無印良品 無垢材の床

1,015枚の部屋写真から46枚をセレクト
lemonさんの実例写真
お気に入りの床材。 無印良品のハンドスクレイプオークです。 1階2階どちらもこれにしました。 ヒヤっとしないしいつもサラサラで気持ち良いです。 (※冬なのでそれなりに冷んやりはします。裸足でいられるけど!) 他を削ってでもここは妥協しないで正解でした。
お気に入りの床材。 無印良品のハンドスクレイプオークです。 1階2階どちらもこれにしました。 ヒヤっとしないしいつもサラサラで気持ち良いです。 (※冬なのでそれなりに冷んやりはします。裸足でいられるけど!) 他を削ってでもここは妥協しないで正解でした。
lemon
lemon
2LDK | 家族
konatsuさんの実例写真
床材のイベント用です。 わが家の床材はナラの無垢。 ムシムシする夏でもベタつかずサラサラ〜✨ 乾燥する冬はしっとりやわらか♡ 年1回のオイルでのお手入れとたまーに無垢材用ウォッシュでの拭き掃除で水をこぼしてもはじいてくれます‼︎ 子どもの食べこぼしが気になるので、ダイニングテーブルの下のみクリアのシートをひいています。
床材のイベント用です。 わが家の床材はナラの無垢。 ムシムシする夏でもベタつかずサラサラ〜✨ 乾燥する冬はしっとりやわらか♡ 年1回のオイルでのお手入れとたまーに無垢材用ウォッシュでの拭き掃除で水をこぼしてもはじいてくれます‼︎ 子どもの食べこぼしが気になるので、ダイニングテーブルの下のみクリアのシートをひいています。
konatsu
konatsu
家族
Yukinaさんの実例写真
Yukina
Yukina
4LDK | 家族
kobさんの実例写真
ダスキンのモップには吸着剤がついています。そのおかげで絡め取ったホコリは固まりやすくなり、集めたホコリが飛び散るようなことはありません。 気をつけないといけないのは、無垢板が吸着剤を吸い込んでしまうこと。 我が家のリビングは無垢板なのですが、モップを立てる収納が付いているのでリビングにも置けました。
ダスキンのモップには吸着剤がついています。そのおかげで絡め取ったホコリは固まりやすくなり、集めたホコリが飛び散るようなことはありません。 気をつけないといけないのは、無垢板が吸着剤を吸い込んでしまうこと。 我が家のリビングは無垢板なのですが、モップを立てる収納が付いているのでリビングにも置けました。
kob
kob
4LDK | 家族
n_nさんの実例写真
来客があったので、綺麗になった日。 観葉植物🪴が伸びすぎてどうしたらいいかわからない… そして、アートが欲しいなぁとおもってます🧐
来客があったので、綺麗になった日。 観葉植物🪴が伸びすぎてどうしたらいいかわからない… そして、アートが欲しいなぁとおもってます🧐
n_n
n_n
3LDK | 家族
chu_meさんの実例写真
クッションだけでも夏色に…。
クッションだけでも夏色に…。
chu_me
chu_me
家族
toitoiさんの実例写真
toitoi
toitoi
3LDK | 家族
momotaroさんの実例写真
こだわりの無垢床材。チーク。家具や船の甲板に使われり硬く水に強い素材。本場はビルマチークというもの。我が家は少し柔らかめだけど安価なミャンマーチークの乱尺もの。床材は絶対無垢をオススメします!合板フローリングは時とともに劣化、無垢材は時とともに味が出て時間がたてばたつほど雰囲気が良くなります。 ソファーはフランネルソファー。 テレビはレグザ壁掛け。 時計は無印。 壁は八溝杉羽目板オイルホワイト塗装。 テレビ裏壁は、ドイツ漆喰ローラ仕上げ。 カーテンは、セイキのダブルハニカムスクリーン。 テレビ台はペルポック集成材オイルホワイト塗装。 、、、少しプロ目線の紹介でした 何か建材の質問あれば答えますよー
こだわりの無垢床材。チーク。家具や船の甲板に使われり硬く水に強い素材。本場はビルマチークというもの。我が家は少し柔らかめだけど安価なミャンマーチークの乱尺もの。床材は絶対無垢をオススメします!合板フローリングは時とともに劣化、無垢材は時とともに味が出て時間がたてばたつほど雰囲気が良くなります。 ソファーはフランネルソファー。 テレビはレグザ壁掛け。 時計は無印。 壁は八溝杉羽目板オイルホワイト塗装。 テレビ裏壁は、ドイツ漆喰ローラ仕上げ。 カーテンは、セイキのダブルハニカムスクリーン。 テレビ台はペルポック集成材オイルホワイト塗装。 、、、少しプロ目線の紹介でした 何か建材の質問あれば答えますよー
momotaro
momotaro
4LDK | 家族
er__iさんの実例写真
やっとゴミ箱買いました( ¨̮ ) お気に入りです◟̆◞̆
やっとゴミ箱買いました( ¨̮ ) お気に入りです◟̆◞̆
er__i
er__i
3LDK | 家族
aiさんの実例写真
キッチンの床は無垢の杉板。ウレタン塗装してもらったけど、キッチンマットも敷きました
キッチンの床は無垢の杉板。ウレタン塗装してもらったけど、キッチンマットも敷きました
ai
ai
3LDK | 家族
toi_8739さんの実例写真
シルプル
シルプル
toi_8739
toi_8739
ayuayuさんの実例写真
我が家の床材はウォルナットの無垢材です。 手入れは少し大変だけど、傷がついても味になるので、少しくらい傷ついても気にしない事にしました。
我が家の床材はウォルナットの無垢材です。 手入れは少し大変だけど、傷がついても味になるので、少しくらい傷ついても気にしない事にしました。
ayuayu
ayuayu
3LDK | 家族
mozukuさんの実例写真
mozuku
mozuku
1LDK | 家族
Mugiさんの実例写真
陽射し
陽射し
Mugi
Mugi
2LDK | 家族
karinさんの実例写真
¥23,000
ベッドルームは本当にベッドと無印のコートハンガーのみです(о´∀`о) 下には同じく無印の収納ケース。主人と私の靴下を二人分のみ収納。
ベッドルームは本当にベッドと無印のコートハンガーのみです(о´∀`о) 下には同じく無印の収納ケース。主人と私の靴下を二人分のみ収納。
karin
karin
2LDK | 家族
t--ieさんの実例写真
※うちの床材※ 床材は絶対オークがいい!と思ってました⭐️ ちょうど、節ありのオーク床材が流行っていた頃で工務店さんでも一押しのものを提案していただけました! 入居後半年位でオイルが抜けた感じで白っぽくなる場所が出てきたので、蜜蝋のワックスを1年に一度塗っています。 2年経ち、飴色に変化してきていい感じ! 傷も沢山付いていますが、もともと荒々しいイメージの細工なのであまり目立ちません。 とても気に入ってます💕
※うちの床材※ 床材は絶対オークがいい!と思ってました⭐️ ちょうど、節ありのオーク床材が流行っていた頃で工務店さんでも一押しのものを提案していただけました! 入居後半年位でオイルが抜けた感じで白っぽくなる場所が出てきたので、蜜蝋のワックスを1年に一度塗っています。 2年経ち、飴色に変化してきていい感じ! 傷も沢山付いていますが、もともと荒々しいイメージの細工なのであまり目立ちません。 とても気に入ってます💕
t--ie
t--ie
usuririさんの実例写真
春夏はラグを敷かずに。無垢材は、素足が気持ちいいです。 ナラ材は、細かい傷やホコリが目立たなくてオススメ
春夏はラグを敷かずに。無垢材は、素足が気持ちいいです。 ナラ材は、細かい傷やホコリが目立たなくてオススメ
usuriri
usuriri
家族
maruさんの実例写真
maru
maru
家族
nanaさんの実例写真
無印のマイクロファイバーのモップで拭き掃除。 床がピカピカ〜。
無印のマイクロファイバーのモップで拭き掃除。 床がピカピカ〜。
nana
nana
Eneteさんの実例写真
Enete
Enete
家族
mynameisyuyu.さんの実例写真
小物入れ¥2,290
カウンターで仲良く塗り絵中♪ 造作のカウンターテーブルにはノートとか入れれる棚も作りました。 カウンター上は無印の引き出し達と、ペンケース、バルミューダのライトです。 椅子の背もたれ反対に付けちゃったのは直しました😅
カウンターで仲良く塗り絵中♪ 造作のカウンターテーブルにはノートとか入れれる棚も作りました。 カウンター上は無印の引き出し達と、ペンケース、バルミューダのライトです。 椅子の背もたれ反対に付けちゃったのは直しました😅
mynameisyuyu.
mynameisyuyu.
4LDK | 家族
naokokkoさんの実例写真
naokokko
naokokko
kanata_さんの実例写真
ダイニングテーブルとチェア、ベンチは 引き続き MUJIのもの、 アンティークのテーブルに、アーコールのチェア、というのも いいな、と思うけれど、結婚と同時に 迎え入れた この MUJIの 素直な家具も、悪くない、かな。 それは、きっと、もっと この家、この部屋と 日々を 過ごしながら、判っていくこと、少しずつ 変わっていくこと。 だから、新居になったからといって、急いで、慌てて、あれこれ 新調せず、まずは、今あるものから、これまで 一緒に 過ごしてきたものたちと、はじめます。 まだまだ 始まったばかり、じっくりと 部屋を育てていこうと思います。
ダイニングテーブルとチェア、ベンチは 引き続き MUJIのもの、 アンティークのテーブルに、アーコールのチェア、というのも いいな、と思うけれど、結婚と同時に 迎え入れた この MUJIの 素直な家具も、悪くない、かな。 それは、きっと、もっと この家、この部屋と 日々を 過ごしながら、判っていくこと、少しずつ 変わっていくこと。 だから、新居になったからといって、急いで、慌てて、あれこれ 新調せず、まずは、今あるものから、これまで 一緒に 過ごしてきたものたちと、はじめます。 まだまだ 始まったばかり、じっくりと 部屋を育てていこうと思います。
kanata_
kanata_
家族
n_____ieさんの実例写真
n_____ie
n_____ie
家族
もっと見る

無印良品 無垢材の床の投稿一覧

470枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
23414
1
214
1/14ページ

無印良品 無垢材の床

1,015枚の部屋写真から46枚をセレクト
lemonさんの実例写真
お気に入りの床材。 無印良品のハンドスクレイプオークです。 1階2階どちらもこれにしました。 ヒヤっとしないしいつもサラサラで気持ち良いです。 (※冬なのでそれなりに冷んやりはします。裸足でいられるけど!) 他を削ってでもここは妥協しないで正解でした。
お気に入りの床材。 無印良品のハンドスクレイプオークです。 1階2階どちらもこれにしました。 ヒヤっとしないしいつもサラサラで気持ち良いです。 (※冬なのでそれなりに冷んやりはします。裸足でいられるけど!) 他を削ってでもここは妥協しないで正解でした。
lemon
lemon
2LDK | 家族
konatsuさんの実例写真
床材のイベント用です。 わが家の床材はナラの無垢。 ムシムシする夏でもベタつかずサラサラ〜✨ 乾燥する冬はしっとりやわらか♡ 年1回のオイルでのお手入れとたまーに無垢材用ウォッシュでの拭き掃除で水をこぼしてもはじいてくれます‼︎ 子どもの食べこぼしが気になるので、ダイニングテーブルの下のみクリアのシートをひいています。
床材のイベント用です。 わが家の床材はナラの無垢。 ムシムシする夏でもベタつかずサラサラ〜✨ 乾燥する冬はしっとりやわらか♡ 年1回のオイルでのお手入れとたまーに無垢材用ウォッシュでの拭き掃除で水をこぼしてもはじいてくれます‼︎ 子どもの食べこぼしが気になるので、ダイニングテーブルの下のみクリアのシートをひいています。
konatsu
konatsu
家族
Yukinaさんの実例写真
Yukina
Yukina
4LDK | 家族
kobさんの実例写真
ダスキンのモップには吸着剤がついています。そのおかげで絡め取ったホコリは固まりやすくなり、集めたホコリが飛び散るようなことはありません。 気をつけないといけないのは、無垢板が吸着剤を吸い込んでしまうこと。 我が家のリビングは無垢板なのですが、モップを立てる収納が付いているのでリビングにも置けました。
ダスキンのモップには吸着剤がついています。そのおかげで絡め取ったホコリは固まりやすくなり、集めたホコリが飛び散るようなことはありません。 気をつけないといけないのは、無垢板が吸着剤を吸い込んでしまうこと。 我が家のリビングは無垢板なのですが、モップを立てる収納が付いているのでリビングにも置けました。
kob
kob
4LDK | 家族
n_nさんの実例写真
来客があったので、綺麗になった日。 観葉植物🪴が伸びすぎてどうしたらいいかわからない… そして、アートが欲しいなぁとおもってます🧐
来客があったので、綺麗になった日。 観葉植物🪴が伸びすぎてどうしたらいいかわからない… そして、アートが欲しいなぁとおもってます🧐
n_n
n_n
3LDK | 家族
chu_meさんの実例写真
クッションだけでも夏色に…。
クッションだけでも夏色に…。
chu_me
chu_me
家族
toitoiさんの実例写真
toitoi
toitoi
3LDK | 家族
momotaroさんの実例写真
こだわりの無垢床材。チーク。家具や船の甲板に使われり硬く水に強い素材。本場はビルマチークというもの。我が家は少し柔らかめだけど安価なミャンマーチークの乱尺もの。床材は絶対無垢をオススメします!合板フローリングは時とともに劣化、無垢材は時とともに味が出て時間がたてばたつほど雰囲気が良くなります。 ソファーはフランネルソファー。 テレビはレグザ壁掛け。 時計は無印。 壁は八溝杉羽目板オイルホワイト塗装。 テレビ裏壁は、ドイツ漆喰ローラ仕上げ。 カーテンは、セイキのダブルハニカムスクリーン。 テレビ台はペルポック集成材オイルホワイト塗装。 、、、少しプロ目線の紹介でした 何か建材の質問あれば答えますよー
こだわりの無垢床材。チーク。家具や船の甲板に使われり硬く水に強い素材。本場はビルマチークというもの。我が家は少し柔らかめだけど安価なミャンマーチークの乱尺もの。床材は絶対無垢をオススメします!合板フローリングは時とともに劣化、無垢材は時とともに味が出て時間がたてばたつほど雰囲気が良くなります。 ソファーはフランネルソファー。 テレビはレグザ壁掛け。 時計は無印。 壁は八溝杉羽目板オイルホワイト塗装。 テレビ裏壁は、ドイツ漆喰ローラ仕上げ。 カーテンは、セイキのダブルハニカムスクリーン。 テレビ台はペルポック集成材オイルホワイト塗装。 、、、少しプロ目線の紹介でした 何か建材の質問あれば答えますよー
momotaro
momotaro
4LDK | 家族
er__iさんの実例写真
やっとゴミ箱買いました( ¨̮ ) お気に入りです◟̆◞̆
やっとゴミ箱買いました( ¨̮ ) お気に入りです◟̆◞̆
er__i
er__i
3LDK | 家族
aiさんの実例写真
キッチンの床は無垢の杉板。ウレタン塗装してもらったけど、キッチンマットも敷きました
キッチンの床は無垢の杉板。ウレタン塗装してもらったけど、キッチンマットも敷きました
ai
ai
3LDK | 家族
toi_8739さんの実例写真
シルプル
シルプル
toi_8739
toi_8739
ayuayuさんの実例写真
我が家の床材はウォルナットの無垢材です。 手入れは少し大変だけど、傷がついても味になるので、少しくらい傷ついても気にしない事にしました。
我が家の床材はウォルナットの無垢材です。 手入れは少し大変だけど、傷がついても味になるので、少しくらい傷ついても気にしない事にしました。
ayuayu
ayuayu
3LDK | 家族
mozukuさんの実例写真
mozuku
mozuku
1LDK | 家族
Mugiさんの実例写真
陽射し
陽射し
Mugi
Mugi
2LDK | 家族
karinさんの実例写真
ベッドルームは本当にベッドと無印のコートハンガーのみです(о´∀`о) 下には同じく無印の収納ケース。主人と私の靴下を二人分のみ収納。
ベッドルームは本当にベッドと無印のコートハンガーのみです(о´∀`о) 下には同じく無印の収納ケース。主人と私の靴下を二人分のみ収納。
karin
karin
2LDK | 家族
t--ieさんの実例写真
※うちの床材※ 床材は絶対オークがいい!と思ってました⭐️ ちょうど、節ありのオーク床材が流行っていた頃で工務店さんでも一押しのものを提案していただけました! 入居後半年位でオイルが抜けた感じで白っぽくなる場所が出てきたので、蜜蝋のワックスを1年に一度塗っています。 2年経ち、飴色に変化してきていい感じ! 傷も沢山付いていますが、もともと荒々しいイメージの細工なのであまり目立ちません。 とても気に入ってます💕
※うちの床材※ 床材は絶対オークがいい!と思ってました⭐️ ちょうど、節ありのオーク床材が流行っていた頃で工務店さんでも一押しのものを提案していただけました! 入居後半年位でオイルが抜けた感じで白っぽくなる場所が出てきたので、蜜蝋のワックスを1年に一度塗っています。 2年経ち、飴色に変化してきていい感じ! 傷も沢山付いていますが、もともと荒々しいイメージの細工なのであまり目立ちません。 とても気に入ってます💕
t--ie
t--ie
usuririさんの実例写真
春夏はラグを敷かずに。無垢材は、素足が気持ちいいです。 ナラ材は、細かい傷やホコリが目立たなくてオススメ
春夏はラグを敷かずに。無垢材は、素足が気持ちいいです。 ナラ材は、細かい傷やホコリが目立たなくてオススメ
usuriri
usuriri
家族
maruさんの実例写真
maru
maru
家族
nanaさんの実例写真
無印のマイクロファイバーのモップで拭き掃除。 床がピカピカ〜。
無印のマイクロファイバーのモップで拭き掃除。 床がピカピカ〜。
nana
nana
Eneteさんの実例写真
Enete
Enete
家族
mynameisyuyu.さんの実例写真
小物入れ¥2,290
カウンターで仲良く塗り絵中♪ 造作のカウンターテーブルにはノートとか入れれる棚も作りました。 カウンター上は無印の引き出し達と、ペンケース、バルミューダのライトです。 椅子の背もたれ反対に付けちゃったのは直しました😅
カウンターで仲良く塗り絵中♪ 造作のカウンターテーブルにはノートとか入れれる棚も作りました。 カウンター上は無印の引き出し達と、ペンケース、バルミューダのライトです。 椅子の背もたれ反対に付けちゃったのは直しました😅
mynameisyuyu.
mynameisyuyu.
4LDK | 家族
naokokkoさんの実例写真
naokokko
naokokko
kanata_さんの実例写真
ダイニングテーブルとチェア、ベンチは 引き続き MUJIのもの、 アンティークのテーブルに、アーコールのチェア、というのも いいな、と思うけれど、結婚と同時に 迎え入れた この MUJIの 素直な家具も、悪くない、かな。 それは、きっと、もっと この家、この部屋と 日々を 過ごしながら、判っていくこと、少しずつ 変わっていくこと。 だから、新居になったからといって、急いで、慌てて、あれこれ 新調せず、まずは、今あるものから、これまで 一緒に 過ごしてきたものたちと、はじめます。 まだまだ 始まったばかり、じっくりと 部屋を育てていこうと思います。
ダイニングテーブルとチェア、ベンチは 引き続き MUJIのもの、 アンティークのテーブルに、アーコールのチェア、というのも いいな、と思うけれど、結婚と同時に 迎え入れた この MUJIの 素直な家具も、悪くない、かな。 それは、きっと、もっと この家、この部屋と 日々を 過ごしながら、判っていくこと、少しずつ 変わっていくこと。 だから、新居になったからといって、急いで、慌てて、あれこれ 新調せず、まずは、今あるものから、これまで 一緒に 過ごしてきたものたちと、はじめます。 まだまだ 始まったばかり、じっくりと 部屋を育てていこうと思います。
kanata_
kanata_
家族
n_____ieさんの実例写真
n_____ie
n_____ie
家族
もっと見る

無印良品 無垢材の床の投稿一覧

470枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
23414
1
214
1/14ページ