つっぱり棒 整理収納

238枚の部屋写真から46枚をセレクト
Mioさんの実例写真
キッチンの吊り戸棚に引っ掛けていたラックを撤去し、ワイヤーネット部分を少し変えました。
キッチンの吊り戸棚に引っ掛けていたラックを撤去し、ワイヤーネット部分を少し変えました。
Mio
Mio
mrさんの実例写真
洗面下収納。取り出しづらくなるので基本的に収納用品には入れずに収納しました。上部はつっぱり棒でスプレー類を引っ掛けました。
洗面下収納。取り出しづらくなるので基本的に収納用品には入れずに収納しました。上部はつっぱり棒でスプレー類を引っ掛けました。
mr
mr
1K | 家族
tommy93さんの実例写真
レオパレスキッチンのシンク下につっぱり棒で棚を作りました🙌
レオパレスキッチンのシンク下につっぱり棒で棚を作りました🙌
tommy93
tommy93
3LDK | 家族
musicsukiさんの実例写真
ドライヤーとヘアアイロンの収納 コンセントを抜差ししないでもいいように スイッチ付きの電源タップでオンオフ 使いやすく片付けやすい
ドライヤーとヘアアイロンの収納 コンセントを抜差ししないでもいいように スイッチ付きの電源タップでオンオフ 使いやすく片付けやすい
musicsuki
musicsuki
3LDK | 家族
hamuさんの実例写真
洗面所の下 扉を外しました~👌 つっぱり棒で 棚が作れます。 つっぱり棒のサイドに壁面ガードを付けると 棒が落ちないです👌 見せる収納で 家族でも分かる収納と 近くにあると掃除もしやすく キレイに保たれる様になりました~👌 下のボックスも セリアのハンド付ソフトケースです~👌
洗面所の下 扉を外しました~👌 つっぱり棒で 棚が作れます。 つっぱり棒のサイドに壁面ガードを付けると 棒が落ちないです👌 見せる収納で 家族でも分かる収納と 近くにあると掃除もしやすく キレイに保たれる様になりました~👌 下のボックスも セリアのハンド付ソフトケースです~👌
hamu
hamu
4LDK | 家族
Ucoさんの実例写真
2015.10.1
2015.10.1
Uco
Uco
keiさんの実例写真
我が家のつっぱり棒の活用法… それは奥行き調節です!! キッチン横のパントリーの棚板、 建築中に指定しなかったらめっちゃ奥行深くて😇 (通称:我が家のブラックホール←) しかも天井まである収納なんで、 上の方はケースが奥まで入っちゃったら 台に乗らないと取れない… そしてケースを置いた手前にスペースがあると ついついなんか置いちゃって いざケース取り出す時邪魔ー😅 ということで、つっぱり棒を設置して、 ケースが奥まで行かないように細工しています🥹 段ごとにケースの種類を変えようが 棚の奥行きと合わないケースでも ビシッと収納できます🫡 つっぱり棒の奥の余ったスペースには ストックを入れたり、 なんか隠したりもできます👌←
我が家のつっぱり棒の活用法… それは奥行き調節です!! キッチン横のパントリーの棚板、 建築中に指定しなかったらめっちゃ奥行深くて😇 (通称:我が家のブラックホール←) しかも天井まである収納なんで、 上の方はケースが奥まで入っちゃったら 台に乗らないと取れない… そしてケースを置いた手前にスペースがあると ついついなんか置いちゃって いざケース取り出す時邪魔ー😅 ということで、つっぱり棒を設置して、 ケースが奥まで行かないように細工しています🥹 段ごとにケースの種類を変えようが 棚の奥行きと合わないケースでも ビシッと収納できます🫡 つっぱり棒の奥の余ったスペースには ストックを入れたり、 なんか隠したりもできます👌←
kei
kei
4LDK | 家族
kajiさんの実例写真
階段下収納見直しています。ニトリで買った協力つっぱり棒に掃除道具を吊り下げて取りやすくしました。 チラッと写っているカインズホームのキャリコに掃除用の洗剤などを収納しています^^
階段下収納見直しています。ニトリで買った協力つっぱり棒に掃除道具を吊り下げて取りやすくしました。 チラッと写っているカインズホームのキャリコに掃除用の洗剤などを収納しています^^
kaji
kaji
家族
SHIMA5687さんの実例写真
洗面所のシンク下収納◎ つっぱり棒は便利ですね(◜௰◝)♡
洗面所のシンク下収納◎ つっぱり棒は便利ですね(◜௰◝)♡
SHIMA5687
SHIMA5687
4LDK | 家族
kiyoさんの実例写真
つっぱり棒の活用法イベント♪ 洗面所棚にタオルを収納しています。 つっぱり棒を使っているのは2段目。 よく使うタオルは手前に、たまに使うものは奥に、と分けて収納するために、つっぱり棒で仕切ってます。 タオルの収納力が20枚→32枚へと1.6倍に! 最近、タオルを捨てたので手前がスカスカですが、新しいタオルをいつでもお迎えできます^ ^
つっぱり棒の活用法イベント♪ 洗面所棚にタオルを収納しています。 つっぱり棒を使っているのは2段目。 よく使うタオルは手前に、たまに使うものは奥に、と分けて収納するために、つっぱり棒で仕切ってます。 タオルの収納力が20枚→32枚へと1.6倍に! 最近、タオルを捨てたので手前がスカスカですが、新しいタオルをいつでもお迎えできます^ ^
kiyo
kiyo
3LDK | 家族
greenappleさんの実例写真
*2016.12.8* キッチン背面の引き出し。 つかなお流naoチャンの真似っこで、つっぱり棒で仕切ってます♪ 一番左側のゲスト用おしぼりトレイ、コースターなどの列以外は、毎日使ってます! 最近コースター使ってないな…(´-ω-`)メンドクサクテ…断捨離かしら。 食洗機で洗えないものを手洗いしたら、真ん中の食器洗い一時置き用クロスを敷いて伏せておきます。 使ってないものは とことん処分したいっ٩( 'ω' )و
*2016.12.8* キッチン背面の引き出し。 つかなお流naoチャンの真似っこで、つっぱり棒で仕切ってます♪ 一番左側のゲスト用おしぼりトレイ、コースターなどの列以外は、毎日使ってます! 最近コースター使ってないな…(´-ω-`)メンドクサクテ…断捨離かしら。 食洗機で洗えないものを手洗いしたら、真ん中の食器洗い一時置き用クロスを敷いて伏せておきます。 使ってないものは とことん処分したいっ٩( 'ω' )و
greenapple
greenapple
4LDK | 家族
takimoto-manamiさんの実例写真
takimoto-manami
takimoto-manami
3LDK | 家族
Myuuさんの実例写真
〜すきま活用アイデア〜 イベント参加です🍀 リビングの家具と壁の間にできた35センチの隙間。 賃貸ハイツのわが家には収納が少ないので、わずかな隙間でも大事な収納スペース。 家具と壁の間につっぱり棒とカーテンをして、掃除機や、普段使わない家電の収納スペースにしています😊 話は変わりまして、土曜日から熱を出していた私🤒 今日やっと熱が下がって動けるようになりました😂 今日の仕事休んでしまった…明日は絶対行こう👏 皆様も体調にはくれぐれもお気をつけくださいね🍀
〜すきま活用アイデア〜 イベント参加です🍀 リビングの家具と壁の間にできた35センチの隙間。 賃貸ハイツのわが家には収納が少ないので、わずかな隙間でも大事な収納スペース。 家具と壁の間につっぱり棒とカーテンをして、掃除機や、普段使わない家電の収納スペースにしています😊 話は変わりまして、土曜日から熱を出していた私🤒 今日やっと熱が下がって動けるようになりました😂 今日の仕事休んでしまった…明日は絶対行こう👏 皆様も体調にはくれぐれもお気をつけくださいね🍀
Myuu
Myuu
2LDK | 家族
meeさんの実例写真
先ほど載せたシューズクロークのもう半分の収納です。こちらはシューズハンガーに妊娠以降急増したぺたんこ靴を吊して、つっぱり棒をわたして収納しています。それによって収納量アップと通気性抜群!それにしても靴多すぎですよね(^。^;)断捨離下手(´Д`)
先ほど載せたシューズクロークのもう半分の収納です。こちらはシューズハンガーに妊娠以降急増したぺたんこ靴を吊して、つっぱり棒をわたして収納しています。それによって収納量アップと通気性抜群!それにしても靴多すぎですよね(^。^;)断捨離下手(´Д`)
mee
mee
3LDK | 家族
mamaさんの実例写真
おはようございます♡昨日の洗面台の下の収納です。排水パイプを避ける為形はバラバラですが…引き出して使えるので奥のものも取り出せます。上の無駄になりがちな空間はつっぱり棒をアクリル板で支え落下防止しています。いきってモノクロにしてる訳ではありません。
おはようございます♡昨日の洗面台の下の収納です。排水パイプを避ける為形はバラバラですが…引き出して使えるので奥のものも取り出せます。上の無駄になりがちな空間はつっぱり棒をアクリル板で支え落下防止しています。いきってモノクロにしてる訳ではありません。
mama
mama
3LDK | 家族
miriaさんの実例写真
ストックの入ってるカゴは引き出さなくても取れるようにしてあります(๑ ˙˘˙)
ストックの入ってるカゴは引き出さなくても取れるようにしてあります(๑ ˙˘˙)
miria
miria
ruruさんの実例写真
奥行き深めのクローゼット。縦に棚を作ってスペース有効活用できた気がする、と自己満足中。
奥行き深めのクローゼット。縦に棚を作ってスペース有効活用できた気がする、と自己満足中。
ruru
ruru
4LDK | 家族
mimitanさんの実例写真
洗濯機置き場スペース。狭小賃貸では少しのスペースもムダにできないので、突っ張り棚で収納を自作。普段はカーテンで目隠し、洗濯洗剤やタオルなどのバス用品を収納。見えないところなのであまりこだわりはないけど、湿気に強いセリアのプラカゴで統一してごちゃごちゃに見えないように工夫。空のプラカゴはお風呂上がりの着替え入れとして使用。
洗濯機置き場スペース。狭小賃貸では少しのスペースもムダにできないので、突っ張り棚で収納を自作。普段はカーテンで目隠し、洗濯洗剤やタオルなどのバス用品を収納。見えないところなのであまりこだわりはないけど、湿気に強いセリアのプラカゴで統一してごちゃごちゃに見えないように工夫。空のプラカゴはお風呂上がりの着替え入れとして使用。
mimitan
mimitan
2LDK | 家族
seaglassさんの実例写真
イベント用に再投稿(^^) つっぱり棒とワイヤーネットで棚を増設してます☆ 洗剤を置いている棚だけホームセンターの頑丈なもの。 一番上のネコのケースにはプール用などたまにしか使わないタオルとか。ファスナー付きでホコリが入りません。 ダイソーのスクエアボックスはデコって、パパのシェーバーなどトリミング類と、ハミガキ関係のストックを入れています。 アイアンカゴは引き出す時に隣と引っかかるので、持ち手を外しちゃいました。
イベント用に再投稿(^^) つっぱり棒とワイヤーネットで棚を増設してます☆ 洗剤を置いている棚だけホームセンターの頑丈なもの。 一番上のネコのケースにはプール用などたまにしか使わないタオルとか。ファスナー付きでホコリが入りません。 ダイソーのスクエアボックスはデコって、パパのシェーバーなどトリミング類と、ハミガキ関係のストックを入れています。 アイアンカゴは引き出す時に隣と引っかかるので、持ち手を外しちゃいました。
seaglass
seaglass
2LDK | 家族
fuutaさんの実例写真
洗面台下の収納です。 無印のケースと100均のつっぱり棒を使って、 洗面台での身支度に必要なものと タオル 下着をしまいました。 バスタオルは持たず、フェイスタオルを使っています。
洗面台下の収納です。 無印のケースと100均のつっぱり棒を使って、 洗面台での身支度に必要なものと タオル 下着をしまいました。 バスタオルは持たず、フェイスタオルを使っています。
fuuta
fuuta
chihiroさんの実例写真
カトラリー¥935
キッチン背面の引き出し。 カトラリーは種類別に収納したい。 狭いキッチンでも立てて収納すれば、場所を取りません。 つっぱり棒でごちゃつき防止。
キッチン背面の引き出し。 カトラリーは種類別に収納したい。 狭いキッチンでも立てて収納すれば、場所を取りません。 つっぱり棒でごちゃつき防止。
chihiro
chihiro
2DK | 家族
Hiromi-lifeorganizerさんの実例写真
【わが家の狭小・極狭スペース活用アイデア ③】 置き場に困るキッチンペーパーをこっそり突っ張り棒で吊るしています。 ちょうどいい狭小スペースの活用法 詳しくはブログに書いてます。 ↓↓↓ http://ameblo.jp/hunky-dorylife/entry-12152510335.html
【わが家の狭小・極狭スペース活用アイデア ③】 置き場に困るキッチンペーパーをこっそり突っ張り棒で吊るしています。 ちょうどいい狭小スペースの活用法 詳しくはブログに書いてます。 ↓↓↓ http://ameblo.jp/hunky-dorylife/entry-12152510335.html
Hiromi-lifeorganizer
Hiromi-lifeorganizer
4LDK
tinkunさんの実例写真
ウォークインクローゼットにつっぱり棒を設置し、そこにワイヤーネットをS字フックでかけ、ネクタイをかけています。 ネクタイは、S字フックの大きなものに、ひっかけて、取りやすくしています。 旧居では、ワイシャツをかけているのと同じアイアンバーにネクタイもかけていましたが、取り出しにくかったようで、転居の際にこちらの方法に変更したところ、夫からは好評でした。 ネクタイ以外に、ベルトなどの小物も、つっぱり棒+S字フック+ワイヤーネットを活用して整理しています。
ウォークインクローゼットにつっぱり棒を設置し、そこにワイヤーネットをS字フックでかけ、ネクタイをかけています。 ネクタイは、S字フックの大きなものに、ひっかけて、取りやすくしています。 旧居では、ワイシャツをかけているのと同じアイアンバーにネクタイもかけていましたが、取り出しにくかったようで、転居の際にこちらの方法に変更したところ、夫からは好評でした。 ネクタイ以外に、ベルトなどの小物も、つっぱり棒+S字フック+ワイヤーネットを活用して整理しています。
tinkun
tinkun
4LDK | 家族
maimaiさんの実例写真
収納スペース内に つっぱり棒を取り付けてます𖠿𖥧𖥣。 そこにS字フックで クイックルワイパーなどお掃除道具や、 100均のビニールバッグにすぐ取り出したいものを 入れて吊り下げてます♡ BOX類はすべて無印良品で揃えてます♡
収納スペース内に つっぱり棒を取り付けてます𖠿𖥧𖥣。 そこにS字フックで クイックルワイパーなどお掃除道具や、 100均のビニールバッグにすぐ取り出したいものを 入れて吊り下げてます♡ BOX類はすべて無印良品で揃えてます♡
maimai
maimai
2LDK | カップル
もっと見る

つっぱり棒 整理収納の投稿一覧

36枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

つっぱり棒 整理収納

238枚の部屋写真から46枚をセレクト
Mioさんの実例写真
キッチンの吊り戸棚に引っ掛けていたラックを撤去し、ワイヤーネット部分を少し変えました。
キッチンの吊り戸棚に引っ掛けていたラックを撤去し、ワイヤーネット部分を少し変えました。
Mio
Mio
mrさんの実例写真
洗面下収納。取り出しづらくなるので基本的に収納用品には入れずに収納しました。上部はつっぱり棒でスプレー類を引っ掛けました。
洗面下収納。取り出しづらくなるので基本的に収納用品には入れずに収納しました。上部はつっぱり棒でスプレー類を引っ掛けました。
mr
mr
1K | 家族
tommy93さんの実例写真
レオパレスキッチンのシンク下につっぱり棒で棚を作りました🙌
レオパレスキッチンのシンク下につっぱり棒で棚を作りました🙌
tommy93
tommy93
3LDK | 家族
musicsukiさんの実例写真
ドライヤーとヘアアイロンの収納 コンセントを抜差ししないでもいいように スイッチ付きの電源タップでオンオフ 使いやすく片付けやすい
ドライヤーとヘアアイロンの収納 コンセントを抜差ししないでもいいように スイッチ付きの電源タップでオンオフ 使いやすく片付けやすい
musicsuki
musicsuki
3LDK | 家族
hamuさんの実例写真
洗面所の下 扉を外しました~👌 つっぱり棒で 棚が作れます。 つっぱり棒のサイドに壁面ガードを付けると 棒が落ちないです👌 見せる収納で 家族でも分かる収納と 近くにあると掃除もしやすく キレイに保たれる様になりました~👌 下のボックスも セリアのハンド付ソフトケースです~👌
洗面所の下 扉を外しました~👌 つっぱり棒で 棚が作れます。 つっぱり棒のサイドに壁面ガードを付けると 棒が落ちないです👌 見せる収納で 家族でも分かる収納と 近くにあると掃除もしやすく キレイに保たれる様になりました~👌 下のボックスも セリアのハンド付ソフトケースです~👌
hamu
hamu
4LDK | 家族
Ucoさんの実例写真
2015.10.1
2015.10.1
Uco
Uco
keiさんの実例写真
我が家のつっぱり棒の活用法… それは奥行き調節です!! キッチン横のパントリーの棚板、 建築中に指定しなかったらめっちゃ奥行深くて😇 (通称:我が家のブラックホール←) しかも天井まである収納なんで、 上の方はケースが奥まで入っちゃったら 台に乗らないと取れない… そしてケースを置いた手前にスペースがあると ついついなんか置いちゃって いざケース取り出す時邪魔ー😅 ということで、つっぱり棒を設置して、 ケースが奥まで行かないように細工しています🥹 段ごとにケースの種類を変えようが 棚の奥行きと合わないケースでも ビシッと収納できます🫡 つっぱり棒の奥の余ったスペースには ストックを入れたり、 なんか隠したりもできます👌←
我が家のつっぱり棒の活用法… それは奥行き調節です!! キッチン横のパントリーの棚板、 建築中に指定しなかったらめっちゃ奥行深くて😇 (通称:我が家のブラックホール←) しかも天井まである収納なんで、 上の方はケースが奥まで入っちゃったら 台に乗らないと取れない… そしてケースを置いた手前にスペースがあると ついついなんか置いちゃって いざケース取り出す時邪魔ー😅 ということで、つっぱり棒を設置して、 ケースが奥まで行かないように細工しています🥹 段ごとにケースの種類を変えようが 棚の奥行きと合わないケースでも ビシッと収納できます🫡 つっぱり棒の奥の余ったスペースには ストックを入れたり、 なんか隠したりもできます👌←
kei
kei
4LDK | 家族
kajiさんの実例写真
階段下収納見直しています。ニトリで買った協力つっぱり棒に掃除道具を吊り下げて取りやすくしました。 チラッと写っているカインズホームのキャリコに掃除用の洗剤などを収納しています^^
階段下収納見直しています。ニトリで買った協力つっぱり棒に掃除道具を吊り下げて取りやすくしました。 チラッと写っているカインズホームのキャリコに掃除用の洗剤などを収納しています^^
kaji
kaji
家族
SHIMA5687さんの実例写真
洗面所のシンク下収納◎ つっぱり棒は便利ですね(◜௰◝)♡
洗面所のシンク下収納◎ つっぱり棒は便利ですね(◜௰◝)♡
SHIMA5687
SHIMA5687
4LDK | 家族
kiyoさんの実例写真
つっぱり棒の活用法イベント♪ 洗面所棚にタオルを収納しています。 つっぱり棒を使っているのは2段目。 よく使うタオルは手前に、たまに使うものは奥に、と分けて収納するために、つっぱり棒で仕切ってます。 タオルの収納力が20枚→32枚へと1.6倍に! 最近、タオルを捨てたので手前がスカスカですが、新しいタオルをいつでもお迎えできます^ ^
つっぱり棒の活用法イベント♪ 洗面所棚にタオルを収納しています。 つっぱり棒を使っているのは2段目。 よく使うタオルは手前に、たまに使うものは奥に、と分けて収納するために、つっぱり棒で仕切ってます。 タオルの収納力が20枚→32枚へと1.6倍に! 最近、タオルを捨てたので手前がスカスカですが、新しいタオルをいつでもお迎えできます^ ^
kiyo
kiyo
3LDK | 家族
greenappleさんの実例写真
*2016.12.8* キッチン背面の引き出し。 つかなお流naoチャンの真似っこで、つっぱり棒で仕切ってます♪ 一番左側のゲスト用おしぼりトレイ、コースターなどの列以外は、毎日使ってます! 最近コースター使ってないな…(´-ω-`)メンドクサクテ…断捨離かしら。 食洗機で洗えないものを手洗いしたら、真ん中の食器洗い一時置き用クロスを敷いて伏せておきます。 使ってないものは とことん処分したいっ٩( 'ω' )و
*2016.12.8* キッチン背面の引き出し。 つかなお流naoチャンの真似っこで、つっぱり棒で仕切ってます♪ 一番左側のゲスト用おしぼりトレイ、コースターなどの列以外は、毎日使ってます! 最近コースター使ってないな…(´-ω-`)メンドクサクテ…断捨離かしら。 食洗機で洗えないものを手洗いしたら、真ん中の食器洗い一時置き用クロスを敷いて伏せておきます。 使ってないものは とことん処分したいっ٩( 'ω' )و
greenapple
greenapple
4LDK | 家族
takimoto-manamiさんの実例写真
takimoto-manami
takimoto-manami
3LDK | 家族
Myuuさんの実例写真
〜すきま活用アイデア〜 イベント参加です🍀 リビングの家具と壁の間にできた35センチの隙間。 賃貸ハイツのわが家には収納が少ないので、わずかな隙間でも大事な収納スペース。 家具と壁の間につっぱり棒とカーテンをして、掃除機や、普段使わない家電の収納スペースにしています😊 話は変わりまして、土曜日から熱を出していた私🤒 今日やっと熱が下がって動けるようになりました😂 今日の仕事休んでしまった…明日は絶対行こう👏 皆様も体調にはくれぐれもお気をつけくださいね🍀
〜すきま活用アイデア〜 イベント参加です🍀 リビングの家具と壁の間にできた35センチの隙間。 賃貸ハイツのわが家には収納が少ないので、わずかな隙間でも大事な収納スペース。 家具と壁の間につっぱり棒とカーテンをして、掃除機や、普段使わない家電の収納スペースにしています😊 話は変わりまして、土曜日から熱を出していた私🤒 今日やっと熱が下がって動けるようになりました😂 今日の仕事休んでしまった…明日は絶対行こう👏 皆様も体調にはくれぐれもお気をつけくださいね🍀
Myuu
Myuu
2LDK | 家族
meeさんの実例写真
先ほど載せたシューズクロークのもう半分の収納です。こちらはシューズハンガーに妊娠以降急増したぺたんこ靴を吊して、つっぱり棒をわたして収納しています。それによって収納量アップと通気性抜群!それにしても靴多すぎですよね(^。^;)断捨離下手(´Д`)
先ほど載せたシューズクロークのもう半分の収納です。こちらはシューズハンガーに妊娠以降急増したぺたんこ靴を吊して、つっぱり棒をわたして収納しています。それによって収納量アップと通気性抜群!それにしても靴多すぎですよね(^。^;)断捨離下手(´Д`)
mee
mee
3LDK | 家族
mamaさんの実例写真
おはようございます♡昨日の洗面台の下の収納です。排水パイプを避ける為形はバラバラですが…引き出して使えるので奥のものも取り出せます。上の無駄になりがちな空間はつっぱり棒をアクリル板で支え落下防止しています。いきってモノクロにしてる訳ではありません。
おはようございます♡昨日の洗面台の下の収納です。排水パイプを避ける為形はバラバラですが…引き出して使えるので奥のものも取り出せます。上の無駄になりがちな空間はつっぱり棒をアクリル板で支え落下防止しています。いきってモノクロにしてる訳ではありません。
mama
mama
3LDK | 家族
miriaさんの実例写真
ストックの入ってるカゴは引き出さなくても取れるようにしてあります(๑ ˙˘˙)
ストックの入ってるカゴは引き出さなくても取れるようにしてあります(๑ ˙˘˙)
miria
miria
ruruさんの実例写真
奥行き深めのクローゼット。縦に棚を作ってスペース有効活用できた気がする、と自己満足中。
奥行き深めのクローゼット。縦に棚を作ってスペース有効活用できた気がする、と自己満足中。
ruru
ruru
4LDK | 家族
mimitanさんの実例写真
洗濯機置き場スペース。狭小賃貸では少しのスペースもムダにできないので、突っ張り棚で収納を自作。普段はカーテンで目隠し、洗濯洗剤やタオルなどのバス用品を収納。見えないところなのであまりこだわりはないけど、湿気に強いセリアのプラカゴで統一してごちゃごちゃに見えないように工夫。空のプラカゴはお風呂上がりの着替え入れとして使用。
洗濯機置き場スペース。狭小賃貸では少しのスペースもムダにできないので、突っ張り棚で収納を自作。普段はカーテンで目隠し、洗濯洗剤やタオルなどのバス用品を収納。見えないところなのであまりこだわりはないけど、湿気に強いセリアのプラカゴで統一してごちゃごちゃに見えないように工夫。空のプラカゴはお風呂上がりの着替え入れとして使用。
mimitan
mimitan
2LDK | 家族
seaglassさんの実例写真
イベント用に再投稿(^^) つっぱり棒とワイヤーネットで棚を増設してます☆ 洗剤を置いている棚だけホームセンターの頑丈なもの。 一番上のネコのケースにはプール用などたまにしか使わないタオルとか。ファスナー付きでホコリが入りません。 ダイソーのスクエアボックスはデコって、パパのシェーバーなどトリミング類と、ハミガキ関係のストックを入れています。 アイアンカゴは引き出す時に隣と引っかかるので、持ち手を外しちゃいました。
イベント用に再投稿(^^) つっぱり棒とワイヤーネットで棚を増設してます☆ 洗剤を置いている棚だけホームセンターの頑丈なもの。 一番上のネコのケースにはプール用などたまにしか使わないタオルとか。ファスナー付きでホコリが入りません。 ダイソーのスクエアボックスはデコって、パパのシェーバーなどトリミング類と、ハミガキ関係のストックを入れています。 アイアンカゴは引き出す時に隣と引っかかるので、持ち手を外しちゃいました。
seaglass
seaglass
2LDK | 家族
fuutaさんの実例写真
洗面台下の収納です。 無印のケースと100均のつっぱり棒を使って、 洗面台での身支度に必要なものと タオル 下着をしまいました。 バスタオルは持たず、フェイスタオルを使っています。
洗面台下の収納です。 無印のケースと100均のつっぱり棒を使って、 洗面台での身支度に必要なものと タオル 下着をしまいました。 バスタオルは持たず、フェイスタオルを使っています。
fuuta
fuuta
chihiroさんの実例写真
カトラリー¥935
キッチン背面の引き出し。 カトラリーは種類別に収納したい。 狭いキッチンでも立てて収納すれば、場所を取りません。 つっぱり棒でごちゃつき防止。
キッチン背面の引き出し。 カトラリーは種類別に収納したい。 狭いキッチンでも立てて収納すれば、場所を取りません。 つっぱり棒でごちゃつき防止。
chihiro
chihiro
2DK | 家族
Hiromi-lifeorganizerさんの実例写真
【わが家の狭小・極狭スペース活用アイデア ③】 置き場に困るキッチンペーパーをこっそり突っ張り棒で吊るしています。 ちょうどいい狭小スペースの活用法 詳しくはブログに書いてます。 ↓↓↓ http://ameblo.jp/hunky-dorylife/entry-12152510335.html
【わが家の狭小・極狭スペース活用アイデア ③】 置き場に困るキッチンペーパーをこっそり突っ張り棒で吊るしています。 ちょうどいい狭小スペースの活用法 詳しくはブログに書いてます。 ↓↓↓ http://ameblo.jp/hunky-dorylife/entry-12152510335.html
Hiromi-lifeorganizer
Hiromi-lifeorganizer
4LDK
tinkunさんの実例写真
ウォークインクローゼットにつっぱり棒を設置し、そこにワイヤーネットをS字フックでかけ、ネクタイをかけています。 ネクタイは、S字フックの大きなものに、ひっかけて、取りやすくしています。 旧居では、ワイシャツをかけているのと同じアイアンバーにネクタイもかけていましたが、取り出しにくかったようで、転居の際にこちらの方法に変更したところ、夫からは好評でした。 ネクタイ以外に、ベルトなどの小物も、つっぱり棒+S字フック+ワイヤーネットを活用して整理しています。
ウォークインクローゼットにつっぱり棒を設置し、そこにワイヤーネットをS字フックでかけ、ネクタイをかけています。 ネクタイは、S字フックの大きなものに、ひっかけて、取りやすくしています。 旧居では、ワイシャツをかけているのと同じアイアンバーにネクタイもかけていましたが、取り出しにくかったようで、転居の際にこちらの方法に変更したところ、夫からは好評でした。 ネクタイ以外に、ベルトなどの小物も、つっぱり棒+S字フック+ワイヤーネットを活用して整理しています。
tinkun
tinkun
4LDK | 家族
maimaiさんの実例写真
収納スペース内に つっぱり棒を取り付けてます𖠿𖥧𖥣。 そこにS字フックで クイックルワイパーなどお掃除道具や、 100均のビニールバッグにすぐ取り出したいものを 入れて吊り下げてます♡ BOX類はすべて無印良品で揃えてます♡
収納スペース内に つっぱり棒を取り付けてます𖠿𖥧𖥣。 そこにS字フックで クイックルワイパーなどお掃除道具や、 100均のビニールバッグにすぐ取り出したいものを 入れて吊り下げてます♡ BOX類はすべて無印良品で揃えてます♡
maimai
maimai
2LDK | カップル
もっと見る

つっぱり棒 整理収納の投稿一覧

36枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ