棚 食器

149,629枚以上の部屋写真から46枚をセレクト
kawauso15さんの実例写真
キッチン収納🫧 お正月についついイッタラの食器を買ってしまい、、食器が増えすぎたので、食器棚の収納を見直しました😊 幅80㎝、奥行40㎝しかない食器棚、、大きな平皿を取り出しやすく、スリムに収納したかったのでtowerのディッシュスタンドを買いました✨ こちらはシリコンの滑り止めが付いてるので、片手でお皿をなおしてもズレないし、上のお皿をどかして使いたいお皿を取り出すみたいな面倒なことにもなりません。 食器が気持ちよく並んでます🎵
キッチン収納🫧 お正月についついイッタラの食器を買ってしまい、、食器が増えすぎたので、食器棚の収納を見直しました😊 幅80㎝、奥行40㎝しかない食器棚、、大きな平皿を取り出しやすく、スリムに収納したかったのでtowerのディッシュスタンドを買いました✨ こちらはシリコンの滑り止めが付いてるので、片手でお皿をなおしてもズレないし、上のお皿をどかして使いたいお皿を取り出すみたいな面倒なことにもなりません。 食器が気持ちよく並んでます🎵
kawauso15
kawauso15
3LDK | 家族
anko.hibuさんの実例写真
器を集めるのにハマっていて…けれど、どんどん増えれば増えるほど収納も溢れてくるので、本当に必要なものだけを必要な数だけ置いておくようにしてます。 そうすると自然とお気に入りだけが並ぶようになって、棚を開けるたびにお気に入りが見えるからワクワクするし、このまま綺麗をキープしたい!って思えます☺️
器を集めるのにハマっていて…けれど、どんどん増えれば増えるほど収納も溢れてくるので、本当に必要なものだけを必要な数だけ置いておくようにしてます。 そうすると自然とお気に入りだけが並ぶようになって、棚を開けるたびにお気に入りが見えるからワクワクするし、このまま綺麗をキープしたい!って思えます☺️
anko.hibu
anko.hibu
3LDK | 家族
lomane124さんの実例写真
ダイソーの積み重ねできるワイヤー棚 たくさんつかってます! 奥のものが取れなくなるけど 使わない、けど捨てられない 年1たまーに使うことがある皿 とかなので 毎日使う出番の多い皿を たくさん手前に置ける方が便利。
ダイソーの積み重ねできるワイヤー棚 たくさんつかってます! 奥のものが取れなくなるけど 使わない、けど捨てられない 年1たまーに使うことがある皿 とかなので 毎日使う出番の多い皿を たくさん手前に置ける方が便利。
lomane124
lomane124
3LDK | 家族
a-chanさんの実例写真
今日ものすごーく頑張った 自分に拍手👏 食器やコップの断捨離したで٩( ᐛ )و
今日ものすごーく頑張った 自分に拍手👏 食器やコップの断捨離したで٩( ᐛ )و
a-chan
a-chan
家族
nkytさんの実例写真
コーヒードリッパー・コーヒーフィルター¥3,980
我が家の食器棚☕️🥂 右にコーヒーカップやグラス類、 左に食器を入れています。 食器類は大きめ食器以外は、ここに入る物だけを厳選して入れているけど、もう少し減らしてもいいかな〜🧐 久しぶりに断捨離しようかな😊
我が家の食器棚☕️🥂 右にコーヒーカップやグラス類、 左に食器を入れています。 食器類は大きめ食器以外は、ここに入る物だけを厳選して入れているけど、もう少し減らしてもいいかな〜🧐 久しぶりに断捨離しようかな😊
nkyt
nkyt
4LDK | 家族
biroballonneさんの実例写真
今日は娘が出掛けていて、昼も夜もご飯いらないというので気合いを入れて大掃除💪 換気扇、冷蔵庫、シンク下と食器棚の拭き掃除…やっつけました😵‍💫💦 はぁぁぁぁぁ…疲れたので今年3個目のシュトーレン休憩、いきたいと思います☕️w
今日は娘が出掛けていて、昼も夜もご飯いらないというので気合いを入れて大掃除💪 換気扇、冷蔵庫、シンク下と食器棚の拭き掃除…やっつけました😵‍💫💦 はぁぁぁぁぁ…疲れたので今年3個目のシュトーレン休憩、いきたいと思います☕️w
biroballonne
biroballonne
家族
Junさんの実例写真
念願の新しい食器棚に買い替えましたー❣️❣️🥰 予算内で我が家のコンパクトキッチンのスペースに合う理想の食器棚をずーっと探していて、ネットショップでとうとう発見✨😳 実物を見ていないので、届くまでドキドキでしたが、まさに✨理想通り✨でした🥰 設置の際に、コンセントの長さが足りない等…色々と思わぬトラブルもありましたが😂、この形で落ち着きました☺️ スムーズな引き出し収納やステンレス天板、モイス加工もとても便利で気に入っています☺️ そして高さが低めなので一番上の棚にも手が届き、身長が低い私にも優しいです✨😂 キッチンに立つのがとっても楽しくなりました♪ 見る度に『可愛いなぁ♡😍』と思っています😂
念願の新しい食器棚に買い替えましたー❣️❣️🥰 予算内で我が家のコンパクトキッチンのスペースに合う理想の食器棚をずーっと探していて、ネットショップでとうとう発見✨😳 実物を見ていないので、届くまでドキドキでしたが、まさに✨理想通り✨でした🥰 設置の際に、コンセントの長さが足りない等…色々と思わぬトラブルもありましたが😂、この形で落ち着きました☺️ スムーズな引き出し収納やステンレス天板、モイス加工もとても便利で気に入っています☺️ そして高さが低めなので一番上の棚にも手が届き、身長が低い私にも優しいです✨😂 キッチンに立つのがとっても楽しくなりました♪ 見る度に『可愛いなぁ♡😍』と思っています😂
Jun
Jun
4LDK | 家族
mako2yaさんの実例写真
①DAISO 木製ディッシュスタンドを繋げて大皿と朝使うお皿を立てて収納しています。 スタンドは瞬間接着剤で繋がっています。 上の方のケーキ皿は年に数回しか使用しないので、立てるけど正面を見せ、飾るように収納しています。 マンションに住んでた時はプラ製のファイルボックス等を使用して立てていましたが、大皿の重さに耐えられず自立しなくなったのでやめました😅 ②引き出し 毎日使うカトラリーとお茶碗コーナー (色々と買い替えたいわ〜) 小さいスプーンフォークを収めている収納グッズはRCで知り、もっと早くに知りたかった〜と思った収納グッズです。 『トトノ』シリーズのカトラリーケースですᥫᩣ ̖́- 実家用に買った物で、余った物を我が家で使ってみたら、使いやすくガチャガチャと動かないところに惚れました。 他のケースもこのシリーズに変えたいよ!でもケースなんて一生壊れないだろうしな😭
①DAISO 木製ディッシュスタンドを繋げて大皿と朝使うお皿を立てて収納しています。 スタンドは瞬間接着剤で繋がっています。 上の方のケーキ皿は年に数回しか使用しないので、立てるけど正面を見せ、飾るように収納しています。 マンションに住んでた時はプラ製のファイルボックス等を使用して立てていましたが、大皿の重さに耐えられず自立しなくなったのでやめました😅 ②引き出し 毎日使うカトラリーとお茶碗コーナー (色々と買い替えたいわ〜) 小さいスプーンフォークを収めている収納グッズはRCで知り、もっと早くに知りたかった〜と思った収納グッズです。 『トトノ』シリーズのカトラリーケースですᥫᩣ ̖́- 実家用に買った物で、余った物を我が家で使ってみたら、使いやすくガチャガチャと動かないところに惚れました。 他のケースもこのシリーズに変えたいよ!でもケースなんて一生壊れないだろうしな😭
mako2ya
mako2ya
3LDK
Akikoさんの実例写真
もう10年以上使ってるカラボ。 もとは白色で、食器棚として最近使ってました。 ペイントして、棚板を増やして、少しは理想に近づいたかな? 新しい食器棚がずっとほしいけど、5年後ぐらいに、キッチンをリフォームする予定なので、その時まで我慢😣
もう10年以上使ってるカラボ。 もとは白色で、食器棚として最近使ってました。 ペイントして、棚板を増やして、少しは理想に近づいたかな? 新しい食器棚がずっとほしいけど、5年後ぐらいに、キッチンをリフォームする予定なので、その時まで我慢😣
Akiko
Akiko
3DK | 家族
riceさんの実例写真
食器棚の整理 1番最後の画像がアフターです マグカップが上の段にあったので入れ替え にしても、コップ類アンバーガラスが多い😂😂
食器棚の整理 1番最後の画像がアフターです マグカップが上の段にあったので入れ替え にしても、コップ類アンバーガラスが多い😂😂
rice
rice
家族
momijiさんの実例写真
象印自動調理なべモニター 置く場所が決まりました。食器棚のキッチン家電置く所のレンジと炊飯器の間、元は象印さんのトースターがあった場所です。 トースターは冷蔵庫の上に移動してもらいました! 開封した時の感想は「デカっ⁉︎」想像していたより一回りくらいドッシリと大きく感じたのですが… あれ?設置してみるとそうでもなかった(笑) トップがフラットでデザインもスッキリしていて妙に収まりが良いです。ずっとそこにあったかの様な雰囲気です。 ついでに久々の食器棚整理も出来て気分が良いです。さぁ、今夜はいよいよレシピ冊子の最初に掲載されていたカレーを作ってみようと思います♡ 楽しみでーす♡
象印自動調理なべモニター 置く場所が決まりました。食器棚のキッチン家電置く所のレンジと炊飯器の間、元は象印さんのトースターがあった場所です。 トースターは冷蔵庫の上に移動してもらいました! 開封した時の感想は「デカっ⁉︎」想像していたより一回りくらいドッシリと大きく感じたのですが… あれ?設置してみるとそうでもなかった(笑) トップがフラットでデザインもスッキリしていて妙に収まりが良いです。ずっとそこにあったかの様な雰囲気です。 ついでに久々の食器棚整理も出来て気分が良いです。さぁ、今夜はいよいよレシピ冊子の最初に掲載されていたカレーを作ってみようと思います♡ 楽しみでーす♡
momiji
momiji
3LDK | 家族
miinoさんの実例写真
食器棚の収納を見直しました。 まだまだ数が多い…
食器棚の収納を見直しました。 まだまだ数が多い…
miino
miino
4LDK | 家族
Naoさんの実例写真
年の瀬に食器収納失礼します🙏 我が家は一気に開ける観音扉の食器棚↑ 食洗機から戻す時に一気に定位置に戻せて楽です 食器を重ねて収納するのにニトリのディッシュラックを使っています(一番下と一番上の棚) アクリルのコの字ラックだと大きい皿が収納しにくいですが、こちらははみ出し気味に収納できるところが◎ 特に使いやすいのがニトリの「滑りにくい木製トレー」(下から2段目) グラスや細々としたものを乗せてます 引き出して奥のものも取り出しやすい! ちなみに全ての段に敷いているのもニトリの「抗菌滑り止めシート」 半透明でシンプルな所も良きです♩
年の瀬に食器収納失礼します🙏 我が家は一気に開ける観音扉の食器棚↑ 食洗機から戻す時に一気に定位置に戻せて楽です 食器を重ねて収納するのにニトリのディッシュラックを使っています(一番下と一番上の棚) アクリルのコの字ラックだと大きい皿が収納しにくいですが、こちらははみ出し気味に収納できるところが◎ 特に使いやすいのがニトリの「滑りにくい木製トレー」(下から2段目) グラスや細々としたものを乗せてます 引き出して奥のものも取り出しやすい! ちなみに全ての段に敷いているのもニトリの「抗菌滑り止めシート」 半透明でシンプルな所も良きです♩
Nao
Nao
4LDK | 家族
Rさんの実例写真
重ねるのは同じ種類。
重ねるのは同じ種類。
R
R
4LDK | 家族
Mさんの実例写真
¥4,554
お皿やカップの整理と断捨離✨
お皿やカップの整理と断捨離✨
M
M
家族
tokonekoさんの実例写真
収納の見直し①【食器棚】 来客用や季節ものの食器は、無印のやわらかポリエチレンケースに入れて、上2段に収納しました。 普段使いの食器は、踏み台に乗らずに届く下2段に収まる量にしました。 左右の棚板位置を揃えて見栄え良く。 高さがある段は、無印のアクリル仕切り板で2段にして効率良く。 右下のエリアに、無印のファイルボックスとブックエンドで水筒を寝かせて収納するコーナーをつくりました。 (水筒は蓋に名前を書いているので、撮影のため今だけ底面を正面に向けています。) 今まで食器は種類や用途ごとに分類していましたが、使用頻度で上2段と下2段に分けることで踏み台がいらなくなり、使いやすくなりました。 本当はもっと断捨離して食器の種類を統一したいけど、実家からもらったものが多くて捨てられないし、キッズアイテムは本人達の希望もあってカラフルだし、現状はこれが最善かなと思います。
収納の見直し①【食器棚】 来客用や季節ものの食器は、無印のやわらかポリエチレンケースに入れて、上2段に収納しました。 普段使いの食器は、踏み台に乗らずに届く下2段に収まる量にしました。 左右の棚板位置を揃えて見栄え良く。 高さがある段は、無印のアクリル仕切り板で2段にして効率良く。 右下のエリアに、無印のファイルボックスとブックエンドで水筒を寝かせて収納するコーナーをつくりました。 (水筒は蓋に名前を書いているので、撮影のため今だけ底面を正面に向けています。) 今まで食器は種類や用途ごとに分類していましたが、使用頻度で上2段と下2段に分けることで踏み台がいらなくなり、使いやすくなりました。 本当はもっと断捨離して食器の種類を統一したいけど、実家からもらったものが多くて捨てられないし、キッズアイテムは本人達の希望もあってカラフルだし、現状はこれが最善かなと思います。
tokoneko
tokoneko
4LDK | 家族
suzuさんの実例写真
食器棚の中はこんな感じです。 食器を置く場所はこちらに限られているので、よく使う1軍を手前に、たまに使う2軍を奥に配置してあります。少しでも収納量を増やすために、コの字ラックやファイルボックスを活用しています。 扉を閉めているので、見せる収納でなく使いやすさを重視しています。 その他年に数回使う大皿など3軍は吊り戸棚に少々あり、年に1度使うか否か4軍はキッチンには置いていません。 3人家族でこちらの写真に写っている食器を中心に回している感じです。 𖠿𖥧。⋆⸜ ⚘ ⸝⋆‪‪𖠿𖥧𖥣⋆‪⸜ ⚘ 𖠿𖥣。 多いかなぁ…🤔💭
食器棚の中はこんな感じです。 食器を置く場所はこちらに限られているので、よく使う1軍を手前に、たまに使う2軍を奥に配置してあります。少しでも収納量を増やすために、コの字ラックやファイルボックスを活用しています。 扉を閉めているので、見せる収納でなく使いやすさを重視しています。 その他年に数回使う大皿など3軍は吊り戸棚に少々あり、年に1度使うか否か4軍はキッチンには置いていません。 3人家族でこちらの写真に写っている食器を中心に回している感じです。 𖠿𖥧。⋆⸜ ⚘ ⸝⋆‪‪𖠿𖥧𖥣⋆‪⸜ ⚘ 𖠿𖥣。 多いかなぁ…🤔💭
suzu
suzu
3LDK | 家族
tomoccoさんの実例写真
連投失礼します💦 前のpicの続きです♡ 食器棚設置の際に一番こだわったのがとにかく収納力.ᐟ‪.ᐟ 圧迫感は出ちゃうけれど、天井ギリギリまで収納できます😁 最上段のここでもニトリのNインボックスを活用 年数回しか出番のないステンレスカップ、ワイングラスはこの場所に☝️ (万一用に耐震ラッチをつけていますが、念のためワイングラスは緩衝材で保護しています) 普段使いのイッタラグラスが小傷や欠けでダメになった時のために、SALEでまとめ買いしたものもこの場所にストック☝️ わずかな空間ももったいないので、とりあえず落下しても問題なさそうな炭酸メーカーのボトルを隙間に挿しています😁
連投失礼します💦 前のpicの続きです♡ 食器棚設置の際に一番こだわったのがとにかく収納力.ᐟ‪.ᐟ 圧迫感は出ちゃうけれど、天井ギリギリまで収納できます😁 最上段のここでもニトリのNインボックスを活用 年数回しか出番のないステンレスカップ、ワイングラスはこの場所に☝️ (万一用に耐震ラッチをつけていますが、念のためワイングラスは緩衝材で保護しています) 普段使いのイッタラグラスが小傷や欠けでダメになった時のために、SALEでまとめ買いしたものもこの場所にストック☝️ わずかな空間ももったいないので、とりあえず落下しても問題なさそうな炭酸メーカーのボトルを隙間に挿しています😁
tomocco
tomocco
4LDK | 家族
sumikoさんの実例写真
〜キッチン収納〜 食器棚の中です。 湯呑み・茶托・おしぼりトレーはKEYUCA マグカップはMOHEIM お椀はカインズホームだったかな ティーカップとティーポットは忘れた それ以外は全て無印良品 pic.2 食器棚上段のケースの中 キッチンで使う消耗品を収納 pic.3 食器棚下段、小物ケースの中身 pic.4 食器棚の中の地震対策 造作家具で耐震ラッチ付きなので、3.11の震度6弱でも食器1つも割れませんでした。
〜キッチン収納〜 食器棚の中です。 湯呑み・茶托・おしぼりトレーはKEYUCA マグカップはMOHEIM お椀はカインズホームだったかな ティーカップとティーポットは忘れた それ以外は全て無印良品 pic.2 食器棚上段のケースの中 キッチンで使う消耗品を収納 pic.3 食器棚下段、小物ケースの中身 pic.4 食器棚の中の地震対策 造作家具で耐震ラッチ付きなので、3.11の震度6弱でも食器1つも割れませんでした。
sumiko
sumiko
4LDK
pancake-cafeさんの実例写真
pancake-cafe
pancake-cafe
4LDK | 家族
sh.atyouさんの実例写真
食器の収納、キャビネット棚の左側です⸝⸝⸝♡︎ ハサミポーセリンを中心に 濃い色の食器をまとめてます🍽☕️ キャビネットはLIXILのもので 収納サイズは幅180(90)×奥行65cmです⸝⸝⸝♡︎
食器の収納、キャビネット棚の左側です⸝⸝⸝♡︎ ハサミポーセリンを中心に 濃い色の食器をまとめてます🍽☕️ キャビネットはLIXILのもので 収納サイズは幅180(90)×奥行65cmです⸝⸝⸝♡︎
sh.atyou
sh.atyou
1LDK | 家族
love1017さんの実例写真
カップとソーサーの収納に 伸縮ラックを使っています 幅いっぱいまで欲しかったので 二つ使って調節しています
カップとソーサーの収納に 伸縮ラックを使っています 幅いっぱいまで欲しかったので 二つ使って調節しています
love1017
love1017
3LDK | 家族
Stさんの実例写真
食器棚。色柄物は引き出しに、白やガラス類は上段にしてスッキリ見えるようにしました。 食器棚上には普段あまり使わないプラ食器やカップ麺などをソフトボックスに入れています。
食器棚。色柄物は引き出しに、白やガラス類は上段にしてスッキリ見えるようにしました。 食器棚上には普段あまり使わないプラ食器やカップ麺などをソフトボックスに入れています。
St
St
2LDK | 家族
hanakoさんの実例写真
どれがお気に入りか分かりません! お気に入りの物だけを厳選して、大切に収納しています。 全面扉なので、開けたときにキレイに統一感あるように白→黒になるようにディスプレイしています。
どれがお気に入りか分かりません! お気に入りの物だけを厳選して、大切に収納しています。 全面扉なので、開けたときにキレイに統一感あるように白→黒になるようにディスプレイしています。
hanako
hanako
4LDK | 家族
もっと見る

棚 食器の投稿一覧

1,857枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
23452
1
252
1/52ページ

棚 食器

149,629枚以上の部屋写真から46枚をセレクト
kawauso15さんの実例写真
キッチン収納🫧 お正月についついイッタラの食器を買ってしまい、、食器が増えすぎたので、食器棚の収納を見直しました😊 幅80㎝、奥行40㎝しかない食器棚、、大きな平皿を取り出しやすく、スリムに収納したかったのでtowerのディッシュスタンドを買いました✨ こちらはシリコンの滑り止めが付いてるので、片手でお皿をなおしてもズレないし、上のお皿をどかして使いたいお皿を取り出すみたいな面倒なことにもなりません。 食器が気持ちよく並んでます🎵
キッチン収納🫧 お正月についついイッタラの食器を買ってしまい、、食器が増えすぎたので、食器棚の収納を見直しました😊 幅80㎝、奥行40㎝しかない食器棚、、大きな平皿を取り出しやすく、スリムに収納したかったのでtowerのディッシュスタンドを買いました✨ こちらはシリコンの滑り止めが付いてるので、片手でお皿をなおしてもズレないし、上のお皿をどかして使いたいお皿を取り出すみたいな面倒なことにもなりません。 食器が気持ちよく並んでます🎵
kawauso15
kawauso15
3LDK | 家族
anko.hibuさんの実例写真
器を集めるのにハマっていて…けれど、どんどん増えれば増えるほど収納も溢れてくるので、本当に必要なものだけを必要な数だけ置いておくようにしてます。 そうすると自然とお気に入りだけが並ぶようになって、棚を開けるたびにお気に入りが見えるからワクワクするし、このまま綺麗をキープしたい!って思えます☺️
器を集めるのにハマっていて…けれど、どんどん増えれば増えるほど収納も溢れてくるので、本当に必要なものだけを必要な数だけ置いておくようにしてます。 そうすると自然とお気に入りだけが並ぶようになって、棚を開けるたびにお気に入りが見えるからワクワクするし、このまま綺麗をキープしたい!って思えます☺️
anko.hibu
anko.hibu
3LDK | 家族
lomane124さんの実例写真
ダイソーの積み重ねできるワイヤー棚 たくさんつかってます! 奥のものが取れなくなるけど 使わない、けど捨てられない 年1たまーに使うことがある皿 とかなので 毎日使う出番の多い皿を たくさん手前に置ける方が便利。
ダイソーの積み重ねできるワイヤー棚 たくさんつかってます! 奥のものが取れなくなるけど 使わない、けど捨てられない 年1たまーに使うことがある皿 とかなので 毎日使う出番の多い皿を たくさん手前に置ける方が便利。
lomane124
lomane124
3LDK | 家族
a-chanさんの実例写真
今日ものすごーく頑張った 自分に拍手👏 食器やコップの断捨離したで٩( ᐛ )و
今日ものすごーく頑張った 自分に拍手👏 食器やコップの断捨離したで٩( ᐛ )و
a-chan
a-chan
家族
nkytさんの実例写真
コーヒードリッパー・コーヒーフィルター¥3,980
我が家の食器棚☕️🥂 右にコーヒーカップやグラス類、 左に食器を入れています。 食器類は大きめ食器以外は、ここに入る物だけを厳選して入れているけど、もう少し減らしてもいいかな〜🧐 久しぶりに断捨離しようかな😊
我が家の食器棚☕️🥂 右にコーヒーカップやグラス類、 左に食器を入れています。 食器類は大きめ食器以外は、ここに入る物だけを厳選して入れているけど、もう少し減らしてもいいかな〜🧐 久しぶりに断捨離しようかな😊
nkyt
nkyt
4LDK | 家族
biroballonneさんの実例写真
今日は娘が出掛けていて、昼も夜もご飯いらないというので気合いを入れて大掃除💪 換気扇、冷蔵庫、シンク下と食器棚の拭き掃除…やっつけました😵‍💫💦 はぁぁぁぁぁ…疲れたので今年3個目のシュトーレン休憩、いきたいと思います☕️w
今日は娘が出掛けていて、昼も夜もご飯いらないというので気合いを入れて大掃除💪 換気扇、冷蔵庫、シンク下と食器棚の拭き掃除…やっつけました😵‍💫💦 はぁぁぁぁぁ…疲れたので今年3個目のシュトーレン休憩、いきたいと思います☕️w
biroballonne
biroballonne
家族
Junさんの実例写真
念願の新しい食器棚に買い替えましたー❣️❣️🥰 予算内で我が家のコンパクトキッチンのスペースに合う理想の食器棚をずーっと探していて、ネットショップでとうとう発見✨😳 実物を見ていないので、届くまでドキドキでしたが、まさに✨理想通り✨でした🥰 設置の際に、コンセントの長さが足りない等…色々と思わぬトラブルもありましたが😂、この形で落ち着きました☺️ スムーズな引き出し収納やステンレス天板、モイス加工もとても便利で気に入っています☺️ そして高さが低めなので一番上の棚にも手が届き、身長が低い私にも優しいです✨😂 キッチンに立つのがとっても楽しくなりました♪ 見る度に『可愛いなぁ♡😍』と思っています😂
念願の新しい食器棚に買い替えましたー❣️❣️🥰 予算内で我が家のコンパクトキッチンのスペースに合う理想の食器棚をずーっと探していて、ネットショップでとうとう発見✨😳 実物を見ていないので、届くまでドキドキでしたが、まさに✨理想通り✨でした🥰 設置の際に、コンセントの長さが足りない等…色々と思わぬトラブルもありましたが😂、この形で落ち着きました☺️ スムーズな引き出し収納やステンレス天板、モイス加工もとても便利で気に入っています☺️ そして高さが低めなので一番上の棚にも手が届き、身長が低い私にも優しいです✨😂 キッチンに立つのがとっても楽しくなりました♪ 見る度に『可愛いなぁ♡😍』と思っています😂
Jun
Jun
4LDK | 家族
mako2yaさんの実例写真
①DAISO 木製ディッシュスタンドを繋げて大皿と朝使うお皿を立てて収納しています。 スタンドは瞬間接着剤で繋がっています。 上の方のケーキ皿は年に数回しか使用しないので、立てるけど正面を見せ、飾るように収納しています。 マンションに住んでた時はプラ製のファイルボックス等を使用して立てていましたが、大皿の重さに耐えられず自立しなくなったのでやめました😅 ②引き出し 毎日使うカトラリーとお茶碗コーナー (色々と買い替えたいわ〜) 小さいスプーンフォークを収めている収納グッズはRCで知り、もっと早くに知りたかった〜と思った収納グッズです。 『トトノ』シリーズのカトラリーケースですᥫᩣ ̖́- 実家用に買った物で、余った物を我が家で使ってみたら、使いやすくガチャガチャと動かないところに惚れました。 他のケースもこのシリーズに変えたいよ!でもケースなんて一生壊れないだろうしな😭
①DAISO 木製ディッシュスタンドを繋げて大皿と朝使うお皿を立てて収納しています。 スタンドは瞬間接着剤で繋がっています。 上の方のケーキ皿は年に数回しか使用しないので、立てるけど正面を見せ、飾るように収納しています。 マンションに住んでた時はプラ製のファイルボックス等を使用して立てていましたが、大皿の重さに耐えられず自立しなくなったのでやめました😅 ②引き出し 毎日使うカトラリーとお茶碗コーナー (色々と買い替えたいわ〜) 小さいスプーンフォークを収めている収納グッズはRCで知り、もっと早くに知りたかった〜と思った収納グッズです。 『トトノ』シリーズのカトラリーケースですᥫᩣ ̖́- 実家用に買った物で、余った物を我が家で使ってみたら、使いやすくガチャガチャと動かないところに惚れました。 他のケースもこのシリーズに変えたいよ!でもケースなんて一生壊れないだろうしな😭
mako2ya
mako2ya
3LDK
Akikoさんの実例写真
もう10年以上使ってるカラボ。 もとは白色で、食器棚として最近使ってました。 ペイントして、棚板を増やして、少しは理想に近づいたかな? 新しい食器棚がずっとほしいけど、5年後ぐらいに、キッチンをリフォームする予定なので、その時まで我慢😣
もう10年以上使ってるカラボ。 もとは白色で、食器棚として最近使ってました。 ペイントして、棚板を増やして、少しは理想に近づいたかな? 新しい食器棚がずっとほしいけど、5年後ぐらいに、キッチンをリフォームする予定なので、その時まで我慢😣
Akiko
Akiko
3DK | 家族
riceさんの実例写真
食器棚の整理 1番最後の画像がアフターです マグカップが上の段にあったので入れ替え にしても、コップ類アンバーガラスが多い😂😂
食器棚の整理 1番最後の画像がアフターです マグカップが上の段にあったので入れ替え にしても、コップ類アンバーガラスが多い😂😂
rice
rice
家族
momijiさんの実例写真
象印自動調理なべモニター 置く場所が決まりました。食器棚のキッチン家電置く所のレンジと炊飯器の間、元は象印さんのトースターがあった場所です。 トースターは冷蔵庫の上に移動してもらいました! 開封した時の感想は「デカっ⁉︎」想像していたより一回りくらいドッシリと大きく感じたのですが… あれ?設置してみるとそうでもなかった(笑) トップがフラットでデザインもスッキリしていて妙に収まりが良いです。ずっとそこにあったかの様な雰囲気です。 ついでに久々の食器棚整理も出来て気分が良いです。さぁ、今夜はいよいよレシピ冊子の最初に掲載されていたカレーを作ってみようと思います♡ 楽しみでーす♡
象印自動調理なべモニター 置く場所が決まりました。食器棚のキッチン家電置く所のレンジと炊飯器の間、元は象印さんのトースターがあった場所です。 トースターは冷蔵庫の上に移動してもらいました! 開封した時の感想は「デカっ⁉︎」想像していたより一回りくらいドッシリと大きく感じたのですが… あれ?設置してみるとそうでもなかった(笑) トップがフラットでデザインもスッキリしていて妙に収まりが良いです。ずっとそこにあったかの様な雰囲気です。 ついでに久々の食器棚整理も出来て気分が良いです。さぁ、今夜はいよいよレシピ冊子の最初に掲載されていたカレーを作ってみようと思います♡ 楽しみでーす♡
momiji
momiji
3LDK | 家族
miinoさんの実例写真
食器棚の収納を見直しました。 まだまだ数が多い…
食器棚の収納を見直しました。 まだまだ数が多い…
miino
miino
4LDK | 家族
Naoさんの実例写真
お盆・トレー¥1,190
年の瀬に食器収納失礼します🙏 我が家は一気に開ける観音扉の食器棚↑ 食洗機から戻す時に一気に定位置に戻せて楽です 食器を重ねて収納するのにニトリのディッシュラックを使っています(一番下と一番上の棚) アクリルのコの字ラックだと大きい皿が収納しにくいですが、こちらははみ出し気味に収納できるところが◎ 特に使いやすいのがニトリの「滑りにくい木製トレー」(下から2段目) グラスや細々としたものを乗せてます 引き出して奥のものも取り出しやすい! ちなみに全ての段に敷いているのもニトリの「抗菌滑り止めシート」 半透明でシンプルな所も良きです♩
年の瀬に食器収納失礼します🙏 我が家は一気に開ける観音扉の食器棚↑ 食洗機から戻す時に一気に定位置に戻せて楽です 食器を重ねて収納するのにニトリのディッシュラックを使っています(一番下と一番上の棚) アクリルのコの字ラックだと大きい皿が収納しにくいですが、こちらははみ出し気味に収納できるところが◎ 特に使いやすいのがニトリの「滑りにくい木製トレー」(下から2段目) グラスや細々としたものを乗せてます 引き出して奥のものも取り出しやすい! ちなみに全ての段に敷いているのもニトリの「抗菌滑り止めシート」 半透明でシンプルな所も良きです♩
Nao
Nao
4LDK | 家族
Rさんの実例写真
重ねるのは同じ種類。
重ねるのは同じ種類。
R
R
4LDK | 家族
Mさんの実例写真
お皿やカップの整理と断捨離✨
お皿やカップの整理と断捨離✨
M
M
家族
tokonekoさんの実例写真
収納の見直し①【食器棚】 来客用や季節ものの食器は、無印のやわらかポリエチレンケースに入れて、上2段に収納しました。 普段使いの食器は、踏み台に乗らずに届く下2段に収まる量にしました。 左右の棚板位置を揃えて見栄え良く。 高さがある段は、無印のアクリル仕切り板で2段にして効率良く。 右下のエリアに、無印のファイルボックスとブックエンドで水筒を寝かせて収納するコーナーをつくりました。 (水筒は蓋に名前を書いているので、撮影のため今だけ底面を正面に向けています。) 今まで食器は種類や用途ごとに分類していましたが、使用頻度で上2段と下2段に分けることで踏み台がいらなくなり、使いやすくなりました。 本当はもっと断捨離して食器の種類を統一したいけど、実家からもらったものが多くて捨てられないし、キッズアイテムは本人達の希望もあってカラフルだし、現状はこれが最善かなと思います。
収納の見直し①【食器棚】 来客用や季節ものの食器は、無印のやわらかポリエチレンケースに入れて、上2段に収納しました。 普段使いの食器は、踏み台に乗らずに届く下2段に収まる量にしました。 左右の棚板位置を揃えて見栄え良く。 高さがある段は、無印のアクリル仕切り板で2段にして効率良く。 右下のエリアに、無印のファイルボックスとブックエンドで水筒を寝かせて収納するコーナーをつくりました。 (水筒は蓋に名前を書いているので、撮影のため今だけ底面を正面に向けています。) 今まで食器は種類や用途ごとに分類していましたが、使用頻度で上2段と下2段に分けることで踏み台がいらなくなり、使いやすくなりました。 本当はもっと断捨離して食器の種類を統一したいけど、実家からもらったものが多くて捨てられないし、キッズアイテムは本人達の希望もあってカラフルだし、現状はこれが最善かなと思います。
tokoneko
tokoneko
4LDK | 家族
suzuさんの実例写真
食器棚の中はこんな感じです。 食器を置く場所はこちらに限られているので、よく使う1軍を手前に、たまに使う2軍を奥に配置してあります。少しでも収納量を増やすために、コの字ラックやファイルボックスを活用しています。 扉を閉めているので、見せる収納でなく使いやすさを重視しています。 その他年に数回使う大皿など3軍は吊り戸棚に少々あり、年に1度使うか否か4軍はキッチンには置いていません。 3人家族でこちらの写真に写っている食器を中心に回している感じです。 𖠿𖥧。⋆⸜ ⚘ ⸝⋆‪‪𖠿𖥧𖥣⋆‪⸜ ⚘ 𖠿𖥣。 多いかなぁ…🤔💭
食器棚の中はこんな感じです。 食器を置く場所はこちらに限られているので、よく使う1軍を手前に、たまに使う2軍を奥に配置してあります。少しでも収納量を増やすために、コの字ラックやファイルボックスを活用しています。 扉を閉めているので、見せる収納でなく使いやすさを重視しています。 その他年に数回使う大皿など3軍は吊り戸棚に少々あり、年に1度使うか否か4軍はキッチンには置いていません。 3人家族でこちらの写真に写っている食器を中心に回している感じです。 𖠿𖥧。⋆⸜ ⚘ ⸝⋆‪‪𖠿𖥧𖥣⋆‪⸜ ⚘ 𖠿𖥣。 多いかなぁ…🤔💭
suzu
suzu
3LDK | 家族
tomoccoさんの実例写真
連投失礼します💦 前のpicの続きです♡ 食器棚設置の際に一番こだわったのがとにかく収納力.ᐟ‪.ᐟ 圧迫感は出ちゃうけれど、天井ギリギリまで収納できます😁 最上段のここでもニトリのNインボックスを活用 年数回しか出番のないステンレスカップ、ワイングラスはこの場所に☝️ (万一用に耐震ラッチをつけていますが、念のためワイングラスは緩衝材で保護しています) 普段使いのイッタラグラスが小傷や欠けでダメになった時のために、SALEでまとめ買いしたものもこの場所にストック☝️ わずかな空間ももったいないので、とりあえず落下しても問題なさそうな炭酸メーカーのボトルを隙間に挿しています😁
連投失礼します💦 前のpicの続きです♡ 食器棚設置の際に一番こだわったのがとにかく収納力.ᐟ‪.ᐟ 圧迫感は出ちゃうけれど、天井ギリギリまで収納できます😁 最上段のここでもニトリのNインボックスを活用 年数回しか出番のないステンレスカップ、ワイングラスはこの場所に☝️ (万一用に耐震ラッチをつけていますが、念のためワイングラスは緩衝材で保護しています) 普段使いのイッタラグラスが小傷や欠けでダメになった時のために、SALEでまとめ買いしたものもこの場所にストック☝️ わずかな空間ももったいないので、とりあえず落下しても問題なさそうな炭酸メーカーのボトルを隙間に挿しています😁
tomocco
tomocco
4LDK | 家族
sumikoさんの実例写真
〜キッチン収納〜 食器棚の中です。 湯呑み・茶托・おしぼりトレーはKEYUCA マグカップはMOHEIM お椀はカインズホームだったかな ティーカップとティーポットは忘れた それ以外は全て無印良品 pic.2 食器棚上段のケースの中 キッチンで使う消耗品を収納 pic.3 食器棚下段、小物ケースの中身 pic.4 食器棚の中の地震対策 造作家具で耐震ラッチ付きなので、3.11の震度6弱でも食器1つも割れませんでした。
〜キッチン収納〜 食器棚の中です。 湯呑み・茶托・おしぼりトレーはKEYUCA マグカップはMOHEIM お椀はカインズホームだったかな ティーカップとティーポットは忘れた それ以外は全て無印良品 pic.2 食器棚上段のケースの中 キッチンで使う消耗品を収納 pic.3 食器棚下段、小物ケースの中身 pic.4 食器棚の中の地震対策 造作家具で耐震ラッチ付きなので、3.11の震度6弱でも食器1つも割れませんでした。
sumiko
sumiko
4LDK
pancake-cafeさんの実例写真
pancake-cafe
pancake-cafe
4LDK | 家族
sh.atyouさんの実例写真
食器の収納、キャビネット棚の左側です⸝⸝⸝♡︎ ハサミポーセリンを中心に 濃い色の食器をまとめてます🍽☕️ キャビネットはLIXILのもので 収納サイズは幅180(90)×奥行65cmです⸝⸝⸝♡︎
食器の収納、キャビネット棚の左側です⸝⸝⸝♡︎ ハサミポーセリンを中心に 濃い色の食器をまとめてます🍽☕️ キャビネットはLIXILのもので 収納サイズは幅180(90)×奥行65cmです⸝⸝⸝♡︎
sh.atyou
sh.atyou
1LDK | 家族
love1017さんの実例写真
カップとソーサーの収納に 伸縮ラックを使っています 幅いっぱいまで欲しかったので 二つ使って調節しています
カップとソーサーの収納に 伸縮ラックを使っています 幅いっぱいまで欲しかったので 二つ使って調節しています
love1017
love1017
3LDK | 家族
Stさんの実例写真
食器棚。色柄物は引き出しに、白やガラス類は上段にしてスッキリ見えるようにしました。 食器棚上には普段あまり使わないプラ食器やカップ麺などをソフトボックスに入れています。
食器棚。色柄物は引き出しに、白やガラス類は上段にしてスッキリ見えるようにしました。 食器棚上には普段あまり使わないプラ食器やカップ麺などをソフトボックスに入れています。
St
St
2LDK | 家族
hanakoさんの実例写真
どれがお気に入りか分かりません! お気に入りの物だけを厳選して、大切に収納しています。 全面扉なので、開けたときにキレイに統一感あるように白→黒になるようにディスプレイしています。
どれがお気に入りか分かりません! お気に入りの物だけを厳選して、大切に収納しています。 全面扉なので、開けたときにキレイに統一感あるように白→黒になるようにディスプレイしています。
hanako
hanako
4LDK | 家族
もっと見る

棚 食器の投稿一覧

1,857枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
23452
1
252
1/52ページ