バス/トイレ 給湯器

476枚の部屋写真から46枚をセレクト
icemintさんの実例写真
お風呂もレトロなタイルばり ここも照明と換気扇がNational製 入居時に給湯器、シャワーヘッド・ホース交換して快適♪
お風呂もレトロなタイルばり ここも照明と換気扇がNational製 入居時に給湯器、シャワーヘッド・ホース交換して快適♪
icemint
icemint
家族
myuuさんの実例写真
我が家の給湯器 コロナエコフィール 昔の物より随分小さくなったけど 洗面コーナーの一角を牛耳ってます RCをやるまで知らなかったんですが 雪の降らない地域は外にあるんですね! そこに驚きました! 昔から家の中にあるのが当たり前なのでビックリです! 配線むき出しで生活感丸出しなのが恥ずかしいですが(-.-;) 洗面所には暖房を付けなかったんですが、 冬は暖房がフルで動くのでこの部屋は暖かく乾くそうです
我が家の給湯器 コロナエコフィール 昔の物より随分小さくなったけど 洗面コーナーの一角を牛耳ってます RCをやるまで知らなかったんですが 雪の降らない地域は外にあるんですね! そこに驚きました! 昔から家の中にあるのが当たり前なのでビックリです! 配線むき出しで生活感丸出しなのが恥ずかしいですが(-.-;) 洗面所には暖房を付けなかったんですが、 冬は暖房がフルで動くのでこの部屋は暖かく乾くそうです
myuu
myuu
3LDK | 家族
tarochan.さんの実例写真
こんなん、どうやって隠せばええん~…>_<…アドバイスください~(( _ _ ))
こんなん、どうやって隠せばええん~…>_<…アドバイスください~(( _ _ ))
tarochan.
tarochan.
1K | カップル
nonさんの実例写真
バランス釜→給湯器 交換工事 開始
バランス釜→給湯器 交換工事 開始
non
non
3DK | 家族
ka-koさんの実例写真
イベント用。 うちの給湯器はNORITZのECOジョーズ。 お風呂場のすぐ横にあります。 雪国なので、室内にあるんですよ~!! (雪国のみなさん、室内にありますよね??うちだけ?笑) まだ2ヶ月しか使っていませんが、ガス代は安い感じ♪暖房もガスなので、この冬のガス代を抑えられるといいな~ 給湯器の周りのスペースがもったいないので、突っ張り棒をしてバスマットを掛けています。
イベント用。 うちの給湯器はNORITZのECOジョーズ。 お風呂場のすぐ横にあります。 雪国なので、室内にあるんですよ~!! (雪国のみなさん、室内にありますよね??うちだけ?笑) まだ2ヶ月しか使っていませんが、ガス代は安い感じ♪暖房もガスなので、この冬のガス代を抑えられるといいな~ 給湯器の周りのスペースがもったいないので、突っ張り棒をしてバスマットを掛けています。
ka-ko
ka-ko
4LDK | 家族
nonさんの実例写真
我が家のガス給湯器、洗面所にあります。 メーカーはリンナイですね。 賃貸なので選択の余地はありませんが… 本体正面には注意書きやガス会社の連絡先シールが貼られてるんですけど、見た目スッキリさせたくてマグネットシートで隠しています。 実はずっと不思議に思っていたんですけど、洗面所などのpicで給湯器が写ってるのがないな~と。 一軒家だったらうまく隠すようなスペースに設置してあるのかな?なんて思ってたんですが、ちょっと調べてみたら給湯器って室外にあるのが普通?なんですね? 北海道は室外だと凍結するから中にあるのかな。それが当たり前だと思ってたのでちょっとしたカルチャーショックです(^^;
我が家のガス給湯器、洗面所にあります。 メーカーはリンナイですね。 賃貸なので選択の余地はありませんが… 本体正面には注意書きやガス会社の連絡先シールが貼られてるんですけど、見た目スッキリさせたくてマグネットシートで隠しています。 実はずっと不思議に思っていたんですけど、洗面所などのpicで給湯器が写ってるのがないな~と。 一軒家だったらうまく隠すようなスペースに設置してあるのかな?なんて思ってたんですが、ちょっと調べてみたら給湯器って室外にあるのが普通?なんですね? 北海道は室外だと凍結するから中にあるのかな。それが当たり前だと思ってたのでちょっとしたカルチャーショックです(^^;
non
non
1LDK | 一人暮らし
allyhouseさんの実例写真
給湯器リモコンは浴室内ではなく脱衣所につけてもらいました。浴室の鏡もそうですが、給湯器リモコンも一度汚すとなかなか綺麗になりませんよね。こまめに掃除したくないので(笑)ここなら安心です!
給湯器リモコンは浴室内ではなく脱衣所につけてもらいました。浴室の鏡もそうですが、給湯器リモコンも一度汚すとなかなか綺麗になりませんよね。こまめに掃除したくないので(笑)ここなら安心です!
allyhouse
allyhouse
3LDK | 家族
megu75さんの実例写真
我が家のお風呂のこだわりポイント🎵 ①浴室内のリモコンは出入口側の壁に設置✨ これは色々調べてると打ち合わせの段階で何も言わなければほとんどの場合、入って奥側(シャワー側)の壁に設置されるようです😀 我が家は引越し前の賃貸のリモコン位置がこのように出入口側にあったので、完成図面などで奥側のシャワーの下の方ににリモコンがあるのがしっくり来なくて出入口側に変更してもらいました🍀 その結果、お風呂に入る前にリモコンで『浴室優先』を押す時や、お風呂から上がった後に『浴室優先解除し忘れた〜💦』って時でも足を濡らさずにピッと出来るのですっっごく便利です🌟 シャンプーやボディソープの泡で汚れたり水垢も付きにくく、これは変更して大成功ポイントでした✌️ ②純正の風呂フタ3点止めをなくし、towerのマグネット風呂フタ止めを採用✨ 我が家は設備はほとんどLIXIL製品なので、LIXILのショールームに足を運んだ際、壁は一面マグネットということを知りました😊 そして純正の風呂フタ止めは似たような物を実家で採用していたので掃除しにくそうだな・・と薄々感じており😅 なのでネットでのクチコミも良かったtowerのこちらを購入🎵 すごい強力なマグネットなので、今までに1回もズレたり落ちて来たりもしません❤️ 安心して風呂フタを任せられ、水垢汚れで赤くなったりする事もなく清潔に使っています✌️ こちらも変更して大成功ポイントでした〜🛁 誰も見ないと思うけど笑、自分の中での覚書として・・ꉂ🤭
我が家のお風呂のこだわりポイント🎵 ①浴室内のリモコンは出入口側の壁に設置✨ これは色々調べてると打ち合わせの段階で何も言わなければほとんどの場合、入って奥側(シャワー側)の壁に設置されるようです😀 我が家は引越し前の賃貸のリモコン位置がこのように出入口側にあったので、完成図面などで奥側のシャワーの下の方ににリモコンがあるのがしっくり来なくて出入口側に変更してもらいました🍀 その結果、お風呂に入る前にリモコンで『浴室優先』を押す時や、お風呂から上がった後に『浴室優先解除し忘れた〜💦』って時でも足を濡らさずにピッと出来るのですっっごく便利です🌟 シャンプーやボディソープの泡で汚れたり水垢も付きにくく、これは変更して大成功ポイントでした✌️ ②純正の風呂フタ3点止めをなくし、towerのマグネット風呂フタ止めを採用✨ 我が家は設備はほとんどLIXIL製品なので、LIXILのショールームに足を運んだ際、壁は一面マグネットということを知りました😊 そして純正の風呂フタ止めは似たような物を実家で採用していたので掃除しにくそうだな・・と薄々感じており😅 なのでネットでのクチコミも良かったtowerのこちらを購入🎵 すごい強力なマグネットなので、今までに1回もズレたり落ちて来たりもしません❤️ 安心して風呂フタを任せられ、水垢汚れで赤くなったりする事もなく清潔に使っています✌️ こちらも変更して大成功ポイントでした〜🛁 誰も見ないと思うけど笑、自分の中での覚書として・・ꉂ🤭
megu75
megu75
4LDK | 家族
mmpoohさんの実例写真
我が家のノーリツさん 給湯器 お風呂とキッチンに 操作パネルがあります~ 我が家では お風呂だけは私が掃除終わっていなかったりしても 入りたい人が掃除して沸かして入ってくれます。 シャワーだけでいいやの人も最初だったらお風呂掃除してくれて「洗っておいたから入る人はスイッチ入れてね」って… ここに越してきてノーリツさんの給湯器になり今までよりも快適にお風呂タイムできています。
我が家のノーリツさん 給湯器 お風呂とキッチンに 操作パネルがあります~ 我が家では お風呂だけは私が掃除終わっていなかったりしても 入りたい人が掃除して沸かして入ってくれます。 シャワーだけでいいやの人も最初だったらお風呂掃除してくれて「洗っておいたから入る人はスイッチ入れてね」って… ここに越してきてノーリツさんの給湯器になり今までよりも快適にお風呂タイムできています。
mmpooh
mmpooh
4LDK | 家族
hiro3さんの実例写真
2週間前のこと 旦那さんが出張の間に給湯器を変えました。 本当は浴室のリフォームをしてしまえ!と思っていたのですが発注が遅くて間に合わないこと 旦那はリフォームには前向きではないため断念。 ならば現状でできるだけきれいに 取り替えられるところはDIYしてみようと 折れ戸の下のゴムや浴槽の下のパッキンを交換しようと思い 調べまくり、でも型が古くて型番もわからず、これかも?というものを取り寄せました。 結論を先に言うと ②ゴムの交換等は出来ませんでした😂 ドアを外すのは簡単なんですが ゴムを外すために端に付いているパーツをドアから抜く必要があるんですけど ドアを壊す寸前まで試行錯誤する交換出来ないタイプとしか思えない😅 挙げ句には無理してギコギコしてしまったのがまずかったのかドアが元に戻らず その日まだ体調が悪くて微熱状態で 止めとけば良かったと心が折れそうでしたが 扉がないとお風呂は使えないし 必死で戻しましたが 建付けの悪い戸のようにガクンガクン言わせながらでないと閉まらなくなっちゃいました。 適当なのでたまにこういう事になります そして力尽くでどうにかする😓 でも掃除は頑張って随分ぱっと見きれいになりました。 給湯器の試運転で溜まったお湯を使って ①③オキシクリーンでつけ置き洗い ②ドアを外して見えないところもキレイキレイ ③浴槽の取っても外してキレイキレイ 洗面台?の塗装お直し ④棚の隅っこからこんな洗剤が出てきました 買ったことも忘れていた😅アズマジック とてもきれいになりました。
2週間前のこと 旦那さんが出張の間に給湯器を変えました。 本当は浴室のリフォームをしてしまえ!と思っていたのですが発注が遅くて間に合わないこと 旦那はリフォームには前向きではないため断念。 ならば現状でできるだけきれいに 取り替えられるところはDIYしてみようと 折れ戸の下のゴムや浴槽の下のパッキンを交換しようと思い 調べまくり、でも型が古くて型番もわからず、これかも?というものを取り寄せました。 結論を先に言うと ②ゴムの交換等は出来ませんでした😂 ドアを外すのは簡単なんですが ゴムを外すために端に付いているパーツをドアから抜く必要があるんですけど ドアを壊す寸前まで試行錯誤する交換出来ないタイプとしか思えない😅 挙げ句には無理してギコギコしてしまったのがまずかったのかドアが元に戻らず その日まだ体調が悪くて微熱状態で 止めとけば良かったと心が折れそうでしたが 扉がないとお風呂は使えないし 必死で戻しましたが 建付けの悪い戸のようにガクンガクン言わせながらでないと閉まらなくなっちゃいました。 適当なのでたまにこういう事になります そして力尽くでどうにかする😓 でも掃除は頑張って随分ぱっと見きれいになりました。 給湯器の試運転で溜まったお湯を使って ①③オキシクリーンでつけ置き洗い ②ドアを外して見えないところもキレイキレイ ③浴槽の取っても外してキレイキレイ 洗面台?の塗装お直し ④棚の隅っこからこんな洗剤が出てきました 買ったことも忘れていた😅アズマジック とてもきれいになりました。
hiro3
hiro3
家族
Ad.nakoさんの実例写真
お風呂の給湯器コントローラー 出口付近に付けてもらいました
お風呂の給湯器コントローラー 出口付近に付けてもらいました
Ad.nako
Ad.nako
家族
ikt.tamaさんの実例写真
イベント参加しまーす❢❣ 我が家は『HITACHI ヒートポンプ給湯機 』 タンク容量460Lです! 外に置いても問題は無いのですが、雪国ゆえに冬期間の積雪や極寒凍結などを考慮して工務店さんが室内に設置。 洗面所にドドーーーンと鎮座しております... 収納スペースより給湯機さんをお守りする優しい工務店さんです(-_-;) にしても、デカイ!デカすぎる! そして、けっこううるさい! 給湯機の上に物を置いて良いのか分かりませんが、カゴの中には古くなったタオルや着古したTシャツ(雑巾用)を入れてます。←貧乏くさっ(^^;) 以上、我が家の給湯機でしたぁ~(* ̄▽ ̄)ノ~~ ♪
イベント参加しまーす❢❣ 我が家は『HITACHI ヒートポンプ給湯機 』 タンク容量460Lです! 外に置いても問題は無いのですが、雪国ゆえに冬期間の積雪や極寒凍結などを考慮して工務店さんが室内に設置。 洗面所にドドーーーンと鎮座しております... 収納スペースより給湯機さんをお守りする優しい工務店さんです(-_-;) にしても、デカイ!デカすぎる! そして、けっこううるさい! 給湯機の上に物を置いて良いのか分かりませんが、カゴの中には古くなったタオルや着古したTシャツ(雑巾用)を入れてます。←貧乏くさっ(^^;) 以上、我が家の給湯機でしたぁ~(* ̄▽ ̄)ノ~~ ♪
ikt.tama
ikt.tama
4LDK | 家族
sakiさんの実例写真
給湯器の調子が悪く、完全に壊れる前になんとか取り換えることができました。 この一ヶ月、お湯はりがができなくてシャワーで溜めていたので、ぬるいお風呂からやっと解放されます! このマンションをリノベーションする時に交換してれば良かったんですけど💦 かなり年季の入ったパネルが新品になりました✨ 一番お手頃のものにしたので大した機能はありませんが、嬉しいです😊
給湯器の調子が悪く、完全に壊れる前になんとか取り換えることができました。 この一ヶ月、お湯はりがができなくてシャワーで溜めていたので、ぬるいお風呂からやっと解放されます! このマンションをリノベーションする時に交換してれば良かったんですけど💦 かなり年季の入ったパネルが新品になりました✨ 一番お手頃のものにしたので大した機能はありませんが、嬉しいです😊
saki
saki
家族
hidenekosanさんの実例写真
我が家の給湯器は、設備の仕事をしている旦那さんオススメのNORITZさんです(^-^)/お風呂を溜める時間をセット出来るし、家族の生活パターンがずれていても、自動追い焚きで入りたい時にすぐポカポカお風呂に入れます(^^)d給湯温度は32℃~60℃、呼び出しボタンも付いています。必要な機能はしっかり付いていてボタンも子供からご年配まで扱くなっているのもオススメですよ♪外の本体の大きさもさほど場所をとりません(*^^*)※我が家は五年前に旦那さんが取り付けてくれました♪もつべきは、設備の旦那様ですよ(ノ´∀`*)
我が家の給湯器は、設備の仕事をしている旦那さんオススメのNORITZさんです(^-^)/お風呂を溜める時間をセット出来るし、家族の生活パターンがずれていても、自動追い焚きで入りたい時にすぐポカポカお風呂に入れます(^^)d給湯温度は32℃~60℃、呼び出しボタンも付いています。必要な機能はしっかり付いていてボタンも子供からご年配まで扱くなっているのもオススメですよ♪外の本体の大きさもさほど場所をとりません(*^^*)※我が家は五年前に旦那さんが取り付けてくれました♪もつべきは、設備の旦那様ですよ(ノ´∀`*)
hidenekosan
hidenekosan
2LDK | 家族
Mayumiさんの実例写真
給湯器もつきましたよ 風呂と私
給湯器もつきましたよ 風呂と私
Mayumi
Mayumi
2LDK | 家族
wiiioさんの実例写真
入居前下見 浴室窓あり、シャワーあり 要給湯器 シャワーついてて一安心 バスルーム床がかたくて冷たそうなので今も滑り止めに敷いている子供用のマットが活躍しそう
入居前下見 浴室窓あり、シャワーあり 要給湯器 シャワーついてて一安心 バスルーム床がかたくて冷たそうなので今も滑り止めに敷いている子供用のマットが活躍しそう
wiiio
wiiio
2LDK | 家族
4kidsmomさんの実例写真
4kidsmom
4kidsmom
家族
m623さんの実例写真
無線LAN対応が便利というより 見た目、液晶も淡くてかわいいので お気に入りなリモコン あまりお湯はりしないのと ドアが引き戸 TOTOは排水栓が正面なのと シャワー浴びながら 時計みたい派なので リモコン正面付け派です 給湯器はノーリツエコフィール
無線LAN対応が便利というより 見た目、液晶も淡くてかわいいので お気に入りなリモコン あまりお湯はりしないのと ドアが引き戸 TOTOは排水栓が正面なのと シャワー浴びながら 時計みたい派なので リモコン正面付け派です 給湯器はノーリツエコフィール
m623
m623
1LDK
mahiro34さんの実例写真
うちは洗濯機の上部に給湯器があるので、突っ張れる棚などの収納スペースが作れないのです💦 なので、窓の所に突っ張り棒とS字フックでタライをかけてます。 この窓の辺りは窓に虹がかかっている様なイメージで、虹色でカラフルにしています🌈 左のステンレスの棒は元々付いているものですが、低いし、使い勝手があまり良くないので、上に突っ張り棒を付け、ハンガーにバスタオルをかけてます😊 ハンガー、水色のが夫ので、ピンクのは私と子供のです。 高い所にあるので乾きやすいのが利点です~ 洗濯機の前のバーはバスマット掛けです。
うちは洗濯機の上部に給湯器があるので、突っ張れる棚などの収納スペースが作れないのです💦 なので、窓の所に突っ張り棒とS字フックでタライをかけてます。 この窓の辺りは窓に虹がかかっている様なイメージで、虹色でカラフルにしています🌈 左のステンレスの棒は元々付いているものですが、低いし、使い勝手があまり良くないので、上に突っ張り棒を付け、ハンガーにバスタオルをかけてます😊 ハンガー、水色のが夫ので、ピンクのは私と子供のです。 高い所にあるので乾きやすいのが利点です~ 洗濯機の前のバーはバスマット掛けです。
mahiro34
mahiro34
2LDK | 家族
tamiさんの実例写真
浴槽小さい・・・ 一応浴槽などは新品。
浴槽小さい・・・ 一応浴槽などは新品。
tami
tami
3DK | 家族
janjin07さんの実例写真
ガス給湯器¥73,160
洗面台の背面にはガス給湯器があります。 その下に洗濯機を置く形なのですが、、、。
洗面台の背面にはガス給湯器があります。 その下に洗濯機を置く形なのですが、、、。
janjin07
janjin07
1LDK | 一人暮らし
sakuramochiさんの実例写真
脱衣室にデーン!と給湯器。 脱衣かごしか置いていないので まだスペース余ってます★ エコジョーズ、寒い北海道の冬でも光熱費お安めな気がしてます。
脱衣室にデーン!と給湯器。 脱衣かごしか置いていないので まだスペース余ってます★ エコジョーズ、寒い北海道の冬でも光熱費お安めな気がしてます。
sakuramochi
sakuramochi
3LDK | 家族
0ooheyaさんの実例写真
2017/10/08[日曜日] 汚風呂掃除隅から隅までしました。 カビは発生していないので、引き続き気をつける。
2017/10/08[日曜日] 汚風呂掃除隅から隅までしました。 カビは発生していないので、引き続き気をつける。
0ooheya
0ooheya
2K | 家族
hibaさんの実例写真
バランス釜買いました 排水口が気になる…
バランス釜買いました 排水口が気になる…
hiba
hiba
3K | 家族
もっと見る

バス/トイレ 給湯器の投稿一覧

120枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
24
1/4ページ

バス/トイレ 給湯器

476枚の部屋写真から46枚をセレクト
icemintさんの実例写真
お風呂もレトロなタイルばり ここも照明と換気扇がNational製 入居時に給湯器、シャワーヘッド・ホース交換して快適♪
お風呂もレトロなタイルばり ここも照明と換気扇がNational製 入居時に給湯器、シャワーヘッド・ホース交換して快適♪
icemint
icemint
家族
myuuさんの実例写真
我が家の給湯器 コロナエコフィール 昔の物より随分小さくなったけど 洗面コーナーの一角を牛耳ってます RCをやるまで知らなかったんですが 雪の降らない地域は外にあるんですね! そこに驚きました! 昔から家の中にあるのが当たり前なのでビックリです! 配線むき出しで生活感丸出しなのが恥ずかしいですが(-.-;) 洗面所には暖房を付けなかったんですが、 冬は暖房がフルで動くのでこの部屋は暖かく乾くそうです
我が家の給湯器 コロナエコフィール 昔の物より随分小さくなったけど 洗面コーナーの一角を牛耳ってます RCをやるまで知らなかったんですが 雪の降らない地域は外にあるんですね! そこに驚きました! 昔から家の中にあるのが当たり前なのでビックリです! 配線むき出しで生活感丸出しなのが恥ずかしいですが(-.-;) 洗面所には暖房を付けなかったんですが、 冬は暖房がフルで動くのでこの部屋は暖かく乾くそうです
myuu
myuu
3LDK | 家族
tarochan.さんの実例写真
こんなん、どうやって隠せばええん~…>_<…アドバイスください~(( _ _ ))
こんなん、どうやって隠せばええん~…>_<…アドバイスください~(( _ _ ))
tarochan.
tarochan.
1K | カップル
nonさんの実例写真
バランス釜→給湯器 交換工事 開始
バランス釜→給湯器 交換工事 開始
non
non
3DK | 家族
ka-koさんの実例写真
イベント用。 うちの給湯器はNORITZのECOジョーズ。 お風呂場のすぐ横にあります。 雪国なので、室内にあるんですよ~!! (雪国のみなさん、室内にありますよね??うちだけ?笑) まだ2ヶ月しか使っていませんが、ガス代は安い感じ♪暖房もガスなので、この冬のガス代を抑えられるといいな~ 給湯器の周りのスペースがもったいないので、突っ張り棒をしてバスマットを掛けています。
イベント用。 うちの給湯器はNORITZのECOジョーズ。 お風呂場のすぐ横にあります。 雪国なので、室内にあるんですよ~!! (雪国のみなさん、室内にありますよね??うちだけ?笑) まだ2ヶ月しか使っていませんが、ガス代は安い感じ♪暖房もガスなので、この冬のガス代を抑えられるといいな~ 給湯器の周りのスペースがもったいないので、突っ張り棒をしてバスマットを掛けています。
ka-ko
ka-ko
4LDK | 家族
nonさんの実例写真
我が家のガス給湯器、洗面所にあります。 メーカーはリンナイですね。 賃貸なので選択の余地はありませんが… 本体正面には注意書きやガス会社の連絡先シールが貼られてるんですけど、見た目スッキリさせたくてマグネットシートで隠しています。 実はずっと不思議に思っていたんですけど、洗面所などのpicで給湯器が写ってるのがないな~と。 一軒家だったらうまく隠すようなスペースに設置してあるのかな?なんて思ってたんですが、ちょっと調べてみたら給湯器って室外にあるのが普通?なんですね? 北海道は室外だと凍結するから中にあるのかな。それが当たり前だと思ってたのでちょっとしたカルチャーショックです(^^;
我が家のガス給湯器、洗面所にあります。 メーカーはリンナイですね。 賃貸なので選択の余地はありませんが… 本体正面には注意書きやガス会社の連絡先シールが貼られてるんですけど、見た目スッキリさせたくてマグネットシートで隠しています。 実はずっと不思議に思っていたんですけど、洗面所などのpicで給湯器が写ってるのがないな~と。 一軒家だったらうまく隠すようなスペースに設置してあるのかな?なんて思ってたんですが、ちょっと調べてみたら給湯器って室外にあるのが普通?なんですね? 北海道は室外だと凍結するから中にあるのかな。それが当たり前だと思ってたのでちょっとしたカルチャーショックです(^^;
non
non
1LDK | 一人暮らし
allyhouseさんの実例写真
給湯器リモコンは浴室内ではなく脱衣所につけてもらいました。浴室の鏡もそうですが、給湯器リモコンも一度汚すとなかなか綺麗になりませんよね。こまめに掃除したくないので(笑)ここなら安心です!
給湯器リモコンは浴室内ではなく脱衣所につけてもらいました。浴室の鏡もそうですが、給湯器リモコンも一度汚すとなかなか綺麗になりませんよね。こまめに掃除したくないので(笑)ここなら安心です!
allyhouse
allyhouse
3LDK | 家族
megu75さんの実例写真
我が家のお風呂のこだわりポイント🎵 ①浴室内のリモコンは出入口側の壁に設置✨ これは色々調べてると打ち合わせの段階で何も言わなければほとんどの場合、入って奥側(シャワー側)の壁に設置されるようです😀 我が家は引越し前の賃貸のリモコン位置がこのように出入口側にあったので、完成図面などで奥側のシャワーの下の方ににリモコンがあるのがしっくり来なくて出入口側に変更してもらいました🍀 その結果、お風呂に入る前にリモコンで『浴室優先』を押す時や、お風呂から上がった後に『浴室優先解除し忘れた〜💦』って時でも足を濡らさずにピッと出来るのですっっごく便利です🌟 シャンプーやボディソープの泡で汚れたり水垢も付きにくく、これは変更して大成功ポイントでした✌️ ②純正の風呂フタ3点止めをなくし、towerのマグネット風呂フタ止めを採用✨ 我が家は設備はほとんどLIXIL製品なので、LIXILのショールームに足を運んだ際、壁は一面マグネットということを知りました😊 そして純正の風呂フタ止めは似たような物を実家で採用していたので掃除しにくそうだな・・と薄々感じており😅 なのでネットでのクチコミも良かったtowerのこちらを購入🎵 すごい強力なマグネットなので、今までに1回もズレたり落ちて来たりもしません❤️ 安心して風呂フタを任せられ、水垢汚れで赤くなったりする事もなく清潔に使っています✌️ こちらも変更して大成功ポイントでした〜🛁 誰も見ないと思うけど笑、自分の中での覚書として・・ꉂ🤭
我が家のお風呂のこだわりポイント🎵 ①浴室内のリモコンは出入口側の壁に設置✨ これは色々調べてると打ち合わせの段階で何も言わなければほとんどの場合、入って奥側(シャワー側)の壁に設置されるようです😀 我が家は引越し前の賃貸のリモコン位置がこのように出入口側にあったので、完成図面などで奥側のシャワーの下の方ににリモコンがあるのがしっくり来なくて出入口側に変更してもらいました🍀 その結果、お風呂に入る前にリモコンで『浴室優先』を押す時や、お風呂から上がった後に『浴室優先解除し忘れた〜💦』って時でも足を濡らさずにピッと出来るのですっっごく便利です🌟 シャンプーやボディソープの泡で汚れたり水垢も付きにくく、これは変更して大成功ポイントでした✌️ ②純正の風呂フタ3点止めをなくし、towerのマグネット風呂フタ止めを採用✨ 我が家は設備はほとんどLIXIL製品なので、LIXILのショールームに足を運んだ際、壁は一面マグネットということを知りました😊 そして純正の風呂フタ止めは似たような物を実家で採用していたので掃除しにくそうだな・・と薄々感じており😅 なのでネットでのクチコミも良かったtowerのこちらを購入🎵 すごい強力なマグネットなので、今までに1回もズレたり落ちて来たりもしません❤️ 安心して風呂フタを任せられ、水垢汚れで赤くなったりする事もなく清潔に使っています✌️ こちらも変更して大成功ポイントでした〜🛁 誰も見ないと思うけど笑、自分の中での覚書として・・ꉂ🤭
megu75
megu75
4LDK | 家族
mmpoohさんの実例写真
我が家のノーリツさん 給湯器 お風呂とキッチンに 操作パネルがあります~ 我が家では お風呂だけは私が掃除終わっていなかったりしても 入りたい人が掃除して沸かして入ってくれます。 シャワーだけでいいやの人も最初だったらお風呂掃除してくれて「洗っておいたから入る人はスイッチ入れてね」って… ここに越してきてノーリツさんの給湯器になり今までよりも快適にお風呂タイムできています。
我が家のノーリツさん 給湯器 お風呂とキッチンに 操作パネルがあります~ 我が家では お風呂だけは私が掃除終わっていなかったりしても 入りたい人が掃除して沸かして入ってくれます。 シャワーだけでいいやの人も最初だったらお風呂掃除してくれて「洗っておいたから入る人はスイッチ入れてね」って… ここに越してきてノーリツさんの給湯器になり今までよりも快適にお風呂タイムできています。
mmpooh
mmpooh
4LDK | 家族
hiro3さんの実例写真
2週間前のこと 旦那さんが出張の間に給湯器を変えました。 本当は浴室のリフォームをしてしまえ!と思っていたのですが発注が遅くて間に合わないこと 旦那はリフォームには前向きではないため断念。 ならば現状でできるだけきれいに 取り替えられるところはDIYしてみようと 折れ戸の下のゴムや浴槽の下のパッキンを交換しようと思い 調べまくり、でも型が古くて型番もわからず、これかも?というものを取り寄せました。 結論を先に言うと ②ゴムの交換等は出来ませんでした😂 ドアを外すのは簡単なんですが ゴムを外すために端に付いているパーツをドアから抜く必要があるんですけど ドアを壊す寸前まで試行錯誤する交換出来ないタイプとしか思えない😅 挙げ句には無理してギコギコしてしまったのがまずかったのかドアが元に戻らず その日まだ体調が悪くて微熱状態で 止めとけば良かったと心が折れそうでしたが 扉がないとお風呂は使えないし 必死で戻しましたが 建付けの悪い戸のようにガクンガクン言わせながらでないと閉まらなくなっちゃいました。 適当なのでたまにこういう事になります そして力尽くでどうにかする😓 でも掃除は頑張って随分ぱっと見きれいになりました。 給湯器の試運転で溜まったお湯を使って ①③オキシクリーンでつけ置き洗い ②ドアを外して見えないところもキレイキレイ ③浴槽の取っても外してキレイキレイ 洗面台?の塗装お直し ④棚の隅っこからこんな洗剤が出てきました 買ったことも忘れていた😅アズマジック とてもきれいになりました。
2週間前のこと 旦那さんが出張の間に給湯器を変えました。 本当は浴室のリフォームをしてしまえ!と思っていたのですが発注が遅くて間に合わないこと 旦那はリフォームには前向きではないため断念。 ならば現状でできるだけきれいに 取り替えられるところはDIYしてみようと 折れ戸の下のゴムや浴槽の下のパッキンを交換しようと思い 調べまくり、でも型が古くて型番もわからず、これかも?というものを取り寄せました。 結論を先に言うと ②ゴムの交換等は出来ませんでした😂 ドアを外すのは簡単なんですが ゴムを外すために端に付いているパーツをドアから抜く必要があるんですけど ドアを壊す寸前まで試行錯誤する交換出来ないタイプとしか思えない😅 挙げ句には無理してギコギコしてしまったのがまずかったのかドアが元に戻らず その日まだ体調が悪くて微熱状態で 止めとけば良かったと心が折れそうでしたが 扉がないとお風呂は使えないし 必死で戻しましたが 建付けの悪い戸のようにガクンガクン言わせながらでないと閉まらなくなっちゃいました。 適当なのでたまにこういう事になります そして力尽くでどうにかする😓 でも掃除は頑張って随分ぱっと見きれいになりました。 給湯器の試運転で溜まったお湯を使って ①③オキシクリーンでつけ置き洗い ②ドアを外して見えないところもキレイキレイ ③浴槽の取っても外してキレイキレイ 洗面台?の塗装お直し ④棚の隅っこからこんな洗剤が出てきました 買ったことも忘れていた😅アズマジック とてもきれいになりました。
hiro3
hiro3
家族
Ad.nakoさんの実例写真
お風呂の給湯器コントローラー 出口付近に付けてもらいました
お風呂の給湯器コントローラー 出口付近に付けてもらいました
Ad.nako
Ad.nako
家族
ikt.tamaさんの実例写真
イベント参加しまーす❢❣ 我が家は『HITACHI ヒートポンプ給湯機 』 タンク容量460Lです! 外に置いても問題は無いのですが、雪国ゆえに冬期間の積雪や極寒凍結などを考慮して工務店さんが室内に設置。 洗面所にドドーーーンと鎮座しております... 収納スペースより給湯機さんをお守りする優しい工務店さんです(-_-;) にしても、デカイ!デカすぎる! そして、けっこううるさい! 給湯機の上に物を置いて良いのか分かりませんが、カゴの中には古くなったタオルや着古したTシャツ(雑巾用)を入れてます。←貧乏くさっ(^^;) 以上、我が家の給湯機でしたぁ~(* ̄▽ ̄)ノ~~ ♪
イベント参加しまーす❢❣ 我が家は『HITACHI ヒートポンプ給湯機 』 タンク容量460Lです! 外に置いても問題は無いのですが、雪国ゆえに冬期間の積雪や極寒凍結などを考慮して工務店さんが室内に設置。 洗面所にドドーーーンと鎮座しております... 収納スペースより給湯機さんをお守りする優しい工務店さんです(-_-;) にしても、デカイ!デカすぎる! そして、けっこううるさい! 給湯機の上に物を置いて良いのか分かりませんが、カゴの中には古くなったタオルや着古したTシャツ(雑巾用)を入れてます。←貧乏くさっ(^^;) 以上、我が家の給湯機でしたぁ~(* ̄▽ ̄)ノ~~ ♪
ikt.tama
ikt.tama
4LDK | 家族
sakiさんの実例写真
浴室用ラック¥2,530
給湯器の調子が悪く、完全に壊れる前になんとか取り換えることができました。 この一ヶ月、お湯はりがができなくてシャワーで溜めていたので、ぬるいお風呂からやっと解放されます! このマンションをリノベーションする時に交換してれば良かったんですけど💦 かなり年季の入ったパネルが新品になりました✨ 一番お手頃のものにしたので大した機能はありませんが、嬉しいです😊
給湯器の調子が悪く、完全に壊れる前になんとか取り換えることができました。 この一ヶ月、お湯はりがができなくてシャワーで溜めていたので、ぬるいお風呂からやっと解放されます! このマンションをリノベーションする時に交換してれば良かったんですけど💦 かなり年季の入ったパネルが新品になりました✨ 一番お手頃のものにしたので大した機能はありませんが、嬉しいです😊
saki
saki
家族
hidenekosanさんの実例写真
我が家の給湯器は、設備の仕事をしている旦那さんオススメのNORITZさんです(^-^)/お風呂を溜める時間をセット出来るし、家族の生活パターンがずれていても、自動追い焚きで入りたい時にすぐポカポカお風呂に入れます(^^)d給湯温度は32℃~60℃、呼び出しボタンも付いています。必要な機能はしっかり付いていてボタンも子供からご年配まで扱くなっているのもオススメですよ♪外の本体の大きさもさほど場所をとりません(*^^*)※我が家は五年前に旦那さんが取り付けてくれました♪もつべきは、設備の旦那様ですよ(ノ´∀`*)
我が家の給湯器は、設備の仕事をしている旦那さんオススメのNORITZさんです(^-^)/お風呂を溜める時間をセット出来るし、家族の生活パターンがずれていても、自動追い焚きで入りたい時にすぐポカポカお風呂に入れます(^^)d給湯温度は32℃~60℃、呼び出しボタンも付いています。必要な機能はしっかり付いていてボタンも子供からご年配まで扱くなっているのもオススメですよ♪外の本体の大きさもさほど場所をとりません(*^^*)※我が家は五年前に旦那さんが取り付けてくれました♪もつべきは、設備の旦那様ですよ(ノ´∀`*)
hidenekosan
hidenekosan
2LDK | 家族
Mayumiさんの実例写真
給湯器もつきましたよ 風呂と私
給湯器もつきましたよ 風呂と私
Mayumi
Mayumi
2LDK | 家族
wiiioさんの実例写真
入居前下見 浴室窓あり、シャワーあり 要給湯器 シャワーついてて一安心 バスルーム床がかたくて冷たそうなので今も滑り止めに敷いている子供用のマットが活躍しそう
入居前下見 浴室窓あり、シャワーあり 要給湯器 シャワーついてて一安心 バスルーム床がかたくて冷たそうなので今も滑り止めに敷いている子供用のマットが活躍しそう
wiiio
wiiio
2LDK | 家族
4kidsmomさんの実例写真
4kidsmom
4kidsmom
家族
m623さんの実例写真
無線LAN対応が便利というより 見た目、液晶も淡くてかわいいので お気に入りなリモコン あまりお湯はりしないのと ドアが引き戸 TOTOは排水栓が正面なのと シャワー浴びながら 時計みたい派なので リモコン正面付け派です 給湯器はノーリツエコフィール
無線LAN対応が便利というより 見た目、液晶も淡くてかわいいので お気に入りなリモコン あまりお湯はりしないのと ドアが引き戸 TOTOは排水栓が正面なのと シャワー浴びながら 時計みたい派なので リモコン正面付け派です 給湯器はノーリツエコフィール
m623
m623
1LDK
mahiro34さんの実例写真
うちは洗濯機の上部に給湯器があるので、突っ張れる棚などの収納スペースが作れないのです💦 なので、窓の所に突っ張り棒とS字フックでタライをかけてます。 この窓の辺りは窓に虹がかかっている様なイメージで、虹色でカラフルにしています🌈 左のステンレスの棒は元々付いているものですが、低いし、使い勝手があまり良くないので、上に突っ張り棒を付け、ハンガーにバスタオルをかけてます😊 ハンガー、水色のが夫ので、ピンクのは私と子供のです。 高い所にあるので乾きやすいのが利点です~ 洗濯機の前のバーはバスマット掛けです。
うちは洗濯機の上部に給湯器があるので、突っ張れる棚などの収納スペースが作れないのです💦 なので、窓の所に突っ張り棒とS字フックでタライをかけてます。 この窓の辺りは窓に虹がかかっている様なイメージで、虹色でカラフルにしています🌈 左のステンレスの棒は元々付いているものですが、低いし、使い勝手があまり良くないので、上に突っ張り棒を付け、ハンガーにバスタオルをかけてます😊 ハンガー、水色のが夫ので、ピンクのは私と子供のです。 高い所にあるので乾きやすいのが利点です~ 洗濯機の前のバーはバスマット掛けです。
mahiro34
mahiro34
2LDK | 家族
tamiさんの実例写真
浴槽小さい・・・ 一応浴槽などは新品。
浴槽小さい・・・ 一応浴槽などは新品。
tami
tami
3DK | 家族
janjin07さんの実例写真
ガス給湯器¥73,160
洗面台の背面にはガス給湯器があります。 その下に洗濯機を置く形なのですが、、、。
洗面台の背面にはガス給湯器があります。 その下に洗濯機を置く形なのですが、、、。
janjin07
janjin07
1LDK | 一人暮らし
sakuramochiさんの実例写真
脱衣室にデーン!と給湯器。 脱衣かごしか置いていないので まだスペース余ってます★ エコジョーズ、寒い北海道の冬でも光熱費お安めな気がしてます。
脱衣室にデーン!と給湯器。 脱衣かごしか置いていないので まだスペース余ってます★ エコジョーズ、寒い北海道の冬でも光熱費お安めな気がしてます。
sakuramochi
sakuramochi
3LDK | 家族
0ooheyaさんの実例写真
2017/10/08[日曜日] 汚風呂掃除隅から隅までしました。 カビは発生していないので、引き続き気をつける。
2017/10/08[日曜日] 汚風呂掃除隅から隅までしました。 カビは発生していないので、引き続き気をつける。
0ooheya
0ooheya
2K | 家族
hibaさんの実例写真
バランス釜買いました 排水口が気になる…
バランス釜買いました 排水口が気になる…
hiba
hiba
3K | 家族
もっと見る

バス/トイレ 給湯器の投稿一覧

120枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
24
1/4ページ