洗濯機周り 掃除しやすく

664枚の部屋写真から46枚をセレクト
ransakumamaさんの実例写真
脱衣所&洗面室の収納 洗濯機周りを楽に掃除できるように埃避けにホースにセリアのアームカバーをかけました✨ さらに無印のコの字ラックを被せて、その上にダイソンスタンドを置き、掃除用具ステーションが完成しました✨
脱衣所&洗面室の収納 洗濯機周りを楽に掃除できるように埃避けにホースにセリアのアームカバーをかけました✨ さらに無印のコの字ラックを被せて、その上にダイソンスタンドを置き、掃除用具ステーションが完成しました✨
ransakumama
ransakumama
家族
maruchiさんの実例写真
インテリア?という感じですが洗濯機まわりは白で統一してます。 すっきり清潔に見えるし、白は汚れも目立つので掃除する気になりやすいのでよいです!
インテリア?という感じですが洗濯機まわりは白で統一してます。 すっきり清潔に見えるし、白は汚れも目立つので掃除する気になりやすいのでよいです!
maruchi
maruchi
1LDK | 家族
iicccさんの実例写真
・ ・ 洗濯機まわり ・ ・ 洗濯機ホースの埃問題が深刻。 なんであんな形状なんだよホース←爆 合わせて洗濯洗剤のボトルが 窓枠にあってベトベトしちゃう問題 洗濯機周りは この2つがほんっとストレスで ホースカバー買うか迷って towerのがシンプルでいいなーって でも高いなーって保留してて 意を決してDIY 1000円でホースカバー完成 おまけにニトリで良い感じの シンプルでスリムな棚をGETして 2つのストレスを解消 凄く好きな感じに 仕上がりました◎
・ ・ 洗濯機まわり ・ ・ 洗濯機ホースの埃問題が深刻。 なんであんな形状なんだよホース←爆 合わせて洗濯洗剤のボトルが 窓枠にあってベトベトしちゃう問題 洗濯機周りは この2つがほんっとストレスで ホースカバー買うか迷って towerのがシンプルでいいなーって でも高いなーって保留してて 意を決してDIY 1000円でホースカバー完成 おまけにニトリで良い感じの シンプルでスリムな棚をGETして 2つのストレスを解消 凄く好きな感じに 仕上がりました◎
iiccc
iiccc
4LDK | 家族
riririさんの実例写真
洗濯機の横は幅が15センチ程しかなかったので、Salyu!でキャスター付きの隙間収納を購入しました! 洗剤がすぐ取り出せる場所にあるのは楽です(^^) 小さいのにたっぷり収納できるので、ストック類も一緒に収納できます☆
洗濯機の横は幅が15センチ程しかなかったので、Salyu!でキャスター付きの隙間収納を購入しました! 洗剤がすぐ取り出せる場所にあるのは楽です(^^) 小さいのにたっぷり収納できるので、ストック類も一緒に収納できます☆
ririri
ririri
1K | 一人暮らし
tomokomoさんの実例写真
トイレ掃除用品¥2,200
tomokomo
tomokomo
1R | 一人暮らし
hiiさんの実例写真
新しい洗濯カゴも届いたので配置換え
新しい洗濯カゴも届いたので配置換え
hii
hii
4LDK | 家族
moruさんの実例写真
楽天スーパーセールでポチッたシリーズで連投失礼いたします みなさん洗濯機下掃除してますか?なかなか掃除できない洗濯機と洗濯パンの間…ズボラなわたしにはココめんどくさくて仕方ない笑 いつも旦那さんに持ち上げてもらいながらブツブツ言われながら一瞬拭くくらいたまーにね… そのめんどくさいやりとりをなくしたくて、igみてるときにたまたま見つけたこのアイテム❤️ その名も #ふんばるマン ネーミングセンスね笑笑 こちら、普通は洗濯パンを設置してない人用の底上げに使用されてる方が多いみたいやけど、洗濯パンの上にも置けるてigに載ってて、即購入❤️しかも安いし‼️1425円‼️←通販番組かよw プチプラで掃除の際のストレスが軽減されたらと購入して昨日設置。 手が入るから洗濯パンの汚れとれるー❤️奥までは確かに大変だけど、前よりは全然まし♥︎ オススメ( ¨̮ )
楽天スーパーセールでポチッたシリーズで連投失礼いたします みなさん洗濯機下掃除してますか?なかなか掃除できない洗濯機と洗濯パンの間…ズボラなわたしにはココめんどくさくて仕方ない笑 いつも旦那さんに持ち上げてもらいながらブツブツ言われながら一瞬拭くくらいたまーにね… そのめんどくさいやりとりをなくしたくて、igみてるときにたまたま見つけたこのアイテム❤️ その名も #ふんばるマン ネーミングセンスね笑笑 こちら、普通は洗濯パンを設置してない人用の底上げに使用されてる方が多いみたいやけど、洗濯パンの上にも置けるてigに載ってて、即購入❤️しかも安いし‼️1425円‼️←通販番組かよw プチプラで掃除の際のストレスが軽減されたらと購入して昨日設置。 手が入るから洗濯パンの汚れとれるー❤️奥までは確かに大変だけど、前よりは全然まし♥︎ オススメ( ¨̮ )
moru
moru
家族
hiroさんの実例写真
洗濯機ラックを横づけの突っ張り棒タイプに変更したらスッキリしました
洗濯機ラックを横づけの突っ張り棒タイプに変更したらスッキリしました
hiro
hiro
家族
kyoさんの実例写真
ニトリのバスマットは、吸水速乾で2人目以降も快適です(^^) 使わない時は、ダイソーの吸盤タオル掛けに。 プラダンでDIYした洗濯パンカバーは、ランドリーボックス置き場としても活躍中。
ニトリのバスマットは、吸水速乾で2人目以降も快適です(^^) 使わない時は、ダイソーの吸盤タオル掛けに。 プラダンでDIYした洗濯パンカバーは、ランドリーボックス置き場としても活躍中。
kyo
kyo
2LDK | 家族
keikoさんの実例写真
keiko
keiko
3LDK | 家族
merutoさんの実例写真
10年選手の洗濯機(>_<) 私が1人暮らしの頃からのものです。 1度も壊れず動く働き者です。が…そろそろ本気で買い替えを考えねば……!(◎_◎;) 洗濯ネットは大中、小に分けて側面にマグネットクリップで収納しています。 ゴミ箱は屈まずに捨てたいのでダイソーのジョイントラックを使って高さを調節してます。 キャスター付いてるので掃除も楽々( `д´)b
10年選手の洗濯機(>_<) 私が1人暮らしの頃からのものです。 1度も壊れず動く働き者です。が…そろそろ本気で買い替えを考えねば……!(◎_◎;) 洗濯ネットは大中、小に分けて側面にマグネットクリップで収納しています。 ゴミ箱は屈まずに捨てたいのでダイソーのジョイントラックを使って高さを調節してます。 キャスター付いてるので掃除も楽々( `д´)b
meruto
meruto
4LDK | 家族
LUMIXさんの実例写真
床面積を稼ぎ洗濯機周りの掃除のハードルを下げるためにランドリーラックを撤去し壁面収納へシフト タオルのローテーションも難なくできるようになり、洗濯機下の掃除もスムーズ 洗濯機周りがすっきりしました
床面積を稼ぎ洗濯機周りの掃除のハードルを下げるためにランドリーラックを撤去し壁面収納へシフト タオルのローテーションも難なくできるようになり、洗濯機下の掃除もスムーズ 洗濯機周りがすっきりしました
LUMIX
LUMIX
3LDK | 家族
sk72zyp3さんの実例写真
洗濯機周り。 洗濯ネットはメッシュバッグに入れました。 洗濯機はキャスター付きの台に乗せて、掃除しやすく。
洗濯機周り。 洗濯ネットはメッシュバッグに入れました。 洗濯機はキャスター付きの台に乗せて、掃除しやすく。
sk72zyp3
sk72zyp3
家族
K84Roomさんの実例写真
キャンドゥのプラダン×3 リメイクシート×2 でできました🤗
キャンドゥのプラダン×3 リメイクシート×2 でできました🤗
K84Room
K84Room
3LDK | 家族
suzuさんの実例写真
洗濯機¥5,980
【洗濯機スライド台】&【排水ホースをラップ巻き】 コレで洗濯機周りのお掃除がラクになりました。 洗濯機スライド台に洗濯機を設置してあるので、クルクルっとネジを回せば洗濯機を楽々移動できます。また、排水ホースをラップで巻き巻きしてあるので、ホースの細かい溝ヘの埃汚れを防ぐことができます。 引越しを機に洗濯機スライド台は取り入れたのですが、皆さんに是非オススメしたいアイテムになりました。 (写真が分かりづらくてスミマセン💦)
【洗濯機スライド台】&【排水ホースをラップ巻き】 コレで洗濯機周りのお掃除がラクになりました。 洗濯機スライド台に洗濯機を設置してあるので、クルクルっとネジを回せば洗濯機を楽々移動できます。また、排水ホースをラップで巻き巻きしてあるので、ホースの細かい溝ヘの埃汚れを防ぐことができます。 引越しを機に洗濯機スライド台は取り入れたのですが、皆さんに是非オススメしたいアイテムになりました。 (写真が分かりづらくてスミマセン💦)
suzu
suzu
3LDK | 家族
rioさんの実例写真
洗面所や洗濯機まわりは見えない家事との戦いの場。 なかなか片付かなくごちゃついて家事がしにくかったのですがこの度棚を買って整理しました。 洗濯機の前に設置した棚の1番下に洗濯カゴとクリーニングボックスを、その上に洗剤や洗濯ネットなどを、その上はタオル類で1番上がハンガー入れと服やパジャマの仮置き場を。 洗濯するときにすぐ目の前から洗剤を取って入れれるのものすごく便利。物の居場所が決まってるだけでこんなに暮らしやすくなるのかとつくづく思ってしまいました。 掃除もしやすくなって最高です。 この調子で他の部屋も頑張ります🙌🏻
洗面所や洗濯機まわりは見えない家事との戦いの場。 なかなか片付かなくごちゃついて家事がしにくかったのですがこの度棚を買って整理しました。 洗濯機の前に設置した棚の1番下に洗濯カゴとクリーニングボックスを、その上に洗剤や洗濯ネットなどを、その上はタオル類で1番上がハンガー入れと服やパジャマの仮置き場を。 洗濯するときにすぐ目の前から洗剤を取って入れれるのものすごく便利。物の居場所が決まってるだけでこんなに暮らしやすくなるのかとつくづく思ってしまいました。 掃除もしやすくなって最高です。 この調子で他の部屋も頑張ります🙌🏻
rio
rio
3LDK | 家族
pinonさんの実例写真
キレイに保つためにしてよかったと思える場所はここ! 洗濯パンカバーを作ったこと ここの掃除が苦痛でした💧 今はたまにカバーをハケではらってるだけ 開けてみてもずっとキレイなままを保ってます✨ DAISOのカラーボードでつくったので材料費220円😆 輪ゴムホムダーに髪ゴム収納 お風呂の蓋の掃除も嫌いなので使うときだけで普段は立て掛けてあります バスマットは珪藻土 掃除しやすくを第一に考えるようになってから家事の負担が減りました♪
キレイに保つためにしてよかったと思える場所はここ! 洗濯パンカバーを作ったこと ここの掃除が苦痛でした💧 今はたまにカバーをハケではらってるだけ 開けてみてもずっとキレイなままを保ってます✨ DAISOのカラーボードでつくったので材料費220円😆 輪ゴムホムダーに髪ゴム収納 お風呂の蓋の掃除も嫌いなので使うときだけで普段は立て掛けてあります バスマットは珪藻土 掃除しやすくを第一に考えるようになってから家事の負担が減りました♪
pinon
pinon
3DK | 家族
komakiさんの実例写真
掃除道具は仕舞い込んでしまうと使わなくなってしまうので、よく使う場所にセットで置いておく事に♩ 洗濯機の下は埃が溜まりやすいので、こちらでマメに掃除したいと思いました!クッションフロアには掃除機よりこちらのクイックルワイパーのが合っている気がします!
掃除道具は仕舞い込んでしまうと使わなくなってしまうので、よく使う場所にセットで置いておく事に♩ 洗濯機の下は埃が溜まりやすいので、こちらでマメに掃除したいと思いました!クッションフロアには掃除機よりこちらのクイックルワイパーのが合っている気がします!
komaki
komaki
4LDK | 家族
mujitanさんの実例写真
洗濯機周りにお掃除&洗濯小物をまとめています。 洗濯や洗面所周りのお掃除が1歩も動かずできます。
洗濯機周りにお掃除&洗濯小物をまとめています。 洗濯や洗面所周りのお掃除が1歩も動かずできます。
mujitan
mujitan
3LDK | 家族
CASSISさんの実例写真
洗濯機の脚台をつけて、洗濯機下の掃除がしやすくなりました。
洗濯機の脚台をつけて、洗濯機下の掃除がしやすくなりました。
CASSIS
CASSIS
4LDK | 家族
Rachelさんの実例写真
洗濯機¥5,980
洗濯機の後ろの掃除をしました。 1人で動かせるので、気が向いた時に掃除が出来て便利です(^-^)
洗濯機の後ろの掃除をしました。 1人で動かせるので、気が向いた時に掃除が出来て便利です(^-^)
Rachel
Rachel
3LDK | 家族
sumikoさんの実例写真
『洗濯機まわりの収納』イベント用です。 以前は洗濯機ラックに洗剤や洗濯物を置いていましたが、修理や引越しの時の取り外しが大変でした。 キャスター付きのストッカーとランドリーバスケットに替えてからは掃除が楽です♪ ティッシュは箱ごと、ストッカーの1番上の引出しに収納。 体重計はファイルボックスに入れて洗濯機の横に置いています。 タオルや洗濯ネットなどは洗面所内の棚の引出しに入れています↓ https://roomclip.jp/photo/DEBR
『洗濯機まわりの収納』イベント用です。 以前は洗濯機ラックに洗剤や洗濯物を置いていましたが、修理や引越しの時の取り外しが大変でした。 キャスター付きのストッカーとランドリーバスケットに替えてからは掃除が楽です♪ ティッシュは箱ごと、ストッカーの1番上の引出しに収納。 体重計はファイルボックスに入れて洗濯機の横に置いています。 タオルや洗濯ネットなどは洗面所内の棚の引出しに入れています↓ https://roomclip.jp/photo/DEBR
sumiko
sumiko
4LDK
usacoさんの実例写真
洗面所&洗濯機周りの模様替え。 タオルラックやケース置いていたんだけど、掃除しやすいように、無印良品の壁に付けられる家具や吊り下げることで床に付かないようにしたのがポイント。 洗濯機の前面には、洗濯ネットをかけていて、脱いだらそこへポイ。 洗濯カゴも撤去しました!
洗面所&洗濯機周りの模様替え。 タオルラックやケース置いていたんだけど、掃除しやすいように、無印良品の壁に付けられる家具や吊り下げることで床に付かないようにしたのがポイント。 洗濯機の前面には、洗濯ネットをかけていて、脱いだらそこへポイ。 洗濯カゴも撤去しました!
usaco
usaco
1LDK | 一人暮らし
tokimekiroomさんの実例写真
掃除がしやすくなりました❤️
掃除がしやすくなりました❤️
tokimekiroom
tokimekiroom
家族
もっと見る

洗濯機周り 掃除しやすくの投稿一覧

18枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

洗濯機周り 掃除しやすく

664枚の部屋写真から46枚をセレクト
ransakumamaさんの実例写真
脱衣所&洗面室の収納 洗濯機周りを楽に掃除できるように埃避けにホースにセリアのアームカバーをかけました✨ さらに無印のコの字ラックを被せて、その上にダイソンスタンドを置き、掃除用具ステーションが完成しました✨
脱衣所&洗面室の収納 洗濯機周りを楽に掃除できるように埃避けにホースにセリアのアームカバーをかけました✨ さらに無印のコの字ラックを被せて、その上にダイソンスタンドを置き、掃除用具ステーションが完成しました✨
ransakumama
ransakumama
家族
maruchiさんの実例写真
インテリア?という感じですが洗濯機まわりは白で統一してます。 すっきり清潔に見えるし、白は汚れも目立つので掃除する気になりやすいのでよいです!
インテリア?という感じですが洗濯機まわりは白で統一してます。 すっきり清潔に見えるし、白は汚れも目立つので掃除する気になりやすいのでよいです!
maruchi
maruchi
1LDK | 家族
iicccさんの実例写真
・ ・ 洗濯機まわり ・ ・ 洗濯機ホースの埃問題が深刻。 なんであんな形状なんだよホース←爆 合わせて洗濯洗剤のボトルが 窓枠にあってベトベトしちゃう問題 洗濯機周りは この2つがほんっとストレスで ホースカバー買うか迷って towerのがシンプルでいいなーって でも高いなーって保留してて 意を決してDIY 1000円でホースカバー完成 おまけにニトリで良い感じの シンプルでスリムな棚をGETして 2つのストレスを解消 凄く好きな感じに 仕上がりました◎
・ ・ 洗濯機まわり ・ ・ 洗濯機ホースの埃問題が深刻。 なんであんな形状なんだよホース←爆 合わせて洗濯洗剤のボトルが 窓枠にあってベトベトしちゃう問題 洗濯機周りは この2つがほんっとストレスで ホースカバー買うか迷って towerのがシンプルでいいなーって でも高いなーって保留してて 意を決してDIY 1000円でホースカバー完成 おまけにニトリで良い感じの シンプルでスリムな棚をGETして 2つのストレスを解消 凄く好きな感じに 仕上がりました◎
iiccc
iiccc
4LDK | 家族
riririさんの実例写真
洗濯機の横は幅が15センチ程しかなかったので、Salyu!でキャスター付きの隙間収納を購入しました! 洗剤がすぐ取り出せる場所にあるのは楽です(^^) 小さいのにたっぷり収納できるので、ストック類も一緒に収納できます☆
洗濯機の横は幅が15センチ程しかなかったので、Salyu!でキャスター付きの隙間収納を購入しました! 洗剤がすぐ取り出せる場所にあるのは楽です(^^) 小さいのにたっぷり収納できるので、ストック類も一緒に収納できます☆
ririri
ririri
1K | 一人暮らし
tomokomoさんの実例写真
トイレ掃除用品¥2,200
tomokomo
tomokomo
1R | 一人暮らし
hiiさんの実例写真
新しい洗濯カゴも届いたので配置換え
新しい洗濯カゴも届いたので配置換え
hii
hii
4LDK | 家族
moruさんの実例写真
楽天スーパーセールでポチッたシリーズで連投失礼いたします みなさん洗濯機下掃除してますか?なかなか掃除できない洗濯機と洗濯パンの間…ズボラなわたしにはココめんどくさくて仕方ない笑 いつも旦那さんに持ち上げてもらいながらブツブツ言われながら一瞬拭くくらいたまーにね… そのめんどくさいやりとりをなくしたくて、igみてるときにたまたま見つけたこのアイテム❤️ その名も #ふんばるマン ネーミングセンスね笑笑 こちら、普通は洗濯パンを設置してない人用の底上げに使用されてる方が多いみたいやけど、洗濯パンの上にも置けるてigに載ってて、即購入❤️しかも安いし‼️1425円‼️←通販番組かよw プチプラで掃除の際のストレスが軽減されたらと購入して昨日設置。 手が入るから洗濯パンの汚れとれるー❤️奥までは確かに大変だけど、前よりは全然まし♥︎ オススメ( ¨̮ )
楽天スーパーセールでポチッたシリーズで連投失礼いたします みなさん洗濯機下掃除してますか?なかなか掃除できない洗濯機と洗濯パンの間…ズボラなわたしにはココめんどくさくて仕方ない笑 いつも旦那さんに持ち上げてもらいながらブツブツ言われながら一瞬拭くくらいたまーにね… そのめんどくさいやりとりをなくしたくて、igみてるときにたまたま見つけたこのアイテム❤️ その名も #ふんばるマン ネーミングセンスね笑笑 こちら、普通は洗濯パンを設置してない人用の底上げに使用されてる方が多いみたいやけど、洗濯パンの上にも置けるてigに載ってて、即購入❤️しかも安いし‼️1425円‼️←通販番組かよw プチプラで掃除の際のストレスが軽減されたらと購入して昨日設置。 手が入るから洗濯パンの汚れとれるー❤️奥までは確かに大変だけど、前よりは全然まし♥︎ オススメ( ¨̮ )
moru
moru
家族
hiroさんの実例写真
洗濯機ラックを横づけの突っ張り棒タイプに変更したらスッキリしました
洗濯機ラックを横づけの突っ張り棒タイプに変更したらスッキリしました
hiro
hiro
家族
kyoさんの実例写真
ニトリのバスマットは、吸水速乾で2人目以降も快適です(^^) 使わない時は、ダイソーの吸盤タオル掛けに。 プラダンでDIYした洗濯パンカバーは、ランドリーボックス置き場としても活躍中。
ニトリのバスマットは、吸水速乾で2人目以降も快適です(^^) 使わない時は、ダイソーの吸盤タオル掛けに。 プラダンでDIYした洗濯パンカバーは、ランドリーボックス置き場としても活躍中。
kyo
kyo
2LDK | 家族
keikoさんの実例写真
keiko
keiko
3LDK | 家族
merutoさんの実例写真
10年選手の洗濯機(>_<) 私が1人暮らしの頃からのものです。 1度も壊れず動く働き者です。が…そろそろ本気で買い替えを考えねば……!(◎_◎;) 洗濯ネットは大中、小に分けて側面にマグネットクリップで収納しています。 ゴミ箱は屈まずに捨てたいのでダイソーのジョイントラックを使って高さを調節してます。 キャスター付いてるので掃除も楽々( `д´)b
10年選手の洗濯機(>_<) 私が1人暮らしの頃からのものです。 1度も壊れず動く働き者です。が…そろそろ本気で買い替えを考えねば……!(◎_◎;) 洗濯ネットは大中、小に分けて側面にマグネットクリップで収納しています。 ゴミ箱は屈まずに捨てたいのでダイソーのジョイントラックを使って高さを調節してます。 キャスター付いてるので掃除も楽々( `д´)b
meruto
meruto
4LDK | 家族
LUMIXさんの実例写真
床面積を稼ぎ洗濯機周りの掃除のハードルを下げるためにランドリーラックを撤去し壁面収納へシフト タオルのローテーションも難なくできるようになり、洗濯機下の掃除もスムーズ 洗濯機周りがすっきりしました
床面積を稼ぎ洗濯機周りの掃除のハードルを下げるためにランドリーラックを撤去し壁面収納へシフト タオルのローテーションも難なくできるようになり、洗濯機下の掃除もスムーズ 洗濯機周りがすっきりしました
LUMIX
LUMIX
3LDK | 家族
sk72zyp3さんの実例写真
ランドリーラック・洗濯機ラック¥9,980
洗濯機周り。 洗濯ネットはメッシュバッグに入れました。 洗濯機はキャスター付きの台に乗せて、掃除しやすく。
洗濯機周り。 洗濯ネットはメッシュバッグに入れました。 洗濯機はキャスター付きの台に乗せて、掃除しやすく。
sk72zyp3
sk72zyp3
家族
K84Roomさんの実例写真
キャンドゥのプラダン×3 リメイクシート×2 でできました🤗
キャンドゥのプラダン×3 リメイクシート×2 でできました🤗
K84Room
K84Room
3LDK | 家族
suzuさんの実例写真
【洗濯機スライド台】&【排水ホースをラップ巻き】 コレで洗濯機周りのお掃除がラクになりました。 洗濯機スライド台に洗濯機を設置してあるので、クルクルっとネジを回せば洗濯機を楽々移動できます。また、排水ホースをラップで巻き巻きしてあるので、ホースの細かい溝ヘの埃汚れを防ぐことができます。 引越しを機に洗濯機スライド台は取り入れたのですが、皆さんに是非オススメしたいアイテムになりました。 (写真が分かりづらくてスミマセン💦)
【洗濯機スライド台】&【排水ホースをラップ巻き】 コレで洗濯機周りのお掃除がラクになりました。 洗濯機スライド台に洗濯機を設置してあるので、クルクルっとネジを回せば洗濯機を楽々移動できます。また、排水ホースをラップで巻き巻きしてあるので、ホースの細かい溝ヘの埃汚れを防ぐことができます。 引越しを機に洗濯機スライド台は取り入れたのですが、皆さんに是非オススメしたいアイテムになりました。 (写真が分かりづらくてスミマセン💦)
suzu
suzu
3LDK | 家族
rioさんの実例写真
洗面所や洗濯機まわりは見えない家事との戦いの場。 なかなか片付かなくごちゃついて家事がしにくかったのですがこの度棚を買って整理しました。 洗濯機の前に設置した棚の1番下に洗濯カゴとクリーニングボックスを、その上に洗剤や洗濯ネットなどを、その上はタオル類で1番上がハンガー入れと服やパジャマの仮置き場を。 洗濯するときにすぐ目の前から洗剤を取って入れれるのものすごく便利。物の居場所が決まってるだけでこんなに暮らしやすくなるのかとつくづく思ってしまいました。 掃除もしやすくなって最高です。 この調子で他の部屋も頑張ります🙌🏻
洗面所や洗濯機まわりは見えない家事との戦いの場。 なかなか片付かなくごちゃついて家事がしにくかったのですがこの度棚を買って整理しました。 洗濯機の前に設置した棚の1番下に洗濯カゴとクリーニングボックスを、その上に洗剤や洗濯ネットなどを、その上はタオル類で1番上がハンガー入れと服やパジャマの仮置き場を。 洗濯するときにすぐ目の前から洗剤を取って入れれるのものすごく便利。物の居場所が決まってるだけでこんなに暮らしやすくなるのかとつくづく思ってしまいました。 掃除もしやすくなって最高です。 この調子で他の部屋も頑張ります🙌🏻
rio
rio
3LDK | 家族
pinonさんの実例写真
キレイに保つためにしてよかったと思える場所はここ! 洗濯パンカバーを作ったこと ここの掃除が苦痛でした💧 今はたまにカバーをハケではらってるだけ 開けてみてもずっとキレイなままを保ってます✨ DAISOのカラーボードでつくったので材料費220円😆 輪ゴムホムダーに髪ゴム収納 お風呂の蓋の掃除も嫌いなので使うときだけで普段は立て掛けてあります バスマットは珪藻土 掃除しやすくを第一に考えるようになってから家事の負担が減りました♪
キレイに保つためにしてよかったと思える場所はここ! 洗濯パンカバーを作ったこと ここの掃除が苦痛でした💧 今はたまにカバーをハケではらってるだけ 開けてみてもずっとキレイなままを保ってます✨ DAISOのカラーボードでつくったので材料費220円😆 輪ゴムホムダーに髪ゴム収納 お風呂の蓋の掃除も嫌いなので使うときだけで普段は立て掛けてあります バスマットは珪藻土 掃除しやすくを第一に考えるようになってから家事の負担が減りました♪
pinon
pinon
3DK | 家族
komakiさんの実例写真
掃除道具は仕舞い込んでしまうと使わなくなってしまうので、よく使う場所にセットで置いておく事に♩ 洗濯機の下は埃が溜まりやすいので、こちらでマメに掃除したいと思いました!クッションフロアには掃除機よりこちらのクイックルワイパーのが合っている気がします!
掃除道具は仕舞い込んでしまうと使わなくなってしまうので、よく使う場所にセットで置いておく事に♩ 洗濯機の下は埃が溜まりやすいので、こちらでマメに掃除したいと思いました!クッションフロアには掃除機よりこちらのクイックルワイパーのが合っている気がします!
komaki
komaki
4LDK | 家族
mujitanさんの実例写真
洗濯機周りにお掃除&洗濯小物をまとめています。 洗濯や洗面所周りのお掃除が1歩も動かずできます。
洗濯機周りにお掃除&洗濯小物をまとめています。 洗濯や洗面所周りのお掃除が1歩も動かずできます。
mujitan
mujitan
3LDK | 家族
CASSISさんの実例写真
洗濯機の脚台をつけて、洗濯機下の掃除がしやすくなりました。
洗濯機の脚台をつけて、洗濯機下の掃除がしやすくなりました。
CASSIS
CASSIS
4LDK | 家族
Rachelさんの実例写真
洗濯機¥5,980
洗濯機の後ろの掃除をしました。 1人で動かせるので、気が向いた時に掃除が出来て便利です(^-^)
洗濯機の後ろの掃除をしました。 1人で動かせるので、気が向いた時に掃除が出来て便利です(^-^)
Rachel
Rachel
3LDK | 家族
sumikoさんの実例写真
『洗濯機まわりの収納』イベント用です。 以前は洗濯機ラックに洗剤や洗濯物を置いていましたが、修理や引越しの時の取り外しが大変でした。 キャスター付きのストッカーとランドリーバスケットに替えてからは掃除が楽です♪ ティッシュは箱ごと、ストッカーの1番上の引出しに収納。 体重計はファイルボックスに入れて洗濯機の横に置いています。 タオルや洗濯ネットなどは洗面所内の棚の引出しに入れています↓ https://roomclip.jp/photo/DEBR
『洗濯機まわりの収納』イベント用です。 以前は洗濯機ラックに洗剤や洗濯物を置いていましたが、修理や引越しの時の取り外しが大変でした。 キャスター付きのストッカーとランドリーバスケットに替えてからは掃除が楽です♪ ティッシュは箱ごと、ストッカーの1番上の引出しに収納。 体重計はファイルボックスに入れて洗濯機の横に置いています。 タオルや洗濯ネットなどは洗面所内の棚の引出しに入れています↓ https://roomclip.jp/photo/DEBR
sumiko
sumiko
4LDK
usacoさんの実例写真
洗面所&洗濯機周りの模様替え。 タオルラックやケース置いていたんだけど、掃除しやすいように、無印良品の壁に付けられる家具や吊り下げることで床に付かないようにしたのがポイント。 洗濯機の前面には、洗濯ネットをかけていて、脱いだらそこへポイ。 洗濯カゴも撤去しました!
洗面所&洗濯機周りの模様替え。 タオルラックやケース置いていたんだけど、掃除しやすいように、無印良品の壁に付けられる家具や吊り下げることで床に付かないようにしたのがポイント。 洗濯機の前面には、洗濯ネットをかけていて、脱いだらそこへポイ。 洗濯カゴも撤去しました!
usaco
usaco
1LDK | 一人暮らし
tokimekiroomさんの実例写真
掃除がしやすくなりました❤️
掃除がしやすくなりました❤️
tokimekiroom
tokimekiroom
家族
もっと見る

洗濯機周り 掃除しやすくの投稿一覧

18枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ