キッチン ビニール手袋

102枚の部屋写真から46枚をセレクト
mameさんの実例写真
今までビニール、ビニール手袋は 買ったままの姿で使っていましたが みなさんよく使われているので百均のこのケース買ってみたら取り出しやすくてびっくりでした!! 早く買えばよかったです🥹 上の細長い方にビニール、下の四角の方に手袋を入れてます👍 ちなみにビニール手袋も100均! バンバン使えて便利です!
今までビニール、ビニール手袋は 買ったままの姿で使っていましたが みなさんよく使われているので百均のこのケース買ってみたら取り出しやすくてびっくりでした!! 早く買えばよかったです🥹 上の細長い方にビニール、下の四角の方に手袋を入れてます👍 ちなみにビニール手袋も100均! バンバン使えて便利です!
mame
mame
4LDK | 家族
citsuraeさんの実例写真
イベント参加 :我が家で活躍している暮らしのアイテム 先日、こちらで風呂場の排水口用品として投稿いたしました 排水口バスケットいらず↓ https://roomclip.jp/photo/OxFw?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social で使用している水切りネットを替える時のお掃除方法です。 (写真①) 使用するのは、 替えの ・水切りネット(浅型) 以前別件で購入して大量に余っていた、 ・ビニール手袋 (写真②) 以前TVで100均にペットのお散歩に役立つ手袋型のゴミ袋がある事を知り、我が家の余っていたビニール手袋で代用出来ないか!と思った所から使い始めました。 手袋を手に装着し、緑の枠から水切りネットを取り外し、新しいネットを枠に付け替え、(水切りネットの中のゴミは絵的にNGなので黄色紙で代用)。 (写真③) 手袋をひっくり返して水切りネットごと包み腕部分を縛ってゴミ箱に(写真④)。 素手で水切りネットを触るのも、お風呂の床に汚れたネットを置くのも衛生的に抵抗感がありました😫 また、排水口バスケットいらずを導入したことで、以前に比べて洗い物の数も手間も少なくなりこれでストレスフリーに😆❤️ (写真⑤)
イベント参加 :我が家で活躍している暮らしのアイテム 先日、こちらで風呂場の排水口用品として投稿いたしました 排水口バスケットいらず↓ https://roomclip.jp/photo/OxFw?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social で使用している水切りネットを替える時のお掃除方法です。 (写真①) 使用するのは、 替えの ・水切りネット(浅型) 以前別件で購入して大量に余っていた、 ・ビニール手袋 (写真②) 以前TVで100均にペットのお散歩に役立つ手袋型のゴミ袋がある事を知り、我が家の余っていたビニール手袋で代用出来ないか!と思った所から使い始めました。 手袋を手に装着し、緑の枠から水切りネットを取り外し、新しいネットを枠に付け替え、(水切りネットの中のゴミは絵的にNGなので黄色紙で代用)。 (写真③) 手袋をひっくり返して水切りネットごと包み腕部分を縛ってゴミ箱に(写真④)。 素手で水切りネットを触るのも、お風呂の床に汚れたネットを置くのも衛生的に抵抗感がありました😫 また、排水口バスケットいらずを導入したことで、以前に比べて洗い物の数も手間も少なくなりこれでストレスフリーに😆❤️ (写真⑤)
citsurae
citsurae
h81ekさんの実例写真
布巾とビニール手袋掛けを作ってみました(﹡ˆ﹀ˆ﹡)♡
布巾とビニール手袋掛けを作ってみました(﹡ˆ﹀ˆ﹡)♡
h81ek
h81ek
2DK | 家族
nacha.m555さんの実例写真
http://instagram.com/nacha_555
http://instagram.com/nacha_555
nacha.m555
nacha.m555
2LDK | 家族
soRaさんの実例写真
整理ボックス・コの字ラック¥990
カトラリーはKEYUCAのケースを使ってます♡ 長さが調節できるからピッタリ収まって嬉しい( ´艸`) セリアのてぬぐいの下にはゴミ袋、その隣にはダスター、使い捨てのビニール手袋、生ゴミ用のネットを収納してますヾ(*´エ`*)ノ 
カトラリーはKEYUCAのケースを使ってます♡ 長さが調節できるからピッタリ収まって嬉しい( ´艸`) セリアのてぬぐいの下にはゴミ袋、その隣にはダスター、使い捨てのビニール手袋、生ゴミ用のネットを収納してますヾ(*´エ`*)ノ 
soRa
soRa
3LDK | 家族
oxoxさんの実例写真
今まで右の黒いビニール手袋を使っていたのですが、メンズサイズで大きくて、あまり使っていませんでした。たまたま立ち寄った、大好きGEORGE'Sでレディースサイズのオシャレなゴム手袋を見つけたので、即購入(๑˃̵ᴗ˂̵) xoxoは爪がふにゃふにゃなので、早速皿洗いで使いたいです♪
今まで右の黒いビニール手袋を使っていたのですが、メンズサイズで大きくて、あまり使っていませんでした。たまたま立ち寄った、大好きGEORGE'Sでレディースサイズのオシャレなゴム手袋を見つけたので、即購入(๑˃̵ᴗ˂̵) xoxoは爪がふにゃふにゃなので、早速皿洗いで使いたいです♪
oxox
oxox
4LDK | 家族
meguri.kさんの実例写真
ゴミ袋ケースお気に入り♡
ゴミ袋ケースお気に入り♡
meguri.k
meguri.k
家族
tan5さんの実例写真
もう皆さん愛用しているかと思いますが、Seriaで購入したケース♪ ここではシンク下で水切りネットとビニール手袋を入れて取り出しやすくしています。
もう皆さん愛用しているかと思いますが、Seriaで購入したケース♪ ここではシンク下で水切りネットとビニール手袋を入れて取り出しやすくしています。
tan5
tan5
4LDK | 家族
tomo_sunさんの実例写真
重い腰を上げて、今日はシンク下の引き出し上段の整理をしました! 巷で話題のセリアの真っ白ウェットティッシュケースを買って、水切りネット&ビニール手袋入れに。1枚ずつ出てきてくれて、プチストレス解消!
重い腰を上げて、今日はシンク下の引き出し上段の整理をしました! 巷で話題のセリアの真っ白ウェットティッシュケースを買って、水切りネット&ビニール手袋入れに。1枚ずつ出てきてくれて、プチストレス解消!
tomo_sun
tomo_sun
4LDK | 家族
michiさんの実例写真
タッパー収納やゴミ袋、ビニール手袋等の袋物はこちらに収納。 輪ゴムは子供も取れる高さに常時蓋は開けっ放しです。
タッパー収納やゴミ袋、ビニール手袋等の袋物はこちらに収納。 輪ゴムは子供も取れる高さに常時蓋は開けっ放しです。
michi
michi
4LDK | 家族
asuさんの実例写真
妹おすすめのセリアのプルアウトボックスを買ってみました(^_^) 十字の部分が程よい開き具合で1つずつ取りやすいです! ・輪ゴム ・排水口ネット ・ポリ手袋 を収納しました^^ 洗面所用にも買おうかな☺️
妹おすすめのセリアのプルアウトボックスを買ってみました(^_^) 十字の部分が程よい開き具合で1つずつ取りやすいです! ・輪ゴム ・排水口ネット ・ポリ手袋 を収納しました^^ 洗面所用にも買おうかな☺️
asu
asu
4LDK | 家族
nemukoさんの実例写真
無印の吊せる収納・シャツポケットにゴミ袋、ジップロック、ビニール手袋などを収納しました。 キッチンのユニットシェルフを注文中なので、届いたらそこにひっかけようと思います。
無印の吊せる収納・シャツポケットにゴミ袋、ジップロック、ビニール手袋などを収納しました。 キッチンのユニットシェルフを注文中なので、届いたらそこにひっかけようと思います。
nemuko
nemuko
家族
sonfaさんの実例写真
シンク下収納イベント参加用に 失礼します💕 100均のティッシュBOXに、 ビニール手袋や、フリーザーバッグ など、スポンジのストックなどを 入れて収納しています。
シンク下収納イベント参加用に 失礼します💕 100均のティッシュBOXに、 ビニール手袋や、フリーザーバッグ など、スポンジのストックなどを 入れて収納しています。
sonfa
sonfa
家族
Errrさんの実例写真
キッチンの引き出し収納はセリアのゴミ袋収納ケースできちんと整理できました★ 水切りネット、メラミンスポンジ、ビニール手袋もセリアで買った十字のボックスに全部入れました。
キッチンの引き出し収納はセリアのゴミ袋収納ケースできちんと整理できました★ 水切りネット、メラミンスポンジ、ビニール手袋もセリアで買った十字のボックスに全部入れました。
Errr
Errr
1K | 一人暮らし
memeさんの実例写真
レンジ横隙間にセリアのビニール袋ケースを置いてます。 毎回調理で使うビニール手袋とミニレジ袋をまとめて入れてます。 その上にはレンチンして使うカイロを定位置に。 遠赤外線の温熱カイロをお腹に置きながらアイス食べます(笑)お湯飲んだりもします(笑) マスクは予定外の来客の時用。焦るから。。 サッと付けて玄関に行きます( ´˂˃` )
レンジ横隙間にセリアのビニール袋ケースを置いてます。 毎回調理で使うビニール手袋とミニレジ袋をまとめて入れてます。 その上にはレンチンして使うカイロを定位置に。 遠赤外線の温熱カイロをお腹に置きながらアイス食べます(笑)お湯飲んだりもします(笑) マスクは予定外の来客の時用。焦るから。。 サッと付けて玄関に行きます( ´˂˃` )
meme
meme
家族
susanさんの実例写真
セリアのインテリアトレーとインテリアボードでビニール手袋ケース作ってみました!1つはワンコ用にゲージの上、もう1つはキッチンの冷蔵庫の脇に。ボンドだけで出来ます!
セリアのインテリアトレーとインテリアボードでビニール手袋ケース作ってみました!1つはワンコ用にゲージの上、もう1つはキッチンの冷蔵庫の脇に。ボンドだけで出来ます!
susan
susan
3LDK | 家族
Shooowkoさんの実例写真
花王・お掃除アイテムセット特別モニター** 「キッチン泡ハイター漬け」 キッチンペーパーを合わせて使うことで、泡がしっかり密着してくれます。 私、普段からキッチン泡ハイターを愛用していて、水切りかごやスポンジ置きにもよくシュッシュするんですけど、どうしても泡が垂れちゃうんですよね。 このやり方はシンク側面だけじゃなく、かごとかにも効果的だと思います! キッチンペーパーをはがす時に、かごの編み目とか細かい場所をこすると、ほんとスッキリします!
花王・お掃除アイテムセット特別モニター** 「キッチン泡ハイター漬け」 キッチンペーパーを合わせて使うことで、泡がしっかり密着してくれます。 私、普段からキッチン泡ハイターを愛用していて、水切りかごやスポンジ置きにもよくシュッシュするんですけど、どうしても泡が垂れちゃうんですよね。 このやり方はシンク側面だけじゃなく、かごとかにも効果的だと思います! キッチンペーパーをはがす時に、かごの編み目とか細かい場所をこすると、ほんとスッキリします!
Shooowko
Shooowko
2LDK | 家族
Jijiさんの実例写真
paru_kichiさんが以前紹介されていたアイデア🌟 私もまねっこさせていただき、 △蓋の開け閉めが面倒... △中身が少なくなってきたら取り出しにくい... といったちょっとしたモヤモヤが解消されましたー✨ シンク下収納の扉との隙間に、ステンレスピンチを引っ掛けて吊り下げ収納にしています◎ 空間も有効活用できて◎ お試しで使っていたのですが、良い感じなのでそろそろケースの柄を揃えたいと思います☺️ paru_kichiさん、とっても素敵なアイデア活用させていただいています!ありがとうございます💗
paru_kichiさんが以前紹介されていたアイデア🌟 私もまねっこさせていただき、 △蓋の開け閉めが面倒... △中身が少なくなってきたら取り出しにくい... といったちょっとしたモヤモヤが解消されましたー✨ シンク下収納の扉との隙間に、ステンレスピンチを引っ掛けて吊り下げ収納にしています◎ 空間も有効活用できて◎ お試しで使っていたのですが、良い感じなのでそろそろケースの柄を揃えたいと思います☺️ paru_kichiさん、とっても素敵なアイデア活用させていただいています!ありがとうございます💗
Jiji
Jiji
4LDK | 家族
moko7ruiさんの実例写真
DAISOのケースに洗って使えるキッチンペーパーを1枚ずつ切り離し畳んですぐに使えるようにしまってます😊 使い捨てのビニール手袋やジップロックもセリアのケースにいれて取り出しやすいです^_^
DAISOのケースに洗って使えるキッチンペーパーを1枚ずつ切り離し畳んですぐに使えるようにしまってます😊 使い捨てのビニール手袋やジップロックもセリアのケースにいれて取り出しやすいです^_^
moko7rui
moko7rui
家族
Re_さんの実例写真
吊り戸棚の下のデッドスペース収納✨ ワンアクションで作業中でも取り出しやすく CAさんになった気分で🤭 コックピット収納✈️って思ってますw 私の活動は 料理も掃除もペンキ塗りも園芸も 手が荒れることに気づき😂 手荒れ予防になるビニール手袋を 多用しています 多用したいのでコスパを考え ✳︎食品衛生法適合→調理用 ✳︎DAISOのもの(安い!)→掃除用 ✳︎手にピッタリする単価高めのもの→園芸や塗装など の3種類を使い分けているのですが 収納場所がずっと迷子でした それで閃いたのが 吊り戸棚の下に吊り下げられる DAISOの『キッチンペーパーボックス』✨ これに ペーパータオルとビニール手袋3種を 収納しています✨✨ もともと2つ使っていて 追加で増やしたく探していたら欠品続きで 最近やっとDAISOに出回るようになったので 2つ増やして4つにしました
吊り戸棚の下のデッドスペース収納✨ ワンアクションで作業中でも取り出しやすく CAさんになった気分で🤭 コックピット収納✈️って思ってますw 私の活動は 料理も掃除もペンキ塗りも園芸も 手が荒れることに気づき😂 手荒れ予防になるビニール手袋を 多用しています 多用したいのでコスパを考え ✳︎食品衛生法適合→調理用 ✳︎DAISOのもの(安い!)→掃除用 ✳︎手にピッタリする単価高めのもの→園芸や塗装など の3種類を使い分けているのですが 収納場所がずっと迷子でした それで閃いたのが 吊り戸棚の下に吊り下げられる DAISOの『キッチンペーパーボックス』✨ これに ペーパータオルとビニール手袋3種を 収納しています✨✨ もともと2つ使っていて 追加で増やしたく探していたら欠品続きで 最近やっとDAISOに出回るようになったので 2つ増やして4つにしました
Re_
Re_
4LDK | 家族
Claraさんの実例写真
キッチンストッカー¥6,820
生活感溢れる写真になってしまいました…😅 根菜類の他、引き出しの中に入れていたラップやキッチンペーパー、ビニール手袋等のよく使う物を収納したところ格段に家事が捗るように✨ 普段は溢れ出る生活感ごと隙間に隠せるのでスッキリしたキッチンになりました☺️(写真2) しっかりした作りで安定感も有るので、飲み物や調味料のストックにも良さそう。缶は8本入ります!(写真3)
生活感溢れる写真になってしまいました…😅 根菜類の他、引き出しの中に入れていたラップやキッチンペーパー、ビニール手袋等のよく使う物を収納したところ格段に家事が捗るように✨ 普段は溢れ出る生活感ごと隙間に隠せるのでスッキリしたキッチンになりました☺️(写真2) しっかりした作りで安定感も有るので、飲み物や調味料のストックにも良さそう。缶は8本入ります!(写真3)
Clara
Clara
4LDK | 家族
carbonaraさんの実例写真
「排水溝ネット」「生ごみの水切り袋」「ビニール手袋」を使い切らない内に家族が新しいものを開けまくるため、壁にくっつけて動かせなくすれば(使い切るまでは)新しいものを開けなくなるのでは?と考え、壁に1×4材と100均で購入した入れ物を組み合わせて置き場を作成。 …あちこちに開いてるものがなくなって片付けやすくなればよいのですが。
「排水溝ネット」「生ごみの水切り袋」「ビニール手袋」を使い切らない内に家族が新しいものを開けまくるため、壁にくっつけて動かせなくすれば(使い切るまでは)新しいものを開けなくなるのでは?と考え、壁に1×4材と100均で購入した入れ物を組み合わせて置き場を作成。 …あちこちに開いてるものがなくなって片付けやすくなればよいのですが。
carbonara
carbonara
家族
mi-saさんの実例写真
今朝は月初め最初のゴミの日だったので、換気扇フィルターのリセットをしました。 これだけは、必ず月初めのゴミの日にやるようにしています。いつもはアルカリ電解水をかけて拭いて、洗えるものは水洗いしますが、生協の油拭きティッシュを買ったのでそれで拭いてみました。 1枚目 古いフィルター外して、コンロ周り、換気扇の上、換気扇の中、金属のフィルター、向かいの棚の上、サーキュライトも拭きました。(写真撮り忘れ) 2枚目 以前は外に貼るタイプの整流板用フィルターを使ってましたが、微妙に余る部分がもったいないので、フリーカットのフィルターに変更しました。見た目もよくなりました。 ビフォーアフター→ https://roomclip.jp/photo/an9n?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social 3枚目 取り付け完了〜 付属の金属のフィルターをを囲むようにマグネットで留めています。 このマグネットは…それまで買い続けていた貼るタイプのフィルターに付属でついてきてたまったものです。 4枚目 トイレ、バスルームも交換します。 ※トイレは月に2回 こちらは貼るタイプの15センチと30センチを常備しています。
今朝は月初め最初のゴミの日だったので、換気扇フィルターのリセットをしました。 これだけは、必ず月初めのゴミの日にやるようにしています。いつもはアルカリ電解水をかけて拭いて、洗えるものは水洗いしますが、生協の油拭きティッシュを買ったのでそれで拭いてみました。 1枚目 古いフィルター外して、コンロ周り、換気扇の上、換気扇の中、金属のフィルター、向かいの棚の上、サーキュライトも拭きました。(写真撮り忘れ) 2枚目 以前は外に貼るタイプの整流板用フィルターを使ってましたが、微妙に余る部分がもったいないので、フリーカットのフィルターに変更しました。見た目もよくなりました。 ビフォーアフター→ https://roomclip.jp/photo/an9n?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social 3枚目 取り付け完了〜 付属の金属のフィルターをを囲むようにマグネットで留めています。 このマグネットは…それまで買い続けていた貼るタイプのフィルターに付属でついてきてたまったものです。 4枚目 トイレ、バスルームも交換します。 ※トイレは月に2回 こちらは貼るタイプの15センチと30センチを常備しています。
mi-sa
mi-sa
2LDK | 家族
yamamaさんの実例写真
\ナイスタックで扉裏に浮かせる収納/ 扉裏にあったら取り出しやすく便利な 「ビニール手袋」「排水溝ネット」 「ふきん」を Seriaのプルアウトボックスごと ナイスタック  プラスチック用超強力でペタリ✨✨ シンク下の収納や吊り戸棚に 置いていたけど 扉裏に貼ったことですぐにぱっと 取り出せて便利☺️ 超強力だから本当にしっかりくっついてて 扉の開閉でもびくともしない🙌
\ナイスタックで扉裏に浮かせる収納/ 扉裏にあったら取り出しやすく便利な 「ビニール手袋」「排水溝ネット」 「ふきん」を Seriaのプルアウトボックスごと ナイスタック  プラスチック用超強力でペタリ✨✨ シンク下の収納や吊り戸棚に 置いていたけど 扉裏に貼ったことですぐにぱっと 取り出せて便利☺️ 超強力だから本当にしっかりくっついてて 扉の開閉でもびくともしない🙌
yamama
yamama
2LDK | 家族
もっと見る

キッチン ビニール手袋の投稿一覧

13枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

キッチン ビニール手袋

102枚の部屋写真から46枚をセレクト
mameさんの実例写真
今までビニール、ビニール手袋は 買ったままの姿で使っていましたが みなさんよく使われているので百均のこのケース買ってみたら取り出しやすくてびっくりでした!! 早く買えばよかったです🥹 上の細長い方にビニール、下の四角の方に手袋を入れてます👍 ちなみにビニール手袋も100均! バンバン使えて便利です!
今までビニール、ビニール手袋は 買ったままの姿で使っていましたが みなさんよく使われているので百均のこのケース買ってみたら取り出しやすくてびっくりでした!! 早く買えばよかったです🥹 上の細長い方にビニール、下の四角の方に手袋を入れてます👍 ちなみにビニール手袋も100均! バンバン使えて便利です!
mame
mame
4LDK | 家族
citsuraeさんの実例写真
イベント参加 :我が家で活躍している暮らしのアイテム 先日、こちらで風呂場の排水口用品として投稿いたしました 排水口バスケットいらず↓ https://roomclip.jp/photo/OxFw?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social で使用している水切りネットを替える時のお掃除方法です。 (写真①) 使用するのは、 替えの ・水切りネット(浅型) 以前別件で購入して大量に余っていた、 ・ビニール手袋 (写真②) 以前TVで100均にペットのお散歩に役立つ手袋型のゴミ袋がある事を知り、我が家の余っていたビニール手袋で代用出来ないか!と思った所から使い始めました。 手袋を手に装着し、緑の枠から水切りネットを取り外し、新しいネットを枠に付け替え、(水切りネットの中のゴミは絵的にNGなので黄色紙で代用)。 (写真③) 手袋をひっくり返して水切りネットごと包み腕部分を縛ってゴミ箱に(写真④)。 素手で水切りネットを触るのも、お風呂の床に汚れたネットを置くのも衛生的に抵抗感がありました😫 また、排水口バスケットいらずを導入したことで、以前に比べて洗い物の数も手間も少なくなりこれでストレスフリーに😆❤️ (写真⑤)
イベント参加 :我が家で活躍している暮らしのアイテム 先日、こちらで風呂場の排水口用品として投稿いたしました 排水口バスケットいらず↓ https://roomclip.jp/photo/OxFw?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social で使用している水切りネットを替える時のお掃除方法です。 (写真①) 使用するのは、 替えの ・水切りネット(浅型) 以前別件で購入して大量に余っていた、 ・ビニール手袋 (写真②) 以前TVで100均にペットのお散歩に役立つ手袋型のゴミ袋がある事を知り、我が家の余っていたビニール手袋で代用出来ないか!と思った所から使い始めました。 手袋を手に装着し、緑の枠から水切りネットを取り外し、新しいネットを枠に付け替え、(水切りネットの中のゴミは絵的にNGなので黄色紙で代用)。 (写真③) 手袋をひっくり返して水切りネットごと包み腕部分を縛ってゴミ箱に(写真④)。 素手で水切りネットを触るのも、お風呂の床に汚れたネットを置くのも衛生的に抵抗感がありました😫 また、排水口バスケットいらずを導入したことで、以前に比べて洗い物の数も手間も少なくなりこれでストレスフリーに😆❤️ (写真⑤)
citsurae
citsurae
h81ekさんの実例写真
布巾とビニール手袋掛けを作ってみました(﹡ˆ﹀ˆ﹡)♡
布巾とビニール手袋掛けを作ってみました(﹡ˆ﹀ˆ﹡)♡
h81ek
h81ek
2DK | 家族
nacha.m555さんの実例写真
http://instagram.com/nacha_555
http://instagram.com/nacha_555
nacha.m555
nacha.m555
2LDK | 家族
soRaさんの実例写真
整理ボックス・コの字ラック¥990
カトラリーはKEYUCAのケースを使ってます♡ 長さが調節できるからピッタリ収まって嬉しい( ´艸`) セリアのてぬぐいの下にはゴミ袋、その隣にはダスター、使い捨てのビニール手袋、生ゴミ用のネットを収納してますヾ(*´エ`*)ノ 
カトラリーはKEYUCAのケースを使ってます♡ 長さが調節できるからピッタリ収まって嬉しい( ´艸`) セリアのてぬぐいの下にはゴミ袋、その隣にはダスター、使い捨てのビニール手袋、生ゴミ用のネットを収納してますヾ(*´エ`*)ノ 
soRa
soRa
3LDK | 家族
oxoxさんの実例写真
今まで右の黒いビニール手袋を使っていたのですが、メンズサイズで大きくて、あまり使っていませんでした。たまたま立ち寄った、大好きGEORGE'Sでレディースサイズのオシャレなゴム手袋を見つけたので、即購入(๑˃̵ᴗ˂̵) xoxoは爪がふにゃふにゃなので、早速皿洗いで使いたいです♪
今まで右の黒いビニール手袋を使っていたのですが、メンズサイズで大きくて、あまり使っていませんでした。たまたま立ち寄った、大好きGEORGE'Sでレディースサイズのオシャレなゴム手袋を見つけたので、即購入(๑˃̵ᴗ˂̵) xoxoは爪がふにゃふにゃなので、早速皿洗いで使いたいです♪
oxox
oxox
4LDK | 家族
meguri.kさんの実例写真
ゴミ袋ケースお気に入り♡
ゴミ袋ケースお気に入り♡
meguri.k
meguri.k
家族
tan5さんの実例写真
もう皆さん愛用しているかと思いますが、Seriaで購入したケース♪ ここではシンク下で水切りネットとビニール手袋を入れて取り出しやすくしています。
もう皆さん愛用しているかと思いますが、Seriaで購入したケース♪ ここではシンク下で水切りネットとビニール手袋を入れて取り出しやすくしています。
tan5
tan5
4LDK | 家族
tomo_sunさんの実例写真
重い腰を上げて、今日はシンク下の引き出し上段の整理をしました! 巷で話題のセリアの真っ白ウェットティッシュケースを買って、水切りネット&ビニール手袋入れに。1枚ずつ出てきてくれて、プチストレス解消!
重い腰を上げて、今日はシンク下の引き出し上段の整理をしました! 巷で話題のセリアの真っ白ウェットティッシュケースを買って、水切りネット&ビニール手袋入れに。1枚ずつ出てきてくれて、プチストレス解消!
tomo_sun
tomo_sun
4LDK | 家族
michiさんの実例写真
タッパー収納やゴミ袋、ビニール手袋等の袋物はこちらに収納。 輪ゴムは子供も取れる高さに常時蓋は開けっ放しです。
タッパー収納やゴミ袋、ビニール手袋等の袋物はこちらに収納。 輪ゴムは子供も取れる高さに常時蓋は開けっ放しです。
michi
michi
4LDK | 家族
asuさんの実例写真
妹おすすめのセリアのプルアウトボックスを買ってみました(^_^) 十字の部分が程よい開き具合で1つずつ取りやすいです! ・輪ゴム ・排水口ネット ・ポリ手袋 を収納しました^^ 洗面所用にも買おうかな☺️
妹おすすめのセリアのプルアウトボックスを買ってみました(^_^) 十字の部分が程よい開き具合で1つずつ取りやすいです! ・輪ゴム ・排水口ネット ・ポリ手袋 を収納しました^^ 洗面所用にも買おうかな☺️
asu
asu
4LDK | 家族
nemukoさんの実例写真
無印の吊せる収納・シャツポケットにゴミ袋、ジップロック、ビニール手袋などを収納しました。 キッチンのユニットシェルフを注文中なので、届いたらそこにひっかけようと思います。
無印の吊せる収納・シャツポケットにゴミ袋、ジップロック、ビニール手袋などを収納しました。 キッチンのユニットシェルフを注文中なので、届いたらそこにひっかけようと思います。
nemuko
nemuko
家族
sonfaさんの実例写真
シンク下収納イベント参加用に 失礼します💕 100均のティッシュBOXに、 ビニール手袋や、フリーザーバッグ など、スポンジのストックなどを 入れて収納しています。
シンク下収納イベント参加用に 失礼します💕 100均のティッシュBOXに、 ビニール手袋や、フリーザーバッグ など、スポンジのストックなどを 入れて収納しています。
sonfa
sonfa
家族
Errrさんの実例写真
キッチンの引き出し収納はセリアのゴミ袋収納ケースできちんと整理できました★ 水切りネット、メラミンスポンジ、ビニール手袋もセリアで買った十字のボックスに全部入れました。
キッチンの引き出し収納はセリアのゴミ袋収納ケースできちんと整理できました★ 水切りネット、メラミンスポンジ、ビニール手袋もセリアで買った十字のボックスに全部入れました。
Errr
Errr
1K | 一人暮らし
memeさんの実例写真
レンジ横隙間にセリアのビニール袋ケースを置いてます。 毎回調理で使うビニール手袋とミニレジ袋をまとめて入れてます。 その上にはレンチンして使うカイロを定位置に。 遠赤外線の温熱カイロをお腹に置きながらアイス食べます(笑)お湯飲んだりもします(笑) マスクは予定外の来客の時用。焦るから。。 サッと付けて玄関に行きます( ´˂˃` )
レンジ横隙間にセリアのビニール袋ケースを置いてます。 毎回調理で使うビニール手袋とミニレジ袋をまとめて入れてます。 その上にはレンチンして使うカイロを定位置に。 遠赤外線の温熱カイロをお腹に置きながらアイス食べます(笑)お湯飲んだりもします(笑) マスクは予定外の来客の時用。焦るから。。 サッと付けて玄関に行きます( ´˂˃` )
meme
meme
家族
susanさんの実例写真
セリアのインテリアトレーとインテリアボードでビニール手袋ケース作ってみました!1つはワンコ用にゲージの上、もう1つはキッチンの冷蔵庫の脇に。ボンドだけで出来ます!
セリアのインテリアトレーとインテリアボードでビニール手袋ケース作ってみました!1つはワンコ用にゲージの上、もう1つはキッチンの冷蔵庫の脇に。ボンドだけで出来ます!
susan
susan
3LDK | 家族
Shooowkoさんの実例写真
花王・お掃除アイテムセット特別モニター** 「キッチン泡ハイター漬け」 キッチンペーパーを合わせて使うことで、泡がしっかり密着してくれます。 私、普段からキッチン泡ハイターを愛用していて、水切りかごやスポンジ置きにもよくシュッシュするんですけど、どうしても泡が垂れちゃうんですよね。 このやり方はシンク側面だけじゃなく、かごとかにも効果的だと思います! キッチンペーパーをはがす時に、かごの編み目とか細かい場所をこすると、ほんとスッキリします!
花王・お掃除アイテムセット特別モニター** 「キッチン泡ハイター漬け」 キッチンペーパーを合わせて使うことで、泡がしっかり密着してくれます。 私、普段からキッチン泡ハイターを愛用していて、水切りかごやスポンジ置きにもよくシュッシュするんですけど、どうしても泡が垂れちゃうんですよね。 このやり方はシンク側面だけじゃなく、かごとかにも効果的だと思います! キッチンペーパーをはがす時に、かごの編み目とか細かい場所をこすると、ほんとスッキリします!
Shooowko
Shooowko
2LDK | 家族
Jijiさんの実例写真
paru_kichiさんが以前紹介されていたアイデア🌟 私もまねっこさせていただき、 △蓋の開け閉めが面倒... △中身が少なくなってきたら取り出しにくい... といったちょっとしたモヤモヤが解消されましたー✨ シンク下収納の扉との隙間に、ステンレスピンチを引っ掛けて吊り下げ収納にしています◎ 空間も有効活用できて◎ お試しで使っていたのですが、良い感じなのでそろそろケースの柄を揃えたいと思います☺️ paru_kichiさん、とっても素敵なアイデア活用させていただいています!ありがとうございます💗
paru_kichiさんが以前紹介されていたアイデア🌟 私もまねっこさせていただき、 △蓋の開け閉めが面倒... △中身が少なくなってきたら取り出しにくい... といったちょっとしたモヤモヤが解消されましたー✨ シンク下収納の扉との隙間に、ステンレスピンチを引っ掛けて吊り下げ収納にしています◎ 空間も有効活用できて◎ お試しで使っていたのですが、良い感じなのでそろそろケースの柄を揃えたいと思います☺️ paru_kichiさん、とっても素敵なアイデア活用させていただいています!ありがとうございます💗
Jiji
Jiji
4LDK | 家族
moko7ruiさんの実例写真
DAISOのケースに洗って使えるキッチンペーパーを1枚ずつ切り離し畳んですぐに使えるようにしまってます😊 使い捨てのビニール手袋やジップロックもセリアのケースにいれて取り出しやすいです^_^
DAISOのケースに洗って使えるキッチンペーパーを1枚ずつ切り離し畳んですぐに使えるようにしまってます😊 使い捨てのビニール手袋やジップロックもセリアのケースにいれて取り出しやすいです^_^
moko7rui
moko7rui
家族
Re_さんの実例写真
吊り戸棚の下のデッドスペース収納✨ ワンアクションで作業中でも取り出しやすく CAさんになった気分で🤭 コックピット収納✈️って思ってますw 私の活動は 料理も掃除もペンキ塗りも園芸も 手が荒れることに気づき😂 手荒れ予防になるビニール手袋を 多用しています 多用したいのでコスパを考え ✳︎食品衛生法適合→調理用 ✳︎DAISOのもの(安い!)→掃除用 ✳︎手にピッタリする単価高めのもの→園芸や塗装など の3種類を使い分けているのですが 収納場所がずっと迷子でした それで閃いたのが 吊り戸棚の下に吊り下げられる DAISOの『キッチンペーパーボックス』✨ これに ペーパータオルとビニール手袋3種を 収納しています✨✨ もともと2つ使っていて 追加で増やしたく探していたら欠品続きで 最近やっとDAISOに出回るようになったので 2つ増やして4つにしました
吊り戸棚の下のデッドスペース収納✨ ワンアクションで作業中でも取り出しやすく CAさんになった気分で🤭 コックピット収納✈️って思ってますw 私の活動は 料理も掃除もペンキ塗りも園芸も 手が荒れることに気づき😂 手荒れ予防になるビニール手袋を 多用しています 多用したいのでコスパを考え ✳︎食品衛生法適合→調理用 ✳︎DAISOのもの(安い!)→掃除用 ✳︎手にピッタリする単価高めのもの→園芸や塗装など の3種類を使い分けているのですが 収納場所がずっと迷子でした それで閃いたのが 吊り戸棚の下に吊り下げられる DAISOの『キッチンペーパーボックス』✨ これに ペーパータオルとビニール手袋3種を 収納しています✨✨ もともと2つ使っていて 追加で増やしたく探していたら欠品続きで 最近やっとDAISOに出回るようになったので 2つ増やして4つにしました
Re_
Re_
4LDK | 家族
Claraさんの実例写真
キッチンストッカー¥6,820
生活感溢れる写真になってしまいました…😅 根菜類の他、引き出しの中に入れていたラップやキッチンペーパー、ビニール手袋等のよく使う物を収納したところ格段に家事が捗るように✨ 普段は溢れ出る生活感ごと隙間に隠せるのでスッキリしたキッチンになりました☺️(写真2) しっかりした作りで安定感も有るので、飲み物や調味料のストックにも良さそう。缶は8本入ります!(写真3)
生活感溢れる写真になってしまいました…😅 根菜類の他、引き出しの中に入れていたラップやキッチンペーパー、ビニール手袋等のよく使う物を収納したところ格段に家事が捗るように✨ 普段は溢れ出る生活感ごと隙間に隠せるのでスッキリしたキッチンになりました☺️(写真2) しっかりした作りで安定感も有るので、飲み物や調味料のストックにも良さそう。缶は8本入ります!(写真3)
Clara
Clara
4LDK | 家族
carbonaraさんの実例写真
「排水溝ネット」「生ごみの水切り袋」「ビニール手袋」を使い切らない内に家族が新しいものを開けまくるため、壁にくっつけて動かせなくすれば(使い切るまでは)新しいものを開けなくなるのでは?と考え、壁に1×4材と100均で購入した入れ物を組み合わせて置き場を作成。 …あちこちに開いてるものがなくなって片付けやすくなればよいのですが。
「排水溝ネット」「生ごみの水切り袋」「ビニール手袋」を使い切らない内に家族が新しいものを開けまくるため、壁にくっつけて動かせなくすれば(使い切るまでは)新しいものを開けなくなるのでは?と考え、壁に1×4材と100均で購入した入れ物を組み合わせて置き場を作成。 …あちこちに開いてるものがなくなって片付けやすくなればよいのですが。
carbonara
carbonara
家族
mi-saさんの実例写真
今朝は月初め最初のゴミの日だったので、換気扇フィルターのリセットをしました。 これだけは、必ず月初めのゴミの日にやるようにしています。いつもはアルカリ電解水をかけて拭いて、洗えるものは水洗いしますが、生協の油拭きティッシュを買ったのでそれで拭いてみました。 1枚目 古いフィルター外して、コンロ周り、換気扇の上、換気扇の中、金属のフィルター、向かいの棚の上、サーキュライトも拭きました。(写真撮り忘れ) 2枚目 以前は外に貼るタイプの整流板用フィルターを使ってましたが、微妙に余る部分がもったいないので、フリーカットのフィルターに変更しました。見た目もよくなりました。 ビフォーアフター→ https://roomclip.jp/photo/an9n?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social 3枚目 取り付け完了〜 付属の金属のフィルターをを囲むようにマグネットで留めています。 このマグネットは…それまで買い続けていた貼るタイプのフィルターに付属でついてきてたまったものです。 4枚目 トイレ、バスルームも交換します。 ※トイレは月に2回 こちらは貼るタイプの15センチと30センチを常備しています。
今朝は月初め最初のゴミの日だったので、換気扇フィルターのリセットをしました。 これだけは、必ず月初めのゴミの日にやるようにしています。いつもはアルカリ電解水をかけて拭いて、洗えるものは水洗いしますが、生協の油拭きティッシュを買ったのでそれで拭いてみました。 1枚目 古いフィルター外して、コンロ周り、換気扇の上、換気扇の中、金属のフィルター、向かいの棚の上、サーキュライトも拭きました。(写真撮り忘れ) 2枚目 以前は外に貼るタイプの整流板用フィルターを使ってましたが、微妙に余る部分がもったいないので、フリーカットのフィルターに変更しました。見た目もよくなりました。 ビフォーアフター→ https://roomclip.jp/photo/an9n?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social 3枚目 取り付け完了〜 付属の金属のフィルターをを囲むようにマグネットで留めています。 このマグネットは…それまで買い続けていた貼るタイプのフィルターに付属でついてきてたまったものです。 4枚目 トイレ、バスルームも交換します。 ※トイレは月に2回 こちらは貼るタイプの15センチと30センチを常備しています。
mi-sa
mi-sa
2LDK | 家族
yamamaさんの実例写真
\ナイスタックで扉裏に浮かせる収納/ 扉裏にあったら取り出しやすく便利な 「ビニール手袋」「排水溝ネット」 「ふきん」を Seriaのプルアウトボックスごと ナイスタック  プラスチック用超強力でペタリ✨✨ シンク下の収納や吊り戸棚に 置いていたけど 扉裏に貼ったことですぐにぱっと 取り出せて便利☺️ 超強力だから本当にしっかりくっついてて 扉の開閉でもびくともしない🙌
\ナイスタックで扉裏に浮かせる収納/ 扉裏にあったら取り出しやすく便利な 「ビニール手袋」「排水溝ネット」 「ふきん」を Seriaのプルアウトボックスごと ナイスタック  プラスチック用超強力でペタリ✨✨ シンク下の収納や吊り戸棚に 置いていたけど 扉裏に貼ったことですぐにぱっと 取り出せて便利☺️ 超強力だから本当にしっかりくっついてて 扉の開閉でもびくともしない🙌
yamama
yamama
2LDK | 家族
もっと見る

キッチン ビニール手袋の投稿一覧

13枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ