RoomClipアプリのアイコン
600万の実例から商品や部屋を探せるGoogle Play (無料)
アプリで開く

ホスクリーン ホスクリーン昇降式 (操作棒タイプ)

113枚の部屋写真から46枚をセレクト
aosoraさんの実例写真
壊れた時のことを考えて埋め込みをやめましたが、 蛍光灯と間違えられること数回あります(笑) つけてよかったと後悔ゼロです
壊れた時のことを考えて埋め込みをやめましたが、 蛍光灯と間違えられること数回あります(笑) つけてよかったと後悔ゼロです
aosora
aosora
3LDK | 家族
rieさんの実例写真
リビングの掃き出し窓前の室内干し、 ホスクリーンです。 リビングからは丸見えなのですが、 うちは来客も少なく家族も気にしない為 この位置にしました。 使い勝手はものすごくいいです。 ・天井が高いおかげで上に上げれば下も通れます。 下はキッズスペースにしてるので問題なし。 ・窓の外に物干しがあり、 ウッドデッキもあるので移動が楽。 ・私は145cmで通常の物干しだと高すぎて肩が疲れるのですが、これは結構下まで下ろせるので肩も楽になりました! ・隣にクローゼットがあるので洗濯をしまうのも楽! ・冬はここで室内干しすれば15時頃まで加湿器いらず!洗濯も乾き一石二鳥! 干すときはいつもここで干します。 ベランダや洗面所で干すのは 夏は暑く冬は寒いのでリビングで干したかったのです。 とても気に入ってますが、 やっぱり見えない位置に作れば良かったなと少し思います(^-^; 間取り上難しかったので仕方ないんですけど。 それでも毎日楽しく洗濯干せるので良かったと思います♪
リビングの掃き出し窓前の室内干し、 ホスクリーンです。 リビングからは丸見えなのですが、 うちは来客も少なく家族も気にしない為 この位置にしました。 使い勝手はものすごくいいです。 ・天井が高いおかげで上に上げれば下も通れます。 下はキッズスペースにしてるので問題なし。 ・窓の外に物干しがあり、 ウッドデッキもあるので移動が楽。 ・私は145cmで通常の物干しだと高すぎて肩が疲れるのですが、これは結構下まで下ろせるので肩も楽になりました! ・隣にクローゼットがあるので洗濯をしまうのも楽! ・冬はここで室内干しすれば15時頃まで加湿器いらず!洗濯も乾き一石二鳥! 干すときはいつもここで干します。 ベランダや洗面所で干すのは 夏は暑く冬は寒いのでリビングで干したかったのです。 とても気に入ってますが、 やっぱり見えない位置に作れば良かったなと少し思います(^-^; 間取り上難しかったので仕方ないんですけど。 それでも毎日楽しく洗濯干せるので良かったと思います♪
rie
rie
2LDK | 家族
junaさんの実例写真
昨日リビングダイニングに洗濯物干し 『ホスクリーン』♬.*゚を 設置して貰いました꒰ ྀི ∩⸝⸝∩ ꒱♥︎ 普段から部屋干しする事が多いので嬉しい😊 これで雨の日も快適♡♡ 使わない時は天井にピタッと直せるのも気に入りました¨̮♡
昨日リビングダイニングに洗濯物干し 『ホスクリーン』♬.*゚を 設置して貰いました꒰ ྀི ∩⸝⸝∩ ꒱♥︎ 普段から部屋干しする事が多いので嬉しい😊 これで雨の日も快適♡♡ 使わない時は天井にピタッと直せるのも気に入りました¨̮♡
juna
juna
4LDK | 家族
tomoccoさんの実例写真
昨日は怪しい空模様だったので部屋干しにしました うちの部屋干しは、 ⚫︎リビングのホスクリーン ⚫︎エアコン(除湿モード) ⚫︎サーキュレーター を使うスタイル 2重反転ファンサーキュレーター Silky Wind Circulator ~衣類乾燥モード~ 衣類を乾かすのにベストな風量・首振り・タイマーで運転してくれる機能が付いているので、早速使ってみました 今まで使っていたサーキュレーターは上下左右360°グルングルン動くタイプで、余計な所に風を送ったり、乱れた気流で吊るしているハンガーが移動して洗濯物が寄ってしまうことも💦 こちらのSilky Wind Circulatorは、 左右の首振りは自動(off/60°/90°/120°)、上下は手動で調節するタイプ 洗濯物に合わせて、上下の高さを調整をすれば、必要な範囲にだけ風を送ってくれるのがとっても良い👍🏻 ̖́- タイマーで消し忘れもなく、朝干して昼過ぎには乾いていました! 梅雨時期の部屋干し対策に これからもお世話になります♡
昨日は怪しい空模様だったので部屋干しにしました うちの部屋干しは、 ⚫︎リビングのホスクリーン ⚫︎エアコン(除湿モード) ⚫︎サーキュレーター を使うスタイル 2重反転ファンサーキュレーター Silky Wind Circulator ~衣類乾燥モード~ 衣類を乾かすのにベストな風量・首振り・タイマーで運転してくれる機能が付いているので、早速使ってみました 今まで使っていたサーキュレーターは上下左右360°グルングルン動くタイプで、余計な所に風を送ったり、乱れた気流で吊るしているハンガーが移動して洗濯物が寄ってしまうことも💦 こちらのSilky Wind Circulatorは、 左右の首振りは自動(off/60°/90°/120°)、上下は手動で調節するタイプ 洗濯物に合わせて、上下の高さを調整をすれば、必要な範囲にだけ風を送ってくれるのがとっても良い👍🏻 ̖́- タイマーで消し忘れもなく、朝干して昼過ぎには乾いていました! 梅雨時期の部屋干し対策に これからもお世話になります♡
tomocco
tomocco
4LDK | 家族
ema7_24さんの実例写真
昇降式物干し¥19,700
和スペースにもホスクリーン。室内干しだと見た目が、、⤵︎乾太くんうちに来てください😭リンナイさまお願いします!
和スペースにもホスクリーン。室内干しだと見た目が、、⤵︎乾太くんうちに来てください😭リンナイさまお願いします!
ema7_24
ema7_24
家族
toty.kさんの実例写真
部屋干しスペースのイベント参加のため過去picから失礼します( ´ ▽ ` )ノ 我が家はホスクリーンです。 雨の日は浴室乾燥を使っていますが、ここはとても日が当たるので花粉の時期によく使ってます。 あとは取り込んだ洗濯物をすぐ収納できない時に一時的にかけておく場所として重宝してます(^o^)
部屋干しスペースのイベント参加のため過去picから失礼します( ´ ▽ ` )ノ 我が家はホスクリーンです。 雨の日は浴室乾燥を使っていますが、ここはとても日が当たるので花粉の時期によく使ってます。 あとは取り込んだ洗濯物をすぐ収納できない時に一時的にかけておく場所として重宝してます(^o^)
toty.k
toty.k
3LDK | 家族
kokohanoさんの実例写真
わが家の物干し竿 ホスクリーン くるくると高さを変えられます マンション1階 フル勤務 外には干せないのです… 花粉対策にもなっています 部屋干し これがわが家では当たり前の洗濯事情です
わが家の物干し竿 ホスクリーン くるくると高さを変えられます マンション1階 フル勤務 外には干せないのです… 花粉対策にもなっています 部屋干し これがわが家では当たり前の洗濯事情です
kokohano
kokohano
家族
ninoriさんの実例写真
ninori
ninori
家族
sachiさんの実例写真
連休最終日🌻私は朝から仕事でした。 今日はとっても寒くて❄️帰ってきたら洗濯物が全然乾いてない〰️。最近こんな日ばかり😣 室内干し様々です。これとエアコンで夜までに乾かす作戦✊ 我が家のホスクリーンはハンドル昇降タイプ。入居前にお願いして付けてもらいました。寝室と和室に有ります☺️ 今では「もしこれが無かったらどうなってたんだろう😱」って位大活躍しています。
連休最終日🌻私は朝から仕事でした。 今日はとっても寒くて❄️帰ってきたら洗濯物が全然乾いてない〰️。最近こんな日ばかり😣 室内干し様々です。これとエアコンで夜までに乾かす作戦✊ 我が家のホスクリーンはハンドル昇降タイプ。入居前にお願いして付けてもらいました。寝室と和室に有ります☺️ 今では「もしこれが無かったらどうなってたんだろう😱」って位大活躍しています。
sachi
sachi
4LDK | 家族
h.t.さんの実例写真
我が家は寝室横にウォークインクローゼットがあるので、寝室の窓側にホスクリーンを付けています! ベランダから取り込む時にハンガーごと入れれば 雨が降った時にさっと室内に取り込めて、一時置きにも出来るし、エアコンの風が直に当たる位置なので、エアコンのランドリー機能を使って乾せます。 寝室なので部屋干ししてても人目を気にしなくて良いし、昇降式で使わない時は上にスッキリ仕舞えて邪魔にならないのも良いです☺️
我が家は寝室横にウォークインクローゼットがあるので、寝室の窓側にホスクリーンを付けています! ベランダから取り込む時にハンガーごと入れれば 雨が降った時にさっと室内に取り込めて、一時置きにも出来るし、エアコンの風が直に当たる位置なので、エアコンのランドリー機能を使って乾せます。 寝室なので部屋干ししてても人目を気にしなくて良いし、昇降式で使わない時は上にスッキリ仕舞えて邪魔にならないのも良いです☺️
h.t.
h.t.
4LDK | 家族
Shimaさんの実例写真
ランドリールームのPanasonicナノイー とホスクリーン☆サンルームつけようと思ったけど毎日洗濯してたらこことバスルームに干したら充分かな。これ以上洗濯物増えたら考えよう( ˊᵕˋ ;)
ランドリールームのPanasonicナノイー とホスクリーン☆サンルームつけようと思ったけど毎日洗濯してたらこことバスルームに干したら充分かな。これ以上洗濯物増えたら考えよう( ˊᵕˋ ;)
Shima
Shima
4LDK | 家族
rukoさんの実例写真
1枚目:ホスクリーン 和室をリビングつづきにリフォームするタイミングで天井につけてもらいました 2枚目:アイリスオーヤマのシュレッダー 宅配伝票やDMや書類など日常でてくる細々したものを裁断するのにつかっています コンパクトな見た目ですが書類を重ねてクロスカットでき、連続して使える時間も他社のものより比較的長いです 3枚目:towerの台車 家のなかで荷物を移動するのに大活躍しています towerらしくシンプルな見た目で耐荷重は約100kg! 4枚目:room'sのスリッパ 来客用に買ったのに足にすいつくような履き心地が心地よくて自宅用にしてしまいました
1枚目:ホスクリーン 和室をリビングつづきにリフォームするタイミングで天井につけてもらいました 2枚目:アイリスオーヤマのシュレッダー 宅配伝票やDMや書類など日常でてくる細々したものを裁断するのにつかっています コンパクトな見た目ですが書類を重ねてクロスカットでき、連続して使える時間も他社のものより比較的長いです 3枚目:towerの台車 家のなかで荷物を移動するのに大活躍しています towerらしくシンプルな見た目で耐荷重は約100kg! 4枚目:room'sのスリッパ 来客用に買ったのに足にすいつくような履き心地が心地よくて自宅用にしてしまいました
ruko
ruko
家族
rumiさんの実例写真
部屋干しに欠かせないお気に入りです♪ 洗濯動線を考えて洗面所横の和室につけてもらいました。部屋干ししてても和室の扉を閉めれば来客時も気になりません♪ 寝室にも付ければよかったなと思ってます。
部屋干しに欠かせないお気に入りです♪ 洗濯動線を考えて洗面所横の和室につけてもらいました。部屋干ししてても和室の扉を閉めれば来客時も気になりません♪ 寝室にも付ければよかったなと思ってます。
rumi
rumi
家族
kira.kiraさんの実例写真
我が家のランドリールームは脱衣所と兼用です。 基本ドラム乾燥なのですが、量が沢山ある時は、このホスクリーンが活躍してくれてます。 最初は、アイアンバーにするか迷ったのですが、身長の低い私には届かなくて、このホスクリーンにしました。 使う時は、好みの高さに調整出来るし、使わない時は、天井にピッタリと収納されるので邪魔にもならずスッキリしています。 天井を見上げるとお空をみている様な淡い青色の壁紙が心地良い空間になって、お洗濯も楽しいです。 因みに、ヒートショック対策にエアコンも取り付けています。
我が家のランドリールームは脱衣所と兼用です。 基本ドラム乾燥なのですが、量が沢山ある時は、このホスクリーンが活躍してくれてます。 最初は、アイアンバーにするか迷ったのですが、身長の低い私には届かなくて、このホスクリーンにしました。 使う時は、好みの高さに調整出来るし、使わない時は、天井にピッタリと収納されるので邪魔にもならずスッキリしています。 天井を見上げるとお空をみている様な淡い青色の壁紙が心地良い空間になって、お洗濯も楽しいです。 因みに、ヒートショック対策にエアコンも取り付けています。
kira.kira
kira.kira
家族
cha_MEさんの実例写真
収納タイプのホスクリーン 専用の棒で操作するタイプです。 室内にあると、お天気が悪い日など、とても便利です✨
収納タイプのホスクリーン 専用の棒で操作するタイプです。 室内にあると、お天気が悪い日など、とても便利です✨
cha_ME
cha_ME
家族
snoopy-houseさんの実例写真
家事ルーム♪ 我が家は共働きなので基本部屋干し。 なので、部屋干し出来るお部屋を設けました。換気扇完備。天井は珪藻土にして、湿度対策は万全!アクセントにはやっぱりスヌーピー のクロスを持ってきて、お気に入りの場所に!毎日楽しく家事が出来るのは理想的‼︎
家事ルーム♪ 我が家は共働きなので基本部屋干し。 なので、部屋干し出来るお部屋を設けました。換気扇完備。天井は珪藻土にして、湿度対策は万全!アクセントにはやっぱりスヌーピー のクロスを持ってきて、お気に入りの場所に!毎日楽しく家事が出来るのは理想的‼︎
snoopy-house
snoopy-house
4LDK | 家族
legacy25lさんの実例写真
川口技研の室内用ホスクリーン昇降式(操作棒タイプ)URB型を2つ設置しています。当初は、室内用ホスクリーンスポット型を提示されたのですが、ポールの長さを決めなくてはならないのとポールと竿をセットするのが煩わしいかと思い、昇降式しました。実際は、毎日使用しているため出しっぱなしで使用しています。
川口技研の室内用ホスクリーン昇降式(操作棒タイプ)URB型を2つ設置しています。当初は、室内用ホスクリーンスポット型を提示されたのですが、ポールの長さを決めなくてはならないのとポールと竿をセットするのが煩わしいかと思い、昇降式しました。実際は、毎日使用しているため出しっぱなしで使用しています。
legacy25l
legacy25l
2LDK | 家族
hinatakuさんの実例写真
オシャレでも何でもない、ただのリビングの物干し(^^; 昇降するホスクリーンなので背の低い私でも干しやすく、干す間は高くあげられるので邪魔じゃなくて良い。 エアコンの真ん前なので、冬もすぐ乾くし部屋の加湿にも(^^) 今は時期的にすぐ乾くけどサーキュレーターを付けて臭くなる前に乾かしちゃう(°▽°)
オシャレでも何でもない、ただのリビングの物干し(^^; 昇降するホスクリーンなので背の低い私でも干しやすく、干す間は高くあげられるので邪魔じゃなくて良い。 エアコンの真ん前なので、冬もすぐ乾くし部屋の加湿にも(^^) 今は時期的にすぐ乾くけどサーキュレーターを付けて臭くなる前に乾かしちゃう(°▽°)
hinataku
hinataku
4LDK | 家族
mikipoohさんの実例写真
♡イベント参加♡ ランドリールームの天井にホスクリーン2本を 埋め込んでます。 高さを自由に変えられる為、干す時は低く、乾かす時は高く上げられ、とても重宝しています‼️
♡イベント参加♡ ランドリールームの天井にホスクリーン2本を 埋め込んでます。 高さを自由に変えられる為、干す時は低く、乾かす時は高く上げられ、とても重宝しています‼️
mikipooh
mikipooh
2LDK
CHiKAさんの実例写真
 こんばんは。  設計の時にはわからなかった事が生活をしだしてぃろぃろと不便が出てくるものですねʕ⁎̯͡⁎ʔ༄  共働きで仕事から帰るのも遅いのでほぼ室内干しの為、リビングのスペースを広くする為にホスクリーンつけてもらいました☺︎ 贅沢を言うなら、ランドリールームがほしいのですが、今からは無理かなぁ😵 とりあえず年内にプチリフォーム終わってよかったです(⁎⁍̴̆Ɛ⁍̴̆⁎)
 こんばんは。  設計の時にはわからなかった事が生活をしだしてぃろぃろと不便が出てくるものですねʕ⁎̯͡⁎ʔ༄  共働きで仕事から帰るのも遅いのでほぼ室内干しの為、リビングのスペースを広くする為にホスクリーンつけてもらいました☺︎ 贅沢を言うなら、ランドリールームがほしいのですが、今からは無理かなぁ😵 とりあえず年内にプチリフォーム終わってよかったです(⁎⁍̴̆Ɛ⁍̴̆⁎)
CHiKA
CHiKA
家族
pekoさんの実例写真
昇降式物干し¥19,700
ホスクリーンを押し入れ前に設置して 押し入れによく着る物、よく使う物を収納しているので、洗濯物は畳んだら床におかず、そのままどんどんしまっています。 家事がかなり時短になりました✨
ホスクリーンを押し入れ前に設置して 押し入れによく着る物、よく使う物を収納しているので、洗濯物は畳んだら床におかず、そのままどんどんしまっています。 家事がかなり時短になりました✨
peko
peko
Rimmyさんの実例写真
自宅のリビングにホスクリーンを取り付けてみました! 川口技研 物干し ホスクリーン URM型 雨の日はもちろん、花粉の季節は毎日大活躍★ これは本当につけてよかった!毎日くるくる回してます!
自宅のリビングにホスクリーンを取り付けてみました! 川口技研 物干し ホスクリーン URM型 雨の日はもちろん、花粉の季節は毎日大活躍★ これは本当につけてよかった!毎日くるくる回してます!
Rimmy
Rimmy
sachiocalaさんの実例写真
天井にはホスクリーンつけましたよ。 自力でね。 洗面ミラーの上部にもエコカラット貼ってくれました。 リフォームのプランナーさんに理想を伝えたら、手元ライトと合わせて上部にもライトつけてもらってステキな感じにしてくれました。
天井にはホスクリーンつけましたよ。 自力でね。 洗面ミラーの上部にもエコカラット貼ってくれました。 リフォームのプランナーさんに理想を伝えたら、手元ライトと合わせて上部にもライトつけてもらってステキな感じにしてくれました。
sachiocala
sachiocala
4LDK | 家族
Saraさんの実例写真
これからの季節、厚物のお洗濯物がなかなか乾かず困りますよね。 わが家は洗面所の天井に物干しを設置しています。 室内用 ホスクリーン昇降式 (操作棒タイプ) 竿を昇降させることで、洗濯物をお好みの位置で干すことができます。昇降は操作棒をくるくる回すだけ。 洗濯物を竿に掛ける時は掛けやすい位置に竿を下ろし、掛け終わったら邪魔にならないように操作棒をくるくる回して天井まで上げます。 洗面所に居てる時も邪魔にならず本当に便利でこれからの季節にはまた重宝します。 使わないときは操作棒を取外してすっきりと収納することができます。
これからの季節、厚物のお洗濯物がなかなか乾かず困りますよね。 わが家は洗面所の天井に物干しを設置しています。 室内用 ホスクリーン昇降式 (操作棒タイプ) 竿を昇降させることで、洗濯物をお好みの位置で干すことができます。昇降は操作棒をくるくる回すだけ。 洗濯物を竿に掛ける時は掛けやすい位置に竿を下ろし、掛け終わったら邪魔にならないように操作棒をくるくる回して天井まで上げます。 洗面所に居てる時も邪魔にならず本当に便利でこれからの季節にはまた重宝します。 使わないときは操作棒を取外してすっきりと収納することができます。
Sara
Sara
家族
もっと見る

ホスクリーン ホスクリーン昇降式 (操作棒タイプ)が気になるあなたにおすすめ

ホスクリーン ホスクリーン昇降式 (操作棒タイプ)の投稿一覧

41枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
2
1
2
1/2ページ

ホスクリーン ホスクリーン昇降式 (操作棒タイプ)

113枚の部屋写真から46枚をセレクト
aosoraさんの実例写真
壊れた時のことを考えて埋め込みをやめましたが、 蛍光灯と間違えられること数回あります(笑) つけてよかったと後悔ゼロです
壊れた時のことを考えて埋め込みをやめましたが、 蛍光灯と間違えられること数回あります(笑) つけてよかったと後悔ゼロです
aosora
aosora
3LDK | 家族
rieさんの実例写真
リビングの掃き出し窓前の室内干し、 ホスクリーンです。 リビングからは丸見えなのですが、 うちは来客も少なく家族も気にしない為 この位置にしました。 使い勝手はものすごくいいです。 ・天井が高いおかげで上に上げれば下も通れます。 下はキッズスペースにしてるので問題なし。 ・窓の外に物干しがあり、 ウッドデッキもあるので移動が楽。 ・私は145cmで通常の物干しだと高すぎて肩が疲れるのですが、これは結構下まで下ろせるので肩も楽になりました! ・隣にクローゼットがあるので洗濯をしまうのも楽! ・冬はここで室内干しすれば15時頃まで加湿器いらず!洗濯も乾き一石二鳥! 干すときはいつもここで干します。 ベランダや洗面所で干すのは 夏は暑く冬は寒いのでリビングで干したかったのです。 とても気に入ってますが、 やっぱり見えない位置に作れば良かったなと少し思います(^-^; 間取り上難しかったので仕方ないんですけど。 それでも毎日楽しく洗濯干せるので良かったと思います♪
リビングの掃き出し窓前の室内干し、 ホスクリーンです。 リビングからは丸見えなのですが、 うちは来客も少なく家族も気にしない為 この位置にしました。 使い勝手はものすごくいいです。 ・天井が高いおかげで上に上げれば下も通れます。 下はキッズスペースにしてるので問題なし。 ・窓の外に物干しがあり、 ウッドデッキもあるので移動が楽。 ・私は145cmで通常の物干しだと高すぎて肩が疲れるのですが、これは結構下まで下ろせるので肩も楽になりました! ・隣にクローゼットがあるので洗濯をしまうのも楽! ・冬はここで室内干しすれば15時頃まで加湿器いらず!洗濯も乾き一石二鳥! 干すときはいつもここで干します。 ベランダや洗面所で干すのは 夏は暑く冬は寒いのでリビングで干したかったのです。 とても気に入ってますが、 やっぱり見えない位置に作れば良かったなと少し思います(^-^; 間取り上難しかったので仕方ないんですけど。 それでも毎日楽しく洗濯干せるので良かったと思います♪
rie
rie
2LDK | 家族
junaさんの実例写真
昨日リビングダイニングに洗濯物干し 『ホスクリーン』♬.*゚を 設置して貰いました꒰ ྀི ∩⸝⸝∩ ꒱♥︎ 普段から部屋干しする事が多いので嬉しい😊 これで雨の日も快適♡♡ 使わない時は天井にピタッと直せるのも気に入りました¨̮♡
昨日リビングダイニングに洗濯物干し 『ホスクリーン』♬.*゚を 設置して貰いました꒰ ྀི ∩⸝⸝∩ ꒱♥︎ 普段から部屋干しする事が多いので嬉しい😊 これで雨の日も快適♡♡ 使わない時は天井にピタッと直せるのも気に入りました¨̮♡
juna
juna
4LDK | 家族
tomoccoさんの実例写真
昨日は怪しい空模様だったので部屋干しにしました うちの部屋干しは、 ⚫︎リビングのホスクリーン ⚫︎エアコン(除湿モード) ⚫︎サーキュレーター を使うスタイル 2重反転ファンサーキュレーター Silky Wind Circulator ~衣類乾燥モード~ 衣類を乾かすのにベストな風量・首振り・タイマーで運転してくれる機能が付いているので、早速使ってみました 今まで使っていたサーキュレーターは上下左右360°グルングルン動くタイプで、余計な所に風を送ったり、乱れた気流で吊るしているハンガーが移動して洗濯物が寄ってしまうことも💦 こちらのSilky Wind Circulatorは、 左右の首振りは自動(off/60°/90°/120°)、上下は手動で調節するタイプ 洗濯物に合わせて、上下の高さを調整をすれば、必要な範囲にだけ風を送ってくれるのがとっても良い👍🏻 ̖́- タイマーで消し忘れもなく、朝干して昼過ぎには乾いていました! 梅雨時期の部屋干し対策に これからもお世話になります♡
昨日は怪しい空模様だったので部屋干しにしました うちの部屋干しは、 ⚫︎リビングのホスクリーン ⚫︎エアコン(除湿モード) ⚫︎サーキュレーター を使うスタイル 2重反転ファンサーキュレーター Silky Wind Circulator ~衣類乾燥モード~ 衣類を乾かすのにベストな風量・首振り・タイマーで運転してくれる機能が付いているので、早速使ってみました 今まで使っていたサーキュレーターは上下左右360°グルングルン動くタイプで、余計な所に風を送ったり、乱れた気流で吊るしているハンガーが移動して洗濯物が寄ってしまうことも💦 こちらのSilky Wind Circulatorは、 左右の首振りは自動(off/60°/90°/120°)、上下は手動で調節するタイプ 洗濯物に合わせて、上下の高さを調整をすれば、必要な範囲にだけ風を送ってくれるのがとっても良い👍🏻 ̖́- タイマーで消し忘れもなく、朝干して昼過ぎには乾いていました! 梅雨時期の部屋干し対策に これからもお世話になります♡
tomocco
tomocco
4LDK | 家族
ema7_24さんの実例写真
昇降式物干し¥19,700
和スペースにもホスクリーン。室内干しだと見た目が、、⤵︎乾太くんうちに来てください😭リンナイさまお願いします!
和スペースにもホスクリーン。室内干しだと見た目が、、⤵︎乾太くんうちに来てください😭リンナイさまお願いします!
ema7_24
ema7_24
家族
toty.kさんの実例写真
部屋干しスペースのイベント参加のため過去picから失礼します( ´ ▽ ` )ノ 我が家はホスクリーンです。 雨の日は浴室乾燥を使っていますが、ここはとても日が当たるので花粉の時期によく使ってます。 あとは取り込んだ洗濯物をすぐ収納できない時に一時的にかけておく場所として重宝してます(^o^)
部屋干しスペースのイベント参加のため過去picから失礼します( ´ ▽ ` )ノ 我が家はホスクリーンです。 雨の日は浴室乾燥を使っていますが、ここはとても日が当たるので花粉の時期によく使ってます。 あとは取り込んだ洗濯物をすぐ収納できない時に一時的にかけておく場所として重宝してます(^o^)
toty.k
toty.k
3LDK | 家族
kokohanoさんの実例写真
わが家の物干し竿 ホスクリーン くるくると高さを変えられます マンション1階 フル勤務 外には干せないのです… 花粉対策にもなっています 部屋干し これがわが家では当たり前の洗濯事情です
わが家の物干し竿 ホスクリーン くるくると高さを変えられます マンション1階 フル勤務 外には干せないのです… 花粉対策にもなっています 部屋干し これがわが家では当たり前の洗濯事情です
kokohano
kokohano
家族
ninoriさんの実例写真
ninori
ninori
家族
sachiさんの実例写真
連休最終日🌻私は朝から仕事でした。 今日はとっても寒くて❄️帰ってきたら洗濯物が全然乾いてない〰️。最近こんな日ばかり😣 室内干し様々です。これとエアコンで夜までに乾かす作戦✊ 我が家のホスクリーンはハンドル昇降タイプ。入居前にお願いして付けてもらいました。寝室と和室に有ります☺️ 今では「もしこれが無かったらどうなってたんだろう😱」って位大活躍しています。
連休最終日🌻私は朝から仕事でした。 今日はとっても寒くて❄️帰ってきたら洗濯物が全然乾いてない〰️。最近こんな日ばかり😣 室内干し様々です。これとエアコンで夜までに乾かす作戦✊ 我が家のホスクリーンはハンドル昇降タイプ。入居前にお願いして付けてもらいました。寝室と和室に有ります☺️ 今では「もしこれが無かったらどうなってたんだろう😱」って位大活躍しています。
sachi
sachi
4LDK | 家族
h.t.さんの実例写真
我が家は寝室横にウォークインクローゼットがあるので、寝室の窓側にホスクリーンを付けています! ベランダから取り込む時にハンガーごと入れれば 雨が降った時にさっと室内に取り込めて、一時置きにも出来るし、エアコンの風が直に当たる位置なので、エアコンのランドリー機能を使って乾せます。 寝室なので部屋干ししてても人目を気にしなくて良いし、昇降式で使わない時は上にスッキリ仕舞えて邪魔にならないのも良いです☺️
我が家は寝室横にウォークインクローゼットがあるので、寝室の窓側にホスクリーンを付けています! ベランダから取り込む時にハンガーごと入れれば 雨が降った時にさっと室内に取り込めて、一時置きにも出来るし、エアコンの風が直に当たる位置なので、エアコンのランドリー機能を使って乾せます。 寝室なので部屋干ししてても人目を気にしなくて良いし、昇降式で使わない時は上にスッキリ仕舞えて邪魔にならないのも良いです☺️
h.t.
h.t.
4LDK | 家族
Shimaさんの実例写真
ランドリールームのPanasonicナノイー とホスクリーン☆サンルームつけようと思ったけど毎日洗濯してたらこことバスルームに干したら充分かな。これ以上洗濯物増えたら考えよう( ˊᵕˋ ;)
ランドリールームのPanasonicナノイー とホスクリーン☆サンルームつけようと思ったけど毎日洗濯してたらこことバスルームに干したら充分かな。これ以上洗濯物増えたら考えよう( ˊᵕˋ ;)
Shima
Shima
4LDK | 家族
rukoさんの実例写真
1枚目:ホスクリーン 和室をリビングつづきにリフォームするタイミングで天井につけてもらいました 2枚目:アイリスオーヤマのシュレッダー 宅配伝票やDMや書類など日常でてくる細々したものを裁断するのにつかっています コンパクトな見た目ですが書類を重ねてクロスカットでき、連続して使える時間も他社のものより比較的長いです 3枚目:towerの台車 家のなかで荷物を移動するのに大活躍しています towerらしくシンプルな見た目で耐荷重は約100kg! 4枚目:room'sのスリッパ 来客用に買ったのに足にすいつくような履き心地が心地よくて自宅用にしてしまいました
1枚目:ホスクリーン 和室をリビングつづきにリフォームするタイミングで天井につけてもらいました 2枚目:アイリスオーヤマのシュレッダー 宅配伝票やDMや書類など日常でてくる細々したものを裁断するのにつかっています コンパクトな見た目ですが書類を重ねてクロスカットでき、連続して使える時間も他社のものより比較的長いです 3枚目:towerの台車 家のなかで荷物を移動するのに大活躍しています towerらしくシンプルな見た目で耐荷重は約100kg! 4枚目:room'sのスリッパ 来客用に買ったのに足にすいつくような履き心地が心地よくて自宅用にしてしまいました
ruko
ruko
家族
rumiさんの実例写真
ホスクリーン¥23,790
部屋干しに欠かせないお気に入りです♪ 洗濯動線を考えて洗面所横の和室につけてもらいました。部屋干ししてても和室の扉を閉めれば来客時も気になりません♪ 寝室にも付ければよかったなと思ってます。
部屋干しに欠かせないお気に入りです♪ 洗濯動線を考えて洗面所横の和室につけてもらいました。部屋干ししてても和室の扉を閉めれば来客時も気になりません♪ 寝室にも付ければよかったなと思ってます。
rumi
rumi
家族
kira.kiraさんの実例写真
我が家のランドリールームは脱衣所と兼用です。 基本ドラム乾燥なのですが、量が沢山ある時は、このホスクリーンが活躍してくれてます。 最初は、アイアンバーにするか迷ったのですが、身長の低い私には届かなくて、このホスクリーンにしました。 使う時は、好みの高さに調整出来るし、使わない時は、天井にピッタリと収納されるので邪魔にもならずスッキリしています。 天井を見上げるとお空をみている様な淡い青色の壁紙が心地良い空間になって、お洗濯も楽しいです。 因みに、ヒートショック対策にエアコンも取り付けています。
我が家のランドリールームは脱衣所と兼用です。 基本ドラム乾燥なのですが、量が沢山ある時は、このホスクリーンが活躍してくれてます。 最初は、アイアンバーにするか迷ったのですが、身長の低い私には届かなくて、このホスクリーンにしました。 使う時は、好みの高さに調整出来るし、使わない時は、天井にピッタリと収納されるので邪魔にもならずスッキリしています。 天井を見上げるとお空をみている様な淡い青色の壁紙が心地良い空間になって、お洗濯も楽しいです。 因みに、ヒートショック対策にエアコンも取り付けています。
kira.kira
kira.kira
家族
cha_MEさんの実例写真
収納タイプのホスクリーン 専用の棒で操作するタイプです。 室内にあると、お天気が悪い日など、とても便利です✨
収納タイプのホスクリーン 専用の棒で操作するタイプです。 室内にあると、お天気が悪い日など、とても便利です✨
cha_ME
cha_ME
家族
snoopy-houseさんの実例写真
家事ルーム♪ 我が家は共働きなので基本部屋干し。 なので、部屋干し出来るお部屋を設けました。換気扇完備。天井は珪藻土にして、湿度対策は万全!アクセントにはやっぱりスヌーピー のクロスを持ってきて、お気に入りの場所に!毎日楽しく家事が出来るのは理想的‼︎
家事ルーム♪ 我が家は共働きなので基本部屋干し。 なので、部屋干し出来るお部屋を設けました。換気扇完備。天井は珪藻土にして、湿度対策は万全!アクセントにはやっぱりスヌーピー のクロスを持ってきて、お気に入りの場所に!毎日楽しく家事が出来るのは理想的‼︎
snoopy-house
snoopy-house
4LDK | 家族
legacy25lさんの実例写真
川口技研の室内用ホスクリーン昇降式(操作棒タイプ)URB型を2つ設置しています。当初は、室内用ホスクリーンスポット型を提示されたのですが、ポールの長さを決めなくてはならないのとポールと竿をセットするのが煩わしいかと思い、昇降式しました。実際は、毎日使用しているため出しっぱなしで使用しています。
川口技研の室内用ホスクリーン昇降式(操作棒タイプ)URB型を2つ設置しています。当初は、室内用ホスクリーンスポット型を提示されたのですが、ポールの長さを決めなくてはならないのとポールと竿をセットするのが煩わしいかと思い、昇降式しました。実際は、毎日使用しているため出しっぱなしで使用しています。
legacy25l
legacy25l
2LDK | 家族
hinatakuさんの実例写真
オシャレでも何でもない、ただのリビングの物干し(^^; 昇降するホスクリーンなので背の低い私でも干しやすく、干す間は高くあげられるので邪魔じゃなくて良い。 エアコンの真ん前なので、冬もすぐ乾くし部屋の加湿にも(^^) 今は時期的にすぐ乾くけどサーキュレーターを付けて臭くなる前に乾かしちゃう(°▽°)
オシャレでも何でもない、ただのリビングの物干し(^^; 昇降するホスクリーンなので背の低い私でも干しやすく、干す間は高くあげられるので邪魔じゃなくて良い。 エアコンの真ん前なので、冬もすぐ乾くし部屋の加湿にも(^^) 今は時期的にすぐ乾くけどサーキュレーターを付けて臭くなる前に乾かしちゃう(°▽°)
hinataku
hinataku
4LDK | 家族
mikipoohさんの実例写真
♡イベント参加♡ ランドリールームの天井にホスクリーン2本を 埋め込んでます。 高さを自由に変えられる為、干す時は低く、乾かす時は高く上げられ、とても重宝しています‼️
♡イベント参加♡ ランドリールームの天井にホスクリーン2本を 埋め込んでます。 高さを自由に変えられる為、干す時は低く、乾かす時は高く上げられ、とても重宝しています‼️
mikipooh
mikipooh
2LDK
CHiKAさんの実例写真
 こんばんは。  設計の時にはわからなかった事が生活をしだしてぃろぃろと不便が出てくるものですねʕ⁎̯͡⁎ʔ༄  共働きで仕事から帰るのも遅いのでほぼ室内干しの為、リビングのスペースを広くする為にホスクリーンつけてもらいました☺︎ 贅沢を言うなら、ランドリールームがほしいのですが、今からは無理かなぁ😵 とりあえず年内にプチリフォーム終わってよかったです(⁎⁍̴̆Ɛ⁍̴̆⁎)
 こんばんは。  設計の時にはわからなかった事が生活をしだしてぃろぃろと不便が出てくるものですねʕ⁎̯͡⁎ʔ༄  共働きで仕事から帰るのも遅いのでほぼ室内干しの為、リビングのスペースを広くする為にホスクリーンつけてもらいました☺︎ 贅沢を言うなら、ランドリールームがほしいのですが、今からは無理かなぁ😵 とりあえず年内にプチリフォーム終わってよかったです(⁎⁍̴̆Ɛ⁍̴̆⁎)
CHiKA
CHiKA
家族
pekoさんの実例写真
昇降式物干し¥19,700
ホスクリーンを押し入れ前に設置して 押し入れによく着る物、よく使う物を収納しているので、洗濯物は畳んだら床におかず、そのままどんどんしまっています。 家事がかなり時短になりました✨
ホスクリーンを押し入れ前に設置して 押し入れによく着る物、よく使う物を収納しているので、洗濯物は畳んだら床におかず、そのままどんどんしまっています。 家事がかなり時短になりました✨
peko
peko
Rimmyさんの実例写真
自宅のリビングにホスクリーンを取り付けてみました! 川口技研 物干し ホスクリーン URM型 雨の日はもちろん、花粉の季節は毎日大活躍★ これは本当につけてよかった!毎日くるくる回してます!
自宅のリビングにホスクリーンを取り付けてみました! 川口技研 物干し ホスクリーン URM型 雨の日はもちろん、花粉の季節は毎日大活躍★ これは本当につけてよかった!毎日くるくる回してます!
Rimmy
Rimmy
sachiocalaさんの実例写真
天井にはホスクリーンつけましたよ。 自力でね。 洗面ミラーの上部にもエコカラット貼ってくれました。 リフォームのプランナーさんに理想を伝えたら、手元ライトと合わせて上部にもライトつけてもらってステキな感じにしてくれました。
天井にはホスクリーンつけましたよ。 自力でね。 洗面ミラーの上部にもエコカラット貼ってくれました。 リフォームのプランナーさんに理想を伝えたら、手元ライトと合わせて上部にもライトつけてもらってステキな感じにしてくれました。
sachiocala
sachiocala
4LDK | 家族
Saraさんの実例写真
これからの季節、厚物のお洗濯物がなかなか乾かず困りますよね。 わが家は洗面所の天井に物干しを設置しています。 室内用 ホスクリーン昇降式 (操作棒タイプ) 竿を昇降させることで、洗濯物をお好みの位置で干すことができます。昇降は操作棒をくるくる回すだけ。 洗濯物を竿に掛ける時は掛けやすい位置に竿を下ろし、掛け終わったら邪魔にならないように操作棒をくるくる回して天井まで上げます。 洗面所に居てる時も邪魔にならず本当に便利でこれからの季節にはまた重宝します。 使わないときは操作棒を取外してすっきりと収納することができます。
これからの季節、厚物のお洗濯物がなかなか乾かず困りますよね。 わが家は洗面所の天井に物干しを設置しています。 室内用 ホスクリーン昇降式 (操作棒タイプ) 竿を昇降させることで、洗濯物をお好みの位置で干すことができます。昇降は操作棒をくるくる回すだけ。 洗濯物を竿に掛ける時は掛けやすい位置に竿を下ろし、掛け終わったら邪魔にならないように操作棒をくるくる回して天井まで上げます。 洗面所に居てる時も邪魔にならず本当に便利でこれからの季節にはまた重宝します。 使わないときは操作棒を取外してすっきりと収納することができます。
Sara
Sara
家族
もっと見る

ホスクリーン ホスクリーン昇降式 (操作棒タイプ)が気になるあなたにおすすめ

ホスクリーン ホスクリーン昇降式 (操作棒タイプ)の投稿一覧

41枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
2
1
2
1/2ページ