キッチン 水切りかごなし

321枚の部屋写真から48枚をセレクト
muさんの実例写真
水切りかごをやめてみました。 ダイソーの吸水マットに(⍢) が、しかし、 5人家族の我が家はお皿やコップが大量に使われ、、 私もこまめに洗えないタチでして、 とてもこのマット上には収まらない(笑) これがいつまで続くかな(*ꆤ.̫ꆤ*)
水切りかごをやめてみました。 ダイソーの吸水マットに(⍢) が、しかし、 5人家族の我が家はお皿やコップが大量に使われ、、 私もこまめに洗えないタチでして、 とてもこのマット上には収まらない(笑) これがいつまで続くかな(*ꆤ.̫ꆤ*)
mu
mu
家族
aripiさんの実例写真
新居に引っ越してから水切りかごをやめました♡
新居に引っ越してから水切りかごをやめました♡
aripi
aripi
4LDK
bary.minamiさんの実例写真
水切りかごを止めて、キッチンタオルを利用しょうかと、2、3日過ごしてみましたが、まな板やスプーンやお箸の乾燥が上手く行かず、結局元の形になりました。
水切りかごを止めて、キッチンタオルを利用しょうかと、2、3日過ごしてみましたが、まな板やスプーンやお箸の乾燥が上手く行かず、結局元の形になりました。
bary.minami
bary.minami
1K | 一人暮らし
SAKUさんの実例写真
久しぶりの投稿✤ ・シンクの掃除 お茶碗を洗うたびにシンクと網かごを1つのスポンジで洗ってます。 毎回洗うので綺麗に保てて、スポンジも2つ用意する必要がないから見た目的にもスッキリ✦ 更に排水カバーは取って使ってません。洗わなければいけないものが増えるので…。 スポンジは週1で替えているので、捨てる前に排水溝の部品や奥を掃除してます。 水栓部分はよる寝る前、キッチンペーパーで水垢を拭き取るようにしてます。 これを去年11月に入居してから続けています。 シンク内の水滴をふき取ったりまではしてませんが、目立つ水垢もなく綺麗に保てています!
久しぶりの投稿✤ ・シンクの掃除 お茶碗を洗うたびにシンクと網かごを1つのスポンジで洗ってます。 毎回洗うので綺麗に保てて、スポンジも2つ用意する必要がないから見た目的にもスッキリ✦ 更に排水カバーは取って使ってません。洗わなければいけないものが増えるので…。 スポンジは週1で替えているので、捨てる前に排水溝の部品や奥を掃除してます。 水栓部分はよる寝る前、キッチンペーパーで水垢を拭き取るようにしてます。 これを去年11月に入居してから続けています。 シンク内の水滴をふき取ったりまではしてませんが、目立つ水垢もなく綺麗に保てています!
SAKU
SAKU
3LDK | 家族
Ayumiさんの実例写真
ソープディスペンサー¥799
水切りかごを置くのをやめて、しばらく経ちますが大きな不便はありません(^_^) 食洗機で洗えないものは、こうしてタオルを敷いて、洗ったらすぐに拭きます。 水切りかごを使っていたときは洗いっぱなし、出しっぱなしだったので、水切りかごをなくして暮らしがスッキリしました(*´∀`)
水切りかごを置くのをやめて、しばらく経ちますが大きな不便はありません(^_^) 食洗機で洗えないものは、こうしてタオルを敷いて、洗ったらすぐに拭きます。 水切りかごを使っていたときは洗いっぱなし、出しっぱなしだったので、水切りかごをなくして暮らしがスッキリしました(*´∀`)
Ayumi
Ayumi
家族
kanata_さんの実例写真
水切りかご問題について 出来るだけ 余分なものを 置きたくないので 「水切りかごなし」も検討しましたが、我が家は 土の器が多いことなどにより、食洗機を 採用しなかったこともあり、やはり 水切りかごは 必要。 賃貸の時には MUJIの水切りかごでしたが、引っ越しを機に la baseを 購入しました 購入時、サイズはとても 悩みましたが 結果、奥行きを抑えた スリムにして 大正解、やはり いつも 空いている 作業スペースを 広めに確保するのは 大切。 実は かごの下に敷く ステンレス製の 水切りトレーも 一緒に購入したのですが 最近撤去しました、 シンクに向けて 横方向に傾斜がついているので いいかなーと 思ったのですが、 設置すると 水切りかごを 15cm程 前に出さなくてはならず 、(そのスペースに まな板など置く形も試しましたが どうも ごちゃごちゃする)その分 作業スペースも減るわけで。 あとは やはり 毎日のように 洗ったり しないと どうも 見た目が 具合悪いわけです、そして 毎日のように 洗ったり 拭いたりするのが 億劫になり、、 思い切って 撤去したら かなり すっきりです、 作業スペースもすっきり、トレーが無いだけで 見た目もすっきり、 どのみち 下に落ちる水は さっと拭ける程度なので、器を片付けるときに さっと 拭けばよし。 見た目すっきり、家事軽減、衛生面アップ、 最初から こうすればよかった!
水切りかご問題について 出来るだけ 余分なものを 置きたくないので 「水切りかごなし」も検討しましたが、我が家は 土の器が多いことなどにより、食洗機を 採用しなかったこともあり、やはり 水切りかごは 必要。 賃貸の時には MUJIの水切りかごでしたが、引っ越しを機に la baseを 購入しました 購入時、サイズはとても 悩みましたが 結果、奥行きを抑えた スリムにして 大正解、やはり いつも 空いている 作業スペースを 広めに確保するのは 大切。 実は かごの下に敷く ステンレス製の 水切りトレーも 一緒に購入したのですが 最近撤去しました、 シンクに向けて 横方向に傾斜がついているので いいかなーと 思ったのですが、 設置すると 水切りかごを 15cm程 前に出さなくてはならず 、(そのスペースに まな板など置く形も試しましたが どうも ごちゃごちゃする)その分 作業スペースも減るわけで。 あとは やはり 毎日のように 洗ったり しないと どうも 見た目が 具合悪いわけです、そして 毎日のように 洗ったり 拭いたりするのが 億劫になり、、 思い切って 撤去したら かなり すっきりです、 作業スペースもすっきり、トレーが無いだけで 見た目もすっきり、 どのみち 下に落ちる水は さっと拭ける程度なので、器を片付けるときに さっと 拭けばよし。 見た目すっきり、家事軽減、衛生面アップ、 最初から こうすればよかった!
kanata_
kanata_
家族
hamakajiさんの実例写真
キッチンからこんばんは。 よりシンプルに生活するため、水切りかごを使うのやめました。
キッチンからこんばんは。 よりシンプルに生活するため、水切りかごを使うのやめました。
hamakaji
hamakaji
RURULOVEさんの実例写真
本日受付最終日。山善ハナウタモニターに応募してみます。 我が家は水切り処分。無い生活してました。それはそれは、狭いキッチンにとって調理しやすい。お気に入り生活してました。 でも、私は洗うと拭いてしまう。これが癖になってますが、家族は違う(´༎ຶོρ༎ຶོ`) 中学入った娘は洗って山にしてバイバイ〜チ─︎─︎─︎(´-ω-`)─︎─︎─︎ン お手伝いは助かる。でも。すぐ拭いて貰わないと、びしょびょ。フライパンやらお皿をどんどん重ねる。帰宅後。ありがとう〜の後にため息が。 家族が洗ってくれる事が増えたので、モニター応募してみたいです!
本日受付最終日。山善ハナウタモニターに応募してみます。 我が家は水切り処分。無い生活してました。それはそれは、狭いキッチンにとって調理しやすい。お気に入り生活してました。 でも、私は洗うと拭いてしまう。これが癖になってますが、家族は違う(´༎ຶོρ༎ຶོ`) 中学入った娘は洗って山にしてバイバイ〜チ─︎─︎─︎(´-ω-`)─︎─︎─︎ン お手伝いは助かる。でも。すぐ拭いて貰わないと、びしょびょ。フライパンやらお皿をどんどん重ねる。帰宅後。ありがとう〜の後にため息が。 家族が洗ってくれる事が増えたので、モニター応募してみたいです!
RURULOVE
RURULOVE
3LDK | 家族
NAOさんの実例写真
今年も漬物の季節になりましたね✨ 手始めに、ラッキョウの甘酢漬け作りました❣️梅ジュース、紫蘇ジュース、季節の野菜のピクルスなど、我が家には欠かせないもの、これからが楽しみです💗自家製は好みの味に作れるので、やっぱり美味しいです💕 築15年のキッチン、調味料ラックをDIYしたい💕とか、リメイクシート貼るなら、どの柄がよいかな?などなど妄想だけが、どんどん膨らんでいます💦 そうそう、水切りかごを使うのを辞めました。食洗機を水切りかごに代用しています。 洗った後、食洗機に立てておくと、直ぐに乾くし、水切りかごを使っていた時のような、ぬめりもでないので、ストレスフリー。 衛生のため、時々食洗機を稼働させたり、乾燥だけ使用したりしていますが、自分で洗った方が時短だし、洗い残し無く綺麗に洗える気がしてしょうがありません💦 水切りかご無くしたら、調理台が広く使いやすくなりました✨ 壁付けの洗剤ラックも元々、シンク内についていたものですが、吸盤で壁に取り付けたら、衛生的、使い易くなりました💕
今年も漬物の季節になりましたね✨ 手始めに、ラッキョウの甘酢漬け作りました❣️梅ジュース、紫蘇ジュース、季節の野菜のピクルスなど、我が家には欠かせないもの、これからが楽しみです💗自家製は好みの味に作れるので、やっぱり美味しいです💕 築15年のキッチン、調味料ラックをDIYしたい💕とか、リメイクシート貼るなら、どの柄がよいかな?などなど妄想だけが、どんどん膨らんでいます💦 そうそう、水切りかごを使うのを辞めました。食洗機を水切りかごに代用しています。 洗った後、食洗機に立てておくと、直ぐに乾くし、水切りかごを使っていた時のような、ぬめりもでないので、ストレスフリー。 衛生のため、時々食洗機を稼働させたり、乾燥だけ使用したりしていますが、自分で洗った方が時短だし、洗い残し無く綺麗に洗える気がしてしょうがありません💦 水切りかご無くしたら、調理台が広く使いやすくなりました✨ 壁付けの洗剤ラックも元々、シンク内についていたものですが、吸盤で壁に取り付けたら、衛生的、使い易くなりました💕
NAO
NAO
家族
micaさんの実例写真
mica
mica
3LDK | 家族
Mie-koさんの実例写真
我が家は水切りかごを置いていません。 なぜなら…網目を洗うのが嫌いだから(^_^;) かごかなくても意外と重ねられます。 汚れにくく、簡単にキレイにできるものが好きです。 えぇ、ズボラなんです、私(ノ_<。) 同じ理由で洗い桶も、三角コーナも置いていません。 三角コーナーは、代わりにビニル袋(スーパーでお肉とかいれてくれるやつを使い回し(^_^;))に入れて都度ポイ。 桶を置かない代わりに、大きな食器を下に、塔のように重ねて重ねて上から水をかけてつけておきます。 あとは、食洗機の力もお借りして…(^_^;)
我が家は水切りかごを置いていません。 なぜなら…網目を洗うのが嫌いだから(^_^;) かごかなくても意外と重ねられます。 汚れにくく、簡単にキレイにできるものが好きです。 えぇ、ズボラなんです、私(ノ_<。) 同じ理由で洗い桶も、三角コーナも置いていません。 三角コーナーは、代わりにビニル袋(スーパーでお肉とかいれてくれるやつを使い回し(^_^;))に入れて都度ポイ。 桶を置かない代わりに、大きな食器を下に、塔のように重ねて重ねて上から水をかけてつけておきます。 あとは、食洗機の力もお借りして…(^_^;)
Mie-ko
Mie-ko
3LDK | 家族
aiaiさんの実例写真
今年始めたいこと♡  昼間だけ水切りかご無し生活🎵 うちは食洗機は付けなかったので手洗いです✋🫧‪ 水切りかごは無くてはならないと思っていたんですがやはり無い方がすっきりする ということで最近、洗い物が少ない朝~昼間、カゴは端によけてティータオルを使うことにしました♡ picはリアルな1人お昼ご飯の洗い物、この量ならすぐ拭いてティータオルどかせば広々使えます(*・ω・)マス♪
今年始めたいこと♡  昼間だけ水切りかご無し生活🎵 うちは食洗機は付けなかったので手洗いです✋🫧‪ 水切りかごは無くてはならないと思っていたんですがやはり無い方がすっきりする ということで最近、洗い物が少ない朝~昼間、カゴは端によけてティータオルを使うことにしました♡ picはリアルな1人お昼ご飯の洗い物、この量ならすぐ拭いてティータオルどかせば広々使えます(*・ω・)マス♪
aiai
aiai
3LDK | 家族
yukoさんの実例写真
水切りかご、排水口カバー、既存のまな板スタンドやめました とびきり掃除がしやすくなって、気持ちもラクになりました😊 水切りかごの代わりにティータオル使用しています
水切りかご、排水口カバー、既存のまな板スタンドやめました とびきり掃除がしやすくなって、気持ちもラクになりました😊 水切りかごの代わりにティータオル使用しています
yuko
yuko
4LDK | 家族
mamiさんの実例写真
3週間前、シンク内の水切りかごをオキシ漬けして以来、試しに水切りかごなし生活をやってみました♪1度目は挫折したので2回目の挑戦です(笑) 2週間こんな感じでやってました♪ …が、夜の大量の洗い物にすぐびっしょりになるのが嫌になり…折り畳み式の水切りラックをお迎えしちゃいました(*´艸`)
3週間前、シンク内の水切りかごをオキシ漬けして以来、試しに水切りかごなし生活をやってみました♪1度目は挫折したので2回目の挑戦です(笑) 2週間こんな感じでやってました♪ …が、夜の大量の洗い物にすぐびっしょりになるのが嫌になり…折り畳み式の水切りラックをお迎えしちゃいました(*´艸`)
mami
mami
家族
AOIさんの実例写真
食洗機が壊れて以来、水切りかごなし生活も長くなりました この子たちを拭くのは「あっちこっちふきん」です
食洗機が壊れて以来、水切りかごなし生活も長くなりました この子たちを拭くのは「あっちこっちふきん」です
AOI
AOI
mizutamaさんの実例写真
また水切りかごなし生活になるかもしれないけど、やっぱり便利。
また水切りかごなし生活になるかもしれないけど、やっぱり便利。
mizutama
mizutama
3LDK | 家族
yasuyo66さんの実例写真
☺︎ ユウゲジタク ☺︎ ▪︎▫︎▪︎▫︎▪︎▫︎▪︎▫︎▪︎▫︎▪︎▫︎▪︎▫︎▪︎▫︎ わが家のキッチン ▪︎▫︎▪︎▫︎▪︎▫︎▪︎▫︎▪︎▫︎▪︎▫︎▪︎▫︎▪︎▫︎ スーパー グルグル 3周しても 献立浮かばへん日 何にします? 私は、ハンバーグ♡ ↳娘たちの大好物でリクエストNo.1✨ 目つぶってでもできるほど作って来たから
☺︎ ユウゲジタク ☺︎ ▪︎▫︎▪︎▫︎▪︎▫︎▪︎▫︎▪︎▫︎▪︎▫︎▪︎▫︎▪︎▫︎ わが家のキッチン ▪︎▫︎▪︎▫︎▪︎▫︎▪︎▫︎▪︎▫︎▪︎▫︎▪︎▫︎▪︎▫︎ スーパー グルグル 3周しても 献立浮かばへん日 何にします? 私は、ハンバーグ♡ ↳娘たちの大好物でリクエストNo.1✨ 目つぶってでもできるほど作って来たから
yasuyo66
yasuyo66
4LDK | 家族
tomoccoさんの実例写真
食後の食器洗いはほとんど食洗機にお任せ♫ですが、入り切らないものはtowerの折り畳み水切りトレーに置いています。 吸水性の良い布マットはジメジメ衛生面が気になるところですが、こちらは傾斜溝がついたシリコン性。サッと水が切れて速乾清潔です。 二つ折りにして鍋敷き、四つ折りにして省スペース収納となかなか便利なアイテムです。気づけばキッチンがtowerだらけ… 調理中に飛び散った水気は、マーナのキッチンスキージーでサッと払うだけ。 ふきんは洗うのが手間ですが、こちらに出会ってからはストレスフリーになりました!
食後の食器洗いはほとんど食洗機にお任せ♫ですが、入り切らないものはtowerの折り畳み水切りトレーに置いています。 吸水性の良い布マットはジメジメ衛生面が気になるところですが、こちらは傾斜溝がついたシリコン性。サッと水が切れて速乾清潔です。 二つ折りにして鍋敷き、四つ折りにして省スペース収納となかなか便利なアイテムです。気づけばキッチンがtowerだらけ… 調理中に飛び散った水気は、マーナのキッチンスキージーでサッと払うだけ。 ふきんは洗うのが手間ですが、こちらに出会ってからはストレスフリーになりました!
tomocco
tomocco
4LDK | 家族
Minteaさんの実例写真
水切りかごの代わりに洗えるラタンバスケットを使ってます。 カラトリーもカップもバサっとここへ。 足りない時は水切りマットを出します。 狭いキッチンなので料理中はカゴをしまいサポートプレートだけにして、調理台を広く使っています。
水切りかごの代わりに洗えるラタンバスケットを使ってます。 カラトリーもカップもバサっとここへ。 足りない時は水切りマットを出します。 狭いキッチンなので料理中はカゴをしまいサポートプレートだけにして、調理台を広く使っています。
Mintea
Mintea
3LDK | 家族
a_0412さんの実例写真
流行りに乗って?水切りかごをやめてみた。うん、確かにスッキリ!とりあえずIKEAの4枚セットだったやつ使ってるけど、もっと吸水性良いものがほしいな。
流行りに乗って?水切りかごをやめてみた。うん、確かにスッキリ!とりあえずIKEAの4枚セットだったやつ使ってるけど、もっと吸水性良いものがほしいな。
a_0412
a_0412
4LDK | 家族
nonnonさんの実例写真
シンプルで使いやすいキッチンにしたくて断捨離中です(^^;; みなさんのを参考にさせてもらっています(*´˘`*) 洗った後の食器カゴと、備え付けのスポンジラックを当たり前のように置いてましたが思い切って処分しました。 作業スペースが広くなりました*(^o^)/*
シンプルで使いやすいキッチンにしたくて断捨離中です(^^;; みなさんのを参考にさせてもらっています(*´˘`*) 洗った後の食器カゴと、備え付けのスポンジラックを当たり前のように置いてましたが思い切って処分しました。 作業スペースが広くなりました*(^o^)/*
nonnon
nonnon
3LDK | 家族
satosanさんの実例写真
キッチンシンクイベント 水切りかごを思いきって処分して 4月から水切りかご無し生活始めてます😊 圧迫感がなくなりキッチンがスッキリしました😊 シンクの色はグレー(を選んだはず💧) グレージュみたいな色です 高さは標準的なキッチンよりも少し高めにしてもらい 作業をしやすくしてあります☺️ みなさんのキッチンを見てると シンクの色を黄色やグリーンの爽やか可愛い色を選べば良かったなぁーと😂 汚れをためないように 毎晩せっせとシンクを洗って 10年超えキッチンの綺麗キープを 頑張って続けてます😅
キッチンシンクイベント 水切りかごを思いきって処分して 4月から水切りかご無し生活始めてます😊 圧迫感がなくなりキッチンがスッキリしました😊 シンクの色はグレー(を選んだはず💧) グレージュみたいな色です 高さは標準的なキッチンよりも少し高めにしてもらい 作業をしやすくしてあります☺️ みなさんのキッチンを見てると シンクの色を黄色やグリーンの爽やか可愛い色を選べば良かったなぁーと😂 汚れをためないように 毎晩せっせとシンクを洗って 10年超えキッチンの綺麗キープを 頑張って続けてます😅
satosan
satosan
家族
myuuさんの実例写真
我が家のリクシル たくさんありますがまずキッチン! HMのほぼ標準です ガスをIHにしたのと、水栓をグースネック水栓へしたぐらいです あとこだわりとしては、水切りかごを置かないと決めていたので、洗い場を壁寄りに寄せられるだけ寄せて、作業台を広めにできますか?とダメ元で注文するとできました(^-^) 広々と使えて収納も多く、キッチンにいる時間が好きになりました(^-^) 一階の床と階段はDフロアのチェスナットでとてもお気に入りです!
我が家のリクシル たくさんありますがまずキッチン! HMのほぼ標準です ガスをIHにしたのと、水栓をグースネック水栓へしたぐらいです あとこだわりとしては、水切りかごを置かないと決めていたので、洗い場を壁寄りに寄せられるだけ寄せて、作業台を広めにできますか?とダメ元で注文するとできました(^-^) 広々と使えて収納も多く、キッチンにいる時間が好きになりました(^-^) 一階の床と階段はDフロアのチェスナットでとてもお気に入りです!
myuu
myuu
3LDK | 家族
x0o0xさんの実例写真
やっぱりキッチンの上は何もないほうが広々使えて良いなぁ!こうやってテーブルに出さずに準備しておけるからね༼ꉺεꉺ༽
やっぱりキッチンの上は何もないほうが広々使えて良いなぁ!こうやってテーブルに出さずに準備しておけるからね༼ꉺεꉺ༽
x0o0x
x0o0x
m__kashiさんの実例写真
久々の投稿です(*・∀・*) いつかのキッチン 作業台を広く使いたい 「水切りかごをやめたい」私と 『水切りかごがあった方がいい』主人 食器を洗うのはいいけど 拭くのは億劫なのか放置が多い… 食事の準備をする時には 片付けから始まるのが嫌な私… それなら、 ずーっと気になっていた 使ってみたかった 「しら雪ふきん」を購入 これで拭くのが好きになりました 水切りかごは主人の無言ながらの 目線の要望と受け取り 栗原はるみさんプロデュース?の 水切りかごを購入しました 奥行きはあるけど スライド出来るので幅広く使えます 最近は吸水マットの出番が 少なくなりました しばらく体調不良が続いて 放置続きでしたがこれを機に 「好きなもので過ごす」 「使いやすく過ごす」で いきたいと思います #記録
久々の投稿です(*・∀・*) いつかのキッチン 作業台を広く使いたい 「水切りかごをやめたい」私と 『水切りかごがあった方がいい』主人 食器を洗うのはいいけど 拭くのは億劫なのか放置が多い… 食事の準備をする時には 片付けから始まるのが嫌な私… それなら、 ずーっと気になっていた 使ってみたかった 「しら雪ふきん」を購入 これで拭くのが好きになりました 水切りかごは主人の無言ながらの 目線の要望と受け取り 栗原はるみさんプロデュース?の 水切りかごを購入しました 奥行きはあるけど スライド出来るので幅広く使えます 最近は吸水マットの出番が 少なくなりました しばらく体調不良が続いて 放置続きでしたがこれを機に 「好きなもので過ごす」 「使いやすく過ごす」で いきたいと思います #記録
m__kashi
m__kashi
3LDK | 家族
angelqp104さんの実例写真
食洗機をつけたので、水切りかごは処分して引っ越してきました。 ちょっとした洗い物とか、すぐに使うコップとか、手洗いしたものを置く場所を試行錯誤中です。 オプションでつけたミドルプレート(シンク内に置く穴あきプレート)だと水切れが悪くて予想外に乾かない(´д`|||) なのでプレート+ディッシュスタンドを今日からお試し中です。 せっかくのオープンキッチン、すっきりさせたい!!
食洗機をつけたので、水切りかごは処分して引っ越してきました。 ちょっとした洗い物とか、すぐに使うコップとか、手洗いしたものを置く場所を試行錯誤中です。 オプションでつけたミドルプレート(シンク内に置く穴あきプレート)だと水切れが悪くて予想外に乾かない(´д`|||) なのでプレート+ディッシュスタンドを今日からお試し中です。 せっかくのオープンキッチン、すっきりさせたい!!
angelqp104
angelqp104
3LDK | 家族
もっと見る

キッチン 水切りかごなしの投稿一覧

21枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

キッチン 水切りかごなし

321枚の部屋写真から48枚をセレクト
muさんの実例写真
水切りかごをやめてみました。 ダイソーの吸水マットに(⍢) が、しかし、 5人家族の我が家はお皿やコップが大量に使われ、、 私もこまめに洗えないタチでして、 とてもこのマット上には収まらない(笑) これがいつまで続くかな(*ꆤ.̫ꆤ*)
水切りかごをやめてみました。 ダイソーの吸水マットに(⍢) が、しかし、 5人家族の我が家はお皿やコップが大量に使われ、、 私もこまめに洗えないタチでして、 とてもこのマット上には収まらない(笑) これがいつまで続くかな(*ꆤ.̫ꆤ*)
mu
mu
家族
aripiさんの実例写真
新居に引っ越してから水切りかごをやめました♡
新居に引っ越してから水切りかごをやめました♡
aripi
aripi
4LDK
bary.minamiさんの実例写真
水切りかごを止めて、キッチンタオルを利用しょうかと、2、3日過ごしてみましたが、まな板やスプーンやお箸の乾燥が上手く行かず、結局元の形になりました。
水切りかごを止めて、キッチンタオルを利用しょうかと、2、3日過ごしてみましたが、まな板やスプーンやお箸の乾燥が上手く行かず、結局元の形になりました。
bary.minami
bary.minami
1K | 一人暮らし
SAKUさんの実例写真
久しぶりの投稿✤ ・シンクの掃除 お茶碗を洗うたびにシンクと網かごを1つのスポンジで洗ってます。 毎回洗うので綺麗に保てて、スポンジも2つ用意する必要がないから見た目的にもスッキリ✦ 更に排水カバーは取って使ってません。洗わなければいけないものが増えるので…。 スポンジは週1で替えているので、捨てる前に排水溝の部品や奥を掃除してます。 水栓部分はよる寝る前、キッチンペーパーで水垢を拭き取るようにしてます。 これを去年11月に入居してから続けています。 シンク内の水滴をふき取ったりまではしてませんが、目立つ水垢もなく綺麗に保てています!
久しぶりの投稿✤ ・シンクの掃除 お茶碗を洗うたびにシンクと網かごを1つのスポンジで洗ってます。 毎回洗うので綺麗に保てて、スポンジも2つ用意する必要がないから見た目的にもスッキリ✦ 更に排水カバーは取って使ってません。洗わなければいけないものが増えるので…。 スポンジは週1で替えているので、捨てる前に排水溝の部品や奥を掃除してます。 水栓部分はよる寝る前、キッチンペーパーで水垢を拭き取るようにしてます。 これを去年11月に入居してから続けています。 シンク内の水滴をふき取ったりまではしてませんが、目立つ水垢もなく綺麗に保てています!
SAKU
SAKU
3LDK | 家族
Ayumiさんの実例写真
ソープディスペンサー¥799
水切りかごを置くのをやめて、しばらく経ちますが大きな不便はありません(^_^) 食洗機で洗えないものは、こうしてタオルを敷いて、洗ったらすぐに拭きます。 水切りかごを使っていたときは洗いっぱなし、出しっぱなしだったので、水切りかごをなくして暮らしがスッキリしました(*´∀`)
水切りかごを置くのをやめて、しばらく経ちますが大きな不便はありません(^_^) 食洗機で洗えないものは、こうしてタオルを敷いて、洗ったらすぐに拭きます。 水切りかごを使っていたときは洗いっぱなし、出しっぱなしだったので、水切りかごをなくして暮らしがスッキリしました(*´∀`)
Ayumi
Ayumi
家族
kanata_さんの実例写真
水切りかご問題について 出来るだけ 余分なものを 置きたくないので 「水切りかごなし」も検討しましたが、我が家は 土の器が多いことなどにより、食洗機を 採用しなかったこともあり、やはり 水切りかごは 必要。 賃貸の時には MUJIの水切りかごでしたが、引っ越しを機に la baseを 購入しました 購入時、サイズはとても 悩みましたが 結果、奥行きを抑えた スリムにして 大正解、やはり いつも 空いている 作業スペースを 広めに確保するのは 大切。 実は かごの下に敷く ステンレス製の 水切りトレーも 一緒に購入したのですが 最近撤去しました、 シンクに向けて 横方向に傾斜がついているので いいかなーと 思ったのですが、 設置すると 水切りかごを 15cm程 前に出さなくてはならず 、(そのスペースに まな板など置く形も試しましたが どうも ごちゃごちゃする)その分 作業スペースも減るわけで。 あとは やはり 毎日のように 洗ったり しないと どうも 見た目が 具合悪いわけです、そして 毎日のように 洗ったり 拭いたりするのが 億劫になり、、 思い切って 撤去したら かなり すっきりです、 作業スペースもすっきり、トレーが無いだけで 見た目もすっきり、 どのみち 下に落ちる水は さっと拭ける程度なので、器を片付けるときに さっと 拭けばよし。 見た目すっきり、家事軽減、衛生面アップ、 最初から こうすればよかった!
水切りかご問題について 出来るだけ 余分なものを 置きたくないので 「水切りかごなし」も検討しましたが、我が家は 土の器が多いことなどにより、食洗機を 採用しなかったこともあり、やはり 水切りかごは 必要。 賃貸の時には MUJIの水切りかごでしたが、引っ越しを機に la baseを 購入しました 購入時、サイズはとても 悩みましたが 結果、奥行きを抑えた スリムにして 大正解、やはり いつも 空いている 作業スペースを 広めに確保するのは 大切。 実は かごの下に敷く ステンレス製の 水切りトレーも 一緒に購入したのですが 最近撤去しました、 シンクに向けて 横方向に傾斜がついているので いいかなーと 思ったのですが、 設置すると 水切りかごを 15cm程 前に出さなくてはならず 、(そのスペースに まな板など置く形も試しましたが どうも ごちゃごちゃする)その分 作業スペースも減るわけで。 あとは やはり 毎日のように 洗ったり しないと どうも 見た目が 具合悪いわけです、そして 毎日のように 洗ったり 拭いたりするのが 億劫になり、、 思い切って 撤去したら かなり すっきりです、 作業スペースもすっきり、トレーが無いだけで 見た目もすっきり、 どのみち 下に落ちる水は さっと拭ける程度なので、器を片付けるときに さっと 拭けばよし。 見た目すっきり、家事軽減、衛生面アップ、 最初から こうすればよかった!
kanata_
kanata_
家族
hamakajiさんの実例写真
キッチンからこんばんは。 よりシンプルに生活するため、水切りかごを使うのやめました。
キッチンからこんばんは。 よりシンプルに生活するため、水切りかごを使うのやめました。
hamakaji
hamakaji
RURULOVEさんの実例写真
本日受付最終日。山善ハナウタモニターに応募してみます。 我が家は水切り処分。無い生活してました。それはそれは、狭いキッチンにとって調理しやすい。お気に入り生活してました。 でも、私は洗うと拭いてしまう。これが癖になってますが、家族は違う(´༎ຶོρ༎ຶོ`) 中学入った娘は洗って山にしてバイバイ〜チ─︎─︎─︎(´-ω-`)─︎─︎─︎ン お手伝いは助かる。でも。すぐ拭いて貰わないと、びしょびょ。フライパンやらお皿をどんどん重ねる。帰宅後。ありがとう〜の後にため息が。 家族が洗ってくれる事が増えたので、モニター応募してみたいです!
本日受付最終日。山善ハナウタモニターに応募してみます。 我が家は水切り処分。無い生活してました。それはそれは、狭いキッチンにとって調理しやすい。お気に入り生活してました。 でも、私は洗うと拭いてしまう。これが癖になってますが、家族は違う(´༎ຶོρ༎ຶོ`) 中学入った娘は洗って山にしてバイバイ〜チ─︎─︎─︎(´-ω-`)─︎─︎─︎ン お手伝いは助かる。でも。すぐ拭いて貰わないと、びしょびょ。フライパンやらお皿をどんどん重ねる。帰宅後。ありがとう〜の後にため息が。 家族が洗ってくれる事が増えたので、モニター応募してみたいです!
RURULOVE
RURULOVE
3LDK | 家族
NAOさんの実例写真
今年も漬物の季節になりましたね✨ 手始めに、ラッキョウの甘酢漬け作りました❣️梅ジュース、紫蘇ジュース、季節の野菜のピクルスなど、我が家には欠かせないもの、これからが楽しみです💗自家製は好みの味に作れるので、やっぱり美味しいです💕 築15年のキッチン、調味料ラックをDIYしたい💕とか、リメイクシート貼るなら、どの柄がよいかな?などなど妄想だけが、どんどん膨らんでいます💦 そうそう、水切りかごを使うのを辞めました。食洗機を水切りかごに代用しています。 洗った後、食洗機に立てておくと、直ぐに乾くし、水切りかごを使っていた時のような、ぬめりもでないので、ストレスフリー。 衛生のため、時々食洗機を稼働させたり、乾燥だけ使用したりしていますが、自分で洗った方が時短だし、洗い残し無く綺麗に洗える気がしてしょうがありません💦 水切りかご無くしたら、調理台が広く使いやすくなりました✨ 壁付けの洗剤ラックも元々、シンク内についていたものですが、吸盤で壁に取り付けたら、衛生的、使い易くなりました💕
今年も漬物の季節になりましたね✨ 手始めに、ラッキョウの甘酢漬け作りました❣️梅ジュース、紫蘇ジュース、季節の野菜のピクルスなど、我が家には欠かせないもの、これからが楽しみです💗自家製は好みの味に作れるので、やっぱり美味しいです💕 築15年のキッチン、調味料ラックをDIYしたい💕とか、リメイクシート貼るなら、どの柄がよいかな?などなど妄想だけが、どんどん膨らんでいます💦 そうそう、水切りかごを使うのを辞めました。食洗機を水切りかごに代用しています。 洗った後、食洗機に立てておくと、直ぐに乾くし、水切りかごを使っていた時のような、ぬめりもでないので、ストレスフリー。 衛生のため、時々食洗機を稼働させたり、乾燥だけ使用したりしていますが、自分で洗った方が時短だし、洗い残し無く綺麗に洗える気がしてしょうがありません💦 水切りかご無くしたら、調理台が広く使いやすくなりました✨ 壁付けの洗剤ラックも元々、シンク内についていたものですが、吸盤で壁に取り付けたら、衛生的、使い易くなりました💕
NAO
NAO
家族
micaさんの実例写真
mica
mica
3LDK | 家族
Mie-koさんの実例写真
我が家は水切りかごを置いていません。 なぜなら…網目を洗うのが嫌いだから(^_^;) かごかなくても意外と重ねられます。 汚れにくく、簡単にキレイにできるものが好きです。 えぇ、ズボラなんです、私(ノ_<。) 同じ理由で洗い桶も、三角コーナも置いていません。 三角コーナーは、代わりにビニル袋(スーパーでお肉とかいれてくれるやつを使い回し(^_^;))に入れて都度ポイ。 桶を置かない代わりに、大きな食器を下に、塔のように重ねて重ねて上から水をかけてつけておきます。 あとは、食洗機の力もお借りして…(^_^;)
我が家は水切りかごを置いていません。 なぜなら…網目を洗うのが嫌いだから(^_^;) かごかなくても意外と重ねられます。 汚れにくく、簡単にキレイにできるものが好きです。 えぇ、ズボラなんです、私(ノ_<。) 同じ理由で洗い桶も、三角コーナも置いていません。 三角コーナーは、代わりにビニル袋(スーパーでお肉とかいれてくれるやつを使い回し(^_^;))に入れて都度ポイ。 桶を置かない代わりに、大きな食器を下に、塔のように重ねて重ねて上から水をかけてつけておきます。 あとは、食洗機の力もお借りして…(^_^;)
Mie-ko
Mie-ko
3LDK | 家族
aiaiさんの実例写真
今年始めたいこと♡  昼間だけ水切りかご無し生活🎵 うちは食洗機は付けなかったので手洗いです✋🫧‪ 水切りかごは無くてはならないと思っていたんですがやはり無い方がすっきりする ということで最近、洗い物が少ない朝~昼間、カゴは端によけてティータオルを使うことにしました♡ picはリアルな1人お昼ご飯の洗い物、この量ならすぐ拭いてティータオルどかせば広々使えます(*・ω・)マス♪
今年始めたいこと♡  昼間だけ水切りかご無し生活🎵 うちは食洗機は付けなかったので手洗いです✋🫧‪ 水切りかごは無くてはならないと思っていたんですがやはり無い方がすっきりする ということで最近、洗い物が少ない朝~昼間、カゴは端によけてティータオルを使うことにしました♡ picはリアルな1人お昼ご飯の洗い物、この量ならすぐ拭いてティータオルどかせば広々使えます(*・ω・)マス♪
aiai
aiai
3LDK | 家族
yukoさんの実例写真
ハンドソープ¥483
水切りかご、排水口カバー、既存のまな板スタンドやめました とびきり掃除がしやすくなって、気持ちもラクになりました😊 水切りかごの代わりにティータオル使用しています
水切りかご、排水口カバー、既存のまな板スタンドやめました とびきり掃除がしやすくなって、気持ちもラクになりました😊 水切りかごの代わりにティータオル使用しています
yuko
yuko
4LDK | 家族
mamiさんの実例写真
3週間前、シンク内の水切りかごをオキシ漬けして以来、試しに水切りかごなし生活をやってみました♪1度目は挫折したので2回目の挑戦です(笑) 2週間こんな感じでやってました♪ …が、夜の大量の洗い物にすぐびっしょりになるのが嫌になり…折り畳み式の水切りラックをお迎えしちゃいました(*´艸`)
3週間前、シンク内の水切りかごをオキシ漬けして以来、試しに水切りかごなし生活をやってみました♪1度目は挫折したので2回目の挑戦です(笑) 2週間こんな感じでやってました♪ …が、夜の大量の洗い物にすぐびっしょりになるのが嫌になり…折り畳み式の水切りラックをお迎えしちゃいました(*´艸`)
mami
mami
家族
AOIさんの実例写真
食洗機が壊れて以来、水切りかごなし生活も長くなりました この子たちを拭くのは「あっちこっちふきん」です
食洗機が壊れて以来、水切りかごなし生活も長くなりました この子たちを拭くのは「あっちこっちふきん」です
AOI
AOI
mizutamaさんの実例写真
また水切りかごなし生活になるかもしれないけど、やっぱり便利。
また水切りかごなし生活になるかもしれないけど、やっぱり便利。
mizutama
mizutama
3LDK | 家族
yasuyo66さんの実例写真
☺︎ ユウゲジタク ☺︎ ▪︎▫︎▪︎▫︎▪︎▫︎▪︎▫︎▪︎▫︎▪︎▫︎▪︎▫︎▪︎▫︎ わが家のキッチン ▪︎▫︎▪︎▫︎▪︎▫︎▪︎▫︎▪︎▫︎▪︎▫︎▪︎▫︎▪︎▫︎ スーパー グルグル 3周しても 献立浮かばへん日 何にします? 私は、ハンバーグ♡ ↳娘たちの大好物でリクエストNo.1✨ 目つぶってでもできるほど作って来たから
☺︎ ユウゲジタク ☺︎ ▪︎▫︎▪︎▫︎▪︎▫︎▪︎▫︎▪︎▫︎▪︎▫︎▪︎▫︎▪︎▫︎ わが家のキッチン ▪︎▫︎▪︎▫︎▪︎▫︎▪︎▫︎▪︎▫︎▪︎▫︎▪︎▫︎▪︎▫︎ スーパー グルグル 3周しても 献立浮かばへん日 何にします? 私は、ハンバーグ♡ ↳娘たちの大好物でリクエストNo.1✨ 目つぶってでもできるほど作って来たから
yasuyo66
yasuyo66
4LDK | 家族
tomoccoさんの実例写真
食後の食器洗いはほとんど食洗機にお任せ♫ですが、入り切らないものはtowerの折り畳み水切りトレーに置いています。 吸水性の良い布マットはジメジメ衛生面が気になるところですが、こちらは傾斜溝がついたシリコン性。サッと水が切れて速乾清潔です。 二つ折りにして鍋敷き、四つ折りにして省スペース収納となかなか便利なアイテムです。気づけばキッチンがtowerだらけ… 調理中に飛び散った水気は、マーナのキッチンスキージーでサッと払うだけ。 ふきんは洗うのが手間ですが、こちらに出会ってからはストレスフリーになりました!
食後の食器洗いはほとんど食洗機にお任せ♫ですが、入り切らないものはtowerの折り畳み水切りトレーに置いています。 吸水性の良い布マットはジメジメ衛生面が気になるところですが、こちらは傾斜溝がついたシリコン性。サッと水が切れて速乾清潔です。 二つ折りにして鍋敷き、四つ折りにして省スペース収納となかなか便利なアイテムです。気づけばキッチンがtowerだらけ… 調理中に飛び散った水気は、マーナのキッチンスキージーでサッと払うだけ。 ふきんは洗うのが手間ですが、こちらに出会ってからはストレスフリーになりました!
tomocco
tomocco
4LDK | 家族
Minteaさんの実例写真
水切りかごの代わりに洗えるラタンバスケットを使ってます。 カラトリーもカップもバサっとここへ。 足りない時は水切りマットを出します。 狭いキッチンなので料理中はカゴをしまいサポートプレートだけにして、調理台を広く使っています。
水切りかごの代わりに洗えるラタンバスケットを使ってます。 カラトリーもカップもバサっとここへ。 足りない時は水切りマットを出します。 狭いキッチンなので料理中はカゴをしまいサポートプレートだけにして、調理台を広く使っています。
Mintea
Mintea
3LDK | 家族
a_0412さんの実例写真
流行りに乗って?水切りかごをやめてみた。うん、確かにスッキリ!とりあえずIKEAの4枚セットだったやつ使ってるけど、もっと吸水性良いものがほしいな。
流行りに乗って?水切りかごをやめてみた。うん、確かにスッキリ!とりあえずIKEAの4枚セットだったやつ使ってるけど、もっと吸水性良いものがほしいな。
a_0412
a_0412
4LDK | 家族
nonnonさんの実例写真
シンプルで使いやすいキッチンにしたくて断捨離中です(^^;; みなさんのを参考にさせてもらっています(*´˘`*) 洗った後の食器カゴと、備え付けのスポンジラックを当たり前のように置いてましたが思い切って処分しました。 作業スペースが広くなりました*(^o^)/*
シンプルで使いやすいキッチンにしたくて断捨離中です(^^;; みなさんのを参考にさせてもらっています(*´˘`*) 洗った後の食器カゴと、備え付けのスポンジラックを当たり前のように置いてましたが思い切って処分しました。 作業スペースが広くなりました*(^o^)/*
nonnon
nonnon
3LDK | 家族
satosanさんの実例写真
キッチンシンクイベント 水切りかごを思いきって処分して 4月から水切りかご無し生活始めてます😊 圧迫感がなくなりキッチンがスッキリしました😊 シンクの色はグレー(を選んだはず💧) グレージュみたいな色です 高さは標準的なキッチンよりも少し高めにしてもらい 作業をしやすくしてあります☺️ みなさんのキッチンを見てると シンクの色を黄色やグリーンの爽やか可愛い色を選べば良かったなぁーと😂 汚れをためないように 毎晩せっせとシンクを洗って 10年超えキッチンの綺麗キープを 頑張って続けてます😅
キッチンシンクイベント 水切りかごを思いきって処分して 4月から水切りかご無し生活始めてます😊 圧迫感がなくなりキッチンがスッキリしました😊 シンクの色はグレー(を選んだはず💧) グレージュみたいな色です 高さは標準的なキッチンよりも少し高めにしてもらい 作業をしやすくしてあります☺️ みなさんのキッチンを見てると シンクの色を黄色やグリーンの爽やか可愛い色を選べば良かったなぁーと😂 汚れをためないように 毎晩せっせとシンクを洗って 10年超えキッチンの綺麗キープを 頑張って続けてます😅
satosan
satosan
家族
myuuさんの実例写真
我が家のリクシル たくさんありますがまずキッチン! HMのほぼ標準です ガスをIHにしたのと、水栓をグースネック水栓へしたぐらいです あとこだわりとしては、水切りかごを置かないと決めていたので、洗い場を壁寄りに寄せられるだけ寄せて、作業台を広めにできますか?とダメ元で注文するとできました(^-^) 広々と使えて収納も多く、キッチンにいる時間が好きになりました(^-^) 一階の床と階段はDフロアのチェスナットでとてもお気に入りです!
我が家のリクシル たくさんありますがまずキッチン! HMのほぼ標準です ガスをIHにしたのと、水栓をグースネック水栓へしたぐらいです あとこだわりとしては、水切りかごを置かないと決めていたので、洗い場を壁寄りに寄せられるだけ寄せて、作業台を広めにできますか?とダメ元で注文するとできました(^-^) 広々と使えて収納も多く、キッチンにいる時間が好きになりました(^-^) 一階の床と階段はDフロアのチェスナットでとてもお気に入りです!
myuu
myuu
3LDK | 家族
x0o0xさんの実例写真
やっぱりキッチンの上は何もないほうが広々使えて良いなぁ!こうやってテーブルに出さずに準備しておけるからね༼ꉺεꉺ༽
やっぱりキッチンの上は何もないほうが広々使えて良いなぁ!こうやってテーブルに出さずに準備しておけるからね༼ꉺεꉺ༽
x0o0x
x0o0x
m__kashiさんの実例写真
久々の投稿です(*・∀・*) いつかのキッチン 作業台を広く使いたい 「水切りかごをやめたい」私と 『水切りかごがあった方がいい』主人 食器を洗うのはいいけど 拭くのは億劫なのか放置が多い… 食事の準備をする時には 片付けから始まるのが嫌な私… それなら、 ずーっと気になっていた 使ってみたかった 「しら雪ふきん」を購入 これで拭くのが好きになりました 水切りかごは主人の無言ながらの 目線の要望と受け取り 栗原はるみさんプロデュース?の 水切りかごを購入しました 奥行きはあるけど スライド出来るので幅広く使えます 最近は吸水マットの出番が 少なくなりました しばらく体調不良が続いて 放置続きでしたがこれを機に 「好きなもので過ごす」 「使いやすく過ごす」で いきたいと思います #記録
久々の投稿です(*・∀・*) いつかのキッチン 作業台を広く使いたい 「水切りかごをやめたい」私と 『水切りかごがあった方がいい』主人 食器を洗うのはいいけど 拭くのは億劫なのか放置が多い… 食事の準備をする時には 片付けから始まるのが嫌な私… それなら、 ずーっと気になっていた 使ってみたかった 「しら雪ふきん」を購入 これで拭くのが好きになりました 水切りかごは主人の無言ながらの 目線の要望と受け取り 栗原はるみさんプロデュース?の 水切りかごを購入しました 奥行きはあるけど スライド出来るので幅広く使えます 最近は吸水マットの出番が 少なくなりました しばらく体調不良が続いて 放置続きでしたがこれを機に 「好きなもので過ごす」 「使いやすく過ごす」で いきたいと思います #記録
m__kashi
m__kashi
3LDK | 家族
angelqp104さんの実例写真
食洗機をつけたので、水切りかごは処分して引っ越してきました。 ちょっとした洗い物とか、すぐに使うコップとか、手洗いしたものを置く場所を試行錯誤中です。 オプションでつけたミドルプレート(シンク内に置く穴あきプレート)だと水切れが悪くて予想外に乾かない(´д`|||) なのでプレート+ディッシュスタンドを今日からお試し中です。 せっかくのオープンキッチン、すっきりさせたい!!
食洗機をつけたので、水切りかごは処分して引っ越してきました。 ちょっとした洗い物とか、すぐに使うコップとか、手洗いしたものを置く場所を試行錯誤中です。 オプションでつけたミドルプレート(シンク内に置く穴あきプレート)だと水切れが悪くて予想外に乾かない(´д`|||) なのでプレート+ディッシュスタンドを今日からお試し中です。 せっかくのオープンキッチン、すっきりさせたい!!
angelqp104
angelqp104
3LDK | 家族
もっと見る

キッチン 水切りかごなしの投稿一覧

21枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ