狭い家なので、壁の一面を上から下までいっぱいいっぱいに使って 趣味のものや生活道具を収納しています。
こんばんは! イベント参加します🤗 ニトリさんのカラーボックスで 息子たちのお気に入り、押入れデスクです✨ 狭い部屋ですが、使い勝手が良く好きなようにレイアウトしています😆 時計もニトリさんのもの✨ 子どもが幼い時に購入したもの。 ブルーで男の子が好きそうな感じのものを、少し大人っぽく?ガラスタイルでアレンジしました✨(過去picあり) 因みに、ここには写っていませんが ラグやウォールステッカーもニトリさんです✨
飾るために買った フェリシモの500色の色鉛筆です。 毎月ひとつずつ届くのが楽しみでした。 鉛筆一本一本に色の名前がついています。 家に来たお客さんにも見てもらいたいので 見える所に飾っています。 もったいないから使えないです。
バーズワーズ☘️ぬりえ またまた、塗ってしまいました✏️ まずはアウトラインを黒サインペンでなぞり太くしました。 あとは、レッド系とパープル系を使ってひたすら塗り塗り~ バードの塗り方は、ざっと、斜めに色鉛筆をランダムに走らせてみましたが… 遠くで見れば、フレーム効果もあり、いい感じになったかな❣️と自画自賛
ありがとうございます♪ https://roomclip.jp/mag/archives/55058
バーズワーズのぬり絵しました♪ 学生の頃から美術の成績悪くて絵心もないし微妙なできだけど(笑)久しぶりのぬり絵は夢中になれて楽しかったぁ(*´艸`)
こんにちは、初めまして☆ こちらは何のケースを使用していますか?
I R O J I T E N と言う名前の色えんぴつ☻ 会社の備品、借りパクってました。ゴメンなさい。
色えんぴつで好きな画像を見ながら描きます。 子供用の12色しかないので深みがないなぁ。。。 描いた絵をどう飾れば良いか悩み中😕
小さな小枝で色えんぴつを作って(描けませんけど 笑)ブローチにしました( ⑉¯ ꇴ ¯⑉ )ミニミニで可愛い♪̊̈♪̆̈♪̊̈♪̆̈♪̊̈
ネコバスには、短くなった色えんぴつと、高円寺で買ったアンティークなハサミを見せ収納しました〜
おうち撮影クエスト! ずいぶん古い文具ですがまだまだ使えます✨というより使ってないけど... 持ってるだけでもウキウキする〜😆
こんにちは! 娘の 色えんぴつが 少し出てきたので 薄い色あいで ナチュラルな 雰囲気に 仕上げてみました♪
少し前のことですが、キッチンの照明をライティングレールとスポットライトに変えました。 写真はリビングから高い壁越しに見える感じです。 今日はリビング学習用のロングデスクが届くのでドキドキです😍
今まで絵だけで飾っていたけど、マステで枠をつけたらグッと引き締まった感じが出ました。
2017.11.16 何年も前に買ったフェリシモの【500色いろえんぴつ】 憧れて…悩んで…悩んで…ようやく買ったのに 大事すぎて引き出しに入れっぱなしになっていたので 並べてみようと思います さあてどうやって飾ろうかな~♪
グリーンサラダ
棚の上に四苦八苦>_<。並べ替えたのでパチリ✳︎。
ミッフィー色えんぴつ! インテリアに馴染んでます♪ ちょこっと使いたいときに! 持ち運びにもちょうどいいサイズ〜♪
昨年、国家資格の勉強をしていて、辛かった時にお花を見てやる気を出していました..(>_<) (おかげで無事に合格できました💗)
何か 絵描いてみたくなり 色えんぴつ並べてみたよ❤️💛💚💙💜 今日も一日お疲れ様でしたー🤗💕✨
ゴミを減らす工夫・・*・・・*・・・* 子どもと一緒にできる工夫をひとつ。 短くなってきたえんぴつや色えんぴつに、昔ながらの補助軸を使っています✎ ゴミの量を劇的に減らせるわけではありません。 子どもたちに「ものを大切に」という感覚をもってもらいたいということで… こちらの意図が伝わっているのかわかりませんが、子どもたちは「残り何cmまで使えるか」という限界に挑戦しながら楽しんで使っているようです(*´˘`*)
*おうち時間* 色えんぴつ見つかりました(◍•ᴗ•◍)ゝ いざ塗るとなると 色のチョイスに 迷いますね…。 優しい色にしたかったけど、 迷いが出ました🤣 そして薄っ😂😂😂 でも楽しかったー💞
福岡市美術館にいってきました。パパと息子はガンタムの監督「 富野由悠季の世界」展を、私と娘は隣の大濠公園をぶらぶら。 待ち合わせたアートミュージアムショップでは虹色えんぴつを一本買いました。 さっそく家で娘とお絵かき。綺麗な色楽しい~☺️
娘はお絵描きが好き。でも使っているのは同じくお絵描き好きだった私の昔の色えんぴつやクーピー。こんなに短くなるまで使ってくれてる❗ ケチ❔いやいや、使えるものは使わないと。物を大事にすることも伝えたい。 でも、入学を機にそろそろ新しく買ってあげようかな(*^^*)
UR賃貸住宅で叶えた♪住まいのタイプ別、ユーザーさんの素敵な団地ライフ
PR 独立行政法人都市再生機構
美味しい野菜を育てたい!家庭菜園を手軽に楽しむための虫・病気対策アイテムとは?
PR アース製薬株式会社
デザインも機能性も◎な「BRUNO」の家電。今ユーザーさんが注目するのは、この3アイテムだった!
PR BRUNO株式会社