堆肥作り

33枚の部屋写真から20枚をセレクト
harukazeさんの実例写真
狭いながらもお庭もできるし、雑草片付け始めてるので、コンポストやってみようかなって思い始めました😊生ゴミ減ってお庭の堆肥になれば最高ですよね?やっぱりお庭があるといろいろ楽しい。。!!コツ知ってる方教えてください✨
狭いながらもお庭もできるし、雑草片付け始めてるので、コンポストやってみようかなって思い始めました😊生ゴミ減ってお庭の堆肥になれば最高ですよね?やっぱりお庭があるといろいろ楽しい。。!!コツ知ってる方教えてください✨
harukaze
harukaze
3LDK | 家族
tanboさんの実例写真
コンポストライフ、だいぶ適当すぎて環境に貢献してるかどうかも微妙です😅 しかしサボっていた混ぜ混ぜライフは復活♡ 混ぜ混ぜ混ぜ混ぜ〜 ♪ 混ぜ混ぜ〜♪ ・・無心 もっと混ぜやすくしたくてコンポストバッグ追加購入しました(笑) 1~9月で投入した生ゴミ約15kg 今日測ったバッグ1袋の重さ 約4.5kg 中身半分こにしたら混ぜやすくなるし片方は熟成してみようと思います。 取説だと約3ヶ月で堆肥作りまで終わるところ半年オーバーの9ヶ月経過😅 どうなることやら こちらのコンポストについては下記にリンク貼っておきます〜 https://lfc-compost.jp/
コンポストライフ、だいぶ適当すぎて環境に貢献してるかどうかも微妙です😅 しかしサボっていた混ぜ混ぜライフは復活♡ 混ぜ混ぜ混ぜ混ぜ〜 ♪ 混ぜ混ぜ〜♪ ・・無心 もっと混ぜやすくしたくてコンポストバッグ追加購入しました(笑) 1~9月で投入した生ゴミ約15kg 今日測ったバッグ1袋の重さ 約4.5kg 中身半分こにしたら混ぜやすくなるし片方は熟成してみようと思います。 取説だと約3ヶ月で堆肥作りまで終わるところ半年オーバーの9ヶ月経過😅 どうなることやら こちらのコンポストについては下記にリンク貼っておきます〜 https://lfc-compost.jp/
tanbo
tanbo
2DK
mamikoさんの実例写真
こんばんは🌙 去年から生ゴミを堆肥に変えるコンポストをしています。 以前はダンボールコンポストでやっていました。 家の中でもできそうな物を探していて、今回はこちらのコンポストを試しています。 《コンポストのやり方》 ①容器に新聞紙や紙を敷き詰める ②土を紙が隠れるまで入れる ③生ゴミを埋める、かき混ぜる ③を1か月繰り返したらその後は1か月放置します。 ダンボールコンポストの時は1か月まるきし放置してなくて、たまに酸素を入れてあげるためにかき混ぜていました。白カビが生えると微生物たちが頑張って生ゴミを分解してくれてるんだと愛着湧きます🌿 最近はコーヒーかすや果物の皮がよく出るので、堆肥になるのが楽しみです♪ キノコとかご飯とか微生物が好きなので、入れると発酵が早いみたいです。 骨や貝は入れられません。みかんの皮、玉ねぎの皮や卵の殻など残りやすいので、ミキサーにかけてから入れるのがおすすめです。バナナの皮は比較的早くなくなります。 見た目も一見コンポストに見えないのでお気に入りです。蓋の裏側に臭い防止のフィルターも付いてます。 PRでもなんでもないですが、気になった方がいましたらリンク貼っておきます。 5月にまたミニトマトを植えたいので、それまでに堆肥を沢山作りたいです♪ https://www.econawa.com/products/%E7%AB%B9%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%90%E3%83%BC%E8%A3%BD%E3%83%95%E3%83%BC%E3%83%89%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%9D%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC?utm_content=Facebook_UA&variant=42310620217592&utm_source=IGShopping&utm_medium=Social
こんばんは🌙 去年から生ゴミを堆肥に変えるコンポストをしています。 以前はダンボールコンポストでやっていました。 家の中でもできそうな物を探していて、今回はこちらのコンポストを試しています。 《コンポストのやり方》 ①容器に新聞紙や紙を敷き詰める ②土を紙が隠れるまで入れる ③生ゴミを埋める、かき混ぜる ③を1か月繰り返したらその後は1か月放置します。 ダンボールコンポストの時は1か月まるきし放置してなくて、たまに酸素を入れてあげるためにかき混ぜていました。白カビが生えると微生物たちが頑張って生ゴミを分解してくれてるんだと愛着湧きます🌿 最近はコーヒーかすや果物の皮がよく出るので、堆肥になるのが楽しみです♪ キノコとかご飯とか微生物が好きなので、入れると発酵が早いみたいです。 骨や貝は入れられません。みかんの皮、玉ねぎの皮や卵の殻など残りやすいので、ミキサーにかけてから入れるのがおすすめです。バナナの皮は比較的早くなくなります。 見た目も一見コンポストに見えないのでお気に入りです。蓋の裏側に臭い防止のフィルターも付いてます。 PRでもなんでもないですが、気になった方がいましたらリンク貼っておきます。 5月にまたミニトマトを植えたいので、それまでに堆肥を沢山作りたいです♪ https://www.econawa.com/products/%E7%AB%B9%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%90%E3%83%BC%E8%A3%BD%E3%83%95%E3%83%BC%E3%83%89%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%9D%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC?utm_content=Facebook_UA&variant=42310620217592&utm_source=IGShopping&utm_medium=Social
mamiko
mamiko
家族
Maroさんの実例写真
セカンドハウスで燃えるごみを減量し、生ゴミを持ち帰らずに済むよう始めたコンポスト。 秋に開始して半年、無事堆肥ができるようになりました。 虫がわくのが怖くて秋冬に開始しましたが、その分温度が上がらなくて心配しましたが、安定して分解されるようになってきました。
セカンドハウスで燃えるごみを減量し、生ゴミを持ち帰らずに済むよう始めたコンポスト。 秋に開始して半年、無事堆肥ができるようになりました。 虫がわくのが怖くて秋冬に開始しましたが、その分温度が上がらなくて心配しましたが、安定して分解されるようになってきました。
Maro
Maro
2LDK
kintoto07さんの実例写真
先日upした木箱です︎‪💕 ばらの花を敷き詰めて楽しむ🎶…(*ˊ˘ˋ*) ものではなくて 実は土壌改良材、微生物で分解させて良い土を作るためのものでした~✨ 作り方のpicは2枚目、3枚目にupしていますが、ガーデニングをしていると必ず困るのが古い土の処分です💦 捨てるにしても大変だし、(自治体によりますよね~。) 再生の方法はいろいろありますが、日光で殺菌するのも大変💦💦 いろいろ探して見つけたのがカルスNC-Rというものです👀✨ 今回は木箱を作りましたがプランターや10号の植木鉢でも簡単にできるそうです✧ 作り方は ①プランターや鉢に鉢底石・古い土を入れ②ガーデニングで出た枯れ枝や花、葉を入れ、その上に水を切った家庭ゴミ(有機物を入れれば良いので野菜クズ、卵の殻やお魚の骨などもOK) ③その上にカルス100g ④その上に米ぬか100~300g ⑤その上にまた土を被せて ⑥水をじゅうぶんにかけ ⑥1~3週間、雨のかからない軒下などに置けば出来上がり👍💓 途中で混ぜる手間もなく、そのまま寝かせれば良いそうです。 最後に上に被せた土は匂いにフタをする意味、虫除けで被せますが、私はパイナップルの皮など入れて、多少でも臭うかなぁ~と様子を見ましたが今の所、全く臭いませんでした♪ pic2枚目、生ゴミの写メは辛いので生ゴミにはモザイクかけました~(笑) ガーデニングで出た植物残渣はちょうどバラの1番花が終わったので、たくさんバラの花を入れました。 なので、まさしくばらの土(៸៸᳐>⩊<៸៸᳐) あと2日で1週間なのでふかふかのばらで出来た土(パイナップルなど家庭ゴミも入っていますが💦)が出来上がるのが楽しみ *\(^o^)/*です︎‪💕
先日upした木箱です︎‪💕 ばらの花を敷き詰めて楽しむ🎶…(*ˊ˘ˋ*) ものではなくて 実は土壌改良材、微生物で分解させて良い土を作るためのものでした~✨ 作り方のpicは2枚目、3枚目にupしていますが、ガーデニングをしていると必ず困るのが古い土の処分です💦 捨てるにしても大変だし、(自治体によりますよね~。) 再生の方法はいろいろありますが、日光で殺菌するのも大変💦💦 いろいろ探して見つけたのがカルスNC-Rというものです👀✨ 今回は木箱を作りましたがプランターや10号の植木鉢でも簡単にできるそうです✧ 作り方は ①プランターや鉢に鉢底石・古い土を入れ②ガーデニングで出た枯れ枝や花、葉を入れ、その上に水を切った家庭ゴミ(有機物を入れれば良いので野菜クズ、卵の殻やお魚の骨などもOK) ③その上にカルス100g ④その上に米ぬか100~300g ⑤その上にまた土を被せて ⑥水をじゅうぶんにかけ ⑥1~3週間、雨のかからない軒下などに置けば出来上がり👍💓 途中で混ぜる手間もなく、そのまま寝かせれば良いそうです。 最後に上に被せた土は匂いにフタをする意味、虫除けで被せますが、私はパイナップルの皮など入れて、多少でも臭うかなぁ~と様子を見ましたが今の所、全く臭いませんでした♪ pic2枚目、生ゴミの写メは辛いので生ゴミにはモザイクかけました~(笑) ガーデニングで出た植物残渣はちょうどバラの1番花が終わったので、たくさんバラの花を入れました。 なので、まさしくばらの土(៸៸᳐>⩊<៸៸᳐) あと2日で1週間なのでふかふかのばらで出来た土(パイナップルなど家庭ゴミも入っていますが💦)が出来上がるのが楽しみ *\(^o^)/*です︎‪💕
kintoto07
kintoto07
4K | 家族
kiraさんの実例写真
クロバナフウロが初めて咲きました♡ 去年一昨年と黒系にハマって上野ファームで買ったものです✾ 指先ほどの小さな花ですが蕾が沢山待機しています。 カタクリモドキ(ドデカティオン)も垂れた蕾が可愛い🥹 マーガレットは頂いては枯らしていたのですが 惹かれて購入可愛く咲いています🌼 ラミウムの黄色いお花が満開です✾ 天気のいい日が続き小さなバラの蕾を発見😳🤩💞🎶✨嬉しい日です🥰
クロバナフウロが初めて咲きました♡ 去年一昨年と黒系にハマって上野ファームで買ったものです✾ 指先ほどの小さな花ですが蕾が沢山待機しています。 カタクリモドキ(ドデカティオン)も垂れた蕾が可愛い🥹 マーガレットは頂いては枯らしていたのですが 惹かれて購入可愛く咲いています🌼 ラミウムの黄色いお花が満開です✾ 天気のいい日が続き小さなバラの蕾を発見😳🤩💞🎶✨嬉しい日です🥰
kira
kira
家族
botanさんの実例写真
昨年から一年かけ花壇を畑にしました。薔薇の下で野菜を育てています。 同時にコンポストを活用して、堆肥作りもはじめたので、生ゴミもなくなり栄養満点の土もつくれて一石二鳥。畑の作物で食卓も潤い、一石三鳥です! 写真は紅芯大根です。
昨年から一年かけ花壇を畑にしました。薔薇の下で野菜を育てています。 同時にコンポストを活用して、堆肥作りもはじめたので、生ゴミもなくなり栄養満点の土もつくれて一石二鳥。畑の作物で食卓も潤い、一石三鳥です! 写真は紅芯大根です。
botan
botan
家族
lovesspongebobさんの実例写真
小さな温室作りました🎵 材料はほぼ100均。 コンポストで作った堆肥を使って、初めてのベランダ菜園です🌿 もりもり育ってね☺️ 温室の作り方、記事にしました✨ 良かったらご覧下さい🎶 https://esse-online.jp/articles/-/17823?cx_clicks_art_md=8_title
小さな温室作りました🎵 材料はほぼ100均。 コンポストで作った堆肥を使って、初めてのベランダ菜園です🌿 もりもり育ってね☺️ 温室の作り方、記事にしました✨ 良かったらご覧下さい🎶 https://esse-online.jp/articles/-/17823?cx_clicks_art_md=8_title
lovesspongebob
lovesspongebob
2LDK | 家族
myu-さんの実例写真
夏野菜が収穫出来るようになってきました🍅 土作りの時が主ですが、 1年半前くらいから生ゴミを処理機で乾燥させ、 堆肥にするということをしています( ˊᵕˋ*)𓂃◌𓈒𓐍 子どもたちもサステナブルな暮らしは学校で習っているようで 野菜作りの頼もしい助っ人です✨ 堆肥化したゴミたちと、ご近所で頂ける米ぬかで 美味しい野菜が作れるなんてありがたい💕 自分のできる範囲でくるくると、 良い循環が出来ると温かい気持ちになります✨
夏野菜が収穫出来るようになってきました🍅 土作りの時が主ですが、 1年半前くらいから生ゴミを処理機で乾燥させ、 堆肥にするということをしています( ˊᵕˋ*)𓂃◌𓈒𓐍 子どもたちもサステナブルな暮らしは学校で習っているようで 野菜作りの頼もしい助っ人です✨ 堆肥化したゴミたちと、ご近所で頂ける米ぬかで 美味しい野菜が作れるなんてありがたい💕 自分のできる範囲でくるくると、 良い循環が出来ると温かい気持ちになります✨
myu-
myu-
4LDK | 家族
moccyan555さんの実例写真
とりあえず形になった! まだ完成ではありませんがほぼ出来たのでネタバレ。 コンポストですw 家で出た生ゴミ用のコンポストはあるのですが料理したものなども入れてる為肥料等には向きません。 さらに畑で出た残渣の処理が結構な重労働だったので残渣置き場兼堆肥作り用のコンポストとして作りました。
とりあえず形になった! まだ完成ではありませんがほぼ出来たのでネタバレ。 コンポストですw 家で出た生ゴミ用のコンポストはあるのですが料理したものなども入れてる為肥料等には向きません。 さらに畑で出た残渣の処理が結構な重労働だったので残渣置き場兼堆肥作り用のコンポストとして作りました。
moccyan555
moccyan555
3LDK | 家族
sacchiさんの実例写真
コンポストはじめました! ゴミが減って、ゴミ箱も臭くならない テラスでプチ菜園をはじめて 堆肥とか?コンポストに興味をもって いろいろ調べてみたら 生ゴミって約90%が水分だとか!? 燃えるゴミとして捨てると、焼却場で その水分を飛ばすためのエネルギー、すごく無駄だなぁって… コンポストもいろんな種類があって悩みましたが、結局デザイン・使い勝手・アフターフォローの良さでLFCさんにしました LFC=ローカルフードサイクリングとは? 捨てればゴミになる食べ物を コンポストを使って堆肥に変えて それで また野菜を育てる! 家庭からはじまる「食の循環」 とっても心に響きました 小さな取り組みですが、これがエネルギー資源や二酸化炭素問題に少しでも役に立つかも? 毎日コツコツえさ(生ゴミ)を与えて、混ぜるだけなんですが、なんだか楽しいです うまく堆肥に育ちますように!
コンポストはじめました! ゴミが減って、ゴミ箱も臭くならない テラスでプチ菜園をはじめて 堆肥とか?コンポストに興味をもって いろいろ調べてみたら 生ゴミって約90%が水分だとか!? 燃えるゴミとして捨てると、焼却場で その水分を飛ばすためのエネルギー、すごく無駄だなぁって… コンポストもいろんな種類があって悩みましたが、結局デザイン・使い勝手・アフターフォローの良さでLFCさんにしました LFC=ローカルフードサイクリングとは? 捨てればゴミになる食べ物を コンポストを使って堆肥に変えて それで また野菜を育てる! 家庭からはじまる「食の循環」 とっても心に響きました 小さな取り組みですが、これがエネルギー資源や二酸化炭素問題に少しでも役に立つかも? 毎日コツコツえさ(生ゴミ)を与えて、混ぜるだけなんですが、なんだか楽しいです うまく堆肥に育ちますように!
sacchi
sacchi
4LDK | 家族
LIXILstore_byLIXILさんの実例写真
環境にもやさしいコンポスト。生ごみを微生物の力で分解、堆肥に変えてくれます。 コンパクト&ニオイがしないので、キッチンに置いてもおしゃれ! 身近なところからエコな暮らしを始めてみませんか? 気になった方はこちら https://parts.lixil.co.jp/lixilps/shop/campaign/bokashiorganko/
環境にもやさしいコンポスト。生ごみを微生物の力で分解、堆肥に変えてくれます。 コンパクト&ニオイがしないので、キッチンに置いてもおしゃれ! 身近なところからエコな暮らしを始めてみませんか? 気になった方はこちら https://parts.lixil.co.jp/lixilps/shop/campaign/bokashiorganko/
LIXILstore_byLIXIL
LIXILstore_byLIXIL
Megumiさんの実例写真
生ゴミ堆肥作りの手作りコンポスト*以前に載せたことありますが、コンテスト用に撮り直し~。100均のラティスと端材とダンボール箱で作りました。ここで出来た堆肥のおかげで我が家の植物達は元気いっぱいです。わっさわさに育ったワイヤープランツと一緒に撮ってみました(*^^*)
生ゴミ堆肥作りの手作りコンポスト*以前に載せたことありますが、コンテスト用に撮り直し~。100均のラティスと端材とダンボール箱で作りました。ここで出来た堆肥のおかげで我が家の植物達は元気いっぱいです。わっさわさに育ったワイヤープランツと一緒に撮ってみました(*^^*)
Megumi
Megumi
3LDK | 家族
maroさんの実例写真
イベント参加です。 省エネのために生ゴミコンポストやってます。 以前、市の焼却炉のイベントに参加した時に職員の人が「家庭から出る生ゴミが水分を多く含んでいる為まるで水を燃やしているような状態になる」と言われてたのがずっと記憶に残ってて... 私の住んでる地区では生ゴミコンポストを推奨していて、腐葉土とダンボールを無料で配布しています。しかも出来た堆肥は市が買い取ってくれるという素晴らしくもありがたいシステム✨ 我が家はダンボールは使用せずもう使わなくなった子どもの砂場をコンポスト代わりに堆肥造りしてます。(臭いも気にならないくらいです。) コンポストに入れた生ゴミを腐葉土と1日一回混ぜ合わせるだけ。1ヶ月もすれば立派な堆肥になります。 このおかげで花を植えるための土を買うこともなくなり、生ゴミも減り、買い取ってもらった堆肥のお金で必要な物がまた買えるという良い事づくめの取り組み。 これなら生ゴミも燃えるゴミにしなくて済むし家計にも優しくありがたいリサイクルになります♪
イベント参加です。 省エネのために生ゴミコンポストやってます。 以前、市の焼却炉のイベントに参加した時に職員の人が「家庭から出る生ゴミが水分を多く含んでいる為まるで水を燃やしているような状態になる」と言われてたのがずっと記憶に残ってて... 私の住んでる地区では生ゴミコンポストを推奨していて、腐葉土とダンボールを無料で配布しています。しかも出来た堆肥は市が買い取ってくれるという素晴らしくもありがたいシステム✨ 我が家はダンボールは使用せずもう使わなくなった子どもの砂場をコンポスト代わりに堆肥造りしてます。(臭いも気にならないくらいです。) コンポストに入れた生ゴミを腐葉土と1日一回混ぜ合わせるだけ。1ヶ月もすれば立派な堆肥になります。 このおかげで花を植えるための土を買うこともなくなり、生ゴミも減り、買い取ってもらった堆肥のお金で必要な物がまた買えるという良い事づくめの取り組み。 これなら生ゴミも燃えるゴミにしなくて済むし家計にも優しくありがたいリサイクルになります♪
maro
maro
家族
nia1213さんの実例写真
連投失礼します(^-^; キエーロの木箱 経過記録です。 庭が狭いので、この場所に 置きます(*^^*) 蓋がまだなので 取り合えず、板の上に 麻袋乗せて、雨をしのいでますo(^o^)o
連投失礼します(^-^; キエーロの木箱 経過記録です。 庭が狭いので、この場所に 置きます(*^^*) 蓋がまだなので 取り合えず、板の上に 麻袋乗せて、雨をしのいでますo(^o^)o
nia1213
nia1213
4LDK | 家族
hana-さんの実例写真
紫陽花『ディープパープル』 だいぶ色褪せてきました。 近くで見ると濃い藍色なのです。 このまま剪定せず、冬枯れ姿も楽しむ予定です。 ここのところ、 仕事と家事以外の時間は、開拓地の手入れをやっていました。 少し前に、重機を使って岩盤💦を掘り上げてもらったので、草花を植え込んだり畝を立てたり…。 興味のあった堆肥づくりにも足を突っ込んでいます。なかなか奥が深いです😅 最近は、 長靴 日除け付帽子 軍手が三種の神器です🤭
紫陽花『ディープパープル』 だいぶ色褪せてきました。 近くで見ると濃い藍色なのです。 このまま剪定せず、冬枯れ姿も楽しむ予定です。 ここのところ、 仕事と家事以外の時間は、開拓地の手入れをやっていました。 少し前に、重機を使って岩盤💦を掘り上げてもらったので、草花を植え込んだり畝を立てたり…。 興味のあった堆肥づくりにも足を突っ込んでいます。なかなか奥が深いです😅 最近は、 長靴 日除け付帽子 軍手が三種の神器です🤭
hana-
hana-
家族
kikusukeさんの実例写真
疲れてるはずなのに……眠れなくなりました(^_^;) もう このまま早起きした事にしちゃおっかなぁ~
疲れてるはずなのに……眠れなくなりました(^_^;) もう このまま早起きした事にしちゃおっかなぁ~
kikusuke
kikusuke
家族
usakoさんの実例写真
はー( ´Д`)=3 こんばんは! 今日はガーデニングの講習の日で、落ち葉堆肥を作ってきました。 山のような落ち葉を踏み固めて踏み固めて足踏み何回したかな? 疲れたー!( ´Д`) 好きで受けてる講習なんだけどねー。 3日前に開き始めたバラ、さっき見たら頑張って開いてくれてました! 形がちょっとアンバランスな気もするけどバラのやる気を感じます❤
はー( ´Д`)=3 こんばんは! 今日はガーデニングの講習の日で、落ち葉堆肥を作ってきました。 山のような落ち葉を踏み固めて踏み固めて足踏み何回したかな? 疲れたー!( ´Д`) 好きで受けてる講習なんだけどねー。 3日前に開き始めたバラ、さっき見たら頑張って開いてくれてました! 形がちょっとアンバランスな気もするけどバラのやる気を感じます❤
usako
usako
4LDK | 家族
yukkoさんの実例写真
キンギョソウ゚・*:.。❁ もりもり咲き始めました♪
キンギョソウ゚・*:.。❁ もりもり咲き始めました♪
yukko
yukko
家族
na-chanさんの実例写真
ガーデニングイベントが終わっちゃう ɛ(⸅᷇᷅̑˾ͨ⸅᷆᷄̑ ⸌᷄̑˒ ेɜ寂しいなぁ。。。。 春の花いっぱいのお庭を夢見て♥︎∗*゚ 少しずつ夏のお花にサヨナラして土作りしてます。昨日はna-chan farmに牧場さんから🐄さん肥料をトラックいっぱい運んでもらいました。籾殻などをすき込んで発酵させて堆肥となってます。有機無農薬野菜には欠かせないの💕薔薇もやっぱりホムセンの堆肥より良く効きます。 ガーデニングは資材やグッズも楽しめるし、何よりお花は癒してくれるし、ちょっと摘んでおうちに活けても💕アフターガーデニングで、ドライフラワーにして楽しんでも💕 何も考えずあっという間に時間が経っちゃう、お庭時間が好きૢ(*˘︶˘*ૢ)です
ガーデニングイベントが終わっちゃう ɛ(⸅᷇᷅̑˾ͨ⸅᷆᷄̑ ⸌᷄̑˒ ेɜ寂しいなぁ。。。。 春の花いっぱいのお庭を夢見て♥︎∗*゚ 少しずつ夏のお花にサヨナラして土作りしてます。昨日はna-chan farmに牧場さんから🐄さん肥料をトラックいっぱい運んでもらいました。籾殻などをすき込んで発酵させて堆肥となってます。有機無農薬野菜には欠かせないの💕薔薇もやっぱりホムセンの堆肥より良く効きます。 ガーデニングは資材やグッズも楽しめるし、何よりお花は癒してくれるし、ちょっと摘んでおうちに活けても💕アフターガーデニングで、ドライフラワーにして楽しんでも💕 何も考えずあっという間に時間が経っちゃう、お庭時間が好きૢ(*˘︶˘*ૢ)です
na-chan
na-chan
3LDK | 家族

堆肥作りの投稿一覧

18枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

堆肥作り

33枚の部屋写真から20枚をセレクト
harukazeさんの実例写真
狭いながらもお庭もできるし、雑草片付け始めてるので、コンポストやってみようかなって思い始めました😊生ゴミ減ってお庭の堆肥になれば最高ですよね?やっぱりお庭があるといろいろ楽しい。。!!コツ知ってる方教えてください✨
狭いながらもお庭もできるし、雑草片付け始めてるので、コンポストやってみようかなって思い始めました😊生ゴミ減ってお庭の堆肥になれば最高ですよね?やっぱりお庭があるといろいろ楽しい。。!!コツ知ってる方教えてください✨
harukaze
harukaze
3LDK | 家族
tanboさんの実例写真
コンポストライフ、だいぶ適当すぎて環境に貢献してるかどうかも微妙です😅 しかしサボっていた混ぜ混ぜライフは復活♡ 混ぜ混ぜ混ぜ混ぜ〜 ♪ 混ぜ混ぜ〜♪ ・・無心 もっと混ぜやすくしたくてコンポストバッグ追加購入しました(笑) 1~9月で投入した生ゴミ約15kg 今日測ったバッグ1袋の重さ 約4.5kg 中身半分こにしたら混ぜやすくなるし片方は熟成してみようと思います。 取説だと約3ヶ月で堆肥作りまで終わるところ半年オーバーの9ヶ月経過😅 どうなることやら こちらのコンポストについては下記にリンク貼っておきます〜 https://lfc-compost.jp/
コンポストライフ、だいぶ適当すぎて環境に貢献してるかどうかも微妙です😅 しかしサボっていた混ぜ混ぜライフは復活♡ 混ぜ混ぜ混ぜ混ぜ〜 ♪ 混ぜ混ぜ〜♪ ・・無心 もっと混ぜやすくしたくてコンポストバッグ追加購入しました(笑) 1~9月で投入した生ゴミ約15kg 今日測ったバッグ1袋の重さ 約4.5kg 中身半分こにしたら混ぜやすくなるし片方は熟成してみようと思います。 取説だと約3ヶ月で堆肥作りまで終わるところ半年オーバーの9ヶ月経過😅 どうなることやら こちらのコンポストについては下記にリンク貼っておきます〜 https://lfc-compost.jp/
tanbo
tanbo
2DK
mamikoさんの実例写真
こんばんは🌙 去年から生ゴミを堆肥に変えるコンポストをしています。 以前はダンボールコンポストでやっていました。 家の中でもできそうな物を探していて、今回はこちらのコンポストを試しています。 《コンポストのやり方》 ①容器に新聞紙や紙を敷き詰める ②土を紙が隠れるまで入れる ③生ゴミを埋める、かき混ぜる ③を1か月繰り返したらその後は1か月放置します。 ダンボールコンポストの時は1か月まるきし放置してなくて、たまに酸素を入れてあげるためにかき混ぜていました。白カビが生えると微生物たちが頑張って生ゴミを分解してくれてるんだと愛着湧きます🌿 最近はコーヒーかすや果物の皮がよく出るので、堆肥になるのが楽しみです♪ キノコとかご飯とか微生物が好きなので、入れると発酵が早いみたいです。 骨や貝は入れられません。みかんの皮、玉ねぎの皮や卵の殻など残りやすいので、ミキサーにかけてから入れるのがおすすめです。バナナの皮は比較的早くなくなります。 見た目も一見コンポストに見えないのでお気に入りです。蓋の裏側に臭い防止のフィルターも付いてます。 PRでもなんでもないですが、気になった方がいましたらリンク貼っておきます。 5月にまたミニトマトを植えたいので、それまでに堆肥を沢山作りたいです♪ https://www.econawa.com/products/%E7%AB%B9%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%90%E3%83%BC%E8%A3%BD%E3%83%95%E3%83%BC%E3%83%89%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%9D%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC?utm_content=Facebook_UA&variant=42310620217592&utm_source=IGShopping&utm_medium=Social
こんばんは🌙 去年から生ゴミを堆肥に変えるコンポストをしています。 以前はダンボールコンポストでやっていました。 家の中でもできそうな物を探していて、今回はこちらのコンポストを試しています。 《コンポストのやり方》 ①容器に新聞紙や紙を敷き詰める ②土を紙が隠れるまで入れる ③生ゴミを埋める、かき混ぜる ③を1か月繰り返したらその後は1か月放置します。 ダンボールコンポストの時は1か月まるきし放置してなくて、たまに酸素を入れてあげるためにかき混ぜていました。白カビが生えると微生物たちが頑張って生ゴミを分解してくれてるんだと愛着湧きます🌿 最近はコーヒーかすや果物の皮がよく出るので、堆肥になるのが楽しみです♪ キノコとかご飯とか微生物が好きなので、入れると発酵が早いみたいです。 骨や貝は入れられません。みかんの皮、玉ねぎの皮や卵の殻など残りやすいので、ミキサーにかけてから入れるのがおすすめです。バナナの皮は比較的早くなくなります。 見た目も一見コンポストに見えないのでお気に入りです。蓋の裏側に臭い防止のフィルターも付いてます。 PRでもなんでもないですが、気になった方がいましたらリンク貼っておきます。 5月にまたミニトマトを植えたいので、それまでに堆肥を沢山作りたいです♪ https://www.econawa.com/products/%E7%AB%B9%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%90%E3%83%BC%E8%A3%BD%E3%83%95%E3%83%BC%E3%83%89%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%9D%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC?utm_content=Facebook_UA&variant=42310620217592&utm_source=IGShopping&utm_medium=Social
mamiko
mamiko
家族
Maroさんの実例写真
セカンドハウスで燃えるごみを減量し、生ゴミを持ち帰らずに済むよう始めたコンポスト。 秋に開始して半年、無事堆肥ができるようになりました。 虫がわくのが怖くて秋冬に開始しましたが、その分温度が上がらなくて心配しましたが、安定して分解されるようになってきました。
セカンドハウスで燃えるごみを減量し、生ゴミを持ち帰らずに済むよう始めたコンポスト。 秋に開始して半年、無事堆肥ができるようになりました。 虫がわくのが怖くて秋冬に開始しましたが、その分温度が上がらなくて心配しましたが、安定して分解されるようになってきました。
Maro
Maro
2LDK
kintoto07さんの実例写真
先日upした木箱です︎‪💕 ばらの花を敷き詰めて楽しむ🎶…(*ˊ˘ˋ*) ものではなくて 実は土壌改良材、微生物で分解させて良い土を作るためのものでした~✨ 作り方のpicは2枚目、3枚目にupしていますが、ガーデニングをしていると必ず困るのが古い土の処分です💦 捨てるにしても大変だし、(自治体によりますよね~。) 再生の方法はいろいろありますが、日光で殺菌するのも大変💦💦 いろいろ探して見つけたのがカルスNC-Rというものです👀✨ 今回は木箱を作りましたがプランターや10号の植木鉢でも簡単にできるそうです✧ 作り方は ①プランターや鉢に鉢底石・古い土を入れ②ガーデニングで出た枯れ枝や花、葉を入れ、その上に水を切った家庭ゴミ(有機物を入れれば良いので野菜クズ、卵の殻やお魚の骨などもOK) ③その上にカルス100g ④その上に米ぬか100~300g ⑤その上にまた土を被せて ⑥水をじゅうぶんにかけ ⑥1~3週間、雨のかからない軒下などに置けば出来上がり👍💓 途中で混ぜる手間もなく、そのまま寝かせれば良いそうです。 最後に上に被せた土は匂いにフタをする意味、虫除けで被せますが、私はパイナップルの皮など入れて、多少でも臭うかなぁ~と様子を見ましたが今の所、全く臭いませんでした♪ pic2枚目、生ゴミの写メは辛いので生ゴミにはモザイクかけました~(笑) ガーデニングで出た植物残渣はちょうどバラの1番花が終わったので、たくさんバラの花を入れました。 なので、まさしくばらの土(៸៸᳐>⩊<៸៸᳐) あと2日で1週間なのでふかふかのばらで出来た土(パイナップルなど家庭ゴミも入っていますが💦)が出来上がるのが楽しみ *\(^o^)/*です︎‪💕
先日upした木箱です︎‪💕 ばらの花を敷き詰めて楽しむ🎶…(*ˊ˘ˋ*) ものではなくて 実は土壌改良材、微生物で分解させて良い土を作るためのものでした~✨ 作り方のpicは2枚目、3枚目にupしていますが、ガーデニングをしていると必ず困るのが古い土の処分です💦 捨てるにしても大変だし、(自治体によりますよね~。) 再生の方法はいろいろありますが、日光で殺菌するのも大変💦💦 いろいろ探して見つけたのがカルスNC-Rというものです👀✨ 今回は木箱を作りましたがプランターや10号の植木鉢でも簡単にできるそうです✧ 作り方は ①プランターや鉢に鉢底石・古い土を入れ②ガーデニングで出た枯れ枝や花、葉を入れ、その上に水を切った家庭ゴミ(有機物を入れれば良いので野菜クズ、卵の殻やお魚の骨などもOK) ③その上にカルス100g ④その上に米ぬか100~300g ⑤その上にまた土を被せて ⑥水をじゅうぶんにかけ ⑥1~3週間、雨のかからない軒下などに置けば出来上がり👍💓 途中で混ぜる手間もなく、そのまま寝かせれば良いそうです。 最後に上に被せた土は匂いにフタをする意味、虫除けで被せますが、私はパイナップルの皮など入れて、多少でも臭うかなぁ~と様子を見ましたが今の所、全く臭いませんでした♪ pic2枚目、生ゴミの写メは辛いので生ゴミにはモザイクかけました~(笑) ガーデニングで出た植物残渣はちょうどバラの1番花が終わったので、たくさんバラの花を入れました。 なので、まさしくばらの土(៸៸᳐>⩊<៸៸᳐) あと2日で1週間なのでふかふかのばらで出来た土(パイナップルなど家庭ゴミも入っていますが💦)が出来上がるのが楽しみ *\(^o^)/*です︎‪💕
kintoto07
kintoto07
4K | 家族
kiraさんの実例写真
クロバナフウロが初めて咲きました♡ 去年一昨年と黒系にハマって上野ファームで買ったものです✾ 指先ほどの小さな花ですが蕾が沢山待機しています。 カタクリモドキ(ドデカティオン)も垂れた蕾が可愛い🥹 マーガレットは頂いては枯らしていたのですが 惹かれて購入可愛く咲いています🌼 ラミウムの黄色いお花が満開です✾ 天気のいい日が続き小さなバラの蕾を発見😳🤩💞🎶✨嬉しい日です🥰
クロバナフウロが初めて咲きました♡ 去年一昨年と黒系にハマって上野ファームで買ったものです✾ 指先ほどの小さな花ですが蕾が沢山待機しています。 カタクリモドキ(ドデカティオン)も垂れた蕾が可愛い🥹 マーガレットは頂いては枯らしていたのですが 惹かれて購入可愛く咲いています🌼 ラミウムの黄色いお花が満開です✾ 天気のいい日が続き小さなバラの蕾を発見😳🤩💞🎶✨嬉しい日です🥰
kira
kira
家族
botanさんの実例写真
昨年から一年かけ花壇を畑にしました。薔薇の下で野菜を育てています。 同時にコンポストを活用して、堆肥作りもはじめたので、生ゴミもなくなり栄養満点の土もつくれて一石二鳥。畑の作物で食卓も潤い、一石三鳥です! 写真は紅芯大根です。
昨年から一年かけ花壇を畑にしました。薔薇の下で野菜を育てています。 同時にコンポストを活用して、堆肥作りもはじめたので、生ゴミもなくなり栄養満点の土もつくれて一石二鳥。畑の作物で食卓も潤い、一石三鳥です! 写真は紅芯大根です。
botan
botan
家族
lovesspongebobさんの実例写真
小さな温室作りました🎵 材料はほぼ100均。 コンポストで作った堆肥を使って、初めてのベランダ菜園です🌿 もりもり育ってね☺️ 温室の作り方、記事にしました✨ 良かったらご覧下さい🎶 https://esse-online.jp/articles/-/17823?cx_clicks_art_md=8_title
小さな温室作りました🎵 材料はほぼ100均。 コンポストで作った堆肥を使って、初めてのベランダ菜園です🌿 もりもり育ってね☺️ 温室の作り方、記事にしました✨ 良かったらご覧下さい🎶 https://esse-online.jp/articles/-/17823?cx_clicks_art_md=8_title
lovesspongebob
lovesspongebob
2LDK | 家族
myu-さんの実例写真
夏野菜が収穫出来るようになってきました🍅 土作りの時が主ですが、 1年半前くらいから生ゴミを処理機で乾燥させ、 堆肥にするということをしています( ˊᵕˋ*)𓂃◌𓈒𓐍 子どもたちもサステナブルな暮らしは学校で習っているようで 野菜作りの頼もしい助っ人です✨ 堆肥化したゴミたちと、ご近所で頂ける米ぬかで 美味しい野菜が作れるなんてありがたい💕 自分のできる範囲でくるくると、 良い循環が出来ると温かい気持ちになります✨
夏野菜が収穫出来るようになってきました🍅 土作りの時が主ですが、 1年半前くらいから生ゴミを処理機で乾燥させ、 堆肥にするということをしています( ˊᵕˋ*)𓂃◌𓈒𓐍 子どもたちもサステナブルな暮らしは学校で習っているようで 野菜作りの頼もしい助っ人です✨ 堆肥化したゴミたちと、ご近所で頂ける米ぬかで 美味しい野菜が作れるなんてありがたい💕 自分のできる範囲でくるくると、 良い循環が出来ると温かい気持ちになります✨
myu-
myu-
4LDK | 家族
moccyan555さんの実例写真
とりあえず形になった! まだ完成ではありませんがほぼ出来たのでネタバレ。 コンポストですw 家で出た生ゴミ用のコンポストはあるのですが料理したものなども入れてる為肥料等には向きません。 さらに畑で出た残渣の処理が結構な重労働だったので残渣置き場兼堆肥作り用のコンポストとして作りました。
とりあえず形になった! まだ完成ではありませんがほぼ出来たのでネタバレ。 コンポストですw 家で出た生ゴミ用のコンポストはあるのですが料理したものなども入れてる為肥料等には向きません。 さらに畑で出た残渣の処理が結構な重労働だったので残渣置き場兼堆肥作り用のコンポストとして作りました。
moccyan555
moccyan555
3LDK | 家族
sacchiさんの実例写真
コンポストはじめました! ゴミが減って、ゴミ箱も臭くならない テラスでプチ菜園をはじめて 堆肥とか?コンポストに興味をもって いろいろ調べてみたら 生ゴミって約90%が水分だとか!? 燃えるゴミとして捨てると、焼却場で その水分を飛ばすためのエネルギー、すごく無駄だなぁって… コンポストもいろんな種類があって悩みましたが、結局デザイン・使い勝手・アフターフォローの良さでLFCさんにしました LFC=ローカルフードサイクリングとは? 捨てればゴミになる食べ物を コンポストを使って堆肥に変えて それで また野菜を育てる! 家庭からはじまる「食の循環」 とっても心に響きました 小さな取り組みですが、これがエネルギー資源や二酸化炭素問題に少しでも役に立つかも? 毎日コツコツえさ(生ゴミ)を与えて、混ぜるだけなんですが、なんだか楽しいです うまく堆肥に育ちますように!
コンポストはじめました! ゴミが減って、ゴミ箱も臭くならない テラスでプチ菜園をはじめて 堆肥とか?コンポストに興味をもって いろいろ調べてみたら 生ゴミって約90%が水分だとか!? 燃えるゴミとして捨てると、焼却場で その水分を飛ばすためのエネルギー、すごく無駄だなぁって… コンポストもいろんな種類があって悩みましたが、結局デザイン・使い勝手・アフターフォローの良さでLFCさんにしました LFC=ローカルフードサイクリングとは? 捨てればゴミになる食べ物を コンポストを使って堆肥に変えて それで また野菜を育てる! 家庭からはじまる「食の循環」 とっても心に響きました 小さな取り組みですが、これがエネルギー資源や二酸化炭素問題に少しでも役に立つかも? 毎日コツコツえさ(生ゴミ)を与えて、混ぜるだけなんですが、なんだか楽しいです うまく堆肥に育ちますように!
sacchi
sacchi
4LDK | 家族
LIXILstore_byLIXILさんの実例写真
環境にもやさしいコンポスト。生ごみを微生物の力で分解、堆肥に変えてくれます。 コンパクト&ニオイがしないので、キッチンに置いてもおしゃれ! 身近なところからエコな暮らしを始めてみませんか? 気になった方はこちら https://parts.lixil.co.jp/lixilps/shop/campaign/bokashiorganko/
環境にもやさしいコンポスト。生ごみを微生物の力で分解、堆肥に変えてくれます。 コンパクト&ニオイがしないので、キッチンに置いてもおしゃれ! 身近なところからエコな暮らしを始めてみませんか? 気になった方はこちら https://parts.lixil.co.jp/lixilps/shop/campaign/bokashiorganko/
LIXILstore_byLIXIL
LIXILstore_byLIXIL
Megumiさんの実例写真
生ゴミ堆肥作りの手作りコンポスト*以前に載せたことありますが、コンテスト用に撮り直し~。100均のラティスと端材とダンボール箱で作りました。ここで出来た堆肥のおかげで我が家の植物達は元気いっぱいです。わっさわさに育ったワイヤープランツと一緒に撮ってみました(*^^*)
生ゴミ堆肥作りの手作りコンポスト*以前に載せたことありますが、コンテスト用に撮り直し~。100均のラティスと端材とダンボール箱で作りました。ここで出来た堆肥のおかげで我が家の植物達は元気いっぱいです。わっさわさに育ったワイヤープランツと一緒に撮ってみました(*^^*)
Megumi
Megumi
3LDK | 家族
maroさんの実例写真
イベント参加です。 省エネのために生ゴミコンポストやってます。 以前、市の焼却炉のイベントに参加した時に職員の人が「家庭から出る生ゴミが水分を多く含んでいる為まるで水を燃やしているような状態になる」と言われてたのがずっと記憶に残ってて... 私の住んでる地区では生ゴミコンポストを推奨していて、腐葉土とダンボールを無料で配布しています。しかも出来た堆肥は市が買い取ってくれるという素晴らしくもありがたいシステム✨ 我が家はダンボールは使用せずもう使わなくなった子どもの砂場をコンポスト代わりに堆肥造りしてます。(臭いも気にならないくらいです。) コンポストに入れた生ゴミを腐葉土と1日一回混ぜ合わせるだけ。1ヶ月もすれば立派な堆肥になります。 このおかげで花を植えるための土を買うこともなくなり、生ゴミも減り、買い取ってもらった堆肥のお金で必要な物がまた買えるという良い事づくめの取り組み。 これなら生ゴミも燃えるゴミにしなくて済むし家計にも優しくありがたいリサイクルになります♪
イベント参加です。 省エネのために生ゴミコンポストやってます。 以前、市の焼却炉のイベントに参加した時に職員の人が「家庭から出る生ゴミが水分を多く含んでいる為まるで水を燃やしているような状態になる」と言われてたのがずっと記憶に残ってて... 私の住んでる地区では生ゴミコンポストを推奨していて、腐葉土とダンボールを無料で配布しています。しかも出来た堆肥は市が買い取ってくれるという素晴らしくもありがたいシステム✨ 我が家はダンボールは使用せずもう使わなくなった子どもの砂場をコンポスト代わりに堆肥造りしてます。(臭いも気にならないくらいです。) コンポストに入れた生ゴミを腐葉土と1日一回混ぜ合わせるだけ。1ヶ月もすれば立派な堆肥になります。 このおかげで花を植えるための土を買うこともなくなり、生ゴミも減り、買い取ってもらった堆肥のお金で必要な物がまた買えるという良い事づくめの取り組み。 これなら生ゴミも燃えるゴミにしなくて済むし家計にも優しくありがたいリサイクルになります♪
maro
maro
家族
nia1213さんの実例写真
連投失礼します(^-^; キエーロの木箱 経過記録です。 庭が狭いので、この場所に 置きます(*^^*) 蓋がまだなので 取り合えず、板の上に 麻袋乗せて、雨をしのいでますo(^o^)o
連投失礼します(^-^; キエーロの木箱 経過記録です。 庭が狭いので、この場所に 置きます(*^^*) 蓋がまだなので 取り合えず、板の上に 麻袋乗せて、雨をしのいでますo(^o^)o
nia1213
nia1213
4LDK | 家族
hana-さんの実例写真
紫陽花『ディープパープル』 だいぶ色褪せてきました。 近くで見ると濃い藍色なのです。 このまま剪定せず、冬枯れ姿も楽しむ予定です。 ここのところ、 仕事と家事以外の時間は、開拓地の手入れをやっていました。 少し前に、重機を使って岩盤💦を掘り上げてもらったので、草花を植え込んだり畝を立てたり…。 興味のあった堆肥づくりにも足を突っ込んでいます。なかなか奥が深いです😅 最近は、 長靴 日除け付帽子 軍手が三種の神器です🤭
紫陽花『ディープパープル』 だいぶ色褪せてきました。 近くで見ると濃い藍色なのです。 このまま剪定せず、冬枯れ姿も楽しむ予定です。 ここのところ、 仕事と家事以外の時間は、開拓地の手入れをやっていました。 少し前に、重機を使って岩盤💦を掘り上げてもらったので、草花を植え込んだり畝を立てたり…。 興味のあった堆肥づくりにも足を突っ込んでいます。なかなか奥が深いです😅 最近は、 長靴 日除け付帽子 軍手が三種の神器です🤭
hana-
hana-
家族
kikusukeさんの実例写真
疲れてるはずなのに……眠れなくなりました(^_^;) もう このまま早起きした事にしちゃおっかなぁ~
疲れてるはずなのに……眠れなくなりました(^_^;) もう このまま早起きした事にしちゃおっかなぁ~
kikusuke
kikusuke
家族
usakoさんの実例写真
はー( ´Д`)=3 こんばんは! 今日はガーデニングの講習の日で、落ち葉堆肥を作ってきました。 山のような落ち葉を踏み固めて踏み固めて足踏み何回したかな? 疲れたー!( ´Д`) 好きで受けてる講習なんだけどねー。 3日前に開き始めたバラ、さっき見たら頑張って開いてくれてました! 形がちょっとアンバランスな気もするけどバラのやる気を感じます❤
はー( ´Д`)=3 こんばんは! 今日はガーデニングの講習の日で、落ち葉堆肥を作ってきました。 山のような落ち葉を踏み固めて踏み固めて足踏み何回したかな? 疲れたー!( ´Д`) 好きで受けてる講習なんだけどねー。 3日前に開き始めたバラ、さっき見たら頑張って開いてくれてました! 形がちょっとアンバランスな気もするけどバラのやる気を感じます❤
usako
usako
4LDK | 家族
yukkoさんの実例写真
キンギョソウ゚・*:.。❁ もりもり咲き始めました♪
キンギョソウ゚・*:.。❁ もりもり咲き始めました♪
yukko
yukko
家族
na-chanさんの実例写真
ガーデニングイベントが終わっちゃう ɛ(⸅᷇᷅̑˾ͨ⸅᷆᷄̑ ⸌᷄̑˒ ेɜ寂しいなぁ。。。。 春の花いっぱいのお庭を夢見て♥︎∗*゚ 少しずつ夏のお花にサヨナラして土作りしてます。昨日はna-chan farmに牧場さんから🐄さん肥料をトラックいっぱい運んでもらいました。籾殻などをすき込んで発酵させて堆肥となってます。有機無農薬野菜には欠かせないの💕薔薇もやっぱりホムセンの堆肥より良く効きます。 ガーデニングは資材やグッズも楽しめるし、何よりお花は癒してくれるし、ちょっと摘んでおうちに活けても💕アフターガーデニングで、ドライフラワーにして楽しんでも💕 何も考えずあっという間に時間が経っちゃう、お庭時間が好きૢ(*˘︶˘*ૢ)です
ガーデニングイベントが終わっちゃう ɛ(⸅᷇᷅̑˾ͨ⸅᷆᷄̑ ⸌᷄̑˒ ेɜ寂しいなぁ。。。。 春の花いっぱいのお庭を夢見て♥︎∗*゚ 少しずつ夏のお花にサヨナラして土作りしてます。昨日はna-chan farmに牧場さんから🐄さん肥料をトラックいっぱい運んでもらいました。籾殻などをすき込んで発酵させて堆肥となってます。有機無農薬野菜には欠かせないの💕薔薇もやっぱりホムセンの堆肥より良く効きます。 ガーデニングは資材やグッズも楽しめるし、何よりお花は癒してくれるし、ちょっと摘んでおうちに活けても💕アフターガーデニングで、ドライフラワーにして楽しんでも💕 何も考えずあっという間に時間が経っちゃう、お庭時間が好きૢ(*˘︶˘*ૢ)です
na-chan
na-chan
3LDK | 家族

堆肥作りの投稿一覧

18枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ