リノベーション 断熱材

500枚の部屋写真から46枚をセレクト
y.ebihara0811さんの実例写真
スチール雨戸の内側をプチプチとアルミ蒸着シートを重ねて断熱仕様にしてみました。 外側は時間のあるときに塗装にチャレンジしたいです。 古い雨戸ですが、新品に交換するほどではないなと思って作業しました^^;
スチール雨戸の内側をプチプチとアルミ蒸着シートを重ねて断熱仕様にしてみました。 外側は時間のあるときに塗装にチャレンジしたいです。 古い雨戸ですが、新品に交換するほどではないなと思って作業しました^^;
y.ebihara0811
y.ebihara0811
mitsuyukitchenさんの実例写真
mitsuyukitchen
mitsuyukitchen
3LDK | 家族
moccyan555さんの実例写真
今年は寒いですね。 寒すぎるのでトイレの窓に断熱材を仕込みました。 20mmなので気持ち程度ですがないよりいいでしょう。 見た目より快適さを選びます。 なぜなら今日廊下の温度計が2℃だったから!
今年は寒いですね。 寒すぎるのでトイレの窓に断熱材を仕込みました。 20mmなので気持ち程度ですがないよりいいでしょう。 見た目より快適さを選びます。 なぜなら今日廊下の温度計が2℃だったから!
moccyan555
moccyan555
3LDK | 家族
Yurikoさんの実例写真
断熱材入りました〜♪
断熱材入りました〜♪
Yuriko
Yuriko
2LDK
shionさんの実例写真
ロックウール¥10,120
2階寝室の断熱施工。 自力で砂壁壊して断熱材いれてる途中です。
2階寝室の断熱施工。 自力で砂壁壊して断熱材いれてる途中です。
shion
shion
wonderfulさんの実例写真
先日の天井と同じ部屋の床バージョンです⭐︎ 私は寒いのがめちゃくちゃ苦手なので断熱材はガッツリ入れました(〃艸〃)ムフッ
先日の天井と同じ部屋の床バージョンです⭐︎ 私は寒いのがめちゃくちゃ苦手なので断熱材はガッツリ入れました(〃艸〃)ムフッ
wonderful
wonderful
4LDK
hiroさんの実例写真
施工中 万協フロアー&グラスウール、結構めんどう・・・写真が暗かった
施工中 万協フロアー&グラスウール、結構めんどう・・・写真が暗かった
hiro
hiro
1LDK | 一人暮らし
Yさんの実例写真
2017.9.15 6帖の倉♥
2017.9.15 6帖の倉♥
Y
Y
kyokoさんの実例写真
今年春にリノベーションをして、お風呂に樹脂内窓を取り付けました。 リビングや寝室にも同じ内窓を使って、家全体の断熱性能がアップ! 壁の中には断熱材がしっかり入っていて、これからの冬も快適に過ごせそうです。 クーラーの効きもよくなり、音も静かに感じられて、とっても快適になりました😊 断熱リノベーション、本当におすすめです! 使用した断熱材と内窓 • 内窓:YKK樹脂内窓プラマードU(白枠) • 断熱材:旭ファイバーグラス(旭化成建材製)  ・天井:アクリアマット  ・外壁:アクリアネクスト  ・床:アクリアUボード
今年春にリノベーションをして、お風呂に樹脂内窓を取り付けました。 リビングや寝室にも同じ内窓を使って、家全体の断熱性能がアップ! 壁の中には断熱材がしっかり入っていて、これからの冬も快適に過ごせそうです。 クーラーの効きもよくなり、音も静かに感じられて、とっても快適になりました😊 断熱リノベーション、本当におすすめです! 使用した断熱材と内窓 • 内窓:YKK樹脂内窓プラマードU(白枠) • 断熱材:旭ファイバーグラス(旭化成建材製)  ・天井:アクリアマット  ・外壁:アクリアネクスト  ・床:アクリアUボード
kyoko
kyoko
一人暮らし
Jane-Alphonsineさんの実例写真
窓枠にアーチのタレ壁をDIY スタイロフォームでベースを作って、ダイソーのリメイクシートを貼りました。 サイズギチギチに作ったので、はめてあるだけです。 上の枠との間の線が気になったのでそこだけマスキングテープを貼りましたが、半分貼った時点でテープが無くなった… でも、何とか形になりました。 どうかな〜
窓枠にアーチのタレ壁をDIY スタイロフォームでベースを作って、ダイソーのリメイクシートを貼りました。 サイズギチギチに作ったので、はめてあるだけです。 上の枠との間の線が気になったのでそこだけマスキングテープを貼りましたが、半分貼った時点でテープが無くなった… でも、何とか形になりました。 どうかな〜
Jane-Alphonsine
Jane-Alphonsine
4LDK | 家族
maikoさんの実例写真
いずれ娘の部屋になる予定の部屋 旦那が断熱増やしてリフォーム中! 早くかわいい部屋にしてあげたい\(^o^)/
いずれ娘の部屋になる予定の部屋 旦那が断熱増やしてリフォーム中! 早くかわいい部屋にしてあげたい\(^o^)/
maiko
maiko
3LDK | 家族
mashleyさんの実例写真
築43年の空き家の和室が、セルフリノベーションでレトロで無骨感のあるインダストリアルな洋室に変身。 年末年始のお籠りDIYでは、モルタル風の漆喰塗装で壁が変わりました。 今回は床! 断熱材を貼り、ウッドカーペットを敷いて、見た目だけでなく快適な和室を目指します。 ウッドカーペットは、アジア工房さんの敷くだけタイプを使いました。 木目がリアルでいい感じです。 さらに古いふすまを水墨画風に塗装し、ふすまリメイクも。 ブログでは、セルフリノベーションの過程や週末山暮らしのお話。 ブログ更新→和室の洋室化DIY。断熱材×ウッドカーペット×ふすまリメイクで快適なインダストリアル空間へ https://www.mashley1203.com/entry/2022/01/22/063000
築43年の空き家の和室が、セルフリノベーションでレトロで無骨感のあるインダストリアルな洋室に変身。 年末年始のお籠りDIYでは、モルタル風の漆喰塗装で壁が変わりました。 今回は床! 断熱材を貼り、ウッドカーペットを敷いて、見た目だけでなく快適な和室を目指します。 ウッドカーペットは、アジア工房さんの敷くだけタイプを使いました。 木目がリアルでいい感じです。 さらに古いふすまを水墨画風に塗装し、ふすまリメイクも。 ブログでは、セルフリノベーションの過程や週末山暮らしのお話。 ブログ更新→和室の洋室化DIY。断熱材×ウッドカーペット×ふすまリメイクで快適なインダストリアル空間へ https://www.mashley1203.com/entry/2022/01/22/063000
mashley
mashley
家族
youhei6595さんの実例写真
DIYリフォーム途中。 壁をふかして断熱材入れています。
DIYリフォーム途中。 壁をふかして断熱材入れています。
youhei6595
youhei6595
3LDK | 家族
monさんの実例写真
mon
mon
2LDK
shake711kgbさんの実例写真
その他断熱材¥2,780
根太を張り、間はスタイロフォームで断熱。その上から合板を敷いていきます。
根太を張り、間はスタイロフォームで断熱。その上から合板を敷いていきます。
shake711kgb
shake711kgb
3DK | 一人暮らし
ikeさんの実例写真
断熱材等が全く入っていない北側の元LDK。 寒さと結露に悩まされ、10年間物置として使われていたのですが、この度自力で復活させました。 ( ̄∀ ̄)/ お金はかけられないので、投資ポイントを以下3点に絞り、開始です! ①床全面に100均のアルミシートを敷き、タイルカーペットで覆う。 ②壁を漆喰で塗装する。 ③二重窓を作る。 この3点は寒さと結露から逃れたい一心でしたが、なんと涼しい! ∑(゚Д゚) 断熱と除湿対策を必死にしたおかげで、夏は涼しく冬は暖かいお部屋へと変身したわけです✨ DKは水色の漆喰を塗ったので、視覚的にも涼感たっぷり🎐 自作の掘りごたつでビール、そうめん、水ようかん…くーっ、幸せですう〜 (´∀`)🎶
断熱材等が全く入っていない北側の元LDK。 寒さと結露に悩まされ、10年間物置として使われていたのですが、この度自力で復活させました。 ( ̄∀ ̄)/ お金はかけられないので、投資ポイントを以下3点に絞り、開始です! ①床全面に100均のアルミシートを敷き、タイルカーペットで覆う。 ②壁を漆喰で塗装する。 ③二重窓を作る。 この3点は寒さと結露から逃れたい一心でしたが、なんと涼しい! ∑(゚Д゚) 断熱と除湿対策を必死にしたおかげで、夏は涼しく冬は暖かいお部屋へと変身したわけです✨ DKは水色の漆喰を塗ったので、視覚的にも涼感たっぷり🎐 自作の掘りごたつでビール、そうめん、水ようかん…くーっ、幸せですう〜 (´∀`)🎶
ike
ike
ameamekaasanさんの実例写真
約5年前です。 息子の大学入学前に、息子の部屋と息子の車を入れる為、庭の一部をカーポートにリフォームしました✨ 元の写真があまり残ってないですが、この部屋だけ 天井も床も断熱材を入れて、息子の希望通りに真っ白な洋室へリフォームして頂きました✨ 現在は…今年の春に社会人デビューした次男も帰省時に寝る部屋になってます😁
約5年前です。 息子の大学入学前に、息子の部屋と息子の車を入れる為、庭の一部をカーポートにリフォームしました✨ 元の写真があまり残ってないですが、この部屋だけ 天井も床も断熱材を入れて、息子の希望通りに真っ白な洋室へリフォームして頂きました✨ 現在は…今年の春に社会人デビューした次男も帰省時に寝る部屋になってます😁
ameamekaasan
ameamekaasan
4K | 家族
yuip-さんの実例写真
ウッドデッキをアウトリビングに改装! 木枠にナイロンカーテンで囲んだだけだった部屋の壁に、断熱材をはめ込み、ナチュラルホワイトのレンガ調の 立体 自己粘着シール を上から貼りました!
ウッドデッキをアウトリビングに改装! 木枠にナイロンカーテンで囲んだだけだった部屋の壁に、断熱材をはめ込み、ナチュラルホワイトのレンガ調の 立体 自己粘着シール を上から貼りました!
yuip-
yuip-
4LDK | 家族
ZEFFAR_HOMEさんの実例写真
この時期窓からの紅葉が綺麗です☺︎ 築年数が古いマンションなので、インナーサッシを入れて既存の落下防止柵は使えなくなったので、アイアンで柵も造作してもらい安全面も見た目の良さも大満足◎です☺︎ 二重窓&断熱材効果で窓際まで暖かい♫
この時期窓からの紅葉が綺麗です☺︎ 築年数が古いマンションなので、インナーサッシを入れて既存の落下防止柵は使えなくなったので、アイアンで柵も造作してもらい安全面も見た目の良さも大満足◎です☺︎ 二重窓&断熱材効果で窓際まで暖かい♫
ZEFFAR_HOME
ZEFFAR_HOME
2LDK | 家族
naranishinokyoさんの実例写真
補強された天井裏には暑さ寒さを和らげる断熱材も入りました。
補強された天井裏には暑さ寒さを和らげる断熱材も入りました。
naranishinokyo
naranishinokyo
Fuku222さんの実例写真
断熱のイベント参加② 階段の天井 夕方日が傾いて手摺の影が移る時間が好きです 屋根裏の断熱材はセルロースファイバー ホワホワの綿のようなホコリのような見た目をしています(写真②) これがとても優秀な断熱材だそうで… 原料は新聞紙(環境に優しい) 吸防湿効果、吸音効果がある 防火対策でホウ素を含む為、燃えにくい、防虫効果がある 写真③ 洗面所の天井裏 グラスウールが分厚く入っていました 写真④ 太陽光発電のモニター 遮熱を意図して乗せたわけではないけれど 屋根の上に太陽光パネルがある事で屋根に直接太陽光が当たらず遮熱になっていると思います たまたま先月、蓄電池の点検の人が来て屋根裏を覗き「一番いい断熱材を使っているね」と言われ効能を教えてくれました リノベの時にも聞いていたと思うけどそこまで色々な効能がある事は忘れていました💦 そして今、お風呂のリフォームを考えていて 先週、業者が現地確認の為天井裏を覗きました 「見た事ないくらい断熱材が入っている」 と言っていました しっかり断熱をしてくれていることを再確認しました😊
断熱のイベント参加② 階段の天井 夕方日が傾いて手摺の影が移る時間が好きです 屋根裏の断熱材はセルロースファイバー ホワホワの綿のようなホコリのような見た目をしています(写真②) これがとても優秀な断熱材だそうで… 原料は新聞紙(環境に優しい) 吸防湿効果、吸音効果がある 防火対策でホウ素を含む為、燃えにくい、防虫効果がある 写真③ 洗面所の天井裏 グラスウールが分厚く入っていました 写真④ 太陽光発電のモニター 遮熱を意図して乗せたわけではないけれど 屋根の上に太陽光パネルがある事で屋根に直接太陽光が当たらず遮熱になっていると思います たまたま先月、蓄電池の点検の人が来て屋根裏を覗き「一番いい断熱材を使っているね」と言われ効能を教えてくれました リノベの時にも聞いていたと思うけどそこまで色々な効能がある事は忘れていました💦 そして今、お風呂のリフォームを考えていて 先週、業者が現地確認の為天井裏を覗きました 「見た事ないくらい断熱材が入っている」 と言っていました しっかり断熱をしてくれていることを再確認しました😊
Fuku222
Fuku222
家族
mizucchiさんの実例写真
去年の夫の部屋のリフォームの様子でイベント参加です 右上の写真のように夫が7年ほどの単身赴任の間に結露が原因なのか出窓が特にひどい事になってました。 断熱材が入ってなかった古いマンション。。。 なので結露&カビに強い部屋への「断熱リフォーム」がリフォームのメインテーマです。 出窓の枠材にはカビに強い城東テクノの「抗菌樹脂枠」を使ってます。 ミント色の石膏ボードは「チヨダウーテ」の「さわやかせっこうボード」で吸放湿石膏ボードで「調湿性、防火性、遮音性に優れる」という特徴を持ってます。 材料は年々進歩してるんですね👏 冷気は窓からやってくる。。。 で、ここの出窓LIXILのインプラスを施工してもらいました。 窓枠は樹脂製の木目調でプライバシー保護のために磨りガラスにしました。 インプラスは忖度無しにホントに良いですよ🤗 我が家は大きな道路に面してて騒音に悩まされてリビングや和室は20年ほど前に既に2重窓にしたますがそれより動きが軽く扱いやすくより遮音にも保温にもすぐれてると実感してます。 最後にLIXILのエコカラット ヴァロスロックをDIYで窓周りに貼りました。 このエコカラットはアレルピュアウォールというアレルギーの軽減に効果があるちょい高めのエコカラットをショールームで見て決めてネットで4箱購入しました。久しぶりのエコカラットDIYでしたが夫の丁寧な作業でとても素晴らしい出来栄えです✌️ 夫の部屋のリフォーム前編 https://bukiyou-handmade.com/daily-miscellaneous-notes/18484/ リフォーム後編 https://bukiyou-handmade.com/daily-miscellaneous-notes/18577/ LIXILインプラスの取り付けの様子 https://bukiyou-handmade.com/daily-miscellaneous-notes/18710/ エコカラット アレルピュア ヴァロスロックDIYの様子前編 https://bukiyou-handmade.com/19581/ ヴァロスロックDIYの様子後編 https://bukiyou-handmade.com/dyi/19653/
去年の夫の部屋のリフォームの様子でイベント参加です 右上の写真のように夫が7年ほどの単身赴任の間に結露が原因なのか出窓が特にひどい事になってました。 断熱材が入ってなかった古いマンション。。。 なので結露&カビに強い部屋への「断熱リフォーム」がリフォームのメインテーマです。 出窓の枠材にはカビに強い城東テクノの「抗菌樹脂枠」を使ってます。 ミント色の石膏ボードは「チヨダウーテ」の「さわやかせっこうボード」で吸放湿石膏ボードで「調湿性、防火性、遮音性に優れる」という特徴を持ってます。 材料は年々進歩してるんですね👏 冷気は窓からやってくる。。。 で、ここの出窓LIXILのインプラスを施工してもらいました。 窓枠は樹脂製の木目調でプライバシー保護のために磨りガラスにしました。 インプラスは忖度無しにホントに良いですよ🤗 我が家は大きな道路に面してて騒音に悩まされてリビングや和室は20年ほど前に既に2重窓にしたますがそれより動きが軽く扱いやすくより遮音にも保温にもすぐれてると実感してます。 最後にLIXILのエコカラット ヴァロスロックをDIYで窓周りに貼りました。 このエコカラットはアレルピュアウォールというアレルギーの軽減に効果があるちょい高めのエコカラットをショールームで見て決めてネットで4箱購入しました。久しぶりのエコカラットDIYでしたが夫の丁寧な作業でとても素晴らしい出来栄えです✌️ 夫の部屋のリフォーム前編 https://bukiyou-handmade.com/daily-miscellaneous-notes/18484/ リフォーム後編 https://bukiyou-handmade.com/daily-miscellaneous-notes/18577/ LIXILインプラスの取り付けの様子 https://bukiyou-handmade.com/daily-miscellaneous-notes/18710/ エコカラット アレルピュア ヴァロスロックDIYの様子前編 https://bukiyou-handmade.com/19581/ ヴァロスロックDIYの様子後編 https://bukiyou-handmade.com/dyi/19653/
mizucchi
mizucchi
3LDK | 家族
kan2さんの実例写真
天井仕上げ。リノベーション当初の希望は、全面的にコンクリート剥き出し。 でも、実際天井剥がしてみたら、ウレタン状の断熱材を吹き付けてある箇所がでてきた。 そこで、コンクリート剥き出しと下がり天井にペンキ仕上げの混在するちょっと不思議な仕上がりに。 やってみなければわからないのも、リノベーションの面白さですね。 当初の希望とは変更になり、思いがけず、メリハリの効いた空間になったと満足しています。
天井仕上げ。リノベーション当初の希望は、全面的にコンクリート剥き出し。 でも、実際天井剥がしてみたら、ウレタン状の断熱材を吹き付けてある箇所がでてきた。 そこで、コンクリート剥き出しと下がり天井にペンキ仕上げの混在するちょっと不思議な仕上がりに。 やってみなければわからないのも、リノベーションの面白さですね。 当初の希望とは変更になり、思いがけず、メリハリの効いた空間になったと満足しています。
kan2
kan2
家族
kikiさんの実例写真
2024.9.24-27の工事👷‍♂️床断熱✨ 購入時には一階の廊下と3部屋に床暖房がついていたのですが、一部屋、上手く作動せず…。 床暖房も電化製品ですしね♡ 大工さん(頭も腕も性格もよい♡)に相談しながらいっそ床断熱をして床暖房と決別することに…。 さて、と、いうことで工事スタートです✨🙋‍♀️ 一階全てのフロアに(2枚目の)分厚い断熱材と枠組みをキレイに敷き占めてくれてました。 完成に床暖房よ、さようなら…。 わが家では床暖房の電気代払い続ける自信もないですし………😂2DKの現在でも電気代高いのに一軒家震えます…怖いよぉぉぉ〜!
2024.9.24-27の工事👷‍♂️床断熱✨ 購入時には一階の廊下と3部屋に床暖房がついていたのですが、一部屋、上手く作動せず…。 床暖房も電化製品ですしね♡ 大工さん(頭も腕も性格もよい♡)に相談しながらいっそ床断熱をして床暖房と決別することに…。 さて、と、いうことで工事スタートです✨🙋‍♀️ 一階全てのフロアに(2枚目の)分厚い断熱材と枠組みをキレイに敷き占めてくれてました。 完成に床暖房よ、さようなら…。 わが家では床暖房の電気代払い続ける自信もないですし………😂2DKの現在でも電気代高いのに一軒家震えます…怖いよぉぉぉ〜!
kiki
kiki
家族
もっと見る

リノベーション 断熱材の投稿一覧

41枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
2
1
2
1/2ページ

リノベーション 断熱材

500枚の部屋写真から46枚をセレクト
y.ebihara0811さんの実例写真
スチール雨戸の内側をプチプチとアルミ蒸着シートを重ねて断熱仕様にしてみました。 外側は時間のあるときに塗装にチャレンジしたいです。 古い雨戸ですが、新品に交換するほどではないなと思って作業しました^^;
スチール雨戸の内側をプチプチとアルミ蒸着シートを重ねて断熱仕様にしてみました。 外側は時間のあるときに塗装にチャレンジしたいです。 古い雨戸ですが、新品に交換するほどではないなと思って作業しました^^;
y.ebihara0811
y.ebihara0811
mitsuyukitchenさんの実例写真
mitsuyukitchen
mitsuyukitchen
3LDK | 家族
moccyan555さんの実例写真
今年は寒いですね。 寒すぎるのでトイレの窓に断熱材を仕込みました。 20mmなので気持ち程度ですがないよりいいでしょう。 見た目より快適さを選びます。 なぜなら今日廊下の温度計が2℃だったから!
今年は寒いですね。 寒すぎるのでトイレの窓に断熱材を仕込みました。 20mmなので気持ち程度ですがないよりいいでしょう。 見た目より快適さを選びます。 なぜなら今日廊下の温度計が2℃だったから!
moccyan555
moccyan555
3LDK | 家族
Yurikoさんの実例写真
断熱材入りました〜♪
断熱材入りました〜♪
Yuriko
Yuriko
2LDK
shionさんの実例写真
ロックウール¥10,120
2階寝室の断熱施工。 自力で砂壁壊して断熱材いれてる途中です。
2階寝室の断熱施工。 自力で砂壁壊して断熱材いれてる途中です。
shion
shion
wonderfulさんの実例写真
先日の天井と同じ部屋の床バージョンです⭐︎ 私は寒いのがめちゃくちゃ苦手なので断熱材はガッツリ入れました(〃艸〃)ムフッ
先日の天井と同じ部屋の床バージョンです⭐︎ 私は寒いのがめちゃくちゃ苦手なので断熱材はガッツリ入れました(〃艸〃)ムフッ
wonderful
wonderful
4LDK
hiroさんの実例写真
施工中 万協フロアー&グラスウール、結構めんどう・・・写真が暗かった
施工中 万協フロアー&グラスウール、結構めんどう・・・写真が暗かった
hiro
hiro
1LDK | 一人暮らし
Yさんの実例写真
2017.9.15 6帖の倉♥
2017.9.15 6帖の倉♥
Y
Y
kyokoさんの実例写真
今年春にリノベーションをして、お風呂に樹脂内窓を取り付けました。 リビングや寝室にも同じ内窓を使って、家全体の断熱性能がアップ! 壁の中には断熱材がしっかり入っていて、これからの冬も快適に過ごせそうです。 クーラーの効きもよくなり、音も静かに感じられて、とっても快適になりました😊 断熱リノベーション、本当におすすめです! 使用した断熱材と内窓 • 内窓:YKK樹脂内窓プラマードU(白枠) • 断熱材:旭ファイバーグラス(旭化成建材製)  ・天井:アクリアマット  ・外壁:アクリアネクスト  ・床:アクリアUボード
今年春にリノベーションをして、お風呂に樹脂内窓を取り付けました。 リビングや寝室にも同じ内窓を使って、家全体の断熱性能がアップ! 壁の中には断熱材がしっかり入っていて、これからの冬も快適に過ごせそうです。 クーラーの効きもよくなり、音も静かに感じられて、とっても快適になりました😊 断熱リノベーション、本当におすすめです! 使用した断熱材と内窓 • 内窓:YKK樹脂内窓プラマードU(白枠) • 断熱材:旭ファイバーグラス(旭化成建材製)  ・天井:アクリアマット  ・外壁:アクリアネクスト  ・床:アクリアUボード
kyoko
kyoko
一人暮らし
Jane-Alphonsineさんの実例写真
窓枠にアーチのタレ壁をDIY スタイロフォームでベースを作って、ダイソーのリメイクシートを貼りました。 サイズギチギチに作ったので、はめてあるだけです。 上の枠との間の線が気になったのでそこだけマスキングテープを貼りましたが、半分貼った時点でテープが無くなった… でも、何とか形になりました。 どうかな〜
窓枠にアーチのタレ壁をDIY スタイロフォームでベースを作って、ダイソーのリメイクシートを貼りました。 サイズギチギチに作ったので、はめてあるだけです。 上の枠との間の線が気になったのでそこだけマスキングテープを貼りましたが、半分貼った時点でテープが無くなった… でも、何とか形になりました。 どうかな〜
Jane-Alphonsine
Jane-Alphonsine
4LDK | 家族
maikoさんの実例写真
いずれ娘の部屋になる予定の部屋 旦那が断熱増やしてリフォーム中! 早くかわいい部屋にしてあげたい\(^o^)/
いずれ娘の部屋になる予定の部屋 旦那が断熱増やしてリフォーム中! 早くかわいい部屋にしてあげたい\(^o^)/
maiko
maiko
3LDK | 家族
mashleyさんの実例写真
築43年の空き家の和室が、セルフリノベーションでレトロで無骨感のあるインダストリアルな洋室に変身。 年末年始のお籠りDIYでは、モルタル風の漆喰塗装で壁が変わりました。 今回は床! 断熱材を貼り、ウッドカーペットを敷いて、見た目だけでなく快適な和室を目指します。 ウッドカーペットは、アジア工房さんの敷くだけタイプを使いました。 木目がリアルでいい感じです。 さらに古いふすまを水墨画風に塗装し、ふすまリメイクも。 ブログでは、セルフリノベーションの過程や週末山暮らしのお話。 ブログ更新→和室の洋室化DIY。断熱材×ウッドカーペット×ふすまリメイクで快適なインダストリアル空間へ https://www.mashley1203.com/entry/2022/01/22/063000
築43年の空き家の和室が、セルフリノベーションでレトロで無骨感のあるインダストリアルな洋室に変身。 年末年始のお籠りDIYでは、モルタル風の漆喰塗装で壁が変わりました。 今回は床! 断熱材を貼り、ウッドカーペットを敷いて、見た目だけでなく快適な和室を目指します。 ウッドカーペットは、アジア工房さんの敷くだけタイプを使いました。 木目がリアルでいい感じです。 さらに古いふすまを水墨画風に塗装し、ふすまリメイクも。 ブログでは、セルフリノベーションの過程や週末山暮らしのお話。 ブログ更新→和室の洋室化DIY。断熱材×ウッドカーペット×ふすまリメイクで快適なインダストリアル空間へ https://www.mashley1203.com/entry/2022/01/22/063000
mashley
mashley
家族
youhei6595さんの実例写真
DIYリフォーム途中。 壁をふかして断熱材入れています。
DIYリフォーム途中。 壁をふかして断熱材入れています。
youhei6595
youhei6595
3LDK | 家族
monさんの実例写真
mon
mon
2LDK
shake711kgbさんの実例写真
根太を張り、間はスタイロフォームで断熱。その上から合板を敷いていきます。
根太を張り、間はスタイロフォームで断熱。その上から合板を敷いていきます。
shake711kgb
shake711kgb
3DK | 一人暮らし
ikeさんの実例写真
断熱材等が全く入っていない北側の元LDK。 寒さと結露に悩まされ、10年間物置として使われていたのですが、この度自力で復活させました。 ( ̄∀ ̄)/ お金はかけられないので、投資ポイントを以下3点に絞り、開始です! ①床全面に100均のアルミシートを敷き、タイルカーペットで覆う。 ②壁を漆喰で塗装する。 ③二重窓を作る。 この3点は寒さと結露から逃れたい一心でしたが、なんと涼しい! ∑(゚Д゚) 断熱と除湿対策を必死にしたおかげで、夏は涼しく冬は暖かいお部屋へと変身したわけです✨ DKは水色の漆喰を塗ったので、視覚的にも涼感たっぷり🎐 自作の掘りごたつでビール、そうめん、水ようかん…くーっ、幸せですう〜 (´∀`)🎶
断熱材等が全く入っていない北側の元LDK。 寒さと結露に悩まされ、10年間物置として使われていたのですが、この度自力で復活させました。 ( ̄∀ ̄)/ お金はかけられないので、投資ポイントを以下3点に絞り、開始です! ①床全面に100均のアルミシートを敷き、タイルカーペットで覆う。 ②壁を漆喰で塗装する。 ③二重窓を作る。 この3点は寒さと結露から逃れたい一心でしたが、なんと涼しい! ∑(゚Д゚) 断熱と除湿対策を必死にしたおかげで、夏は涼しく冬は暖かいお部屋へと変身したわけです✨ DKは水色の漆喰を塗ったので、視覚的にも涼感たっぷり🎐 自作の掘りごたつでビール、そうめん、水ようかん…くーっ、幸せですう〜 (´∀`)🎶
ike
ike
ameamekaasanさんの実例写真
約5年前です。 息子の大学入学前に、息子の部屋と息子の車を入れる為、庭の一部をカーポートにリフォームしました✨ 元の写真があまり残ってないですが、この部屋だけ 天井も床も断熱材を入れて、息子の希望通りに真っ白な洋室へリフォームして頂きました✨ 現在は…今年の春に社会人デビューした次男も帰省時に寝る部屋になってます😁
約5年前です。 息子の大学入学前に、息子の部屋と息子の車を入れる為、庭の一部をカーポートにリフォームしました✨ 元の写真があまり残ってないですが、この部屋だけ 天井も床も断熱材を入れて、息子の希望通りに真っ白な洋室へリフォームして頂きました✨ 現在は…今年の春に社会人デビューした次男も帰省時に寝る部屋になってます😁
ameamekaasan
ameamekaasan
4K | 家族
yuip-さんの実例写真
ウッドデッキをアウトリビングに改装! 木枠にナイロンカーテンで囲んだだけだった部屋の壁に、断熱材をはめ込み、ナチュラルホワイトのレンガ調の 立体 自己粘着シール を上から貼りました!
ウッドデッキをアウトリビングに改装! 木枠にナイロンカーテンで囲んだだけだった部屋の壁に、断熱材をはめ込み、ナチュラルホワイトのレンガ調の 立体 自己粘着シール を上から貼りました!
yuip-
yuip-
4LDK | 家族
ZEFFAR_HOMEさんの実例写真
この時期窓からの紅葉が綺麗です☺︎ 築年数が古いマンションなので、インナーサッシを入れて既存の落下防止柵は使えなくなったので、アイアンで柵も造作してもらい安全面も見た目の良さも大満足◎です☺︎ 二重窓&断熱材効果で窓際まで暖かい♫
この時期窓からの紅葉が綺麗です☺︎ 築年数が古いマンションなので、インナーサッシを入れて既存の落下防止柵は使えなくなったので、アイアンで柵も造作してもらい安全面も見た目の良さも大満足◎です☺︎ 二重窓&断熱材効果で窓際まで暖かい♫
ZEFFAR_HOME
ZEFFAR_HOME
2LDK | 家族
naranishinokyoさんの実例写真
補強された天井裏には暑さ寒さを和らげる断熱材も入りました。
補強された天井裏には暑さ寒さを和らげる断熱材も入りました。
naranishinokyo
naranishinokyo
Fuku222さんの実例写真
断熱のイベント参加② 階段の天井 夕方日が傾いて手摺の影が移る時間が好きです 屋根裏の断熱材はセルロースファイバー ホワホワの綿のようなホコリのような見た目をしています(写真②) これがとても優秀な断熱材だそうで… 原料は新聞紙(環境に優しい) 吸防湿効果、吸音効果がある 防火対策でホウ素を含む為、燃えにくい、防虫効果がある 写真③ 洗面所の天井裏 グラスウールが分厚く入っていました 写真④ 太陽光発電のモニター 遮熱を意図して乗せたわけではないけれど 屋根の上に太陽光パネルがある事で屋根に直接太陽光が当たらず遮熱になっていると思います たまたま先月、蓄電池の点検の人が来て屋根裏を覗き「一番いい断熱材を使っているね」と言われ効能を教えてくれました リノベの時にも聞いていたと思うけどそこまで色々な効能がある事は忘れていました💦 そして今、お風呂のリフォームを考えていて 先週、業者が現地確認の為天井裏を覗きました 「見た事ないくらい断熱材が入っている」 と言っていました しっかり断熱をしてくれていることを再確認しました😊
断熱のイベント参加② 階段の天井 夕方日が傾いて手摺の影が移る時間が好きです 屋根裏の断熱材はセルロースファイバー ホワホワの綿のようなホコリのような見た目をしています(写真②) これがとても優秀な断熱材だそうで… 原料は新聞紙(環境に優しい) 吸防湿効果、吸音効果がある 防火対策でホウ素を含む為、燃えにくい、防虫効果がある 写真③ 洗面所の天井裏 グラスウールが分厚く入っていました 写真④ 太陽光発電のモニター 遮熱を意図して乗せたわけではないけれど 屋根の上に太陽光パネルがある事で屋根に直接太陽光が当たらず遮熱になっていると思います たまたま先月、蓄電池の点検の人が来て屋根裏を覗き「一番いい断熱材を使っているね」と言われ効能を教えてくれました リノベの時にも聞いていたと思うけどそこまで色々な効能がある事は忘れていました💦 そして今、お風呂のリフォームを考えていて 先週、業者が現地確認の為天井裏を覗きました 「見た事ないくらい断熱材が入っている」 と言っていました しっかり断熱をしてくれていることを再確認しました😊
Fuku222
Fuku222
家族
mizucchiさんの実例写真
去年の夫の部屋のリフォームの様子でイベント参加です 右上の写真のように夫が7年ほどの単身赴任の間に結露が原因なのか出窓が特にひどい事になってました。 断熱材が入ってなかった古いマンション。。。 なので結露&カビに強い部屋への「断熱リフォーム」がリフォームのメインテーマです。 出窓の枠材にはカビに強い城東テクノの「抗菌樹脂枠」を使ってます。 ミント色の石膏ボードは「チヨダウーテ」の「さわやかせっこうボード」で吸放湿石膏ボードで「調湿性、防火性、遮音性に優れる」という特徴を持ってます。 材料は年々進歩してるんですね👏 冷気は窓からやってくる。。。 で、ここの出窓LIXILのインプラスを施工してもらいました。 窓枠は樹脂製の木目調でプライバシー保護のために磨りガラスにしました。 インプラスは忖度無しにホントに良いですよ🤗 我が家は大きな道路に面してて騒音に悩まされてリビングや和室は20年ほど前に既に2重窓にしたますがそれより動きが軽く扱いやすくより遮音にも保温にもすぐれてると実感してます。 最後にLIXILのエコカラット ヴァロスロックをDIYで窓周りに貼りました。 このエコカラットはアレルピュアウォールというアレルギーの軽減に効果があるちょい高めのエコカラットをショールームで見て決めてネットで4箱購入しました。久しぶりのエコカラットDIYでしたが夫の丁寧な作業でとても素晴らしい出来栄えです✌️ 夫の部屋のリフォーム前編 https://bukiyou-handmade.com/daily-miscellaneous-notes/18484/ リフォーム後編 https://bukiyou-handmade.com/daily-miscellaneous-notes/18577/ LIXILインプラスの取り付けの様子 https://bukiyou-handmade.com/daily-miscellaneous-notes/18710/ エコカラット アレルピュア ヴァロスロックDIYの様子前編 https://bukiyou-handmade.com/19581/ ヴァロスロックDIYの様子後編 https://bukiyou-handmade.com/dyi/19653/
去年の夫の部屋のリフォームの様子でイベント参加です 右上の写真のように夫が7年ほどの単身赴任の間に結露が原因なのか出窓が特にひどい事になってました。 断熱材が入ってなかった古いマンション。。。 なので結露&カビに強い部屋への「断熱リフォーム」がリフォームのメインテーマです。 出窓の枠材にはカビに強い城東テクノの「抗菌樹脂枠」を使ってます。 ミント色の石膏ボードは「チヨダウーテ」の「さわやかせっこうボード」で吸放湿石膏ボードで「調湿性、防火性、遮音性に優れる」という特徴を持ってます。 材料は年々進歩してるんですね👏 冷気は窓からやってくる。。。 で、ここの出窓LIXILのインプラスを施工してもらいました。 窓枠は樹脂製の木目調でプライバシー保護のために磨りガラスにしました。 インプラスは忖度無しにホントに良いですよ🤗 我が家は大きな道路に面してて騒音に悩まされてリビングや和室は20年ほど前に既に2重窓にしたますがそれより動きが軽く扱いやすくより遮音にも保温にもすぐれてると実感してます。 最後にLIXILのエコカラット ヴァロスロックをDIYで窓周りに貼りました。 このエコカラットはアレルピュアウォールというアレルギーの軽減に効果があるちょい高めのエコカラットをショールームで見て決めてネットで4箱購入しました。久しぶりのエコカラットDIYでしたが夫の丁寧な作業でとても素晴らしい出来栄えです✌️ 夫の部屋のリフォーム前編 https://bukiyou-handmade.com/daily-miscellaneous-notes/18484/ リフォーム後編 https://bukiyou-handmade.com/daily-miscellaneous-notes/18577/ LIXILインプラスの取り付けの様子 https://bukiyou-handmade.com/daily-miscellaneous-notes/18710/ エコカラット アレルピュア ヴァロスロックDIYの様子前編 https://bukiyou-handmade.com/19581/ ヴァロスロックDIYの様子後編 https://bukiyou-handmade.com/dyi/19653/
mizucchi
mizucchi
3LDK | 家族
kan2さんの実例写真
天井仕上げ。リノベーション当初の希望は、全面的にコンクリート剥き出し。 でも、実際天井剥がしてみたら、ウレタン状の断熱材を吹き付けてある箇所がでてきた。 そこで、コンクリート剥き出しと下がり天井にペンキ仕上げの混在するちょっと不思議な仕上がりに。 やってみなければわからないのも、リノベーションの面白さですね。 当初の希望とは変更になり、思いがけず、メリハリの効いた空間になったと満足しています。
天井仕上げ。リノベーション当初の希望は、全面的にコンクリート剥き出し。 でも、実際天井剥がしてみたら、ウレタン状の断熱材を吹き付けてある箇所がでてきた。 そこで、コンクリート剥き出しと下がり天井にペンキ仕上げの混在するちょっと不思議な仕上がりに。 やってみなければわからないのも、リノベーションの面白さですね。 当初の希望とは変更になり、思いがけず、メリハリの効いた空間になったと満足しています。
kan2
kan2
家族
kikiさんの実例写真
2024.9.24-27の工事👷‍♂️床断熱✨ 購入時には一階の廊下と3部屋に床暖房がついていたのですが、一部屋、上手く作動せず…。 床暖房も電化製品ですしね♡ 大工さん(頭も腕も性格もよい♡)に相談しながらいっそ床断熱をして床暖房と決別することに…。 さて、と、いうことで工事スタートです✨🙋‍♀️ 一階全てのフロアに(2枚目の)分厚い断熱材と枠組みをキレイに敷き占めてくれてました。 完成に床暖房よ、さようなら…。 わが家では床暖房の電気代払い続ける自信もないですし………😂2DKの現在でも電気代高いのに一軒家震えます…怖いよぉぉぉ〜!
2024.9.24-27の工事👷‍♂️床断熱✨ 購入時には一階の廊下と3部屋に床暖房がついていたのですが、一部屋、上手く作動せず…。 床暖房も電化製品ですしね♡ 大工さん(頭も腕も性格もよい♡)に相談しながらいっそ床断熱をして床暖房と決別することに…。 さて、と、いうことで工事スタートです✨🙋‍♀️ 一階全てのフロアに(2枚目の)分厚い断熱材と枠組みをキレイに敷き占めてくれてました。 完成に床暖房よ、さようなら…。 わが家では床暖房の電気代払い続ける自信もないですし………😂2DKの現在でも電気代高いのに一軒家震えます…怖いよぉぉぉ〜!
kiki
kiki
家族
もっと見る

リノベーション 断熱材の投稿一覧

41枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
2
1
2
1/2ページ