ニトリ 防災対策

109枚の部屋写真から46枚をセレクト
pooさんの実例写真
ずっと気になってたニトリのポータブルLEDランタン買いました𓇬𓂂𓈒 防災用に...だけでなく普段とっても役立つグッズだと思います。 ① デザインと軽さが気に入りました♥ 勿論お値段以上なところも........ ポンポンと頭を優しくタッチで電源がオンオフされるのも可愛いくて癒されます♡ 停電時は自動で点灯します!! ② USBの差込みも有りますが、普段は給電スタンドに置くだけなのでストレスフリー ③ ハンドルを持って移動もらくらく 昼白色と電球色、調光も3段階あります。 ④ ハンドルを外すとまたシンプル♥ 優しい灯りで癒されるし...... 本当に買って良かった私の防災用品です.*。
ずっと気になってたニトリのポータブルLEDランタン買いました𓇬𓂂𓈒 防災用に...だけでなく普段とっても役立つグッズだと思います。 ① デザインと軽さが気に入りました♥ 勿論お値段以上なところも........ ポンポンと頭を優しくタッチで電源がオンオフされるのも可愛いくて癒されます♡ 停電時は自動で点灯します!! ② USBの差込みも有りますが、普段は給電スタンドに置くだけなのでストレスフリー ③ ハンドルを持って移動もらくらく 昼白色と電球色、調光も3段階あります。 ④ ハンドルを外すとまたシンプル♥ 優しい灯りで癒されるし...... 本当に買って良かった私の防災用品です.*。
poo
poo
2DK | 家族
nacha.m555さんの実例写真
タイマー付きで、単4電池入れて使います!自宅に2つ用意しています。 寝室にもオススメ
タイマー付きで、単4電池入れて使います!自宅に2つ用意しています。 寝室にもオススメ
nacha.m555
nacha.m555
2LDK | 家族
ixumiさんの実例写真
一次持ち出し品のリュックの中身です🙃 書類セット、安眠セット、着替えセットをポーチで分けてます。 書類・ノート類のセットには 防災マップ、口座番号・保険証等のコピー、ノート、筆記用具 安眠セットには 耳栓、エア枕、アイマスク、携帯スリッパ、アルミ保温ブランケット 着替えセットには タオル、圧縮タオル、圧縮袋、靴下、インナー、Tシャツ、使い捨てショーツ ポーチも含めてほとんどが100均か、それ以下の値段です✨ 100円以上でも携帯スリッパ(ニトリ)、タオル(IKEA)、Tシャツ(GU)の超プチプラです☺️ これから寒くなっていくから着替えセットは見直しが必要かなぁ🙄
一次持ち出し品のリュックの中身です🙃 書類セット、安眠セット、着替えセットをポーチで分けてます。 書類・ノート類のセットには 防災マップ、口座番号・保険証等のコピー、ノート、筆記用具 安眠セットには 耳栓、エア枕、アイマスク、携帯スリッパ、アルミ保温ブランケット 着替えセットには タオル、圧縮タオル、圧縮袋、靴下、インナー、Tシャツ、使い捨てショーツ ポーチも含めてほとんどが100均か、それ以下の値段です✨ 100円以上でも携帯スリッパ(ニトリ)、タオル(IKEA)、Tシャツ(GU)の超プチプラです☺️ これから寒くなっていくから着替えセットは見直しが必要かなぁ🙄
ixumi
ixumi
1R | 一人暮らし
cherryさんの実例写真
寝室の防災対策。 とにかくものを置かないこと。 倒れるものがあると、寝ている時に大きな地震がきたら下敷きになる可能性があるから、 この部屋には家具は置いていません。 各部屋に一つずつ懐中電灯を置いています。 寝室はニトリのランタンを壁掛けで。これくらいなら落ちてきても大怪我することはないので。 クローゼットの中に2次持ち出しバッグ。旅行の時しか使わないキャリーバッグに。 水用のバッグ(給水車からもらう場合のため)、紙皿やコップ、鍋、タオル、軍手、ポリ袋。 ラップも入れてたのに、なくなって出したきりだった((゚д゚;))追加します。 保険や家の書類など、普段は使わない重要な書類もバッグの横に入れています。 避難するときはキッチンにあるカセットコンロも一緒に持って行く予定。 玄関にある一次持ち出しリュックは安全を確保するまで生き延びるためのもの。 寝室の2次持ち出しはその後の避難生活のためのもの。 ふたつに分けること、大事なんだそうです。 必要になる日は来ない方が良いけれど。
寝室の防災対策。 とにかくものを置かないこと。 倒れるものがあると、寝ている時に大きな地震がきたら下敷きになる可能性があるから、 この部屋には家具は置いていません。 各部屋に一つずつ懐中電灯を置いています。 寝室はニトリのランタンを壁掛けで。これくらいなら落ちてきても大怪我することはないので。 クローゼットの中に2次持ち出しバッグ。旅行の時しか使わないキャリーバッグに。 水用のバッグ(給水車からもらう場合のため)、紙皿やコップ、鍋、タオル、軍手、ポリ袋。 ラップも入れてたのに、なくなって出したきりだった((゚д゚;))追加します。 保険や家の書類など、普段は使わない重要な書類もバッグの横に入れています。 避難するときはキッチンにあるカセットコンロも一緒に持って行く予定。 玄関にある一次持ち出しリュックは安全を確保するまで生き延びるためのもの。 寝室の2次持ち出しはその後の避難生活のためのもの。 ふたつに分けること、大事なんだそうです。 必要になる日は来ない方が良いけれど。
cherry
cherry
3LDK | 家族
Chi-homeさんの実例写真
冬へ向けて防災用品の入れ替え。ついでにダンボールから無印のBOXに新調。ポータブルバッテリーとアラジンのカセット式ストーブはBOXの上に置けなくなってしまったので横に移動させてます。他には耐寒-25度までの寝袋が3つ。これらは家で避難生活を送るとき用で持ち出しリュックと車用はまた今度。我が家の背の高い家具家電は冷蔵庫くらいで、割れやすい物はなるべく低い所に置くようにしています。
冬へ向けて防災用品の入れ替え。ついでにダンボールから無印のBOXに新調。ポータブルバッテリーとアラジンのカセット式ストーブはBOXの上に置けなくなってしまったので横に移動させてます。他には耐寒-25度までの寝袋が3つ。これらは家で避難生活を送るとき用で持ち出しリュックと車用はまた今度。我が家の背の高い家具家電は冷蔵庫くらいで、割れやすい物はなるべく低い所に置くようにしています。
Chi-home
Chi-home
家族
miyuさんの実例写真
①ローリングストック食材 ②防災リュック  ペットリュック  ポータブル電源 ③5年備蓄 無洗米     防災食セット(ごはん、おかず) ④ガスボンベ  非常用トイレ  防臭袋 ローリングストックするものは期限管理の為 確認しやすい収納ボックスへ
①ローリングストック食材 ②防災リュック  ペットリュック  ポータブル電源 ③5年備蓄 無洗米     防災食セット(ごはん、おかず) ④ガスボンベ  非常用トイレ  防臭袋 ローリングストックするものは期限管理の為 確認しやすい収納ボックスへ
miyu
miyu
4LDK | 家族
ichigomilkさんの実例写真
防災グッズを揃えました⛑️🎒 もしものために。起きてからでは遅いから。
防災グッズを揃えました⛑️🎒 もしものために。起きてからでは遅いから。
ichigomilk
ichigomilk
1K | 一人暮らし
megさんの実例写真
キッチン横のパントリーです。 心配性なので食料は常にボックスいっぱいにストックしてあります。災害時にはビタミンが不足すると聞くのでジュースなんかもたくさんあります。 1番左上にはすぐに持ち出す用のリュックを置いています。 写真には写っていないのですが、1番下にはトイレットペーパー、2ℓの水等置いています。ごちゃごちゃしていてとても載せられそうにないです😂現在収納方法を考え中です😅
キッチン横のパントリーです。 心配性なので食料は常にボックスいっぱいにストックしてあります。災害時にはビタミンが不足すると聞くのでジュースなんかもたくさんあります。 1番左上にはすぐに持ち出す用のリュックを置いています。 写真には写っていないのですが、1番下にはトイレットペーパー、2ℓの水等置いています。ごちゃごちゃしていてとても載せられそうにないです😂現在収納方法を考え中です😅
meg
meg
4LDK | 家族
chi.さんの実例写真
パントリー♡ 本日は防災の日‼︎うちの食料庫は100均のライト(乾電池)を取り付けてあり停電時でも見えるようにしました♡ 水やお茶のほかに缶詰もあります♡
パントリー♡ 本日は防災の日‼︎うちの食料庫は100均のライト(乾電池)を取り付けてあり停電時でも見えるようにしました♡ 水やお茶のほかに缶詰もあります♡
chi.
chi.
4LDK | 家族
marimiさんの実例写真
玄関すぐのクローゼットは非常時用の荷物置き場にして、持ち出し用の荷物と非常用の水や食料の備蓄をまとめて置いています。
玄関すぐのクローゼットは非常時用の荷物置き場にして、持ち出し用の荷物と非常用の水や食料の備蓄をまとめて置いています。
marimi
marimi
aho51さんの実例写真
ニトリNインボックス。キャスターを付けて。非常時用の水を簡単収納。キャスターをつけたので移動も簡単!
ニトリNインボックス。キャスターを付けて。非常時用の水を簡単収納。キャスターをつけたので移動も簡単!
aho51
aho51
4LDK | 家族
Kaeru-Mamaさんの実例写真
変わり映えしませんが それが落ち着く ナチュラルカラーの寝室 枕元には 無印良品の持ち運びできるあかり あかりは2段階あり 土台から外れたり 停電になると勝手に点灯する 防災的にも役立つ優れもの 肌ざわりが好きで 枕カバーもシーツも季節を問わず 無印良品のリネンのカバー 気候に応じて替えるのは 毛布や掛け布団 今はニトリの毛布にもなる布団カバー 無印良品の毛布を使っています そろそろ ニトリの布団カバーを 無印良品のリネンカバーに 戻そうと思っています 私のGW初日は シーツ、カバー類のお洗濯に お布団干し 晴れだったので 洗いまくり 干しまくりの一日でした お陰で 昨日は太陽のにおいのする フカフカお布団で いつも以上に超快眠 幸せ〜( ˇᴗˇ)。o*
変わり映えしませんが それが落ち着く ナチュラルカラーの寝室 枕元には 無印良品の持ち運びできるあかり あかりは2段階あり 土台から外れたり 停電になると勝手に点灯する 防災的にも役立つ優れもの 肌ざわりが好きで 枕カバーもシーツも季節を問わず 無印良品のリネンのカバー 気候に応じて替えるのは 毛布や掛け布団 今はニトリの毛布にもなる布団カバー 無印良品の毛布を使っています そろそろ ニトリの布団カバーを 無印良品のリネンカバーに 戻そうと思っています 私のGW初日は シーツ、カバー類のお洗濯に お布団干し 晴れだったので 洗いまくり 干しまくりの一日でした お陰で 昨日は太陽のにおいのする フカフカお布団で いつも以上に超快眠 幸せ〜( ˇᴗˇ)。o*
Kaeru-Mama
Kaeru-Mama
家族
kunugiさんの実例写真
玄関には足の悪いダンナ用にニトリのスツールを置いています。リビングにも同じものをソファーのオットマン代わりに置いてます。 そのなかには2Lのミネラルウォーター4本入れています。まだ隙間があるので、缶詰めでもいれようと思っています。
玄関には足の悪いダンナ用にニトリのスツールを置いています。リビングにも同じものをソファーのオットマン代わりに置いてます。 そのなかには2Lのミネラルウォーター4本入れています。まだ隙間があるので、缶詰めでもいれようと思っています。
kunugi
kunugi
家族
sakiさんの実例写真
定期的に収納の見直しをするよう心がけています。 最近のシンク下収納の一部💁‍♀️ 実は見て見ぬふりをしてるとこがありました…🙈 ①開け閉めするたび立てて収納しているニトリのケース2つが動いて気になるー🥹 ②見事にズレる🥺 ③100均の防災対策用粘着マット✨ ④ケース裏にペタペタして動かなくなりストレスフリーに🤩 ちょっとしたことですが快適に過ごしたいものです😇
定期的に収納の見直しをするよう心がけています。 最近のシンク下収納の一部💁‍♀️ 実は見て見ぬふりをしてるとこがありました…🙈 ①開け閉めするたび立てて収納しているニトリのケース2つが動いて気になるー🥹 ②見事にズレる🥺 ③100均の防災対策用粘着マット✨ ④ケース裏にペタペタして動かなくなりストレスフリーに🤩 ちょっとしたことですが快適に過ごしたいものです😇
saki
saki
4LDK | 家族
Lillyさんの実例写真
シンプルでオシャレなセンサーライトを探していた所 ニトリのこちらを発見!! 停電時に自動点灯してくれて 取り外して懐中電灯としても使える優れもの◎
シンプルでオシャレなセンサーライトを探していた所 ニトリのこちらを発見!! 停電時に自動点灯してくれて 取り外して懐中電灯としても使える優れもの◎
Lilly
Lilly
3LDK | 家族
ykさんの実例写真
もしもの備え。 ニトリのledセンサーライト。 お値段以上⁉️だと思います。 懐中電灯にもなります。 意外と広範囲でセンサーが反応します。
もしもの備え。 ニトリのledセンサーライト。 お値段以上⁉️だと思います。 懐中電灯にもなります。 意外と広範囲でセンサーが反応します。
yk
yk
家族
rumiさんの実例写真
災害時、慌てていてもドアの目の前にあれば忘れず持って出られるかなと思ってドアにニトリのフック取り付け。 メゾンドリーファーのショップバックは防災バック。その隣はネックレスタイプのライト。
災害時、慌てていてもドアの目の前にあれば忘れず持って出られるかなと思ってドアにニトリのフック取り付け。 メゾンドリーファーのショップバックは防災バック。その隣はネックレスタイプのライト。
rumi
rumi
家族
sumikoさんの実例写真
『あけて見せてね! キッチンの吊り戸棚』イベント用pic。 収納ボックスの中身です。 軽く割れにくい物を入れています。 嵩張る外装は処分し、ジッパー付き袋に入れ替えています。 棚全体はこちら↓ https://roomclip.jp/photo/BjGQ
『あけて見せてね! キッチンの吊り戸棚』イベント用pic。 収納ボックスの中身です。 軽く割れにくい物を入れています。 嵩張る外装は処分し、ジッパー付き袋に入れ替えています。 棚全体はこちら↓ https://roomclip.jp/photo/BjGQ
sumiko
sumiko
4LDK
mikiteacupさんの実例写真
昨夜の地震、皆さま大丈夫でしたか?  東京もかなり長い時間揺れました。。 こういう時、一人暮らしは心細いし 高齢になってきた実家の両親のことも心配になります。   そして、防災グッズの準備が途中になっていたなあと 思い出しました。 ちゃんと揃えておかないと。   余震がしばらく続くかもしれないそうなので、 本当にお気をつけて…。
昨夜の地震、皆さま大丈夫でしたか?  東京もかなり長い時間揺れました。。 こういう時、一人暮らしは心細いし 高齢になってきた実家の両親のことも心配になります。   そして、防災グッズの準備が途中になっていたなあと 思い出しました。 ちゃんと揃えておかないと。   余震がしばらく続くかもしれないそうなので、 本当にお気をつけて…。
mikiteacup
mikiteacup
1K | 一人暮らし
syuhu_lifeさんの実例写真
■ソーラー DAISO 1100円商品 太陽光で充電 環境とお財布に優しい生活
■ソーラー DAISO 1100円商品 太陽光で充電 環境とお財布に優しい生活
syuhu_life
syuhu_life
3LDK | 家族
koshiregutyoさんの実例写真
◼️◻️わが家の防災・備え◻️◼️ 今日は雨 私の大好きな雨です 《 pic① 》 いろいろと防災ものはあれど、 わが家の新参者はこちら CAPTAIN STAGのウォータータンク これは10リットルです 《 pic② 》 水がいかに大切か 10リットルは小6男子が運べる ギリギリくらいですかね←わが家調べ 非常時はみんなが戦力 《 pic③ 》 今はこれ、長男が育ててる磯ガニの 海水ストック用に使っていますが、 使い勝手がいいので増やそうかなと検討中 車に乗せておくのもいいな〜 お墓参りにも役に立ちそう 長男、毎朝こうして 水槽の水替えをしてから登校しています タンク乗せてる椅子、、 私のベランダ椅子にした 風呂椅子ですよ こうして使うとめっちゃ時短らしい 今まではタンク抱えて 水槽に水を入れていたからね この日は午後の日の当たる時間に水替え そろそろ きゃにーに 日向ぼっこさせてあげるのもいいかな〜 って、親子で話しています 《 pic④ 》 海は広いな大きいな きれいな海 市内の海水浴場です 姉さん、事件です← きゃにーごとになると事件勃発率高し 前回の姉さん事件簿はこちら ↓ ↓ ↓ https://roomclip.jp/photo/0FzN 先日の土曜日のこと 行きつけにしていたアクアショップ なんと、 海水の値段が10倍になったとです! 今まで50円で買えていたものが 今日この時から500円 海水10リットルに500円はあり得んやろ← 長男が自分のお小遣いから 毎週50円出していたんです さぁ、家族会議の時間です←車中で 長男、どうする? 海水に週イチ500円は却下や 「え?!うーん‥」 海水が用意できんなら、 きゃにーを飼うことはできん 海に放すしかない 「えー!・・・○△□◉ごにょごにょ‥」 一刻の猶予もならん 今日、決めんと、 明日からの替えの水がない 海に直接汲みに行く? 「うん、そうしたい!」 でもこのへんは海、高さがあるから ちょいとそのへんでってわけにはいかん 車を出さないかんなる たっかい海水やで 「うん、でも、、 きゃにーを離したくない」 え、恋人みたい言うやん← でも、最近おざなりになってきてない? 朝も何回も起こさんと起きてこんし、 きゃにーの様子もそんな見よらんし、 たまに水替え後にエサあげるの忘れとるやろ きゃにーの保護者はアンタなんやぞ アンタがおらんと生きていかれんのんで そのへん、どう思うとるん? 「うん」 かあかやとうとにお願いして 海まで車出してもろてまで 自分を通すのかどうか そこまでするからには諸々ように 考えがあってのことなんか これから焼肉やから 帰るまでに決めんさい ね? ・・・ 長男? ・・・ え、アンタ、泣きよるん?! 「・・」 今までも何回かあったんですよね、 面倒を真面目に見られんなら 海に返すぞ話 子どものすることなんでね、 中弛みもありますよね そうは言っても命の面倒を見とるわけやから 命を守るには責任が生じるとです でもま、 今日いきなりのこれ、は、 気持ちの整理もつきようがないかもな〜 すると、 次男がコソッと小さい声で 「僕もさ、実はさ‥」 うん? 「きゃにーのこと、たまに見よったんよね」 ・・ 「僕もさ、きゃにーのこと可愛がってたし」 ・・ 「僕もさ、きゃにー好きやしさ」 ・・ 「おらんなったら寂しいというかさ」 ・・ 次男、 今、おる子がいなくなることへの 喪失感と悲しさとで 心がキュッとなっとるな はーーーーー、、 しゃーないな〜 じゃあ今日、これから、海水汲めるとこ テキトーに走ってみるけん 「!!」 一週間、猶予あげるけん、な? 「ありがとう!かあか!!!」 か〜ら〜の〜 pic④の海ですよ 1回汲んでみて分かった、 紐付きのバケツが必須やってこと 波打ち際で濡れもせずに海水汲むの、 むーーーりーーー 相方がへりでギャーギャー言いながら タンクごと掬って入れましたとさ 家に着いた時は真っ暗だったとさ ☆ 兄弟、めっさ、きゃにーを気にかけてる 長男はいつもより手際良く水替えしてる きゃにーが逃げまくっても文句言わず← 優しく接してる 次男もことあるごとにきゃにーのことを 口にして、 僕、きゃにー大事やけんアピール 離れていく恋人が惜しくなるタイプか 厄介やな まぁなんや言うても、 私が一番!きゃにーを可愛がってます 日中きゃにー替え歌ふんふん歌いながら 洗い物したり← 外から帰って玄関開けたら第一声は きゃにーただいま〜、やし← 水槽をコツコツ叩いて 静止してるきゃにーの生存確認したり← エサの食べが少ないと すぐに長男に聞いてみたり← いつか、海に返すことになる時は 笑っていたいものです やだ、なんかキューンとくるわ 完全に長男の卒業カウントダウンで 感情昂ってるところに同時多発的な キューン、やな 長男、卒業式まで あと2週間切りました るるる〜
◼️◻️わが家の防災・備え◻️◼️ 今日は雨 私の大好きな雨です 《 pic① 》 いろいろと防災ものはあれど、 わが家の新参者はこちら CAPTAIN STAGのウォータータンク これは10リットルです 《 pic② 》 水がいかに大切か 10リットルは小6男子が運べる ギリギリくらいですかね←わが家調べ 非常時はみんなが戦力 《 pic③ 》 今はこれ、長男が育ててる磯ガニの 海水ストック用に使っていますが、 使い勝手がいいので増やそうかなと検討中 車に乗せておくのもいいな〜 お墓参りにも役に立ちそう 長男、毎朝こうして 水槽の水替えをしてから登校しています タンク乗せてる椅子、、 私のベランダ椅子にした 風呂椅子ですよ こうして使うとめっちゃ時短らしい 今まではタンク抱えて 水槽に水を入れていたからね この日は午後の日の当たる時間に水替え そろそろ きゃにーに 日向ぼっこさせてあげるのもいいかな〜 って、親子で話しています 《 pic④ 》 海は広いな大きいな きれいな海 市内の海水浴場です 姉さん、事件です← きゃにーごとになると事件勃発率高し 前回の姉さん事件簿はこちら ↓ ↓ ↓ https://roomclip.jp/photo/0FzN 先日の土曜日のこと 行きつけにしていたアクアショップ なんと、 海水の値段が10倍になったとです! 今まで50円で買えていたものが 今日この時から500円 海水10リットルに500円はあり得んやろ← 長男が自分のお小遣いから 毎週50円出していたんです さぁ、家族会議の時間です←車中で 長男、どうする? 海水に週イチ500円は却下や 「え?!うーん‥」 海水が用意できんなら、 きゃにーを飼うことはできん 海に放すしかない 「えー!・・・○△□◉ごにょごにょ‥」 一刻の猶予もならん 今日、決めんと、 明日からの替えの水がない 海に直接汲みに行く? 「うん、そうしたい!」 でもこのへんは海、高さがあるから ちょいとそのへんでってわけにはいかん 車を出さないかんなる たっかい海水やで 「うん、でも、、 きゃにーを離したくない」 え、恋人みたい言うやん← でも、最近おざなりになってきてない? 朝も何回も起こさんと起きてこんし、 きゃにーの様子もそんな見よらんし、 たまに水替え後にエサあげるの忘れとるやろ きゃにーの保護者はアンタなんやぞ アンタがおらんと生きていかれんのんで そのへん、どう思うとるん? 「うん」 かあかやとうとにお願いして 海まで車出してもろてまで 自分を通すのかどうか そこまでするからには諸々ように 考えがあってのことなんか これから焼肉やから 帰るまでに決めんさい ね? ・・・ 長男? ・・・ え、アンタ、泣きよるん?! 「・・」 今までも何回かあったんですよね、 面倒を真面目に見られんなら 海に返すぞ話 子どものすることなんでね、 中弛みもありますよね そうは言っても命の面倒を見とるわけやから 命を守るには責任が生じるとです でもま、 今日いきなりのこれ、は、 気持ちの整理もつきようがないかもな〜 すると、 次男がコソッと小さい声で 「僕もさ、実はさ‥」 うん? 「きゃにーのこと、たまに見よったんよね」 ・・ 「僕もさ、きゃにーのこと可愛がってたし」 ・・ 「僕もさ、きゃにー好きやしさ」 ・・ 「おらんなったら寂しいというかさ」 ・・ 次男、 今、おる子がいなくなることへの 喪失感と悲しさとで 心がキュッとなっとるな はーーーーー、、 しゃーないな〜 じゃあ今日、これから、海水汲めるとこ テキトーに走ってみるけん 「!!」 一週間、猶予あげるけん、な? 「ありがとう!かあか!!!」 か〜ら〜の〜 pic④の海ですよ 1回汲んでみて分かった、 紐付きのバケツが必須やってこと 波打ち際で濡れもせずに海水汲むの、 むーーーりーーー 相方がへりでギャーギャー言いながら タンクごと掬って入れましたとさ 家に着いた時は真っ暗だったとさ ☆ 兄弟、めっさ、きゃにーを気にかけてる 長男はいつもより手際良く水替えしてる きゃにーが逃げまくっても文句言わず← 優しく接してる 次男もことあるごとにきゃにーのことを 口にして、 僕、きゃにー大事やけんアピール 離れていく恋人が惜しくなるタイプか 厄介やな まぁなんや言うても、 私が一番!きゃにーを可愛がってます 日中きゃにー替え歌ふんふん歌いながら 洗い物したり← 外から帰って玄関開けたら第一声は きゃにーただいま〜、やし← 水槽をコツコツ叩いて 静止してるきゃにーの生存確認したり← エサの食べが少ないと すぐに長男に聞いてみたり← いつか、海に返すことになる時は 笑っていたいものです やだ、なんかキューンとくるわ 完全に長男の卒業カウントダウンで 感情昂ってるところに同時多発的な キューン、やな 長男、卒業式まで あと2週間切りました るるる〜
koshiregutyo
koshiregutyo
3LDK | 家族
hachiさんの実例写真
そんなに寒いところではありませんので、エアコンでも十分に暖かいのですが、防災用も兼ねてトヨトミのレインボーストーブを買いました。 給油口が狭くて、買ってきた電動ポンプが入りにくいです。まあ、頻繁に給油はしないかと思うので。
そんなに寒いところではありませんので、エアコンでも十分に暖かいのですが、防災用も兼ねてトヨトミのレインボーストーブを買いました。 給油口が狭くて、買ってきた電動ポンプが入りにくいです。まあ、頻繁に給油はしないかと思うので。
hachi
hachi
4LDK
Reinaさんの実例写真
こんばんは。 最近また地震が増えてきたような気がして、防災グッズを揃えてみました! 自宅待機用の保存食をボックスの中に、カゴには紙皿や割り箸など、防水リュックは主人と私のに分けて、私の方には『絶対に必要な物』、主人の方には『あると便利な物』を入れています。 主人は家にいないことの方が多いので、そのようにしました! 娘も小学生になったので、自分の物は持ってもらいます。 トランクカーゴ➡︎オートバックス 防水リュック➡︎amazon カゴ➡︎ニトリ 防水リュックはしっかりしていてお値段が1500円だったのでおすすめです!! これを使わないことを願って…。 中身などの詳細はInstagramに載せているので、気になる方は見てみて下さい♪ Instagram➡︎reina_interior
こんばんは。 最近また地震が増えてきたような気がして、防災グッズを揃えてみました! 自宅待機用の保存食をボックスの中に、カゴには紙皿や割り箸など、防水リュックは主人と私のに分けて、私の方には『絶対に必要な物』、主人の方には『あると便利な物』を入れています。 主人は家にいないことの方が多いので、そのようにしました! 娘も小学生になったので、自分の物は持ってもらいます。 トランクカーゴ➡︎オートバックス 防水リュック➡︎amazon カゴ➡︎ニトリ 防水リュックはしっかりしていてお値段が1500円だったのでおすすめです!! これを使わないことを願って…。 中身などの詳細はInstagramに載せているので、気になる方は見てみて下さい♪ Instagram➡︎reina_interior
Reina
Reina
4LDK | 家族
ohoshisama623さんの実例写真
昨日は防災の日だったので、パントリーの備蓄確認をしました✨
昨日は防災の日だったので、パントリーの備蓄確認をしました✨
ohoshisama623
ohoshisama623
4LDK | 家族
もっと見る

ニトリ 防災対策の投稿一覧

24枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

ニトリ 防災対策

109枚の部屋写真から46枚をセレクト
pooさんの実例写真
ずっと気になってたニトリのポータブルLEDランタン買いました𓇬𓂂𓈒 防災用に...だけでなく普段とっても役立つグッズだと思います。 ① デザインと軽さが気に入りました♥ 勿論お値段以上なところも........ ポンポンと頭を優しくタッチで電源がオンオフされるのも可愛いくて癒されます♡ 停電時は自動で点灯します!! ② USBの差込みも有りますが、普段は給電スタンドに置くだけなのでストレスフリー ③ ハンドルを持って移動もらくらく 昼白色と電球色、調光も3段階あります。 ④ ハンドルを外すとまたシンプル♥ 優しい灯りで癒されるし...... 本当に買って良かった私の防災用品です.*。
ずっと気になってたニトリのポータブルLEDランタン買いました𓇬𓂂𓈒 防災用に...だけでなく普段とっても役立つグッズだと思います。 ① デザインと軽さが気に入りました♥ 勿論お値段以上なところも........ ポンポンと頭を優しくタッチで電源がオンオフされるのも可愛いくて癒されます♡ 停電時は自動で点灯します!! ② USBの差込みも有りますが、普段は給電スタンドに置くだけなのでストレスフリー ③ ハンドルを持って移動もらくらく 昼白色と電球色、調光も3段階あります。 ④ ハンドルを外すとまたシンプル♥ 優しい灯りで癒されるし...... 本当に買って良かった私の防災用品です.*。
poo
poo
2DK | 家族
nacha.m555さんの実例写真
タイマー付きで、単4電池入れて使います!自宅に2つ用意しています。 寝室にもオススメ
タイマー付きで、単4電池入れて使います!自宅に2つ用意しています。 寝室にもオススメ
nacha.m555
nacha.m555
2LDK | 家族
ixumiさんの実例写真
一次持ち出し品のリュックの中身です🙃 書類セット、安眠セット、着替えセットをポーチで分けてます。 書類・ノート類のセットには 防災マップ、口座番号・保険証等のコピー、ノート、筆記用具 安眠セットには 耳栓、エア枕、アイマスク、携帯スリッパ、アルミ保温ブランケット 着替えセットには タオル、圧縮タオル、圧縮袋、靴下、インナー、Tシャツ、使い捨てショーツ ポーチも含めてほとんどが100均か、それ以下の値段です✨ 100円以上でも携帯スリッパ(ニトリ)、タオル(IKEA)、Tシャツ(GU)の超プチプラです☺️ これから寒くなっていくから着替えセットは見直しが必要かなぁ🙄
一次持ち出し品のリュックの中身です🙃 書類セット、安眠セット、着替えセットをポーチで分けてます。 書類・ノート類のセットには 防災マップ、口座番号・保険証等のコピー、ノート、筆記用具 安眠セットには 耳栓、エア枕、アイマスク、携帯スリッパ、アルミ保温ブランケット 着替えセットには タオル、圧縮タオル、圧縮袋、靴下、インナー、Tシャツ、使い捨てショーツ ポーチも含めてほとんどが100均か、それ以下の値段です✨ 100円以上でも携帯スリッパ(ニトリ)、タオル(IKEA)、Tシャツ(GU)の超プチプラです☺️ これから寒くなっていくから着替えセットは見直しが必要かなぁ🙄
ixumi
ixumi
1R | 一人暮らし
cherryさんの実例写真
寝室の防災対策。 とにかくものを置かないこと。 倒れるものがあると、寝ている時に大きな地震がきたら下敷きになる可能性があるから、 この部屋には家具は置いていません。 各部屋に一つずつ懐中電灯を置いています。 寝室はニトリのランタンを壁掛けで。これくらいなら落ちてきても大怪我することはないので。 クローゼットの中に2次持ち出しバッグ。旅行の時しか使わないキャリーバッグに。 水用のバッグ(給水車からもらう場合のため)、紙皿やコップ、鍋、タオル、軍手、ポリ袋。 ラップも入れてたのに、なくなって出したきりだった((゚д゚;))追加します。 保険や家の書類など、普段は使わない重要な書類もバッグの横に入れています。 避難するときはキッチンにあるカセットコンロも一緒に持って行く予定。 玄関にある一次持ち出しリュックは安全を確保するまで生き延びるためのもの。 寝室の2次持ち出しはその後の避難生活のためのもの。 ふたつに分けること、大事なんだそうです。 必要になる日は来ない方が良いけれど。
寝室の防災対策。 とにかくものを置かないこと。 倒れるものがあると、寝ている時に大きな地震がきたら下敷きになる可能性があるから、 この部屋には家具は置いていません。 各部屋に一つずつ懐中電灯を置いています。 寝室はニトリのランタンを壁掛けで。これくらいなら落ちてきても大怪我することはないので。 クローゼットの中に2次持ち出しバッグ。旅行の時しか使わないキャリーバッグに。 水用のバッグ(給水車からもらう場合のため)、紙皿やコップ、鍋、タオル、軍手、ポリ袋。 ラップも入れてたのに、なくなって出したきりだった((゚д゚;))追加します。 保険や家の書類など、普段は使わない重要な書類もバッグの横に入れています。 避難するときはキッチンにあるカセットコンロも一緒に持って行く予定。 玄関にある一次持ち出しリュックは安全を確保するまで生き延びるためのもの。 寝室の2次持ち出しはその後の避難生活のためのもの。 ふたつに分けること、大事なんだそうです。 必要になる日は来ない方が良いけれど。
cherry
cherry
3LDK | 家族
Chi-homeさんの実例写真
冬へ向けて防災用品の入れ替え。ついでにダンボールから無印のBOXに新調。ポータブルバッテリーとアラジンのカセット式ストーブはBOXの上に置けなくなってしまったので横に移動させてます。他には耐寒-25度までの寝袋が3つ。これらは家で避難生活を送るとき用で持ち出しリュックと車用はまた今度。我が家の背の高い家具家電は冷蔵庫くらいで、割れやすい物はなるべく低い所に置くようにしています。
冬へ向けて防災用品の入れ替え。ついでにダンボールから無印のBOXに新調。ポータブルバッテリーとアラジンのカセット式ストーブはBOXの上に置けなくなってしまったので横に移動させてます。他には耐寒-25度までの寝袋が3つ。これらは家で避難生活を送るとき用で持ち出しリュックと車用はまた今度。我が家の背の高い家具家電は冷蔵庫くらいで、割れやすい物はなるべく低い所に置くようにしています。
Chi-home
Chi-home
家族
miyuさんの実例写真
①ローリングストック食材 ②防災リュック  ペットリュック  ポータブル電源 ③5年備蓄 無洗米     防災食セット(ごはん、おかず) ④ガスボンベ  非常用トイレ  防臭袋 ローリングストックするものは期限管理の為 確認しやすい収納ボックスへ
①ローリングストック食材 ②防災リュック  ペットリュック  ポータブル電源 ③5年備蓄 無洗米     防災食セット(ごはん、おかず) ④ガスボンベ  非常用トイレ  防臭袋 ローリングストックするものは期限管理の為 確認しやすい収納ボックスへ
miyu
miyu
4LDK | 家族
ichigomilkさんの実例写真
防災グッズを揃えました⛑️🎒 もしものために。起きてからでは遅いから。
防災グッズを揃えました⛑️🎒 もしものために。起きてからでは遅いから。
ichigomilk
ichigomilk
1K | 一人暮らし
megさんの実例写真
キッチン横のパントリーです。 心配性なので食料は常にボックスいっぱいにストックしてあります。災害時にはビタミンが不足すると聞くのでジュースなんかもたくさんあります。 1番左上にはすぐに持ち出す用のリュックを置いています。 写真には写っていないのですが、1番下にはトイレットペーパー、2ℓの水等置いています。ごちゃごちゃしていてとても載せられそうにないです😂現在収納方法を考え中です😅
キッチン横のパントリーです。 心配性なので食料は常にボックスいっぱいにストックしてあります。災害時にはビタミンが不足すると聞くのでジュースなんかもたくさんあります。 1番左上にはすぐに持ち出す用のリュックを置いています。 写真には写っていないのですが、1番下にはトイレットペーパー、2ℓの水等置いています。ごちゃごちゃしていてとても載せられそうにないです😂現在収納方法を考え中です😅
meg
meg
4LDK | 家族
chi.さんの実例写真
パントリー♡ 本日は防災の日‼︎うちの食料庫は100均のライト(乾電池)を取り付けてあり停電時でも見えるようにしました♡ 水やお茶のほかに缶詰もあります♡
パントリー♡ 本日は防災の日‼︎うちの食料庫は100均のライト(乾電池)を取り付けてあり停電時でも見えるようにしました♡ 水やお茶のほかに缶詰もあります♡
chi.
chi.
4LDK | 家族
marimiさんの実例写真
玄関すぐのクローゼットは非常時用の荷物置き場にして、持ち出し用の荷物と非常用の水や食料の備蓄をまとめて置いています。
玄関すぐのクローゼットは非常時用の荷物置き場にして、持ち出し用の荷物と非常用の水や食料の備蓄をまとめて置いています。
marimi
marimi
aho51さんの実例写真
ニトリNインボックス。キャスターを付けて。非常時用の水を簡単収納。キャスターをつけたので移動も簡単!
ニトリNインボックス。キャスターを付けて。非常時用の水を簡単収納。キャスターをつけたので移動も簡単!
aho51
aho51
4LDK | 家族
Kaeru-Mamaさんの実例写真
変わり映えしませんが それが落ち着く ナチュラルカラーの寝室 枕元には 無印良品の持ち運びできるあかり あかりは2段階あり 土台から外れたり 停電になると勝手に点灯する 防災的にも役立つ優れもの 肌ざわりが好きで 枕カバーもシーツも季節を問わず 無印良品のリネンのカバー 気候に応じて替えるのは 毛布や掛け布団 今はニトリの毛布にもなる布団カバー 無印良品の毛布を使っています そろそろ ニトリの布団カバーを 無印良品のリネンカバーに 戻そうと思っています 私のGW初日は シーツ、カバー類のお洗濯に お布団干し 晴れだったので 洗いまくり 干しまくりの一日でした お陰で 昨日は太陽のにおいのする フカフカお布団で いつも以上に超快眠 幸せ〜( ˇᴗˇ)。o*
変わり映えしませんが それが落ち着く ナチュラルカラーの寝室 枕元には 無印良品の持ち運びできるあかり あかりは2段階あり 土台から外れたり 停電になると勝手に点灯する 防災的にも役立つ優れもの 肌ざわりが好きで 枕カバーもシーツも季節を問わず 無印良品のリネンのカバー 気候に応じて替えるのは 毛布や掛け布団 今はニトリの毛布にもなる布団カバー 無印良品の毛布を使っています そろそろ ニトリの布団カバーを 無印良品のリネンカバーに 戻そうと思っています 私のGW初日は シーツ、カバー類のお洗濯に お布団干し 晴れだったので 洗いまくり 干しまくりの一日でした お陰で 昨日は太陽のにおいのする フカフカお布団で いつも以上に超快眠 幸せ〜( ˇᴗˇ)。o*
Kaeru-Mama
Kaeru-Mama
家族
kunugiさんの実例写真
玄関には足の悪いダンナ用にニトリのスツールを置いています。リビングにも同じものをソファーのオットマン代わりに置いてます。 そのなかには2Lのミネラルウォーター4本入れています。まだ隙間があるので、缶詰めでもいれようと思っています。
玄関には足の悪いダンナ用にニトリのスツールを置いています。リビングにも同じものをソファーのオットマン代わりに置いてます。 そのなかには2Lのミネラルウォーター4本入れています。まだ隙間があるので、缶詰めでもいれようと思っています。
kunugi
kunugi
家族
sakiさんの実例写真
定期的に収納の見直しをするよう心がけています。 最近のシンク下収納の一部💁‍♀️ 実は見て見ぬふりをしてるとこがありました…🙈 ①開け閉めするたび立てて収納しているニトリのケース2つが動いて気になるー🥹 ②見事にズレる🥺 ③100均の防災対策用粘着マット✨ ④ケース裏にペタペタして動かなくなりストレスフリーに🤩 ちょっとしたことですが快適に過ごしたいものです😇
定期的に収納の見直しをするよう心がけています。 最近のシンク下収納の一部💁‍♀️ 実は見て見ぬふりをしてるとこがありました…🙈 ①開け閉めするたび立てて収納しているニトリのケース2つが動いて気になるー🥹 ②見事にズレる🥺 ③100均の防災対策用粘着マット✨ ④ケース裏にペタペタして動かなくなりストレスフリーに🤩 ちょっとしたことですが快適に過ごしたいものです😇
saki
saki
4LDK | 家族
Lillyさんの実例写真
シンプルでオシャレなセンサーライトを探していた所 ニトリのこちらを発見!! 停電時に自動点灯してくれて 取り外して懐中電灯としても使える優れもの◎
シンプルでオシャレなセンサーライトを探していた所 ニトリのこちらを発見!! 停電時に自動点灯してくれて 取り外して懐中電灯としても使える優れもの◎
Lilly
Lilly
3LDK | 家族
ykさんの実例写真
もしもの備え。 ニトリのledセンサーライト。 お値段以上⁉️だと思います。 懐中電灯にもなります。 意外と広範囲でセンサーが反応します。
もしもの備え。 ニトリのledセンサーライト。 お値段以上⁉️だと思います。 懐中電灯にもなります。 意外と広範囲でセンサーが反応します。
yk
yk
家族
rumiさんの実例写真
災害時、慌てていてもドアの目の前にあれば忘れず持って出られるかなと思ってドアにニトリのフック取り付け。 メゾンドリーファーのショップバックは防災バック。その隣はネックレスタイプのライト。
災害時、慌てていてもドアの目の前にあれば忘れず持って出られるかなと思ってドアにニトリのフック取り付け。 メゾンドリーファーのショップバックは防災バック。その隣はネックレスタイプのライト。
rumi
rumi
家族
sumikoさんの実例写真
『あけて見せてね! キッチンの吊り戸棚』イベント用pic。 収納ボックスの中身です。 軽く割れにくい物を入れています。 嵩張る外装は処分し、ジッパー付き袋に入れ替えています。 棚全体はこちら↓ https://roomclip.jp/photo/BjGQ
『あけて見せてね! キッチンの吊り戸棚』イベント用pic。 収納ボックスの中身です。 軽く割れにくい物を入れています。 嵩張る外装は処分し、ジッパー付き袋に入れ替えています。 棚全体はこちら↓ https://roomclip.jp/photo/BjGQ
sumiko
sumiko
4LDK
mikiteacupさんの実例写真
昨夜の地震、皆さま大丈夫でしたか?  東京もかなり長い時間揺れました。。 こういう時、一人暮らしは心細いし 高齢になってきた実家の両親のことも心配になります。   そして、防災グッズの準備が途中になっていたなあと 思い出しました。 ちゃんと揃えておかないと。   余震がしばらく続くかもしれないそうなので、 本当にお気をつけて…。
昨夜の地震、皆さま大丈夫でしたか?  東京もかなり長い時間揺れました。。 こういう時、一人暮らしは心細いし 高齢になってきた実家の両親のことも心配になります。   そして、防災グッズの準備が途中になっていたなあと 思い出しました。 ちゃんと揃えておかないと。   余震がしばらく続くかもしれないそうなので、 本当にお気をつけて…。
mikiteacup
mikiteacup
1K | 一人暮らし
syuhu_lifeさんの実例写真
■ソーラー DAISO 1100円商品 太陽光で充電 環境とお財布に優しい生活
■ソーラー DAISO 1100円商品 太陽光で充電 環境とお財布に優しい生活
syuhu_life
syuhu_life
3LDK | 家族
koshiregutyoさんの実例写真
◼️◻️わが家の防災・備え◻️◼️ 今日は雨 私の大好きな雨です 《 pic① 》 いろいろと防災ものはあれど、 わが家の新参者はこちら CAPTAIN STAGのウォータータンク これは10リットルです 《 pic② 》 水がいかに大切か 10リットルは小6男子が運べる ギリギリくらいですかね←わが家調べ 非常時はみんなが戦力 《 pic③ 》 今はこれ、長男が育ててる磯ガニの 海水ストック用に使っていますが、 使い勝手がいいので増やそうかなと検討中 車に乗せておくのもいいな〜 お墓参りにも役に立ちそう 長男、毎朝こうして 水槽の水替えをしてから登校しています タンク乗せてる椅子、、 私のベランダ椅子にした 風呂椅子ですよ こうして使うとめっちゃ時短らしい 今まではタンク抱えて 水槽に水を入れていたからね この日は午後の日の当たる時間に水替え そろそろ きゃにーに 日向ぼっこさせてあげるのもいいかな〜 って、親子で話しています 《 pic④ 》 海は広いな大きいな きれいな海 市内の海水浴場です 姉さん、事件です← きゃにーごとになると事件勃発率高し 前回の姉さん事件簿はこちら ↓ ↓ ↓ https://roomclip.jp/photo/0FzN 先日の土曜日のこと 行きつけにしていたアクアショップ なんと、 海水の値段が10倍になったとです! 今まで50円で買えていたものが 今日この時から500円 海水10リットルに500円はあり得んやろ← 長男が自分のお小遣いから 毎週50円出していたんです さぁ、家族会議の時間です←車中で 長男、どうする? 海水に週イチ500円は却下や 「え?!うーん‥」 海水が用意できんなら、 きゃにーを飼うことはできん 海に放すしかない 「えー!・・・○△□◉ごにょごにょ‥」 一刻の猶予もならん 今日、決めんと、 明日からの替えの水がない 海に直接汲みに行く? 「うん、そうしたい!」 でもこのへんは海、高さがあるから ちょいとそのへんでってわけにはいかん 車を出さないかんなる たっかい海水やで 「うん、でも、、 きゃにーを離したくない」 え、恋人みたい言うやん← でも、最近おざなりになってきてない? 朝も何回も起こさんと起きてこんし、 きゃにーの様子もそんな見よらんし、 たまに水替え後にエサあげるの忘れとるやろ きゃにーの保護者はアンタなんやぞ アンタがおらんと生きていかれんのんで そのへん、どう思うとるん? 「うん」 かあかやとうとにお願いして 海まで車出してもろてまで 自分を通すのかどうか そこまでするからには諸々ように 考えがあってのことなんか これから焼肉やから 帰るまでに決めんさい ね? ・・・ 長男? ・・・ え、アンタ、泣きよるん?! 「・・」 今までも何回かあったんですよね、 面倒を真面目に見られんなら 海に返すぞ話 子どものすることなんでね、 中弛みもありますよね そうは言っても命の面倒を見とるわけやから 命を守るには責任が生じるとです でもま、 今日いきなりのこれ、は、 気持ちの整理もつきようがないかもな〜 すると、 次男がコソッと小さい声で 「僕もさ、実はさ‥」 うん? 「きゃにーのこと、たまに見よったんよね」 ・・ 「僕もさ、きゃにーのこと可愛がってたし」 ・・ 「僕もさ、きゃにー好きやしさ」 ・・ 「おらんなったら寂しいというかさ」 ・・ 次男、 今、おる子がいなくなることへの 喪失感と悲しさとで 心がキュッとなっとるな はーーーーー、、 しゃーないな〜 じゃあ今日、これから、海水汲めるとこ テキトーに走ってみるけん 「!!」 一週間、猶予あげるけん、な? 「ありがとう!かあか!!!」 か〜ら〜の〜 pic④の海ですよ 1回汲んでみて分かった、 紐付きのバケツが必須やってこと 波打ち際で濡れもせずに海水汲むの、 むーーーりーーー 相方がへりでギャーギャー言いながら タンクごと掬って入れましたとさ 家に着いた時は真っ暗だったとさ ☆ 兄弟、めっさ、きゃにーを気にかけてる 長男はいつもより手際良く水替えしてる きゃにーが逃げまくっても文句言わず← 優しく接してる 次男もことあるごとにきゃにーのことを 口にして、 僕、きゃにー大事やけんアピール 離れていく恋人が惜しくなるタイプか 厄介やな まぁなんや言うても、 私が一番!きゃにーを可愛がってます 日中きゃにー替え歌ふんふん歌いながら 洗い物したり← 外から帰って玄関開けたら第一声は きゃにーただいま〜、やし← 水槽をコツコツ叩いて 静止してるきゃにーの生存確認したり← エサの食べが少ないと すぐに長男に聞いてみたり← いつか、海に返すことになる時は 笑っていたいものです やだ、なんかキューンとくるわ 完全に長男の卒業カウントダウンで 感情昂ってるところに同時多発的な キューン、やな 長男、卒業式まで あと2週間切りました るるる〜
◼️◻️わが家の防災・備え◻️◼️ 今日は雨 私の大好きな雨です 《 pic① 》 いろいろと防災ものはあれど、 わが家の新参者はこちら CAPTAIN STAGのウォータータンク これは10リットルです 《 pic② 》 水がいかに大切か 10リットルは小6男子が運べる ギリギリくらいですかね←わが家調べ 非常時はみんなが戦力 《 pic③ 》 今はこれ、長男が育ててる磯ガニの 海水ストック用に使っていますが、 使い勝手がいいので増やそうかなと検討中 車に乗せておくのもいいな〜 お墓参りにも役に立ちそう 長男、毎朝こうして 水槽の水替えをしてから登校しています タンク乗せてる椅子、、 私のベランダ椅子にした 風呂椅子ですよ こうして使うとめっちゃ時短らしい 今まではタンク抱えて 水槽に水を入れていたからね この日は午後の日の当たる時間に水替え そろそろ きゃにーに 日向ぼっこさせてあげるのもいいかな〜 って、親子で話しています 《 pic④ 》 海は広いな大きいな きれいな海 市内の海水浴場です 姉さん、事件です← きゃにーごとになると事件勃発率高し 前回の姉さん事件簿はこちら ↓ ↓ ↓ https://roomclip.jp/photo/0FzN 先日の土曜日のこと 行きつけにしていたアクアショップ なんと、 海水の値段が10倍になったとです! 今まで50円で買えていたものが 今日この時から500円 海水10リットルに500円はあり得んやろ← 長男が自分のお小遣いから 毎週50円出していたんです さぁ、家族会議の時間です←車中で 長男、どうする? 海水に週イチ500円は却下や 「え?!うーん‥」 海水が用意できんなら、 きゃにーを飼うことはできん 海に放すしかない 「えー!・・・○△□◉ごにょごにょ‥」 一刻の猶予もならん 今日、決めんと、 明日からの替えの水がない 海に直接汲みに行く? 「うん、そうしたい!」 でもこのへんは海、高さがあるから ちょいとそのへんでってわけにはいかん 車を出さないかんなる たっかい海水やで 「うん、でも、、 きゃにーを離したくない」 え、恋人みたい言うやん← でも、最近おざなりになってきてない? 朝も何回も起こさんと起きてこんし、 きゃにーの様子もそんな見よらんし、 たまに水替え後にエサあげるの忘れとるやろ きゃにーの保護者はアンタなんやぞ アンタがおらんと生きていかれんのんで そのへん、どう思うとるん? 「うん」 かあかやとうとにお願いして 海まで車出してもろてまで 自分を通すのかどうか そこまでするからには諸々ように 考えがあってのことなんか これから焼肉やから 帰るまでに決めんさい ね? ・・・ 長男? ・・・ え、アンタ、泣きよるん?! 「・・」 今までも何回かあったんですよね、 面倒を真面目に見られんなら 海に返すぞ話 子どものすることなんでね、 中弛みもありますよね そうは言っても命の面倒を見とるわけやから 命を守るには責任が生じるとです でもま、 今日いきなりのこれ、は、 気持ちの整理もつきようがないかもな〜 すると、 次男がコソッと小さい声で 「僕もさ、実はさ‥」 うん? 「きゃにーのこと、たまに見よったんよね」 ・・ 「僕もさ、きゃにーのこと可愛がってたし」 ・・ 「僕もさ、きゃにー好きやしさ」 ・・ 「おらんなったら寂しいというかさ」 ・・ 次男、 今、おる子がいなくなることへの 喪失感と悲しさとで 心がキュッとなっとるな はーーーーー、、 しゃーないな〜 じゃあ今日、これから、海水汲めるとこ テキトーに走ってみるけん 「!!」 一週間、猶予あげるけん、な? 「ありがとう!かあか!!!」 か〜ら〜の〜 pic④の海ですよ 1回汲んでみて分かった、 紐付きのバケツが必須やってこと 波打ち際で濡れもせずに海水汲むの、 むーーーりーーー 相方がへりでギャーギャー言いながら タンクごと掬って入れましたとさ 家に着いた時は真っ暗だったとさ ☆ 兄弟、めっさ、きゃにーを気にかけてる 長男はいつもより手際良く水替えしてる きゃにーが逃げまくっても文句言わず← 優しく接してる 次男もことあるごとにきゃにーのことを 口にして、 僕、きゃにー大事やけんアピール 離れていく恋人が惜しくなるタイプか 厄介やな まぁなんや言うても、 私が一番!きゃにーを可愛がってます 日中きゃにー替え歌ふんふん歌いながら 洗い物したり← 外から帰って玄関開けたら第一声は きゃにーただいま〜、やし← 水槽をコツコツ叩いて 静止してるきゃにーの生存確認したり← エサの食べが少ないと すぐに長男に聞いてみたり← いつか、海に返すことになる時は 笑っていたいものです やだ、なんかキューンとくるわ 完全に長男の卒業カウントダウンで 感情昂ってるところに同時多発的な キューン、やな 長男、卒業式まで あと2週間切りました るるる〜
koshiregutyo
koshiregutyo
3LDK | 家族
hachiさんの実例写真
そんなに寒いところではありませんので、エアコンでも十分に暖かいのですが、防災用も兼ねてトヨトミのレインボーストーブを買いました。 給油口が狭くて、買ってきた電動ポンプが入りにくいです。まあ、頻繁に給油はしないかと思うので。
そんなに寒いところではありませんので、エアコンでも十分に暖かいのですが、防災用も兼ねてトヨトミのレインボーストーブを買いました。 給油口が狭くて、買ってきた電動ポンプが入りにくいです。まあ、頻繁に給油はしないかと思うので。
hachi
hachi
4LDK
Reinaさんの実例写真
こんばんは。 最近また地震が増えてきたような気がして、防災グッズを揃えてみました! 自宅待機用の保存食をボックスの中に、カゴには紙皿や割り箸など、防水リュックは主人と私のに分けて、私の方には『絶対に必要な物』、主人の方には『あると便利な物』を入れています。 主人は家にいないことの方が多いので、そのようにしました! 娘も小学生になったので、自分の物は持ってもらいます。 トランクカーゴ➡︎オートバックス 防水リュック➡︎amazon カゴ➡︎ニトリ 防水リュックはしっかりしていてお値段が1500円だったのでおすすめです!! これを使わないことを願って…。 中身などの詳細はInstagramに載せているので、気になる方は見てみて下さい♪ Instagram➡︎reina_interior
こんばんは。 最近また地震が増えてきたような気がして、防災グッズを揃えてみました! 自宅待機用の保存食をボックスの中に、カゴには紙皿や割り箸など、防水リュックは主人と私のに分けて、私の方には『絶対に必要な物』、主人の方には『あると便利な物』を入れています。 主人は家にいないことの方が多いので、そのようにしました! 娘も小学生になったので、自分の物は持ってもらいます。 トランクカーゴ➡︎オートバックス 防水リュック➡︎amazon カゴ➡︎ニトリ 防水リュックはしっかりしていてお値段が1500円だったのでおすすめです!! これを使わないことを願って…。 中身などの詳細はInstagramに載せているので、気になる方は見てみて下さい♪ Instagram➡︎reina_interior
Reina
Reina
4LDK | 家族
ohoshisama623さんの実例写真
昨日は防災の日だったので、パントリーの備蓄確認をしました✨
昨日は防災の日だったので、パントリーの備蓄確認をしました✨
ohoshisama623
ohoshisama623
4LDK | 家族
もっと見る

ニトリ 防災対策の投稿一覧

24枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ