我が家のキッチンのココも
お気に入りのこだわりポイント
『シンク下オープン』『コンロ下オープン』
ーーーーーーーーーーーーーーー
セルフリノベーション?リメイク?…DIYしました(^。^;)
picは『シンク下』です。
開き扉3枚&底板 を撤去し、フラットなオープンスペースに。
水回りなので、ひのきの板を貼りました。
シンク下は、
湿気&温度変化や、においが気になる所なので(…築30年超で古いからかもしれませんが(^^;?)、
オープンにしたらスッキリです。
左のDIYしたワゴンは、
下段にはペットボトル等の重いものを、
上段には洗剤スポンジ等のストックを収納しています。
真ん中の棚は、
排水ホース隠しの棚。
右側の残りのスペースに、
ゴミ箱を置けました(←コレが一番やりたかったこと😁)。
ゴミ箱の蓋は横開きを選んだので、このままペダルを踏んで使えます👍
……プロにお願いして素敵なキッチンに入れ替えたいといろいろ検討したあげく…とりあえず壊してみたら、なんかこれでよくなっちゃいました( ̄▽ ̄;)
ウッドワンさんのkuromukuも候補にあったので、似ても似つかないけど(・・;)そんなイメージです😁
我が家のキッチンのココも
お気に入りのこだわりポイント
『シンク下オープン』『コンロ下オープン』
ーーーーーーーーーーーーーーー
セルフリノベーション?リメイク?…DIYしました(^。^;)
picは『シンク下』です。
開き扉3枚&底板 を撤去し、フラットなオープンスペースに。
水回りなので、ひのきの板を貼りました。
シンク下は、
湿気&温度変化や、においが気になる所なので(…築30年超で古いからかもしれませんが(^^;?)、
オープンにしたらスッキリです。
左のDIYしたワゴンは、
下段にはペットボトル等の重いものを、
上段には洗剤スポンジ等のストックを収納しています。
真ん中の棚は、
排水ホース隠しの棚。
右側の残りのスペースに、
ゴミ箱を置けました(←コレが一番やりたかったこと😁)。
ゴミ箱の蓋は横開きを選んだので、このままペダルを踏んで使えます👍
……プロにお願いして素敵なキッチンに入れ替えたいといろいろ検討したあげく…とりあえず壊してみたら、なんかこれでよくなっちゃいました( ̄▽ ̄;)
ウッドワンさんのkuromukuも候補にあったので、似ても似つかないけど(・・;)そんなイメージです😁