ダイソー 懐中電灯

117枚の部屋写真から46枚をセレクト
Maichinさんの実例写真
DAISOで一目惚れ♬ 小さいのにちゃんと懐中電灯としての機能を果たしている。 玄関に置いてても小さいのでインテリアとして置いてるように見えてナイス(о´∀`о)
DAISOで一目惚れ♬ 小さいのにちゃんと懐中電灯としての機能を果たしている。 玄関に置いてても小さいのでインテリアとして置いてるように見えてナイス(о´∀`о)
Maichin
Maichin
家族
Butyさんの実例写真
ダイソーの懐中電灯
ダイソーの懐中電灯
Buty
Buty
家族
timitimiさんの実例写真
我が家の防災対策は、旦那さま側のベッド脇に掛けたLEDの懐中電灯‼️旦那さまは手ぶらで寝室に行くので、夜中の停電に備えてます。いざという時、両手が使える肩掛けタイプ♬ それと・・・カーテンボックスは、万が一 落っこちてもいいようにダイソーのカラーボードで出来てます♪( ´▽`)
我が家の防災対策は、旦那さま側のベッド脇に掛けたLEDの懐中電灯‼️旦那さまは手ぶらで寝室に行くので、夜中の停電に備えてます。いざという時、両手が使える肩掛けタイプ♬ それと・・・カーテンボックスは、万が一 落っこちてもいいようにダイソーのカラーボードで出来てます♪( ´▽`)
timitimi
timitimi
2LDK | 家族
kaanaさんの実例写真
電池、ドライバー、懐中電灯などの小型ライト類を玄関に置いてます(^^) いわゆる粘土ケースの形ですが、こちらは商品名がフタ付フリーBOXという事で各種小型BOXコーナーにありました☆
電池、ドライバー、懐中電灯などの小型ライト類を玄関に置いてます(^^) いわゆる粘土ケースの形ですが、こちらは商品名がフタ付フリーBOXという事で各種小型BOXコーナーにありました☆
kaana
kaana
4LDK | 家族
ramzさんの実例写真
靴箱の横に20cmの幅があったのでダイソーの有孔ボードを繋げて 壁美人で固定しました。 家族分の鍵や、懐中電灯など掛けてます。
靴箱の横に20cmの幅があったのでダイソーの有孔ボードを繋げて 壁美人で固定しました。 家族分の鍵や、懐中電灯など掛けてます。
ramz
ramz
家族
AppleFritterさんの実例写真
浴室のドアの外側に、蓄光テープを貼ったミニ懐中電灯。入浴中に停電になったら困るので。 蓄光テープを貼った懐中電灯は各部屋にぶら下げてあります。
浴室のドアの外側に、蓄光テープを貼ったミニ懐中電灯。入浴中に停電になったら困るので。 蓄光テープを貼った懐中電灯は各部屋にぶら下げてあります。
AppleFritter
AppleFritter
2K | 一人暮らし
okube-さんの実例写真
ハロウィーン🎃 懐中電灯にカボチャ🎃をのせてます。 DAISOのライトは色を塗り替えました。
ハロウィーン🎃 懐中電灯にカボチャ🎃をのせてます。 DAISOのライトは色を塗り替えました。
okube-
okube-
家族
T.N.Mさんの実例写真
玄関のディスプレイ用に、ライトボックスを作ってみました☆ フォトフレームにライト、側面の板(MDF)…全て100均のモノです!! スイッチは、裏の外側にくるようにライトを設置したので、簡単につけたり消したり出来ます♪
玄関のディスプレイ用に、ライトボックスを作ってみました☆ フォトフレームにライト、側面の板(MDF)…全て100均のモノです!! スイッチは、裏の外側にくるようにライトを設置したので、簡単につけたり消したり出来ます♪
T.N.M
T.N.M
家族
hiroさんの実例写真
DAISOランタンゲットしました〜✌️ このpicから読んでくださる方のために もう一度経緯をお話しますね。 先日、台風の際に停電の可能性が ありました。 念の為、いつも用意している玄関に 懐中電灯を取りに行ったところ あれ?ない! 探しながらもすでに持っていたダイソー のランタンで良いかと思っていたら、 雷の怖い末っ子の部屋に〜〜😂 自分だけすでに準備万端〜🤣 末っ子らしくてみんなで大笑い🎶 だけどよく考えたらランタンのほうが 周囲も明るくなるし単3電池で良いしと 追加購入を決定〜〜! 数種類のランタンの中から 最長連続24時間これでいいんじゃない? とゲットしました。 よくよく考えたら、昼間は明るいから 連続8時間持てば、朝が来る🌞? 各部屋に設置すべく5個ゲット 明かりはこれで安心出来そうです🎶 ちなみに電池は7年保存単3が6個入り ダイソーさん、本当にすごいです。
DAISOランタンゲットしました〜✌️ このpicから読んでくださる方のために もう一度経緯をお話しますね。 先日、台風の際に停電の可能性が ありました。 念の為、いつも用意している玄関に 懐中電灯を取りに行ったところ あれ?ない! 探しながらもすでに持っていたダイソー のランタンで良いかと思っていたら、 雷の怖い末っ子の部屋に〜〜😂 自分だけすでに準備万端〜🤣 末っ子らしくてみんなで大笑い🎶 だけどよく考えたらランタンのほうが 周囲も明るくなるし単3電池で良いしと 追加購入を決定〜〜! 数種類のランタンの中から 最長連続24時間これでいいんじゃない? とゲットしました。 よくよく考えたら、昼間は明るいから 連続8時間持てば、朝が来る🌞? 各部屋に設置すべく5個ゲット 明かりはこれで安心出来そうです🎶 ちなみに電池は7年保存単3が6個入り ダイソーさん、本当にすごいです。
hiro
hiro
mofukoさんの実例写真
10分で100均リメイク ダイソーのミニ懐中電灯に セリアのメタルプレートシール ・・・貼っただけ こんなんで良いのかしら(^o^;) 昔ながらの形だけど なんかグリーンってのが ミリタリーな感じて カッコ良くて購入 持ってたメタルプレートシールを貼ったら もっとカッコ良くなったよ
10分で100均リメイク ダイソーのミニ懐中電灯に セリアのメタルプレートシール ・・・貼っただけ こんなんで良いのかしら(^o^;) 昔ながらの形だけど なんかグリーンってのが ミリタリーな感じて カッコ良くて購入 持ってたメタルプレートシールを貼ったら もっとカッコ良くなったよ
mofuko
mofuko
3LDK | 家族
Saiiiさんの実例写真
我が家で靴べらを使うのは主人だけなので、、、リーガルの小さな靴べらを下駄箱の扉後ろに収納しています。
我が家で靴べらを使うのは主人だけなので、、、リーガルの小さな靴べらを下駄箱の扉後ろに収納しています。
Saiii
Saiii
4LDK | 家族
anko.hibuさんの実例写真
9/1は防災の日。昨日、玄関のベンチ収納にしまってある災害時の避難バッグの中身も見直ししました。 1.水2リットル×3 2.紙コップ 3.紙皿 4.アルミ温熱シート 5.膝掛け 6.給水バッグ 7.ビニールテープ 8.携帯トイレ 9.固形燃料 10.ライター 11.懐中電灯 12.応急処置セット 13.ティッシュ 14.スリッパ(大人、子供用) 15.歯磨きシート 16.液体歯磨き 17.日持ちする非常食と缶詰 18.服薬用のパウチ 19.子どもの常備薬 20.防寒着 21.紙オムツ(止血も含め) 22.使い捨てスプーン 23.サランラップ 24.アルミホイル 25.割り箸 26.筆記用具 27.ゴミ袋 28.ゴム手袋 29.トイレットペーパー 30.ウェットティッシュ 31.冷却用品 他にも車の中やキッチンのストック収納棚等、分散させて避難グッズを常備してます。
9/1は防災の日。昨日、玄関のベンチ収納にしまってある災害時の避難バッグの中身も見直ししました。 1.水2リットル×3 2.紙コップ 3.紙皿 4.アルミ温熱シート 5.膝掛け 6.給水バッグ 7.ビニールテープ 8.携帯トイレ 9.固形燃料 10.ライター 11.懐中電灯 12.応急処置セット 13.ティッシュ 14.スリッパ(大人、子供用) 15.歯磨きシート 16.液体歯磨き 17.日持ちする非常食と缶詰 18.服薬用のパウチ 19.子どもの常備薬 20.防寒着 21.紙オムツ(止血も含め) 22.使い捨てスプーン 23.サランラップ 24.アルミホイル 25.割り箸 26.筆記用具 27.ゴミ袋 28.ゴム手袋 29.トイレットペーパー 30.ウェットティッシュ 31.冷却用品 他にも車の中やキッチンのストック収納棚等、分散させて避難グッズを常備してます。
anko.hibu
anko.hibu
3LDK | 家族
Kuraraさんの実例写真
スタバの紙コップが可愛すぎて、ダイソーのちょうちんを使って作った合計費用100円の間接照明DIY(*´∀`*) 底にスイッチがあるからオンオフも楽だし、軽いし、ちょうちん用のLEDだからやさしい光で熱くならないから大活躍してます♡ 間接照明大好きな旦那さんもお気に入りでベッドサイドで良く使ってくれます。 蓋を外すと結構明るくて懐中電灯にもなる優れもの!災害時の備えにも良いかも!
スタバの紙コップが可愛すぎて、ダイソーのちょうちんを使って作った合計費用100円の間接照明DIY(*´∀`*) 底にスイッチがあるからオンオフも楽だし、軽いし、ちょうちん用のLEDだからやさしい光で熱くならないから大活躍してます♡ 間接照明大好きな旦那さんもお気に入りでベッドサイドで良く使ってくれます。 蓋を外すと結構明るくて懐中電灯にもなる優れもの!災害時の備えにも良いかも!
Kurara
Kurara
家族
Atelier_tamakiさんの実例写真
モニター投稿 № 4 * CARABINER BATTERY DOUBLE 最強タッグ見つけた編↓ モバイルバッテリーとしてはもちろん大活躍してくれるカラビナバッテリーですが、 夏必須アイテムのハンディファンとセットにしたら最強だった★ 最大風速で使い続けるとすぐに就寝してしまうのでここぞという時しか使えなかった充電式のハンディファン.. カラビナバッテリーに接続したら最強になりました笑 ちょっとしたお出かけならもう充電残量を気にせず好きなだけ風を浴びることができます!! 専用のライトを追加購入すれば懐中電灯の役割も果たしてくれるカラビナバッテリー** 夏祭りのお供にぴったしです😍🍧🎆
モニター投稿 № 4 * CARABINER BATTERY DOUBLE 最強タッグ見つけた編↓ モバイルバッテリーとしてはもちろん大活躍してくれるカラビナバッテリーですが、 夏必須アイテムのハンディファンとセットにしたら最強だった★ 最大風速で使い続けるとすぐに就寝してしまうのでここぞという時しか使えなかった充電式のハンディファン.. カラビナバッテリーに接続したら最強になりました笑 ちょっとしたお出かけならもう充電残量を気にせず好きなだけ風を浴びることができます!! 専用のライトを追加購入すれば懐中電灯の役割も果たしてくれるカラビナバッテリー** 夏祭りのお供にぴったしです😍🍧🎆
Atelier_tamaki
Atelier_tamaki
4LDK | 家族
qinoさんの実例写真
おはようございます 昨夜は台風の影響で、ものすごい勢いの雨が降ったりしましたが、今はもう静かです 台風もそうですが、地震などで夜に停電してしまうと「光」を失います これは本当に怖いので、災害時にとにかく光を確保できるようにしています。 ・ダイソーの災害備蓄用ライト ・懐中電灯 ・頭につけられるタイプの懐中電灯 ・ソーラーランタン これらが家のいろんな所に置いてあります
おはようございます 昨夜は台風の影響で、ものすごい勢いの雨が降ったりしましたが、今はもう静かです 台風もそうですが、地震などで夜に停電してしまうと「光」を失います これは本当に怖いので、災害時にとにかく光を確保できるようにしています。 ・ダイソーの災害備蓄用ライト ・懐中電灯 ・頭につけられるタイプの懐中電灯 ・ソーラーランタン これらが家のいろんな所に置いてあります
qino
qino
3LDK | 家族
Hisayoさんの実例写真
こんばんは〜〜 モノ集め ラストは懐中電灯! なかったので 非常時用にも買っておきたくて今朝ダイソーで購入です♪ ランタンにもなって、単3乾電池3本でランタンなら5時間 懐中電灯なら12時間使えるそうです。 とっても明るいですね〜♪ 買って良かったです。 モノ集め お付き合いくださり ありがとうございましたm(_ _)m
こんばんは〜〜 モノ集め ラストは懐中電灯! なかったので 非常時用にも買っておきたくて今朝ダイソーで購入です♪ ランタンにもなって、単3乾電池3本でランタンなら5時間 懐中電灯なら12時間使えるそうです。 とっても明るいですね〜♪ 買って良かったです。 モノ集め お付き合いくださり ありがとうございましたm(_ _)m
Hisayo
Hisayo
2LDK | 家族
chiekawa63さんの実例写真
モノ集めのイベント用です。 キッチンの電気を使い過ぎて、よく、ブレーカーを落としてしまいます。 そんな時、さっと、懐中電灯に手が伸ばせるように、置いています。 トースターの横。光ってるのが懐中電灯です。山善さんのキッチンスッキリラックにマグネットなのでひっつきます。
モノ集めのイベント用です。 キッチンの電気を使い過ぎて、よく、ブレーカーを落としてしまいます。 そんな時、さっと、懐中電灯に手が伸ばせるように、置いています。 トースターの横。光ってるのが懐中電灯です。山善さんのキッチンスッキリラックにマグネットなのでひっつきます。
chiekawa63
chiekawa63
4LDK | 家族
meeさんの実例写真
小さな工夫??かどうかは分かりませんがちょうど我が家にとってタイムリーな話題だったのでコンテスト初参加してみます! 我が家の防災グッズ、最近完成させました。 最初は市販されている専用のものを購入しようかと思ったのですが中身は日常使っている物や入手できるものなのに専用となると割高だったりして、自作することに。ほとんどが100円ショップで揃います。 電池、懐中電灯、刃物、ビニール袋etc・・・市販されている防災リュックの中身を参考にして揃えて、細かくてバラバラになりそうなものはまとめてジップロックへ。あとは子供が小さければ離乳食やオムツ、女性の生理用品などその時その時で必要なものが異なってくるとおもうので子供の成長に合わせて中身を定期的に見直していくつもりです。 これを2分割してふたつのリュックに入れて名札(100円のネームホルダーにフルネーム、住所を記入して)を付けてリビングの戸棚へしまっています。 なるべくなら使う日がこないことを願って(>_<)
小さな工夫??かどうかは分かりませんがちょうど我が家にとってタイムリーな話題だったのでコンテスト初参加してみます! 我が家の防災グッズ、最近完成させました。 最初は市販されている専用のものを購入しようかと思ったのですが中身は日常使っている物や入手できるものなのに専用となると割高だったりして、自作することに。ほとんどが100円ショップで揃います。 電池、懐中電灯、刃物、ビニール袋etc・・・市販されている防災リュックの中身を参考にして揃えて、細かくてバラバラになりそうなものはまとめてジップロックへ。あとは子供が小さければ離乳食やオムツ、女性の生理用品などその時その時で必要なものが異なってくるとおもうので子供の成長に合わせて中身を定期的に見直していくつもりです。 これを2分割してふたつのリュックに入れて名札(100円のネームホルダーにフルネーム、住所を記入して)を付けてリビングの戸棚へしまっています。 なるべくなら使う日がこないことを願って(>_<)
mee
mee
3LDK | 家族
love1017さんの実例写真
rikuerinka86さんが紹介してくれた 「ピオマここだよライトS」💡 懐中電灯やスマホは手の届くところに置いているけど 酷い地震で そこにあることが判らなくなれば どうしようと思っていました😭 地震で自動点灯 消灯後30秒点灯 停電しても10分自動点灯 取り外して6時間 懐中電灯 ピオマは壁のコンセントに挿しておくのでこの場所が光れば目印になり懐中電灯として使えます😆☝ 地震がなくても 電気を消すと少し照らしてくれるので普段も便利ですね😊 まずは玄関前の廊下か げた箱の棚 どちらかに😊 不安が一つ解消されました😂 左上はディスプレイのライトアップ 右上下はピオマ点灯時です ★充電池は交換できます rikuerinka86さんのpic参考に付けてあるので見てくださいね😊
rikuerinka86さんが紹介してくれた 「ピオマここだよライトS」💡 懐中電灯やスマホは手の届くところに置いているけど 酷い地震で そこにあることが判らなくなれば どうしようと思っていました😭 地震で自動点灯 消灯後30秒点灯 停電しても10分自動点灯 取り外して6時間 懐中電灯 ピオマは壁のコンセントに挿しておくのでこの場所が光れば目印になり懐中電灯として使えます😆☝ 地震がなくても 電気を消すと少し照らしてくれるので普段も便利ですね😊 まずは玄関前の廊下か げた箱の棚 どちらかに😊 不安が一つ解消されました😂 左上はディスプレイのライトアップ 右上下はピオマ点灯時です ★充電池は交換できます rikuerinka86さんのpic参考に付けてあるので見てくださいね😊
love1017
love1017
3LDK | 家族
Myuuさんの実例写真
非常持ち出しセットの中身。 これを息子の分と、2人分用意しています。 今日は中身を見直しました。 リュックは、私は無印良品の黒いリュック。 息子は、ニトリで買った軽量の赤いリュック。 pic1 携帯トイレ トイレットペーパー (防災士sumikoさんおすすめ!トイレペーパーに紐を付けたら、つ使用時に首から下げたり、どこかに吊るして使える✨) 歯磨きセットに携帯用シリコンコップ 懐中電灯、災害備蓄用ライト 除菌シート、消毒綿 カイロ 電池 ハサミ、ピンセット、爪切り、耳かきなどのセット レインコート アイマスク ポケットナイフ 圧縮タオル ホイッスルと氏名、血液型、緊急連絡先などを記入したカード pic2 モバイルバッテリーと乾電池式の充電器。 こんなん買ってたの忘れてた💦💦💦 アルミシートはセリアで買いましたが、あまり使い勝手がよくないようで、今ネットで静音タイプを購入中です。 pic3 あえて、持ち運びは500mlの水を選んでました。 この度見直して良かった💦 期限がこんげつだった(笑)💦 けっこう重いんですよね…。あとこれに靴も用意しないと👞 スリッパもいるかなぁ…。 今、いちばん欲しいのは、防災用の靴の中敷きです😅
非常持ち出しセットの中身。 これを息子の分と、2人分用意しています。 今日は中身を見直しました。 リュックは、私は無印良品の黒いリュック。 息子は、ニトリで買った軽量の赤いリュック。 pic1 携帯トイレ トイレットペーパー (防災士sumikoさんおすすめ!トイレペーパーに紐を付けたら、つ使用時に首から下げたり、どこかに吊るして使える✨) 歯磨きセットに携帯用シリコンコップ 懐中電灯、災害備蓄用ライト 除菌シート、消毒綿 カイロ 電池 ハサミ、ピンセット、爪切り、耳かきなどのセット レインコート アイマスク ポケットナイフ 圧縮タオル ホイッスルと氏名、血液型、緊急連絡先などを記入したカード pic2 モバイルバッテリーと乾電池式の充電器。 こんなん買ってたの忘れてた💦💦💦 アルミシートはセリアで買いましたが、あまり使い勝手がよくないようで、今ネットで静音タイプを購入中です。 pic3 あえて、持ち運びは500mlの水を選んでました。 この度見直して良かった💦 期限がこんげつだった(笑)💦 けっこう重いんですよね…。あとこれに靴も用意しないと👞 スリッパもいるかなぁ…。 今、いちばん欲しいのは、防災用の靴の中敷きです😅
Myuu
Myuu
2LDK | 家族
tentenさんの実例写真
最近、キャンプ熱が熱く、 こういう商品に弱い(笑)(^_^;) セリアのキャンプシリーズの 5LEDランチャーライト♪ 手のひらサイズで、コンパクト。 短4電池3つで使えます(^-^) 夜、車内に何か落とした時や、 手元をちょっと照らしたい時に便利です♪ 防災用にいくつかあってもいいですね(^-^)
最近、キャンプ熱が熱く、 こういう商品に弱い(笑)(^_^;) セリアのキャンプシリーズの 5LEDランチャーライト♪ 手のひらサイズで、コンパクト。 短4電池3つで使えます(^-^) 夜、車内に何か落とした時や、 手元をちょっと照らしたい時に便利です♪ 防災用にいくつかあってもいいですね(^-^)
tenten
tenten
3LDK | 家族
hiro3さんの実例写真
今回は、これまで投稿したことのない防災対策を選んでみました。 息子の部屋でしている事 窓際に集中していたので・・・ ☝️飛散防止紫外線カットを兼ねたガラスシート ☝️防炎素材のカーテン ☝️太陽光でも充電可のモバイルバッテリー ☝️懐中電灯にもなるランタン ☝️少年⚾時代のマイヘルメット 元々この部屋は背の高い家具は置けない勾配天井なので ☝️飾り物の落下防止にアイアンバーや突っ張り棒を使ってたり ☝️要らない靴をベッドしたの引き出しにいれておく くらいです。
今回は、これまで投稿したことのない防災対策を選んでみました。 息子の部屋でしている事 窓際に集中していたので・・・ ☝️飛散防止紫外線カットを兼ねたガラスシート ☝️防炎素材のカーテン ☝️太陽光でも充電可のモバイルバッテリー ☝️懐中電灯にもなるランタン ☝️少年⚾時代のマイヘルメット 元々この部屋は背の高い家具は置けない勾配天井なので ☝️飾り物の落下防止にアイアンバーや突っ張り棒を使ってたり ☝️要らない靴をベッドしたの引き出しにいれておく くらいです。
hiro3
hiro3
家族
ahahaさんの実例写真
☆整理整頓☆ コロコロやティッシュは 壁にかけてます✨ その下のDAISOの収納ケースに 臭いとりと懐中電灯を☆ そしてハガキなどの一時置き場に していす(*´-`) 手前にテレビとエアコンの リモコンを置いてます♪ 普段はカーテンで閉めてます🎵
☆整理整頓☆ コロコロやティッシュは 壁にかけてます✨ その下のDAISOの収納ケースに 臭いとりと懐中電灯を☆ そしてハガキなどの一時置き場に していす(*´-`) 手前にテレビとエアコンの リモコンを置いてます♪ 普段はカーテンで閉めてます🎵
ahaha
ahaha
2LDK | 家族
yu-yuukiさんの実例写真
玄関収納★ 玄関は広くないので、なるべく収納してゴチャゴチャしないようにしています。 元々傘立てを扉裏にオプションで付けたのに、実際傘を入れたら傘の持ち手が靴箱からはみ出て扉が閉まらないという悲しい事態に😭 どうやら背の高い大きい靴箱用だったらしく、我が家の小さい靴箱のサイズには合わなかった様で…(T . T) なのでそれを利用して他の物を収納しようと思い、ダイソーのワイヤーラックとワイヤーカゴを付けました。 懐中電灯や殺虫剤、虫除けスプレー等はすぐ取り出せる様にワイヤーカゴに入れて分かりやすく。 鍵も沢山あるので個々の名前を付けて取り出しやすくしました。 結果オーライという事で、今はこの状態で落ち着いています🤣
玄関収納★ 玄関は広くないので、なるべく収納してゴチャゴチャしないようにしています。 元々傘立てを扉裏にオプションで付けたのに、実際傘を入れたら傘の持ち手が靴箱からはみ出て扉が閉まらないという悲しい事態に😭 どうやら背の高い大きい靴箱用だったらしく、我が家の小さい靴箱のサイズには合わなかった様で…(T . T) なのでそれを利用して他の物を収納しようと思い、ダイソーのワイヤーラックとワイヤーカゴを付けました。 懐中電灯や殺虫剤、虫除けスプレー等はすぐ取り出せる様にワイヤーカゴに入れて分かりやすく。 鍵も沢山あるので個々の名前を付けて取り出しやすくしました。 結果オーライという事で、今はこの状態で落ち着いています🤣
yu-yuuki
yu-yuuki
家族
もっと見る

ダイソー 懐中電灯の投稿一覧

24枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

ダイソー 懐中電灯

117枚の部屋写真から46枚をセレクト
Maichinさんの実例写真
DAISOで一目惚れ♬ 小さいのにちゃんと懐中電灯としての機能を果たしている。 玄関に置いてても小さいのでインテリアとして置いてるように見えてナイス(о´∀`о)
DAISOで一目惚れ♬ 小さいのにちゃんと懐中電灯としての機能を果たしている。 玄関に置いてても小さいのでインテリアとして置いてるように見えてナイス(о´∀`о)
Maichin
Maichin
家族
Butyさんの実例写真
ダイソーの懐中電灯
ダイソーの懐中電灯
Buty
Buty
家族
timitimiさんの実例写真
我が家の防災対策は、旦那さま側のベッド脇に掛けたLEDの懐中電灯‼️旦那さまは手ぶらで寝室に行くので、夜中の停電に備えてます。いざという時、両手が使える肩掛けタイプ♬ それと・・・カーテンボックスは、万が一 落っこちてもいいようにダイソーのカラーボードで出来てます♪( ´▽`)
我が家の防災対策は、旦那さま側のベッド脇に掛けたLEDの懐中電灯‼️旦那さまは手ぶらで寝室に行くので、夜中の停電に備えてます。いざという時、両手が使える肩掛けタイプ♬ それと・・・カーテンボックスは、万が一 落っこちてもいいようにダイソーのカラーボードで出来てます♪( ´▽`)
timitimi
timitimi
2LDK | 家族
kaanaさんの実例写真
電池、ドライバー、懐中電灯などの小型ライト類を玄関に置いてます(^^) いわゆる粘土ケースの形ですが、こちらは商品名がフタ付フリーBOXという事で各種小型BOXコーナーにありました☆
電池、ドライバー、懐中電灯などの小型ライト類を玄関に置いてます(^^) いわゆる粘土ケースの形ですが、こちらは商品名がフタ付フリーBOXという事で各種小型BOXコーナーにありました☆
kaana
kaana
4LDK | 家族
ramzさんの実例写真
靴箱の横に20cmの幅があったのでダイソーの有孔ボードを繋げて 壁美人で固定しました。 家族分の鍵や、懐中電灯など掛けてます。
靴箱の横に20cmの幅があったのでダイソーの有孔ボードを繋げて 壁美人で固定しました。 家族分の鍵や、懐中電灯など掛けてます。
ramz
ramz
家族
AppleFritterさんの実例写真
浴室のドアの外側に、蓄光テープを貼ったミニ懐中電灯。入浴中に停電になったら困るので。 蓄光テープを貼った懐中電灯は各部屋にぶら下げてあります。
浴室のドアの外側に、蓄光テープを貼ったミニ懐中電灯。入浴中に停電になったら困るので。 蓄光テープを貼った懐中電灯は各部屋にぶら下げてあります。
AppleFritter
AppleFritter
2K | 一人暮らし
okube-さんの実例写真
ハロウィーン🎃 懐中電灯にカボチャ🎃をのせてます。 DAISOのライトは色を塗り替えました。
ハロウィーン🎃 懐中電灯にカボチャ🎃をのせてます。 DAISOのライトは色を塗り替えました。
okube-
okube-
家族
T.N.Mさんの実例写真
玄関のディスプレイ用に、ライトボックスを作ってみました☆ フォトフレームにライト、側面の板(MDF)…全て100均のモノです!! スイッチは、裏の外側にくるようにライトを設置したので、簡単につけたり消したり出来ます♪
玄関のディスプレイ用に、ライトボックスを作ってみました☆ フォトフレームにライト、側面の板(MDF)…全て100均のモノです!! スイッチは、裏の外側にくるようにライトを設置したので、簡単につけたり消したり出来ます♪
T.N.M
T.N.M
家族
hiroさんの実例写真
DAISOランタンゲットしました〜✌️ このpicから読んでくださる方のために もう一度経緯をお話しますね。 先日、台風の際に停電の可能性が ありました。 念の為、いつも用意している玄関に 懐中電灯を取りに行ったところ あれ?ない! 探しながらもすでに持っていたダイソー のランタンで良いかと思っていたら、 雷の怖い末っ子の部屋に〜〜😂 自分だけすでに準備万端〜🤣 末っ子らしくてみんなで大笑い🎶 だけどよく考えたらランタンのほうが 周囲も明るくなるし単3電池で良いしと 追加購入を決定〜〜! 数種類のランタンの中から 最長連続24時間これでいいんじゃない? とゲットしました。 よくよく考えたら、昼間は明るいから 連続8時間持てば、朝が来る🌞? 各部屋に設置すべく5個ゲット 明かりはこれで安心出来そうです🎶 ちなみに電池は7年保存単3が6個入り ダイソーさん、本当にすごいです。
DAISOランタンゲットしました〜✌️ このpicから読んでくださる方のために もう一度経緯をお話しますね。 先日、台風の際に停電の可能性が ありました。 念の為、いつも用意している玄関に 懐中電灯を取りに行ったところ あれ?ない! 探しながらもすでに持っていたダイソー のランタンで良いかと思っていたら、 雷の怖い末っ子の部屋に〜〜😂 自分だけすでに準備万端〜🤣 末っ子らしくてみんなで大笑い🎶 だけどよく考えたらランタンのほうが 周囲も明るくなるし単3電池で良いしと 追加購入を決定〜〜! 数種類のランタンの中から 最長連続24時間これでいいんじゃない? とゲットしました。 よくよく考えたら、昼間は明るいから 連続8時間持てば、朝が来る🌞? 各部屋に設置すべく5個ゲット 明かりはこれで安心出来そうです🎶 ちなみに電池は7年保存単3が6個入り ダイソーさん、本当にすごいです。
hiro
hiro
mofukoさんの実例写真
10分で100均リメイク ダイソーのミニ懐中電灯に セリアのメタルプレートシール ・・・貼っただけ こんなんで良いのかしら(^o^;) 昔ながらの形だけど なんかグリーンってのが ミリタリーな感じて カッコ良くて購入 持ってたメタルプレートシールを貼ったら もっとカッコ良くなったよ
10分で100均リメイク ダイソーのミニ懐中電灯に セリアのメタルプレートシール ・・・貼っただけ こんなんで良いのかしら(^o^;) 昔ながらの形だけど なんかグリーンってのが ミリタリーな感じて カッコ良くて購入 持ってたメタルプレートシールを貼ったら もっとカッコ良くなったよ
mofuko
mofuko
3LDK | 家族
Saiiiさんの実例写真
我が家で靴べらを使うのは主人だけなので、、、リーガルの小さな靴べらを下駄箱の扉後ろに収納しています。
我が家で靴べらを使うのは主人だけなので、、、リーガルの小さな靴べらを下駄箱の扉後ろに収納しています。
Saiii
Saiii
4LDK | 家族
anko.hibuさんの実例写真
9/1は防災の日。昨日、玄関のベンチ収納にしまってある災害時の避難バッグの中身も見直ししました。 1.水2リットル×3 2.紙コップ 3.紙皿 4.アルミ温熱シート 5.膝掛け 6.給水バッグ 7.ビニールテープ 8.携帯トイレ 9.固形燃料 10.ライター 11.懐中電灯 12.応急処置セット 13.ティッシュ 14.スリッパ(大人、子供用) 15.歯磨きシート 16.液体歯磨き 17.日持ちする非常食と缶詰 18.服薬用のパウチ 19.子どもの常備薬 20.防寒着 21.紙オムツ(止血も含め) 22.使い捨てスプーン 23.サランラップ 24.アルミホイル 25.割り箸 26.筆記用具 27.ゴミ袋 28.ゴム手袋 29.トイレットペーパー 30.ウェットティッシュ 31.冷却用品 他にも車の中やキッチンのストック収納棚等、分散させて避難グッズを常備してます。
9/1は防災の日。昨日、玄関のベンチ収納にしまってある災害時の避難バッグの中身も見直ししました。 1.水2リットル×3 2.紙コップ 3.紙皿 4.アルミ温熱シート 5.膝掛け 6.給水バッグ 7.ビニールテープ 8.携帯トイレ 9.固形燃料 10.ライター 11.懐中電灯 12.応急処置セット 13.ティッシュ 14.スリッパ(大人、子供用) 15.歯磨きシート 16.液体歯磨き 17.日持ちする非常食と缶詰 18.服薬用のパウチ 19.子どもの常備薬 20.防寒着 21.紙オムツ(止血も含め) 22.使い捨てスプーン 23.サランラップ 24.アルミホイル 25.割り箸 26.筆記用具 27.ゴミ袋 28.ゴム手袋 29.トイレットペーパー 30.ウェットティッシュ 31.冷却用品 他にも車の中やキッチンのストック収納棚等、分散させて避難グッズを常備してます。
anko.hibu
anko.hibu
3LDK | 家族
Kuraraさんの実例写真
スタバの紙コップが可愛すぎて、ダイソーのちょうちんを使って作った合計費用100円の間接照明DIY(*´∀`*) 底にスイッチがあるからオンオフも楽だし、軽いし、ちょうちん用のLEDだからやさしい光で熱くならないから大活躍してます♡ 間接照明大好きな旦那さんもお気に入りでベッドサイドで良く使ってくれます。 蓋を外すと結構明るくて懐中電灯にもなる優れもの!災害時の備えにも良いかも!
スタバの紙コップが可愛すぎて、ダイソーのちょうちんを使って作った合計費用100円の間接照明DIY(*´∀`*) 底にスイッチがあるからオンオフも楽だし、軽いし、ちょうちん用のLEDだからやさしい光で熱くならないから大活躍してます♡ 間接照明大好きな旦那さんもお気に入りでベッドサイドで良く使ってくれます。 蓋を外すと結構明るくて懐中電灯にもなる優れもの!災害時の備えにも良いかも!
Kurara
Kurara
家族
Atelier_tamakiさんの実例写真
モニター投稿 № 4 * CARABINER BATTERY DOUBLE 最強タッグ見つけた編↓ モバイルバッテリーとしてはもちろん大活躍してくれるカラビナバッテリーですが、 夏必須アイテムのハンディファンとセットにしたら最強だった★ 最大風速で使い続けるとすぐに就寝してしまうのでここぞという時しか使えなかった充電式のハンディファン.. カラビナバッテリーに接続したら最強になりました笑 ちょっとしたお出かけならもう充電残量を気にせず好きなだけ風を浴びることができます!! 専用のライトを追加購入すれば懐中電灯の役割も果たしてくれるカラビナバッテリー** 夏祭りのお供にぴったしです😍🍧🎆
モニター投稿 № 4 * CARABINER BATTERY DOUBLE 最強タッグ見つけた編↓ モバイルバッテリーとしてはもちろん大活躍してくれるカラビナバッテリーですが、 夏必須アイテムのハンディファンとセットにしたら最強だった★ 最大風速で使い続けるとすぐに就寝してしまうのでここぞという時しか使えなかった充電式のハンディファン.. カラビナバッテリーに接続したら最強になりました笑 ちょっとしたお出かけならもう充電残量を気にせず好きなだけ風を浴びることができます!! 専用のライトを追加購入すれば懐中電灯の役割も果たしてくれるカラビナバッテリー** 夏祭りのお供にぴったしです😍🍧🎆
Atelier_tamaki
Atelier_tamaki
4LDK | 家族
qinoさんの実例写真
おはようございます 昨夜は台風の影響で、ものすごい勢いの雨が降ったりしましたが、今はもう静かです 台風もそうですが、地震などで夜に停電してしまうと「光」を失います これは本当に怖いので、災害時にとにかく光を確保できるようにしています。 ・ダイソーの災害備蓄用ライト ・懐中電灯 ・頭につけられるタイプの懐中電灯 ・ソーラーランタン これらが家のいろんな所に置いてあります
おはようございます 昨夜は台風の影響で、ものすごい勢いの雨が降ったりしましたが、今はもう静かです 台風もそうですが、地震などで夜に停電してしまうと「光」を失います これは本当に怖いので、災害時にとにかく光を確保できるようにしています。 ・ダイソーの災害備蓄用ライト ・懐中電灯 ・頭につけられるタイプの懐中電灯 ・ソーラーランタン これらが家のいろんな所に置いてあります
qino
qino
3LDK | 家族
Hisayoさんの実例写真
こんばんは〜〜 モノ集め ラストは懐中電灯! なかったので 非常時用にも買っておきたくて今朝ダイソーで購入です♪ ランタンにもなって、単3乾電池3本でランタンなら5時間 懐中電灯なら12時間使えるそうです。 とっても明るいですね〜♪ 買って良かったです。 モノ集め お付き合いくださり ありがとうございましたm(_ _)m
こんばんは〜〜 モノ集め ラストは懐中電灯! なかったので 非常時用にも買っておきたくて今朝ダイソーで購入です♪ ランタンにもなって、単3乾電池3本でランタンなら5時間 懐中電灯なら12時間使えるそうです。 とっても明るいですね〜♪ 買って良かったです。 モノ集め お付き合いくださり ありがとうございましたm(_ _)m
Hisayo
Hisayo
2LDK | 家族
chiekawa63さんの実例写真
モノ集めのイベント用です。 キッチンの電気を使い過ぎて、よく、ブレーカーを落としてしまいます。 そんな時、さっと、懐中電灯に手が伸ばせるように、置いています。 トースターの横。光ってるのが懐中電灯です。山善さんのキッチンスッキリラックにマグネットなのでひっつきます。
モノ集めのイベント用です。 キッチンの電気を使い過ぎて、よく、ブレーカーを落としてしまいます。 そんな時、さっと、懐中電灯に手が伸ばせるように、置いています。 トースターの横。光ってるのが懐中電灯です。山善さんのキッチンスッキリラックにマグネットなのでひっつきます。
chiekawa63
chiekawa63
4LDK | 家族
meeさんの実例写真
小さな工夫??かどうかは分かりませんがちょうど我が家にとってタイムリーな話題だったのでコンテスト初参加してみます! 我が家の防災グッズ、最近完成させました。 最初は市販されている専用のものを購入しようかと思ったのですが中身は日常使っている物や入手できるものなのに専用となると割高だったりして、自作することに。ほとんどが100円ショップで揃います。 電池、懐中電灯、刃物、ビニール袋etc・・・市販されている防災リュックの中身を参考にして揃えて、細かくてバラバラになりそうなものはまとめてジップロックへ。あとは子供が小さければ離乳食やオムツ、女性の生理用品などその時その時で必要なものが異なってくるとおもうので子供の成長に合わせて中身を定期的に見直していくつもりです。 これを2分割してふたつのリュックに入れて名札(100円のネームホルダーにフルネーム、住所を記入して)を付けてリビングの戸棚へしまっています。 なるべくなら使う日がこないことを願って(>_<)
小さな工夫??かどうかは分かりませんがちょうど我が家にとってタイムリーな話題だったのでコンテスト初参加してみます! 我が家の防災グッズ、最近完成させました。 最初は市販されている専用のものを購入しようかと思ったのですが中身は日常使っている物や入手できるものなのに専用となると割高だったりして、自作することに。ほとんどが100円ショップで揃います。 電池、懐中電灯、刃物、ビニール袋etc・・・市販されている防災リュックの中身を参考にして揃えて、細かくてバラバラになりそうなものはまとめてジップロックへ。あとは子供が小さければ離乳食やオムツ、女性の生理用品などその時その時で必要なものが異なってくるとおもうので子供の成長に合わせて中身を定期的に見直していくつもりです。 これを2分割してふたつのリュックに入れて名札(100円のネームホルダーにフルネーム、住所を記入して)を付けてリビングの戸棚へしまっています。 なるべくなら使う日がこないことを願って(>_<)
mee
mee
3LDK | 家族
love1017さんの実例写真
rikuerinka86さんが紹介してくれた 「ピオマここだよライトS」💡 懐中電灯やスマホは手の届くところに置いているけど 酷い地震で そこにあることが判らなくなれば どうしようと思っていました😭 地震で自動点灯 消灯後30秒点灯 停電しても10分自動点灯 取り外して6時間 懐中電灯 ピオマは壁のコンセントに挿しておくのでこの場所が光れば目印になり懐中電灯として使えます😆☝ 地震がなくても 電気を消すと少し照らしてくれるので普段も便利ですね😊 まずは玄関前の廊下か げた箱の棚 どちらかに😊 不安が一つ解消されました😂 左上はディスプレイのライトアップ 右上下はピオマ点灯時です ★充電池は交換できます rikuerinka86さんのpic参考に付けてあるので見てくださいね😊
rikuerinka86さんが紹介してくれた 「ピオマここだよライトS」💡 懐中電灯やスマホは手の届くところに置いているけど 酷い地震で そこにあることが判らなくなれば どうしようと思っていました😭 地震で自動点灯 消灯後30秒点灯 停電しても10分自動点灯 取り外して6時間 懐中電灯 ピオマは壁のコンセントに挿しておくのでこの場所が光れば目印になり懐中電灯として使えます😆☝ 地震がなくても 電気を消すと少し照らしてくれるので普段も便利ですね😊 まずは玄関前の廊下か げた箱の棚 どちらかに😊 不安が一つ解消されました😂 左上はディスプレイのライトアップ 右上下はピオマ点灯時です ★充電池は交換できます rikuerinka86さんのpic参考に付けてあるので見てくださいね😊
love1017
love1017
3LDK | 家族
Myuuさんの実例写真
非常持ち出しセットの中身。 これを息子の分と、2人分用意しています。 今日は中身を見直しました。 リュックは、私は無印良品の黒いリュック。 息子は、ニトリで買った軽量の赤いリュック。 pic1 携帯トイレ トイレットペーパー (防災士sumikoさんおすすめ!トイレペーパーに紐を付けたら、つ使用時に首から下げたり、どこかに吊るして使える✨) 歯磨きセットに携帯用シリコンコップ 懐中電灯、災害備蓄用ライト 除菌シート、消毒綿 カイロ 電池 ハサミ、ピンセット、爪切り、耳かきなどのセット レインコート アイマスク ポケットナイフ 圧縮タオル ホイッスルと氏名、血液型、緊急連絡先などを記入したカード pic2 モバイルバッテリーと乾電池式の充電器。 こんなん買ってたの忘れてた💦💦💦 アルミシートはセリアで買いましたが、あまり使い勝手がよくないようで、今ネットで静音タイプを購入中です。 pic3 あえて、持ち運びは500mlの水を選んでました。 この度見直して良かった💦 期限がこんげつだった(笑)💦 けっこう重いんですよね…。あとこれに靴も用意しないと👞 スリッパもいるかなぁ…。 今、いちばん欲しいのは、防災用の靴の中敷きです😅
非常持ち出しセットの中身。 これを息子の分と、2人分用意しています。 今日は中身を見直しました。 リュックは、私は無印良品の黒いリュック。 息子は、ニトリで買った軽量の赤いリュック。 pic1 携帯トイレ トイレットペーパー (防災士sumikoさんおすすめ!トイレペーパーに紐を付けたら、つ使用時に首から下げたり、どこかに吊るして使える✨) 歯磨きセットに携帯用シリコンコップ 懐中電灯、災害備蓄用ライト 除菌シート、消毒綿 カイロ 電池 ハサミ、ピンセット、爪切り、耳かきなどのセット レインコート アイマスク ポケットナイフ 圧縮タオル ホイッスルと氏名、血液型、緊急連絡先などを記入したカード pic2 モバイルバッテリーと乾電池式の充電器。 こんなん買ってたの忘れてた💦💦💦 アルミシートはセリアで買いましたが、あまり使い勝手がよくないようで、今ネットで静音タイプを購入中です。 pic3 あえて、持ち運びは500mlの水を選んでました。 この度見直して良かった💦 期限がこんげつだった(笑)💦 けっこう重いんですよね…。あとこれに靴も用意しないと👞 スリッパもいるかなぁ…。 今、いちばん欲しいのは、防災用の靴の中敷きです😅
Myuu
Myuu
2LDK | 家族
tentenさんの実例写真
最近、キャンプ熱が熱く、 こういう商品に弱い(笑)(^_^;) セリアのキャンプシリーズの 5LEDランチャーライト♪ 手のひらサイズで、コンパクト。 短4電池3つで使えます(^-^) 夜、車内に何か落とした時や、 手元をちょっと照らしたい時に便利です♪ 防災用にいくつかあってもいいですね(^-^)
最近、キャンプ熱が熱く、 こういう商品に弱い(笑)(^_^;) セリアのキャンプシリーズの 5LEDランチャーライト♪ 手のひらサイズで、コンパクト。 短4電池3つで使えます(^-^) 夜、車内に何か落とした時や、 手元をちょっと照らしたい時に便利です♪ 防災用にいくつかあってもいいですね(^-^)
tenten
tenten
3LDK | 家族
hiro3さんの実例写真
今回は、これまで投稿したことのない防災対策を選んでみました。 息子の部屋でしている事 窓際に集中していたので・・・ ☝️飛散防止紫外線カットを兼ねたガラスシート ☝️防炎素材のカーテン ☝️太陽光でも充電可のモバイルバッテリー ☝️懐中電灯にもなるランタン ☝️少年⚾時代のマイヘルメット 元々この部屋は背の高い家具は置けない勾配天井なので ☝️飾り物の落下防止にアイアンバーや突っ張り棒を使ってたり ☝️要らない靴をベッドしたの引き出しにいれておく くらいです。
今回は、これまで投稿したことのない防災対策を選んでみました。 息子の部屋でしている事 窓際に集中していたので・・・ ☝️飛散防止紫外線カットを兼ねたガラスシート ☝️防炎素材のカーテン ☝️太陽光でも充電可のモバイルバッテリー ☝️懐中電灯にもなるランタン ☝️少年⚾時代のマイヘルメット 元々この部屋は背の高い家具は置けない勾配天井なので ☝️飾り物の落下防止にアイアンバーや突っ張り棒を使ってたり ☝️要らない靴をベッドしたの引き出しにいれておく くらいです。
hiro3
hiro3
家族
ahahaさんの実例写真
☆整理整頓☆ コロコロやティッシュは 壁にかけてます✨ その下のDAISOの収納ケースに 臭いとりと懐中電灯を☆ そしてハガキなどの一時置き場に していす(*´-`) 手前にテレビとエアコンの リモコンを置いてます♪ 普段はカーテンで閉めてます🎵
☆整理整頓☆ コロコロやティッシュは 壁にかけてます✨ その下のDAISOの収納ケースに 臭いとりと懐中電灯を☆ そしてハガキなどの一時置き場に していす(*´-`) 手前にテレビとエアコンの リモコンを置いてます♪ 普段はカーテンで閉めてます🎵
ahaha
ahaha
2LDK | 家族
yu-yuukiさんの実例写真
玄関収納★ 玄関は広くないので、なるべく収納してゴチャゴチャしないようにしています。 元々傘立てを扉裏にオプションで付けたのに、実際傘を入れたら傘の持ち手が靴箱からはみ出て扉が閉まらないという悲しい事態に😭 どうやら背の高い大きい靴箱用だったらしく、我が家の小さい靴箱のサイズには合わなかった様で…(T . T) なのでそれを利用して他の物を収納しようと思い、ダイソーのワイヤーラックとワイヤーカゴを付けました。 懐中電灯や殺虫剤、虫除けスプレー等はすぐ取り出せる様にワイヤーカゴに入れて分かりやすく。 鍵も沢山あるので個々の名前を付けて取り出しやすくしました。 結果オーライという事で、今はこの状態で落ち着いています🤣
玄関収納★ 玄関は広くないので、なるべく収納してゴチャゴチャしないようにしています。 元々傘立てを扉裏にオプションで付けたのに、実際傘を入れたら傘の持ち手が靴箱からはみ出て扉が閉まらないという悲しい事態に😭 どうやら背の高い大きい靴箱用だったらしく、我が家の小さい靴箱のサイズには合わなかった様で…(T . T) なのでそれを利用して他の物を収納しようと思い、ダイソーのワイヤーラックとワイヤーカゴを付けました。 懐中電灯や殺虫剤、虫除けスプレー等はすぐ取り出せる様にワイヤーカゴに入れて分かりやすく。 鍵も沢山あるので個々の名前を付けて取り出しやすくしました。 結果オーライという事で、今はこの状態で落ち着いています🤣
yu-yuuki
yu-yuuki
家族
もっと見る

ダイソー 懐中電灯の投稿一覧

24枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ