
空間フル活用♪ 物を捨てずに暮らしを楽しむ快適収納のコツ by taitaiさん
RoomClipユーザーの収納に関するtipsを紹介する「収納のコツ」連載。 今回は、北欧雑貨に昭和レトロにおもちゃ♪ カラフルな色合いが目を惹くインテリアで人気を集めるtaitaiさんに収納のコツをお伺いしました。

この形が魅力的♪セリアのカッティングボードアレンジ実例
セリアのカッティングボードは、リメイクアイテムとしても、愛用されているのをたびたび見かけていました。取っ手がついていること、穴が空いていることで、ラックにするのも、ディスプレイするのにも、とっても便利。特徴的な形がとっても可愛い♪今回は、セリアのカッティングボードのアレンジ実例をまとめてみました。

ファブリックパネルで色合い豊かな北欧風インテリアを
手軽に北欧風のインテリア取り入れるために小物を利用されている方も多いのではないでしょうか?今回は、その中でもファブリックパネルを、インテリアに上手に取り入れている実例を、カラーと場所に焦点を当ててご紹介します。ユーザーさんのこだわりのパネル使いをご覧ください。

自宅を“カフェみたいな場所”に。仕事も趣味も自分らしく楽しめる、居心地の良い空間【十人十家のアイデア集】
お気に入りのカフェでゆっくり過ごすひとときは格別ですよね。雑貨や家具にこだわったり、仕事も趣味も楽しめるスペースを整えたり。快適に過ごすための工夫をおうちづくりに活かすことで、カフェのような居心地のよさを毎日味わえるんです♪今回は、自分だけの“おうちカフェ”を実現するアイデアをご紹介します。
![[週末まとめ読み]年末の整理整とんや大掃除に役立つアイデアが盛りだくさん☆](https://cdn.roomclip.jp/v1/w/320/roomclip-mag/weekend/weekend-12.png)
[週末まとめ読み]年末の整理整とんや大掃除に役立つアイデアが盛りだくさん☆
[週末まとめ読み]では毎日更新されるRoomClipMagの記事から特に週末読んでいただきたいおすすめ記事をまとめてご紹介していきます。 お家でゆっくり読むのもよし、お出かけ先のちょっとした隙間時間に読むのもよし。 毎週金曜日に更新するので、是非チェックしてくださいね。 それでは、早速この週末におすすめの記事をご紹介。本年最後の週末まとめ読みは、100均アイテムを使った便利収納や、断捨離のあとに気をつけたいポイントをご紹介♪ 是非、参考にしてくださいね。

スリッパを買いたいと思ったら、しまむらへ急げ!!
自分用、来客用と、スリッパは意外と個数がいりますよね。1つずつは安いけど、たくさん買うとけっこうな値段になってしまった、なんてことありませんか?そんなときは、しまむらへGO☆ファッションアイテムがメインのしまむらですが、スリッパも種類豊富です。もちろん、価格はプチプラ♡

大人顔負け!子どもが喜ぶおままごとキッチンDIY特集
子どもが夢中になって遊ぶおままごと。そんなおままごとキッチンは、おもちゃ屋さんに行けば売られていますが、カラフルな原色使いのものが多く、部屋にとんでもないインパクトを与えますよね。そんなおままごとキッチンを、モノトーンやナチュラルテイストで大人が使いたくなるようなものにするDIYをご紹介。

大掃除前必見!キッチン収納のススメ
年末になってきて、大掃除をし始めている方も多いのではないでしょうか?この時期、掃除を機に収納法を見直してみるのもいいかもしれませんね。今回はそんな中でも、限られたスペースにストックを置いておくことが多く、収納スペースが欲しいキッチンについての収納術をご紹介します。
![ステンシルで遊び心をプラス♪thynさん流、ミニ時計アレンジ術 [連載: 10分でできる100均リメイク]](https://cdn.roomclip.jp/v1/w/320/roomclip-mag/img_640/f90b2b5661b32d896da0aaa2e0f048768d66dc7a.jpg)
ステンシルで遊び心をプラス♪thynさん流、ミニ時計アレンジ術 [連載: 10分でできる100均リメイク]
誰でも簡単にアレンジやプチDIYを楽しむことができる「10分でできる100均リメイク」連載。ステンシルを使いこなして、個性と表情のあるインテリアを楽しまれているthynさん。今回はそんなthynさんに、ステンシルアレンジしたミニ時計の作り方を教えていただきました。料理をしているときや朝の身支度中、ふとその時計を見ると気分が上がる……そんな暮らしにプラスしたいアイテムです。

無印良品やニトリでつくる、心地よいベッドルーム
快適さとオシャレを両立させたベッドルームをつくることは難しいと思っていませんか?ベッドルームは一日の疲れをとり、体を癒す大切な場所です。お気に入りのアイテムやテイストでそろえて、快適に過ごせる場所にしたいですね。無印良品やニトリの商品でつくる、心地よいベッドルームの実例をご紹介します。

「デザイン性の高さで魅せる。個性が息づく、とっておきのシンプルスタイル」憧れのキッチン vol.60 minminさん
RoomClipユーザーの素敵なキッチンを紹介する「憧れのキッチン」連載。 今回は、シンプルでありながらもきちんと『個性』という魅力が息づく住まいづくりを楽しまれているminminさんの、心地よくコーディネートされたキッチンをご紹介します。

収納場所は必ず見つかる!!デッドスペースを探す10のヒント
家で快適に過ごすために、避けては通れない収納問題。「収納スペースが少ない」「モノが多い」など、悩みはいろいろあるかと思います。今回は意外と見落としがちなデッドスペースを意識した収納方法をご紹介します。100均を中心に身近なアイテムで実現できるものばかりですよ。

目指したのは、ゆとりのある家。狭小でも広く見せるコツ☆
「ゆとりのある家」と聞くと、ゆったり、のんびり、など広くて余裕のあるイメージですよね。でも、必ずしも広くない、狭小の家でも、ゆとりのある空間をつくることができます。今回は、RoomClipユーザーさんが実践する、広く見せる/狭く見せないコツを参考に、「ゆとりのある家」づくりのノウハウをまとめてみました。
![お得なセールも。今年こそ、ゲットしたい!日々の暮らしでも活用できる「Jackery」のポータブル電源[PR]](https://cdn.roomclip.jp/v1/w/320/roomclip-mag-gd/companies/k_560/top.jpg)
お得なセールも。今年こそ、ゲットしたい!日々の暮らしでも活用できる「Jackery」のポータブル電源[PR]
食品や日用品などを多めに買い置きし、使った分を買い足しながら備蓄する「ローリングストック(循環備蓄)」。災害に備えて実践している方も多いのではないでしょうか。そして、停電時の“冷蔵庫が使えない・携帯が充電できない”などの事態に備えるために、実は電気もローリングストックがおすすめ!

初心者でもOK!100均グッズで作るあなただけのテラリウム
今人気のテラリウム。テラリウムとは、植物などをガラス容器などで栽培したものです。小さなお庭を自宅の中に持っているような感覚を気軽に楽しめますね。今回は、100均グッズで作られた個性豊かなアイデアをご紹介します。

【無料モニター】山善のキッチン収納アイテムで、すっきり快適なキッチンを作りたい方募集!
サンプリングの募集は終了いたしました。たくさんのご応募ありがとうございました!! 調理器具や食品など、さまざまなアイテムであふれかえる、キッチン。山善さんが2000名を対象に行ったアンケートで収納の悩みを聞いたところ、「キッチン収納のお悩み」がダントツに多かったそうです。 今回はそんなキッチン収納の「モノの配置」や「作業スペース」の悩みを解決するアイテムのモニターさんを大募集! なんと最大で3点、プレゼントしちゃいます♪

流行のモノトーンで作るリラックスリビング
日本でも海外でも大人気のモノトーンインテリア。 最近は白と黒以外に、グレーやシルバーをプラスしたグラデーションのモノトーンが人気です。色を抑えているからこそ引き立つ素材や小物使いは必見です。リラックスできるモノトーンリビングを作るためのポイントやコツを実例でご紹介します。
![手軽に暮らしにモダンアートをプラス!マスキングテープを使ったモノトーンウォールデコレーション5選 [まとめ人: black-whiteさん]](https://cdn.roomclip.jp/v1/w/320/roomclip-mag/img_640/bb8a75b88fb75159d2b2ee9b5d1d6861b0f80f82.jpg)
手軽に暮らしにモダンアートをプラス!マスキングテープを使ったモノトーンウォールデコレーション5選 [まとめ人: black-whiteさん]
今回は、その豊かな発想力で100均などのローコストアイテムを活用したDIYを楽しまれているblack-whiteさんに、『今気になっている』というマスキングテープを使ったウォールデコレーションをまとめて頂きました。マスキングテープに秘められたアートな可能性を発見できるアイデアばかりです。

暖房を節約☆暖房を使わなくても部屋が暖かくなるアイデア
寒い季節になると、やっぱり暖房に頼りますよね。でもそれと同時に跳ね上がるのが暖房代……。では、暖房に頼らなくても、お部屋を暖かくすることはできないのでしょうか?もちろんできますよ。小さいことの積み重ねが、お部屋を暖かくしてくれます。そのアイデアを、RoomClipユーザーさんから学んでみましょう。

断捨離に本気で取り組む前に、おさえておきたいポイント
断捨離とはただのお掃除術ではなく、ものへの執着を捨て、自分にとって本当に必要なものを知るという思考方法で、2010年ごろから注目を浴びるようになった言葉です。断捨離を行うことで、前向きになれるなど、さまざまな効果があるといわれています。今回は、断捨離を実行する前におさえておきたいポイントをご紹介します。