子どもと暮らす 文房具収納

59枚の部屋写真から38枚をセレクト
ojiさんの実例写真
文房具はよく使うもの(赤・黒ボールペン、シャープペン、はさみ、体温計、印鑑)をダイニング テーブルの上に常備してます。 他の物は、パントリー内へ。
文房具はよく使うもの(赤・黒ボールペン、シャープペン、はさみ、体温計、印鑑)をダイニング テーブルの上に常備してます。 他の物は、パントリー内へ。
oji
oji
4LDK | 家族
fuuchanさんの実例写真
引き出し収納を見直ししました🍀 怪獣くんが使用する物は出し入れしやすいように手前に。 無印のケースを使用し、色鉛筆などはケースごと持ち運びできるように✨ ついでにお薬スペースも💊 4月から一年生になる怪獣くん🌸 持ち物なども変わるので収納の見直しをしているのですが、どこに何を置けば使いやすいのか・・・ まだ制服やランドセルなども届いてないのでサッパリ分かりません💦
引き出し収納を見直ししました🍀 怪獣くんが使用する物は出し入れしやすいように手前に。 無印のケースを使用し、色鉛筆などはケースごと持ち運びできるように✨ ついでにお薬スペースも💊 4月から一年生になる怪獣くん🌸 持ち物なども変わるので収納の見直しをしているのですが、どこに何を置けば使いやすいのか・・・ まだ制服やランドセルなども届いてないのでサッパリ分かりません💦
fuuchan
fuuchan
家族
kurinokiさんの実例写真
子どもが小学生になったので、収納の見直しをしました。 文房具や教材を収納してある場所がわかりやすいよう、子どもが使うものはひらがなでラベリングしています。 子どもがひとりで使うと危ない物(カッターやソーイングセット、薬など)は上の段へ収納しています。 稼働棚は子どもの成長に合わせて色々な使い方ができるのが良いです😊
子どもが小学生になったので、収納の見直しをしました。 文房具や教材を収納してある場所がわかりやすいよう、子どもが使うものはひらがなでラベリングしています。 子どもがひとりで使うと危ない物(カッターやソーイングセット、薬など)は上の段へ収納しています。 稼働棚は子どもの成長に合わせて色々な使い方ができるのが良いです😊
kurinoki
kurinoki
4LDK | 家族
lomane124さんの実例写真
夏休み、ことあるごとに お絵かきしたーいといわれるので ニトリのファイルボックスに お絵かきグッズをまとめて収納しました! いままでは、紙とペンと、シールと…て 出してきて親も準備が面倒だったけど 一瞬でできるので楽! お片付けもとりあえずこのファイルボックスに いれればOK!てすれば 兄妹競いあって片付けしてくれるし ほんとにおすすめでーす(*´∀`)
夏休み、ことあるごとに お絵かきしたーいといわれるので ニトリのファイルボックスに お絵かきグッズをまとめて収納しました! いままでは、紙とペンと、シールと…て 出してきて親も準備が面倒だったけど 一瞬でできるので楽! お片付けもとりあえずこのファイルボックスに いれればOK!てすれば 兄妹競いあって片付けしてくれるし ほんとにおすすめでーす(*´∀`)
lomane124
lomane124
3LDK | 家族
sweetcloudさんの実例写真
クローゼットを空っぽにした為、中身の一部をココへ移動しました。 《左のカラボ》 ▪️上・真ん中→文房具 ▪️下→子どもの「やりかけボックス」…遊び途中のもの、作りかけの物を突っ込むところ。散らからない為に結構重要… 《真ん中のカラボ》 ▪️上→塗り絵、折り紙 ▪️下→文房具や電池など、よく見る絵本類 《右のカラボ》 ▪️右上→ゲームのコントローラーなど ▪️左のセリアのボックス→上がマスク、下はトランプなど 下→脱いだパジャマ(こんな所に…(>_<)) ちなみに左のままごとキッチンの扉の中に救急箱を仕込んでみました…。 無理矢理感満載( ˊ̱˂˃ˋ̱ )
クローゼットを空っぽにした為、中身の一部をココへ移動しました。 《左のカラボ》 ▪️上・真ん中→文房具 ▪️下→子どもの「やりかけボックス」…遊び途中のもの、作りかけの物を突っ込むところ。散らからない為に結構重要… 《真ん中のカラボ》 ▪️上→塗り絵、折り紙 ▪️下→文房具や電池など、よく見る絵本類 《右のカラボ》 ▪️右上→ゲームのコントローラーなど ▪️左のセリアのボックス→上がマスク、下はトランプなど 下→脱いだパジャマ(こんな所に…(>_<)) ちなみに左のままごとキッチンの扉の中に救急箱を仕込んでみました…。 無理矢理感満載( ˊ̱˂˃ˋ̱ )
sweetcloud
sweetcloud
4LDK | 家族
seriさんの実例写真
seri
seri
3LDK | 家族
Sakuraさんの実例写真
今年はいよいよ長男が小学生に✨✨当面リビング学習の予定なので学習机は買わず様子を見ることに。 マンションの限られたスペースなのでダイニングテーブルが勉強スペースです! IKEAのデスクディバイター(卓上のパーテーション)で個室感を出し、同じくIKEAのデスクパッドでダイニングテーブルを傷つけないようにしています😆 筆記用具や勉強道具は山善さんのトローリーワゴンを。教科書やランドセルもここに収納する予定です🎵
今年はいよいよ長男が小学生に✨✨当面リビング学習の予定なので学習机は買わず様子を見ることに。 マンションの限られたスペースなのでダイニングテーブルが勉強スペースです! IKEAのデスクディバイター(卓上のパーテーション)で個室感を出し、同じくIKEAのデスクパッドでダイニングテーブルを傷つけないようにしています😆 筆記用具や勉強道具は山善さんのトローリーワゴンを。教科書やランドセルもここに収納する予定です🎵
Sakura
Sakura
3LDK | 家族
yanaさんの実例写真
机横のリビング収納のafter。 ホームセンターで白いプラダンを買い、目隠しとラベリングしました。
机横のリビング収納のafter。 ホームセンターで白いプラダンを買い、目隠しとラベリングしました。
yana
yana
家族
maachanさんの実例写真
子どものお絵かきグッズ。 セリアのDesk Labo シリーズで 一つにまとめてみました^_^ 今までは引き出しに入れていたのですが、 あれがない。これがない。 引き出しへいってる間に 集中が切れたり、弟にイタズラされたりと 大変だった長男のために^_^ お絵かき好きなので、たくさん作品を 作ってもらおうと思います♡ 弟たちも兄を見習って少しでも 静かな時間が増えればいいのですが…笑
子どものお絵かきグッズ。 セリアのDesk Labo シリーズで 一つにまとめてみました^_^ 今までは引き出しに入れていたのですが、 あれがない。これがない。 引き出しへいってる間に 集中が切れたり、弟にイタズラされたりと 大変だった長男のために^_^ お絵かき好きなので、たくさん作品を 作ってもらおうと思います♡ 弟たちも兄を見習って少しでも 静かな時間が増えればいいのですが…笑
maachan
maachan
3LDK | 家族
yumiさんの実例写真
★文具の整理★ 以前も載せてましたが、ラベルを付け替えました♪ ラベルは子供達が見ても分かるようにイラストつきで 100均の重ねられる棚?を使っています。 これはこれ用の引き出しも売っているのですが 私は仕切りが欲しいので、違うものを使っています。 ラベルは透明のを使って作りマスキングテープの上に貼っています☺️ 今の所はこれで物が迷子にならず大丈夫🙆‍♀️ 急いでいると違う所に入ってる時もあるけど😅 ささっと入れ替えもできるので良きです😊
★文具の整理★ 以前も載せてましたが、ラベルを付け替えました♪ ラベルは子供達が見ても分かるようにイラストつきで 100均の重ねられる棚?を使っています。 これはこれ用の引き出しも売っているのですが 私は仕切りが欲しいので、違うものを使っています。 ラベルは透明のを使って作りマスキングテープの上に貼っています☺️ 今の所はこれで物が迷子にならず大丈夫🙆‍♀️ 急いでいると違う所に入ってる時もあるけど😅 ささっと入れ替えもできるので良きです😊
yumi
yumi
4LDK | 家族
bun_ny-hophoperさんの実例写真
娘コーナーです。服と学校のもの✨ 服はたたまない収納にしました! 干してハンガーのままここにもってきます👍ボトムス類、下着類は、娘が自分でたたんでくれるようになったので、とても楽になりました笑
娘コーナーです。服と学校のもの✨ 服はたたまない収納にしました! 干してハンガーのままここにもってきます👍ボトムス類、下着類は、娘が自分でたたんでくれるようになったので、とても楽になりました笑
bun_ny-hophoper
bun_ny-hophoper
家族
asms_homeさんの実例写真
*** 使いたいものがすぐに使えて やりたいことを集中してできるように 環境を整えていたいなと思います。 絵本や児童書や図鑑 折り紙や白い紙、塗り絵、クレヨンなどの文房具 家族で対戦するパズルなどは すぐに手に取れるよう リビングに収納しています。
*** 使いたいものがすぐに使えて やりたいことを集中してできるように 環境を整えていたいなと思います。 絵本や児童書や図鑑 折り紙や白い紙、塗り絵、クレヨンなどの文房具 家族で対戦するパズルなどは すぐに手に取れるよう リビングに収納しています。
asms_home
asms_home
3LDK | 家族
tbtt7ejさんの実例写真
隙間トローリー 娘の文房具入れにも使ってみました 机の上がすぐ工作でいっぱいになってしまうので、文房具が机の上にないだけで使いやすくなりました ダイニングでもぬり絵をするので、文房具の移動が楽ちん
隙間トローリー 娘の文房具入れにも使ってみました 机の上がすぐ工作でいっぱいになってしまうので、文房具が机の上にないだけで使いやすくなりました ダイニングでもぬり絵をするので、文房具の移動が楽ちん
tbtt7ej
tbtt7ej
家族
shilohyさんの実例写真
こんばんは◡̈♥︎ キッチンの背面は収納になっています。 長男が小学校に入学した今年の4月から、この背面収納には長男の教科書や文房具類を収納してます。 帰宅後はダイニングテーブルで宿題をして、明日の支度をして、という流れがスムーズにできていて、私もキッチンで夕飯を作りながら見守れるというか、あれやれ、これやれと指示を出せるので今はこの収納場所がベスト✨ もう少し大きくなったら勉強机を買うつもりです。
こんばんは◡̈♥︎ キッチンの背面は収納になっています。 長男が小学校に入学した今年の4月から、この背面収納には長男の教科書や文房具類を収納してます。 帰宅後はダイニングテーブルで宿題をして、明日の支度をして、という流れがスムーズにできていて、私もキッチンで夕飯を作りながら見守れるというか、あれやれ、これやれと指示を出せるので今はこの収納場所がベスト✨ もう少し大きくなったら勉強机を買うつもりです。
shilohy
shilohy
4LDK | 家族
miffyyさんの実例写真
ネームシールは思いついた時にすぐ貼りたいので、文房具とともに置いてます。 カレンダーの隣にこの引き出しがあるので、手紙をもらって期限や予定を書き込むのも、この引き出しからパッと付箋やマスキングテープが使えるので、書き忘れがありません。一日の中で一番いることが多い台所。家事してる時でも子どもに頼まれた事がすぐにできます。
ネームシールは思いついた時にすぐ貼りたいので、文房具とともに置いてます。 カレンダーの隣にこの引き出しがあるので、手紙をもらって期限や予定を書き込むのも、この引き出しからパッと付箋やマスキングテープが使えるので、書き忘れがありません。一日の中で一番いることが多い台所。家事してる時でも子どもに頼まれた事がすぐにできます。
miffyy
miffyy
anko.hibuさんの実例写真
夜な夜な手描きラベル作り。子どもの文房具収納を見直します(。 ー`ωー´) キラン☆
夜な夜な手描きラベル作り。子どもの文房具収納を見直します(。 ー`ωー´) キラン☆
anko.hibu
anko.hibu
3LDK | 家族
izさんの実例写真
小5の文房具収納
小5の文房具収納
iz
iz
4LDK | 家族
yamadanokurashiさんの実例写真
子どもの文房具カゴを100均のフェイクレザーで修理。
子どもの文房具カゴを100均のフェイクレザーで修理。
yamadanokurashi
yamadanokurashi
3LDK | 家族
shimahigeさんの実例写真
小物収納 ずっと散らかっていたリビングのチェスト やっと今日整頓しました。 引き出しの方はまだ整ってませんが、 とりあえず見える範囲はキレイになったかな…? 一番下は、自分が使う文房具や子どもたちの行事を書き込むボード。 2段目には、子どもたちと自分の常備薬と塗り薬の入ってるボックス。 3段目には、卓上カレンダーや時計、娘のヘアゴム箱。 ほとんど白系で揃えたから、見た目がスッキリしました😁
小物収納 ずっと散らかっていたリビングのチェスト やっと今日整頓しました。 引き出しの方はまだ整ってませんが、 とりあえず見える範囲はキレイになったかな…? 一番下は、自分が使う文房具や子どもたちの行事を書き込むボード。 2段目には、子どもたちと自分の常備薬と塗り薬の入ってるボックス。 3段目には、卓上カレンダーや時計、娘のヘアゴム箱。 ほとんど白系で揃えたから、見た目がスッキリしました😁
shimahige
shimahige
家族
meguri.kさんの実例写真
一番使用頻度の高い引き出し収納 主に文房具ですが、カテゴリーにとらわれず、よく使う物を収納してるスタメン引き出しです。 ニトリのキッチン収納モニター企画でシンプルセットをいただいたので引き出し収納をより使いやすく変更しました★ ここに使用したのは、 ✔️整理トレーS ✔️整理トレーM トレーSには毎日使う時計を収納。ベロア素材の小さなクッションに時計を巻きつけてトレーに収めました。#シンデレラフィット トレーMには、爪切りと体温計を収納。 今までは文房具と一緒の仕切り付きのケースで収納してましたが、この方が取り出しやすく、衛生的にも良いですね★ スタメン引き出しが更に使いやすくなりました★ ニトリ様、ありがとうございました♡ 収納の中身や詳細についてはブログご覧下さい 『カテゴリーにとらわれない!スタメン引き出し収納!』https://ameblo.jp/megurik/entry-12334483541.html
一番使用頻度の高い引き出し収納 主に文房具ですが、カテゴリーにとらわれず、よく使う物を収納してるスタメン引き出しです。 ニトリのキッチン収納モニター企画でシンプルセットをいただいたので引き出し収納をより使いやすく変更しました★ ここに使用したのは、 ✔️整理トレーS ✔️整理トレーM トレーSには毎日使う時計を収納。ベロア素材の小さなクッションに時計を巻きつけてトレーに収めました。#シンデレラフィット トレーMには、爪切りと体温計を収納。 今までは文房具と一緒の仕切り付きのケースで収納してましたが、この方が取り出しやすく、衛生的にも良いですね★ スタメン引き出しが更に使いやすくなりました★ ニトリ様、ありがとうございました♡ 収納の中身や詳細についてはブログご覧下さい 『カテゴリーにとらわれない!スタメン引き出し収納!』https://ameblo.jp/megurik/entry-12334483541.html
meguri.k
meguri.k
家族
Rachelさんの実例写真
階段下の押し入れ収納少し見直し。 徐々に改善していきたいです。
階段下の押し入れ収納少し見直し。 徐々に改善していきたいです。
Rachel
Rachel
3LDK | 家族
Minteaさんの実例写真
今週から新学期始まりました〜⭐︎ 今日から給食もある🥹感謝〜 夏休みに学校で使う道具を見直しました roomicさんの投稿を参考にさせていただきました♡ ハサミや糊やテープ‥ 家や保育園で使っていた道具をそのまま使っていたんですが、使いにくいのもあったみたい💦 希望を聞いて選びました 工作が好きなので使いやすくなって嬉しそうです✂️
今週から新学期始まりました〜⭐︎ 今日から給食もある🥹感謝〜 夏休みに学校で使う道具を見直しました roomicさんの投稿を参考にさせていただきました♡ ハサミや糊やテープ‥ 家や保育園で使っていた道具をそのまま使っていたんですが、使いにくいのもあったみたい💦 希望を聞いて選びました 工作が好きなので使いやすくなって嬉しそうです✂️
Mintea
Mintea
3LDK | 家族
a-tanさんの実例写真
壁付き収納チェストモニター投稿⑩ 3箇所試してみて今現在どこに置かれているかというと… リビングとダイニングの境目の場所に戻ってきてます!なぜかというと今!1番必要でアクティブに使う場所だと思ったから💪✨ ☝️当たり前のことを言ってる😅 ちなみに中身は2、3枚目 上から 1.アクアビーズ アクセサリービーズ 2.ペン類 シール 3.おりがみ あやとり(毛糸🧶) 4.粘土 というのも、もともと4枚目の真裏の可動棚に置いてあったのですがギチギチで取りづらそうでした😅特に収納の引き出しに入っていた折り紙やペンはくしゃっとなったり、引っかかってしまったり💦 こっちに変えてからの方がざっくりで出し入れしやすい様子です! 深さも大きさもいい感じです☺️
壁付き収納チェストモニター投稿⑩ 3箇所試してみて今現在どこに置かれているかというと… リビングとダイニングの境目の場所に戻ってきてます!なぜかというと今!1番必要でアクティブに使う場所だと思ったから💪✨ ☝️当たり前のことを言ってる😅 ちなみに中身は2、3枚目 上から 1.アクアビーズ アクセサリービーズ 2.ペン類 シール 3.おりがみ あやとり(毛糸🧶) 4.粘土 というのも、もともと4枚目の真裏の可動棚に置いてあったのですがギチギチで取りづらそうでした😅特に収納の引き出しに入っていた折り紙やペンはくしゃっとなったり、引っかかってしまったり💦 こっちに変えてからの方がざっくりで出し入れしやすい様子です! 深さも大きさもいい感じです☺️
a-tan
a-tan
家族
mamiさんの実例写真
イベント参加☆ 小物の収納はリビングにあるチェストの引き出しに収納。1番下の引き出しには両面テープやガムテープ、電池やドライバーなど100均のケースに分けて収納してます♪ 引き出しの奥の方には小さめのケースを重ねたりしながら頻繁に使わないものをメインに収納。 コロナが流行り始めた時に子供たちが家で工作にはまったので、紙テープやビニールテープまでたくさん増えてしまいましたが…😅クリップやボンドや糊の予備なども一緒にここにがっつり収納してます♪
イベント参加☆ 小物の収納はリビングにあるチェストの引き出しに収納。1番下の引き出しには両面テープやガムテープ、電池やドライバーなど100均のケースに分けて収納してます♪ 引き出しの奥の方には小さめのケースを重ねたりしながら頻繁に使わないものをメインに収納。 コロナが流行り始めた時に子供たちが家で工作にはまったので、紙テープやビニールテープまでたくさん増えてしまいましたが…😅クリップやボンドや糊の予備なども一緒にここにがっつり収納してます♪
mami
mami
家族
もっと見る

子どもと暮らす 文房具収納の投稿一覧

47枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
2
1
2
1/2ページ

子どもと暮らす 文房具収納

59枚の部屋写真から38枚をセレクト
ojiさんの実例写真
文房具はよく使うもの(赤・黒ボールペン、シャープペン、はさみ、体温計、印鑑)をダイニング テーブルの上に常備してます。 他の物は、パントリー内へ。
文房具はよく使うもの(赤・黒ボールペン、シャープペン、はさみ、体温計、印鑑)をダイニング テーブルの上に常備してます。 他の物は、パントリー内へ。
oji
oji
4LDK | 家族
fuuchanさんの実例写真
引き出し収納を見直ししました🍀 怪獣くんが使用する物は出し入れしやすいように手前に。 無印のケースを使用し、色鉛筆などはケースごと持ち運びできるように✨ ついでにお薬スペースも💊 4月から一年生になる怪獣くん🌸 持ち物なども変わるので収納の見直しをしているのですが、どこに何を置けば使いやすいのか・・・ まだ制服やランドセルなども届いてないのでサッパリ分かりません💦
引き出し収納を見直ししました🍀 怪獣くんが使用する物は出し入れしやすいように手前に。 無印のケースを使用し、色鉛筆などはケースごと持ち運びできるように✨ ついでにお薬スペースも💊 4月から一年生になる怪獣くん🌸 持ち物なども変わるので収納の見直しをしているのですが、どこに何を置けば使いやすいのか・・・ まだ制服やランドセルなども届いてないのでサッパリ分かりません💦
fuuchan
fuuchan
家族
kurinokiさんの実例写真
子どもが小学生になったので、収納の見直しをしました。 文房具や教材を収納してある場所がわかりやすいよう、子どもが使うものはひらがなでラベリングしています。 子どもがひとりで使うと危ない物(カッターやソーイングセット、薬など)は上の段へ収納しています。 稼働棚は子どもの成長に合わせて色々な使い方ができるのが良いです😊
子どもが小学生になったので、収納の見直しをしました。 文房具や教材を収納してある場所がわかりやすいよう、子どもが使うものはひらがなでラベリングしています。 子どもがひとりで使うと危ない物(カッターやソーイングセット、薬など)は上の段へ収納しています。 稼働棚は子どもの成長に合わせて色々な使い方ができるのが良いです😊
kurinoki
kurinoki
4LDK | 家族
lomane124さんの実例写真
夏休み、ことあるごとに お絵かきしたーいといわれるので ニトリのファイルボックスに お絵かきグッズをまとめて収納しました! いままでは、紙とペンと、シールと…て 出してきて親も準備が面倒だったけど 一瞬でできるので楽! お片付けもとりあえずこのファイルボックスに いれればOK!てすれば 兄妹競いあって片付けしてくれるし ほんとにおすすめでーす(*´∀`)
夏休み、ことあるごとに お絵かきしたーいといわれるので ニトリのファイルボックスに お絵かきグッズをまとめて収納しました! いままでは、紙とペンと、シールと…て 出してきて親も準備が面倒だったけど 一瞬でできるので楽! お片付けもとりあえずこのファイルボックスに いれればOK!てすれば 兄妹競いあって片付けしてくれるし ほんとにおすすめでーす(*´∀`)
lomane124
lomane124
3LDK | 家族
sweetcloudさんの実例写真
クローゼットを空っぽにした為、中身の一部をココへ移動しました。 《左のカラボ》 ▪️上・真ん中→文房具 ▪️下→子どもの「やりかけボックス」…遊び途中のもの、作りかけの物を突っ込むところ。散らからない為に結構重要… 《真ん中のカラボ》 ▪️上→塗り絵、折り紙 ▪️下→文房具や電池など、よく見る絵本類 《右のカラボ》 ▪️右上→ゲームのコントローラーなど ▪️左のセリアのボックス→上がマスク、下はトランプなど 下→脱いだパジャマ(こんな所に…(>_<)) ちなみに左のままごとキッチンの扉の中に救急箱を仕込んでみました…。 無理矢理感満載( ˊ̱˂˃ˋ̱ )
クローゼットを空っぽにした為、中身の一部をココへ移動しました。 《左のカラボ》 ▪️上・真ん中→文房具 ▪️下→子どもの「やりかけボックス」…遊び途中のもの、作りかけの物を突っ込むところ。散らからない為に結構重要… 《真ん中のカラボ》 ▪️上→塗り絵、折り紙 ▪️下→文房具や電池など、よく見る絵本類 《右のカラボ》 ▪️右上→ゲームのコントローラーなど ▪️左のセリアのボックス→上がマスク、下はトランプなど 下→脱いだパジャマ(こんな所に…(>_<)) ちなみに左のままごとキッチンの扉の中に救急箱を仕込んでみました…。 無理矢理感満載( ˊ̱˂˃ˋ̱ )
sweetcloud
sweetcloud
4LDK | 家族
seriさんの実例写真
seri
seri
3LDK | 家族
Sakuraさんの実例写真
今年はいよいよ長男が小学生に✨✨当面リビング学習の予定なので学習机は買わず様子を見ることに。 マンションの限られたスペースなのでダイニングテーブルが勉強スペースです! IKEAのデスクディバイター(卓上のパーテーション)で個室感を出し、同じくIKEAのデスクパッドでダイニングテーブルを傷つけないようにしています😆 筆記用具や勉強道具は山善さんのトローリーワゴンを。教科書やランドセルもここに収納する予定です🎵
今年はいよいよ長男が小学生に✨✨当面リビング学習の予定なので学習机は買わず様子を見ることに。 マンションの限られたスペースなのでダイニングテーブルが勉強スペースです! IKEAのデスクディバイター(卓上のパーテーション)で個室感を出し、同じくIKEAのデスクパッドでダイニングテーブルを傷つけないようにしています😆 筆記用具や勉強道具は山善さんのトローリーワゴンを。教科書やランドセルもここに収納する予定です🎵
Sakura
Sakura
3LDK | 家族
yanaさんの実例写真
机横のリビング収納のafter。 ホームセンターで白いプラダンを買い、目隠しとラベリングしました。
机横のリビング収納のafter。 ホームセンターで白いプラダンを買い、目隠しとラベリングしました。
yana
yana
家族
maachanさんの実例写真
子どものお絵かきグッズ。 セリアのDesk Labo シリーズで 一つにまとめてみました^_^ 今までは引き出しに入れていたのですが、 あれがない。これがない。 引き出しへいってる間に 集中が切れたり、弟にイタズラされたりと 大変だった長男のために^_^ お絵かき好きなので、たくさん作品を 作ってもらおうと思います♡ 弟たちも兄を見習って少しでも 静かな時間が増えればいいのですが…笑
子どものお絵かきグッズ。 セリアのDesk Labo シリーズで 一つにまとめてみました^_^ 今までは引き出しに入れていたのですが、 あれがない。これがない。 引き出しへいってる間に 集中が切れたり、弟にイタズラされたりと 大変だった長男のために^_^ お絵かき好きなので、たくさん作品を 作ってもらおうと思います♡ 弟たちも兄を見習って少しでも 静かな時間が増えればいいのですが…笑
maachan
maachan
3LDK | 家族
yumiさんの実例写真
★文具の整理★ 以前も載せてましたが、ラベルを付け替えました♪ ラベルは子供達が見ても分かるようにイラストつきで 100均の重ねられる棚?を使っています。 これはこれ用の引き出しも売っているのですが 私は仕切りが欲しいので、違うものを使っています。 ラベルは透明のを使って作りマスキングテープの上に貼っています☺️ 今の所はこれで物が迷子にならず大丈夫🙆‍♀️ 急いでいると違う所に入ってる時もあるけど😅 ささっと入れ替えもできるので良きです😊
★文具の整理★ 以前も載せてましたが、ラベルを付け替えました♪ ラベルは子供達が見ても分かるようにイラストつきで 100均の重ねられる棚?を使っています。 これはこれ用の引き出しも売っているのですが 私は仕切りが欲しいので、違うものを使っています。 ラベルは透明のを使って作りマスキングテープの上に貼っています☺️ 今の所はこれで物が迷子にならず大丈夫🙆‍♀️ 急いでいると違う所に入ってる時もあるけど😅 ささっと入れ替えもできるので良きです😊
yumi
yumi
4LDK | 家族
bun_ny-hophoperさんの実例写真
娘コーナーです。服と学校のもの✨ 服はたたまない収納にしました! 干してハンガーのままここにもってきます👍ボトムス類、下着類は、娘が自分でたたんでくれるようになったので、とても楽になりました笑
娘コーナーです。服と学校のもの✨ 服はたたまない収納にしました! 干してハンガーのままここにもってきます👍ボトムス類、下着類は、娘が自分でたたんでくれるようになったので、とても楽になりました笑
bun_ny-hophoper
bun_ny-hophoper
家族
asms_homeさんの実例写真
*** 使いたいものがすぐに使えて やりたいことを集中してできるように 環境を整えていたいなと思います。 絵本や児童書や図鑑 折り紙や白い紙、塗り絵、クレヨンなどの文房具 家族で対戦するパズルなどは すぐに手に取れるよう リビングに収納しています。
*** 使いたいものがすぐに使えて やりたいことを集中してできるように 環境を整えていたいなと思います。 絵本や児童書や図鑑 折り紙や白い紙、塗り絵、クレヨンなどの文房具 家族で対戦するパズルなどは すぐに手に取れるよう リビングに収納しています。
asms_home
asms_home
3LDK | 家族
tbtt7ejさんの実例写真
隙間トローリー 娘の文房具入れにも使ってみました 机の上がすぐ工作でいっぱいになってしまうので、文房具が机の上にないだけで使いやすくなりました ダイニングでもぬり絵をするので、文房具の移動が楽ちん
隙間トローリー 娘の文房具入れにも使ってみました 机の上がすぐ工作でいっぱいになってしまうので、文房具が机の上にないだけで使いやすくなりました ダイニングでもぬり絵をするので、文房具の移動が楽ちん
tbtt7ej
tbtt7ej
家族
shilohyさんの実例写真
こんばんは◡̈♥︎ キッチンの背面は収納になっています。 長男が小学校に入学した今年の4月から、この背面収納には長男の教科書や文房具類を収納してます。 帰宅後はダイニングテーブルで宿題をして、明日の支度をして、という流れがスムーズにできていて、私もキッチンで夕飯を作りながら見守れるというか、あれやれ、これやれと指示を出せるので今はこの収納場所がベスト✨ もう少し大きくなったら勉強机を買うつもりです。
こんばんは◡̈♥︎ キッチンの背面は収納になっています。 長男が小学校に入学した今年の4月から、この背面収納には長男の教科書や文房具類を収納してます。 帰宅後はダイニングテーブルで宿題をして、明日の支度をして、という流れがスムーズにできていて、私もキッチンで夕飯を作りながら見守れるというか、あれやれ、これやれと指示を出せるので今はこの収納場所がベスト✨ もう少し大きくなったら勉強机を買うつもりです。
shilohy
shilohy
4LDK | 家族
miffyyさんの実例写真
ネームシールは思いついた時にすぐ貼りたいので、文房具とともに置いてます。 カレンダーの隣にこの引き出しがあるので、手紙をもらって期限や予定を書き込むのも、この引き出しからパッと付箋やマスキングテープが使えるので、書き忘れがありません。一日の中で一番いることが多い台所。家事してる時でも子どもに頼まれた事がすぐにできます。
ネームシールは思いついた時にすぐ貼りたいので、文房具とともに置いてます。 カレンダーの隣にこの引き出しがあるので、手紙をもらって期限や予定を書き込むのも、この引き出しからパッと付箋やマスキングテープが使えるので、書き忘れがありません。一日の中で一番いることが多い台所。家事してる時でも子どもに頼まれた事がすぐにできます。
miffyy
miffyy
anko.hibuさんの実例写真
夜な夜な手描きラベル作り。子どもの文房具収納を見直します(。 ー`ωー´) キラン☆
夜な夜な手描きラベル作り。子どもの文房具収納を見直します(。 ー`ωー´) キラン☆
anko.hibu
anko.hibu
3LDK | 家族
izさんの実例写真
小5の文房具収納
小5の文房具収納
iz
iz
4LDK | 家族
yamadanokurashiさんの実例写真
子どもの文房具カゴを100均のフェイクレザーで修理。
子どもの文房具カゴを100均のフェイクレザーで修理。
yamadanokurashi
yamadanokurashi
3LDK | 家族
shimahigeさんの実例写真
小物収納 ずっと散らかっていたリビングのチェスト やっと今日整頓しました。 引き出しの方はまだ整ってませんが、 とりあえず見える範囲はキレイになったかな…? 一番下は、自分が使う文房具や子どもたちの行事を書き込むボード。 2段目には、子どもたちと自分の常備薬と塗り薬の入ってるボックス。 3段目には、卓上カレンダーや時計、娘のヘアゴム箱。 ほとんど白系で揃えたから、見た目がスッキリしました😁
小物収納 ずっと散らかっていたリビングのチェスト やっと今日整頓しました。 引き出しの方はまだ整ってませんが、 とりあえず見える範囲はキレイになったかな…? 一番下は、自分が使う文房具や子どもたちの行事を書き込むボード。 2段目には、子どもたちと自分の常備薬と塗り薬の入ってるボックス。 3段目には、卓上カレンダーや時計、娘のヘアゴム箱。 ほとんど白系で揃えたから、見た目がスッキリしました😁
shimahige
shimahige
家族
meguri.kさんの実例写真
一番使用頻度の高い引き出し収納 主に文房具ですが、カテゴリーにとらわれず、よく使う物を収納してるスタメン引き出しです。 ニトリのキッチン収納モニター企画でシンプルセットをいただいたので引き出し収納をより使いやすく変更しました★ ここに使用したのは、 ✔️整理トレーS ✔️整理トレーM トレーSには毎日使う時計を収納。ベロア素材の小さなクッションに時計を巻きつけてトレーに収めました。#シンデレラフィット トレーMには、爪切りと体温計を収納。 今までは文房具と一緒の仕切り付きのケースで収納してましたが、この方が取り出しやすく、衛生的にも良いですね★ スタメン引き出しが更に使いやすくなりました★ ニトリ様、ありがとうございました♡ 収納の中身や詳細についてはブログご覧下さい 『カテゴリーにとらわれない!スタメン引き出し収納!』https://ameblo.jp/megurik/entry-12334483541.html
一番使用頻度の高い引き出し収納 主に文房具ですが、カテゴリーにとらわれず、よく使う物を収納してるスタメン引き出しです。 ニトリのキッチン収納モニター企画でシンプルセットをいただいたので引き出し収納をより使いやすく変更しました★ ここに使用したのは、 ✔️整理トレーS ✔️整理トレーM トレーSには毎日使う時計を収納。ベロア素材の小さなクッションに時計を巻きつけてトレーに収めました。#シンデレラフィット トレーMには、爪切りと体温計を収納。 今までは文房具と一緒の仕切り付きのケースで収納してましたが、この方が取り出しやすく、衛生的にも良いですね★ スタメン引き出しが更に使いやすくなりました★ ニトリ様、ありがとうございました♡ 収納の中身や詳細についてはブログご覧下さい 『カテゴリーにとらわれない!スタメン引き出し収納!』https://ameblo.jp/megurik/entry-12334483541.html
meguri.k
meguri.k
家族
Rachelさんの実例写真
階段下の押し入れ収納少し見直し。 徐々に改善していきたいです。
階段下の押し入れ収納少し見直し。 徐々に改善していきたいです。
Rachel
Rachel
3LDK | 家族
Minteaさんの実例写真
今週から新学期始まりました〜⭐︎ 今日から給食もある🥹感謝〜 夏休みに学校で使う道具を見直しました roomicさんの投稿を参考にさせていただきました♡ ハサミや糊やテープ‥ 家や保育園で使っていた道具をそのまま使っていたんですが、使いにくいのもあったみたい💦 希望を聞いて選びました 工作が好きなので使いやすくなって嬉しそうです✂️
今週から新学期始まりました〜⭐︎ 今日から給食もある🥹感謝〜 夏休みに学校で使う道具を見直しました roomicさんの投稿を参考にさせていただきました♡ ハサミや糊やテープ‥ 家や保育園で使っていた道具をそのまま使っていたんですが、使いにくいのもあったみたい💦 希望を聞いて選びました 工作が好きなので使いやすくなって嬉しそうです✂️
Mintea
Mintea
3LDK | 家族
a-tanさんの実例写真
壁付き収納チェストモニター投稿⑩ 3箇所試してみて今現在どこに置かれているかというと… リビングとダイニングの境目の場所に戻ってきてます!なぜかというと今!1番必要でアクティブに使う場所だと思ったから💪✨ ☝️当たり前のことを言ってる😅 ちなみに中身は2、3枚目 上から 1.アクアビーズ アクセサリービーズ 2.ペン類 シール 3.おりがみ あやとり(毛糸🧶) 4.粘土 というのも、もともと4枚目の真裏の可動棚に置いてあったのですがギチギチで取りづらそうでした😅特に収納の引き出しに入っていた折り紙やペンはくしゃっとなったり、引っかかってしまったり💦 こっちに変えてからの方がざっくりで出し入れしやすい様子です! 深さも大きさもいい感じです☺️
壁付き収納チェストモニター投稿⑩ 3箇所試してみて今現在どこに置かれているかというと… リビングとダイニングの境目の場所に戻ってきてます!なぜかというと今!1番必要でアクティブに使う場所だと思ったから💪✨ ☝️当たり前のことを言ってる😅 ちなみに中身は2、3枚目 上から 1.アクアビーズ アクセサリービーズ 2.ペン類 シール 3.おりがみ あやとり(毛糸🧶) 4.粘土 というのも、もともと4枚目の真裏の可動棚に置いてあったのですがギチギチで取りづらそうでした😅特に収納の引き出しに入っていた折り紙やペンはくしゃっとなったり、引っかかってしまったり💦 こっちに変えてからの方がざっくりで出し入れしやすい様子です! 深さも大きさもいい感じです☺️
a-tan
a-tan
家族
mamiさんの実例写真
イベント参加☆ 小物の収納はリビングにあるチェストの引き出しに収納。1番下の引き出しには両面テープやガムテープ、電池やドライバーなど100均のケースに分けて収納してます♪ 引き出しの奥の方には小さめのケースを重ねたりしながら頻繁に使わないものをメインに収納。 コロナが流行り始めた時に子供たちが家で工作にはまったので、紙テープやビニールテープまでたくさん増えてしまいましたが…😅クリップやボンドや糊の予備なども一緒にここにがっつり収納してます♪
イベント参加☆ 小物の収納はリビングにあるチェストの引き出しに収納。1番下の引き出しには両面テープやガムテープ、電池やドライバーなど100均のケースに分けて収納してます♪ 引き出しの奥の方には小さめのケースを重ねたりしながら頻繁に使わないものをメインに収納。 コロナが流行り始めた時に子供たちが家で工作にはまったので、紙テープやビニールテープまでたくさん増えてしまいましたが…😅クリップやボンドや糊の予備なども一緒にここにがっつり収納してます♪
mami
mami
家族
もっと見る

子どもと暮らす 文房具収納の投稿一覧

47枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
2
1
2
1/2ページ