー皿や大皿⚘⁎°.· 娘の友達が来た時にお菓子を入れるプラスチックのお皿など♡笑
下の段には重たくて大きめの食器や、たまーにしか使わない食器など✩ カレー皿や大皿⚘⁎°.· 娘の友達が来た時にお菓子を入れるプラスチックのお皿など♡笑
rosemary__
rosemary__
4LDK | 家族
kinoiroさんの実例写真
上の段から、大皿、洋食器、和食器、お茶セットで分けてます☆
上の段から、大皿、洋食器、和食器、お茶セットで分けてます☆
kinoiro
kinoiro
家族
kanさんの実例写真
収納ボックス・収納ケース¥590
代用品といえるのか…今や定番かもしれませんが、ファイルボックスとスキットをディッシュスタンドとして愛用しています(^^) 私の背丈で1番取りやすい位置に設けたこの2段☆ 使用頻度の高いメンバーをここに配置し、立てて収納することで本当使いやすい! なるべく多く収納できるよう、取りやすいよう、考えた配置にはファイルボックスとスキットが不可欠でした♪ お椀やサラダ皿はセリアのボックスに入れることで、スッと引いて上から取り出せます。 ダイソーで見つけた、左の可愛いサイズの引き出しにはカラトリーを分類して収納しています! ちなみにファイルボックスは左がニトリ、右が無印。 少し切り欠き方が違い、大皿を取りやすい形状はニトリのファイルボックスだと個人的には思ったので、そちらで統一させたいと思ってます(^^)
代用品といえるのか…今や定番かもしれませんが、ファイルボックスとスキットをディッシュスタンドとして愛用しています(^^) 私の背丈で1番取りやすい位置に設けたこの2段☆ 使用頻度の高いメンバーをここに配置し、立てて収納することで本当使いやすい! なるべく多く収納できるよう、取りやすいよう、考えた配置にはファイルボックスとスキットが不可欠でした♪ お椀やサラダ皿はセリアのボックスに入れることで、スッと引いて上から取り出せます。 ダイソーで見つけた、左の可愛いサイズの引き出しにはカラトリーを分類して収納しています! ちなみにファイルボックスは左がニトリ、右が無印。 少し切り欠き方が違い、大皿を取りやすい形状はニトリのファイルボックスだと個人的には思ったので、そちらで統一させたいと思ってます(^^)
kan
kan
家族
pentomo55さんの実例写真
⭐︎キッチン収納 ①枚目…食器棚収納。 次女が自分で取れるように、子供用のお皿は下段に。 我が家では一年中お鍋をするので、お鍋セットも取りやすい位置に収納してます。 ②枚目…キッチン奥の棚には、お気に入りの大皿を収納。こっそり増やしています。
⭐︎キッチン収納 ①枚目…食器棚収納。 次女が自分で取れるように、子供用のお皿は下段に。 我が家では一年中お鍋をするので、お鍋セットも取りやすい位置に収納してます。 ②枚目…キッチン奥の棚には、お気に入りの大皿を収納。こっそり増やしています。
pentomo55
pentomo55
家族
dahliaさんの実例写真
🔘食器棚 上段…使用頻度が少ない食器 中段…メインの大皿・小皿 下段…ご飯茶碗、汁椀、ボウル(鉢)小
🔘食器棚 上段…使用頻度が少ない食器 中段…メインの大皿・小皿 下段…ご飯茶碗、汁椀、ボウル(鉢)小
dahlia
dahlia
Mofu2mamaさんの実例写真
カップボードは一番下の段が深く27cmちょっとあり 大皿類が立てて収納できます 立てる収納にはニトリのブックスタンドを利用しています 上・中段は15cmちょっとの深さでボウル・丼なども重ねて収納できます
カップボードは一番下の段が深く27cmちょっとあり 大皿類が立てて収納できます 立てる収納にはニトリのブックスタンドを利用しています 上・中段は15cmちょっとの深さでボウル・丼なども重ねて収納できます
Mofu2mama
Mofu2mama
家族
もっと見る

棚 大皿の投稿一覧

17枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

棚 大皿

368枚の部屋写真から46枚をセレクト
suzuさんの実例写真
食器棚の中はこんな感じです。 食器を置く場所はこちらに限られているので、よく使う1軍を手前に、たまに使う2軍を奥に配置してあります。少しでも収納量を増やすために、コの字ラックやファイルボックスを活用しています。 扉を閉めているので、見せる収納でなく使いやすさを重視しています。 その他年に数回使う大皿など3軍は吊り戸棚に少々あり、年に1度使うか否か4軍はキッチンには置いていません。 3人家族でこちらの写真に写っている食器を中心に回している感じです。 𖠿𖥧。⋆⸜ ⚘ ⸝⋆‪‪𖠿𖥧𖥣⋆‪⸜ ⚘ 𖠿𖥣。 多いかなぁ…🤔💭
食器棚の中はこんな感じです。 食器を置く場所はこちらに限られているので、よく使う1軍を手前に、たまに使う2軍を奥に配置してあります。少しでも収納量を増やすために、コの字ラックやファイルボックスを活用しています。 扉を閉めているので、見せる収納でなく使いやすさを重視しています。 その他年に数回使う大皿など3軍は吊り戸棚に少々あり、年に1度使うか否か4軍はキッチンには置いていません。 3人家族でこちらの写真に写っている食器を中心に回している感じです。 𖠿𖥧。⋆⸜ ⚘ ⸝⋆‪‪𖠿𖥧𖥣⋆‪⸜ ⚘ 𖠿𖥣。 多いかなぁ…🤔💭
suzu
suzu
3LDK | 家族
love1017さんの実例写真
ガラス保存容器と蓋の 収納 コロナ禍で作り置きが多くなり ほぼ毎日使っています 以前は引き出しに入れていましたが 大きさの違う物が重なり 取りにくかったので 同じサイズのものだけを重ねています 調理をしていて取りやすい高さで 蓋を取るのもストレスなしです ガラス保存容器はオーブンまで使えて とても使い勝手がよいのですが、ちょっと重いですね😅 楕円形の蓋は判りやすく外してあります😊
ガラス保存容器と蓋の 収納 コロナ禍で作り置きが多くなり ほぼ毎日使っています 以前は引き出しに入れていましたが 大きさの違う物が重なり 取りにくかったので 同じサイズのものだけを重ねています 調理をしていて取りやすい高さで 蓋を取るのもストレスなしです ガラス保存容器はオーブンまで使えて とても使い勝手がよいのですが、ちょっと重いですね😅 楕円形の蓋は判りやすく外してあります😊
love1017
love1017
3LDK | 家族
akanegumoさんの実例写真
休校中に何かとママペイを活用したお陰(?)か自主的に配膳の準備をしてくれるようになったので下の子にも取り皿やスープカップが取りやすいように並べ替えました。 食器棚はにはニトリさんの食器も 食器棚もニトリさんです カルエクレのお皿は良く使ってます 子供も小さいし私もおっちょこちょいなので割れてもへこまない、これくらいの食器が我が家には丁度いいです( ꈍᴗꈍ) ここ数ヶ月使っている食器は大体決まってきているので来客時の食器以外は処分しても良いかもです(◍•ᴗ•◍) ちなみに以前の並べ方で保存数が190件超えなのがこのpic https://roomclip.jp/photo/MfjY?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social 食器の並べ替え。 気持ちがモヤっとしたり気分を変えたい時にすると頭がスッキリします。
休校中に何かとママペイを活用したお陰(?)か自主的に配膳の準備をしてくれるようになったので下の子にも取り皿やスープカップが取りやすいように並べ替えました。 食器棚はにはニトリさんの食器も 食器棚もニトリさんです カルエクレのお皿は良く使ってます 子供も小さいし私もおっちょこちょいなので割れてもへこまない、これくらいの食器が我が家には丁度いいです( ꈍᴗꈍ) ここ数ヶ月使っている食器は大体決まってきているので来客時の食器以外は処分しても良いかもです(◍•ᴗ•◍) ちなみに以前の並べ方で保存数が190件超えなのがこのpic https://roomclip.jp/photo/MfjY?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social 食器の並べ替え。 気持ちがモヤっとしたり気分を変えたい時にすると頭がスッキリします。
akanegumo
akanegumo
3LDK | 家族
kokoakoさんの実例写真
私と主人、大学生の息子、高校生の娘の4人家族。大人4人で使ってる食器。 我が家の食器は、キッチンワークトップ下の引き出しと、うち引き出しに入れてるものだけ。 あとは、ガス台下のフライパンの引き出しの隙間に入れてる、コレールのスクエアの大皿4枚のみ。 使用頻度が少ないのは更に断捨離しようか検討中。 食器棚はありません。
私と主人、大学生の息子、高校生の娘の4人家族。大人4人で使ってる食器。 我が家の食器は、キッチンワークトップ下の引き出しと、うち引き出しに入れてるものだけ。 あとは、ガス台下のフライパンの引き出しの隙間に入れてる、コレールのスクエアの大皿4枚のみ。 使用頻度が少ないのは更に断捨離しようか検討中。 食器棚はありません。
kokoako
kokoako
4LDK | 家族
kaerunoameriさんの実例写真
お椀¥541
お皿の収納です。 カップボードの一番上の段は 背伸びしないと届かないので 100均のスタンドを使って立てる収納に。 我が家は基本的に大皿を使わず 定食形式で食事をとるので 小鉢、小皿が多いのかも(^_^; 同じ形状の色違いで集めるのが好きかも♡
お皿の収納です。 カップボードの一番上の段は 背伸びしないと届かないので 100均のスタンドを使って立てる収納に。 我が家は基本的に大皿を使わず 定食形式で食事をとるので 小鉢、小皿が多いのかも(^_^; 同じ形状の色違いで集めるのが好きかも♡
kaerunoameri
kaerunoameri
4LDK | 家族
akikoさんの実例写真
キッチンにある食器棚♫ 普段使いの食器を収納。無印良品のスタンドファイルボックスはφ25cmの大皿も立てて収納できるので重宝しています。奥側には取り出しやすいようラックを設置。寸法を間違う心配がないので、伸縮するラック(下段左側)は重宝しています(*´꒳`*)
キッチンにある食器棚♫ 普段使いの食器を収納。無印良品のスタンドファイルボックスはφ25cmの大皿も立てて収納できるので重宝しています。奥側には取り出しやすいようラックを設置。寸法を間違う心配がないので、伸縮するラック(下段左側)は重宝しています(*´꒳`*)
akiko
akiko
maminさんの実例写真
前picのskitto、 before→ after に、いいね、コメントありがとうございました! 残りのskitto を、食器棚に使用させていただきました。 種類違いの食器を上に置いたりと、 取り出すときにかなり手間がかかるし、取り出しにくいということで、 1種類ごとに分別して、 一段目は、小皿、豆皿類。 二段目は、中皿。 三段目は、大皿。 大皿は、引き出して、取り出す。 凹みがあるので、すごく取り出しやすいです!
前picのskitto、 before→ after に、いいね、コメントありがとうございました! 残りのskitto を、食器棚に使用させていただきました。 種類違いの食器を上に置いたりと、 取り出すときにかなり手間がかかるし、取り出しにくいということで、 1種類ごとに分別して、 一段目は、小皿、豆皿類。 二段目は、中皿。 三段目は、大皿。 大皿は、引き出して、取り出す。 凹みがあるので、すごく取り出しやすいです!
mamin
mamin
3LDK | 家族
megさんの実例写真
大皿を引き出し下段に移動したら、スカスカ。 立てる収納にしたらもっと入りそう。
大皿を引き出し下段に移動したら、スカスカ。 立てる収納にしたらもっと入りそう。
meg
meg
家族
wakoさんの実例写真
少し前にやっと断捨離して、食器棚の整理しました。 小鉢類は、セリアのケースに、大皿類は、悩んだあげく、みなさんの投稿を参考にカインズのskittoに立てて収納に落ち着きました。 以前は、積み上げてたので立てたことにより随分出し入れがしやすくなりました。
少し前にやっと断捨離して、食器棚の整理しました。 小鉢類は、セリアのケースに、大皿類は、悩んだあげく、みなさんの投稿を参考にカインズのskittoに立てて収納に落ち着きました。 以前は、積み上げてたので立てたことにより随分出し入れがしやすくなりました。
wako
wako
ri----saさんの実例写真
5人分の食器、大皿、丼鉢、グラタン皿以外はすべてここです。 地震の時の安全。 子供が自分で出来るように、ここになりました。
5人分の食器、大皿、丼鉢、グラタン皿以外はすべてここです。 地震の時の安全。 子供が自分で出来るように、ここになりました。
ri----sa
ri----sa
4LDK | 家族
Akariさんの実例写真
食器棚整理しました~! セリアのファイル立て(大・小)、ケース。
食器棚整理しました~! セリアのファイル立て(大・小)、ケース。
Akari
Akari
2DK | 家族
yuさんの実例写真
食器も新調しました✨ お味噌汁のお椀も白✨カインズのスープボールにしました。 上の段は大皿以外子供用のプラスチックです。他はニトリで同じシリーズで揃えました。 このまま増やさずに生活したいと思うけど難しいですよね。頑張ろう✨
食器も新調しました✨ お味噌汁のお椀も白✨カインズのスープボールにしました。 上の段は大皿以外子供用のプラスチックです。他はニトリで同じシリーズで揃えました。 このまま増やさずに生活したいと思うけど難しいですよね。頑張ろう✨
yu
yu
RMK-Kさんの実例写真
ボウル・鉢・どんぶり¥1,210
キッチン背面、カップボード上段の収納② こちらには食器とお弁当用品などが収納してあります。 上段から、ガスボンベ、土鍋、ガスコンロ。 上から2段めはお弁当箱と来客用のカップです。お弁当箱は子供別でseriaのプラボックスで収納。ピックやカップなどもこちらに入っています。 上から3段目は、使用頻度が低い食器や大皿です。 そして下段はしようひんとの高い食器。 食器は、和洋中どんな料理にも合う食器を選ぶようにしているので種類は最低限に抑えることができています!! 木製の食器はどんな料理にもあうし、おしゃれ感も出るのでおすすめです😆✨
キッチン背面、カップボード上段の収納② こちらには食器とお弁当用品などが収納してあります。 上段から、ガスボンベ、土鍋、ガスコンロ。 上から2段めはお弁当箱と来客用のカップです。お弁当箱は子供別でseriaのプラボックスで収納。ピックやカップなどもこちらに入っています。 上から3段目は、使用頻度が低い食器や大皿です。 そして下段はしようひんとの高い食器。 食器は、和洋中どんな料理にも合う食器を選ぶようにしているので種類は最低限に抑えることができています!! 木製の食器はどんな料理にもあうし、おしゃれ感も出るのでおすすめです😆✨
RMK-K
RMK-K
mimiさんの実例写真
食器棚の二段目を見直し(^∇^)ノ 良く使うお皿(大皿、長皿など)を収納しました。
食器棚の二段目を見直し(^∇^)ノ 良く使うお皿(大皿、長皿など)を収納しました。
mimi
mimi
3LDK | 家族
musicsukiさんの実例写真
食器棚棚収納 左手上段 1段目サラダボウルと耐熱皿 2段目大皿(上に鏡をつけて見やすいように) 3段目プレイトマットプレート 無印のボックスの中はブレンダー
食器棚棚収納 左手上段 1段目サラダボウルと耐熱皿 2段目大皿(上に鏡をつけて見やすいように) 3段目プレイトマットプレート 無印のボックスの中はブレンダー
musicsuki
musicsuki
3LDK | 家族
ku-kaiさんの実例写真
またまた連投失礼します。 引き出しの二段目です。 大皿、どんぶり、蕎麦ちょこ、などこちらも普段よく使う食器が入っています。 これで普段使いの食器はおしまいです。 使用頻度の低い物は上に収納しています。
またまた連投失礼します。 引き出しの二段目です。 大皿、どんぶり、蕎麦ちょこ、などこちらも普段よく使う食器が入っています。 これで普段使いの食器はおしまいです。 使用頻度の低い物は上に収納しています。
ku-kai
ku-kai
家族
Emico74さんの実例写真
お皿は殆どがKIHARA(有田焼) で揃えています。このお店はシンプルモダンなデザインで、食洗機でも洗えるので選びました。中大皿はとても美しいのですが、キズがつきやすいかもしれません。
お皿は殆どがKIHARA(有田焼) で揃えています。このお店はシンプルモダンなデザインで、食洗機でも洗えるので選びました。中大皿はとても美しいのですが、キズがつきやすいかもしれません。
Emico74
Emico74
4LDK | 家族
merutoさんの実例写真
食器棚の整頓をしました。 1番下の段は和食系 2段目はよく使う白食器 3段目はガラス食器やカフェタイム用 4段目はキャラものマグや子供用食器 大皿はあまり持ってないし使わないので更に上の棚で眠っています。
食器棚の整頓をしました。 1番下の段は和食系 2段目はよく使う白食器 3段目はガラス食器やカフェタイム用 4段目はキャラものマグや子供用食器 大皿はあまり持ってないし使わないので更に上の棚で眠っています。
meruto
meruto
4LDK | 家族
rosemary__さんの実例写真
下の段には重たくて大きめの食器や、たまーにしか使わない食器など✩ カレー皿や大皿⚘⁎°.· 娘の友達が来た時にお菓子を入れるプラスチックのお皿など♡笑
下の段には重たくて大きめの食器や、たまーにしか使わない食器など✩ カレー皿や大皿⚘⁎°.· 娘の友達が来た時にお菓子を入れるプラスチックのお皿など♡笑
rosemary__
rosemary__
4LDK | 家族
kinoiroさんの実例写真
上の段から、大皿、洋食器、和食器、お茶セットで分けてます☆
上の段から、大皿、洋食器、和食器、お茶セットで分けてます☆
kinoiro
kinoiro
家族
kanさんの実例写真
収納ボックス・収納ケース¥590
代用品といえるのか…今や定番かもしれませんが、ファイルボックスとスキットをディッシュスタンドとして愛用しています(^^) 私の背丈で1番取りやすい位置に設けたこの2段☆ 使用頻度の高いメンバーをここに配置し、立てて収納することで本当使いやすい! なるべく多く収納できるよう、取りやすいよう、考えた配置にはファイルボックスとスキットが不可欠でした♪ お椀やサラダ皿はセリアのボックスに入れることで、スッと引いて上から取り出せます。 ダイソーで見つけた、左の可愛いサイズの引き出しにはカラトリーを分類して収納しています! ちなみにファイルボックスは左がニトリ、右が無印。 少し切り欠き方が違い、大皿を取りやすい形状はニトリのファイルボックスだと個人的には思ったので、そちらで統一させたいと思ってます(^^)
代用品といえるのか…今や定番かもしれませんが、ファイルボックスとスキットをディッシュスタンドとして愛用しています(^^) 私の背丈で1番取りやすい位置に設けたこの2段☆ 使用頻度の高いメンバーをここに配置し、立てて収納することで本当使いやすい! なるべく多く収納できるよう、取りやすいよう、考えた配置にはファイルボックスとスキットが不可欠でした♪ お椀やサラダ皿はセリアのボックスに入れることで、スッと引いて上から取り出せます。 ダイソーで見つけた、左の可愛いサイズの引き出しにはカラトリーを分類して収納しています! ちなみにファイルボックスは左がニトリ、右が無印。 少し切り欠き方が違い、大皿を取りやすい形状はニトリのファイルボックスだと個人的には思ったので、そちらで統一させたいと思ってます(^^)
kan
kan
家族
pentomo55さんの実例写真
⭐︎キッチン収納 ①枚目…食器棚収納。 次女が自分で取れるように、子供用のお皿は下段に。 我が家では一年中お鍋をするので、お鍋セットも取りやすい位置に収納してます。 ②枚目…キッチン奥の棚には、お気に入りの大皿を収納。こっそり増やしています。
⭐︎キッチン収納 ①枚目…食器棚収納。 次女が自分で取れるように、子供用のお皿は下段に。 我が家では一年中お鍋をするので、お鍋セットも取りやすい位置に収納してます。 ②枚目…キッチン奥の棚には、お気に入りの大皿を収納。こっそり増やしています。
pentomo55
pentomo55
家族
dahliaさんの実例写真
🔘食器棚 上段…使用頻度が少ない食器 中段…メインの大皿・小皿 下段…ご飯茶碗、汁椀、ボウル(鉢)小
🔘食器棚 上段…使用頻度が少ない食器 中段…メインの大皿・小皿 下段…ご飯茶碗、汁椀、ボウル(鉢)小
dahlia
dahlia
Mofu2mamaさんの実例写真
カップボードは一番下の段が深く27cmちょっとあり 大皿類が立てて収納できます 立てる収納にはニトリのブックスタンドを利用しています 上・中段は15cmちょっとの深さでボウル・丼なども重ねて収納できます
カップボードは一番下の段が深く27cmちょっとあり 大皿類が立てて収納できます 立てる収納にはニトリのブックスタンドを利用しています 上・中段は15cmちょっとの深さでボウル・丼なども重ねて収納できます
Mofu2mama
Mofu2mama
家族
もっと見る

棚 大皿の投稿一覧

17枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ