ダイソー 停電対策

60枚の部屋写真から46枚をセレクト
hoshimamaさんの実例写真
地震による停電 夜中に地震で皆様大丈夫でしたでしょうか、、 こちらも地鳴りのような音が聞こえましたが、無事でした 停電は5時間くらいでしたがダイソーで買っていたライトが役に立ちました 真ん中のライトが電池なので1番強力でしたが、両脇のライトは手動発電で発電グリップを持ち握って戻すを繰り返すと点灯してくれます 次はキャンプ用品を揃えていきたいと思いました🥲
地震による停電 夜中に地震で皆様大丈夫でしたでしょうか、、 こちらも地鳴りのような音が聞こえましたが、無事でした 停電は5時間くらいでしたがダイソーで買っていたライトが役に立ちました 真ん中のライトが電池なので1番強力でしたが、両脇のライトは手動発電で発電グリップを持ち握って戻すを繰り返すと点灯してくれます 次はキャンプ用品を揃えていきたいと思いました🥲
hoshimama
hoshimama
3LDK | 家族
happyさんの実例写真
停電対策3枚投稿します。💡 先月いきなりエリア停電になりびっくりしましたが、こんなちょっとの灯りでも慌てずにすごせました。😊 (1)DAISOさんの乾電池式キャンドルライト。うさぎ🐰さんのシールをちょっと飾りつけ (2)乾電池式バーライトとミニランタン (3)日中お日様の光をたっぷり浴びたガーデン用ソーラーライトを玄関の廊下に
停電対策3枚投稿します。💡 先月いきなりエリア停電になりびっくりしましたが、こんなちょっとの灯りでも慌てずにすごせました。😊 (1)DAISOさんの乾電池式キャンドルライト。うさぎ🐰さんのシールをちょっと飾りつけ (2)乾電池式バーライトとミニランタン (3)日中お日様の光をたっぷり浴びたガーデン用ソーラーライトを玄関の廊下に
happy
happy
家族
kayosanさんの実例写真
停電したら使用と思い、作りましたが、停電はしないです。
停電したら使用と思い、作りましたが、停電はしないです。
kayosan
kayosan
家族
chi.さんの実例写真
パントリー♡ 本日は防災の日‼︎うちの食料庫は100均のライト(乾電池)を取り付けてあり停電時でも見えるようにしました♡ 水やお茶のほかに缶詰もあります♡
パントリー♡ 本日は防災の日‼︎うちの食料庫は100均のライト(乾電池)を取り付けてあり停電時でも見えるようにしました♡ 水やお茶のほかに缶詰もあります♡
chi.
chi.
4LDK | 家族
mi-saさんの実例写真
玄関開けると、ドア枠につけてある人感センサーバーライト(ダイソー550円)がパッ💡これは、本当に暗くないとつきません(買った店舗では「ご注意」と張り紙もありました)乾電池式で結構しっかりしたマグネットつきです。 一歩踏み込むと、下駄箱上のディスプレイを照らすピクチャーライトがパッ💡これは薄暗がりでもつきますが、日中はつかないこともあります。USB充電式です。 続いて廊下のフットライトがパッ💡これはコンセント給電なので停電のときはつかないですが、日中でもちょっとはなれてても反応して点灯します。同じライトを洗面台にもつけてきます。 普段、廊下灯や街灯の灯りで、夜でも真っ暗を体験したことがなく実感わかない(名古屋の夜は明るい)ですが、真っ暗闇でも必要なものはすぐ持ってでれるように玄関のキャリーバッグが非常持ち出し用になっています。 普段履きは常に玄関のベンチに子ども2人の靴が2足ずつ、わたしの靴は1足だけキャリーバッグの横に置いてます。 すべてあえての人感センサーライトのみで撮影して、加工なしの写真です。 * 昨日から再開した朝さんぽ… 全く外を見ず、さあ行こうかと外へ出たら、え?☔雨?!出鼻くじかれました〜😅 代わりに撮った写真でした。
玄関開けると、ドア枠につけてある人感センサーバーライト(ダイソー550円)がパッ💡これは、本当に暗くないとつきません(買った店舗では「ご注意」と張り紙もありました)乾電池式で結構しっかりしたマグネットつきです。 一歩踏み込むと、下駄箱上のディスプレイを照らすピクチャーライトがパッ💡これは薄暗がりでもつきますが、日中はつかないこともあります。USB充電式です。 続いて廊下のフットライトがパッ💡これはコンセント給電なので停電のときはつかないですが、日中でもちょっとはなれてても反応して点灯します。同じライトを洗面台にもつけてきます。 普段、廊下灯や街灯の灯りで、夜でも真っ暗を体験したことがなく実感わかない(名古屋の夜は明るい)ですが、真っ暗闇でも必要なものはすぐ持ってでれるように玄関のキャリーバッグが非常持ち出し用になっています。 普段履きは常に玄関のベンチに子ども2人の靴が2足ずつ、わたしの靴は1足だけキャリーバッグの横に置いてます。 すべてあえての人感センサーライトのみで撮影して、加工なしの写真です。 * 昨日から再開した朝さんぽ… 全く外を見ず、さあ行こうかと外へ出たら、え?☔雨?!出鼻くじかれました〜😅 代わりに撮った写真でした。
mi-sa
mi-sa
2LDK | 家族
urchinさんの実例写真
停電に備えて、いたる所にあるランタンや懐中電灯 インテリアの一部になっています。 突然の停電にもすぐ手の届くところに。 他にも数個ランタンが各所、各部屋に。
停電に備えて、いたる所にあるランタンや懐中電灯 インテリアの一部になっています。 突然の停電にもすぐ手の届くところに。 他にも数個ランタンが各所、各部屋に。
urchin
urchin
家族
AppleFritterさんの実例写真
浴室のドアの外側に、蓄光テープを貼ったミニ懐中電灯。入浴中に停電になったら困るので。 蓄光テープを貼った懐中電灯は各部屋にぶら下げてあります。
浴室のドアの外側に、蓄光テープを貼ったミニ懐中電灯。入浴中に停電になったら困るので。 蓄光テープを貼った懐中電灯は各部屋にぶら下げてあります。
AppleFritter
AppleFritter
2K | 一人暮らし
TKEさんの実例写真
おはよぅございます♪ 梅雨に入り雷が凄いので、停電対策にグリーンのランタン照明を出してきて皆が一番いるリビングから目に入りやすい所に備えました~。 ちなみに、赤いランタン照明は、DAISOのバナナフックにマステをグルグルして掛けてます♪
おはよぅございます♪ 梅雨に入り雷が凄いので、停電対策にグリーンのランタン照明を出してきて皆が一番いるリビングから目に入りやすい所に備えました~。 ちなみに、赤いランタン照明は、DAISOのバナナフックにマステをグルグルして掛けてます♪
TKE
TKE
4LDK | 家族
Midoriさんの実例写真
停電の話を家族でしていて、もし真っ暗になったら…と末っ子が😥 電池の備えをしなきゃ💦
停電の話を家族でしていて、もし真っ暗になったら…と末っ子が😥 電池の備えをしなきゃ💦
Midori
Midori
家族
keiさんの実例写真
自然災害多すぎるので停電に備えて増設してみた。 思ってたより苦労~。 そして紐の長さ調整するところで本日燃え尽きた( ⌯᷄௰⌯᷅ ) ほんとはもっと間隔あけたほうがバランスよさそうやけど、疲れたー . #DIY
自然災害多すぎるので停電に備えて増設してみた。 思ってたより苦労~。 そして紐の長さ調整するところで本日燃え尽きた( ⌯᷄௰⌯᷅ ) ほんとはもっと間隔あけたほうがバランスよさそうやけど、疲れたー . #DIY
kei
kei
Ponkichiさんの実例写真
雪で停電になると困るのでオイルランプ購入! でも、使うような大雪は困ります💦 今回は使わずにキャンプで使えますように^_^
雪で停電になると困るのでオイルランプ購入! でも、使うような大雪は困ります💦 今回は使わずにキャンプで使えますように^_^
Ponkichi
Ponkichi
2LDK | 家族
love1017さんの実例写真
rikuerinka86さんが紹介してくれた 「ピオマここだよライトS」💡 懐中電灯やスマホは手の届くところに置いているけど 酷い地震で そこにあることが判らなくなれば どうしようと思っていました😭 地震で自動点灯 消灯後30秒点灯 停電しても10分自動点灯 取り外して6時間 懐中電灯 ピオマは壁のコンセントに挿しておくのでこの場所が光れば目印になり懐中電灯として使えます😆☝ 地震がなくても 電気を消すと少し照らしてくれるので普段も便利ですね😊 まずは玄関前の廊下か げた箱の棚 どちらかに😊 不安が一つ解消されました😂 左上はディスプレイのライトアップ 右上下はピオマ点灯時です ★充電池は交換できます rikuerinka86さんのpic参考に付けてあるので見てくださいね😊
rikuerinka86さんが紹介してくれた 「ピオマここだよライトS」💡 懐中電灯やスマホは手の届くところに置いているけど 酷い地震で そこにあることが判らなくなれば どうしようと思っていました😭 地震で自動点灯 消灯後30秒点灯 停電しても10分自動点灯 取り外して6時間 懐中電灯 ピオマは壁のコンセントに挿しておくのでこの場所が光れば目印になり懐中電灯として使えます😆☝ 地震がなくても 電気を消すと少し照らしてくれるので普段も便利ですね😊 まずは玄関前の廊下か げた箱の棚 どちらかに😊 不安が一つ解消されました😂 左上はディスプレイのライトアップ 右上下はピオマ点灯時です ★充電池は交換できます rikuerinka86さんのpic参考に付けてあるので見てくださいね😊
love1017
love1017
3LDK | 家族
tararaさんの実例写真
福岡在住です。 停電になるかもしれないので、家中のライト集めました。(娘のペンライトも笑) SONYのラジオは、乾電池の他、手回し充電でも使用可能。携帯の充電もでき、ライトも、ソフトとスポットがあります。小型なので、かさばる事もないですし、もしもの時の為に、数年前に、購入しました^ ^
福岡在住です。 停電になるかもしれないので、家中のライト集めました。(娘のペンライトも笑) SONYのラジオは、乾電池の他、手回し充電でも使用可能。携帯の充電もでき、ライトも、ソフトとスポットがあります。小型なので、かさばる事もないですし、もしもの時の為に、数年前に、購入しました^ ^
tarara
tarara
家族
sumikoさんの実例写真
『みんなで備えよう わが家の防災・安全対策』イベント用picです。 小さい頃から何故か自分用の防災リュックを用意し、毎年中身の見直しをするのが趣味?な私f^_^; 子供達が小さい頃は、非常時に少しでも気持ちが上向くよう、大好きなキャラクターのティッシュや衣類などを入れていました。 現在はモノトーンで揃えています。 黒ばかりなのでリュックとヘルメットには反射テープを。 懐中電灯などには蓄光シールを貼っています。 リュックには笛を付けています。 保管場所は1階和室(寝室)押入れの中。 ヘルメットと懐中電灯はフックに吊るしています。
『みんなで備えよう わが家の防災・安全対策』イベント用picです。 小さい頃から何故か自分用の防災リュックを用意し、毎年中身の見直しをするのが趣味?な私f^_^; 子供達が小さい頃は、非常時に少しでも気持ちが上向くよう、大好きなキャラクターのティッシュや衣類などを入れていました。 現在はモノトーンで揃えています。 黒ばかりなのでリュックとヘルメットには反射テープを。 懐中電灯などには蓄光シールを貼っています。 リュックには笛を付けています。 保管場所は1階和室(寝室)押入れの中。 ヘルメットと懐中電灯はフックに吊るしています。
sumiko
sumiko
4LDK
posauruさんの実例写真
こんな時間に突然の停電! 既に20分以上! そんな時に活躍してくれる ダイソーSMD電球ペンダントライト達です。 セリア、Vitaでもみかけました。 階段の上、ブレーカーまわりトイレ等に常備しておくと便利です。ひとつでも明るいです。 なんちゃってシャンデリア達 大活躍中🤣
こんな時間に突然の停電! 既に20分以上! そんな時に活躍してくれる ダイソーSMD電球ペンダントライト達です。 セリア、Vitaでもみかけました。 階段の上、ブレーカーまわりトイレ等に常備しておくと便利です。ひとつでも明るいです。 なんちゃってシャンデリア達 大活躍中🤣
posauru
posauru
4LDK
pinonさんの実例写真
ダイソーの光るカボチャ人気ですね✨ 意外と明るくて停電対策にもよさそう☺ あちこち飾りたいと思います🎵
ダイソーの光るカボチャ人気ですね✨ 意外と明るくて停電対策にもよさそう☺ あちこち飾りたいと思います🎵
pinon
pinon
3DK | 家族
Shooowkoさんの実例写真
「わが家の安全対策」** LEDライト付きのコンセントタップ。 普段はボタンでONOFFして寝室の足元灯として使っていますが、停電時には自動で点灯してくれます。 あと、コンセントから抜くと懐中電灯としても使えるので、寝室とリビングにひとつずつあります。
「わが家の安全対策」** LEDライト付きのコンセントタップ。 普段はボタンでONOFFして寝室の足元灯として使っていますが、停電時には自動で点灯してくれます。 あと、コンセントから抜くと懐中電灯としても使えるので、寝室とリビングにひとつずつあります。
Shooowko
Shooowko
2LDK | 家族
kakkoさんの実例写真
20190908 台風の影響で夜中2時半頃から丸2日間停電してました。 夜は庭からソーラーライト引っこ抜いて花瓶に入れました。 これがなかなか良かったですよ! あと、懐中電灯もいいですけど、テーブルなどに置いておけるランタンもあった方がいいと思います。 ソーラーライト、、、ダイソーの100円のです。7本あったので2つに分けて使いました。お勧めです。 今回の停電で教訓 カップ麺、体によくなさそうなイメージ強くて普段買い置きしてなくて、食べたいなって思った時に買ってました。買い置きした方が良いですね。 人間もだけど、犬でお薬常用している子、切らさないように気をつけて。 うちはうっかり土曜の朝で切らしてしまい、たまたま掛かり付けの病院が土曜から三連休…。暑さのせいもあり、かなりつらそうで、申し訳ない気持ちでした。 また台風来たら怖いので、もう少し備蓄について見直します。パントリー改善!
20190908 台風の影響で夜中2時半頃から丸2日間停電してました。 夜は庭からソーラーライト引っこ抜いて花瓶に入れました。 これがなかなか良かったですよ! あと、懐中電灯もいいですけど、テーブルなどに置いておけるランタンもあった方がいいと思います。 ソーラーライト、、、ダイソーの100円のです。7本あったので2つに分けて使いました。お勧めです。 今回の停電で教訓 カップ麺、体によくなさそうなイメージ強くて普段買い置きしてなくて、食べたいなって思った時に買ってました。買い置きした方が良いですね。 人間もだけど、犬でお薬常用している子、切らさないように気をつけて。 うちはうっかり土曜の朝で切らしてしまい、たまたま掛かり付けの病院が土曜から三連休…。暑さのせいもあり、かなりつらそうで、申し訳ない気持ちでした。 また台風来たら怖いので、もう少し備蓄について見直します。パントリー改善!
kakko
kakko
4LDK | 家族
hiroさんの実例写真
乾電池の備蓄を買い足しました⭐  停電対策はいろいろな場面で必要に なるもの。 最近はハロウィン🎃小物を探しに 100均に行くこともしばしば。 今回はダイソーの乾電池です。 一般に販売している乾電池のお値段の 1/4という定価格で揃います。 10年長持ちも出ていますが、ダイソーの 乾電池は7年!まあ、7年もあれば 見直しするし十分かな? 購入するときのポイントは、 電池が1個ずつ個包装だということ できたら4〜5個組になってること 長持ちすれば長いほうが良い …あたりと、コスパを考えたら ダイソー乾電池はアリ🐜⭐⭐⭐ 単3はランタンや変換容器に入れて 単2、単1にも使えます。 単4は小さいLEDライトに使います。 あ、期限切れる前にSwitchにも🤭 近頃は高機能バッテリーも充実していて 発電や充電が出来るようになって来ましたがいつも使ってる乾電池も用意していると子供も使えて安心感あります。
乾電池の備蓄を買い足しました⭐  停電対策はいろいろな場面で必要に なるもの。 最近はハロウィン🎃小物を探しに 100均に行くこともしばしば。 今回はダイソーの乾電池です。 一般に販売している乾電池のお値段の 1/4という定価格で揃います。 10年長持ちも出ていますが、ダイソーの 乾電池は7年!まあ、7年もあれば 見直しするし十分かな? 購入するときのポイントは、 電池が1個ずつ個包装だということ できたら4〜5個組になってること 長持ちすれば長いほうが良い …あたりと、コスパを考えたら ダイソー乾電池はアリ🐜⭐⭐⭐ 単3はランタンや変換容器に入れて 単2、単1にも使えます。 単4は小さいLEDライトに使います。 あ、期限切れる前にSwitchにも🤭 近頃は高機能バッテリーも充実していて 発電や充電が出来るようになって来ましたがいつも使ってる乾電池も用意していると子供も使えて安心感あります。
hiro
hiro
a.roseさんの実例写真
ダイソー300円商品にボタン電池二個で100円💧 かなり明るい💡 おしゃれだし停電対策にも❣️ 下の部分が木なんです✨ クリスマス飾りしてないのでこちらで(笑)🤣
ダイソー300円商品にボタン電池二個で100円💧 かなり明るい💡 おしゃれだし停電対策にも❣️ 下の部分が木なんです✨ クリスマス飾りしてないのでこちらで(笑)🤣
a.rose
a.rose
家族
HARU3さんの実例写真
2018.09.06 生まれて初めて、大きな地震を体験しました 長期間の停電も初めての事です 私の住む団地が電気で水を汲み上げていた事を この時に知り、停電とともに断水にもなりました😓 断水は建物内の事だったので、真裏の公園で水汲みが できたので非常に助かった💦 我が家は100均が大活躍してくれた✨ 普段は子どもたちの枕元に置かせてたセリアのミニランタンや ランチャーなどの明かりたち💡 それと、100均の給水タンク 釣りやキャンプをよくするので、コンパクトになるものを 中心に揃えてたのが、良かったと思う それぞれ4リットル以下で、たためて、軽い😄 漏れはありませんでした 10リットルタンクもあり、使いましたが 水を入れたら重くて運べなかった。。。 実際、階段を使っての移動なので3階以上は無理 心折れます。。。 100均のは、お年寄りや子どもでも使えてたので これからも愛用していこうと思いました あと、長男が中学の授業で作った、手回しとソーラーの ライト付きラジオも役に立ってくれました👍 私の所は電気も復旧し、少しずつ日常を取り戻せてます もっと被害の大きい所はたくさんあるので、微力でも 協力できる事をしていきたいと思います😊
2018.09.06 生まれて初めて、大きな地震を体験しました 長期間の停電も初めての事です 私の住む団地が電気で水を汲み上げていた事を この時に知り、停電とともに断水にもなりました😓 断水は建物内の事だったので、真裏の公園で水汲みが できたので非常に助かった💦 我が家は100均が大活躍してくれた✨ 普段は子どもたちの枕元に置かせてたセリアのミニランタンや ランチャーなどの明かりたち💡 それと、100均の給水タンク 釣りやキャンプをよくするので、コンパクトになるものを 中心に揃えてたのが、良かったと思う それぞれ4リットル以下で、たためて、軽い😄 漏れはありませんでした 10リットルタンクもあり、使いましたが 水を入れたら重くて運べなかった。。。 実際、階段を使っての移動なので3階以上は無理 心折れます。。。 100均のは、お年寄りや子どもでも使えてたので これからも愛用していこうと思いました あと、長男が中学の授業で作った、手回しとソーラーの ライト付きラジオも役に立ってくれました👍 私の所は電気も復旧し、少しずつ日常を取り戻せてます もっと被害の大きい所はたくさんあるので、微力でも 協力できる事をしていきたいと思います😊
HARU3
HARU3
3LDK | 家族
Hideさんの実例写真
停電になった時にセリアのLED電球がキッチンとリビングでもの凄く役に立ったので…LEDライトを買い足して洗面所に設置してみました…(^-^)v ダイソーのLEDライトはUSB接続できて、すごく明るいです…d(^_^o) これで灯りが届かなかった洗面所もバッチリです…(^^)
停電になった時にセリアのLED電球がキッチンとリビングでもの凄く役に立ったので…LEDライトを買い足して洗面所に設置してみました…(^-^)v ダイソーのLEDライトはUSB接続できて、すごく明るいです…d(^_^o) これで灯りが届かなかった洗面所もバッチリです…(^^)
Hide
Hide
家族
chunpinaさんの実例写真
もしもの時に備えていること、、 停電してしまったときにお世話に なりました💡 電池式ペンダントライトを リビングに吊るしています☺︎
もしもの時に備えていること、、 停電してしまったときにお世話に なりました💡 電池式ペンダントライトを リビングに吊るしています☺︎
chunpina
chunpina
4LDK | 家族
megu828mifuさんの実例写真
おはようございます こちら、やっと電気つきました! 普段の生活が、いかに幸せかよく わかった今回の地震。 オール電化の家は、ホント弱いですね😢 DAISOやらセリアのLight、ロウソクで かなり助かりました
おはようございます こちら、やっと電気つきました! 普段の生活が、いかに幸せかよく わかった今回の地震。 オール電化の家は、ホント弱いですね😢 DAISOやらセリアのLight、ロウソクで かなり助かりました
megu828mifu
megu828mifu
3LDK | カップル
もっと見る

ダイソー 停電対策の投稿一覧

17枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

ダイソー 停電対策

60枚の部屋写真から46枚をセレクト
hoshimamaさんの実例写真
地震による停電 夜中に地震で皆様大丈夫でしたでしょうか、、 こちらも地鳴りのような音が聞こえましたが、無事でした 停電は5時間くらいでしたがダイソーで買っていたライトが役に立ちました 真ん中のライトが電池なので1番強力でしたが、両脇のライトは手動発電で発電グリップを持ち握って戻すを繰り返すと点灯してくれます 次はキャンプ用品を揃えていきたいと思いました🥲
地震による停電 夜中に地震で皆様大丈夫でしたでしょうか、、 こちらも地鳴りのような音が聞こえましたが、無事でした 停電は5時間くらいでしたがダイソーで買っていたライトが役に立ちました 真ん中のライトが電池なので1番強力でしたが、両脇のライトは手動発電で発電グリップを持ち握って戻すを繰り返すと点灯してくれます 次はキャンプ用品を揃えていきたいと思いました🥲
hoshimama
hoshimama
3LDK | 家族
happyさんの実例写真
停電対策3枚投稿します。💡 先月いきなりエリア停電になりびっくりしましたが、こんなちょっとの灯りでも慌てずにすごせました。😊 (1)DAISOさんの乾電池式キャンドルライト。うさぎ🐰さんのシールをちょっと飾りつけ (2)乾電池式バーライトとミニランタン (3)日中お日様の光をたっぷり浴びたガーデン用ソーラーライトを玄関の廊下に
停電対策3枚投稿します。💡 先月いきなりエリア停電になりびっくりしましたが、こんなちょっとの灯りでも慌てずにすごせました。😊 (1)DAISOさんの乾電池式キャンドルライト。うさぎ🐰さんのシールをちょっと飾りつけ (2)乾電池式バーライトとミニランタン (3)日中お日様の光をたっぷり浴びたガーデン用ソーラーライトを玄関の廊下に
happy
happy
家族
kayosanさんの実例写真
停電したら使用と思い、作りましたが、停電はしないです。
停電したら使用と思い、作りましたが、停電はしないです。
kayosan
kayosan
家族
chi.さんの実例写真
パントリー♡ 本日は防災の日‼︎うちの食料庫は100均のライト(乾電池)を取り付けてあり停電時でも見えるようにしました♡ 水やお茶のほかに缶詰もあります♡
パントリー♡ 本日は防災の日‼︎うちの食料庫は100均のライト(乾電池)を取り付けてあり停電時でも見えるようにしました♡ 水やお茶のほかに缶詰もあります♡
chi.
chi.
4LDK | 家族
mi-saさんの実例写真
玄関開けると、ドア枠につけてある人感センサーバーライト(ダイソー550円)がパッ💡これは、本当に暗くないとつきません(買った店舗では「ご注意」と張り紙もありました)乾電池式で結構しっかりしたマグネットつきです。 一歩踏み込むと、下駄箱上のディスプレイを照らすピクチャーライトがパッ💡これは薄暗がりでもつきますが、日中はつかないこともあります。USB充電式です。 続いて廊下のフットライトがパッ💡これはコンセント給電なので停電のときはつかないですが、日中でもちょっとはなれてても反応して点灯します。同じライトを洗面台にもつけてきます。 普段、廊下灯や街灯の灯りで、夜でも真っ暗を体験したことがなく実感わかない(名古屋の夜は明るい)ですが、真っ暗闇でも必要なものはすぐ持ってでれるように玄関のキャリーバッグが非常持ち出し用になっています。 普段履きは常に玄関のベンチに子ども2人の靴が2足ずつ、わたしの靴は1足だけキャリーバッグの横に置いてます。 すべてあえての人感センサーライトのみで撮影して、加工なしの写真です。 * 昨日から再開した朝さんぽ… 全く外を見ず、さあ行こうかと外へ出たら、え?☔雨?!出鼻くじかれました〜😅 代わりに撮った写真でした。
玄関開けると、ドア枠につけてある人感センサーバーライト(ダイソー550円)がパッ💡これは、本当に暗くないとつきません(買った店舗では「ご注意」と張り紙もありました)乾電池式で結構しっかりしたマグネットつきです。 一歩踏み込むと、下駄箱上のディスプレイを照らすピクチャーライトがパッ💡これは薄暗がりでもつきますが、日中はつかないこともあります。USB充電式です。 続いて廊下のフットライトがパッ💡これはコンセント給電なので停電のときはつかないですが、日中でもちょっとはなれてても反応して点灯します。同じライトを洗面台にもつけてきます。 普段、廊下灯や街灯の灯りで、夜でも真っ暗を体験したことがなく実感わかない(名古屋の夜は明るい)ですが、真っ暗闇でも必要なものはすぐ持ってでれるように玄関のキャリーバッグが非常持ち出し用になっています。 普段履きは常に玄関のベンチに子ども2人の靴が2足ずつ、わたしの靴は1足だけキャリーバッグの横に置いてます。 すべてあえての人感センサーライトのみで撮影して、加工なしの写真です。 * 昨日から再開した朝さんぽ… 全く外を見ず、さあ行こうかと外へ出たら、え?☔雨?!出鼻くじかれました〜😅 代わりに撮った写真でした。
mi-sa
mi-sa
2LDK | 家族
urchinさんの実例写真
停電に備えて、いたる所にあるランタンや懐中電灯 インテリアの一部になっています。 突然の停電にもすぐ手の届くところに。 他にも数個ランタンが各所、各部屋に。
停電に備えて、いたる所にあるランタンや懐中電灯 インテリアの一部になっています。 突然の停電にもすぐ手の届くところに。 他にも数個ランタンが各所、各部屋に。
urchin
urchin
家族
AppleFritterさんの実例写真
浴室のドアの外側に、蓄光テープを貼ったミニ懐中電灯。入浴中に停電になったら困るので。 蓄光テープを貼った懐中電灯は各部屋にぶら下げてあります。
浴室のドアの外側に、蓄光テープを貼ったミニ懐中電灯。入浴中に停電になったら困るので。 蓄光テープを貼った懐中電灯は各部屋にぶら下げてあります。
AppleFritter
AppleFritter
2K | 一人暮らし
TKEさんの実例写真
おはよぅございます♪ 梅雨に入り雷が凄いので、停電対策にグリーンのランタン照明を出してきて皆が一番いるリビングから目に入りやすい所に備えました~。 ちなみに、赤いランタン照明は、DAISOのバナナフックにマステをグルグルして掛けてます♪
おはよぅございます♪ 梅雨に入り雷が凄いので、停電対策にグリーンのランタン照明を出してきて皆が一番いるリビングから目に入りやすい所に備えました~。 ちなみに、赤いランタン照明は、DAISOのバナナフックにマステをグルグルして掛けてます♪
TKE
TKE
4LDK | 家族
Midoriさんの実例写真
停電の話を家族でしていて、もし真っ暗になったら…と末っ子が😥 電池の備えをしなきゃ💦
停電の話を家族でしていて、もし真っ暗になったら…と末っ子が😥 電池の備えをしなきゃ💦
Midori
Midori
家族
keiさんの実例写真
自然災害多すぎるので停電に備えて増設してみた。 思ってたより苦労~。 そして紐の長さ調整するところで本日燃え尽きた( ⌯᷄௰⌯᷅ ) ほんとはもっと間隔あけたほうがバランスよさそうやけど、疲れたー . #DIY
自然災害多すぎるので停電に備えて増設してみた。 思ってたより苦労~。 そして紐の長さ調整するところで本日燃え尽きた( ⌯᷄௰⌯᷅ ) ほんとはもっと間隔あけたほうがバランスよさそうやけど、疲れたー . #DIY
kei
kei
Ponkichiさんの実例写真
雪で停電になると困るのでオイルランプ購入! でも、使うような大雪は困ります💦 今回は使わずにキャンプで使えますように^_^
雪で停電になると困るのでオイルランプ購入! でも、使うような大雪は困ります💦 今回は使わずにキャンプで使えますように^_^
Ponkichi
Ponkichi
2LDK | 家族
love1017さんの実例写真
rikuerinka86さんが紹介してくれた 「ピオマここだよライトS」💡 懐中電灯やスマホは手の届くところに置いているけど 酷い地震で そこにあることが判らなくなれば どうしようと思っていました😭 地震で自動点灯 消灯後30秒点灯 停電しても10分自動点灯 取り外して6時間 懐中電灯 ピオマは壁のコンセントに挿しておくのでこの場所が光れば目印になり懐中電灯として使えます😆☝ 地震がなくても 電気を消すと少し照らしてくれるので普段も便利ですね😊 まずは玄関前の廊下か げた箱の棚 どちらかに😊 不安が一つ解消されました😂 左上はディスプレイのライトアップ 右上下はピオマ点灯時です ★充電池は交換できます rikuerinka86さんのpic参考に付けてあるので見てくださいね😊
rikuerinka86さんが紹介してくれた 「ピオマここだよライトS」💡 懐中電灯やスマホは手の届くところに置いているけど 酷い地震で そこにあることが判らなくなれば どうしようと思っていました😭 地震で自動点灯 消灯後30秒点灯 停電しても10分自動点灯 取り外して6時間 懐中電灯 ピオマは壁のコンセントに挿しておくのでこの場所が光れば目印になり懐中電灯として使えます😆☝ 地震がなくても 電気を消すと少し照らしてくれるので普段も便利ですね😊 まずは玄関前の廊下か げた箱の棚 どちらかに😊 不安が一つ解消されました😂 左上はディスプレイのライトアップ 右上下はピオマ点灯時です ★充電池は交換できます rikuerinka86さんのpic参考に付けてあるので見てくださいね😊
love1017
love1017
3LDK | 家族
tararaさんの実例写真
¥12,355
福岡在住です。 停電になるかもしれないので、家中のライト集めました。(娘のペンライトも笑) SONYのラジオは、乾電池の他、手回し充電でも使用可能。携帯の充電もでき、ライトも、ソフトとスポットがあります。小型なので、かさばる事もないですし、もしもの時の為に、数年前に、購入しました^ ^
福岡在住です。 停電になるかもしれないので、家中のライト集めました。(娘のペンライトも笑) SONYのラジオは、乾電池の他、手回し充電でも使用可能。携帯の充電もでき、ライトも、ソフトとスポットがあります。小型なので、かさばる事もないですし、もしもの時の為に、数年前に、購入しました^ ^
tarara
tarara
家族
sumikoさんの実例写真
『みんなで備えよう わが家の防災・安全対策』イベント用picです。 小さい頃から何故か自分用の防災リュックを用意し、毎年中身の見直しをするのが趣味?な私f^_^; 子供達が小さい頃は、非常時に少しでも気持ちが上向くよう、大好きなキャラクターのティッシュや衣類などを入れていました。 現在はモノトーンで揃えています。 黒ばかりなのでリュックとヘルメットには反射テープを。 懐中電灯などには蓄光シールを貼っています。 リュックには笛を付けています。 保管場所は1階和室(寝室)押入れの中。 ヘルメットと懐中電灯はフックに吊るしています。
『みんなで備えよう わが家の防災・安全対策』イベント用picです。 小さい頃から何故か自分用の防災リュックを用意し、毎年中身の見直しをするのが趣味?な私f^_^; 子供達が小さい頃は、非常時に少しでも気持ちが上向くよう、大好きなキャラクターのティッシュや衣類などを入れていました。 現在はモノトーンで揃えています。 黒ばかりなのでリュックとヘルメットには反射テープを。 懐中電灯などには蓄光シールを貼っています。 リュックには笛を付けています。 保管場所は1階和室(寝室)押入れの中。 ヘルメットと懐中電灯はフックに吊るしています。
sumiko
sumiko
4LDK
posauruさんの実例写真
こんな時間に突然の停電! 既に20分以上! そんな時に活躍してくれる ダイソーSMD電球ペンダントライト達です。 セリア、Vitaでもみかけました。 階段の上、ブレーカーまわりトイレ等に常備しておくと便利です。ひとつでも明るいです。 なんちゃってシャンデリア達 大活躍中🤣
こんな時間に突然の停電! 既に20分以上! そんな時に活躍してくれる ダイソーSMD電球ペンダントライト達です。 セリア、Vitaでもみかけました。 階段の上、ブレーカーまわりトイレ等に常備しておくと便利です。ひとつでも明るいです。 なんちゃってシャンデリア達 大活躍中🤣
posauru
posauru
4LDK
pinonさんの実例写真
ダイソーの光るカボチャ人気ですね✨ 意外と明るくて停電対策にもよさそう☺ あちこち飾りたいと思います🎵
ダイソーの光るカボチャ人気ですね✨ 意外と明るくて停電対策にもよさそう☺ あちこち飾りたいと思います🎵
pinon
pinon
3DK | 家族
Shooowkoさんの実例写真
「わが家の安全対策」** LEDライト付きのコンセントタップ。 普段はボタンでONOFFして寝室の足元灯として使っていますが、停電時には自動で点灯してくれます。 あと、コンセントから抜くと懐中電灯としても使えるので、寝室とリビングにひとつずつあります。
「わが家の安全対策」** LEDライト付きのコンセントタップ。 普段はボタンでONOFFして寝室の足元灯として使っていますが、停電時には自動で点灯してくれます。 あと、コンセントから抜くと懐中電灯としても使えるので、寝室とリビングにひとつずつあります。
Shooowko
Shooowko
2LDK | 家族
kakkoさんの実例写真
20190908 台風の影響で夜中2時半頃から丸2日間停電してました。 夜は庭からソーラーライト引っこ抜いて花瓶に入れました。 これがなかなか良かったですよ! あと、懐中電灯もいいですけど、テーブルなどに置いておけるランタンもあった方がいいと思います。 ソーラーライト、、、ダイソーの100円のです。7本あったので2つに分けて使いました。お勧めです。 今回の停電で教訓 カップ麺、体によくなさそうなイメージ強くて普段買い置きしてなくて、食べたいなって思った時に買ってました。買い置きした方が良いですね。 人間もだけど、犬でお薬常用している子、切らさないように気をつけて。 うちはうっかり土曜の朝で切らしてしまい、たまたま掛かり付けの病院が土曜から三連休…。暑さのせいもあり、かなりつらそうで、申し訳ない気持ちでした。 また台風来たら怖いので、もう少し備蓄について見直します。パントリー改善!
20190908 台風の影響で夜中2時半頃から丸2日間停電してました。 夜は庭からソーラーライト引っこ抜いて花瓶に入れました。 これがなかなか良かったですよ! あと、懐中電灯もいいですけど、テーブルなどに置いておけるランタンもあった方がいいと思います。 ソーラーライト、、、ダイソーの100円のです。7本あったので2つに分けて使いました。お勧めです。 今回の停電で教訓 カップ麺、体によくなさそうなイメージ強くて普段買い置きしてなくて、食べたいなって思った時に買ってました。買い置きした方が良いですね。 人間もだけど、犬でお薬常用している子、切らさないように気をつけて。 うちはうっかり土曜の朝で切らしてしまい、たまたま掛かり付けの病院が土曜から三連休…。暑さのせいもあり、かなりつらそうで、申し訳ない気持ちでした。 また台風来たら怖いので、もう少し備蓄について見直します。パントリー改善!
kakko
kakko
4LDK | 家族
hiroさんの実例写真
乾電池の備蓄を買い足しました⭐  停電対策はいろいろな場面で必要に なるもの。 最近はハロウィン🎃小物を探しに 100均に行くこともしばしば。 今回はダイソーの乾電池です。 一般に販売している乾電池のお値段の 1/4という定価格で揃います。 10年長持ちも出ていますが、ダイソーの 乾電池は7年!まあ、7年もあれば 見直しするし十分かな? 購入するときのポイントは、 電池が1個ずつ個包装だということ できたら4〜5個組になってること 長持ちすれば長いほうが良い …あたりと、コスパを考えたら ダイソー乾電池はアリ🐜⭐⭐⭐ 単3はランタンや変換容器に入れて 単2、単1にも使えます。 単4は小さいLEDライトに使います。 あ、期限切れる前にSwitchにも🤭 近頃は高機能バッテリーも充実していて 発電や充電が出来るようになって来ましたがいつも使ってる乾電池も用意していると子供も使えて安心感あります。
乾電池の備蓄を買い足しました⭐  停電対策はいろいろな場面で必要に なるもの。 最近はハロウィン🎃小物を探しに 100均に行くこともしばしば。 今回はダイソーの乾電池です。 一般に販売している乾電池のお値段の 1/4という定価格で揃います。 10年長持ちも出ていますが、ダイソーの 乾電池は7年!まあ、7年もあれば 見直しするし十分かな? 購入するときのポイントは、 電池が1個ずつ個包装だということ できたら4〜5個組になってること 長持ちすれば長いほうが良い …あたりと、コスパを考えたら ダイソー乾電池はアリ🐜⭐⭐⭐ 単3はランタンや変換容器に入れて 単2、単1にも使えます。 単4は小さいLEDライトに使います。 あ、期限切れる前にSwitchにも🤭 近頃は高機能バッテリーも充実していて 発電や充電が出来るようになって来ましたがいつも使ってる乾電池も用意していると子供も使えて安心感あります。
hiro
hiro
a.roseさんの実例写真
ダイソー300円商品にボタン電池二個で100円💧 かなり明るい💡 おしゃれだし停電対策にも❣️ 下の部分が木なんです✨ クリスマス飾りしてないのでこちらで(笑)🤣
ダイソー300円商品にボタン電池二個で100円💧 かなり明るい💡 おしゃれだし停電対策にも❣️ 下の部分が木なんです✨ クリスマス飾りしてないのでこちらで(笑)🤣
a.rose
a.rose
家族
HARU3さんの実例写真
2018.09.06 生まれて初めて、大きな地震を体験しました 長期間の停電も初めての事です 私の住む団地が電気で水を汲み上げていた事を この時に知り、停電とともに断水にもなりました😓 断水は建物内の事だったので、真裏の公園で水汲みが できたので非常に助かった💦 我が家は100均が大活躍してくれた✨ 普段は子どもたちの枕元に置かせてたセリアのミニランタンや ランチャーなどの明かりたち💡 それと、100均の給水タンク 釣りやキャンプをよくするので、コンパクトになるものを 中心に揃えてたのが、良かったと思う それぞれ4リットル以下で、たためて、軽い😄 漏れはありませんでした 10リットルタンクもあり、使いましたが 水を入れたら重くて運べなかった。。。 実際、階段を使っての移動なので3階以上は無理 心折れます。。。 100均のは、お年寄りや子どもでも使えてたので これからも愛用していこうと思いました あと、長男が中学の授業で作った、手回しとソーラーの ライト付きラジオも役に立ってくれました👍 私の所は電気も復旧し、少しずつ日常を取り戻せてます もっと被害の大きい所はたくさんあるので、微力でも 協力できる事をしていきたいと思います😊
2018.09.06 生まれて初めて、大きな地震を体験しました 長期間の停電も初めての事です 私の住む団地が電気で水を汲み上げていた事を この時に知り、停電とともに断水にもなりました😓 断水は建物内の事だったので、真裏の公園で水汲みが できたので非常に助かった💦 我が家は100均が大活躍してくれた✨ 普段は子どもたちの枕元に置かせてたセリアのミニランタンや ランチャーなどの明かりたち💡 それと、100均の給水タンク 釣りやキャンプをよくするので、コンパクトになるものを 中心に揃えてたのが、良かったと思う それぞれ4リットル以下で、たためて、軽い😄 漏れはありませんでした 10リットルタンクもあり、使いましたが 水を入れたら重くて運べなかった。。。 実際、階段を使っての移動なので3階以上は無理 心折れます。。。 100均のは、お年寄りや子どもでも使えてたので これからも愛用していこうと思いました あと、長男が中学の授業で作った、手回しとソーラーの ライト付きラジオも役に立ってくれました👍 私の所は電気も復旧し、少しずつ日常を取り戻せてます もっと被害の大きい所はたくさんあるので、微力でも 協力できる事をしていきたいと思います😊
HARU3
HARU3
3LDK | 家族
Hideさんの実例写真
停電になった時にセリアのLED電球がキッチンとリビングでもの凄く役に立ったので…LEDライトを買い足して洗面所に設置してみました…(^-^)v ダイソーのLEDライトはUSB接続できて、すごく明るいです…d(^_^o) これで灯りが届かなかった洗面所もバッチリです…(^^)
停電になった時にセリアのLED電球がキッチンとリビングでもの凄く役に立ったので…LEDライトを買い足して洗面所に設置してみました…(^-^)v ダイソーのLEDライトはUSB接続できて、すごく明るいです…d(^_^o) これで灯りが届かなかった洗面所もバッチリです…(^^)
Hide
Hide
家族
chunpinaさんの実例写真
もしもの時に備えていること、、 停電してしまったときにお世話に なりました💡 電池式ペンダントライトを リビングに吊るしています☺︎
もしもの時に備えていること、、 停電してしまったときにお世話に なりました💡 電池式ペンダントライトを リビングに吊るしています☺︎
chunpina
chunpina
4LDK | 家族
megu828mifuさんの実例写真
おはようございます こちら、やっと電気つきました! 普段の生活が、いかに幸せかよく わかった今回の地震。 オール電化の家は、ホント弱いですね😢 DAISOやらセリアのLight、ロウソクで かなり助かりました
おはようございます こちら、やっと電気つきました! 普段の生活が、いかに幸せかよく わかった今回の地震。 オール電化の家は、ホント弱いですね😢 DAISOやらセリアのLight、ロウソクで かなり助かりました
megu828mifu
megu828mifu
3LDK | カップル
もっと見る

ダイソー 停電対策の投稿一覧

17枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ