ベランダ 成長記録

3,926枚の部屋写真から24枚をセレクト
coroさんの実例写真
前回のベランダ投稿から約1ヶ月。 その間に我が家のミニ農園に植物が増えました🪴 ホームセンターの見切り品コーナーで半額になっていたコモンタイム、ワイルドストロベリー、ルピナス2株が仲間入り。 基本、食べられる植物しか育てないがコンセプト😂の我がベランダ農園ですが、ちょっとルピナスに手を出してしまいました😝 そして前回は芽🌱が出ていなかった人参🥕があっという間に本葉が出てわさわさになりました! 心苦しいけどそろそろ間引きします🌱🌱🌱 農園の成長を見守りつつ、ストックしている梅アイスで小休止🍨 暑い日が続いていますので皆様もクールダウンしながら過ごしてくださいね!
前回のベランダ投稿から約1ヶ月。 その間に我が家のミニ農園に植物が増えました🪴 ホームセンターの見切り品コーナーで半額になっていたコモンタイム、ワイルドストロベリー、ルピナス2株が仲間入り。 基本、食べられる植物しか育てないがコンセプト😂の我がベランダ農園ですが、ちょっとルピナスに手を出してしまいました😝 そして前回は芽🌱が出ていなかった人参🥕があっという間に本葉が出てわさわさになりました! 心苦しいけどそろそろ間引きします🌱🌱🌱 農園の成長を見守りつつ、ストックしている梅アイスで小休止🍨 暑い日が続いていますので皆様もクールダウンしながら過ごしてくださいね!
coro
coro
1DK | 一人暮らし
madamkaoriさんの実例写真
ベランダの一角🪴
ベランダの一角🪴
madamkaori
madamkaori
家族
mamiさんの実例写真
観葉植物のある暮らし 毎年このイベントがあるたびにウンベラータちゃんのpicを投稿し、成長の記録にさせてもらってます😁 2022年にyuuu7712ちゃんからいただいたウンベちゃん この写真は急に暑くなってあわてて、日陰をウンベちゃんの頭上にすだれで作ったpicです🤣 それにしても、ウンベちゃんを育てながら、冬は葉が黄色くなったり葉落ちしたりしながら、そのときは冷や汗かいたりしてますが、、そんな心配をよそにほんとにたくましく、また新しい葉を出してくれるのがいじらしい! 毎年、成長の変化も投稿させてもらってるけど、しつこく今年も2枚目に過去picのせてます!🤭
観葉植物のある暮らし 毎年このイベントがあるたびにウンベラータちゃんのpicを投稿し、成長の記録にさせてもらってます😁 2022年にyuuu7712ちゃんからいただいたウンベちゃん この写真は急に暑くなってあわてて、日陰をウンベちゃんの頭上にすだれで作ったpicです🤣 それにしても、ウンベちゃんを育てながら、冬は葉が黄色くなったり葉落ちしたりしながら、そのときは冷や汗かいたりしてますが、、そんな心配をよそにほんとにたくましく、また新しい葉を出してくれるのがいじらしい! 毎年、成長の変化も投稿させてもらってるけど、しつこく今年も2枚目に過去picのせてます!🤭
mami
mami
3DK | 家族
amyさんの実例写真
ベランダ写真、前回投稿が2024/11/25、半年以上撮ってなかったことになる…😅。最近はたま〜に掃除ととりあえず水やりぐらいです。メダカは相変わらずバイオトープと水鉢2個で育てているが、今年は卵採取してないです。室外機上の柏葉紫陽花は去年いっぱい咲いてくれたのに今年はアナベルのみ。なぜだろうか…剪定の仕方が悪かったのかな🤔😭。結構古くからあるランタナも花つきが悪いし、出入り口付近の壁に這わせたモッコウバラも全然咲かなかった。総じて現状維持で精一杯…🥹
ベランダ写真、前回投稿が2024/11/25、半年以上撮ってなかったことになる…😅。最近はたま〜に掃除ととりあえず水やりぐらいです。メダカは相変わらずバイオトープと水鉢2個で育てているが、今年は卵採取してないです。室外機上の柏葉紫陽花は去年いっぱい咲いてくれたのに今年はアナベルのみ。なぜだろうか…剪定の仕方が悪かったのかな🤔😭。結構古くからあるランタナも花つきが悪いし、出入り口付近の壁に這わせたモッコウバラも全然咲かなかった。総じて現状維持で精一杯…🥹
amy
amy
3LDK | 家族
chisaiさんの実例写真
入りきらないくらいみんな成長したよ
入りきらないくらいみんな成長したよ
chisai
chisai
1LDK | 一人暮らし
mitsuyama3136さんの実例写真
室内で冬越ししたアボカドの鉢植え、今までに無い大きな葉っぱが、下から上まで有り、1年間で大きく育ちました。
室内で冬越ししたアボカドの鉢植え、今までに無い大きな葉っぱが、下から上まで有り、1年間で大きく育ちました。
mitsuyama3136
mitsuyama3136
家族
ToReTaRiさんの実例写真
現在のベランダ菜園 ①ミニトマト🍅が めっちゃ大きくなったよ〜🙌 摘芯も済ませました 後は収穫を待つばかり… 早く赤くなって欲しいな〜 ②大葉も順調に収穫して なんやかんやと使っています お陰でこの夏は (ってまだ始まったばかりだけど) 一回も大葉は買っていません 有り難や〜🙏 ③唐辛子達も順調です ④奥の鷹の爪の方には ちらほら蕾らしき物が…😆
現在のベランダ菜園 ①ミニトマト🍅が めっちゃ大きくなったよ〜🙌 摘芯も済ませました 後は収穫を待つばかり… 早く赤くなって欲しいな〜 ②大葉も順調に収穫して なんやかんやと使っています お陰でこの夏は (ってまだ始まったばかりだけど) 一回も大葉は買っていません 有り難や〜🙏 ③唐辛子達も順調です ④奥の鷹の爪の方には ちらほら蕾らしき物が…😆
ToReTaRi
ToReTaRi
家族
w_end_0625さんの実例写真
毎日朝観察するのがクセになったマテレアちゃん♡ 去年、起きてからの半年記録を載せておきます。 またこれから成長が楽しみ♡ コルク質の塊根部分可愛すぎる!
毎日朝観察するのがクセになったマテレアちゃん♡ 去年、起きてからの半年記録を載せておきます。 またこれから成長が楽しみ♡ コルク質の塊根部分可愛すぎる!
w_end_0625
w_end_0625
2K | 家族
extremeJiaXuさんの実例写真
旧居の狭い窓際で育てていた観葉と多肉 今はすっかり成長したのと、昨年の猛暑で蒸らしてお亡くなりになったものも😢 元気に育った鉢の一部は新居ではベランダに置いています
旧居の狭い窓際で育てていた観葉と多肉 今はすっかり成長したのと、昨年の猛暑で蒸らしてお亡くなりになったものも😢 元気に育った鉢の一部は新居ではベランダに置いています
extremeJiaXu
extremeJiaXu
2DK | 一人暮らし
mi-saさんの実例写真
誤って途中で折ってしまった枝をのこしておいたら脇芽が出て小さなちいさな花が咲きました。 雨の朝 メダカの日除けの簾を、アーチ支柱を組んだ上に乗せて洗濯ばさみで固定。 その上からビニール風呂敷でメダカの雨よけ。 台風とかじゃダメだけど、普通の雨ならこれで良さげ。 針子から大人と合流するまでのジュニアメダカを、35度超えの毎日が続き、透明なのは水温が上がりやすいとのことで…バケツ🪣に全部いっしょに混泳にしました。 それなりに星になっていったけど…残った子たちは元気に泳いでます。 インスタにリール投稿しました https://www.instagram.com/reel/DNNIHh9OPnx/?igsh=czVmOGJibWRjaWc0
誤って途中で折ってしまった枝をのこしておいたら脇芽が出て小さなちいさな花が咲きました。 雨の朝 メダカの日除けの簾を、アーチ支柱を組んだ上に乗せて洗濯ばさみで固定。 その上からビニール風呂敷でメダカの雨よけ。 台風とかじゃダメだけど、普通の雨ならこれで良さげ。 針子から大人と合流するまでのジュニアメダカを、35度超えの毎日が続き、透明なのは水温が上がりやすいとのことで…バケツ🪣に全部いっしょに混泳にしました。 それなりに星になっていったけど…残った子たちは元気に泳いでます。 インスタにリール投稿しました https://www.instagram.com/reel/DNNIHh9OPnx/?igsh=czVmOGJibWRjaWc0
mi-sa
mi-sa
2LDK | 家族
yasuyo66さんの実例写真
休眠期の冬場 こんなに切って大丈夫かな?と心配しつつ剪定した子たち 暖かくなって来るとちゃんと新芽を出してニョキニョキと伸びてくれるとホッとして 寒い日もベランダに出て虫チェックや鉢植え替えなどして良かったと思えます 一番心配だったのは、 昨年、初めて花が咲いたわが家のシンボルツリー、オリーブ。 グラスファイバー鉢の水はけが良くなかったのでテラコッタ鉢に植え替えて強剪定しました。 ちゃんと今年も蕾が🥰
休眠期の冬場 こんなに切って大丈夫かな?と心配しつつ剪定した子たち 暖かくなって来るとちゃんと新芽を出してニョキニョキと伸びてくれるとホッとして 寒い日もベランダに出て虫チェックや鉢植え替えなどして良かったと思えます 一番心配だったのは、 昨年、初めて花が咲いたわが家のシンボルツリー、オリーブ。 グラスファイバー鉢の水はけが良くなかったのでテラコッタ鉢に植え替えて強剪定しました。 ちゃんと今年も蕾が🥰
yasuyo66
yasuyo66
4LDK | 家族
Miponappoさんの実例写真
サカタのタネモニターのその後。 奥のミニトマトの苗に花がついてきました❁ 手前のレタスミックスは先日一度全部収穫してこれは2回目。グングン成長してまた収穫できそうです☆ 2回目は種類によりますが、はじめより葉っぱが少し硬い気がします🌱🌱🌱
サカタのタネモニターのその後。 奥のミニトマトの苗に花がついてきました❁ 手前のレタスミックスは先日一度全部収穫してこれは2回目。グングン成長してまた収穫できそうです☆ 2回目は種類によりますが、はじめより葉っぱが少し硬い気がします🌱🌱🌱
Miponappo
Miponappo
2LDK | 家族
hanachanさんの実例写真
時系列前後します。 ✨成長記録✨ 千両茄子 特選ピーマン ピーマン スイートパレルモ ミラクルレッド ミラクルイエロー パプリカ
時系列前後します。 ✨成長記録✨ 千両茄子 特選ピーマン ピーマン スイートパレルモ ミラクルレッド ミラクルイエロー パプリカ
hanachan
hanachan
love1017さんの実例写真
切り花から根が出て挿した葉牡丹🥬 だんだん色が出てきました😂 緑の部分はそのままで、新しく出る葉が色づくらしいです😊 キャベツのようだったけど可愛くなって、背も高くなりました😆 初めての植物は特に楽しいです🎶 成長記録なのでお気遣いなく😊
切り花から根が出て挿した葉牡丹🥬 だんだん色が出てきました😂 緑の部分はそのままで、新しく出る葉が色づくらしいです😊 キャベツのようだったけど可愛くなって、背も高くなりました😆 初めての植物は特に楽しいです🎶 成長記録なのでお気遣いなく😊
love1017
love1017
3LDK | 家族
marineさんの実例写真
2021.5.15 今年はミニトマトの栽培に初挑戦♪ 植え付け後、びっくりするくらいのスピードで育ち、2週間ほどで青い小さな実をつけてくれました。収穫まではまだまだかかりそうですが、毎日生長を見るのが楽しみです(^ー^)
2021.5.15 今年はミニトマトの栽培に初挑戦♪ 植え付け後、びっくりするくらいのスピードで育ち、2週間ほどで青い小さな実をつけてくれました。収穫まではまだまだかかりそうですが、毎日生長を見るのが楽しみです(^ー^)
marine
marine
2LDK | カップル
Aqettyさんの実例写真
モニター投稿7️⃣ パキラにも一錠与えました✨ このパキラはどんどん新芽が出てきています💕 ある葉っぱが程度大きくなると黄色くなって汚くなるのは寒いのか、紫外線が強いのか分からず🤔 🌿商品の特徴🌿 •土の上に置くだけ簡単錠剤肥料 •葉の色を華やかにし、丈夫に育てます •早く効く成分とゆっくり効く成分を配合しているので効果は約一ヶ月持続します。 昨日から始めたモニターなので、効果が出るにはもう少し時間がかかると思います😉
モニター投稿7️⃣ パキラにも一錠与えました✨ このパキラはどんどん新芽が出てきています💕 ある葉っぱが程度大きくなると黄色くなって汚くなるのは寒いのか、紫外線が強いのか分からず🤔 🌿商品の特徴🌿 •土の上に置くだけ簡単錠剤肥料 •葉の色を華やかにし、丈夫に育てます •早く効く成分とゆっくり効く成分を配合しているので効果は約一ヶ月持続します。 昨日から始めたモニターなので、効果が出るにはもう少し時間がかかると思います😉
Aqetty
Aqetty
3LDK | 家族
koshiregutyoさんの実例写真
雨降りな今日 気温、20度下回ってますよ 昨日よりも10度ほどいきなり低い 涼しいです ✴︎ 昨春に迎えた多肉が めっさムキムキ立派に大きくなりました オウンスローと始祖鳥、 一緒に植えてたのが窮屈になってもた だもんで、サクッと別々に植え替え ☆ 最近、 長男がやたらと嘘をつくんですよ 提出物を出してないのに出した、だとか、 はたからみたら取るに足らん 中坊のよくある嘘 小さい子の嘘みたいに、 なんか、嘘つくのには理由があるんやな ってな思慮‥ できるわけないないやんな マジ、なんなの? 女親の勘、舐めんなよ なんでも透けて見えるくらい お見通しやっちゅーの ってなことが、連日続いてるわけです マジで連日です、クタクタです そんな中でも、 中間テストは上位キープしとるわけで 真面目に勉強はしとるふうやし、 だのに姑息な嘘をつくのはなんでやのん? 何得にもならんのに そういう年頃か? 思春期か?思春期なのか? 中学以上は、当たり前やけど自己管理 自己管理がうまくできてないから、 言い逃れの嘘をつくようになる てか、 長男の場合は特に、 二つのことを同時にってのが苦手 授業中、先生に何かを口頭で言われると それ9割がた頭に入ってない 科目別に担当係がいて、 宿題は連絡黒板に書いてくれてるらしい けど、 そこに書かれないものも出てくるわけで そして、 誰かにせっつかれないと提出すること自体 忘れ去るというか、 もし覚えてたとしても、 ま、いっか くらいに思ってるんやろな だから、 テストの点数に対し、 実際の成績の評価は最悪です 完全に、授業態度と提出物のせい 三者面談時に 担任の先生に指摘されています 授業中もね、 自分が課題できてしもたら 机の下でこっそり読書始めたりとか しちゃってやんの 一番前の、先生の真ん前の席なのによ‥ なんなの、そのメンタル まあ、騒ぎ立てたり、お喋りしたり、 周り巻き込むんやないだけ、 いいのか←よくない 授業がつまらんと言わんだけ まだマシか←マシじゃない 学校からの着信に、 全力で脱力する日々です 着拒したい←ダメです もう物理的に解決していくしかないわ、 先生! 学校では本を読ませない 学校図書も学年文庫も、 机には一切持ち込ませない 本が好きすぎるってのは 盲点やったな 盲点、ありすぎる でも、いいこともある 昨日、学校から帰ってきた長男が、 「あのさ、国語の先生がさ、 読書感想文、出してもいいかって」 は? 「いや、夏休みに俺が書いた読書感想文 先生が、すごくよく書けとるから、 コンクールに出してもいいか?って」 ヘー 「でね、これ、自分で書いたの?って 聞かれた」 ・・? 「自分で書いたけど、 文章おかしいところないか、 お母さんに見てもらいました、って」 あー、今はチャットGPTとか そういうのあるもんな 先生も大変やな ま、良かったやん 「うん、すっげ一嬉しい!」 中学になってもコンクールとか あんのねぇ 「でさ、そのまま出してもいいんやけど」 うん? 「字、きれいやけど、 清書するならしてもいいよ、って」 ・・・ 「あ、じゃあお母さんに聞いてきます、 って答えたんよね」 なんでやねん 「え、どっちがいいかなと思って」 そのままでもいいって言われたんなら そのままでええやんけ 「そっか、じゃあそうする」 よぎった‥よぎったわ‥ 小学校時代、 読書感想文を清書したあの日が‥ なんやろ、 作文て清書が当たり前なのか? こんなね、 たまに嬉しいの ぶっ込んでくるから、 もう揺さぶられ続きなんですよ 落差が激しいのなんのって 褒められる時は 飛び抜けて褒められて、 叱られる時は 当たり前のことで叱られる この凸凹こそが、 長男の有する特性ってやつなのです しんどすぎる‥
雨降りな今日 気温、20度下回ってますよ 昨日よりも10度ほどいきなり低い 涼しいです ✴︎ 昨春に迎えた多肉が めっさムキムキ立派に大きくなりました オウンスローと始祖鳥、 一緒に植えてたのが窮屈になってもた だもんで、サクッと別々に植え替え ☆ 最近、 長男がやたらと嘘をつくんですよ 提出物を出してないのに出した、だとか、 はたからみたら取るに足らん 中坊のよくある嘘 小さい子の嘘みたいに、 なんか、嘘つくのには理由があるんやな ってな思慮‥ できるわけないないやんな マジ、なんなの? 女親の勘、舐めんなよ なんでも透けて見えるくらい お見通しやっちゅーの ってなことが、連日続いてるわけです マジで連日です、クタクタです そんな中でも、 中間テストは上位キープしとるわけで 真面目に勉強はしとるふうやし、 だのに姑息な嘘をつくのはなんでやのん? 何得にもならんのに そういう年頃か? 思春期か?思春期なのか? 中学以上は、当たり前やけど自己管理 自己管理がうまくできてないから、 言い逃れの嘘をつくようになる てか、 長男の場合は特に、 二つのことを同時にってのが苦手 授業中、先生に何かを口頭で言われると それ9割がた頭に入ってない 科目別に担当係がいて、 宿題は連絡黒板に書いてくれてるらしい けど、 そこに書かれないものも出てくるわけで そして、 誰かにせっつかれないと提出すること自体 忘れ去るというか、 もし覚えてたとしても、 ま、いっか くらいに思ってるんやろな だから、 テストの点数に対し、 実際の成績の評価は最悪です 完全に、授業態度と提出物のせい 三者面談時に 担任の先生に指摘されています 授業中もね、 自分が課題できてしもたら 机の下でこっそり読書始めたりとか しちゃってやんの 一番前の、先生の真ん前の席なのによ‥ なんなの、そのメンタル まあ、騒ぎ立てたり、お喋りしたり、 周り巻き込むんやないだけ、 いいのか←よくない 授業がつまらんと言わんだけ まだマシか←マシじゃない 学校からの着信に、 全力で脱力する日々です 着拒したい←ダメです もう物理的に解決していくしかないわ、 先生! 学校では本を読ませない 学校図書も学年文庫も、 机には一切持ち込ませない 本が好きすぎるってのは 盲点やったな 盲点、ありすぎる でも、いいこともある 昨日、学校から帰ってきた長男が、 「あのさ、国語の先生がさ、 読書感想文、出してもいいかって」 は? 「いや、夏休みに俺が書いた読書感想文 先生が、すごくよく書けとるから、 コンクールに出してもいいか?って」 ヘー 「でね、これ、自分で書いたの?って 聞かれた」 ・・? 「自分で書いたけど、 文章おかしいところないか、 お母さんに見てもらいました、って」 あー、今はチャットGPTとか そういうのあるもんな 先生も大変やな ま、良かったやん 「うん、すっげ一嬉しい!」 中学になってもコンクールとか あんのねぇ 「でさ、そのまま出してもいいんやけど」 うん? 「字、きれいやけど、 清書するならしてもいいよ、って」 ・・・ 「あ、じゃあお母さんに聞いてきます、 って答えたんよね」 なんでやねん 「え、どっちがいいかなと思って」 そのままでもいいって言われたんなら そのままでええやんけ 「そっか、じゃあそうする」 よぎった‥よぎったわ‥ 小学校時代、 読書感想文を清書したあの日が‥ なんやろ、 作文て清書が当たり前なのか? こんなね、 たまに嬉しいの ぶっ込んでくるから、 もう揺さぶられ続きなんですよ 落差が激しいのなんのって 褒められる時は 飛び抜けて褒められて、 叱られる時は 当たり前のことで叱られる この凸凹こそが、 長男の有する特性ってやつなのです しんどすぎる‥
koshiregutyo
koshiregutyo
3LDK | 家族
momo_sanさんの実例写真
✨成長記録✨ 剪定後1ヶ月目 8月末に一部剪定、20cm程の棒っきれだった水差しウンベラータ2本 (1本は中間部分の棒状、もう1本は先端部分で1枚だけ葉残し) 単なる"棒っきれ葉無しさん"は現在葉が7枚 新しい枝が3本 "先端葉残しさん"は葉が4枚 今後枝分かれの新芽となりそうな膨らみは有り 予想では"先端葉残しさん"が成長し易いんじゃないかと思ってたけど、 "棒っきれさん"の方が一気に芽を吹きました 4〜5月の最適な剪定時期じゃなかったので少し心配でしたが 流石の生命力ですね☺️
✨成長記録✨ 剪定後1ヶ月目 8月末に一部剪定、20cm程の棒っきれだった水差しウンベラータ2本 (1本は中間部分の棒状、もう1本は先端部分で1枚だけ葉残し) 単なる"棒っきれ葉無しさん"は現在葉が7枚 新しい枝が3本 "先端葉残しさん"は葉が4枚 今後枝分かれの新芽となりそうな膨らみは有り 予想では"先端葉残しさん"が成長し易いんじゃないかと思ってたけど、 "棒っきれさん"の方が一気に芽を吹きました 4〜5月の最適な剪定時期じゃなかったので少し心配でしたが 流石の生命力ですね☺️
momo_san
momo_san
家族
eshinobumさんの実例写真
先日も投稿したレウィシア。今回は時系列通りの投稿です。 1枚目 3/14 花芽がついた頃 2枚目 3/24 蕾の先が色づき始めた頃 3枚目 4/5花がたくさん咲いてます レウィシアは乾燥気味を好むので、水遣りは本当に回数少ないです。ただ葉っぱや花に水がかかるとダメージ受けるので注意が必要です。 ガーデニングを始めた頃は、太陽と水があれば育つだろうと思っていた私も、水遣り3年とか言われる年数をこえて、ようやく少しずつ植物が水を欲しがっているか気にかけるようになりました😅 いまだに相性が悪くて、ちゃんと育たない植物もありますが、日々一緒に成長させてもらってます。 ガーデニングは父からも「良い趣味だね」と言われて、その父からも沢山の知恵を授けてもらってます。今ではNo life No greenと言えるくらい大好きだなぁ
先日も投稿したレウィシア。今回は時系列通りの投稿です。 1枚目 3/14 花芽がついた頃 2枚目 3/24 蕾の先が色づき始めた頃 3枚目 4/5花がたくさん咲いてます レウィシアは乾燥気味を好むので、水遣りは本当に回数少ないです。ただ葉っぱや花に水がかかるとダメージ受けるので注意が必要です。 ガーデニングを始めた頃は、太陽と水があれば育つだろうと思っていた私も、水遣り3年とか言われる年数をこえて、ようやく少しずつ植物が水を欲しがっているか気にかけるようになりました😅 いまだに相性が悪くて、ちゃんと育たない植物もありますが、日々一緒に成長させてもらってます。 ガーデニングは父からも「良い趣味だね」と言われて、その父からも沢山の知恵を授けてもらってます。今ではNo life No greenと言えるくらい大好きだなぁ
eshinobum
eshinobum
3LDK | 家族
peri.さんの実例写真
生まれたての小さな葉を見て、娘は3歳の頃から「赤ちゃんのマツゲみたい〜」と言うので、我が家ではパキラは『マツゲちゃん』と呼んでいます。 その娘も8歳になり、今はこのマツゲちゃんを自分で買ってきてお世話しています。
生まれたての小さな葉を見て、娘は3歳の頃から「赤ちゃんのマツゲみたい〜」と言うので、我が家ではパキラは『マツゲちゃん』と呼んでいます。 その娘も8歳になり、今はこのマツゲちゃんを自分で買ってきてお世話しています。
peri.
peri.
2LDK | 家族
ikkaさんの実例写真
レモンの木🍋 実がちょっとづつ 大きくなってきました♪ レモンは四季咲き性で 年3回花が咲くらしく まだ蕾があります! 負担を少なくするには 摘んだほうがいいとなってますが 可愛いくて香りもいいし なかなか摘めない…😂
レモンの木🍋 実がちょっとづつ 大きくなってきました♪ レモンは四季咲き性で 年3回花が咲くらしく まだ蕾があります! 負担を少なくするには 摘んだほうがいいとなってますが 可愛いくて香りもいいし なかなか摘めない…😂
ikka
ikka
2LDK | 一人暮らし
erikoさんの実例写真
アボカド急成長中❣️
アボカド急成長中❣️
eriko
eriko
SHINPEIさんの実例写真
玄関先ガーデンも地味に成長してます。 最近追加投入したのはヤブランとアロエ・ベッラ。 ワイルドな表情が、さらに強くなりました。 ・ https://shinterior.tokyo/2019/11/22/玄関先を飾ろう-15【アロエのディスプレイ】/
玄関先ガーデンも地味に成長してます。 最近追加投入したのはヤブランとアロエ・ベッラ。 ワイルドな表情が、さらに強くなりました。 ・ https://shinterior.tokyo/2019/11/22/玄関先を飾ろう-15【アロエのディスプレイ】/
SHINPEI
SHINPEI
1DK | 一人暮らし
melmelさんの実例写真
おはようございます☀ 今日は朝から暑いです〜😆💦 さてさて今日の順番多肉🍀 ① #プリズム この子、中心をアップしてもらったらわかるのですがアリの死骸があります😅 帰ったらとるよー🤣待っててね💦 ② #ルンヨニー 相変わらず小さいけど可愛いサーモンピンク❤️ ③ #熊童子 熊さんと猫さんは苦手だったんですけどこの子は上手く育ってくれました❤️場所を気に入ってくれたかな❓ 熊童子錦もあるけど、その子もこの場所に置こうかな❓小さくなってきていなくなりそうやから🤣 ④ #星影 横向いてます😆💦 ⑤ #キゥィ 大きくなってきましたよ💕 ⑥ #赤葉ヒダカミセバヤ 暴れてます💦下葉も枯れてる💦 ⑦ #カメレオン錦 虫がいっぱいついてたけど居なくなって、凄く元気になりました😍 ⑧ #リラ リラは他の場所の子たちが雨にやられかけましたが、ジュレた葉を取ったら何とか頑張ってくれてます💓 さっ、今日も一日頑張りましょう💪✨
おはようございます☀ 今日は朝から暑いです〜😆💦 さてさて今日の順番多肉🍀 ① #プリズム この子、中心をアップしてもらったらわかるのですがアリの死骸があります😅 帰ったらとるよー🤣待っててね💦 ② #ルンヨニー 相変わらず小さいけど可愛いサーモンピンク❤️ ③ #熊童子 熊さんと猫さんは苦手だったんですけどこの子は上手く育ってくれました❤️場所を気に入ってくれたかな❓ 熊童子錦もあるけど、その子もこの場所に置こうかな❓小さくなってきていなくなりそうやから🤣 ④ #星影 横向いてます😆💦 ⑤ #キゥィ 大きくなってきましたよ💕 ⑥ #赤葉ヒダカミセバヤ 暴れてます💦下葉も枯れてる💦 ⑦ #カメレオン錦 虫がいっぱいついてたけど居なくなって、凄く元気になりました😍 ⑧ #リラ リラは他の場所の子たちが雨にやられかけましたが、ジュレた葉を取ったら何とか頑張ってくれてます💓 さっ、今日も一日頑張りましょう💪✨
melmel
melmel
家族

ベランダ 成長記録が気になるあなたにおすすめ

ベランダ 成長記録の投稿一覧

1,397枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
23439
1
239
1/39ページ

ベランダ 成長記録

3,926枚の部屋写真から24枚をセレクト
coroさんの実例写真
前回のベランダ投稿から約1ヶ月。 その間に我が家のミニ農園に植物が増えました🪴 ホームセンターの見切り品コーナーで半額になっていたコモンタイム、ワイルドストロベリー、ルピナス2株が仲間入り。 基本、食べられる植物しか育てないがコンセプト😂の我がベランダ農園ですが、ちょっとルピナスに手を出してしまいました😝 そして前回は芽🌱が出ていなかった人参🥕があっという間に本葉が出てわさわさになりました! 心苦しいけどそろそろ間引きします🌱🌱🌱 農園の成長を見守りつつ、ストックしている梅アイスで小休止🍨 暑い日が続いていますので皆様もクールダウンしながら過ごしてくださいね!
前回のベランダ投稿から約1ヶ月。 その間に我が家のミニ農園に植物が増えました🪴 ホームセンターの見切り品コーナーで半額になっていたコモンタイム、ワイルドストロベリー、ルピナス2株が仲間入り。 基本、食べられる植物しか育てないがコンセプト😂の我がベランダ農園ですが、ちょっとルピナスに手を出してしまいました😝 そして前回は芽🌱が出ていなかった人参🥕があっという間に本葉が出てわさわさになりました! 心苦しいけどそろそろ間引きします🌱🌱🌱 農園の成長を見守りつつ、ストックしている梅アイスで小休止🍨 暑い日が続いていますので皆様もクールダウンしながら過ごしてくださいね!
coro
coro
1DK | 一人暮らし
madamkaoriさんの実例写真
ベランダの一角🪴
ベランダの一角🪴
madamkaori
madamkaori
家族
mamiさんの実例写真
観葉植物のある暮らし 毎年このイベントがあるたびにウンベラータちゃんのpicを投稿し、成長の記録にさせてもらってます😁 2022年にyuuu7712ちゃんからいただいたウンベちゃん この写真は急に暑くなってあわてて、日陰をウンベちゃんの頭上にすだれで作ったpicです🤣 それにしても、ウンベちゃんを育てながら、冬は葉が黄色くなったり葉落ちしたりしながら、そのときは冷や汗かいたりしてますが、、そんな心配をよそにほんとにたくましく、また新しい葉を出してくれるのがいじらしい! 毎年、成長の変化も投稿させてもらってるけど、しつこく今年も2枚目に過去picのせてます!🤭
観葉植物のある暮らし 毎年このイベントがあるたびにウンベラータちゃんのpicを投稿し、成長の記録にさせてもらってます😁 2022年にyuuu7712ちゃんからいただいたウンベちゃん この写真は急に暑くなってあわてて、日陰をウンベちゃんの頭上にすだれで作ったpicです🤣 それにしても、ウンベちゃんを育てながら、冬は葉が黄色くなったり葉落ちしたりしながら、そのときは冷や汗かいたりしてますが、、そんな心配をよそにほんとにたくましく、また新しい葉を出してくれるのがいじらしい! 毎年、成長の変化も投稿させてもらってるけど、しつこく今年も2枚目に過去picのせてます!🤭
mami
mami
3DK | 家族
amyさんの実例写真
ベランダ写真、前回投稿が2024/11/25、半年以上撮ってなかったことになる…😅。最近はたま〜に掃除ととりあえず水やりぐらいです。メダカは相変わらずバイオトープと水鉢2個で育てているが、今年は卵採取してないです。室外機上の柏葉紫陽花は去年いっぱい咲いてくれたのに今年はアナベルのみ。なぜだろうか…剪定の仕方が悪かったのかな🤔😭。結構古くからあるランタナも花つきが悪いし、出入り口付近の壁に這わせたモッコウバラも全然咲かなかった。総じて現状維持で精一杯…🥹
ベランダ写真、前回投稿が2024/11/25、半年以上撮ってなかったことになる…😅。最近はたま〜に掃除ととりあえず水やりぐらいです。メダカは相変わらずバイオトープと水鉢2個で育てているが、今年は卵採取してないです。室外機上の柏葉紫陽花は去年いっぱい咲いてくれたのに今年はアナベルのみ。なぜだろうか…剪定の仕方が悪かったのかな🤔😭。結構古くからあるランタナも花つきが悪いし、出入り口付近の壁に這わせたモッコウバラも全然咲かなかった。総じて現状維持で精一杯…🥹
amy
amy
3LDK | 家族
chisaiさんの実例写真
入りきらないくらいみんな成長したよ
入りきらないくらいみんな成長したよ
chisai
chisai
1LDK | 一人暮らし
mitsuyama3136さんの実例写真
室内で冬越ししたアボカドの鉢植え、今までに無い大きな葉っぱが、下から上まで有り、1年間で大きく育ちました。
室内で冬越ししたアボカドの鉢植え、今までに無い大きな葉っぱが、下から上まで有り、1年間で大きく育ちました。
mitsuyama3136
mitsuyama3136
家族
ToReTaRiさんの実例写真
現在のベランダ菜園 ①ミニトマト🍅が めっちゃ大きくなったよ〜🙌 摘芯も済ませました 後は収穫を待つばかり… 早く赤くなって欲しいな〜 ②大葉も順調に収穫して なんやかんやと使っています お陰でこの夏は (ってまだ始まったばかりだけど) 一回も大葉は買っていません 有り難や〜🙏 ③唐辛子達も順調です ④奥の鷹の爪の方には ちらほら蕾らしき物が…😆
現在のベランダ菜園 ①ミニトマト🍅が めっちゃ大きくなったよ〜🙌 摘芯も済ませました 後は収穫を待つばかり… 早く赤くなって欲しいな〜 ②大葉も順調に収穫して なんやかんやと使っています お陰でこの夏は (ってまだ始まったばかりだけど) 一回も大葉は買っていません 有り難や〜🙏 ③唐辛子達も順調です ④奥の鷹の爪の方には ちらほら蕾らしき物が…😆
ToReTaRi
ToReTaRi
家族
w_end_0625さんの実例写真
毎日朝観察するのがクセになったマテレアちゃん♡ 去年、起きてからの半年記録を載せておきます。 またこれから成長が楽しみ♡ コルク質の塊根部分可愛すぎる!
毎日朝観察するのがクセになったマテレアちゃん♡ 去年、起きてからの半年記録を載せておきます。 またこれから成長が楽しみ♡ コルク質の塊根部分可愛すぎる!
w_end_0625
w_end_0625
2K | 家族
extremeJiaXuさんの実例写真
旧居の狭い窓際で育てていた観葉と多肉 今はすっかり成長したのと、昨年の猛暑で蒸らしてお亡くなりになったものも😢 元気に育った鉢の一部は新居ではベランダに置いています
旧居の狭い窓際で育てていた観葉と多肉 今はすっかり成長したのと、昨年の猛暑で蒸らしてお亡くなりになったものも😢 元気に育った鉢の一部は新居ではベランダに置いています
extremeJiaXu
extremeJiaXu
2DK | 一人暮らし
mi-saさんの実例写真
誤って途中で折ってしまった枝をのこしておいたら脇芽が出て小さなちいさな花が咲きました。 雨の朝 メダカの日除けの簾を、アーチ支柱を組んだ上に乗せて洗濯ばさみで固定。 その上からビニール風呂敷でメダカの雨よけ。 台風とかじゃダメだけど、普通の雨ならこれで良さげ。 針子から大人と合流するまでのジュニアメダカを、35度超えの毎日が続き、透明なのは水温が上がりやすいとのことで…バケツ🪣に全部いっしょに混泳にしました。 それなりに星になっていったけど…残った子たちは元気に泳いでます。 インスタにリール投稿しました https://www.instagram.com/reel/DNNIHh9OPnx/?igsh=czVmOGJibWRjaWc0
誤って途中で折ってしまった枝をのこしておいたら脇芽が出て小さなちいさな花が咲きました。 雨の朝 メダカの日除けの簾を、アーチ支柱を組んだ上に乗せて洗濯ばさみで固定。 その上からビニール風呂敷でメダカの雨よけ。 台風とかじゃダメだけど、普通の雨ならこれで良さげ。 針子から大人と合流するまでのジュニアメダカを、35度超えの毎日が続き、透明なのは水温が上がりやすいとのことで…バケツ🪣に全部いっしょに混泳にしました。 それなりに星になっていったけど…残った子たちは元気に泳いでます。 インスタにリール投稿しました https://www.instagram.com/reel/DNNIHh9OPnx/?igsh=czVmOGJibWRjaWc0
mi-sa
mi-sa
2LDK | 家族
yasuyo66さんの実例写真
休眠期の冬場 こんなに切って大丈夫かな?と心配しつつ剪定した子たち 暖かくなって来るとちゃんと新芽を出してニョキニョキと伸びてくれるとホッとして 寒い日もベランダに出て虫チェックや鉢植え替えなどして良かったと思えます 一番心配だったのは、 昨年、初めて花が咲いたわが家のシンボルツリー、オリーブ。 グラスファイバー鉢の水はけが良くなかったのでテラコッタ鉢に植え替えて強剪定しました。 ちゃんと今年も蕾が🥰
休眠期の冬場 こんなに切って大丈夫かな?と心配しつつ剪定した子たち 暖かくなって来るとちゃんと新芽を出してニョキニョキと伸びてくれるとホッとして 寒い日もベランダに出て虫チェックや鉢植え替えなどして良かったと思えます 一番心配だったのは、 昨年、初めて花が咲いたわが家のシンボルツリー、オリーブ。 グラスファイバー鉢の水はけが良くなかったのでテラコッタ鉢に植え替えて強剪定しました。 ちゃんと今年も蕾が🥰
yasuyo66
yasuyo66
4LDK | 家族
Miponappoさんの実例写真
サカタのタネモニターのその後。 奥のミニトマトの苗に花がついてきました❁ 手前のレタスミックスは先日一度全部収穫してこれは2回目。グングン成長してまた収穫できそうです☆ 2回目は種類によりますが、はじめより葉っぱが少し硬い気がします🌱🌱🌱
サカタのタネモニターのその後。 奥のミニトマトの苗に花がついてきました❁ 手前のレタスミックスは先日一度全部収穫してこれは2回目。グングン成長してまた収穫できそうです☆ 2回目は種類によりますが、はじめより葉っぱが少し硬い気がします🌱🌱🌱
Miponappo
Miponappo
2LDK | 家族
hanachanさんの実例写真
¥1,580
時系列前後します。 ✨成長記録✨ 千両茄子 特選ピーマン ピーマン スイートパレルモ ミラクルレッド ミラクルイエロー パプリカ
時系列前後します。 ✨成長記録✨ 千両茄子 特選ピーマン ピーマン スイートパレルモ ミラクルレッド ミラクルイエロー パプリカ
hanachan
hanachan
love1017さんの実例写真
切り花から根が出て挿した葉牡丹🥬 だんだん色が出てきました😂 緑の部分はそのままで、新しく出る葉が色づくらしいです😊 キャベツのようだったけど可愛くなって、背も高くなりました😆 初めての植物は特に楽しいです🎶 成長記録なのでお気遣いなく😊
切り花から根が出て挿した葉牡丹🥬 だんだん色が出てきました😂 緑の部分はそのままで、新しく出る葉が色づくらしいです😊 キャベツのようだったけど可愛くなって、背も高くなりました😆 初めての植物は特に楽しいです🎶 成長記録なのでお気遣いなく😊
love1017
love1017
3LDK | 家族
marineさんの実例写真
2021.5.15 今年はミニトマトの栽培に初挑戦♪ 植え付け後、びっくりするくらいのスピードで育ち、2週間ほどで青い小さな実をつけてくれました。収穫まではまだまだかかりそうですが、毎日生長を見るのが楽しみです(^ー^)
2021.5.15 今年はミニトマトの栽培に初挑戦♪ 植え付け後、びっくりするくらいのスピードで育ち、2週間ほどで青い小さな実をつけてくれました。収穫まではまだまだかかりそうですが、毎日生長を見るのが楽しみです(^ー^)
marine
marine
2LDK | カップル
Aqettyさんの実例写真
モニター投稿7️⃣ パキラにも一錠与えました✨ このパキラはどんどん新芽が出てきています💕 ある葉っぱが程度大きくなると黄色くなって汚くなるのは寒いのか、紫外線が強いのか分からず🤔 🌿商品の特徴🌿 •土の上に置くだけ簡単錠剤肥料 •葉の色を華やかにし、丈夫に育てます •早く効く成分とゆっくり効く成分を配合しているので効果は約一ヶ月持続します。 昨日から始めたモニターなので、効果が出るにはもう少し時間がかかると思います😉
モニター投稿7️⃣ パキラにも一錠与えました✨ このパキラはどんどん新芽が出てきています💕 ある葉っぱが程度大きくなると黄色くなって汚くなるのは寒いのか、紫外線が強いのか分からず🤔 🌿商品の特徴🌿 •土の上に置くだけ簡単錠剤肥料 •葉の色を華やかにし、丈夫に育てます •早く効く成分とゆっくり効く成分を配合しているので効果は約一ヶ月持続します。 昨日から始めたモニターなので、効果が出るにはもう少し時間がかかると思います😉
Aqetty
Aqetty
3LDK | 家族
koshiregutyoさんの実例写真
雨降りな今日 気温、20度下回ってますよ 昨日よりも10度ほどいきなり低い 涼しいです ✴︎ 昨春に迎えた多肉が めっさムキムキ立派に大きくなりました オウンスローと始祖鳥、 一緒に植えてたのが窮屈になってもた だもんで、サクッと別々に植え替え ☆ 最近、 長男がやたらと嘘をつくんですよ 提出物を出してないのに出した、だとか、 はたからみたら取るに足らん 中坊のよくある嘘 小さい子の嘘みたいに、 なんか、嘘つくのには理由があるんやな ってな思慮‥ できるわけないないやんな マジ、なんなの? 女親の勘、舐めんなよ なんでも透けて見えるくらい お見通しやっちゅーの ってなことが、連日続いてるわけです マジで連日です、クタクタです そんな中でも、 中間テストは上位キープしとるわけで 真面目に勉強はしとるふうやし、 だのに姑息な嘘をつくのはなんでやのん? 何得にもならんのに そういう年頃か? 思春期か?思春期なのか? 中学以上は、当たり前やけど自己管理 自己管理がうまくできてないから、 言い逃れの嘘をつくようになる てか、 長男の場合は特に、 二つのことを同時にってのが苦手 授業中、先生に何かを口頭で言われると それ9割がた頭に入ってない 科目別に担当係がいて、 宿題は連絡黒板に書いてくれてるらしい けど、 そこに書かれないものも出てくるわけで そして、 誰かにせっつかれないと提出すること自体 忘れ去るというか、 もし覚えてたとしても、 ま、いっか くらいに思ってるんやろな だから、 テストの点数に対し、 実際の成績の評価は最悪です 完全に、授業態度と提出物のせい 三者面談時に 担任の先生に指摘されています 授業中もね、 自分が課題できてしもたら 机の下でこっそり読書始めたりとか しちゃってやんの 一番前の、先生の真ん前の席なのによ‥ なんなの、そのメンタル まあ、騒ぎ立てたり、お喋りしたり、 周り巻き込むんやないだけ、 いいのか←よくない 授業がつまらんと言わんだけ まだマシか←マシじゃない 学校からの着信に、 全力で脱力する日々です 着拒したい←ダメです もう物理的に解決していくしかないわ、 先生! 学校では本を読ませない 学校図書も学年文庫も、 机には一切持ち込ませない 本が好きすぎるってのは 盲点やったな 盲点、ありすぎる でも、いいこともある 昨日、学校から帰ってきた長男が、 「あのさ、国語の先生がさ、 読書感想文、出してもいいかって」 は? 「いや、夏休みに俺が書いた読書感想文 先生が、すごくよく書けとるから、 コンクールに出してもいいか?って」 ヘー 「でね、これ、自分で書いたの?って 聞かれた」 ・・? 「自分で書いたけど、 文章おかしいところないか、 お母さんに見てもらいました、って」 あー、今はチャットGPTとか そういうのあるもんな 先生も大変やな ま、良かったやん 「うん、すっげ一嬉しい!」 中学になってもコンクールとか あんのねぇ 「でさ、そのまま出してもいいんやけど」 うん? 「字、きれいやけど、 清書するならしてもいいよ、って」 ・・・ 「あ、じゃあお母さんに聞いてきます、 って答えたんよね」 なんでやねん 「え、どっちがいいかなと思って」 そのままでもいいって言われたんなら そのままでええやんけ 「そっか、じゃあそうする」 よぎった‥よぎったわ‥ 小学校時代、 読書感想文を清書したあの日が‥ なんやろ、 作文て清書が当たり前なのか? こんなね、 たまに嬉しいの ぶっ込んでくるから、 もう揺さぶられ続きなんですよ 落差が激しいのなんのって 褒められる時は 飛び抜けて褒められて、 叱られる時は 当たり前のことで叱られる この凸凹こそが、 長男の有する特性ってやつなのです しんどすぎる‥
雨降りな今日 気温、20度下回ってますよ 昨日よりも10度ほどいきなり低い 涼しいです ✴︎ 昨春に迎えた多肉が めっさムキムキ立派に大きくなりました オウンスローと始祖鳥、 一緒に植えてたのが窮屈になってもた だもんで、サクッと別々に植え替え ☆ 最近、 長男がやたらと嘘をつくんですよ 提出物を出してないのに出した、だとか、 はたからみたら取るに足らん 中坊のよくある嘘 小さい子の嘘みたいに、 なんか、嘘つくのには理由があるんやな ってな思慮‥ できるわけないないやんな マジ、なんなの? 女親の勘、舐めんなよ なんでも透けて見えるくらい お見通しやっちゅーの ってなことが、連日続いてるわけです マジで連日です、クタクタです そんな中でも、 中間テストは上位キープしとるわけで 真面目に勉強はしとるふうやし、 だのに姑息な嘘をつくのはなんでやのん? 何得にもならんのに そういう年頃か? 思春期か?思春期なのか? 中学以上は、当たり前やけど自己管理 自己管理がうまくできてないから、 言い逃れの嘘をつくようになる てか、 長男の場合は特に、 二つのことを同時にってのが苦手 授業中、先生に何かを口頭で言われると それ9割がた頭に入ってない 科目別に担当係がいて、 宿題は連絡黒板に書いてくれてるらしい けど、 そこに書かれないものも出てくるわけで そして、 誰かにせっつかれないと提出すること自体 忘れ去るというか、 もし覚えてたとしても、 ま、いっか くらいに思ってるんやろな だから、 テストの点数に対し、 実際の成績の評価は最悪です 完全に、授業態度と提出物のせい 三者面談時に 担任の先生に指摘されています 授業中もね、 自分が課題できてしもたら 机の下でこっそり読書始めたりとか しちゃってやんの 一番前の、先生の真ん前の席なのによ‥ なんなの、そのメンタル まあ、騒ぎ立てたり、お喋りしたり、 周り巻き込むんやないだけ、 いいのか←よくない 授業がつまらんと言わんだけ まだマシか←マシじゃない 学校からの着信に、 全力で脱力する日々です 着拒したい←ダメです もう物理的に解決していくしかないわ、 先生! 学校では本を読ませない 学校図書も学年文庫も、 机には一切持ち込ませない 本が好きすぎるってのは 盲点やったな 盲点、ありすぎる でも、いいこともある 昨日、学校から帰ってきた長男が、 「あのさ、国語の先生がさ、 読書感想文、出してもいいかって」 は? 「いや、夏休みに俺が書いた読書感想文 先生が、すごくよく書けとるから、 コンクールに出してもいいか?って」 ヘー 「でね、これ、自分で書いたの?って 聞かれた」 ・・? 「自分で書いたけど、 文章おかしいところないか、 お母さんに見てもらいました、って」 あー、今はチャットGPTとか そういうのあるもんな 先生も大変やな ま、良かったやん 「うん、すっげ一嬉しい!」 中学になってもコンクールとか あんのねぇ 「でさ、そのまま出してもいいんやけど」 うん? 「字、きれいやけど、 清書するならしてもいいよ、って」 ・・・ 「あ、じゃあお母さんに聞いてきます、 って答えたんよね」 なんでやねん 「え、どっちがいいかなと思って」 そのままでもいいって言われたんなら そのままでええやんけ 「そっか、じゃあそうする」 よぎった‥よぎったわ‥ 小学校時代、 読書感想文を清書したあの日が‥ なんやろ、 作文て清書が当たり前なのか? こんなね、 たまに嬉しいの ぶっ込んでくるから、 もう揺さぶられ続きなんですよ 落差が激しいのなんのって 褒められる時は 飛び抜けて褒められて、 叱られる時は 当たり前のことで叱られる この凸凹こそが、 長男の有する特性ってやつなのです しんどすぎる‥
koshiregutyo
koshiregutyo
3LDK | 家族
momo_sanさんの実例写真
✨成長記録✨ 剪定後1ヶ月目 8月末に一部剪定、20cm程の棒っきれだった水差しウンベラータ2本 (1本は中間部分の棒状、もう1本は先端部分で1枚だけ葉残し) 単なる"棒っきれ葉無しさん"は現在葉が7枚 新しい枝が3本 "先端葉残しさん"は葉が4枚 今後枝分かれの新芽となりそうな膨らみは有り 予想では"先端葉残しさん"が成長し易いんじゃないかと思ってたけど、 "棒っきれさん"の方が一気に芽を吹きました 4〜5月の最適な剪定時期じゃなかったので少し心配でしたが 流石の生命力ですね☺️
✨成長記録✨ 剪定後1ヶ月目 8月末に一部剪定、20cm程の棒っきれだった水差しウンベラータ2本 (1本は中間部分の棒状、もう1本は先端部分で1枚だけ葉残し) 単なる"棒っきれ葉無しさん"は現在葉が7枚 新しい枝が3本 "先端葉残しさん"は葉が4枚 今後枝分かれの新芽となりそうな膨らみは有り 予想では"先端葉残しさん"が成長し易いんじゃないかと思ってたけど、 "棒っきれさん"の方が一気に芽を吹きました 4〜5月の最適な剪定時期じゃなかったので少し心配でしたが 流石の生命力ですね☺️
momo_san
momo_san
家族
eshinobumさんの実例写真
先日も投稿したレウィシア。今回は時系列通りの投稿です。 1枚目 3/14 花芽がついた頃 2枚目 3/24 蕾の先が色づき始めた頃 3枚目 4/5花がたくさん咲いてます レウィシアは乾燥気味を好むので、水遣りは本当に回数少ないです。ただ葉っぱや花に水がかかるとダメージ受けるので注意が必要です。 ガーデニングを始めた頃は、太陽と水があれば育つだろうと思っていた私も、水遣り3年とか言われる年数をこえて、ようやく少しずつ植物が水を欲しがっているか気にかけるようになりました😅 いまだに相性が悪くて、ちゃんと育たない植物もありますが、日々一緒に成長させてもらってます。 ガーデニングは父からも「良い趣味だね」と言われて、その父からも沢山の知恵を授けてもらってます。今ではNo life No greenと言えるくらい大好きだなぁ
先日も投稿したレウィシア。今回は時系列通りの投稿です。 1枚目 3/14 花芽がついた頃 2枚目 3/24 蕾の先が色づき始めた頃 3枚目 4/5花がたくさん咲いてます レウィシアは乾燥気味を好むので、水遣りは本当に回数少ないです。ただ葉っぱや花に水がかかるとダメージ受けるので注意が必要です。 ガーデニングを始めた頃は、太陽と水があれば育つだろうと思っていた私も、水遣り3年とか言われる年数をこえて、ようやく少しずつ植物が水を欲しがっているか気にかけるようになりました😅 いまだに相性が悪くて、ちゃんと育たない植物もありますが、日々一緒に成長させてもらってます。 ガーデニングは父からも「良い趣味だね」と言われて、その父からも沢山の知恵を授けてもらってます。今ではNo life No greenと言えるくらい大好きだなぁ
eshinobum
eshinobum
3LDK | 家族
peri.さんの実例写真
生まれたての小さな葉を見て、娘は3歳の頃から「赤ちゃんのマツゲみたい〜」と言うので、我が家ではパキラは『マツゲちゃん』と呼んでいます。 その娘も8歳になり、今はこのマツゲちゃんを自分で買ってきてお世話しています。
生まれたての小さな葉を見て、娘は3歳の頃から「赤ちゃんのマツゲみたい〜」と言うので、我が家ではパキラは『マツゲちゃん』と呼んでいます。 その娘も8歳になり、今はこのマツゲちゃんを自分で買ってきてお世話しています。
peri.
peri.
2LDK | 家族
ikkaさんの実例写真
レモンの木🍋 実がちょっとづつ 大きくなってきました♪ レモンは四季咲き性で 年3回花が咲くらしく まだ蕾があります! 負担を少なくするには 摘んだほうがいいとなってますが 可愛いくて香りもいいし なかなか摘めない…😂
レモンの木🍋 実がちょっとづつ 大きくなってきました♪ レモンは四季咲き性で 年3回花が咲くらしく まだ蕾があります! 負担を少なくするには 摘んだほうがいいとなってますが 可愛いくて香りもいいし なかなか摘めない…😂
ikka
ikka
2LDK | 一人暮らし
erikoさんの実例写真
アボカド急成長中❣️
アボカド急成長中❣️
eriko
eriko
SHINPEIさんの実例写真
玄関先ガーデンも地味に成長してます。 最近追加投入したのはヤブランとアロエ・ベッラ。 ワイルドな表情が、さらに強くなりました。 ・ https://shinterior.tokyo/2019/11/22/玄関先を飾ろう-15【アロエのディスプレイ】/
玄関先ガーデンも地味に成長してます。 最近追加投入したのはヤブランとアロエ・ベッラ。 ワイルドな表情が、さらに強くなりました。 ・ https://shinterior.tokyo/2019/11/22/玄関先を飾ろう-15【アロエのディスプレイ】/
SHINPEI
SHINPEI
1DK | 一人暮らし
melmelさんの実例写真
おはようございます☀ 今日は朝から暑いです〜😆💦 さてさて今日の順番多肉🍀 ① #プリズム この子、中心をアップしてもらったらわかるのですがアリの死骸があります😅 帰ったらとるよー🤣待っててね💦 ② #ルンヨニー 相変わらず小さいけど可愛いサーモンピンク❤️ ③ #熊童子 熊さんと猫さんは苦手だったんですけどこの子は上手く育ってくれました❤️場所を気に入ってくれたかな❓ 熊童子錦もあるけど、その子もこの場所に置こうかな❓小さくなってきていなくなりそうやから🤣 ④ #星影 横向いてます😆💦 ⑤ #キゥィ 大きくなってきましたよ💕 ⑥ #赤葉ヒダカミセバヤ 暴れてます💦下葉も枯れてる💦 ⑦ #カメレオン錦 虫がいっぱいついてたけど居なくなって、凄く元気になりました😍 ⑧ #リラ リラは他の場所の子たちが雨にやられかけましたが、ジュレた葉を取ったら何とか頑張ってくれてます💓 さっ、今日も一日頑張りましょう💪✨
おはようございます☀ 今日は朝から暑いです〜😆💦 さてさて今日の順番多肉🍀 ① #プリズム この子、中心をアップしてもらったらわかるのですがアリの死骸があります😅 帰ったらとるよー🤣待っててね💦 ② #ルンヨニー 相変わらず小さいけど可愛いサーモンピンク❤️ ③ #熊童子 熊さんと猫さんは苦手だったんですけどこの子は上手く育ってくれました❤️場所を気に入ってくれたかな❓ 熊童子錦もあるけど、その子もこの場所に置こうかな❓小さくなってきていなくなりそうやから🤣 ④ #星影 横向いてます😆💦 ⑤ #キゥィ 大きくなってきましたよ💕 ⑥ #赤葉ヒダカミセバヤ 暴れてます💦下葉も枯れてる💦 ⑦ #カメレオン錦 虫がいっぱいついてたけど居なくなって、凄く元気になりました😍 ⑧ #リラ リラは他の場所の子たちが雨にやられかけましたが、ジュレた葉を取ったら何とか頑張ってくれてます💓 さっ、今日も一日頑張りましょう💪✨
melmel
melmel
家族

ベランダ 成長記録が気になるあなたにおすすめ

ベランダ 成長記録の投稿一覧

1,397枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
23439
1
239
1/39ページ