衣装ケース 子供服収納

117枚の部屋写真から46枚をセレクト
s.chpさんの実例写真
衣装ケースを辞めて吊るす収納にしました。 片付けやすく子供たちも自分で洋服を選びやすくやりました♡
衣装ケースを辞めて吊るす収納にしました。 片付けやすく子供たちも自分で洋服を選びやすくやりました♡
s.chp
s.chp
2LDK | 家族
yuaさんの実例写真
我が家の子供服収納。 子どもに分かりやすいように、イラストシールとそれぞれのカラーのマスキングテープをぺたり(*^^*) 3歳、2歳の子どもでも自分で出し入れしてくれるので、助かります♡︎
我が家の子供服収納。 子どもに分かりやすいように、イラストシールとそれぞれのカラーのマスキングテープをぺたり(*^^*) 3歳、2歳の子どもでも自分で出し入れしてくれるので、助かります♡︎
yua
yua
4LDK | 家族
kotowakaさんの実例写真
パパ、ママ、子2人の服がすべて一階の和室押入れに収納しています。 子供服のサイズが大きくなったせいか一つに入り切らなくなったので今年新たに6個の衣装ケースを買い足しました! 上段の衣装ケースはニトリで、大人服とブランケット&シーツ等、 下段は無印で子供服、習い事のユニフォーム、おもちゃ等収納しています! サイズも使い心地もほぼ一緒ですが、ニトリのほうが個人的には好きです、角が丸いからかなー🤔
パパ、ママ、子2人の服がすべて一階の和室押入れに収納しています。 子供服のサイズが大きくなったせいか一つに入り切らなくなったので今年新たに6個の衣装ケースを買い足しました! 上段の衣装ケースはニトリで、大人服とブランケット&シーツ等、 下段は無印で子供服、習い事のユニフォーム、おもちゃ等収納しています! サイズも使い心地もほぼ一緒ですが、ニトリのほうが個人的には好きです、角が丸いからかなー🤔
kotowaka
kotowaka
4LDK | 家族
whitecubeさんの実例写真
1番上の段が子供の通園、通学グッズです^_^
1番上の段が子供の通園、通学グッズです^_^
whitecube
whitecube
家族
Cocoさんの実例写真
👦🏻👶🏻子供服収納🧦 モノは減らしてるけどやっぱり子供服は好きで買ってしまいます🥹 (じーじばーばの貢ぎ物もすごいしね🫠笑) 衣装ケースのの横が透けてるのがやっぱり気になる…🫢
👦🏻👶🏻子供服収納🧦 モノは減らしてるけどやっぱり子供服は好きで買ってしまいます🥹 (じーじばーばの貢ぎ物もすごいしね🫠笑) 衣装ケースのの横が透けてるのがやっぱり気になる…🫢
Coco
Coco
2LDK | 家族
yuuxknさんの実例写真
yuuxkn
yuuxkn
4LDK | 家族
iri_aoさんの実例写真
*子供服収納* 上の子の洋服は無印の衣装ケースに入れています。 リビングから丸見えなので、セリアのPPシート 不透明をカットして目隠しにしています。段差があるので、各棚2枚ずつ。 中身が分かるよう、シートの外側にラベルシールを貼っています。シールはメルカリで購入しました。子供に分かりづらい名前、漢字表記のものはテプラのシールを貼って名前を変えています。 お着替え、保育園の準備、洗濯物の片付けは娘が自分でやっています。
*子供服収納* 上の子の洋服は無印の衣装ケースに入れています。 リビングから丸見えなので、セリアのPPシート 不透明をカットして目隠しにしています。段差があるので、各棚2枚ずつ。 中身が分かるよう、シートの外側にラベルシールを貼っています。シールはメルカリで購入しました。子供に分かりづらい名前、漢字表記のものはテプラのシールを貼って名前を変えています。 お着替え、保育園の準備、洗濯物の片付けは娘が自分でやっています。
iri_ao
iri_ao
3LDK | 家族
mamanさんの実例写真
毎日着る仕事着や子供達の校服や体操着等は、洗面所横の衣装ケースに入れてあります🎵 わざわざ2階のクローゼットに取りに行くのは面倒くさいので🤪 私の仕事着には気分を上げる為、ボタニカルソープの香りをプシュッとしておきました😊
毎日着る仕事着や子供達の校服や体操着等は、洗面所横の衣装ケースに入れてあります🎵 わざわざ2階のクローゼットに取りに行くのは面倒くさいので🤪 私の仕事着には気分を上げる為、ボタニカルソープの香りをプシュッとしておきました😊
maman
maman
4LDK | 家族
dororoさんの実例写真
子供服整理 右が息子、左が娘 1段目は季節のトップス 2段目は季節のパンツ 3段目は小学校の体操服、保育園の体操服 水着、毎日使うハンカチ。 4段目は新しい冬、夏の服。ありすぎ‼︎ すぐサイズアウトだから安い時にストック‼ 衣替えはもう1つ同じ衣装ケースがあり 引き出しを替えて完了。
子供服整理 右が息子、左が娘 1段目は季節のトップス 2段目は季節のパンツ 3段目は小学校の体操服、保育園の体操服 水着、毎日使うハンカチ。 4段目は新しい冬、夏の服。ありすぎ‼︎ すぐサイズアウトだから安い時にストック‼ 衣替えはもう1つ同じ衣装ケースがあり 引き出しを替えて完了。
dororo
dororo
家族
shilohyさんの実例写真
子供服収納イベントに滑り込みで参加させていただきます! 我が家の子供服は子供部屋のクローゼットの中に休日用の服とオフシーズンの服、サイズアウトした服を収納しています。 ちなみに平日の保育園用の服はリビングに収納してます。 IKEAの大型ボックスにサイズアウトした服を入れて保管(まだ見ぬ2人目のために)、衣装ケースにボトムスとオフシーズンの服を収納。 トップスは全てハンガーに掛けてスタイルです。ヒラキの2段式パイプを使ってます。 ハンガーに掛けておくと何色の服をどれだけ持っているか一目瞭然! 買い過ぎ防止にもなります(^^)元々男の子の服って「これいい!!」っていうのになかなか出会わないんですけどね(*´-`) とにかく子供の服や小物はこれからどんどん増えることを想定して空間を埋めないように余裕ある収納を心がけています!
子供服収納イベントに滑り込みで参加させていただきます! 我が家の子供服は子供部屋のクローゼットの中に休日用の服とオフシーズンの服、サイズアウトした服を収納しています。 ちなみに平日の保育園用の服はリビングに収納してます。 IKEAの大型ボックスにサイズアウトした服を入れて保管(まだ見ぬ2人目のために)、衣装ケースにボトムスとオフシーズンの服を収納。 トップスは全てハンガーに掛けてスタイルです。ヒラキの2段式パイプを使ってます。 ハンガーに掛けておくと何色の服をどれだけ持っているか一目瞭然! 買い過ぎ防止にもなります(^^)元々男の子の服って「これいい!!」っていうのになかなか出会わないんですけどね(*´-`) とにかく子供の服や小物はこれからどんどん増えることを想定して空間を埋めないように余裕ある収納を心がけています!
shilohy
shilohy
4LDK | 家族
sachi_homeさんの実例写真
こども自身で身支度できるようにアイテム別収納です。息子2人は保育園なので絵でわかるようにしました。下2段はシーズンオフ。衣替えがいらないクローゼットです。(ダウンや真冬用だけバンカーズボックスに入ってます)
こども自身で身支度できるようにアイテム別収納です。息子2人は保育園なので絵でわかるようにしました。下2段はシーズンオフ。衣替えがいらないクローゼットです。(ダウンや真冬用だけバンカーズボックスに入ってます)
sachi_home
sachi_home
家族
USAGIさんの実例写真
USAGI
USAGI
家族
htさんの実例写真
クローゼット⋆⑅ 私と子供の服が収納してあります♩ 私の冬物のコートは別保管。。 子供服のシーズンオフ&サイズアウトはplentyboxへ…✩
クローゼット⋆⑅ 私と子供の服が収納してあります♩ 私の冬物のコートは別保管。。 子供服のシーズンオフ&サイズアウトはplentyboxへ…✩
ht
ht
家族
Lin_3さんの実例写真
寝室のクローゼットです。 ハンガーには、アウター、スーツ、喪服など。 衣装ケースには、子供服、薄手の寝具類、膝掛け、おくるみ、フェイスタオル予備があります。 上2段は全て子供服。9割いただきものです。 現役と、出番待ちとをそれぞれ季節別に分けて収納しています。 「売る」のケースは、シーズンがきたらメルカリに出品しようと思っているものです。
寝室のクローゼットです。 ハンガーには、アウター、スーツ、喪服など。 衣装ケースには、子供服、薄手の寝具類、膝掛け、おくるみ、フェイスタオル予備があります。 上2段は全て子供服。9割いただきものです。 現役と、出番待ちとをそれぞれ季節別に分けて収納しています。 「売る」のケースは、シーズンがきたらメルカリに出品しようと思っているものです。
Lin_3
Lin_3
3LDK | 家族
mikaさんの実例写真
ニトリの引出し整理ボックスを使用して衣装ケース内の子供服をスッキリ収納🧺 ここに入る分だけと決めておくとごちゃつきません◎
ニトリの引出し整理ボックスを使用して衣装ケース内の子供服をスッキリ収納🧺 ここに入る分だけと決めておくとごちゃつきません◎
mika
mika
3LDK | 家族
yuさんの実例写真
イベントようです。 こちらの衣装ケースニトリさんです♡ 埃が入りにくい形状になっててオススメ(*^^*)
イベントようです。 こちらの衣装ケースニトリさんです♡ 埃が入りにくい形状になっててオススメ(*^^*)
yu
yu
4LDK | 家族
kizunaさんの実例写真
奥行きのある所にオススメの衣装ケース! ニトリでGETしました!! 引き出しの手前の所に、大理石柄のリメイクシートをクリアファイルに貼ってセットしてみたした。
奥行きのある所にオススメの衣装ケース! ニトリでGETしました!! 引き出しの手前の所に、大理石柄のリメイクシートをクリアファイルに貼ってセットしてみたした。
kizuna
kizuna
家族
b4Nさんの実例写真
こども服収納・・*・・・*・・・* 部屋が狭いので、チェスト的なものは置きづらく、子ども服収納には押入れを活用しています。 無印のPP衣装ケースをメインで使っています。押入れの奥行きを活かせるので助かっています。 服の使用頻度ごとに下記のように場所を分けて、子どもたちが自分で出し入れできるようにしています。 ✼押入れ下段✼ 子どもが自分で出し入れできる位置なので、ここに普段よく着る服を。 うまく写せていませんが姉と弟でラベルを色分けして、パッと見で中身がわかるようにしています。 ✼押入れ上段✼ 水着や体操など習い事用の服など、少し使用頻度低めのものを。 ✼押入れ上部の突っ張り棒✼ オフシーズンの服の一部を吊り下げ収納。 ✼押入れ上部の突っ張り棒✼ 帽子を吊り下げクリップで収納。 ✼押入れ外の木製ハンガーラック✼ オンシーズンの服のうちワンピースや羽織ものを。 余談ですが以前に子どもが「押入れが暗い。押入れ開けるのが怖いから服を出せない」と訴えたので、 押入れ壁面のベニヤを手持ちの壁紙で隠し、柱にマスキングテープを貼って少し明るくしました。 天井部分がまだ暗いので、もう少し改善の余地ありです( ´•ᴗ•ก٥)
こども服収納・・*・・・*・・・* 部屋が狭いので、チェスト的なものは置きづらく、子ども服収納には押入れを活用しています。 無印のPP衣装ケースをメインで使っています。押入れの奥行きを活かせるので助かっています。 服の使用頻度ごとに下記のように場所を分けて、子どもたちが自分で出し入れできるようにしています。 ✼押入れ下段✼ 子どもが自分で出し入れできる位置なので、ここに普段よく着る服を。 うまく写せていませんが姉と弟でラベルを色分けして、パッと見で中身がわかるようにしています。 ✼押入れ上段✼ 水着や体操など習い事用の服など、少し使用頻度低めのものを。 ✼押入れ上部の突っ張り棒✼ オフシーズンの服の一部を吊り下げ収納。 ✼押入れ上部の突っ張り棒✼ 帽子を吊り下げクリップで収納。 ✼押入れ外の木製ハンガーラック✼ オンシーズンの服のうちワンピースや羽織ものを。 余談ですが以前に子どもが「押入れが暗い。押入れ開けるのが怖いから服を出せない」と訴えたので、 押入れ壁面のベニヤを手持ちの壁紙で隠し、柱にマスキングテープを貼って少し明るくしました。 天井部分がまだ暗いので、もう少し改善の余地ありです( ´•ᴗ•ก٥)
b4N
b4N
3DK | 家族
korenankoreさんの実例写真
子供服収納
子供服収納
korenankore
korenankore
4LDK
wiiioさんの実例写真
なぜ私はクリア素材の衣装ケースを買ってしまったんだと過去の自分に文句いいつつダイソーの木目調押し入れシートが余っていたので目隠ししました まだ自分でお仕度する年齢じゃないけど私が分からなくなるので(笑)マステで適当にラベル付け
なぜ私はクリア素材の衣装ケースを買ってしまったんだと過去の自分に文句いいつつダイソーの木目調押し入れシートが余っていたので目隠ししました まだ自分でお仕度する年齢じゃないけど私が分からなくなるので(笑)マステで適当にラベル付け
wiiio
wiiio
2LDK | 家族
kagi___さんの実例写真
子供服収納。 長袖、長ズボンは 衣装ケースひとつに入るだけと 決めています。
子供服収納。 長袖、長ズボンは 衣装ケースひとつに入るだけと 決めています。
kagi___
kagi___
3LDK | 家族
yoshi-piさんの実例写真
連投すみません(>_<) 右下のコートを入れている引き出しの中です。 子どのも140~150サイズのコート、パーカーがこんなにたくさん収納出来ました! 今までは一年中ハンガーに掛けての収納だったので夏にはただただ邪魔でしかありませんでした。 冬になったら夏用と入れ替えて使おうと思います^^* ひとつ使いづらい点... 上の段の引き出しを手前まで全部出すと手前が重くなってしまい倒れてきてしまう事。 でもこれは上に何か置いたりすれば解決されると思うので、またごちゃごちゃしない程度に重りになる物を置きながら使いたいと思います!
連投すみません(>_<) 右下のコートを入れている引き出しの中です。 子どのも140~150サイズのコート、パーカーがこんなにたくさん収納出来ました! 今までは一年中ハンガーに掛けての収納だったので夏にはただただ邪魔でしかありませんでした。 冬になったら夏用と入れ替えて使おうと思います^^* ひとつ使いづらい点... 上の段の引き出しを手前まで全部出すと手前が重くなってしまい倒れてきてしまう事。 でもこれは上に何か置いたりすれば解決されると思うので、またごちゃごちゃしない程度に重りになる物を置きながら使いたいと思います!
yoshi-pi
yoshi-pi
3LDK | 家族
nonnonさんの実例写真
収納の見直しです♡ もうすぐ子供が幼稚園入園なので、 朝の着替えの準備などを考えて 子供服を1階に収納することにしました! 我が家は階段降りて 正面に洗面浴室があるので、 その途中の短い廊下部分の収納棚です。 子供の服、幼稚園道具、 私と主人の下着類を収納しています。 ラベルはテプラと、 子供のところは西松屋で販売している ラベルシールを使用しました(^^) イラストでわかりやすいので 子供が自分で準備しやすくなりました♡ なんといっても、お風呂の横なので、 ランドリーから洗濯物を片付ける手間が かなり楽になりました♡
収納の見直しです♡ もうすぐ子供が幼稚園入園なので、 朝の着替えの準備などを考えて 子供服を1階に収納することにしました! 我が家は階段降りて 正面に洗面浴室があるので、 その途中の短い廊下部分の収納棚です。 子供の服、幼稚園道具、 私と主人の下着類を収納しています。 ラベルはテプラと、 子供のところは西松屋で販売している ラベルシールを使用しました(^^) イラストでわかりやすいので 子供が自分で準備しやすくなりました♡ なんといっても、お風呂の横なので、 ランドリーから洗濯物を片付ける手間が かなり楽になりました♡
nonnon
nonnon
3LDK | 家族
kodaminさんの実例写真
こども服収納 普段着る服、今なら夏服のこども服はリビングクローゼットの下段にしまってます😊 下段左の衣装ケースに、三兄弟それぞれ1個スペースを作り、自分達でだして、片付けできるようにしてます😋 右側は空手の道着や、おもちゃいれです😊 右のラックのカーテンしてある部分に、こども達の園や学校のバックや制服をかけたりしてるので、このラックとクローゼットでこどもたちがワンアクションできるようにしてるのと、自分もあまり動かず片付けできるので楽ちんです😁♡
こども服収納 普段着る服、今なら夏服のこども服はリビングクローゼットの下段にしまってます😊 下段左の衣装ケースに、三兄弟それぞれ1個スペースを作り、自分達でだして、片付けできるようにしてます😋 右側は空手の道着や、おもちゃいれです😊 右のラックのカーテンしてある部分に、こども達の園や学校のバックや制服をかけたりしてるので、このラックとクローゼットでこどもたちがワンアクションできるようにしてるのと、自分もあまり動かず片付けできるので楽ちんです😁♡
kodamin
kodamin
3LDK | 家族
もっと見る

衣装ケース 子供服収納の投稿一覧

33枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

衣装ケース 子供服収納

117枚の部屋写真から46枚をセレクト
s.chpさんの実例写真
衣装ケースを辞めて吊るす収納にしました。 片付けやすく子供たちも自分で洋服を選びやすくやりました♡
衣装ケースを辞めて吊るす収納にしました。 片付けやすく子供たちも自分で洋服を選びやすくやりました♡
s.chp
s.chp
2LDK | 家族
yuaさんの実例写真
我が家の子供服収納。 子どもに分かりやすいように、イラストシールとそれぞれのカラーのマスキングテープをぺたり(*^^*) 3歳、2歳の子どもでも自分で出し入れしてくれるので、助かります♡︎
我が家の子供服収納。 子どもに分かりやすいように、イラストシールとそれぞれのカラーのマスキングテープをぺたり(*^^*) 3歳、2歳の子どもでも自分で出し入れしてくれるので、助かります♡︎
yua
yua
4LDK | 家族
kotowakaさんの実例写真
パパ、ママ、子2人の服がすべて一階の和室押入れに収納しています。 子供服のサイズが大きくなったせいか一つに入り切らなくなったので今年新たに6個の衣装ケースを買い足しました! 上段の衣装ケースはニトリで、大人服とブランケット&シーツ等、 下段は無印で子供服、習い事のユニフォーム、おもちゃ等収納しています! サイズも使い心地もほぼ一緒ですが、ニトリのほうが個人的には好きです、角が丸いからかなー🤔
パパ、ママ、子2人の服がすべて一階の和室押入れに収納しています。 子供服のサイズが大きくなったせいか一つに入り切らなくなったので今年新たに6個の衣装ケースを買い足しました! 上段の衣装ケースはニトリで、大人服とブランケット&シーツ等、 下段は無印で子供服、習い事のユニフォーム、おもちゃ等収納しています! サイズも使い心地もほぼ一緒ですが、ニトリのほうが個人的には好きです、角が丸いからかなー🤔
kotowaka
kotowaka
4LDK | 家族
whitecubeさんの実例写真
1番上の段が子供の通園、通学グッズです^_^
1番上の段が子供の通園、通学グッズです^_^
whitecube
whitecube
家族
Cocoさんの実例写真
👦🏻👶🏻子供服収納🧦 モノは減らしてるけどやっぱり子供服は好きで買ってしまいます🥹 (じーじばーばの貢ぎ物もすごいしね🫠笑) 衣装ケースのの横が透けてるのがやっぱり気になる…🫢
👦🏻👶🏻子供服収納🧦 モノは減らしてるけどやっぱり子供服は好きで買ってしまいます🥹 (じーじばーばの貢ぎ物もすごいしね🫠笑) 衣装ケースのの横が透けてるのがやっぱり気になる…🫢
Coco
Coco
2LDK | 家族
yuuxknさんの実例写真
yuuxkn
yuuxkn
4LDK | 家族
iri_aoさんの実例写真
*子供服収納* 上の子の洋服は無印の衣装ケースに入れています。 リビングから丸見えなので、セリアのPPシート 不透明をカットして目隠しにしています。段差があるので、各棚2枚ずつ。 中身が分かるよう、シートの外側にラベルシールを貼っています。シールはメルカリで購入しました。子供に分かりづらい名前、漢字表記のものはテプラのシールを貼って名前を変えています。 お着替え、保育園の準備、洗濯物の片付けは娘が自分でやっています。
*子供服収納* 上の子の洋服は無印の衣装ケースに入れています。 リビングから丸見えなので、セリアのPPシート 不透明をカットして目隠しにしています。段差があるので、各棚2枚ずつ。 中身が分かるよう、シートの外側にラベルシールを貼っています。シールはメルカリで購入しました。子供に分かりづらい名前、漢字表記のものはテプラのシールを貼って名前を変えています。 お着替え、保育園の準備、洗濯物の片付けは娘が自分でやっています。
iri_ao
iri_ao
3LDK | 家族
mamanさんの実例写真
毎日着る仕事着や子供達の校服や体操着等は、洗面所横の衣装ケースに入れてあります🎵 わざわざ2階のクローゼットに取りに行くのは面倒くさいので🤪 私の仕事着には気分を上げる為、ボタニカルソープの香りをプシュッとしておきました😊
毎日着る仕事着や子供達の校服や体操着等は、洗面所横の衣装ケースに入れてあります🎵 わざわざ2階のクローゼットに取りに行くのは面倒くさいので🤪 私の仕事着には気分を上げる為、ボタニカルソープの香りをプシュッとしておきました😊
maman
maman
4LDK | 家族
dororoさんの実例写真
子供服整理 右が息子、左が娘 1段目は季節のトップス 2段目は季節のパンツ 3段目は小学校の体操服、保育園の体操服 水着、毎日使うハンカチ。 4段目は新しい冬、夏の服。ありすぎ‼︎ すぐサイズアウトだから安い時にストック‼ 衣替えはもう1つ同じ衣装ケースがあり 引き出しを替えて完了。
子供服整理 右が息子、左が娘 1段目は季節のトップス 2段目は季節のパンツ 3段目は小学校の体操服、保育園の体操服 水着、毎日使うハンカチ。 4段目は新しい冬、夏の服。ありすぎ‼︎ すぐサイズアウトだから安い時にストック‼ 衣替えはもう1つ同じ衣装ケースがあり 引き出しを替えて完了。
dororo
dororo
家族
shilohyさんの実例写真
子供服収納イベントに滑り込みで参加させていただきます! 我が家の子供服は子供部屋のクローゼットの中に休日用の服とオフシーズンの服、サイズアウトした服を収納しています。 ちなみに平日の保育園用の服はリビングに収納してます。 IKEAの大型ボックスにサイズアウトした服を入れて保管(まだ見ぬ2人目のために)、衣装ケースにボトムスとオフシーズンの服を収納。 トップスは全てハンガーに掛けてスタイルです。ヒラキの2段式パイプを使ってます。 ハンガーに掛けておくと何色の服をどれだけ持っているか一目瞭然! 買い過ぎ防止にもなります(^^)元々男の子の服って「これいい!!」っていうのになかなか出会わないんですけどね(*´-`) とにかく子供の服や小物はこれからどんどん増えることを想定して空間を埋めないように余裕ある収納を心がけています!
子供服収納イベントに滑り込みで参加させていただきます! 我が家の子供服は子供部屋のクローゼットの中に休日用の服とオフシーズンの服、サイズアウトした服を収納しています。 ちなみに平日の保育園用の服はリビングに収納してます。 IKEAの大型ボックスにサイズアウトした服を入れて保管(まだ見ぬ2人目のために)、衣装ケースにボトムスとオフシーズンの服を収納。 トップスは全てハンガーに掛けてスタイルです。ヒラキの2段式パイプを使ってます。 ハンガーに掛けておくと何色の服をどれだけ持っているか一目瞭然! 買い過ぎ防止にもなります(^^)元々男の子の服って「これいい!!」っていうのになかなか出会わないんですけどね(*´-`) とにかく子供の服や小物はこれからどんどん増えることを想定して空間を埋めないように余裕ある収納を心がけています!
shilohy
shilohy
4LDK | 家族
sachi_homeさんの実例写真
こども自身で身支度できるようにアイテム別収納です。息子2人は保育園なので絵でわかるようにしました。下2段はシーズンオフ。衣替えがいらないクローゼットです。(ダウンや真冬用だけバンカーズボックスに入ってます)
こども自身で身支度できるようにアイテム別収納です。息子2人は保育園なので絵でわかるようにしました。下2段はシーズンオフ。衣替えがいらないクローゼットです。(ダウンや真冬用だけバンカーズボックスに入ってます)
sachi_home
sachi_home
家族
USAGIさんの実例写真
USAGI
USAGI
家族
htさんの実例写真
クローゼット⋆⑅ 私と子供の服が収納してあります♩ 私の冬物のコートは別保管。。 子供服のシーズンオフ&サイズアウトはplentyboxへ…✩
クローゼット⋆⑅ 私と子供の服が収納してあります♩ 私の冬物のコートは別保管。。 子供服のシーズンオフ&サイズアウトはplentyboxへ…✩
ht
ht
家族
Lin_3さんの実例写真
寝室のクローゼットです。 ハンガーには、アウター、スーツ、喪服など。 衣装ケースには、子供服、薄手の寝具類、膝掛け、おくるみ、フェイスタオル予備があります。 上2段は全て子供服。9割いただきものです。 現役と、出番待ちとをそれぞれ季節別に分けて収納しています。 「売る」のケースは、シーズンがきたらメルカリに出品しようと思っているものです。
寝室のクローゼットです。 ハンガーには、アウター、スーツ、喪服など。 衣装ケースには、子供服、薄手の寝具類、膝掛け、おくるみ、フェイスタオル予備があります。 上2段は全て子供服。9割いただきものです。 現役と、出番待ちとをそれぞれ季節別に分けて収納しています。 「売る」のケースは、シーズンがきたらメルカリに出品しようと思っているものです。
Lin_3
Lin_3
3LDK | 家族
mikaさんの実例写真
ニトリの引出し整理ボックスを使用して衣装ケース内の子供服をスッキリ収納🧺 ここに入る分だけと決めておくとごちゃつきません◎
ニトリの引出し整理ボックスを使用して衣装ケース内の子供服をスッキリ収納🧺 ここに入る分だけと決めておくとごちゃつきません◎
mika
mika
3LDK | 家族
yuさんの実例写真
イベントようです。 こちらの衣装ケースニトリさんです♡ 埃が入りにくい形状になっててオススメ(*^^*)
イベントようです。 こちらの衣装ケースニトリさんです♡ 埃が入りにくい形状になっててオススメ(*^^*)
yu
yu
4LDK | 家族
kizunaさんの実例写真
奥行きのある所にオススメの衣装ケース! ニトリでGETしました!! 引き出しの手前の所に、大理石柄のリメイクシートをクリアファイルに貼ってセットしてみたした。
奥行きのある所にオススメの衣装ケース! ニトリでGETしました!! 引き出しの手前の所に、大理石柄のリメイクシートをクリアファイルに貼ってセットしてみたした。
kizuna
kizuna
家族
b4Nさんの実例写真
こども服収納・・*・・・*・・・* 部屋が狭いので、チェスト的なものは置きづらく、子ども服収納には押入れを活用しています。 無印のPP衣装ケースをメインで使っています。押入れの奥行きを活かせるので助かっています。 服の使用頻度ごとに下記のように場所を分けて、子どもたちが自分で出し入れできるようにしています。 ✼押入れ下段✼ 子どもが自分で出し入れできる位置なので、ここに普段よく着る服を。 うまく写せていませんが姉と弟でラベルを色分けして、パッと見で中身がわかるようにしています。 ✼押入れ上段✼ 水着や体操など習い事用の服など、少し使用頻度低めのものを。 ✼押入れ上部の突っ張り棒✼ オフシーズンの服の一部を吊り下げ収納。 ✼押入れ上部の突っ張り棒✼ 帽子を吊り下げクリップで収納。 ✼押入れ外の木製ハンガーラック✼ オンシーズンの服のうちワンピースや羽織ものを。 余談ですが以前に子どもが「押入れが暗い。押入れ開けるのが怖いから服を出せない」と訴えたので、 押入れ壁面のベニヤを手持ちの壁紙で隠し、柱にマスキングテープを貼って少し明るくしました。 天井部分がまだ暗いので、もう少し改善の余地ありです( ´•ᴗ•ก٥)
こども服収納・・*・・・*・・・* 部屋が狭いので、チェスト的なものは置きづらく、子ども服収納には押入れを活用しています。 無印のPP衣装ケースをメインで使っています。押入れの奥行きを活かせるので助かっています。 服の使用頻度ごとに下記のように場所を分けて、子どもたちが自分で出し入れできるようにしています。 ✼押入れ下段✼ 子どもが自分で出し入れできる位置なので、ここに普段よく着る服を。 うまく写せていませんが姉と弟でラベルを色分けして、パッと見で中身がわかるようにしています。 ✼押入れ上段✼ 水着や体操など習い事用の服など、少し使用頻度低めのものを。 ✼押入れ上部の突っ張り棒✼ オフシーズンの服の一部を吊り下げ収納。 ✼押入れ上部の突っ張り棒✼ 帽子を吊り下げクリップで収納。 ✼押入れ外の木製ハンガーラック✼ オンシーズンの服のうちワンピースや羽織ものを。 余談ですが以前に子どもが「押入れが暗い。押入れ開けるのが怖いから服を出せない」と訴えたので、 押入れ壁面のベニヤを手持ちの壁紙で隠し、柱にマスキングテープを貼って少し明るくしました。 天井部分がまだ暗いので、もう少し改善の余地ありです( ´•ᴗ•ก٥)
b4N
b4N
3DK | 家族
korenankoreさんの実例写真
子供服収納
子供服収納
korenankore
korenankore
4LDK
wiiioさんの実例写真
なぜ私はクリア素材の衣装ケースを買ってしまったんだと過去の自分に文句いいつつダイソーの木目調押し入れシートが余っていたので目隠ししました まだ自分でお仕度する年齢じゃないけど私が分からなくなるので(笑)マステで適当にラベル付け
なぜ私はクリア素材の衣装ケースを買ってしまったんだと過去の自分に文句いいつつダイソーの木目調押し入れシートが余っていたので目隠ししました まだ自分でお仕度する年齢じゃないけど私が分からなくなるので(笑)マステで適当にラベル付け
wiiio
wiiio
2LDK | 家族
kagi___さんの実例写真
子供服収納。 長袖、長ズボンは 衣装ケースひとつに入るだけと 決めています。
子供服収納。 長袖、長ズボンは 衣装ケースひとつに入るだけと 決めています。
kagi___
kagi___
3LDK | 家族
yoshi-piさんの実例写真
連投すみません(>_<) 右下のコートを入れている引き出しの中です。 子どのも140~150サイズのコート、パーカーがこんなにたくさん収納出来ました! 今までは一年中ハンガーに掛けての収納だったので夏にはただただ邪魔でしかありませんでした。 冬になったら夏用と入れ替えて使おうと思います^^* ひとつ使いづらい点... 上の段の引き出しを手前まで全部出すと手前が重くなってしまい倒れてきてしまう事。 でもこれは上に何か置いたりすれば解決されると思うので、またごちゃごちゃしない程度に重りになる物を置きながら使いたいと思います!
連投すみません(>_<) 右下のコートを入れている引き出しの中です。 子どのも140~150サイズのコート、パーカーがこんなにたくさん収納出来ました! 今までは一年中ハンガーに掛けての収納だったので夏にはただただ邪魔でしかありませんでした。 冬になったら夏用と入れ替えて使おうと思います^^* ひとつ使いづらい点... 上の段の引き出しを手前まで全部出すと手前が重くなってしまい倒れてきてしまう事。 でもこれは上に何か置いたりすれば解決されると思うので、またごちゃごちゃしない程度に重りになる物を置きながら使いたいと思います!
yoshi-pi
yoshi-pi
3LDK | 家族
nonnonさんの実例写真
収納の見直しです♡ もうすぐ子供が幼稚園入園なので、 朝の着替えの準備などを考えて 子供服を1階に収納することにしました! 我が家は階段降りて 正面に洗面浴室があるので、 その途中の短い廊下部分の収納棚です。 子供の服、幼稚園道具、 私と主人の下着類を収納しています。 ラベルはテプラと、 子供のところは西松屋で販売している ラベルシールを使用しました(^^) イラストでわかりやすいので 子供が自分で準備しやすくなりました♡ なんといっても、お風呂の横なので、 ランドリーから洗濯物を片付ける手間が かなり楽になりました♡
収納の見直しです♡ もうすぐ子供が幼稚園入園なので、 朝の着替えの準備などを考えて 子供服を1階に収納することにしました! 我が家は階段降りて 正面に洗面浴室があるので、 その途中の短い廊下部分の収納棚です。 子供の服、幼稚園道具、 私と主人の下着類を収納しています。 ラベルはテプラと、 子供のところは西松屋で販売している ラベルシールを使用しました(^^) イラストでわかりやすいので 子供が自分で準備しやすくなりました♡ なんといっても、お風呂の横なので、 ランドリーから洗濯物を片付ける手間が かなり楽になりました♡
nonnon
nonnon
3LDK | 家族
kodaminさんの実例写真
こども服収納 普段着る服、今なら夏服のこども服はリビングクローゼットの下段にしまってます😊 下段左の衣装ケースに、三兄弟それぞれ1個スペースを作り、自分達でだして、片付けできるようにしてます😋 右側は空手の道着や、おもちゃいれです😊 右のラックのカーテンしてある部分に、こども達の園や学校のバックや制服をかけたりしてるので、このラックとクローゼットでこどもたちがワンアクションできるようにしてるのと、自分もあまり動かず片付けできるので楽ちんです😁♡
こども服収納 普段着る服、今なら夏服のこども服はリビングクローゼットの下段にしまってます😊 下段左の衣装ケースに、三兄弟それぞれ1個スペースを作り、自分達でだして、片付けできるようにしてます😋 右側は空手の道着や、おもちゃいれです😊 右のラックのカーテンしてある部分に、こども達の園や学校のバックや制服をかけたりしてるので、このラックとクローゼットでこどもたちがワンアクションできるようにしてるのと、自分もあまり動かず片付けできるので楽ちんです😁♡
kodamin
kodamin
3LDK | 家族
もっと見る

衣装ケース 子供服収納の投稿一覧

33枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ