ほぼDIYで、自分好みにリメイクしています。
目指すのは「心地よく暮らせるおうち」
1枚目:憧れのモールディングゲートとR垂れ壁
入居時から一度も使われていなかったドアに、
マスキングテープ、ベニヤ板、端材を使って
モールディング風のゲートをDIY。
海外インテリアをイメージして作りました。
2枚目:キッチン収納カウンター
収納がほぼゼロだったキッチン。
カラーボックスをベースにカウンターを作り、
家電やストック品、日用品、書類まで全部ここに収納。
古材×アイアンで見た目もカッコよく、
作業効率を考えて配置したので使いやすさも◎
毎日気分よく料理できています
3枚目:見せる収納の食器棚
器が好きなので、あえて「見せる収納」に。
地震も考慮して、瓶やミルはサイズに合わせて
ピッタリとはめ込めるように作りました。
隠すと使わなくなる性格なので、
よく使う&お気に入りの器だけを厳選して
見える場所に並べています。
古材との相性もバッチリで、見るたびにうれしくなります。
4枚目:玄関と廊下の海外風リメイク
玄関正面にも、憧れだったモールディングゲートを。
廊下の壁は発泡ボードと漆喰で、
レンガ風のデザインに挑戦しました。
余った鉄端材と100均の磁石を使って、
トグルスイッチ風のパーツも手作り。
小さなこだわりが詰まった空間です。
ほぼDIYで、自分好みにリメイクしています。
目指すのは「心地よく暮らせるおうち」
1枚目:憧れのモールディングゲートとR垂れ壁
入居時から一度も使われていなかったドアに、
マスキングテープ、ベニヤ板、端材を使って
モールディング風のゲートをDIY。
海外インテリアをイメージして作りました。
2枚目:キッチン収納カウンター
収納がほぼゼロだったキッチン。
カラーボックスをベースにカウンターを作り、
家電やストック品、日用品、書類まで全部ここに収納。
古材×アイアンで見た目もカッコよく、
作業効率を考えて配置したので使いやすさも◎
毎日気分よく料理できています
3枚目:見せる収納の食器棚
器が好きなので、あえて「見せる収納」に。
地震も考慮して、瓶やミルはサイズに合わせて
ピッタリとはめ込めるように作りました。
隠すと使わなくなる性格なので、
よく使う&お気に入りの器だけを厳選して
見える場所に並べています。
古材との相性もバッチリで、見るたびにうれしくなります。
4枚目:玄関と廊下の海外風リメイク
玄関正面にも、憧れだったモールディングゲートを。
廊下の壁は発泡ボードと漆喰で、
レンガ風のデザインに挑戦しました。
余った鉄端材と100均の磁石を使って、
トグルスイッチ風のパーツも手作り。
小さなこだわりが詰まった空間です。