マンション コンロ下収納

174枚の部屋写真から46枚をセレクト
yukinoさんの実例写真
イベント投稿用です♪ キッチンコンロ下。 無印のファイルボックスとPPケースを使ってレトルトや缶詰、乾麺などの食品の他、水筒とカセットコンロ用のガスボンベを収納しています。 みりんと油は扉裏に吊るす収納。 調理中にさっと取り出せて便利です(*^^*)
イベント投稿用です♪ キッチンコンロ下。 無印のファイルボックスとPPケースを使ってレトルトや缶詰、乾麺などの食品の他、水筒とカセットコンロ用のガスボンベを収納しています。 みりんと油は扉裏に吊るす収納。 調理中にさっと取り出せて便利です(*^^*)
yukino
yukino
1LDK | 一人暮らし
seiasaさんの実例写真
ペットボトルはコンロの下の引き出しに収納しています。 横一列6本、ギリギリ2段入るので12本収納できます。 2Lのペットボトル2ケース分なのでストック置き場として丁度良いです。
ペットボトルはコンロの下の引き出しに収納しています。 横一列6本、ギリギリ2段入るので12本収納できます。 2Lのペットボトル2ケース分なのでストック置き場として丁度良いです。
seiasa
seiasa
3LDK | 家族
pankoro.さんの実例写真
イベント参加です コンロ下の収納にインナーレールを使って引き出し収納をDIYしました 最近ではこういう、中に引き出しがあるスタイルが標準みたいですね 我が家は中古マンションなので当然ありませんので作っちゃいました 細々したものをしまうのにちょうどいい深さで大満足です
イベント参加です コンロ下の収納にインナーレールを使って引き出し収納をDIYしました 最近ではこういう、中に引き出しがあるスタイルが標準みたいですね 我が家は中古マンションなので当然ありませんので作っちゃいました 細々したものをしまうのにちょうどいい深さで大満足です
pankoro.
pankoro.
3LDK | 家族
ayukaさんの実例写真
コンロ下収納*色がガチャガチャなのはご愛嬌…笑
コンロ下収納*色がガチャガチャなのはご愛嬌…笑
ayuka
ayuka
3LDK | 家族
hersさんの実例写真
両手鍋¥4,280
コンロ下収納。ニトリのフライパンスタンドを使っています。
コンロ下収納。ニトリのフライパンスタンドを使っています。
hers
hers
3LDK | 家族
r.m.k.r.さんの実例写真
. . コンロ下収納。 . フライパンや鍋を並べています。 . 蓋や取っ手は奥の方に ワイヤーネットを使って収納。 . 横の調味料入れには ダスターや爪楊枝、 輪ゴム、マステ、レシピブック。 . 調味料は隙間ストッカーに まとめているので ここはキッチンにあると 便利なものを。 . ささっと取れて使いやすいです(^^) .
. . コンロ下収納。 . フライパンや鍋を並べています。 . 蓋や取っ手は奥の方に ワイヤーネットを使って収納。 . 横の調味料入れには ダスターや爪楊枝、 輪ゴム、マステ、レシピブック。 . 調味料は隙間ストッカーに まとめているので ここはキッチンにあると 便利なものを。 . ささっと取れて使いやすいです(^^) .
r.m.k.r.
r.m.k.r.
3LDK | 家族
tomoさんの実例写真
こちらはコンロ下。 もう鍋とフライパンがギュウギュウなのに、まだダンボールから出していない片手鍋などがどこかにあるはずという事実。 やはりここも断捨離しなければです。
こちらはコンロ下。 もう鍋とフライパンがギュウギュウなのに、まだダンボールから出していない片手鍋などがどこかにあるはずという事実。 やはりここも断捨離しなければです。
tomo
tomo
2LDK | 一人暮らし
macaronさんの実例写真
キッチンのコンロ下の収納をちょっとだけ見直しました♪ RCの記事で見てスペース有効活用できていいなと思いマネしてみました(*´∇`*) 引き出しになっていない上の方に突っ張り棒を2本つけて、今までニトリのファイルボックスに入れていた鍋の蓋たちをスッキリ収納♪まだ手前にスペースがあるので何か置けそうです♪ 今まで蓋を入れていたファイルボックスもまだ空なので納戸にしまってあるお菓子作りグッズなんかをこっちに移そうかな〜〜と考え中です♪
キッチンのコンロ下の収納をちょっとだけ見直しました♪ RCの記事で見てスペース有効活用できていいなと思いマネしてみました(*´∇`*) 引き出しになっていない上の方に突っ張り棒を2本つけて、今までニトリのファイルボックスに入れていた鍋の蓋たちをスッキリ収納♪まだ手前にスペースがあるので何か置けそうです♪ 今まで蓋を入れていたファイルボックスもまだ空なので納戸にしまってあるお菓子作りグッズなんかをこっちに移そうかな〜〜と考え中です♪
macaron
macaron
3LDK | 家族
rakudaさんの実例写真
キッチンコンロ下収納の大掃除。 全部取り出して拭き掃除してスッキリ(*^^*)
キッチンコンロ下収納の大掃除。 全部取り出して拭き掃除してスッキリ(*^^*)
rakuda
rakuda
4LDK | 家族
niko3さんの実例写真
おはようございます。 昨日から。。。 【パワースポット高千穂】 に旅行中です。 高千穂峡・高千穂神社・高千穂あまてらす鉄道・天安河原・天岩戸神社など神様からのパワーを沢山頂いております。 スピリチュアル大好きな私❤ とてもとても癒されてます♪ 一昨日、キッチンの整理整頓をした時のpicをホテルから投稿です。 コンロ下の収納棚。 この調味料を収納している箱は元々 「ガーデニング用」でした。 取っ手も付いてて、お掃除もしやすいので調味料を入れるのに最適でした♪ 【一週間で8割捨てる技術】継続中のお陰で我が家の断捨離はスムーズに♪ このきっかけになったのは。。。 8月8日の【ライオンズゲート】が開いた日から(*^^*) この翌日から、モノを手放したい気持ちが沸々と私の中で沸き起こり。。 そして筆子さんの本を読んで更に増長され、現在に至ってます。 【ライオンズゲート】とは 「物質世界と霊的世界が繋がる」事。 【今まで以上に、 実はいらないものが ラクに手放せるときなんです】 信じるか信じないかは人それぞれですが(^_^;) とにかく今私の中で。。 要らない感情・要らない思考・要らない物への断捨離がスタートしている事は実感出来てます(*^^*) さてさて。。 今日も神様のパワーを沢山頂く為に 高千穂の町を散策したいと思ってます。 長々と失礼致しましたm(_ _)m  
おはようございます。 昨日から。。。 【パワースポット高千穂】 に旅行中です。 高千穂峡・高千穂神社・高千穂あまてらす鉄道・天安河原・天岩戸神社など神様からのパワーを沢山頂いております。 スピリチュアル大好きな私❤ とてもとても癒されてます♪ 一昨日、キッチンの整理整頓をした時のpicをホテルから投稿です。 コンロ下の収納棚。 この調味料を収納している箱は元々 「ガーデニング用」でした。 取っ手も付いてて、お掃除もしやすいので調味料を入れるのに最適でした♪ 【一週間で8割捨てる技術】継続中のお陰で我が家の断捨離はスムーズに♪ このきっかけになったのは。。。 8月8日の【ライオンズゲート】が開いた日から(*^^*) この翌日から、モノを手放したい気持ちが沸々と私の中で沸き起こり。。 そして筆子さんの本を読んで更に増長され、現在に至ってます。 【ライオンズゲート】とは 「物質世界と霊的世界が繋がる」事。 【今まで以上に、 実はいらないものが ラクに手放せるときなんです】 信じるか信じないかは人それぞれですが(^_^;) とにかく今私の中で。。 要らない感情・要らない思考・要らない物への断捨離がスタートしている事は実感出来てます(*^^*) さてさて。。 今日も神様のパワーを沢山頂く為に 高千穂の町を散策したいと思ってます。 長々と失礼致しましたm(_ _)m  
niko3
niko3
3LDK | 家族
fad300さんの実例写真
fad300
fad300
1LDK | 一人暮らし
kazcoffさんの実例写真
コンロ下の引き出し。 ダイソーで、横に3つ並べられるサイズのプラスチックカゴを発見。 背の高い瓶は一番左のカゴにまとめ、中央・右の2つのカゴには背の低い調味料などを収納。この部分は高さが余るので、カゴの下に蓋つきの箱を置き、普段あまり使わないケーキ型や粉ふるいなどを入れています。 収納量が倍に増えてキッチンもスッキリ☆
コンロ下の引き出し。 ダイソーで、横に3つ並べられるサイズのプラスチックカゴを発見。 背の高い瓶は一番左のカゴにまとめ、中央・右の2つのカゴには背の低い調味料などを収納。この部分は高さが余るので、カゴの下に蓋つきの箱を置き、普段あまり使わないケーキ型や粉ふるいなどを入れています。 収納量が倍に増えてキッチンもスッキリ☆
kazcoff
kazcoff
4LDK | 家族
pipiさんの実例写真
コンロ下収納 鍋、フライパンはティファール 圧力鍋はフィスラーを愛用しています。
コンロ下収納 鍋、フライパンはティファール 圧力鍋はフィスラーを愛用しています。
pipi
pipi
3LDK | 家族
onikusanさんの実例写真
コンロ下の収納を、最近見直しました。 無印のファイルボックスで仕切りました。定番ですよね。✨ 写真手前のボックスだけ浅いタイプにしたのは、引き出し奥にあるガスの元栓をよけるためです。 結果、調味料が取り出しやすく、いい感じです。😁
コンロ下の収納を、最近見直しました。 無印のファイルボックスで仕切りました。定番ですよね。✨ 写真手前のボックスだけ浅いタイプにしたのは、引き出し奥にあるガスの元栓をよけるためです。 結果、調味料が取り出しやすく、いい感じです。😁
onikusan
onikusan
3LDK | 家族
mikadukiさんの実例写真
コンロ下の収納です
コンロ下の収納です
mikaduki
mikaduki
3LDK | 家族
tamaさんの実例写真
コンロ下収納です。 下段はミルクパンと、ニトリのハンドルが外せるフライパン26cm深型&玉子焼きパン、ザルとボウル。 上段はオイルポットと圧力鍋と、普段は24cm両手鍋が入っています。 なぜかフルグラのストックもここ。 近いうちに見直したいです。 料理上手ではないので、鍋フライパン類はこれで全部です。
コンロ下収納です。 下段はミルクパンと、ニトリのハンドルが外せるフライパン26cm深型&玉子焼きパン、ザルとボウル。 上段はオイルポットと圧力鍋と、普段は24cm両手鍋が入っています。 なぜかフルグラのストックもここ。 近いうちに見直したいです。 料理上手ではないので、鍋フライパン類はこれで全部です。
tama
tama
家族
erichinさんの実例写真
IHコンロ下の収納です。 上部に100均の突っ張り棒を渡して棚を作り、100均のバスケット2個を引き出しのように使っています。 デッドスペースを使えるし、収納量アップ(揚げ物用鍋と食品のストック)で良いのですが、重さで何度も何度も手前の突っ張り棒が落ちてしまいます。 ジェルパット付きの支えも、何度も取れてしまうのでどうしたらいいのか?と思っていたのですが、これまた100均の板を2本買って、電動ドライバーの穴あけで無理やり穴を開けました。 見えない部分なので仕上がりはボロボロですが、両面テープで左右につけて、穴に突っ張り棒を入れると全然落ちてきません! しっかり支えられてます。 これで日頃のストレスともお別れです。 賃貸なので現状復帰も問題なさそう。 良い方法見つかってよかった。
IHコンロ下の収納です。 上部に100均の突っ張り棒を渡して棚を作り、100均のバスケット2個を引き出しのように使っています。 デッドスペースを使えるし、収納量アップ(揚げ物用鍋と食品のストック)で良いのですが、重さで何度も何度も手前の突っ張り棒が落ちてしまいます。 ジェルパット付きの支えも、何度も取れてしまうのでどうしたらいいのか?と思っていたのですが、これまた100均の板を2本買って、電動ドライバーの穴あけで無理やり穴を開けました。 見えない部分なので仕上がりはボロボロですが、両面テープで左右につけて、穴に突っ張り棒を入れると全然落ちてきません! しっかり支えられてます。 これで日頃のストレスともお別れです。 賃貸なので現状復帰も問題なさそう。 良い方法見つかってよかった。
erichin
erichin
3LDK | 一人暮らし
Nagomyさんの実例写真
コンロ下収納 モノが少ないのでこれと言った工夫もなく、至って普通のコンロ下です。
コンロ下収納 モノが少ないのでこれと言った工夫もなく、至って普通のコンロ下です。
Nagomy
Nagomy
2LDK | 家族
YuriYuriさんの実例写真
コンロ下キッチン収納……鍋類、フライパン類を収納しています。 ここも観音扉なので奥のものが分かりづらく取り難いです。 立てる収納は諦めて、ニトリのシンク下ステンレス棚を5年半前から使っています。ステンレスなので重たいお鍋や土鍋等も安心して置けます。 扉裏もフックなどを使い有効活用✨ 奥の物を取り出し易くする為に…… 今回は100均の有孔ボードとキャスターでスライドトレイをDIYしてみました。動かした時お鍋が落ちないないように丸棒で取っ手(仕切り)も付けました。 耐久性は如何なものかは これから見ていきたいです…💭
コンロ下キッチン収納……鍋類、フライパン類を収納しています。 ここも観音扉なので奥のものが分かりづらく取り難いです。 立てる収納は諦めて、ニトリのシンク下ステンレス棚を5年半前から使っています。ステンレスなので重たいお鍋や土鍋等も安心して置けます。 扉裏もフックなどを使い有効活用✨ 奥の物を取り出し易くする為に…… 今回は100均の有孔ボードとキャスターでスライドトレイをDIYしてみました。動かした時お鍋が落ちないないように丸棒で取っ手(仕切り)も付けました。 耐久性は如何なものかは これから見ていきたいです…💭
YuriYuri
YuriYuri
一人暮らし
akihimeさんの実例写真
キッチン下収納 調味料ストック、ドレッシング類、◯◯の素 よく使う物は、取り出しやすいコンロ下収納 ◯◯の素は、特売日にまとめ買い。 仕事帰宅時間が遅い日は、簡単時短料理で助かります😄 買い物に行く前の在庫チェックも楽になりました。
キッチン下収納 調味料ストック、ドレッシング類、◯◯の素 よく使う物は、取り出しやすいコンロ下収納 ◯◯の素は、特売日にまとめ買い。 仕事帰宅時間が遅い日は、簡単時短料理で助かります😄 買い物に行く前の在庫チェックも楽になりました。
akihime
akihime
4LDK | 家族
ayayukikan036さんの実例写真
突然、お片付けスイッチが入ったので、コンロ下の収納を見直しました。 色々調べて、諦めていたフライパンの立てる収納が出来ることを発見❗️ 念願の立てる収納が実現しました💕 スッキリして大満足です✨
突然、お片付けスイッチが入ったので、コンロ下の収納を見直しました。 色々調べて、諦めていたフライパンの立てる収納が出来ることを発見❗️ 念願の立てる収納が実現しました💕 スッキリして大満足です✨
ayayukikan036
ayayukikan036
3LDK | 家族
sakuraさんの実例写真
コンロ下収納は、調味料や真空保存容器の吸引器、奥に栓抜きと爪楊枝が入った瓶を収納しています。調味料や保存容器の吸引器はいつも使うので、コンロ下に入れて取り出しやすく便利に使えています。カトラリーといっしょに収納していた箸置きも、こちらに移動しました。
コンロ下収納は、調味料や真空保存容器の吸引器、奥に栓抜きと爪楊枝が入った瓶を収納しています。調味料や保存容器の吸引器はいつも使うので、コンロ下に入れて取り出しやすく便利に使えています。カトラリーといっしょに収納していた箸置きも、こちらに移動しました。
sakura
sakura
家族
risako1107さんの実例写真
IH下収納。 ティファール大好きです! 無印良品のファイルボックスと整理ボックス、ペンシルスタンドを使っています。 iwakiのオイル差しは液だれ(油だれ?)しないのでお気に入りです♡
IH下収納。 ティファール大好きです! 無印良品のファイルボックスと整理ボックス、ペンシルスタンドを使っています。 iwakiのオイル差しは液だれ(油だれ?)しないのでお気に入りです♡
risako1107
risako1107
家族
naginagitoさんの実例写真
コンロ下の収納です。ニトリのざるボウルフライパンスタンドを半分だけ使用しています(もう半分はシンクの下にざるとボウルをしまっています。 鍋、フライパンをティファールにしたことにより取っ手がない分収納スペースが増えました😊 2枚目の写真は奥にワイヤーネットを張ることにより鍋蓋を収納できています。自宅にあるものを使ったので不恰好ですが覗き込まないと見えないので良しとします笑
コンロ下の収納です。ニトリのざるボウルフライパンスタンドを半分だけ使用しています(もう半分はシンクの下にざるとボウルをしまっています。 鍋、フライパンをティファールにしたことにより取っ手がない分収納スペースが増えました😊 2枚目の写真は奥にワイヤーネットを張ることにより鍋蓋を収納できています。自宅にあるものを使ったので不恰好ですが覗き込まないと見えないので良しとします笑
naginagito
naginagito
3LDK | 家族
もっと見る

マンション コンロ下収納の投稿一覧

19枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

マンション コンロ下収納

174枚の部屋写真から46枚をセレクト
yukinoさんの実例写真
イベント投稿用です♪ キッチンコンロ下。 無印のファイルボックスとPPケースを使ってレトルトや缶詰、乾麺などの食品の他、水筒とカセットコンロ用のガスボンベを収納しています。 みりんと油は扉裏に吊るす収納。 調理中にさっと取り出せて便利です(*^^*)
イベント投稿用です♪ キッチンコンロ下。 無印のファイルボックスとPPケースを使ってレトルトや缶詰、乾麺などの食品の他、水筒とカセットコンロ用のガスボンベを収納しています。 みりんと油は扉裏に吊るす収納。 調理中にさっと取り出せて便利です(*^^*)
yukino
yukino
1LDK | 一人暮らし
seiasaさんの実例写真
ペットボトルはコンロの下の引き出しに収納しています。 横一列6本、ギリギリ2段入るので12本収納できます。 2Lのペットボトル2ケース分なのでストック置き場として丁度良いです。
ペットボトルはコンロの下の引き出しに収納しています。 横一列6本、ギリギリ2段入るので12本収納できます。 2Lのペットボトル2ケース分なのでストック置き場として丁度良いです。
seiasa
seiasa
3LDK | 家族
pankoro.さんの実例写真
イベント参加です コンロ下の収納にインナーレールを使って引き出し収納をDIYしました 最近ではこういう、中に引き出しがあるスタイルが標準みたいですね 我が家は中古マンションなので当然ありませんので作っちゃいました 細々したものをしまうのにちょうどいい深さで大満足です
イベント参加です コンロ下の収納にインナーレールを使って引き出し収納をDIYしました 最近ではこういう、中に引き出しがあるスタイルが標準みたいですね 我が家は中古マンションなので当然ありませんので作っちゃいました 細々したものをしまうのにちょうどいい深さで大満足です
pankoro.
pankoro.
3LDK | 家族
ayukaさんの実例写真
コンロ下収納*色がガチャガチャなのはご愛嬌…笑
コンロ下収納*色がガチャガチャなのはご愛嬌…笑
ayuka
ayuka
3LDK | 家族
hersさんの実例写真
両手鍋¥4,280
コンロ下収納。ニトリのフライパンスタンドを使っています。
コンロ下収納。ニトリのフライパンスタンドを使っています。
hers
hers
3LDK | 家族
r.m.k.r.さんの実例写真
. . コンロ下収納。 . フライパンや鍋を並べています。 . 蓋や取っ手は奥の方に ワイヤーネットを使って収納。 . 横の調味料入れには ダスターや爪楊枝、 輪ゴム、マステ、レシピブック。 . 調味料は隙間ストッカーに まとめているので ここはキッチンにあると 便利なものを。 . ささっと取れて使いやすいです(^^) .
. . コンロ下収納。 . フライパンや鍋を並べています。 . 蓋や取っ手は奥の方に ワイヤーネットを使って収納。 . 横の調味料入れには ダスターや爪楊枝、 輪ゴム、マステ、レシピブック。 . 調味料は隙間ストッカーに まとめているので ここはキッチンにあると 便利なものを。 . ささっと取れて使いやすいです(^^) .
r.m.k.r.
r.m.k.r.
3LDK | 家族
tomoさんの実例写真
こちらはコンロ下。 もう鍋とフライパンがギュウギュウなのに、まだダンボールから出していない片手鍋などがどこかにあるはずという事実。 やはりここも断捨離しなければです。
こちらはコンロ下。 もう鍋とフライパンがギュウギュウなのに、まだダンボールから出していない片手鍋などがどこかにあるはずという事実。 やはりここも断捨離しなければです。
tomo
tomo
2LDK | 一人暮らし
macaronさんの実例写真
キッチンのコンロ下の収納をちょっとだけ見直しました♪ RCの記事で見てスペース有効活用できていいなと思いマネしてみました(*´∇`*) 引き出しになっていない上の方に突っ張り棒を2本つけて、今までニトリのファイルボックスに入れていた鍋の蓋たちをスッキリ収納♪まだ手前にスペースがあるので何か置けそうです♪ 今まで蓋を入れていたファイルボックスもまだ空なので納戸にしまってあるお菓子作りグッズなんかをこっちに移そうかな〜〜と考え中です♪
キッチンのコンロ下の収納をちょっとだけ見直しました♪ RCの記事で見てスペース有効活用できていいなと思いマネしてみました(*´∇`*) 引き出しになっていない上の方に突っ張り棒を2本つけて、今までニトリのファイルボックスに入れていた鍋の蓋たちをスッキリ収納♪まだ手前にスペースがあるので何か置けそうです♪ 今まで蓋を入れていたファイルボックスもまだ空なので納戸にしまってあるお菓子作りグッズなんかをこっちに移そうかな〜〜と考え中です♪
macaron
macaron
3LDK | 家族
rakudaさんの実例写真
キッチンコンロ下収納の大掃除。 全部取り出して拭き掃除してスッキリ(*^^*)
キッチンコンロ下収納の大掃除。 全部取り出して拭き掃除してスッキリ(*^^*)
rakuda
rakuda
4LDK | 家族
niko3さんの実例写真
おはようございます。 昨日から。。。 【パワースポット高千穂】 に旅行中です。 高千穂峡・高千穂神社・高千穂あまてらす鉄道・天安河原・天岩戸神社など神様からのパワーを沢山頂いております。 スピリチュアル大好きな私❤ とてもとても癒されてます♪ 一昨日、キッチンの整理整頓をした時のpicをホテルから投稿です。 コンロ下の収納棚。 この調味料を収納している箱は元々 「ガーデニング用」でした。 取っ手も付いてて、お掃除もしやすいので調味料を入れるのに最適でした♪ 【一週間で8割捨てる技術】継続中のお陰で我が家の断捨離はスムーズに♪ このきっかけになったのは。。。 8月8日の【ライオンズゲート】が開いた日から(*^^*) この翌日から、モノを手放したい気持ちが沸々と私の中で沸き起こり。。 そして筆子さんの本を読んで更に増長され、現在に至ってます。 【ライオンズゲート】とは 「物質世界と霊的世界が繋がる」事。 【今まで以上に、 実はいらないものが ラクに手放せるときなんです】 信じるか信じないかは人それぞれですが(^_^;) とにかく今私の中で。。 要らない感情・要らない思考・要らない物への断捨離がスタートしている事は実感出来てます(*^^*) さてさて。。 今日も神様のパワーを沢山頂く為に 高千穂の町を散策したいと思ってます。 長々と失礼致しましたm(_ _)m  
おはようございます。 昨日から。。。 【パワースポット高千穂】 に旅行中です。 高千穂峡・高千穂神社・高千穂あまてらす鉄道・天安河原・天岩戸神社など神様からのパワーを沢山頂いております。 スピリチュアル大好きな私❤ とてもとても癒されてます♪ 一昨日、キッチンの整理整頓をした時のpicをホテルから投稿です。 コンロ下の収納棚。 この調味料を収納している箱は元々 「ガーデニング用」でした。 取っ手も付いてて、お掃除もしやすいので調味料を入れるのに最適でした♪ 【一週間で8割捨てる技術】継続中のお陰で我が家の断捨離はスムーズに♪ このきっかけになったのは。。。 8月8日の【ライオンズゲート】が開いた日から(*^^*) この翌日から、モノを手放したい気持ちが沸々と私の中で沸き起こり。。 そして筆子さんの本を読んで更に増長され、現在に至ってます。 【ライオンズゲート】とは 「物質世界と霊的世界が繋がる」事。 【今まで以上に、 実はいらないものが ラクに手放せるときなんです】 信じるか信じないかは人それぞれですが(^_^;) とにかく今私の中で。。 要らない感情・要らない思考・要らない物への断捨離がスタートしている事は実感出来てます(*^^*) さてさて。。 今日も神様のパワーを沢山頂く為に 高千穂の町を散策したいと思ってます。 長々と失礼致しましたm(_ _)m  
niko3
niko3
3LDK | 家族
fad300さんの実例写真
fad300
fad300
1LDK | 一人暮らし
kazcoffさんの実例写真
コンロ下の引き出し。 ダイソーで、横に3つ並べられるサイズのプラスチックカゴを発見。 背の高い瓶は一番左のカゴにまとめ、中央・右の2つのカゴには背の低い調味料などを収納。この部分は高さが余るので、カゴの下に蓋つきの箱を置き、普段あまり使わないケーキ型や粉ふるいなどを入れています。 収納量が倍に増えてキッチンもスッキリ☆
コンロ下の引き出し。 ダイソーで、横に3つ並べられるサイズのプラスチックカゴを発見。 背の高い瓶は一番左のカゴにまとめ、中央・右の2つのカゴには背の低い調味料などを収納。この部分は高さが余るので、カゴの下に蓋つきの箱を置き、普段あまり使わないケーキ型や粉ふるいなどを入れています。 収納量が倍に増えてキッチンもスッキリ☆
kazcoff
kazcoff
4LDK | 家族
pipiさんの実例写真
キッチンツールスタンド¥3,960
コンロ下収納 鍋、フライパンはティファール 圧力鍋はフィスラーを愛用しています。
コンロ下収納 鍋、フライパンはティファール 圧力鍋はフィスラーを愛用しています。
pipi
pipi
3LDK | 家族
onikusanさんの実例写真
コンロ下の収納を、最近見直しました。 無印のファイルボックスで仕切りました。定番ですよね。✨ 写真手前のボックスだけ浅いタイプにしたのは、引き出し奥にあるガスの元栓をよけるためです。 結果、調味料が取り出しやすく、いい感じです。😁
コンロ下の収納を、最近見直しました。 無印のファイルボックスで仕切りました。定番ですよね。✨ 写真手前のボックスだけ浅いタイプにしたのは、引き出し奥にあるガスの元栓をよけるためです。 結果、調味料が取り出しやすく、いい感じです。😁
onikusan
onikusan
3LDK | 家族
mikadukiさんの実例写真
コンロ下の収納です
コンロ下の収納です
mikaduki
mikaduki
3LDK | 家族
tamaさんの実例写真
コンロ下収納です。 下段はミルクパンと、ニトリのハンドルが外せるフライパン26cm深型&玉子焼きパン、ザルとボウル。 上段はオイルポットと圧力鍋と、普段は24cm両手鍋が入っています。 なぜかフルグラのストックもここ。 近いうちに見直したいです。 料理上手ではないので、鍋フライパン類はこれで全部です。
コンロ下収納です。 下段はミルクパンと、ニトリのハンドルが外せるフライパン26cm深型&玉子焼きパン、ザルとボウル。 上段はオイルポットと圧力鍋と、普段は24cm両手鍋が入っています。 なぜかフルグラのストックもここ。 近いうちに見直したいです。 料理上手ではないので、鍋フライパン類はこれで全部です。
tama
tama
家族
erichinさんの実例写真
IHコンロ下の収納です。 上部に100均の突っ張り棒を渡して棚を作り、100均のバスケット2個を引き出しのように使っています。 デッドスペースを使えるし、収納量アップ(揚げ物用鍋と食品のストック)で良いのですが、重さで何度も何度も手前の突っ張り棒が落ちてしまいます。 ジェルパット付きの支えも、何度も取れてしまうのでどうしたらいいのか?と思っていたのですが、これまた100均の板を2本買って、電動ドライバーの穴あけで無理やり穴を開けました。 見えない部分なので仕上がりはボロボロですが、両面テープで左右につけて、穴に突っ張り棒を入れると全然落ちてきません! しっかり支えられてます。 これで日頃のストレスともお別れです。 賃貸なので現状復帰も問題なさそう。 良い方法見つかってよかった。
IHコンロ下の収納です。 上部に100均の突っ張り棒を渡して棚を作り、100均のバスケット2個を引き出しのように使っています。 デッドスペースを使えるし、収納量アップ(揚げ物用鍋と食品のストック)で良いのですが、重さで何度も何度も手前の突っ張り棒が落ちてしまいます。 ジェルパット付きの支えも、何度も取れてしまうのでどうしたらいいのか?と思っていたのですが、これまた100均の板を2本買って、電動ドライバーの穴あけで無理やり穴を開けました。 見えない部分なので仕上がりはボロボロですが、両面テープで左右につけて、穴に突っ張り棒を入れると全然落ちてきません! しっかり支えられてます。 これで日頃のストレスともお別れです。 賃貸なので現状復帰も問題なさそう。 良い方法見つかってよかった。
erichin
erichin
3LDK | 一人暮らし
Nagomyさんの実例写真
コンロ下収納 モノが少ないのでこれと言った工夫もなく、至って普通のコンロ下です。
コンロ下収納 モノが少ないのでこれと言った工夫もなく、至って普通のコンロ下です。
Nagomy
Nagomy
2LDK | 家族
YuriYuriさんの実例写真
コンロ下キッチン収納……鍋類、フライパン類を収納しています。 ここも観音扉なので奥のものが分かりづらく取り難いです。 立てる収納は諦めて、ニトリのシンク下ステンレス棚を5年半前から使っています。ステンレスなので重たいお鍋や土鍋等も安心して置けます。 扉裏もフックなどを使い有効活用✨ 奥の物を取り出し易くする為に…… 今回は100均の有孔ボードとキャスターでスライドトレイをDIYしてみました。動かした時お鍋が落ちないないように丸棒で取っ手(仕切り)も付けました。 耐久性は如何なものかは これから見ていきたいです…💭
コンロ下キッチン収納……鍋類、フライパン類を収納しています。 ここも観音扉なので奥のものが分かりづらく取り難いです。 立てる収納は諦めて、ニトリのシンク下ステンレス棚を5年半前から使っています。ステンレスなので重たいお鍋や土鍋等も安心して置けます。 扉裏もフックなどを使い有効活用✨ 奥の物を取り出し易くする為に…… 今回は100均の有孔ボードとキャスターでスライドトレイをDIYしてみました。動かした時お鍋が落ちないないように丸棒で取っ手(仕切り)も付けました。 耐久性は如何なものかは これから見ていきたいです…💭
YuriYuri
YuriYuri
一人暮らし
akihimeさんの実例写真
キッチン下収納 調味料ストック、ドレッシング類、◯◯の素 よく使う物は、取り出しやすいコンロ下収納 ◯◯の素は、特売日にまとめ買い。 仕事帰宅時間が遅い日は、簡単時短料理で助かります😄 買い物に行く前の在庫チェックも楽になりました。
キッチン下収納 調味料ストック、ドレッシング類、◯◯の素 よく使う物は、取り出しやすいコンロ下収納 ◯◯の素は、特売日にまとめ買い。 仕事帰宅時間が遅い日は、簡単時短料理で助かります😄 買い物に行く前の在庫チェックも楽になりました。
akihime
akihime
4LDK | 家族
ayayukikan036さんの実例写真
突然、お片付けスイッチが入ったので、コンロ下の収納を見直しました。 色々調べて、諦めていたフライパンの立てる収納が出来ることを発見❗️ 念願の立てる収納が実現しました💕 スッキリして大満足です✨
突然、お片付けスイッチが入ったので、コンロ下の収納を見直しました。 色々調べて、諦めていたフライパンの立てる収納が出来ることを発見❗️ 念願の立てる収納が実現しました💕 スッキリして大満足です✨
ayayukikan036
ayayukikan036
3LDK | 家族
sakuraさんの実例写真
コンロ下収納は、調味料や真空保存容器の吸引器、奥に栓抜きと爪楊枝が入った瓶を収納しています。調味料や保存容器の吸引器はいつも使うので、コンロ下に入れて取り出しやすく便利に使えています。カトラリーといっしょに収納していた箸置きも、こちらに移動しました。
コンロ下収納は、調味料や真空保存容器の吸引器、奥に栓抜きと爪楊枝が入った瓶を収納しています。調味料や保存容器の吸引器はいつも使うので、コンロ下に入れて取り出しやすく便利に使えています。カトラリーといっしょに収納していた箸置きも、こちらに移動しました。
sakura
sakura
家族
risako1107さんの実例写真
IH下収納。 ティファール大好きです! 無印良品のファイルボックスと整理ボックス、ペンシルスタンドを使っています。 iwakiのオイル差しは液だれ(油だれ?)しないのでお気に入りです♡
IH下収納。 ティファール大好きです! 無印良品のファイルボックスと整理ボックス、ペンシルスタンドを使っています。 iwakiのオイル差しは液だれ(油だれ?)しないのでお気に入りです♡
risako1107
risako1107
家族
naginagitoさんの実例写真
コンロ下の収納です。ニトリのざるボウルフライパンスタンドを半分だけ使用しています(もう半分はシンクの下にざるとボウルをしまっています。 鍋、フライパンをティファールにしたことにより取っ手がない分収納スペースが増えました😊 2枚目の写真は奥にワイヤーネットを張ることにより鍋蓋を収納できています。自宅にあるものを使ったので不恰好ですが覗き込まないと見えないので良しとします笑
コンロ下の収納です。ニトリのざるボウルフライパンスタンドを半分だけ使用しています(もう半分はシンクの下にざるとボウルをしまっています。 鍋、フライパンをティファールにしたことにより取っ手がない分収納スペースが増えました😊 2枚目の写真は奥にワイヤーネットを張ることにより鍋蓋を収納できています。自宅にあるものを使ったので不恰好ですが覗き込まないと見えないので良しとします笑
naginagito
naginagito
3LDK | 家族
もっと見る

マンション コンロ下収納の投稿一覧

19枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ