キッチン 快適な暮らし

3,814枚の部屋写真から46枚をセレクト
LiLiy.coCoさんの実例写真
kitchen🍳🍴 色々な角度から撮ってみました。 水栓は発注しておりますので 近々変更いたします。
kitchen🍳🍴 色々な角度から撮ってみました。 水栓は発注しておりますので 近々変更いたします。
LiLiy.coCo
LiLiy.coCo
3LDK | 家族
NanaStyleさんの実例写真
ガスコンロ上の電球💡をLEDに替えました! 昼白色が明るくて好き❤️
ガスコンロ上の電球💡をLEDに替えました! 昼白色が明るくて好き❤️
NanaStyle
NanaStyle
3DK | 家族
tmyさんの実例写真
コンロ下の収納スペースに、調理中よく使う調味料、キッチンツールなどを収納しています。 ここに収納することで、汚れやすいコンロ周りは油類のみなので掃除が楽です! ・調味料入れ:tower、DAISO、Seria ・キッチンツール:無印良品、DAISO
コンロ下の収納スペースに、調理中よく使う調味料、キッチンツールなどを収納しています。 ここに収納することで、汚れやすいコンロ周りは油類のみなので掃除が楽です! ・調味料入れ:tower、DAISO、Seria ・キッチンツール:無印良品、DAISO
tmy
tmy
3LDK | 家族
lizandmarronさんの実例写真
TOTOキッチンは排水溝が滑らない除菌水がめちゃ便利!
TOTOキッチンは排水溝が滑らない除菌水がめちゃ便利!
lizandmarron
lizandmarron
4LDK | 家族
takagi_mizuさんの実例写真
ストレスフリーな操作性 タッチレス蛇口一体型浄水器 LC ------------------ 品番 【メッキ】 LC122MN LC122MH[寒] 【ブラックマット】 LC122BN LC122BH[寒] ▽詳細はこちら https://purifier.takagi.co.jp/lc/
ストレスフリーな操作性 タッチレス蛇口一体型浄水器 LC ------------------ 品番 【メッキ】 LC122MN LC122MH[寒] 【ブラックマット】 LC122BN LC122BH[寒] ▽詳細はこちら https://purifier.takagi.co.jp/lc/
takagi_mizu
takagi_mizu
cocoさんの実例写真
自分的に捨てて良かったモノBest5 ①マット類 玄関、キッチン、お風呂脱衣所、洗面、トイレ、フロア等、我が家はマットはありません。 掃除がしやすくなったり、洗ったり交換する手間暇が削減した。 ②各場所のゴミ箱 キッチンにゴミ箱があるのみ。 ゴミ箱は水回り、寝室には置いてなくてその都度キッチンに捨ててます。 子供部屋、仕事部屋はゴミ箱なしのポリ袋。 ゴミ箱も底が汚れるし、袋のセッティングもめんどくさくて ③服 大量にあった着ない服、売れるかもの服を処分して、お気に入りだけしか持たなくなって、管理、お手入れしやすくなり、着る服ない状態から着たい服しかない状態になった。 ④大型家具 モノを減らしたら大きい家具が要らなくなった。 外の物置、圧迫感が出る家具、背の高い家具 手放しました。部屋が広く感じます! ⑤収納グッズ 捨て活して服の次に、1番捨てたかもしれない収納グッズ!家中至るとこにあり、プラスチックの引き出し、衣装ケース、カゴ、中身が見えない白い箱、ファイルケース、めちゃくちゃ捨てました。 捨て活するまでは、大量のモノを仕分けして分かりやすく整理しようとして収納グッズを増やしてました。が、逆効果! ズボラには細かい仕分けは向いておらず 本当の整理とは捨てる事!引き算だと気づいてから大量のモノを管理できるまで減らしました。 すると大量の収納グッズを手放すことになり、 手放すことで何があるか必要かとても分かりやすくなりました。 見られたくない、よく使わない季節のモノ等は白い箱ケースにしてます! 見なければならない収納は一目でわかるようにしてます。 冷蔵庫内、食品庫内は特に一目で分からないと危険な多発地帯! 置いてるものが一目でわかるクリアケースで取り出しやすい浅いモノを使うようにしました。 他の場所でもそうしてます。 よく使うモノはそもそもケースに入れず、余白を持たせつつの置くだけで見てわかるようにする事にしてます。 ちなみに汚れ隠すような排水口カバー類も撤去しております!汚れを隠すと掃除しなくなるから😂
自分的に捨てて良かったモノBest5 ①マット類 玄関、キッチン、お風呂脱衣所、洗面、トイレ、フロア等、我が家はマットはありません。 掃除がしやすくなったり、洗ったり交換する手間暇が削減した。 ②各場所のゴミ箱 キッチンにゴミ箱があるのみ。 ゴミ箱は水回り、寝室には置いてなくてその都度キッチンに捨ててます。 子供部屋、仕事部屋はゴミ箱なしのポリ袋。 ゴミ箱も底が汚れるし、袋のセッティングもめんどくさくて ③服 大量にあった着ない服、売れるかもの服を処分して、お気に入りだけしか持たなくなって、管理、お手入れしやすくなり、着る服ない状態から着たい服しかない状態になった。 ④大型家具 モノを減らしたら大きい家具が要らなくなった。 外の物置、圧迫感が出る家具、背の高い家具 手放しました。部屋が広く感じます! ⑤収納グッズ 捨て活して服の次に、1番捨てたかもしれない収納グッズ!家中至るとこにあり、プラスチックの引き出し、衣装ケース、カゴ、中身が見えない白い箱、ファイルケース、めちゃくちゃ捨てました。 捨て活するまでは、大量のモノを仕分けして分かりやすく整理しようとして収納グッズを増やしてました。が、逆効果! ズボラには細かい仕分けは向いておらず 本当の整理とは捨てる事!引き算だと気づいてから大量のモノを管理できるまで減らしました。 すると大量の収納グッズを手放すことになり、 手放すことで何があるか必要かとても分かりやすくなりました。 見られたくない、よく使わない季節のモノ等は白い箱ケースにしてます! 見なければならない収納は一目でわかるようにしてます。 冷蔵庫内、食品庫内は特に一目で分からないと危険な多発地帯! 置いてるものが一目でわかるクリアケースで取り出しやすい浅いモノを使うようにしました。 他の場所でもそうしてます。 よく使うモノはそもそもケースに入れず、余白を持たせつつの置くだけで見てわかるようにする事にしてます。 ちなみに汚れ隠すような排水口カバー類も撤去しております!汚れを隠すと掃除しなくなるから😂
coco
coco
4LDK | 家族
necomaru.comさんの実例写真
たしかしまむらで買ったキッチンマット✨ 薄いグレーが可愛くてお気に入り🥰
たしかしまむらで買ったキッチンマット✨ 薄いグレーが可愛くてお気に入り🥰
necomaru.com
necomaru.com
2DK
amyさんの実例写真
引っ越ししてから5か月。 やっぱりこうしたいが出てきてもう一度。 キッチンパネルがマグネットじゃないから前回使用して余ってたトタン、セリアのブリキ、ゴリラテープでニトリの調味料ラックを浮かせる。 水回りとガスコンロ回りはお掃除しやすいように何でもかんでも何がなんでも浮かせたい! 5面で折りたためるレンジガードで油はねをあまり気にしなくてよくなった😊
引っ越ししてから5か月。 やっぱりこうしたいが出てきてもう一度。 キッチンパネルがマグネットじゃないから前回使用して余ってたトタン、セリアのブリキ、ゴリラテープでニトリの調味料ラックを浮かせる。 水回りとガスコンロ回りはお掃除しやすいように何でもかんでも何がなんでも浮かせたい! 5面で折りたためるレンジガードで油はねをあまり気にしなくてよくなった😊
amy
amy
homemamaさんの実例写真
2型キッチン。セパレートキッチン。通路幅は90センチにしましたが、とても、快適でおすすめの幅です!
2型キッチン。セパレートキッチン。通路幅は90センチにしましたが、とても、快適でおすすめの幅です!
homemama
homemama
3LDK
miyuさんの実例写真
iittalaとFrancfrancで揃えています
iittalaとFrancfrancで揃えています
miyu
miyu
3LDK | 家族
aiさんの実例写真
ai
ai
家族
naoさんの実例写真
nao
nao
3LDK | 家族
Yuzu-hiさんの実例写真
『週末のお掃除&見直し』 今日は気持ちいいお天気に のせられて週末恒例大掃除✡。:* 出てるものを減らし 引き出し収納に戻しつつ シンプルに すっきり暮らすために✡。:* 無駄を減らして 快適を目指してる最中♪
『週末のお掃除&見直し』 今日は気持ちいいお天気に のせられて週末恒例大掃除✡。:* 出てるものを減らし 引き出し収納に戻しつつ シンプルに すっきり暮らすために✡。:* 無駄を減らして 快適を目指してる最中♪
Yuzu-hi
Yuzu-hi
家族
tantanmaruさんの実例写真
わが家のシステムキッチン タカラスタンダードのものでした! マンションなので初めから決まっていましたが、竣工前だったので扉とカウンターの高さは好みを選べました☺️ お掃除しやすく収納もたっぷり。 余すことなく活用しています!🙆‍♂️
わが家のシステムキッチン タカラスタンダードのものでした! マンションなので初めから決まっていましたが、竣工前だったので扉とカウンターの高さは好みを選べました☺️ お掃除しやすく収納もたっぷり。 余すことなく活用しています!🙆‍♂️
tantanmaru
tantanmaru
4LDK
nokonokoさんの実例写真
最近はごちゃごちゃしてる事がとても気になってきて、一度まっさらにしてから物を配置し直す事がしたくて、まずはキッチンから試してます。 コンロ周りにあった調味料や調理器具をどかしたら掃除しやすくなって嬉しい。でも掃除のしやすさと、使い勝手のバランスが難しいんだよな〜、と感じる日々です。
最近はごちゃごちゃしてる事がとても気になってきて、一度まっさらにしてから物を配置し直す事がしたくて、まずはキッチンから試してます。 コンロ周りにあった調味料や調理器具をどかしたら掃除しやすくなって嬉しい。でも掃除のしやすさと、使い勝手のバランスが難しいんだよな〜、と感じる日々です。
nokonoko
nokonoko
2LDK | 家族
ryomomさんの実例写真
家づくりでこだわった横並びキッチン! めんどくさがり屋には最適な配置! 配膳も片付けも楽ちん😁
家づくりでこだわった横並びキッチン! めんどくさがり屋には最適な配置! 配膳も片付けも楽ちん😁
ryomom
ryomom
3LDK | 家族
NAO0314さんの実例写真
薄型冷蔵庫&ヘルシアモニター応募です。 HITACHIのオーブンレンジと型番がわからない冷蔵庫は、長年使用していてそろそろ替え時なのでこの機会に応募させて頂きます‼️ ご縁がありますように🙏
薄型冷蔵庫&ヘルシアモニター応募です。 HITACHIのオーブンレンジと型番がわからない冷蔵庫は、長年使用していてそろそろ替え時なのでこの機会に応募させて頂きます‼️ ご縁がありますように🙏
NAO0314
NAO0314
3LDK | 家族
teruさんの実例写真
キッチンはセパレートなので動作が少なく済み使いやすいです
キッチンはセパレートなので動作が少なく済み使いやすいです
teru
teru
yullyさんの実例写真
我が家はL型キッチン。通路幅が広めなので、2人でも動きやすく、作業もしやすいです。
我が家はL型キッチン。通路幅が広めなので、2人でも動きやすく、作業もしやすいです。
yully
yully
2LDK | 家族
Yumi-springさんの実例写真
✨お気に入りのキッチン✨ わが家のキッチンはタカラスタンダードオフェリアです。汚れが付きにくく掃除が楽な内装になってます。 今日は換気扇の掃除しました🌀 フィルター取り替えて、シロッコファンまで取り出してサッと洗っただけですがスッキリ〜✨ そして、キッチンに新しくドライフラワー飾りました🪻
✨お気に入りのキッチン✨ わが家のキッチンはタカラスタンダードオフェリアです。汚れが付きにくく掃除が楽な内装になってます。 今日は換気扇の掃除しました🌀 フィルター取り替えて、シロッコファンまで取り出してサッと洗っただけですがスッキリ〜✨ そして、キッチンに新しくドライフラワー飾りました🪻
Yumi-spring
Yumi-spring
4LDK | 家族
sz_homeさんの実例写真
ダイニングチェア¥14,480
sz_home
sz_home
3LDK | 家族
mi-saさんの実例写真
カウンター袖から見たキッチンカウンター 今住んているマンションは、3DKオープンキッチンを2LDK対面キッチンにリフォームされた築40年以上の中古マンションです。 実家(結婚後に親が購入したマンション)が対面ですが、住むのははじめてです。カウンターが広く高く、l型なのが使いやすいです☺ 初めは並べたり、飾ったりしていたけれど、いまはここは配膳に使う以外、袖に置いた棚の上も極力ものを置かないように意識してきます。 南側ベランダに面したDKで明るく十分な広さがあるのでオープンキッチンでもLDK使いもできる間取りだったようです。 少し前に住んだ同じくらいの築年数の分譲賃貸もそうだったので、当時は南に面してたスタイル(日中電気がいらない)が主流だったのかな? キッチンカウンターについて遡ってみました。 長いです。もし興味ありましたら見てね😉 2枚目、まんなかDKの一般的な県営住宅でのキッチンカウンターです。調理家電を置くため兼食器棚として、購入しました。 今もリビングボードとして使ってます。 ↓これです https://roomclip.jp/photo/Cd6P まんなかキッチンのデメリットは、日中でも真っ暗なこと、半分通路になること。なおかつ、この家はこのカウンターの奥が浴室、トイレなので、これ以上前に出すこともできず、コンロ前に立つとお尻当たるほど狭いです。 3枚目、140センチ幅、キャスターつきの組み立て家具のワゴン。キッチン家電、食器棚兼作業台使い。 実は…コンロを持っておらず、コンロの場所にオーブンレンジを、カウンターの上にIHを置いて調理していました。 南面窓の明るいオープンキッチンでした。奥のインド綿クロスはカーテン代わりで、全面窓です。隣室の和室との襖を取り払って、LDK仕様にしていました。この後にカウンターはキッチン側に向けて、背中にダイニングテーブルを横付けして、T字にして使っていました。 https://www.instagram.com/p/DBI-ZesPPmI あ!その時使ってたバタフライテーブルが、いまの天板外してカウンター袖に置いている棚です!↓これです。 https://roomclip.jp/photo/0586 このカウンターは、県営住宅に引っ越す際、上記の理由で置く場所がなくて処分しました💧代わりに購入したのが県営で使っていたキャビネットです。 この一つ前のアパートは、オンボロ仮住まいで… 北向き窓つき狭いキッチンでした。写真はないですが、イラストあります。 https://www.instagram.com/p/CtfQV09PpfF https://www.instagram.com/p/Ctm9sZayD8J 4枚目、20年前まで、10年ほど住んでたマンションは、バブル期終わりがけに建てられた粗悪な中古マンション(実際、欠陥あり💧)で使ってたのは、幅140のカントリー調のキッチンカウンター(キャスターなし) まだ、デジカメも、スマホ(ガラケーにようやくカメラがついたころまで)も無かった時代。 お出かけや、行事の写真しかないです。 うちでパーティーしたときの、おともだち親子ですが、家具を撮るなんて考えもなかったので…唯一写ってると言ってもいいかも。下は、長女が0歳のころ。キッチンへの通せんぼも兼ねてのカウンターの裏 西向き窓で…しかもまんなかキッチン(6畳DK)35年ローンでしたので、本来なら今もそこにリフォームせずに住んでいたことでしょう…(苦笑) ↓当時のキッチンについて描いてるイラスト https://www.instagram.com/p/CuHbb6Av6aq 引き出しも、開きも使いやすく、素材も、作りもよく、とっても気に入っていて、ほんとうなら持ってきたかったくらい。
カウンター袖から見たキッチンカウンター 今住んているマンションは、3DKオープンキッチンを2LDK対面キッチンにリフォームされた築40年以上の中古マンションです。 実家(結婚後に親が購入したマンション)が対面ですが、住むのははじめてです。カウンターが広く高く、l型なのが使いやすいです☺ 初めは並べたり、飾ったりしていたけれど、いまはここは配膳に使う以外、袖に置いた棚の上も極力ものを置かないように意識してきます。 南側ベランダに面したDKで明るく十分な広さがあるのでオープンキッチンでもLDK使いもできる間取りだったようです。 少し前に住んだ同じくらいの築年数の分譲賃貸もそうだったので、当時は南に面してたスタイル(日中電気がいらない)が主流だったのかな? キッチンカウンターについて遡ってみました。 長いです。もし興味ありましたら見てね😉 2枚目、まんなかDKの一般的な県営住宅でのキッチンカウンターです。調理家電を置くため兼食器棚として、購入しました。 今もリビングボードとして使ってます。 ↓これです https://roomclip.jp/photo/Cd6P まんなかキッチンのデメリットは、日中でも真っ暗なこと、半分通路になること。なおかつ、この家はこのカウンターの奥が浴室、トイレなので、これ以上前に出すこともできず、コンロ前に立つとお尻当たるほど狭いです。 3枚目、140センチ幅、キャスターつきの組み立て家具のワゴン。キッチン家電、食器棚兼作業台使い。 実は…コンロを持っておらず、コンロの場所にオーブンレンジを、カウンターの上にIHを置いて調理していました。 南面窓の明るいオープンキッチンでした。奥のインド綿クロスはカーテン代わりで、全面窓です。隣室の和室との襖を取り払って、LDK仕様にしていました。この後にカウンターはキッチン側に向けて、背中にダイニングテーブルを横付けして、T字にして使っていました。 https://www.instagram.com/p/DBI-ZesPPmI あ!その時使ってたバタフライテーブルが、いまの天板外してカウンター袖に置いている棚です!↓これです。 https://roomclip.jp/photo/0586 このカウンターは、県営住宅に引っ越す際、上記の理由で置く場所がなくて処分しました💧代わりに購入したのが県営で使っていたキャビネットです。 この一つ前のアパートは、オンボロ仮住まいで… 北向き窓つき狭いキッチンでした。写真はないですが、イラストあります。 https://www.instagram.com/p/CtfQV09PpfF https://www.instagram.com/p/Ctm9sZayD8J 4枚目、20年前まで、10年ほど住んでたマンションは、バブル期終わりがけに建てられた粗悪な中古マンション(実際、欠陥あり💧)で使ってたのは、幅140のカントリー調のキッチンカウンター(キャスターなし) まだ、デジカメも、スマホ(ガラケーにようやくカメラがついたころまで)も無かった時代。 お出かけや、行事の写真しかないです。 うちでパーティーしたときの、おともだち親子ですが、家具を撮るなんて考えもなかったので…唯一写ってると言ってもいいかも。下は、長女が0歳のころ。キッチンへの通せんぼも兼ねてのカウンターの裏 西向き窓で…しかもまんなかキッチン(6畳DK)35年ローンでしたので、本来なら今もそこにリフォームせずに住んでいたことでしょう…(苦笑) ↓当時のキッチンについて描いてるイラスト https://www.instagram.com/p/CuHbb6Av6aq 引き出しも、開きも使いやすく、素材も、作りもよく、とっても気に入っていて、ほんとうなら持ってきたかったくらい。
mi-sa
mi-sa
2LDK | 家族
kaさんの実例写真
キッチン広々〜〜🥺 配膳も楽になって箸置きとかも置くようになりました🙆‍♀️笑 前はキッチンで家事してて すぐ後ろがソファーだったので 旦那がソファーでくつろいでたり寝てると こっちは必死でご飯作ったり片付けてるのにと ちょっとイラっとする事もありましたが😇笑 くつろぎ場所と家事する空間がわかれて 快適です🥺🤍 ソファーでくつろぐ時もウッドデッキとテレビを眺めて心癒されます🤍 リビングが広くなったので息子のお布団も敷けて息子も丁度動くようになってきたので 良かったです😊🤍 夜も旦那が帰ってきたら娘がおもちゃを片付けないとご飯が食べれない状況でしたが😂 空間がわかれたので旦那もゆっくりご飯が食べれて 娘もしっかり遊べて 本当に良かったです✨✨
キッチン広々〜〜🥺 配膳も楽になって箸置きとかも置くようになりました🙆‍♀️笑 前はキッチンで家事してて すぐ後ろがソファーだったので 旦那がソファーでくつろいでたり寝てると こっちは必死でご飯作ったり片付けてるのにと ちょっとイラっとする事もありましたが😇笑 くつろぎ場所と家事する空間がわかれて 快適です🥺🤍 ソファーでくつろぐ時もウッドデッキとテレビを眺めて心癒されます🤍 リビングが広くなったので息子のお布団も敷けて息子も丁度動くようになってきたので 良かったです😊🤍 夜も旦那が帰ってきたら娘がおもちゃを片付けないとご飯が食べれない状況でしたが😂 空間がわかれたので旦那もゆっくりご飯が食べれて 娘もしっかり遊べて 本当に良かったです✨✨
ka
ka
家族
shilohyさんの実例写真
こんばんは◡̈♥︎ ソファを窓際に寄せてから早10ヶ月。 キッチンからリビングまで全部見渡せて、子供の様子を見ながらキッチンに立てるので快適に過ごしてます・×・♡ そろそろラグをしまおうかと計画中。 夏は無垢の床×素足がやっぱり気持ちいい♡
こんばんは◡̈♥︎ ソファを窓際に寄せてから早10ヶ月。 キッチンからリビングまで全部見渡せて、子供の様子を見ながらキッチンに立てるので快適に過ごしてます・×・♡ そろそろラグをしまおうかと計画中。 夏は無垢の床×素足がやっぱり気持ちいい♡
shilohy
shilohy
4LDK | 家族
もっと見る

キッチン 快適な暮らしの投稿一覧

894枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
23425
1
225
1/25ページ

キッチン 快適な暮らし

3,814枚の部屋写真から46枚をセレクト
LiLiy.coCoさんの実例写真
kitchen🍳🍴 色々な角度から撮ってみました。 水栓は発注しておりますので 近々変更いたします。
kitchen🍳🍴 色々な角度から撮ってみました。 水栓は発注しておりますので 近々変更いたします。
LiLiy.coCo
LiLiy.coCo
3LDK | 家族
NanaStyleさんの実例写真
ガスコンロ上の電球💡をLEDに替えました! 昼白色が明るくて好き❤️
ガスコンロ上の電球💡をLEDに替えました! 昼白色が明るくて好き❤️
NanaStyle
NanaStyle
3DK | 家族
tmyさんの実例写真
コンロ下の収納スペースに、調理中よく使う調味料、キッチンツールなどを収納しています。 ここに収納することで、汚れやすいコンロ周りは油類のみなので掃除が楽です! ・調味料入れ:tower、DAISO、Seria ・キッチンツール:無印良品、DAISO
コンロ下の収納スペースに、調理中よく使う調味料、キッチンツールなどを収納しています。 ここに収納することで、汚れやすいコンロ周りは油類のみなので掃除が楽です! ・調味料入れ:tower、DAISO、Seria ・キッチンツール:無印良品、DAISO
tmy
tmy
3LDK | 家族
lizandmarronさんの実例写真
TOTOキッチンは排水溝が滑らない除菌水がめちゃ便利!
TOTOキッチンは排水溝が滑らない除菌水がめちゃ便利!
lizandmarron
lizandmarron
4LDK | 家族
takagi_mizuさんの実例写真
ストレスフリーな操作性 タッチレス蛇口一体型浄水器 LC ------------------ 品番 【メッキ】 LC122MN LC122MH[寒] 【ブラックマット】 LC122BN LC122BH[寒] ▽詳細はこちら https://purifier.takagi.co.jp/lc/
ストレスフリーな操作性 タッチレス蛇口一体型浄水器 LC ------------------ 品番 【メッキ】 LC122MN LC122MH[寒] 【ブラックマット】 LC122BN LC122BH[寒] ▽詳細はこちら https://purifier.takagi.co.jp/lc/
takagi_mizu
takagi_mizu
cocoさんの実例写真
自分的に捨てて良かったモノBest5 ①マット類 玄関、キッチン、お風呂脱衣所、洗面、トイレ、フロア等、我が家はマットはありません。 掃除がしやすくなったり、洗ったり交換する手間暇が削減した。 ②各場所のゴミ箱 キッチンにゴミ箱があるのみ。 ゴミ箱は水回り、寝室には置いてなくてその都度キッチンに捨ててます。 子供部屋、仕事部屋はゴミ箱なしのポリ袋。 ゴミ箱も底が汚れるし、袋のセッティングもめんどくさくて ③服 大量にあった着ない服、売れるかもの服を処分して、お気に入りだけしか持たなくなって、管理、お手入れしやすくなり、着る服ない状態から着たい服しかない状態になった。 ④大型家具 モノを減らしたら大きい家具が要らなくなった。 外の物置、圧迫感が出る家具、背の高い家具 手放しました。部屋が広く感じます! ⑤収納グッズ 捨て活して服の次に、1番捨てたかもしれない収納グッズ!家中至るとこにあり、プラスチックの引き出し、衣装ケース、カゴ、中身が見えない白い箱、ファイルケース、めちゃくちゃ捨てました。 捨て活するまでは、大量のモノを仕分けして分かりやすく整理しようとして収納グッズを増やしてました。が、逆効果! ズボラには細かい仕分けは向いておらず 本当の整理とは捨てる事!引き算だと気づいてから大量のモノを管理できるまで減らしました。 すると大量の収納グッズを手放すことになり、 手放すことで何があるか必要かとても分かりやすくなりました。 見られたくない、よく使わない季節のモノ等は白い箱ケースにしてます! 見なければならない収納は一目でわかるようにしてます。 冷蔵庫内、食品庫内は特に一目で分からないと危険な多発地帯! 置いてるものが一目でわかるクリアケースで取り出しやすい浅いモノを使うようにしました。 他の場所でもそうしてます。 よく使うモノはそもそもケースに入れず、余白を持たせつつの置くだけで見てわかるようにする事にしてます。 ちなみに汚れ隠すような排水口カバー類も撤去しております!汚れを隠すと掃除しなくなるから😂
自分的に捨てて良かったモノBest5 ①マット類 玄関、キッチン、お風呂脱衣所、洗面、トイレ、フロア等、我が家はマットはありません。 掃除がしやすくなったり、洗ったり交換する手間暇が削減した。 ②各場所のゴミ箱 キッチンにゴミ箱があるのみ。 ゴミ箱は水回り、寝室には置いてなくてその都度キッチンに捨ててます。 子供部屋、仕事部屋はゴミ箱なしのポリ袋。 ゴミ箱も底が汚れるし、袋のセッティングもめんどくさくて ③服 大量にあった着ない服、売れるかもの服を処分して、お気に入りだけしか持たなくなって、管理、お手入れしやすくなり、着る服ない状態から着たい服しかない状態になった。 ④大型家具 モノを減らしたら大きい家具が要らなくなった。 外の物置、圧迫感が出る家具、背の高い家具 手放しました。部屋が広く感じます! ⑤収納グッズ 捨て活して服の次に、1番捨てたかもしれない収納グッズ!家中至るとこにあり、プラスチックの引き出し、衣装ケース、カゴ、中身が見えない白い箱、ファイルケース、めちゃくちゃ捨てました。 捨て活するまでは、大量のモノを仕分けして分かりやすく整理しようとして収納グッズを増やしてました。が、逆効果! ズボラには細かい仕分けは向いておらず 本当の整理とは捨てる事!引き算だと気づいてから大量のモノを管理できるまで減らしました。 すると大量の収納グッズを手放すことになり、 手放すことで何があるか必要かとても分かりやすくなりました。 見られたくない、よく使わない季節のモノ等は白い箱ケースにしてます! 見なければならない収納は一目でわかるようにしてます。 冷蔵庫内、食品庫内は特に一目で分からないと危険な多発地帯! 置いてるものが一目でわかるクリアケースで取り出しやすい浅いモノを使うようにしました。 他の場所でもそうしてます。 よく使うモノはそもそもケースに入れず、余白を持たせつつの置くだけで見てわかるようにする事にしてます。 ちなみに汚れ隠すような排水口カバー類も撤去しております!汚れを隠すと掃除しなくなるから😂
coco
coco
4LDK | 家族
necomaru.comさんの実例写真
たしかしまむらで買ったキッチンマット✨ 薄いグレーが可愛くてお気に入り🥰
たしかしまむらで買ったキッチンマット✨ 薄いグレーが可愛くてお気に入り🥰
necomaru.com
necomaru.com
2DK
amyさんの実例写真
引っ越ししてから5か月。 やっぱりこうしたいが出てきてもう一度。 キッチンパネルがマグネットじゃないから前回使用して余ってたトタン、セリアのブリキ、ゴリラテープでニトリの調味料ラックを浮かせる。 水回りとガスコンロ回りはお掃除しやすいように何でもかんでも何がなんでも浮かせたい! 5面で折りたためるレンジガードで油はねをあまり気にしなくてよくなった😊
引っ越ししてから5か月。 やっぱりこうしたいが出てきてもう一度。 キッチンパネルがマグネットじゃないから前回使用して余ってたトタン、セリアのブリキ、ゴリラテープでニトリの調味料ラックを浮かせる。 水回りとガスコンロ回りはお掃除しやすいように何でもかんでも何がなんでも浮かせたい! 5面で折りたためるレンジガードで油はねをあまり気にしなくてよくなった😊
amy
amy
homemamaさんの実例写真
2型キッチン。セパレートキッチン。通路幅は90センチにしましたが、とても、快適でおすすめの幅です!
2型キッチン。セパレートキッチン。通路幅は90センチにしましたが、とても、快適でおすすめの幅です!
homemama
homemama
3LDK
miyuさんの実例写真
iittalaとFrancfrancで揃えています
iittalaとFrancfrancで揃えています
miyu
miyu
3LDK | 家族
aiさんの実例写真
ai
ai
家族
naoさんの実例写真
nao
nao
3LDK | 家族
Yuzu-hiさんの実例写真
ダイニングテーブル¥29,900
『週末のお掃除&見直し』 今日は気持ちいいお天気に のせられて週末恒例大掃除✡。:* 出てるものを減らし 引き出し収納に戻しつつ シンプルに すっきり暮らすために✡。:* 無駄を減らして 快適を目指してる最中♪
『週末のお掃除&見直し』 今日は気持ちいいお天気に のせられて週末恒例大掃除✡。:* 出てるものを減らし 引き出し収納に戻しつつ シンプルに すっきり暮らすために✡。:* 無駄を減らして 快適を目指してる最中♪
Yuzu-hi
Yuzu-hi
家族
tantanmaruさんの実例写真
わが家のシステムキッチン タカラスタンダードのものでした! マンションなので初めから決まっていましたが、竣工前だったので扉とカウンターの高さは好みを選べました☺️ お掃除しやすく収納もたっぷり。 余すことなく活用しています!🙆‍♂️
わが家のシステムキッチン タカラスタンダードのものでした! マンションなので初めから決まっていましたが、竣工前だったので扉とカウンターの高さは好みを選べました☺️ お掃除しやすく収納もたっぷり。 余すことなく活用しています!🙆‍♂️
tantanmaru
tantanmaru
4LDK
nokonokoさんの実例写真
最近はごちゃごちゃしてる事がとても気になってきて、一度まっさらにしてから物を配置し直す事がしたくて、まずはキッチンから試してます。 コンロ周りにあった調味料や調理器具をどかしたら掃除しやすくなって嬉しい。でも掃除のしやすさと、使い勝手のバランスが難しいんだよな〜、と感じる日々です。
最近はごちゃごちゃしてる事がとても気になってきて、一度まっさらにしてから物を配置し直す事がしたくて、まずはキッチンから試してます。 コンロ周りにあった調味料や調理器具をどかしたら掃除しやすくなって嬉しい。でも掃除のしやすさと、使い勝手のバランスが難しいんだよな〜、と感じる日々です。
nokonoko
nokonoko
2LDK | 家族
ryomomさんの実例写真
家づくりでこだわった横並びキッチン! めんどくさがり屋には最適な配置! 配膳も片付けも楽ちん😁
家づくりでこだわった横並びキッチン! めんどくさがり屋には最適な配置! 配膳も片付けも楽ちん😁
ryomom
ryomom
3LDK | 家族
NAO0314さんの実例写真
薄型冷蔵庫&ヘルシアモニター応募です。 HITACHIのオーブンレンジと型番がわからない冷蔵庫は、長年使用していてそろそろ替え時なのでこの機会に応募させて頂きます‼️ ご縁がありますように🙏
薄型冷蔵庫&ヘルシアモニター応募です。 HITACHIのオーブンレンジと型番がわからない冷蔵庫は、長年使用していてそろそろ替え時なのでこの機会に応募させて頂きます‼️ ご縁がありますように🙏
NAO0314
NAO0314
3LDK | 家族
teruさんの実例写真
キッチンはセパレートなので動作が少なく済み使いやすいです
キッチンはセパレートなので動作が少なく済み使いやすいです
teru
teru
yullyさんの実例写真
我が家はL型キッチン。通路幅が広めなので、2人でも動きやすく、作業もしやすいです。
我が家はL型キッチン。通路幅が広めなので、2人でも動きやすく、作業もしやすいです。
yully
yully
2LDK | 家族
Yumi-springさんの実例写真
✨お気に入りのキッチン✨ わが家のキッチンはタカラスタンダードオフェリアです。汚れが付きにくく掃除が楽な内装になってます。 今日は換気扇の掃除しました🌀 フィルター取り替えて、シロッコファンまで取り出してサッと洗っただけですがスッキリ〜✨ そして、キッチンに新しくドライフラワー飾りました🪻
✨お気に入りのキッチン✨ わが家のキッチンはタカラスタンダードオフェリアです。汚れが付きにくく掃除が楽な内装になってます。 今日は換気扇の掃除しました🌀 フィルター取り替えて、シロッコファンまで取り出してサッと洗っただけですがスッキリ〜✨ そして、キッチンに新しくドライフラワー飾りました🪻
Yumi-spring
Yumi-spring
4LDK | 家族
sz_homeさんの実例写真
ダイニングチェア¥14,480
sz_home
sz_home
3LDK | 家族
mi-saさんの実例写真
カウンター袖から見たキッチンカウンター 今住んているマンションは、3DKオープンキッチンを2LDK対面キッチンにリフォームされた築40年以上の中古マンションです。 実家(結婚後に親が購入したマンション)が対面ですが、住むのははじめてです。カウンターが広く高く、l型なのが使いやすいです☺ 初めは並べたり、飾ったりしていたけれど、いまはここは配膳に使う以外、袖に置いた棚の上も極力ものを置かないように意識してきます。 南側ベランダに面したDKで明るく十分な広さがあるのでオープンキッチンでもLDK使いもできる間取りだったようです。 少し前に住んだ同じくらいの築年数の分譲賃貸もそうだったので、当時は南に面してたスタイル(日中電気がいらない)が主流だったのかな? キッチンカウンターについて遡ってみました。 長いです。もし興味ありましたら見てね😉 2枚目、まんなかDKの一般的な県営住宅でのキッチンカウンターです。調理家電を置くため兼食器棚として、購入しました。 今もリビングボードとして使ってます。 ↓これです https://roomclip.jp/photo/Cd6P まんなかキッチンのデメリットは、日中でも真っ暗なこと、半分通路になること。なおかつ、この家はこのカウンターの奥が浴室、トイレなので、これ以上前に出すこともできず、コンロ前に立つとお尻当たるほど狭いです。 3枚目、140センチ幅、キャスターつきの組み立て家具のワゴン。キッチン家電、食器棚兼作業台使い。 実は…コンロを持っておらず、コンロの場所にオーブンレンジを、カウンターの上にIHを置いて調理していました。 南面窓の明るいオープンキッチンでした。奥のインド綿クロスはカーテン代わりで、全面窓です。隣室の和室との襖を取り払って、LDK仕様にしていました。この後にカウンターはキッチン側に向けて、背中にダイニングテーブルを横付けして、T字にして使っていました。 https://www.instagram.com/p/DBI-ZesPPmI あ!その時使ってたバタフライテーブルが、いまの天板外してカウンター袖に置いている棚です!↓これです。 https://roomclip.jp/photo/0586 このカウンターは、県営住宅に引っ越す際、上記の理由で置く場所がなくて処分しました💧代わりに購入したのが県営で使っていたキャビネットです。 この一つ前のアパートは、オンボロ仮住まいで… 北向き窓つき狭いキッチンでした。写真はないですが、イラストあります。 https://www.instagram.com/p/CtfQV09PpfF https://www.instagram.com/p/Ctm9sZayD8J 4枚目、20年前まで、10年ほど住んでたマンションは、バブル期終わりがけに建てられた粗悪な中古マンション(実際、欠陥あり💧)で使ってたのは、幅140のカントリー調のキッチンカウンター(キャスターなし) まだ、デジカメも、スマホ(ガラケーにようやくカメラがついたころまで)も無かった時代。 お出かけや、行事の写真しかないです。 うちでパーティーしたときの、おともだち親子ですが、家具を撮るなんて考えもなかったので…唯一写ってると言ってもいいかも。下は、長女が0歳のころ。キッチンへの通せんぼも兼ねてのカウンターの裏 西向き窓で…しかもまんなかキッチン(6畳DK)35年ローンでしたので、本来なら今もそこにリフォームせずに住んでいたことでしょう…(苦笑) ↓当時のキッチンについて描いてるイラスト https://www.instagram.com/p/CuHbb6Av6aq 引き出しも、開きも使いやすく、素材も、作りもよく、とっても気に入っていて、ほんとうなら持ってきたかったくらい。
カウンター袖から見たキッチンカウンター 今住んているマンションは、3DKオープンキッチンを2LDK対面キッチンにリフォームされた築40年以上の中古マンションです。 実家(結婚後に親が購入したマンション)が対面ですが、住むのははじめてです。カウンターが広く高く、l型なのが使いやすいです☺ 初めは並べたり、飾ったりしていたけれど、いまはここは配膳に使う以外、袖に置いた棚の上も極力ものを置かないように意識してきます。 南側ベランダに面したDKで明るく十分な広さがあるのでオープンキッチンでもLDK使いもできる間取りだったようです。 少し前に住んだ同じくらいの築年数の分譲賃貸もそうだったので、当時は南に面してたスタイル(日中電気がいらない)が主流だったのかな? キッチンカウンターについて遡ってみました。 長いです。もし興味ありましたら見てね😉 2枚目、まんなかDKの一般的な県営住宅でのキッチンカウンターです。調理家電を置くため兼食器棚として、購入しました。 今もリビングボードとして使ってます。 ↓これです https://roomclip.jp/photo/Cd6P まんなかキッチンのデメリットは、日中でも真っ暗なこと、半分通路になること。なおかつ、この家はこのカウンターの奥が浴室、トイレなので、これ以上前に出すこともできず、コンロ前に立つとお尻当たるほど狭いです。 3枚目、140センチ幅、キャスターつきの組み立て家具のワゴン。キッチン家電、食器棚兼作業台使い。 実は…コンロを持っておらず、コンロの場所にオーブンレンジを、カウンターの上にIHを置いて調理していました。 南面窓の明るいオープンキッチンでした。奥のインド綿クロスはカーテン代わりで、全面窓です。隣室の和室との襖を取り払って、LDK仕様にしていました。この後にカウンターはキッチン側に向けて、背中にダイニングテーブルを横付けして、T字にして使っていました。 https://www.instagram.com/p/DBI-ZesPPmI あ!その時使ってたバタフライテーブルが、いまの天板外してカウンター袖に置いている棚です!↓これです。 https://roomclip.jp/photo/0586 このカウンターは、県営住宅に引っ越す際、上記の理由で置く場所がなくて処分しました💧代わりに購入したのが県営で使っていたキャビネットです。 この一つ前のアパートは、オンボロ仮住まいで… 北向き窓つき狭いキッチンでした。写真はないですが、イラストあります。 https://www.instagram.com/p/CtfQV09PpfF https://www.instagram.com/p/Ctm9sZayD8J 4枚目、20年前まで、10年ほど住んでたマンションは、バブル期終わりがけに建てられた粗悪な中古マンション(実際、欠陥あり💧)で使ってたのは、幅140のカントリー調のキッチンカウンター(キャスターなし) まだ、デジカメも、スマホ(ガラケーにようやくカメラがついたころまで)も無かった時代。 お出かけや、行事の写真しかないです。 うちでパーティーしたときの、おともだち親子ですが、家具を撮るなんて考えもなかったので…唯一写ってると言ってもいいかも。下は、長女が0歳のころ。キッチンへの通せんぼも兼ねてのカウンターの裏 西向き窓で…しかもまんなかキッチン(6畳DK)35年ローンでしたので、本来なら今もそこにリフォームせずに住んでいたことでしょう…(苦笑) ↓当時のキッチンについて描いてるイラスト https://www.instagram.com/p/CuHbb6Av6aq 引き出しも、開きも使いやすく、素材も、作りもよく、とっても気に入っていて、ほんとうなら持ってきたかったくらい。
mi-sa
mi-sa
2LDK | 家族
kaさんの実例写真
キッチン広々〜〜🥺 配膳も楽になって箸置きとかも置くようになりました🙆‍♀️笑 前はキッチンで家事してて すぐ後ろがソファーだったので 旦那がソファーでくつろいでたり寝てると こっちは必死でご飯作ったり片付けてるのにと ちょっとイラっとする事もありましたが😇笑 くつろぎ場所と家事する空間がわかれて 快適です🥺🤍 ソファーでくつろぐ時もウッドデッキとテレビを眺めて心癒されます🤍 リビングが広くなったので息子のお布団も敷けて息子も丁度動くようになってきたので 良かったです😊🤍 夜も旦那が帰ってきたら娘がおもちゃを片付けないとご飯が食べれない状況でしたが😂 空間がわかれたので旦那もゆっくりご飯が食べれて 娘もしっかり遊べて 本当に良かったです✨✨
キッチン広々〜〜🥺 配膳も楽になって箸置きとかも置くようになりました🙆‍♀️笑 前はキッチンで家事してて すぐ後ろがソファーだったので 旦那がソファーでくつろいでたり寝てると こっちは必死でご飯作ったり片付けてるのにと ちょっとイラっとする事もありましたが😇笑 くつろぎ場所と家事する空間がわかれて 快適です🥺🤍 ソファーでくつろぐ時もウッドデッキとテレビを眺めて心癒されます🤍 リビングが広くなったので息子のお布団も敷けて息子も丁度動くようになってきたので 良かったです😊🤍 夜も旦那が帰ってきたら娘がおもちゃを片付けないとご飯が食べれない状況でしたが😂 空間がわかれたので旦那もゆっくりご飯が食べれて 娘もしっかり遊べて 本当に良かったです✨✨
ka
ka
家族
shilohyさんの実例写真
こんばんは◡̈♥︎ ソファを窓際に寄せてから早10ヶ月。 キッチンからリビングまで全部見渡せて、子供の様子を見ながらキッチンに立てるので快適に過ごしてます・×・♡ そろそろラグをしまおうかと計画中。 夏は無垢の床×素足がやっぱり気持ちいい♡
こんばんは◡̈♥︎ ソファを窓際に寄せてから早10ヶ月。 キッチンからリビングまで全部見渡せて、子供の様子を見ながらキッチンに立てるので快適に過ごしてます・×・♡ そろそろラグをしまおうかと計画中。 夏は無垢の床×素足がやっぱり気持ちいい♡
shilohy
shilohy
4LDK | 家族
もっと見る

キッチン 快適な暮らしの投稿一覧

894枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
23425
1
225
1/25ページ