浴室物干し

110枚の部屋写真から47枚をセレクト
mi-saさんの実例写真
ずっと、もう一本、バーがつけたかったんですよ。 もとからついてるバーはなんでか、ドア際についているので、ハンガーをかけると引っかかるし、奥にスペース余ってもったいない! そこで、先日ニトリに行った時に、あれとそれを買ってきました! 1.物干し竿ホルダー 2.下から出るマグネットディスペンサー そして、その後ネットショッピングで 3.セキスイステンレス浴室用伸縮竿 これが、ちょっと先方のアクシデントで、届くのに時間がかかってしまい、やっとかけることができました。これで、天気の悪い日にたくさんの洗濯物を浴室乾燥機で乾かすことができます! 2枚目、早速、冬物のソファパッドを乾かしてみました。2本あるとこんな使い方も可能です。 3枚目、洗濯物だとこんな感じ 4枚目、マグネットディスペンサーのアップ インスタでみてこれだ!って思ってね! シャンプーは花王のスマートボトルなんだけどね、クレンジングを詰め替えて使ってるので ↓前の様子(黄色いボトルがクレンジング) mi-saさんのお部屋 - RoomClip https://roomclip.jp/photo/0qRM?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social
ずっと、もう一本、バーがつけたかったんですよ。 もとからついてるバーはなんでか、ドア際についているので、ハンガーをかけると引っかかるし、奥にスペース余ってもったいない! そこで、先日ニトリに行った時に、あれとそれを買ってきました! 1.物干し竿ホルダー 2.下から出るマグネットディスペンサー そして、その後ネットショッピングで 3.セキスイステンレス浴室用伸縮竿 これが、ちょっと先方のアクシデントで、届くのに時間がかかってしまい、やっとかけることができました。これで、天気の悪い日にたくさんの洗濯物を浴室乾燥機で乾かすことができます! 2枚目、早速、冬物のソファパッドを乾かしてみました。2本あるとこんな使い方も可能です。 3枚目、洗濯物だとこんな感じ 4枚目、マグネットディスペンサーのアップ インスタでみてこれだ!って思ってね! シャンプーは花王のスマートボトルなんだけどね、クレンジングを詰め替えて使ってるので ↓前の様子(黄色いボトルがクレンジング) mi-saさんのお部屋 - RoomClip https://roomclip.jp/photo/0qRM?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social
mi-sa
mi-sa
2LDK | 家族
milkmanamaさんの実例写真
我が家の浴室には備え付けの物干しがありません。 ホームセンターで購入した強力フックと軽量物干しで合計3,000円ほどの浴室物干し完成です。 もう2年はたちますが、10キロくらいまで耐えられるフックなので、普通に洗濯干しても問題ないです。
我が家の浴室には備え付けの物干しがありません。 ホームセンターで購入した強力フックと軽量物干しで合計3,000円ほどの浴室物干し完成です。 もう2年はたちますが、10キロくらいまで耐えられるフックなので、普通に洗濯干しても問題ないです。
milkmanama
milkmanama
2LDK | 家族
miyuさんの実例写真
我が家の洗濯干しは洗面所でやっちゃいます。 LDKの横に洗面所があるので冷暖房が効いていますし TVも見えちゃうので(^o^;) 洗濯物をアイテム別に畳んで積んでいき 洗濯物の重みでシワを伸びやすくしてから お風呂場の浴室乾燥のバーに洗濯物を干し 2階のベランダに運んでいます。 洗濯干場が1階にあったら楽チンなのになぁ~っと贅沢ばっかり考えてしまいます(^_^;)
我が家の洗濯干しは洗面所でやっちゃいます。 LDKの横に洗面所があるので冷暖房が効いていますし TVも見えちゃうので(^o^;) 洗濯物をアイテム別に畳んで積んでいき 洗濯物の重みでシワを伸びやすくしてから お風呂場の浴室乾燥のバーに洗濯物を干し 2階のベランダに運んでいます。 洗濯干場が1階にあったら楽チンなのになぁ~っと贅沢ばっかり考えてしまいます(^_^;)
miyu
miyu
4LDK | 家族
nachiさんの実例写真
100%室内干しの我が家。 RCショッピングで浴室の物干しを1本増やしました。 シーツ類を干す時にも重宝しています。 マグネットで付いてますが、しっかり安定してます。
100%室内干しの我が家。 RCショッピングで浴室の物干しを1本増やしました。 シーツ類を干す時にも重宝しています。 マグネットで付いてますが、しっかり安定してます。
nachi
nachi
2LDK
kanaさんの実例写真
今までバスルームに洗濯物を干していなかった自分を叱りたいほど便利で、洗濯物たちも気持ち良さそう! マグネット式の物干し竿受けを使い始めて、より生活動線が楽になりました。
今までバスルームに洗濯物を干していなかった自分を叱りたいほど便利で、洗濯物たちも気持ち良さそう! マグネット式の物干し竿受けを使い始めて、より生活動線が楽になりました。
kana
kana
2LDK | 家族
mattari_mikanさんの実例写真
浴室物干しの使い道☺︎ お風呂上がりに使ったタオル、 食事用エプロン、 子どものお風呂用ガーゼハンカチ、 子どものおもちゃなどなど。 入居前は「使い道は室内干しの補助ぐらいかな〜」と 思ってたけど、思ってた以上に便利♪ もう1本追加したいぐらいです(*´-`)
浴室物干しの使い道☺︎ お風呂上がりに使ったタオル、 食事用エプロン、 子どものお風呂用ガーゼハンカチ、 子どものおもちゃなどなど。 入居前は「使い道は室内干しの補助ぐらいかな〜」と 思ってたけど、思ってた以上に便利♪ もう1本追加したいぐらいです(*´-`)
mattari_mikan
mattari_mikan
4LDK | 家族
mi-30さんの実例写真
夏のスペシャルクーポンキャンペーンで大好きなtowerシリーズの浴室に物干しをつけました! 家を建てるときに浴室に物干しは要らないかな〜と思ってつけませんでしたが、いざ住んでみると吊り下げたいものがたくさん!笑 そこで裏面が強力なマグネットになっているtowerのラックを買いました! 物干しはホームセンターで買ったものを使ってます。一気に快適になりました!
夏のスペシャルクーポンキャンペーンで大好きなtowerシリーズの浴室に物干しをつけました! 家を建てるときに浴室に物干しは要らないかな〜と思ってつけませんでしたが、いざ住んでみると吊り下げたいものがたくさん!笑 そこで裏面が強力なマグネットになっているtowerのラックを買いました! 物干しはホームセンターで買ったものを使ってます。一気に快適になりました!
mi-30
mi-30
4LDK | 家族
hihaさんの実例写真
前から試したかったこと。 https://roomclip.jp/photo/Osxl?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social ↑お風呂上がりの着替えやタオル置き場としてtowerの折り畳み棚を浴室前の洗濯機に付けるのもいいんですが、この時期のお風呂上がりは寒すぎてヒートショックを起こしそうなのでこうやって浴室内の壁に付けてみました🤗 ホテルとかのユニットバスの浴室に付いてたりしますよね🏨 マグネットでガッチリくっつくのでズリ落ちたりしません👍 着替えやタオルを置く以外にも、フェイスタオルやスリムバスタオルを数枚干せるし、小さなピンチハンガーにマスクや靴下を干して引っ掛けることも出来るので洗面所が狭いおうちや一人暮らしの方にオススメです🎶 これ、気に入ったので我が家にもう一つ買い足したいけど、お値段税込み3,850円でちと高めなんですよね〜。 おうち見直しキャンペーンのクーポンで今回は無料で購入出来たけど、自腹なら2,000円くらいだったら買うんだけどな🥴 towerの竿ホルダーのこちら側のフックには猫用シャンプーをケースに入れて引っ掛けてます。 容器がピンク色なのでこうやって目隠ししてます😋 連投失礼しました🙏 たぶんこれで一通り1アイテムにつき3枚以上は投稿したはずなのでモニター投稿終わります😁 最後にRC運営様、この度はこんな太っ腹な企画をありがとうございました😌 これからもRoomClipショッピングの更なる発展&進化を期待しています♡
前から試したかったこと。 https://roomclip.jp/photo/Osxl?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social ↑お風呂上がりの着替えやタオル置き場としてtowerの折り畳み棚を浴室前の洗濯機に付けるのもいいんですが、この時期のお風呂上がりは寒すぎてヒートショックを起こしそうなのでこうやって浴室内の壁に付けてみました🤗 ホテルとかのユニットバスの浴室に付いてたりしますよね🏨 マグネットでガッチリくっつくのでズリ落ちたりしません👍 着替えやタオルを置く以外にも、フェイスタオルやスリムバスタオルを数枚干せるし、小さなピンチハンガーにマスクや靴下を干して引っ掛けることも出来るので洗面所が狭いおうちや一人暮らしの方にオススメです🎶 これ、気に入ったので我が家にもう一つ買い足したいけど、お値段税込み3,850円でちと高めなんですよね〜。 おうち見直しキャンペーンのクーポンで今回は無料で購入出来たけど、自腹なら2,000円くらいだったら買うんだけどな🥴 towerの竿ホルダーのこちら側のフックには猫用シャンプーをケースに入れて引っ掛けてます。 容器がピンク色なのでこうやって目隠ししてます😋 連投失礼しました🙏 たぶんこれで一通り1アイテムにつき3枚以上は投稿したはずなのでモニター投稿終わります😁 最後にRC運営様、この度はこんな太っ腹な企画をありがとうございました😌 これからもRoomClipショッピングの更なる発展&進化を期待しています♡
hiha
hiha
2LDK | 家族
Happinessさんの実例写真
うちの浴室乾燥用の物干しは入居時は一つだけだったのですが冬場はそれだけでは足りずもう一つ業者に付けてもらおうかと思っていたところ《tower》のマグネットで付けられる物干しを発見しました。 あー、なんて便利なんでしょう。
うちの浴室乾燥用の物干しは入居時は一つだけだったのですが冬場はそれだけでは足りずもう一つ業者に付けてもらおうかと思っていたところ《tower》のマグネットで付けられる物干しを発見しました。 あー、なんて便利なんでしょう。
Happiness
Happiness
4LDK | 家族
YUKIさんの実例写真
物干しスペースが2倍に。 マグネット式な上にフックまで ついているのが嬉しい☺︎ (物干し竿はニトリで500円弱で買い足し) 浴室乾燥が使いやすくなった。
物干しスペースが2倍に。 マグネット式な上にフックまで ついているのが嬉しい☺︎ (物干し竿はニトリで500円弱で買い足し) 浴室乾燥が使いやすくなった。
YUKI
YUKI
3LDK | 家族
mzk9201さんの実例写真
物干竿が一本しかない我が家の浴室。 今春から100均のプラチェーンと突っ張り棒、S字フックで簡易的に物干竿増設してます! 昨年から私と2歳の子供が花粉症になり、春は浴室乾燥フル稼働になりましたが、洗濯物がぎゅうぎゅう干しになって上手く乾いていないことも多い憂鬱でした。 今年は試しに突っ張り棒を導入し、子供の服をに2段干しに。 ぎゅうぎゅう干しがマシになり、今のところ上手く乾かせています。
物干竿が一本しかない我が家の浴室。 今春から100均のプラチェーンと突っ張り棒、S字フックで簡易的に物干竿増設してます! 昨年から私と2歳の子供が花粉症になり、春は浴室乾燥フル稼働になりましたが、洗濯物がぎゅうぎゅう干しになって上手く乾いていないことも多い憂鬱でした。 今年は試しに突っ張り棒を導入し、子供の服をに2段干しに。 ぎゅうぎゅう干しがマシになり、今のところ上手く乾かせています。
mzk9201
mzk9201
家族
pupuさんの実例写真
お風呂場に干して換気扇は24時間回してます。1日で乾いていいですよ(╹◡╹)♡
お風呂場に干して換気扇は24時間回してます。1日で乾いていいですよ(╹◡╹)♡
pupu
pupu
3LDK | 家族
usuririさんの実例写真
浴室内の物干し竿は、ステンレスで清潔に。 梅雨の時期は、浴室乾燥機能を使います。
浴室内の物干し竿は、ステンレスで清潔に。 梅雨の時期は、浴室乾燥機能を使います。
usuriri
usuriri
家族
uchuuchu2さんの実例写真
 夏のスペシャルクーポンキャンペーンで入手させて頂きました、  マグネットバスルーム物干し竿ホルダー 2個組 タワー tower × 2 を設置しました。  製品はとてもしっかりした作りで、マグネットも強力ですので、安心して使えそうです。マグネット貼り付けにより位置を気軽に変更できるので、2本掛けで設置箇所を色々と試したかった私には良かったと思いました。
 夏のスペシャルクーポンキャンペーンで入手させて頂きました、  マグネットバスルーム物干し竿ホルダー 2個組 タワー tower × 2 を設置しました。  製品はとてもしっかりした作りで、マグネットも強力ですので、安心して使えそうです。マグネット貼り付けにより位置を気軽に変更できるので、2本掛けで設置箇所を色々と試したかった私には良かったと思いました。
uchuuchu2
uchuuchu2
4LDK | 家族
Yuさんの実例写真
手前の物干し竿は元々付いていたものですがひとつでは足りず奥に新しく1本足しました。 マグネットで付くので設置も楽々であとは物干し竿を引っかけるだけ!towerの製品アイディアは素晴らしいです!
手前の物干し竿は元々付いていたものですがひとつでは足りず奥に新しく1本足しました。 マグネットで付くので設置も楽々であとは物干し竿を引っかけるだけ!towerの製品アイディアは素晴らしいです!
Yu
Yu
4LDK | 家族
mizo10さんの実例写真
室内干し強化。 2ヶ月使わないで暮らせる検証をして、結果、ベランダの物干しを処分しました。 代わりに浴室の物干し竿と、壁際に吊るせるピンチハンガーを追加。 これで浴室だけで洗濯干しが完結します。 風が強くて、洗濯ものが飛ばないかいつも不安だったので、やっと安心して過ごせるかな。掃除もしやすくなりました。
室内干し強化。 2ヶ月使わないで暮らせる検証をして、結果、ベランダの物干しを処分しました。 代わりに浴室の物干し竿と、壁際に吊るせるピンチハンガーを追加。 これで浴室だけで洗濯干しが完結します。 風が強くて、洗濯ものが飛ばないかいつも不安だったので、やっと安心して過ごせるかな。掃除もしやすくなりました。
mizo10
mizo10
3LDK | 家族
muumuさんの実例写真
子世帯の浴室部分。 アクセントパネルはオンダガタライト。 部屋干しが主なので、物干し竿を2本にしてもらいました。
子世帯の浴室部分。 アクセントパネルはオンダガタライト。 部屋干しが主なので、物干し竿を2本にしてもらいました。
muumu
muumu
4LDK | 家族
m_herylsさんの実例写真
我が家浴室には、物干し竿が備え付けであります! 乾燥機は無いのですが、旅行から帰ってきた時など洗濯物が大量にある時に重宝しています(*´ω`*)♪
我が家浴室には、物干し竿が備え付けであります! 乾燥機は無いのですが、旅行から帰ってきた時など洗濯物が大量にある時に重宝しています(*´ω`*)♪
m_heryls
m_heryls
2LDK | 一人暮らし
banriさんの実例写真
我が家のユニットバス、浴室用の突っ張り棒の最小サイズより狭くて突っ張れない悲劇。 Amazonの超強力フック付マグネット(強すぎて塗装剥がれるレビューあったので養生テープ貼った)にS字フックを下げて 100均の突っ張り棒を下げてます。 半年経ちますが、満杯に干しても落ちてません! 突っ張れなくてお悩みの人に届いてほしい。
我が家のユニットバス、浴室用の突っ張り棒の最小サイズより狭くて突っ張れない悲劇。 Amazonの超強力フック付マグネット(強すぎて塗装剥がれるレビューあったので養生テープ貼った)にS字フックを下げて 100均の突っ張り棒を下げてます。 半年経ちますが、満杯に干しても落ちてません! 突っ張れなくてお悩みの人に届いてほしい。
banri
banri
1K | 一人暮らし
nonさんの実例写真
子どもが手にするものはいつでも清潔にしたいけど、おもちゃはけっこう掃除が面倒で…(><;) カビ・ヌメリ対策にお風呂用のおもちゃはダイソーの洗濯ネットにまとめて入れて、掃除道具はフックにかけて浴室物干し棒へ (^^) これだと乾きやすく清潔、かつ可愛く中身も透けてて取り出しやすいです♪
子どもが手にするものはいつでも清潔にしたいけど、おもちゃはけっこう掃除が面倒で…(><;) カビ・ヌメリ対策にお風呂用のおもちゃはダイソーの洗濯ネットにまとめて入れて、掃除道具はフックにかけて浴室物干し棒へ (^^) これだと乾きやすく清潔、かつ可愛く中身も透けてて取り出しやすいです♪
non
non
4LDK
Maroさんの実例写真
それ自体が小さいわけではありませんが、壁にスッキリ収納できてコンパクト!な、干し竿ホルダー。 干すものが少ない時は単独でも使えるし、2つ開けば物干し竿を渡せます。 室内干し派ですが、洗濯機がないセカンドハウスでは脱水が十分できず乾くのに時間がかかります。 まず浴室で干して垂れないくらいまで水分を落としてから、お風呂入るまでに乾いていなかったらこちらに移して干し続けます。
それ自体が小さいわけではありませんが、壁にスッキリ収納できてコンパクト!な、干し竿ホルダー。 干すものが少ない時は単独でも使えるし、2つ開けば物干し竿を渡せます。 室内干し派ですが、洗濯機がないセカンドハウスでは脱水が十分できず乾くのに時間がかかります。 まず浴室で干して垂れないくらいまで水分を落としてから、お風呂入るまでに乾いていなかったらこちらに移して干し続けます。
Maro
Maro
2LDK
tamgさんの実例写真
tamg
tamg
家族
Rikaさんの実例写真
Rika
Rika
4LDK | 家族
yusangoさんの実例写真
梅雨時期に大活躍のマグネットの物干し竿ホルダー! 想像以上に強力な磁力で、部屋干しでも洗濯物が大量に干せてありがたや〜 シンプルでおしゃれです⭐︎
梅雨時期に大活躍のマグネットの物干し竿ホルダー! 想像以上に強力な磁力で、部屋干しでも洗濯物が大量に干せてありがたや〜 シンプルでおしゃれです⭐︎
yusango
yusango
4LDK | 家族
sakusakuさんの実例写真
洗面所が狭いので、お風呂場に突っ張り棒。 なかなかうまく突っ張れなくて、、 落ちてこないか心配。 お風呂の窓が南向きのため、平日の昼間がもったいないスペース。 帰りが遅い時とか、雨の日は、重宝しそう。
洗面所が狭いので、お風呂場に突っ張り棒。 なかなかうまく突っ張れなくて、、 落ちてこないか心配。 お風呂の窓が南向きのため、平日の昼間がもったいないスペース。 帰りが遅い時とか、雨の日は、重宝しそう。
sakusaku
sakusaku
3DK
もっと見る

浴室物干しの投稿一覧

15枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

浴室物干し

110枚の部屋写真から47枚をセレクト
mi-saさんの実例写真
ずっと、もう一本、バーがつけたかったんですよ。 もとからついてるバーはなんでか、ドア際についているので、ハンガーをかけると引っかかるし、奥にスペース余ってもったいない! そこで、先日ニトリに行った時に、あれとそれを買ってきました! 1.物干し竿ホルダー 2.下から出るマグネットディスペンサー そして、その後ネットショッピングで 3.セキスイステンレス浴室用伸縮竿 これが、ちょっと先方のアクシデントで、届くのに時間がかかってしまい、やっとかけることができました。これで、天気の悪い日にたくさんの洗濯物を浴室乾燥機で乾かすことができます! 2枚目、早速、冬物のソファパッドを乾かしてみました。2本あるとこんな使い方も可能です。 3枚目、洗濯物だとこんな感じ 4枚目、マグネットディスペンサーのアップ インスタでみてこれだ!って思ってね! シャンプーは花王のスマートボトルなんだけどね、クレンジングを詰め替えて使ってるので ↓前の様子(黄色いボトルがクレンジング) mi-saさんのお部屋 - RoomClip https://roomclip.jp/photo/0qRM?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social
ずっと、もう一本、バーがつけたかったんですよ。 もとからついてるバーはなんでか、ドア際についているので、ハンガーをかけると引っかかるし、奥にスペース余ってもったいない! そこで、先日ニトリに行った時に、あれとそれを買ってきました! 1.物干し竿ホルダー 2.下から出るマグネットディスペンサー そして、その後ネットショッピングで 3.セキスイステンレス浴室用伸縮竿 これが、ちょっと先方のアクシデントで、届くのに時間がかかってしまい、やっとかけることができました。これで、天気の悪い日にたくさんの洗濯物を浴室乾燥機で乾かすことができます! 2枚目、早速、冬物のソファパッドを乾かしてみました。2本あるとこんな使い方も可能です。 3枚目、洗濯物だとこんな感じ 4枚目、マグネットディスペンサーのアップ インスタでみてこれだ!って思ってね! シャンプーは花王のスマートボトルなんだけどね、クレンジングを詰め替えて使ってるので ↓前の様子(黄色いボトルがクレンジング) mi-saさんのお部屋 - RoomClip https://roomclip.jp/photo/0qRM?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social
mi-sa
mi-sa
2LDK | 家族
milkmanamaさんの実例写真
我が家の浴室には備え付けの物干しがありません。 ホームセンターで購入した強力フックと軽量物干しで合計3,000円ほどの浴室物干し完成です。 もう2年はたちますが、10キロくらいまで耐えられるフックなので、普通に洗濯干しても問題ないです。
我が家の浴室には備え付けの物干しがありません。 ホームセンターで購入した強力フックと軽量物干しで合計3,000円ほどの浴室物干し完成です。 もう2年はたちますが、10キロくらいまで耐えられるフックなので、普通に洗濯干しても問題ないです。
milkmanama
milkmanama
2LDK | 家族
miyuさんの実例写真
我が家の洗濯干しは洗面所でやっちゃいます。 LDKの横に洗面所があるので冷暖房が効いていますし TVも見えちゃうので(^o^;) 洗濯物をアイテム別に畳んで積んでいき 洗濯物の重みでシワを伸びやすくしてから お風呂場の浴室乾燥のバーに洗濯物を干し 2階のベランダに運んでいます。 洗濯干場が1階にあったら楽チンなのになぁ~っと贅沢ばっかり考えてしまいます(^_^;)
我が家の洗濯干しは洗面所でやっちゃいます。 LDKの横に洗面所があるので冷暖房が効いていますし TVも見えちゃうので(^o^;) 洗濯物をアイテム別に畳んで積んでいき 洗濯物の重みでシワを伸びやすくしてから お風呂場の浴室乾燥のバーに洗濯物を干し 2階のベランダに運んでいます。 洗濯干場が1階にあったら楽チンなのになぁ~っと贅沢ばっかり考えてしまいます(^_^;)
miyu
miyu
4LDK | 家族
nachiさんの実例写真
100%室内干しの我が家。 RCショッピングで浴室の物干しを1本増やしました。 シーツ類を干す時にも重宝しています。 マグネットで付いてますが、しっかり安定してます。
100%室内干しの我が家。 RCショッピングで浴室の物干しを1本増やしました。 シーツ類を干す時にも重宝しています。 マグネットで付いてますが、しっかり安定してます。
nachi
nachi
2LDK
kanaさんの実例写真
今までバスルームに洗濯物を干していなかった自分を叱りたいほど便利で、洗濯物たちも気持ち良さそう! マグネット式の物干し竿受けを使い始めて、より生活動線が楽になりました。
今までバスルームに洗濯物を干していなかった自分を叱りたいほど便利で、洗濯物たちも気持ち良さそう! マグネット式の物干し竿受けを使い始めて、より生活動線が楽になりました。
kana
kana
2LDK | 家族
mattari_mikanさんの実例写真
浴室物干しの使い道☺︎ お風呂上がりに使ったタオル、 食事用エプロン、 子どものお風呂用ガーゼハンカチ、 子どものおもちゃなどなど。 入居前は「使い道は室内干しの補助ぐらいかな〜」と 思ってたけど、思ってた以上に便利♪ もう1本追加したいぐらいです(*´-`)
浴室物干しの使い道☺︎ お風呂上がりに使ったタオル、 食事用エプロン、 子どものお風呂用ガーゼハンカチ、 子どものおもちゃなどなど。 入居前は「使い道は室内干しの補助ぐらいかな〜」と 思ってたけど、思ってた以上に便利♪ もう1本追加したいぐらいです(*´-`)
mattari_mikan
mattari_mikan
4LDK | 家族
mi-30さんの実例写真
夏のスペシャルクーポンキャンペーンで大好きなtowerシリーズの浴室に物干しをつけました! 家を建てるときに浴室に物干しは要らないかな〜と思ってつけませんでしたが、いざ住んでみると吊り下げたいものがたくさん!笑 そこで裏面が強力なマグネットになっているtowerのラックを買いました! 物干しはホームセンターで買ったものを使ってます。一気に快適になりました!
夏のスペシャルクーポンキャンペーンで大好きなtowerシリーズの浴室に物干しをつけました! 家を建てるときに浴室に物干しは要らないかな〜と思ってつけませんでしたが、いざ住んでみると吊り下げたいものがたくさん!笑 そこで裏面が強力なマグネットになっているtowerのラックを買いました! 物干しはホームセンターで買ったものを使ってます。一気に快適になりました!
mi-30
mi-30
4LDK | 家族
hihaさんの実例写真
前から試したかったこと。 https://roomclip.jp/photo/Osxl?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social ↑お風呂上がりの着替えやタオル置き場としてtowerの折り畳み棚を浴室前の洗濯機に付けるのもいいんですが、この時期のお風呂上がりは寒すぎてヒートショックを起こしそうなのでこうやって浴室内の壁に付けてみました🤗 ホテルとかのユニットバスの浴室に付いてたりしますよね🏨 マグネットでガッチリくっつくのでズリ落ちたりしません👍 着替えやタオルを置く以外にも、フェイスタオルやスリムバスタオルを数枚干せるし、小さなピンチハンガーにマスクや靴下を干して引っ掛けることも出来るので洗面所が狭いおうちや一人暮らしの方にオススメです🎶 これ、気に入ったので我が家にもう一つ買い足したいけど、お値段税込み3,850円でちと高めなんですよね〜。 おうち見直しキャンペーンのクーポンで今回は無料で購入出来たけど、自腹なら2,000円くらいだったら買うんだけどな🥴 towerの竿ホルダーのこちら側のフックには猫用シャンプーをケースに入れて引っ掛けてます。 容器がピンク色なのでこうやって目隠ししてます😋 連投失礼しました🙏 たぶんこれで一通り1アイテムにつき3枚以上は投稿したはずなのでモニター投稿終わります😁 最後にRC運営様、この度はこんな太っ腹な企画をありがとうございました😌 これからもRoomClipショッピングの更なる発展&進化を期待しています♡
前から試したかったこと。 https://roomclip.jp/photo/Osxl?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social ↑お風呂上がりの着替えやタオル置き場としてtowerの折り畳み棚を浴室前の洗濯機に付けるのもいいんですが、この時期のお風呂上がりは寒すぎてヒートショックを起こしそうなのでこうやって浴室内の壁に付けてみました🤗 ホテルとかのユニットバスの浴室に付いてたりしますよね🏨 マグネットでガッチリくっつくのでズリ落ちたりしません👍 着替えやタオルを置く以外にも、フェイスタオルやスリムバスタオルを数枚干せるし、小さなピンチハンガーにマスクや靴下を干して引っ掛けることも出来るので洗面所が狭いおうちや一人暮らしの方にオススメです🎶 これ、気に入ったので我が家にもう一つ買い足したいけど、お値段税込み3,850円でちと高めなんですよね〜。 おうち見直しキャンペーンのクーポンで今回は無料で購入出来たけど、自腹なら2,000円くらいだったら買うんだけどな🥴 towerの竿ホルダーのこちら側のフックには猫用シャンプーをケースに入れて引っ掛けてます。 容器がピンク色なのでこうやって目隠ししてます😋 連投失礼しました🙏 たぶんこれで一通り1アイテムにつき3枚以上は投稿したはずなのでモニター投稿終わります😁 最後にRC運営様、この度はこんな太っ腹な企画をありがとうございました😌 これからもRoomClipショッピングの更なる発展&進化を期待しています♡
hiha
hiha
2LDK | 家族
Happinessさんの実例写真
うちの浴室乾燥用の物干しは入居時は一つだけだったのですが冬場はそれだけでは足りずもう一つ業者に付けてもらおうかと思っていたところ《tower》のマグネットで付けられる物干しを発見しました。 あー、なんて便利なんでしょう。
うちの浴室乾燥用の物干しは入居時は一つだけだったのですが冬場はそれだけでは足りずもう一つ業者に付けてもらおうかと思っていたところ《tower》のマグネットで付けられる物干しを発見しました。 あー、なんて便利なんでしょう。
Happiness
Happiness
4LDK | 家族
YUKIさんの実例写真
物干しスペースが2倍に。 マグネット式な上にフックまで ついているのが嬉しい☺︎ (物干し竿はニトリで500円弱で買い足し) 浴室乾燥が使いやすくなった。
物干しスペースが2倍に。 マグネット式な上にフックまで ついているのが嬉しい☺︎ (物干し竿はニトリで500円弱で買い足し) 浴室乾燥が使いやすくなった。
YUKI
YUKI
3LDK | 家族
mzk9201さんの実例写真
物干竿が一本しかない我が家の浴室。 今春から100均のプラチェーンと突っ張り棒、S字フックで簡易的に物干竿増設してます! 昨年から私と2歳の子供が花粉症になり、春は浴室乾燥フル稼働になりましたが、洗濯物がぎゅうぎゅう干しになって上手く乾いていないことも多い憂鬱でした。 今年は試しに突っ張り棒を導入し、子供の服をに2段干しに。 ぎゅうぎゅう干しがマシになり、今のところ上手く乾かせています。
物干竿が一本しかない我が家の浴室。 今春から100均のプラチェーンと突っ張り棒、S字フックで簡易的に物干竿増設してます! 昨年から私と2歳の子供が花粉症になり、春は浴室乾燥フル稼働になりましたが、洗濯物がぎゅうぎゅう干しになって上手く乾いていないことも多い憂鬱でした。 今年は試しに突っ張り棒を導入し、子供の服をに2段干しに。 ぎゅうぎゅう干しがマシになり、今のところ上手く乾かせています。
mzk9201
mzk9201
家族
pupuさんの実例写真
お風呂場に干して換気扇は24時間回してます。1日で乾いていいですよ(╹◡╹)♡
お風呂場に干して換気扇は24時間回してます。1日で乾いていいですよ(╹◡╹)♡
pupu
pupu
3LDK | 家族
usuririさんの実例写真
浴室内の物干し竿は、ステンレスで清潔に。 梅雨の時期は、浴室乾燥機能を使います。
浴室内の物干し竿は、ステンレスで清潔に。 梅雨の時期は、浴室乾燥機能を使います。
usuriri
usuriri
家族
uchuuchu2さんの実例写真
 夏のスペシャルクーポンキャンペーンで入手させて頂きました、  マグネットバスルーム物干し竿ホルダー 2個組 タワー tower × 2 を設置しました。  製品はとてもしっかりした作りで、マグネットも強力ですので、安心して使えそうです。マグネット貼り付けにより位置を気軽に変更できるので、2本掛けで設置箇所を色々と試したかった私には良かったと思いました。
 夏のスペシャルクーポンキャンペーンで入手させて頂きました、  マグネットバスルーム物干し竿ホルダー 2個組 タワー tower × 2 を設置しました。  製品はとてもしっかりした作りで、マグネットも強力ですので、安心して使えそうです。マグネット貼り付けにより位置を気軽に変更できるので、2本掛けで設置箇所を色々と試したかった私には良かったと思いました。
uchuuchu2
uchuuchu2
4LDK | 家族
Yuさんの実例写真
手前の物干し竿は元々付いていたものですがひとつでは足りず奥に新しく1本足しました。 マグネットで付くので設置も楽々であとは物干し竿を引っかけるだけ!towerの製品アイディアは素晴らしいです!
手前の物干し竿は元々付いていたものですがひとつでは足りず奥に新しく1本足しました。 マグネットで付くので設置も楽々であとは物干し竿を引っかけるだけ!towerの製品アイディアは素晴らしいです!
Yu
Yu
4LDK | 家族
mizo10さんの実例写真
室内干し強化。 2ヶ月使わないで暮らせる検証をして、結果、ベランダの物干しを処分しました。 代わりに浴室の物干し竿と、壁際に吊るせるピンチハンガーを追加。 これで浴室だけで洗濯干しが完結します。 風が強くて、洗濯ものが飛ばないかいつも不安だったので、やっと安心して過ごせるかな。掃除もしやすくなりました。
室内干し強化。 2ヶ月使わないで暮らせる検証をして、結果、ベランダの物干しを処分しました。 代わりに浴室の物干し竿と、壁際に吊るせるピンチハンガーを追加。 これで浴室だけで洗濯干しが完結します。 風が強くて、洗濯ものが飛ばないかいつも不安だったので、やっと安心して過ごせるかな。掃除もしやすくなりました。
mizo10
mizo10
3LDK | 家族
muumuさんの実例写真
子世帯の浴室部分。 アクセントパネルはオンダガタライト。 部屋干しが主なので、物干し竿を2本にしてもらいました。
子世帯の浴室部分。 アクセントパネルはオンダガタライト。 部屋干しが主なので、物干し竿を2本にしてもらいました。
muumu
muumu
4LDK | 家族
m_herylsさんの実例写真
我が家浴室には、物干し竿が備え付けであります! 乾燥機は無いのですが、旅行から帰ってきた時など洗濯物が大量にある時に重宝しています(*´ω`*)♪
我が家浴室には、物干し竿が備え付けであります! 乾燥機は無いのですが、旅行から帰ってきた時など洗濯物が大量にある時に重宝しています(*´ω`*)♪
m_heryls
m_heryls
2LDK | 一人暮らし
banriさんの実例写真
我が家のユニットバス、浴室用の突っ張り棒の最小サイズより狭くて突っ張れない悲劇。 Amazonの超強力フック付マグネット(強すぎて塗装剥がれるレビューあったので養生テープ貼った)にS字フックを下げて 100均の突っ張り棒を下げてます。 半年経ちますが、満杯に干しても落ちてません! 突っ張れなくてお悩みの人に届いてほしい。
我が家のユニットバス、浴室用の突っ張り棒の最小サイズより狭くて突っ張れない悲劇。 Amazonの超強力フック付マグネット(強すぎて塗装剥がれるレビューあったので養生テープ貼った)にS字フックを下げて 100均の突っ張り棒を下げてます。 半年経ちますが、満杯に干しても落ちてません! 突っ張れなくてお悩みの人に届いてほしい。
banri
banri
1K | 一人暮らし
nonさんの実例写真
子どもが手にするものはいつでも清潔にしたいけど、おもちゃはけっこう掃除が面倒で…(><;) カビ・ヌメリ対策にお風呂用のおもちゃはダイソーの洗濯ネットにまとめて入れて、掃除道具はフックにかけて浴室物干し棒へ (^^) これだと乾きやすく清潔、かつ可愛く中身も透けてて取り出しやすいです♪
子どもが手にするものはいつでも清潔にしたいけど、おもちゃはけっこう掃除が面倒で…(><;) カビ・ヌメリ対策にお風呂用のおもちゃはダイソーの洗濯ネットにまとめて入れて、掃除道具はフックにかけて浴室物干し棒へ (^^) これだと乾きやすく清潔、かつ可愛く中身も透けてて取り出しやすいです♪
non
non
4LDK
Maroさんの実例写真
それ自体が小さいわけではありませんが、壁にスッキリ収納できてコンパクト!な、干し竿ホルダー。 干すものが少ない時は単独でも使えるし、2つ開けば物干し竿を渡せます。 室内干し派ですが、洗濯機がないセカンドハウスでは脱水が十分できず乾くのに時間がかかります。 まず浴室で干して垂れないくらいまで水分を落としてから、お風呂入るまでに乾いていなかったらこちらに移して干し続けます。
それ自体が小さいわけではありませんが、壁にスッキリ収納できてコンパクト!な、干し竿ホルダー。 干すものが少ない時は単独でも使えるし、2つ開けば物干し竿を渡せます。 室内干し派ですが、洗濯機がないセカンドハウスでは脱水が十分できず乾くのに時間がかかります。 まず浴室で干して垂れないくらいまで水分を落としてから、お風呂入るまでに乾いていなかったらこちらに移して干し続けます。
Maro
Maro
2LDK
tamgさんの実例写真
tamg
tamg
家族
Rikaさんの実例写真
Rika
Rika
4LDK | 家族
yusangoさんの実例写真
梅雨時期に大活躍のマグネットの物干し竿ホルダー! 想像以上に強力な磁力で、部屋干しでも洗濯物が大量に干せてありがたや〜 シンプルでおしゃれです⭐︎
梅雨時期に大活躍のマグネットの物干し竿ホルダー! 想像以上に強力な磁力で、部屋干しでも洗濯物が大量に干せてありがたや〜 シンプルでおしゃれです⭐︎
yusango
yusango
4LDK | 家族
sakusakuさんの実例写真
洗面所が狭いので、お風呂場に突っ張り棒。 なかなかうまく突っ張れなくて、、 落ちてこないか心配。 お風呂の窓が南向きのため、平日の昼間がもったいないスペース。 帰りが遅い時とか、雨の日は、重宝しそう。
洗面所が狭いので、お風呂場に突っ張り棒。 なかなかうまく突っ張れなくて、、 落ちてこないか心配。 お風呂の窓が南向きのため、平日の昼間がもったいないスペース。 帰りが遅い時とか、雨の日は、重宝しそう。
sakusaku
sakusaku
3DK
もっと見る

浴室物干しの投稿一覧

15枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ