衛生的

8,749枚の部屋写真から46枚をセレクト
nya-さんの実例写真
マスクの置き場所イベント参加。 セリアの白いマスクケースに入れて ローテーブルの棚に置いてます。 セリアのケースはこんな感じ😊 30枚入れられて、蓋がついてます。 個別包装の不織布マスクをいつも 同じく棚に置いてるコンタクトレンズを 装着したら、棚のメイク用品で 朝メイクを簡単にした後、このケース からマスクを取り出す流れです。 予備のマスクは2枚毎日仕事用のカバンに 入れるようにしています。 個別包装なので衛生的にも安心で、 これを使ってます。 あと最近はRoom Clipで前にモニターが あったSARAYAの消毒液を家で使う様に なりました👍 ローテーブルの左下がだいたい いつもの定位置です。 イベント参加のため、コメントはお構いなくです😊 スルーしてくださいね(⑅ˊᵕˋ⑅) 見てくれてありがとう!
マスクの置き場所イベント参加。 セリアの白いマスクケースに入れて ローテーブルの棚に置いてます。 セリアのケースはこんな感じ😊 30枚入れられて、蓋がついてます。 個別包装の不織布マスクをいつも 同じく棚に置いてるコンタクトレンズを 装着したら、棚のメイク用品で 朝メイクを簡単にした後、このケース からマスクを取り出す流れです。 予備のマスクは2枚毎日仕事用のカバンに 入れるようにしています。 個別包装なので衛生的にも安心で、 これを使ってます。 あと最近はRoom Clipで前にモニターが あったSARAYAの消毒液を家で使う様に なりました👍 ローテーブルの左下がだいたい いつもの定位置です。 イベント参加のため、コメントはお構いなくです😊 スルーしてくださいね(⑅ˊᵕˋ⑅) 見てくれてありがとう!
nya-
nya-
1R
a.co.さんの実例写真
・・キッチンでなくした物・・ スポンジ&吸盤のスポンジ置場 食器洗いなどは、 「使い捨てクロス」を使用してます ・何度か使用して汚れたらポイ ・速乾性で衛生的 ・隙間なども洗いやすい ・吸盤のスポンジ置き場がないのでシンクが洗いやすい 熱いフライパンなどには不向きです! わが家では、クロスに切れ込みをいれて干してます⭐
・・キッチンでなくした物・・ スポンジ&吸盤のスポンジ置場 食器洗いなどは、 「使い捨てクロス」を使用してます ・何度か使用して汚れたらポイ ・速乾性で衛生的 ・隙間なども洗いやすい ・吸盤のスポンジ置き場がないのでシンクが洗いやすい 熱いフライパンなどには不向きです! わが家では、クロスに切れ込みをいれて干してます⭐
a.co.
a.co.
家族
Natsuさんの実例写真
朝夕のお薬置き場💊 就寝前の💊は忘れちゃうと大変⚡️なので ベッド🛌に置いてあります(•◡•〟)
朝夕のお薬置き場💊 就寝前の💊は忘れちゃうと大変⚡️なので ベッド🛌に置いてあります(•◡•〟)
Natsu
Natsu
mixx_yuさんの実例写真
三角コーナーを使わず、新聞紙の箱を置いて それに捨てるようにしていたんですが… お茶パックなど水分の出るものも捨てるし、三角コーナー復活しました☆ 蓋付きなので、これからの季節も臭わずいけるといいなぁ♡ 吸盤タイプで底が浮いているので、シンクが ぬめる こともない! それに、吸盤の付いている金具?に 本体を差し込む感じなので、簡単に取り外しができて 手軽に洗えるのも素敵ですよね*.° これから、よろしく頼みますよっ!!
三角コーナーを使わず、新聞紙の箱を置いて それに捨てるようにしていたんですが… お茶パックなど水分の出るものも捨てるし、三角コーナー復活しました☆ 蓋付きなので、これからの季節も臭わずいけるといいなぁ♡ 吸盤タイプで底が浮いているので、シンクが ぬめる こともない! それに、吸盤の付いている金具?に 本体を差し込む感じなので、簡単に取り外しができて 手軽に洗えるのも素敵ですよね*.° これから、よろしく頼みますよっ!!
mixx_yu
mixx_yu
4LDK | 家族
makiさんの実例写真
¥48,435
イベント参加です♪ TOTOの水回りと小掃除のダブル参加です。 キッチンの排水溝の小掃除です。 食器洗い用のスポンジが古くなったら、排水溝の掃除をしてから捨てます。 キッチンはTOTO ミッテです。 排水溝が右奥の端にあるので、食器などが触れず、水もたまらないので衛生的で気に入ってます。 蛇口もTOTOです。 丸いボタンを押せば、水を止めたり出したりできます。 手が汚れている時に便利です。 キッチンスポンジは、見た目上、新品を写してます。 パックスナチュロンのスポンジが定番です。
イベント参加です♪ TOTOの水回りと小掃除のダブル参加です。 キッチンの排水溝の小掃除です。 食器洗い用のスポンジが古くなったら、排水溝の掃除をしてから捨てます。 キッチンはTOTO ミッテです。 排水溝が右奥の端にあるので、食器などが触れず、水もたまらないので衛生的で気に入ってます。 蛇口もTOTOです。 丸いボタンを押せば、水を止めたり出したりできます。 手が汚れている時に便利です。 キッチンスポンジは、見た目上、新品を写してます。 パックスナチュロンのスポンジが定番です。
maki
maki
家族
kousanaさんの実例写真
シンクから無くしたもの3つ。 水切りかご…KEYUKAのものを10年使用して、凄く丈夫でまだまだ使えたけど、水垢が落ちなくなったので三つ折り式の水切りに買い換え。 排水口カバー…数年、市販のぬめりが付きにくいカバーを使用してたけどそれ本体の掃除もおっくうになり撤去。ゴミ受けのみにしました。 ここまではやっていたのですが、最後に一番気になっていた備え付けのスポンジラック。シンクの掃除する時に邪魔でずっと嫌だった…やっとこれも撤去しました‼ 無印のシンクラックに洗剤類、スポンジはソープディッシュを使ってシンク脇に設置。 シンクの掃除もしやすくなり、すっきりしました~♪ヽ(´▽`)/
シンクから無くしたもの3つ。 水切りかご…KEYUKAのものを10年使用して、凄く丈夫でまだまだ使えたけど、水垢が落ちなくなったので三つ折り式の水切りに買い換え。 排水口カバー…数年、市販のぬめりが付きにくいカバーを使用してたけどそれ本体の掃除もおっくうになり撤去。ゴミ受けのみにしました。 ここまではやっていたのですが、最後に一番気になっていた備え付けのスポンジラック。シンクの掃除する時に邪魔でずっと嫌だった…やっとこれも撤去しました‼ 無印のシンクラックに洗剤類、スポンジはソープディッシュを使ってシンク脇に設置。 シンクの掃除もしやすくなり、すっきりしました~♪ヽ(´▽`)/
kousana
kousana
3LDK | 家族
4kidsmamaさんの実例写真
野菜室の収納です。 ダイソーの野菜収納ボックス大活躍! 野菜くずなど汚れても一つずつ さっと出して洗えます。 仕切りも可動式なので、野菜の太さや量によって変えられるのも魅力的です^ ^ 上のスライドには水菜やネギなど長い物などを収納しています。 後は他の写真にあるように、すぐに冷凍庫収納へ移動!なので、わりと野菜室はゆとりがあり、あまりぎゅうぎゅうではないかもです。 すぐに調理できるように、材料を切って冷凍庫で仕分けています。
野菜室の収納です。 ダイソーの野菜収納ボックス大活躍! 野菜くずなど汚れても一つずつ さっと出して洗えます。 仕切りも可動式なので、野菜の太さや量によって変えられるのも魅力的です^ ^ 上のスライドには水菜やネギなど長い物などを収納しています。 後は他の写真にあるように、すぐに冷凍庫収納へ移動!なので、わりと野菜室はゆとりがあり、あまりぎゅうぎゅうではないかもです。 すぐに調理できるように、材料を切って冷凍庫で仕分けています。
4kidsmama
4kidsmama
家族
harmaaさんの実例写真
大きな1枚鏡がお気に入り。 ウチの中で1番好きな場所です。
大きな1枚鏡がお気に入り。 ウチの中で1番好きな場所です。
harmaa
harmaa
3LDK | 家族
akanegumoさんの実例写真
こちらもイベント みなさんもしてるかもですが我が家も牛乳パックをまな板代わりに活用してます 肉類や魚類、後片付けが面倒な食材はここで切ります 我が家ではカツを切る時に重宝してます😄 チョキチョキして底の部分はフライパンなどに残る油汚れなどをスクレッパー代わりに使います ポイ捨て出来るので便利です😊 チラシは野菜くずなどを乗せて処分します 箱にできる時は作っておくと意外と便利 ダイソーの積み重ねボックスに入れてシンク下に収納しています
こちらもイベント みなさんもしてるかもですが我が家も牛乳パックをまな板代わりに活用してます 肉類や魚類、後片付けが面倒な食材はここで切ります 我が家ではカツを切る時に重宝してます😄 チョキチョキして底の部分はフライパンなどに残る油汚れなどをスクレッパー代わりに使います ポイ捨て出来るので便利です😊 チラシは野菜くずなどを乗せて処分します 箱にできる時は作っておくと意外と便利 ダイソーの積み重ねボックスに入れてシンク下に収納しています
akanegumo
akanegumo
3LDK | 家族
miyuさんの実例写真
無印のウエットティッシュケース✩ うちに6個あります…🤣笑 普通にウエットティッシュも入れて使ってますが、マスクとドライシートもピッタリサイズなので、このケースに入れて使ってます😊✨ やっぱり無印が好き😆💕
無印のウエットティッシュケース✩ うちに6個あります…🤣笑 普通にウエットティッシュも入れて使ってますが、マスクとドライシートもピッタリサイズなので、このケースに入れて使ってます😊✨ やっぱり無印が好き😆💕
miyu
miyu
3LDK | 家族
noriさんの実例写真
夏のスペシャルクーポンキャンペーン🌻 イケヒコのい草ラグです。 ☆い草の香りに癒されます ☆収納袋にファスナーが付いているのでシーズンオフの時は畳んでコンパクトにしまえます 〜快適に日々を過ごしています〜🍀  ありがとうございました🤗
夏のスペシャルクーポンキャンペーン🌻 イケヒコのい草ラグです。 ☆い草の香りに癒されます ☆収納袋にファスナーが付いているのでシーズンオフの時は畳んでコンパクトにしまえます 〜快適に日々を過ごしています〜🍀  ありがとうございました🤗
nori
nori
moccyan555さんの実例写真
最近で1番おぉーー!ってなった一品。 コーヒーフィルターホルダー! 我が家のコーヒーフィルターは紙なのでまず密閉できることが条件。 いままでは缶に入れてたけど丁度いいサイズがなかった。 円柱のものに曲げて無理矢理入れたり、 曲げたくないって思うと大きい缶になっちゃって隙間いっぱい。 そりゃそうだよね。 独特な形してるもん。 いいのないかなぁ〜(安くて) って思ってたら100均にありましたよ♪ ちゃんとフィルターの形してるからノンストレス! 蓋外すと上部分が露出するからすんなりフィルター取れる(ここ結構大事!)。 欲を言えばもうちょっと蓋が密閉してくれると安心だけどこれが100円だなんてちょっとおじさん感動しました! 現場からは以上です。
最近で1番おぉーー!ってなった一品。 コーヒーフィルターホルダー! 我が家のコーヒーフィルターは紙なのでまず密閉できることが条件。 いままでは缶に入れてたけど丁度いいサイズがなかった。 円柱のものに曲げて無理矢理入れたり、 曲げたくないって思うと大きい缶になっちゃって隙間いっぱい。 そりゃそうだよね。 独特な形してるもん。 いいのないかなぁ〜(安くて) って思ってたら100均にありましたよ♪ ちゃんとフィルターの形してるからノンストレス! 蓋外すと上部分が露出するからすんなりフィルター取れる(ここ結構大事!)。 欲を言えばもうちょっと蓋が密閉してくれると安心だけどこれが100円だなんてちょっとおじさん感動しました! 現場からは以上です。
moccyan555
moccyan555
3LDK | 家族
yamatomoさんの実例写真
インスタグラムに投稿したら、すごく評判が良かったので情報共有です(*^^*)セリアやダイソーで購入出来るスクエアボックスが、クイックルワイパー40枚入りスッキリピッタリ入ります!!このシリーズで掃除用品見直し中です(*≧艸≦)
インスタグラムに投稿したら、すごく評判が良かったので情報共有です(*^^*)セリアやダイソーで購入出来るスクエアボックスが、クイックルワイパー40枚入りスッキリピッタリ入ります!!このシリーズで掃除用品見直し中です(*≧艸≦)
yamatomo
yamatomo
4LDK | 家族
mamaさんの実例写真
2階トイレ ここは、洗面台下の無印のラタンボックスにトイレットペーパーの予備や掃除用品を収納しています。 左側のトタンボックスに生理用品を入れています。
2階トイレ ここは、洗面台下の無印のラタンボックスにトイレットペーパーの予備や掃除用品を収納しています。 左側のトタンボックスに生理用品を入れています。
mama
mama
家族
Renさんの実例写真
観葉植物¥878
おはようございます! 我が家の 花粉症対策は 無印の ウェットティッシュケースに マスクを入れて いつでも 取り出せる様に 置いてます! サイズもぴったりで シンプルなデザインが お気に入りです!
おはようございます! 我が家の 花粉症対策は 無印の ウェットティッシュケースに マスクを入れて いつでも 取り出せる様に 置いてます! サイズもぴったりで シンプルなデザインが お気に入りです!
Ren
Ren
4LDK | 家族
mizuさんの実例写真
断水時の衛生用品 特にお勧めなのがラップです 食器が洗えなくなるし 紙皿だと使用回数に限界が来ます 食器にラップをして使った後は ラップを剥がすだけです インスタにて詳しく説明してます⇣ https://www.instagram.com/p/B3KzR_CJl7M/?igshid=37xmzwypnv4a
断水時の衛生用品 特にお勧めなのがラップです 食器が洗えなくなるし 紙皿だと使用回数に限界が来ます 食器にラップをして使った後は ラップを剥がすだけです インスタにて詳しく説明してます⇣ https://www.instagram.com/p/B3KzR_CJl7M/?igshid=37xmzwypnv4a
mizu
mizu
家族
Akiさんの実例写真
ネギ等大物野菜はどうするのが良いか考え中
ネギ等大物野菜はどうするのが良いか考え中
Aki
Aki
2LDK | 一人暮らし
miyuさんの実例写真
IKEAのフリーザーバッグを携帯スリッパ入れにしています😁 持ち手もあって汚れたら取り替えられるので便利 メンズサイズのスリッパも入っています
IKEAのフリーザーバッグを携帯スリッパ入れにしています😁 持ち手もあって汚れたら取り替えられるので便利 メンズサイズのスリッパも入っています
miyu
miyu
4LDK | 家族
akoさんの実例写真
ニトリのしゃもじ。 底の部分が丸くなっているので、ぶつかっても倒れません。 以前は他の、立てられるしゃもじを使用していました。しかし、ぶつかると倒れるのがストレスでした。 このしゃもじは少しぶつかっても、戻ってくるのでストレスフリー😃 お気に入りです。
ニトリのしゃもじ。 底の部分が丸くなっているので、ぶつかっても倒れません。 以前は他の、立てられるしゃもじを使用していました。しかし、ぶつかると倒れるのがストレスでした。 このしゃもじは少しぶつかっても、戻ってくるのでストレスフリー😃 お気に入りです。
ako
ako
2LDK | 家族
so.yuさんの実例写真
以前テレビで見て気になってた無印のウェットシートケースに使い捨てマスクを収納♡ サイズもピッタリで一枚ずつ取り出せるし何より衛生的‼ 今までは箱から取り出してたけど蓋がきちんと閉まらなかったり最後の方はボロボロになって嫌だったのでこれで解決◡̈*♡.°⑅ 見た目もシンプルだしおすすめです(ฅ⁎˃ᴗ˂⁎)ฅ₎₎̊
以前テレビで見て気になってた無印のウェットシートケースに使い捨てマスクを収納♡ サイズもピッタリで一枚ずつ取り出せるし何より衛生的‼ 今までは箱から取り出してたけど蓋がきちんと閉まらなかったり最後の方はボロボロになって嫌だったのでこれで解決◡̈*♡.°⑅ 見た目もシンプルだしおすすめです(ฅ⁎˃ᴗ˂⁎)ฅ₎₎̊
so.yu
so.yu
家族
sana.roomさんの実例写真
主人の勧めで付けた食洗機* 産前は「食洗機なんて使う日くるの?水切りカゴとして使おう」と思ってました… 産後は夜にご飯→子供のお風呂→子供の水分補給→寝かしつけ→自分のお風呂という過密スケジュールになり、大活躍です‪⸜(*ˊᵕˋ*)⸝‬ダンナアリガトー わたしはお皿のある程度の汚れを流してから食洗機に入れますが、主人はそのまま入れるので食べカスが溜まってしまいます… なので浅型のストッキングネットを付けてます。これ付けてから手入れが楽になりました❁.*・゚
主人の勧めで付けた食洗機* 産前は「食洗機なんて使う日くるの?水切りカゴとして使おう」と思ってました… 産後は夜にご飯→子供のお風呂→子供の水分補給→寝かしつけ→自分のお風呂という過密スケジュールになり、大活躍です‪⸜(*ˊᵕˋ*)⸝‬ダンナアリガトー わたしはお皿のある程度の汚れを流してから食洗機に入れますが、主人はそのまま入れるので食べカスが溜まってしまいます… なので浅型のストッキングネットを付けてます。これ付けてから手入れが楽になりました❁.*・゚
sana.room
sana.room
bimoさんの実例写真
石鹸置きに人工芝を使っています。雑貨屋さんで50円で売られていた、グレーの人工芝の石鹸置き! 石鹸も人工芝も全くヌメヌメにならないんです! 我が家はお風呂場に置いているのでそのまま使っていますが、DIYしてあげたらもっと可愛いかも♡
石鹸置きに人工芝を使っています。雑貨屋さんで50円で売られていた、グレーの人工芝の石鹸置き! 石鹸も人工芝も全くヌメヌメにならないんです! 我が家はお風呂場に置いているのでそのまま使っていますが、DIYしてあげたらもっと可愛いかも♡
bimo
bimo
家族
maaさんの実例写真
シンクまわり。 スポンジ類はワイヤークリップで 吊り下げることで衛生的に★ 明日がゴミ出し日なので シンクリセットも完了(^^)♪
シンクまわり。 スポンジ類はワイヤークリップで 吊り下げることで衛生的に★ 明日がゴミ出し日なので シンクリセットも完了(^^)♪
maa
maa
2LDK | 家族
Rinさんの実例写真
家のなかでやめたこと。 やっている方も多いと思いますが、 うちも大小2つあった水切りカゴをやめて 吸水マットのみにしました。 衛生面と、生活感。 それにシンク掃除のしにくさが ずっと引っかかっていたので 思い切ってやめることに。 食洗機で洗えないものは手洗いして マットで乾かしてから、片付けます。 マットは使ったら毎日洗えるし 場所もとらないので キッチンが広々と使えて快適になりました。
家のなかでやめたこと。 やっている方も多いと思いますが、 うちも大小2つあった水切りカゴをやめて 吸水マットのみにしました。 衛生面と、生活感。 それにシンク掃除のしにくさが ずっと引っかかっていたので 思い切ってやめることに。 食洗機で洗えないものは手洗いして マットで乾かしてから、片付けます。 マットは使ったら毎日洗えるし 場所もとらないので キッチンが広々と使えて快適になりました。
Rin
Rin
もっと見る

衛生的の投稿一覧

143枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
24
1/4ページ

衛生的

8,749枚の部屋写真から46枚をセレクト
nya-さんの実例写真
マスクの置き場所イベント参加。 セリアの白いマスクケースに入れて ローテーブルの棚に置いてます。 セリアのケースはこんな感じ😊 30枚入れられて、蓋がついてます。 個別包装の不織布マスクをいつも 同じく棚に置いてるコンタクトレンズを 装着したら、棚のメイク用品で 朝メイクを簡単にした後、このケース からマスクを取り出す流れです。 予備のマスクは2枚毎日仕事用のカバンに 入れるようにしています。 個別包装なので衛生的にも安心で、 これを使ってます。 あと最近はRoom Clipで前にモニターが あったSARAYAの消毒液を家で使う様に なりました👍 ローテーブルの左下がだいたい いつもの定位置です。 イベント参加のため、コメントはお構いなくです😊 スルーしてくださいね(⑅ˊᵕˋ⑅) 見てくれてありがとう!
マスクの置き場所イベント参加。 セリアの白いマスクケースに入れて ローテーブルの棚に置いてます。 セリアのケースはこんな感じ😊 30枚入れられて、蓋がついてます。 個別包装の不織布マスクをいつも 同じく棚に置いてるコンタクトレンズを 装着したら、棚のメイク用品で 朝メイクを簡単にした後、このケース からマスクを取り出す流れです。 予備のマスクは2枚毎日仕事用のカバンに 入れるようにしています。 個別包装なので衛生的にも安心で、 これを使ってます。 あと最近はRoom Clipで前にモニターが あったSARAYAの消毒液を家で使う様に なりました👍 ローテーブルの左下がだいたい いつもの定位置です。 イベント参加のため、コメントはお構いなくです😊 スルーしてくださいね(⑅ˊᵕˋ⑅) 見てくれてありがとう!
nya-
nya-
1R
a.co.さんの実例写真
・・キッチンでなくした物・・ スポンジ&吸盤のスポンジ置場 食器洗いなどは、 「使い捨てクロス」を使用してます ・何度か使用して汚れたらポイ ・速乾性で衛生的 ・隙間なども洗いやすい ・吸盤のスポンジ置き場がないのでシンクが洗いやすい 熱いフライパンなどには不向きです! わが家では、クロスに切れ込みをいれて干してます⭐
・・キッチンでなくした物・・ スポンジ&吸盤のスポンジ置場 食器洗いなどは、 「使い捨てクロス」を使用してます ・何度か使用して汚れたらポイ ・速乾性で衛生的 ・隙間なども洗いやすい ・吸盤のスポンジ置き場がないのでシンクが洗いやすい 熱いフライパンなどには不向きです! わが家では、クロスに切れ込みをいれて干してます⭐
a.co.
a.co.
家族
Natsuさんの実例写真
朝夕のお薬置き場💊 就寝前の💊は忘れちゃうと大変⚡️なので ベッド🛌に置いてあります(•◡•〟)
朝夕のお薬置き場💊 就寝前の💊は忘れちゃうと大変⚡️なので ベッド🛌に置いてあります(•◡•〟)
Natsu
Natsu
mixx_yuさんの実例写真
三角コーナーを使わず、新聞紙の箱を置いて それに捨てるようにしていたんですが… お茶パックなど水分の出るものも捨てるし、三角コーナー復活しました☆ 蓋付きなので、これからの季節も臭わずいけるといいなぁ♡ 吸盤タイプで底が浮いているので、シンクが ぬめる こともない! それに、吸盤の付いている金具?に 本体を差し込む感じなので、簡単に取り外しができて 手軽に洗えるのも素敵ですよね*.° これから、よろしく頼みますよっ!!
三角コーナーを使わず、新聞紙の箱を置いて それに捨てるようにしていたんですが… お茶パックなど水分の出るものも捨てるし、三角コーナー復活しました☆ 蓋付きなので、これからの季節も臭わずいけるといいなぁ♡ 吸盤タイプで底が浮いているので、シンクが ぬめる こともない! それに、吸盤の付いている金具?に 本体を差し込む感じなので、簡単に取り外しができて 手軽に洗えるのも素敵ですよね*.° これから、よろしく頼みますよっ!!
mixx_yu
mixx_yu
4LDK | 家族
makiさんの実例写真
¥48,435
イベント参加です♪ TOTOの水回りと小掃除のダブル参加です。 キッチンの排水溝の小掃除です。 食器洗い用のスポンジが古くなったら、排水溝の掃除をしてから捨てます。 キッチンはTOTO ミッテです。 排水溝が右奥の端にあるので、食器などが触れず、水もたまらないので衛生的で気に入ってます。 蛇口もTOTOです。 丸いボタンを押せば、水を止めたり出したりできます。 手が汚れている時に便利です。 キッチンスポンジは、見た目上、新品を写してます。 パックスナチュロンのスポンジが定番です。
イベント参加です♪ TOTOの水回りと小掃除のダブル参加です。 キッチンの排水溝の小掃除です。 食器洗い用のスポンジが古くなったら、排水溝の掃除をしてから捨てます。 キッチンはTOTO ミッテです。 排水溝が右奥の端にあるので、食器などが触れず、水もたまらないので衛生的で気に入ってます。 蛇口もTOTOです。 丸いボタンを押せば、水を止めたり出したりできます。 手が汚れている時に便利です。 キッチンスポンジは、見た目上、新品を写してます。 パックスナチュロンのスポンジが定番です。
maki
maki
家族
kousanaさんの実例写真
シンクから無くしたもの3つ。 水切りかご…KEYUKAのものを10年使用して、凄く丈夫でまだまだ使えたけど、水垢が落ちなくなったので三つ折り式の水切りに買い換え。 排水口カバー…数年、市販のぬめりが付きにくいカバーを使用してたけどそれ本体の掃除もおっくうになり撤去。ゴミ受けのみにしました。 ここまではやっていたのですが、最後に一番気になっていた備え付けのスポンジラック。シンクの掃除する時に邪魔でずっと嫌だった…やっとこれも撤去しました‼ 無印のシンクラックに洗剤類、スポンジはソープディッシュを使ってシンク脇に設置。 シンクの掃除もしやすくなり、すっきりしました~♪ヽ(´▽`)/
シンクから無くしたもの3つ。 水切りかご…KEYUKAのものを10年使用して、凄く丈夫でまだまだ使えたけど、水垢が落ちなくなったので三つ折り式の水切りに買い換え。 排水口カバー…数年、市販のぬめりが付きにくいカバーを使用してたけどそれ本体の掃除もおっくうになり撤去。ゴミ受けのみにしました。 ここまではやっていたのですが、最後に一番気になっていた備え付けのスポンジラック。シンクの掃除する時に邪魔でずっと嫌だった…やっとこれも撤去しました‼ 無印のシンクラックに洗剤類、スポンジはソープディッシュを使ってシンク脇に設置。 シンクの掃除もしやすくなり、すっきりしました~♪ヽ(´▽`)/
kousana
kousana
3LDK | 家族
4kidsmamaさんの実例写真
野菜室の収納です。 ダイソーの野菜収納ボックス大活躍! 野菜くずなど汚れても一つずつ さっと出して洗えます。 仕切りも可動式なので、野菜の太さや量によって変えられるのも魅力的です^ ^ 上のスライドには水菜やネギなど長い物などを収納しています。 後は他の写真にあるように、すぐに冷凍庫収納へ移動!なので、わりと野菜室はゆとりがあり、あまりぎゅうぎゅうではないかもです。 すぐに調理できるように、材料を切って冷凍庫で仕分けています。
野菜室の収納です。 ダイソーの野菜収納ボックス大活躍! 野菜くずなど汚れても一つずつ さっと出して洗えます。 仕切りも可動式なので、野菜の太さや量によって変えられるのも魅力的です^ ^ 上のスライドには水菜やネギなど長い物などを収納しています。 後は他の写真にあるように、すぐに冷凍庫収納へ移動!なので、わりと野菜室はゆとりがあり、あまりぎゅうぎゅうではないかもです。 すぐに調理できるように、材料を切って冷凍庫で仕分けています。
4kidsmama
4kidsmama
家族
harmaaさんの実例写真
大きな1枚鏡がお気に入り。 ウチの中で1番好きな場所です。
大きな1枚鏡がお気に入り。 ウチの中で1番好きな場所です。
harmaa
harmaa
3LDK | 家族
akanegumoさんの実例写真
こちらもイベント みなさんもしてるかもですが我が家も牛乳パックをまな板代わりに活用してます 肉類や魚類、後片付けが面倒な食材はここで切ります 我が家ではカツを切る時に重宝してます😄 チョキチョキして底の部分はフライパンなどに残る油汚れなどをスクレッパー代わりに使います ポイ捨て出来るので便利です😊 チラシは野菜くずなどを乗せて処分します 箱にできる時は作っておくと意外と便利 ダイソーの積み重ねボックスに入れてシンク下に収納しています
こちらもイベント みなさんもしてるかもですが我が家も牛乳パックをまな板代わりに活用してます 肉類や魚類、後片付けが面倒な食材はここで切ります 我が家ではカツを切る時に重宝してます😄 チョキチョキして底の部分はフライパンなどに残る油汚れなどをスクレッパー代わりに使います ポイ捨て出来るので便利です😊 チラシは野菜くずなどを乗せて処分します 箱にできる時は作っておくと意外と便利 ダイソーの積み重ねボックスに入れてシンク下に収納しています
akanegumo
akanegumo
3LDK | 家族
miyuさんの実例写真
無印のウエットティッシュケース✩ うちに6個あります…🤣笑 普通にウエットティッシュも入れて使ってますが、マスクとドライシートもピッタリサイズなので、このケースに入れて使ってます😊✨ やっぱり無印が好き😆💕
無印のウエットティッシュケース✩ うちに6個あります…🤣笑 普通にウエットティッシュも入れて使ってますが、マスクとドライシートもピッタリサイズなので、このケースに入れて使ってます😊✨ やっぱり無印が好き😆💕
miyu
miyu
3LDK | 家族
noriさんの実例写真
夏のスペシャルクーポンキャンペーン🌻 イケヒコのい草ラグです。 ☆い草の香りに癒されます ☆収納袋にファスナーが付いているのでシーズンオフの時は畳んでコンパクトにしまえます 〜快適に日々を過ごしています〜🍀  ありがとうございました🤗
夏のスペシャルクーポンキャンペーン🌻 イケヒコのい草ラグです。 ☆い草の香りに癒されます ☆収納袋にファスナーが付いているのでシーズンオフの時は畳んでコンパクトにしまえます 〜快適に日々を過ごしています〜🍀  ありがとうございました🤗
nori
nori
moccyan555さんの実例写真
最近で1番おぉーー!ってなった一品。 コーヒーフィルターホルダー! 我が家のコーヒーフィルターは紙なのでまず密閉できることが条件。 いままでは缶に入れてたけど丁度いいサイズがなかった。 円柱のものに曲げて無理矢理入れたり、 曲げたくないって思うと大きい缶になっちゃって隙間いっぱい。 そりゃそうだよね。 独特な形してるもん。 いいのないかなぁ〜(安くて) って思ってたら100均にありましたよ♪ ちゃんとフィルターの形してるからノンストレス! 蓋外すと上部分が露出するからすんなりフィルター取れる(ここ結構大事!)。 欲を言えばもうちょっと蓋が密閉してくれると安心だけどこれが100円だなんてちょっとおじさん感動しました! 現場からは以上です。
最近で1番おぉーー!ってなった一品。 コーヒーフィルターホルダー! 我が家のコーヒーフィルターは紙なのでまず密閉できることが条件。 いままでは缶に入れてたけど丁度いいサイズがなかった。 円柱のものに曲げて無理矢理入れたり、 曲げたくないって思うと大きい缶になっちゃって隙間いっぱい。 そりゃそうだよね。 独特な形してるもん。 いいのないかなぁ〜(安くて) って思ってたら100均にありましたよ♪ ちゃんとフィルターの形してるからノンストレス! 蓋外すと上部分が露出するからすんなりフィルター取れる(ここ結構大事!)。 欲を言えばもうちょっと蓋が密閉してくれると安心だけどこれが100円だなんてちょっとおじさん感動しました! 現場からは以上です。
moccyan555
moccyan555
3LDK | 家族
yamatomoさんの実例写真
インスタグラムに投稿したら、すごく評判が良かったので情報共有です(*^^*)セリアやダイソーで購入出来るスクエアボックスが、クイックルワイパー40枚入りスッキリピッタリ入ります!!このシリーズで掃除用品見直し中です(*≧艸≦)
インスタグラムに投稿したら、すごく評判が良かったので情報共有です(*^^*)セリアやダイソーで購入出来るスクエアボックスが、クイックルワイパー40枚入りスッキリピッタリ入ります!!このシリーズで掃除用品見直し中です(*≧艸≦)
yamatomo
yamatomo
4LDK | 家族
mamaさんの実例写真
2階トイレ ここは、洗面台下の無印のラタンボックスにトイレットペーパーの予備や掃除用品を収納しています。 左側のトタンボックスに生理用品を入れています。
2階トイレ ここは、洗面台下の無印のラタンボックスにトイレットペーパーの予備や掃除用品を収納しています。 左側のトタンボックスに生理用品を入れています。
mama
mama
家族
Renさんの実例写真
おはようございます! 我が家の 花粉症対策は 無印の ウェットティッシュケースに マスクを入れて いつでも 取り出せる様に 置いてます! サイズもぴったりで シンプルなデザインが お気に入りです!
おはようございます! 我が家の 花粉症対策は 無印の ウェットティッシュケースに マスクを入れて いつでも 取り出せる様に 置いてます! サイズもぴったりで シンプルなデザインが お気に入りです!
Ren
Ren
4LDK | 家族
mizuさんの実例写真
断水時の衛生用品 特にお勧めなのがラップです 食器が洗えなくなるし 紙皿だと使用回数に限界が来ます 食器にラップをして使った後は ラップを剥がすだけです インスタにて詳しく説明してます⇣ https://www.instagram.com/p/B3KzR_CJl7M/?igshid=37xmzwypnv4a
断水時の衛生用品 特にお勧めなのがラップです 食器が洗えなくなるし 紙皿だと使用回数に限界が来ます 食器にラップをして使った後は ラップを剥がすだけです インスタにて詳しく説明してます⇣ https://www.instagram.com/p/B3KzR_CJl7M/?igshid=37xmzwypnv4a
mizu
mizu
家族
Akiさんの実例写真
ネギ等大物野菜はどうするのが良いか考え中
ネギ等大物野菜はどうするのが良いか考え中
Aki
Aki
2LDK | 一人暮らし
miyuさんの実例写真
IKEAのフリーザーバッグを携帯スリッパ入れにしています😁 持ち手もあって汚れたら取り替えられるので便利 メンズサイズのスリッパも入っています
IKEAのフリーザーバッグを携帯スリッパ入れにしています😁 持ち手もあって汚れたら取り替えられるので便利 メンズサイズのスリッパも入っています
miyu
miyu
4LDK | 家族
akoさんの実例写真
ニトリのしゃもじ。 底の部分が丸くなっているので、ぶつかっても倒れません。 以前は他の、立てられるしゃもじを使用していました。しかし、ぶつかると倒れるのがストレスでした。 このしゃもじは少しぶつかっても、戻ってくるのでストレスフリー😃 お気に入りです。
ニトリのしゃもじ。 底の部分が丸くなっているので、ぶつかっても倒れません。 以前は他の、立てられるしゃもじを使用していました。しかし、ぶつかると倒れるのがストレスでした。 このしゃもじは少しぶつかっても、戻ってくるのでストレスフリー😃 お気に入りです。
ako
ako
2LDK | 家族
so.yuさんの実例写真
以前テレビで見て気になってた無印のウェットシートケースに使い捨てマスクを収納♡ サイズもピッタリで一枚ずつ取り出せるし何より衛生的‼ 今までは箱から取り出してたけど蓋がきちんと閉まらなかったり最後の方はボロボロになって嫌だったのでこれで解決◡̈*♡.°⑅ 見た目もシンプルだしおすすめです(ฅ⁎˃ᴗ˂⁎)ฅ₎₎̊
以前テレビで見て気になってた無印のウェットシートケースに使い捨てマスクを収納♡ サイズもピッタリで一枚ずつ取り出せるし何より衛生的‼ 今までは箱から取り出してたけど蓋がきちんと閉まらなかったり最後の方はボロボロになって嫌だったのでこれで解決◡̈*♡.°⑅ 見た目もシンプルだしおすすめです(ฅ⁎˃ᴗ˂⁎)ฅ₎₎̊
so.yu
so.yu
家族
sana.roomさんの実例写真
主人の勧めで付けた食洗機* 産前は「食洗機なんて使う日くるの?水切りカゴとして使おう」と思ってました… 産後は夜にご飯→子供のお風呂→子供の水分補給→寝かしつけ→自分のお風呂という過密スケジュールになり、大活躍です‪⸜(*ˊᵕˋ*)⸝‬ダンナアリガトー わたしはお皿のある程度の汚れを流してから食洗機に入れますが、主人はそのまま入れるので食べカスが溜まってしまいます… なので浅型のストッキングネットを付けてます。これ付けてから手入れが楽になりました❁.*・゚
主人の勧めで付けた食洗機* 産前は「食洗機なんて使う日くるの?水切りカゴとして使おう」と思ってました… 産後は夜にご飯→子供のお風呂→子供の水分補給→寝かしつけ→自分のお風呂という過密スケジュールになり、大活躍です‪⸜(*ˊᵕˋ*)⸝‬ダンナアリガトー わたしはお皿のある程度の汚れを流してから食洗機に入れますが、主人はそのまま入れるので食べカスが溜まってしまいます… なので浅型のストッキングネットを付けてます。これ付けてから手入れが楽になりました❁.*・゚
sana.room
sana.room
bimoさんの実例写真
石鹸置きに人工芝を使っています。雑貨屋さんで50円で売られていた、グレーの人工芝の石鹸置き! 石鹸も人工芝も全くヌメヌメにならないんです! 我が家はお風呂場に置いているのでそのまま使っていますが、DIYしてあげたらもっと可愛いかも♡
石鹸置きに人工芝を使っています。雑貨屋さんで50円で売られていた、グレーの人工芝の石鹸置き! 石鹸も人工芝も全くヌメヌメにならないんです! 我が家はお風呂場に置いているのでそのまま使っていますが、DIYしてあげたらもっと可愛いかも♡
bimo
bimo
家族
maaさんの実例写真
シンクまわり。 スポンジ類はワイヤークリップで 吊り下げることで衛生的に★ 明日がゴミ出し日なので シンクリセットも完了(^^)♪
シンクまわり。 スポンジ類はワイヤークリップで 吊り下げることで衛生的に★ 明日がゴミ出し日なので シンクリセットも完了(^^)♪
maa
maa
2LDK | 家族
Rinさんの実例写真
家のなかでやめたこと。 やっている方も多いと思いますが、 うちも大小2つあった水切りカゴをやめて 吸水マットのみにしました。 衛生面と、生活感。 それにシンク掃除のしにくさが ずっと引っかかっていたので 思い切ってやめることに。 食洗機で洗えないものは手洗いして マットで乾かしてから、片付けます。 マットは使ったら毎日洗えるし 場所もとらないので キッチンが広々と使えて快適になりました。
家のなかでやめたこと。 やっている方も多いと思いますが、 うちも大小2つあった水切りカゴをやめて 吸水マットのみにしました。 衛生面と、生活感。 それにシンク掃除のしにくさが ずっと引っかかっていたので 思い切ってやめることに。 食洗機で洗えないものは手洗いして マットで乾かしてから、片付けます。 マットは使ったら毎日洗えるし 場所もとらないので キッチンが広々と使えて快適になりました。
Rin
Rin
もっと見る

衛生的の投稿一覧

143枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
24
1/4ページ