ダイソー 薬収納

397枚の部屋写真から48枚をセレクト
Aliさんの実例写真
( ‘ω’o[ イベント参加 ]o 我が家の薬収納。 ダイソーの“カードケース”が無印のポリプロピレンケースがぴったり。 これまたダイソーの“チェキ用スリーブ”がケースにぴったりなので両面テープでくっつけて、 薬箱を切って一目で分かるようにスリーブに説明書と一緒に入れてます。 ケース底には使用期限も一緒に。
( ‘ω’o[ イベント参加 ]o 我が家の薬収納。 ダイソーの“カードケース”が無印のポリプロピレンケースがぴったり。 これまたダイソーの“チェキ用スリーブ”がケースにぴったりなので両面テープでくっつけて、 薬箱を切って一目で分かるようにスリーブに説明書と一緒に入れてます。 ケース底には使用期限も一緒に。
Ali
Ali
siosai10さんの実例写真
我が家のお薬収納。 なんと、ダイソーの収納ケースがヴィンテージチェストにほぼ?シンデレラフィット! 高さは揃っていて、形色々あるので、組み合わせ次第で細かいものをスッキリ収納できます❤︎
我が家のお薬収納。 なんと、ダイソーの収納ケースがヴィンテージチェストにほぼ?シンデレラフィット! 高さは揃っていて、形色々あるので、組み合わせ次第で細かいものをスッキリ収納できます❤︎
siosai10
siosai10
4LDK | 家族
Chisaさんの実例写真
薬収納。毎日飲む薬と常備薬などなど。 ダイソーの引き出しボックスに入れてます。 サイズ感はツムラの漢方2袋並べてジャストくらい。 ラベルはダイモ。ラベルが無いのは毎日飲む薬。 食器棚に置いてます。 ここでご飯の用意をするからか、猫はここには登らないのです。(自分にとって重要な場所は荒らさない…)
薬収納。毎日飲む薬と常備薬などなど。 ダイソーの引き出しボックスに入れてます。 サイズ感はツムラの漢方2袋並べてジャストくらい。 ラベルはダイモ。ラベルが無いのは毎日飲む薬。 食器棚に置いてます。 ここでご飯の用意をするからか、猫はここには登らないのです。(自分にとって重要な場所は荒らさない…)
Chisa
Chisa
1K | 一人暮らし
manaさんの実例写真
ダイソー300円商品の引き出しを2つ購入しました。 薬の収納をずっとやりたくて、どうしたらベストなのかルームクリップさんで勉強させてもらってました。 病院の調剤室をイメージ。ブラザーピータッチでラベリングして、わかりやすく(o^^o) とりあえずこれで運用していきます☆
ダイソー300円商品の引き出しを2つ購入しました。 薬の収納をずっとやりたくて、どうしたらベストなのかルームクリップさんで勉強させてもらってました。 病院の調剤室をイメージ。ブラザーピータッチでラベリングして、わかりやすく(o^^o) とりあえずこれで運用していきます☆
mana
mana
家族
sumikoさんの実例写真
生活感溢れる我が家の薬収納です。 上…リビングの棚に薬をまとめて置いています。 ダイソーのスクエア収納ケース4Lを使っています。 体温計、爪切り、耳かき、猫様リバース用の除菌スプレーも収納。 左下…薬の他、診察券やお薬手帳、鏡も収納。 箱物の薬は、説明書と一緒に無印の救急ケースに入れ替えてます。 元の紙箱より安定感があり、ラベルの文字を大きくしたので見つけやすくなりました。 瓶入りの錠剤は、そのまま使っています。 雑な性格なので、詰め替え用の瓶の洗浄・乾燥が不十分になりそうな気がして… 右下…無印のEVAケースには、薬などの説明書、猫の薬、眼帯セット、湿布、絆創膏、滅菌ガーゼを分類しています。 半透明なケースなので、板目表紙を入れて白でまとめています。
生活感溢れる我が家の薬収納です。 上…リビングの棚に薬をまとめて置いています。 ダイソーのスクエア収納ケース4Lを使っています。 体温計、爪切り、耳かき、猫様リバース用の除菌スプレーも収納。 左下…薬の他、診察券やお薬手帳、鏡も収納。 箱物の薬は、説明書と一緒に無印の救急ケースに入れ替えてます。 元の紙箱より安定感があり、ラベルの文字を大きくしたので見つけやすくなりました。 瓶入りの錠剤は、そのまま使っています。 雑な性格なので、詰め替え用の瓶の洗浄・乾燥が不十分になりそうな気がして… 右下…無印のEVAケースには、薬などの説明書、猫の薬、眼帯セット、湿布、絆創膏、滅菌ガーゼを分類しています。 半透明なケースなので、板目表紙を入れて白でまとめています。
sumiko
sumiko
4LDK
arika_919さんの実例写真
薬収納。別の角度から。 ダイソーの積み重ねボックスに細かく収納して、ボックスにはテプラでラベリングしています。 中にはしれっと説明書も入れてますよー
薬収納。別の角度から。 ダイソーの積み重ねボックスに細かく収納して、ボックスにはテプラでラベリングしています。 中にはしれっと説明書も入れてますよー
arika_919
arika_919
家族
shiokoさんの実例写真
ダイソーにて収納アイテムを買い、夜な夜な、薬箱の収納見直し! ファスナー付のクリアケースには湿布・処方薬・マスクなど。 ペンたて(?)3っには、細いチューブの軟膏や体温計・爪切りなど。 前から使ってたケースに、自立する瓶やボトル系の虫さされ薬、ハンドクリームなど。 錠剤系や絆創膏は、白いシガレットケース買い足そうと思ったらなんと廃盤になってしまったので、昔懐かしいカセットテープケース形のカードケースに。クリアが無いのが残念。 使いやすくなりました(自己満)
ダイソーにて収納アイテムを買い、夜な夜な、薬箱の収納見直し! ファスナー付のクリアケースには湿布・処方薬・マスクなど。 ペンたて(?)3っには、細いチューブの軟膏や体温計・爪切りなど。 前から使ってたケースに、自立する瓶やボトル系の虫さされ薬、ハンドクリームなど。 錠剤系や絆創膏は、白いシガレットケース買い足そうと思ったらなんと廃盤になってしまったので、昔懐かしいカセットテープケース形のカードケースに。クリアが無いのが残念。 使いやすくなりました(自己満)
shioko
shioko
2LDK | 家族
mama7771さんの実例写真
新商品か分かりませんが、薬の収納にピッタリのものを発見🎵 これでスタッキングも立てて収納も可能に。 その上、在庫が一目瞭然に。 最近は見えない収納、見せない収納が流行っていて、我が家も基本見せない収納ですが、薬や冷蔵庫など在庫管理したいけどいつも使っているわけではないものは見える化してます。
新商品か分かりませんが、薬の収納にピッタリのものを発見🎵 これでスタッキングも立てて収納も可能に。 その上、在庫が一目瞭然に。 最近は見えない収納、見せない収納が流行っていて、我が家も基本見せない収納ですが、薬や冷蔵庫など在庫管理したいけどいつも使っているわけではないものは見える化してます。
mama7771
mama7771
korenankoreさんの実例写真
無印の工具箱にお薬を収納しています。 子供達もローマ字が読めるのでローマ字表記です。 湿布はマグネットクリップで挟んで蓋裏にとめてます
無印の工具箱にお薬を収納しています。 子供達もローマ字が読めるのでローマ字表記です。 湿布はマグネットクリップで挟んで蓋裏にとめてます
korenankore
korenankore
4LDK
kiyoさんの実例写真
<イベント参加> ダイニングテーブルの上にダイソーの木箱をリメイクして、薬を収納してます。 飲み忘れ防止‼︎すぐ取り出せる‼︎ので便利です^ ^
<イベント参加> ダイニングテーブルの上にダイソーの木箱をリメイクして、薬を収納してます。 飲み忘れ防止‼︎すぐ取り出せる‼︎ので便利です^ ^
kiyo
kiyo
3LDK | 家族
Kaoriさんの実例写真
リビングにある収納の中の棚に薬をしまっています。収納ケースは以前衣類を収納していたもの。引越しをして、衣類を入れなくなったため、薬箱にしました。 ダイソーの粘土ケースには、大人用と子供用に分けてマスクが入っています。 常備薬と絆創膏はシガレットケースに収納。大きいサイズの絆創膏はセリアで購入した白いマスクケースに収納しています。 頻繁に出し入れするものはあえてケースには入れず、立てて収納しています。 病院で処方された薬は、人別に無印のEVAケースに入れています。
リビングにある収納の中の棚に薬をしまっています。収納ケースは以前衣類を収納していたもの。引越しをして、衣類を入れなくなったため、薬箱にしました。 ダイソーの粘土ケースには、大人用と子供用に分けてマスクが入っています。 常備薬と絆創膏はシガレットケースに収納。大きいサイズの絆創膏はセリアで購入した白いマスクケースに収納しています。 頻繁に出し入れするものはあえてケースには入れず、立てて収納しています。 病院で処方された薬は、人別に無印のEVAケースに入れています。
Kaori
Kaori
4LDK | 家族
AZUさんの実例写真
私の家では、ワゴンに入れて薬を管理してます❀✿1番上は、細々とした物✨2段目は、マスクと次女のアトピーの薬3段目は家族の病院から処方された薬。 パントリーに収納してるので、使う時はワゴンごと移動していつでも薬が取れる状態にしています🎶
私の家では、ワゴンに入れて薬を管理してます❀✿1番上は、細々とした物✨2段目は、マスクと次女のアトピーの薬3段目は家族の病院から処方された薬。 パントリーに収納してるので、使う時はワゴンごと移動していつでも薬が取れる状態にしています🎶
AZU
AZU
家族
keiさんの実例写真
細かな塗り薬や目薬は、ダイソーの引き出し式のケースに収納しています😊 子供も出し入れしやすいみたいで、行方不明にならなくなりました😌
細かな塗り薬や目薬は、ダイソーの引き出し式のケースに収納しています😊 子供も出し入れしやすいみたいで、行方不明にならなくなりました😌
kei
kei
4LDK | 家族
makigonさんの実例写真
我が家の薬収納。 ダイソーのケースに 種類ごとに分けて収納。
我が家の薬収納。 ダイソーのケースに 種類ごとに分けて収納。
makigon
makigon
2LDK | 家族
showazuremoonさんの実例写真
薬の収納を見直しました。 今まで、3COINSのコンテナボックスに収納してましたが、取り出しにくいので、ニトリのレターケースに変更です。 目隠しにはダイソーのクラフト紙の折り紙を使用しています。
薬の収納を見直しました。 今まで、3COINSのコンテナボックスに収納してましたが、取り出しにくいので、ニトリのレターケースに変更です。 目隠しにはダイソーのクラフト紙の折り紙を使用しています。
showazuremoon
showazuremoon
3LDK | 家族
home_m_styleさんの実例写真
薬の飲み忘れが多くて困ってましたが usamaruさんのアイデアをマネっこさせてもらいました♡ https://roomclip.jp/photo/d35H
薬の飲み忘れが多くて困ってましたが usamaruさんのアイデアをマネっこさせてもらいました♡ https://roomclip.jp/photo/d35H
home_m_style
home_m_style
2LDK | 家族
kaanaさんの実例写真
ずっと気になってた、こちらのタバコケース。Made in Japan☆もっと色々入れたくなる♡
ずっと気になってた、こちらのタバコケース。Made in Japan☆もっと色々入れたくなる♡
kaana
kaana
4LDK | 家族
ha_ru76さんの実例写真
私と次男は毎日内服があるため、最近はダイソーのマグネットスイングケースを利用しています。 これだと分かりやすいし、ワンアクションで取り出しやすいです( ¨̮ ) なので5歳の次男も食後にここから自分でとって、自分でちゃんと飲んでいます。 ちなみに 真ん中、下→次男(アレルギー) 上→私(肝斑🤣) 内服が多い方には向かないかもですが、少ない方にはオススメです❣️
私と次男は毎日内服があるため、最近はダイソーのマグネットスイングケースを利用しています。 これだと分かりやすいし、ワンアクションで取り出しやすいです( ¨̮ ) なので5歳の次男も食後にここから自分でとって、自分でちゃんと飲んでいます。 ちなみに 真ん中、下→次男(アレルギー) 上→私(肝斑🤣) 内服が多い方には向かないかもですが、少ない方にはオススメです❣️
ha_ru76
ha_ru76
2LDK | 家族
chaichanさんの実例写真
テレビボードの下に薬を収納しています。ダイソーのケースは最初から仕切りがあり使いやすいです!蓋付300円
テレビボードの下に薬を収納しています。ダイソーのケースは最初から仕切りがあり使いやすいです!蓋付300円
chaichan
chaichan
4LDK | 家族
tomoさんの実例写真
複数投稿です! 薬収納を見直しました♬ 形や大きさが様々な常備薬をわかりやすくきれいに収納したいとずっと思っていました⭐ 見直し前は無印良品のポリプロピレンケース深型・浅型を併用してパズルのように形の違う薬を収納していました♬ 今回は箱から出した薬品と取説をダイソーのカードケースに入れてテプラで印刷したシールを箱の見える箇所に貼りスマートに収納しました⭐ 塗り薬などは無印良品のポリプロピレンファイルボックス用ペンポケットを使用して立てて収納しています カードケースをペンポケットを使用して取り出しやすさとスマート収納が叶いスッキリしました♬
複数投稿です! 薬収納を見直しました♬ 形や大きさが様々な常備薬をわかりやすくきれいに収納したいとずっと思っていました⭐ 見直し前は無印良品のポリプロピレンケース深型・浅型を併用してパズルのように形の違う薬を収納していました♬ 今回は箱から出した薬品と取説をダイソーのカードケースに入れてテプラで印刷したシールを箱の見える箇所に貼りスマートに収納しました⭐ 塗り薬などは無印良品のポリプロピレンファイルボックス用ペンポケットを使用して立てて収納しています カードケースをペンポケットを使用して取り出しやすさとスマート収納が叶いスッキリしました♬
tomo
tomo
3LDK | 家族
aiiaさんの実例写真
薬の収納を見直し。 ダイソーで良さそうなケースを見つけたので入れ替えてみました。 中はジャバラになってるので、「咳」「お腹」とか症状別に分けられて良き!
薬の収納を見直し。 ダイソーで良さそうなケースを見つけたので入れ替えてみました。 中はジャバラになってるので、「咳」「お腹」とか症状別に分けられて良き!
aiia
aiia
3LDK
mayuさんの実例写真
引き出しの中身を整頓 ダイソーの積み重ね収納ボックス(大)が 無印良品のポリプロピレンケース引出式の幅にぴったりでした 病院でもらった薬や市販薬等を 仕切り板で分けて ジップ袋やケースに入れて収納 綿棒が入っているボックスは 下に浅型を重ねていて使用頻度の低い薬を 奥行が何センチか余るので 隙間にも絆創膏のストックを入れています☻
引き出しの中身を整頓 ダイソーの積み重ね収納ボックス(大)が 無印良品のポリプロピレンケース引出式の幅にぴったりでした 病院でもらった薬や市販薬等を 仕切り板で分けて ジップ袋やケースに入れて収納 綿棒が入っているボックスは 下に浅型を重ねていて使用頻度の低い薬を 奥行が何センチか余るので 隙間にも絆創膏のストックを入れています☻
mayu
mayu
2LDK | 家族
pin.no_ouchiさんの実例写真
薬は種類別に切り離した状態で収納してます(添付文書も一緒にしてあります)どこにあるかすぐに分かるし、急いでいてもすぐに飲めて便利です!在庫もすぐに分かります!
薬は種類別に切り離した状態で収納してます(添付文書も一緒にしてあります)どこにあるかすぐに分かるし、急いでいてもすぐに飲めて便利です!在庫もすぐに分かります!
pin.no_ouchi
pin.no_ouchi
家族
cocoさんの実例写真
病院でもらう薬が増えて収納に困っていました。 ルームクリップを参考に100均でケースを買って仕分け。 欲しい薬が一目で分かるようになり、見た目もスッキリしました。 軟膏などのチューブ類はカップに入れて、立てて収納しています。
病院でもらう薬が増えて収納に困っていました。 ルームクリップを参考に100均でケースを買って仕分け。 欲しい薬が一目で分かるようになり、見た目もスッキリしました。 軟膏などのチューブ類はカップに入れて、立てて収納しています。
coco
coco
4LDK | 家族
sacchiさんの実例写真
我が家の薬の保管場所は、キッチンカウンターの引き出し。リビング側に面した引き出しで、リビングからもキッチンダイニングからもアクセスの良い場所です。 他にも絆創膏や爪切り、耳かき、体温計などをまとめて収納しています。この収納にしてから「ママ、アレどこ?」とよく聞かれなくなりました!
我が家の薬の保管場所は、キッチンカウンターの引き出し。リビング側に面した引き出しで、リビングからもキッチンダイニングからもアクセスの良い場所です。 他にも絆創膏や爪切り、耳かき、体温計などをまとめて収納しています。この収納にしてから「ママ、アレどこ?」とよく聞かれなくなりました!
sacchi
sacchi
4LDK | 家族
yukimamaさんの実例写真
うちはずっとダイソーのボックスを薬箱にしています。 ふた付きですが、埃入らないためなので多少不便ですが、ボックスの中には最低限の風邪薬、鎮痛薬、胃薬、痒み止め、絆創膏、目薬などが入っています。 使いやすくするため縦収納、パッケージの蓋は折り曲げて取りやすくしてます。 薬の間違って飲むとか防ぐため詰め替えは一切していません。
うちはずっとダイソーのボックスを薬箱にしています。 ふた付きですが、埃入らないためなので多少不便ですが、ボックスの中には最低限の風邪薬、鎮痛薬、胃薬、痒み止め、絆創膏、目薬などが入っています。 使いやすくするため縦収納、パッケージの蓋は折り曲げて取りやすくしてます。 薬の間違って飲むとか防ぐため詰め替えは一切していません。
yukimama
yukimama
4LDK | 家族
shizuさんの実例写真
薬収納の見直し。期限が切れてるものや、期限はまだもう少し大丈夫だけど、中途半端な残り方のものを捨てました。 今まで、ダイソーのモノトーンのストレージジッパーバックや、セリアのケースに入ってたりとバラバラでしたが、整理したことで、セリアのケースに収まりました✨ セリアのケースを入れているのは、ニトリの引き出しです。
薬収納の見直し。期限が切れてるものや、期限はまだもう少し大丈夫だけど、中途半端な残り方のものを捨てました。 今まで、ダイソーのモノトーンのストレージジッパーバックや、セリアのケースに入ってたりとバラバラでしたが、整理したことで、セリアのケースに収まりました✨ セリアのケースを入れているのは、ニトリの引き出しです。
shizu
shizu
2DK | 家族
shizuponさんの実例写真
常用薬 風邪を引くと咳が止まらなくなる今日このごろ。 年齢のせいだと思ってましたが 「それ咳喘息じゃない?」 『え、何それ? んなわけないじゃん。』 とは言ったものの、咳止まらんし、接客業でそれは致命傷だし、一応病院で検査してもらうことにしました。 ( ・ิω・ิ)なぜなら職場の近くにそこそこ有名な呼吸器内科があるからね 行ったら担当医がお客さんだったけども。 先生、近所の工場勤務のオヤジと思っててゴメン。 そして問診で「咳喘息だね」 検査途中で「やっぱ咳喘息だね」 検査終了して「確定だね」 薬貰って症状治まったら終わりかと思ってたんだけど、喘息は風邪じゃないからそういうワケにいかんのね。 なんだかんだドサドサ薬出ましたさ。 コントロールが大事だとか。 お医者さんにも看護師さんにも薬剤師さんにも「とにかく2週間きっちりこの薬飲んで下さい。」と念を押され「飲んだら楽になるから」と言われまくる。 ┐(´д`)┌いやぁ、私結構元気よ? ちょっと空気が薄いとは思ってたけど。 で、タップリ薬貰って思った事は 「収納どうしよう…?」 1日1回使うものは出してても良いルールなんですが、生活感丸出しなのもねぇ… おっ!コレ良いやん。 かわいいと買って使い道なかったダイソーのガラスキャニスター。 1日3回用(画面右)1日1回用(画面左)と分けて入れて、使い方や飲み方はまだまだ怪しいので説明書や処方箋は冷蔵庫に貼付。 これでしばらくやってみたいと思います。
常用薬 風邪を引くと咳が止まらなくなる今日このごろ。 年齢のせいだと思ってましたが 「それ咳喘息じゃない?」 『え、何それ? んなわけないじゃん。』 とは言ったものの、咳止まらんし、接客業でそれは致命傷だし、一応病院で検査してもらうことにしました。 ( ・ิω・ิ)なぜなら職場の近くにそこそこ有名な呼吸器内科があるからね 行ったら担当医がお客さんだったけども。 先生、近所の工場勤務のオヤジと思っててゴメン。 そして問診で「咳喘息だね」 検査途中で「やっぱ咳喘息だね」 検査終了して「確定だね」 薬貰って症状治まったら終わりかと思ってたんだけど、喘息は風邪じゃないからそういうワケにいかんのね。 なんだかんだドサドサ薬出ましたさ。 コントロールが大事だとか。 お医者さんにも看護師さんにも薬剤師さんにも「とにかく2週間きっちりこの薬飲んで下さい。」と念を押され「飲んだら楽になるから」と言われまくる。 ┐(´д`)┌いやぁ、私結構元気よ? ちょっと空気が薄いとは思ってたけど。 で、タップリ薬貰って思った事は 「収納どうしよう…?」 1日1回使うものは出してても良いルールなんですが、生活感丸出しなのもねぇ… おっ!コレ良いやん。 かわいいと買って使い道なかったダイソーのガラスキャニスター。 1日3回用(画面右)1日1回用(画面左)と分けて入れて、使い方や飲み方はまだまだ怪しいので説明書や処方箋は冷蔵庫に貼付。 これでしばらくやってみたいと思います。
shizupon
shizupon
3LDK | 家族
puni.punikoさんの実例写真
薬の収納はこちら꙳★*゚ 粘土ケース ・大人マスク ・子どもマスク ・熱さまシートストック大人用 ・熱さまシートストック子ども用 ※熱さまシートの何枚かは冷蔵庫のポケットで冷やしてます♡ あと、カードケースには、絆創膏や病院で処方してもらった咳止めシールを入れてます( ˶˙ᵕ˙˶ ) あとは、セリアの小さいケースに ・風邪薬 ・消毒液、包帯、かいちゃダメ ・体温計 ・塗り薬 我が家では子ども達もここらかとったりしているのでぱっと分かりやすく見やすいようにオープンな入れ方をしています(๑¯ㅁ¯๑)♡ さて。。。 外はというと。。 雪.☃︎.'.°☽積もってるぅ〜 雪かきさねば;;(∩´~`∩);; んー吹雪いてる(ꐦ ´͈ ᗨ `͈ )!! 吹雪いてたら視界不良〜やーめよ◝(๑꒪່౪̮꒪່๑)◜
薬の収納はこちら꙳★*゚ 粘土ケース ・大人マスク ・子どもマスク ・熱さまシートストック大人用 ・熱さまシートストック子ども用 ※熱さまシートの何枚かは冷蔵庫のポケットで冷やしてます♡ あと、カードケースには、絆創膏や病院で処方してもらった咳止めシールを入れてます( ˶˙ᵕ˙˶ ) あとは、セリアの小さいケースに ・風邪薬 ・消毒液、包帯、かいちゃダメ ・体温計 ・塗り薬 我が家では子ども達もここらかとったりしているのでぱっと分かりやすく見やすいようにオープンな入れ方をしています(๑¯ㅁ¯๑)♡ さて。。。 外はというと。。 雪.☃︎.'.°☽積もってるぅ〜 雪かきさねば;;(∩´~`∩);; んー吹雪いてる(ꐦ ´͈ ᗨ `͈ )!! 吹雪いてたら視界不良〜やーめよ◝(๑꒪່౪̮꒪່๑)◜
puni.puniko
puni.puniko
onatuさんの実例写真
お薬収納! テプラはないので手書きで作成しました*
お薬収納! テプラはないので手書きで作成しました*
onatu
onatu
puu.tuuliさんの実例写真
お薬収納のイベントの写真に使っていただき嬉しかったです♩ありがとうございます✨ ただ,今は全く違う場所に薬を収納していて…(笑) 我が家,市販薬は鎮痛剤くらいしか買わなくて,風邪薬系は大体病院で処方してもらうものくらいなんです。 処方薬は冷蔵庫の中や,側面にマグネットで収納しているのですが,リビング側には必要最低限のお薬類を収納しています◎ 深さのある引き出しは無印,中に使ってるケースはダイソーやセリアのものです。 arikaちゃんのお薬収納を参考に,数ヶ月前に見直しました🙌 この収納にして良かったのは,ひと目で何があるかが分かること,深さのある引き出しだから湿布類を一緒に立てて収納できることです◎ arikaちゃんは,市販薬の説明書も一緒に収納していましたよ◎ 我が家は市販薬は鎮痛剤くらいなので,もう薬の説明の用紙は処分しちゃいました。笑(いざとなればネットでググれる時代なので‥←)
お薬収納のイベントの写真に使っていただき嬉しかったです♩ありがとうございます✨ ただ,今は全く違う場所に薬を収納していて…(笑) 我が家,市販薬は鎮痛剤くらいしか買わなくて,風邪薬系は大体病院で処方してもらうものくらいなんです。 処方薬は冷蔵庫の中や,側面にマグネットで収納しているのですが,リビング側には必要最低限のお薬類を収納しています◎ 深さのある引き出しは無印,中に使ってるケースはダイソーやセリアのものです。 arikaちゃんのお薬収納を参考に,数ヶ月前に見直しました🙌 この収納にして良かったのは,ひと目で何があるかが分かること,深さのある引き出しだから湿布類を一緒に立てて収納できることです◎ arikaちゃんは,市販薬の説明書も一緒に収納していましたよ◎ 我が家は市販薬は鎮痛剤くらいなので,もう薬の説明の用紙は処分しちゃいました。笑(いざとなればネットでググれる時代なので‥←)
puu.tuuli
puu.tuuli
家族
soyokoさんの実例写真
市販薬(飲み薬)を100均のカードケースに収納。 箱がバラバラと入っていた時より、使いやすいし、在庫もすぐに分かります♪ 何よりも見た目がキレイ(^w^) 瓶入りの薬は奥に並べます。 上から見てすぐに分かるように、手書きのラベルを貼りました!
市販薬(飲み薬)を100均のカードケースに収納。 箱がバラバラと入っていた時より、使いやすいし、在庫もすぐに分かります♪ 何よりも見た目がキレイ(^w^) 瓶入りの薬は奥に並べます。 上から見てすぐに分かるように、手書きのラベルを貼りました!
soyoko
soyoko
4LDK | 家族
RAMIEさんの実例写真
我が家の薬置き場はパントリー(๑•ᴗ•๑) 扉を開けた棚に収納しています。 あまりキレイな収納ではないですが…すぐ取り出せてしまえるのが、めんどくさいを防げて、個人個人でちゃんとしまってもらえる収納に結びつくので、ダイソーで買ったスライダー付きクリアパックの中へ主に飲み薬を入れています。わかりやすいように1人ずつ色分けしています(*^^*) あとは吸入系、塗り薬やカットバン系、瓶入りサプリで箱分けして収納。 扉があり中は見えないので、パントリー内の収納箱はLOHACOの梱包として入っていた箱を利用してます(*ơᴗơ) エコでありそしてもったいない精神であり(。ᵕᴗᵕ。)
我が家の薬置き場はパントリー(๑•ᴗ•๑) 扉を開けた棚に収納しています。 あまりキレイな収納ではないですが…すぐ取り出せてしまえるのが、めんどくさいを防げて、個人個人でちゃんとしまってもらえる収納に結びつくので、ダイソーで買ったスライダー付きクリアパックの中へ主に飲み薬を入れています。わかりやすいように1人ずつ色分けしています(*^^*) あとは吸入系、塗り薬やカットバン系、瓶入りサプリで箱分けして収納。 扉があり中は見えないので、パントリー内の収納箱はLOHACOの梱包として入っていた箱を利用してます(*ơᴗơ) エコでありそしてもったいない精神であり(。ᵕᴗᵕ。)
RAMIE
RAMIE
3LDK | 家族
kasumimixさんの実例写真
カラボにフィットするポスデコ 薬の収納をレターケースから さっと取れるポスデコワイドに 変更しました( ´艸`) セリアの鉛筆立てを倒したら 斜めになるので取りやすい♪ 深さもあるので、なかなか使えます♪ 中身は見た目より使いやすさ重視✨
カラボにフィットするポスデコ 薬の収納をレターケースから さっと取れるポスデコワイドに 変更しました( ´艸`) セリアの鉛筆立てを倒したら 斜めになるので取りやすい♪ 深さもあるので、なかなか使えます♪ 中身は見た目より使いやすさ重視✨
kasumimix
kasumimix
3LDK | 家族
KEI_4103さんの実例写真
リビングの薬置き場。ダイソーで買った3段の引き出しが便利です(^∇^) アクリル、木箱、缶とバラバラなのを統一したい(^^;)
リビングの薬置き場。ダイソーで買った3段の引き出しが便利です(^∇^) アクリル、木箱、缶とバラバラなのを統一したい(^^;)
KEI_4103
KEI_4103
家族
TSUKIさんの実例写真
小2の娘が先週から目が痒いと言い始め、鼻水やくしゃみも出ることから 「花粉症かもね」 と診断されました(¨;) 検査をしてないから定かではないけど 通院の度に薬も増えてきたので、 ダイソーの仕切りつきボックスにまとめて収納することに。 私自身が花粉症じゃないから娘の辛さを理解してあげることが出来ない(;>_<;) 用途用量に慣れたらもう少しコンパクトにまとめようかと思うので、それまではこのまますぐ使える場所に置いておきます~💧💧
小2の娘が先週から目が痒いと言い始め、鼻水やくしゃみも出ることから 「花粉症かもね」 と診断されました(¨;) 検査をしてないから定かではないけど 通院の度に薬も増えてきたので、 ダイソーの仕切りつきボックスにまとめて収納することに。 私自身が花粉症じゃないから娘の辛さを理解してあげることが出来ない(;>_<;) 用途用量に慣れたらもう少しコンパクトにまとめようかと思うので、それまではこのまますぐ使える場所に置いておきます~💧💧
TSUKI
TSUKI
家族
AYAさんの実例写真
処方薬入れ。今までは一つの袋にまとめて入れてたんですが、毎日がさごそひっくり返して探してるので(笑)分けてみました。上から、毎日飲むモノ(過敏性腸炎、蕁麻疹用)と、症状が出た時に飲むモノ(頭痛薬、胃腸薬等)と、喘息の薬。箱はダイソーの粘土箱です^^;
処方薬入れ。今までは一つの袋にまとめて入れてたんですが、毎日がさごそひっくり返して探してるので(笑)分けてみました。上から、毎日飲むモノ(過敏性腸炎、蕁麻疹用)と、症状が出た時に飲むモノ(頭痛薬、胃腸薬等)と、喘息の薬。箱はダイソーの粘土箱です^^;
AYA
AYA
1LDK | 家族
k2さんの実例写真
薬収納の見直しをしました。 たばこケースのアイデアをRoomclipの投稿などでよく見かけますが、薬が多いのでそれでは入りきれないので、セリアのスライスチーズケースを利用して薬を分類したらピッタリでした。市販薬は添付文書に有効期限を書いて一緒に入れてます。同じくセリアのライナーケーススリム型Lに4つずつ入ったので倒れずスッキリ収納できました。 左側はWattsのマスクケースで、ストック分の洗えるマスクと耳かきなどを分けてます。 シップや冷えピタなどは写真にはありませんが、セリアのフリーケースA5サイズに入れて別の引き出しに分類してます。
薬収納の見直しをしました。 たばこケースのアイデアをRoomclipの投稿などでよく見かけますが、薬が多いのでそれでは入りきれないので、セリアのスライスチーズケースを利用して薬を分類したらピッタリでした。市販薬は添付文書に有効期限を書いて一緒に入れてます。同じくセリアのライナーケーススリム型Lに4つずつ入ったので倒れずスッキリ収納できました。 左側はWattsのマスクケースで、ストック分の洗えるマスクと耳かきなどを分けてます。 シップや冷えピタなどは写真にはありませんが、セリアのフリーケースA5サイズに入れて別の引き出しに分類してます。
k2
k2
4LDK | 家族
sueさんの実例写真
お薬管理 収納をカードファイルに入れてみました。ひと目で在庫がわかって管理しやすくなりました☺️漢方もちょうど入る。
お薬管理 収納をカードファイルに入れてみました。ひと目で在庫がわかって管理しやすくなりました☺️漢方もちょうど入る。
sue
sue
mさんの実例写真
処方薬は少し予備で置いてます。 家族分をジッパーファイルに分けて 入れてます。 ピータッチで名前も記入して 家族みんながわかるようにしています。
処方薬は少し予備で置いてます。 家族分をジッパーファイルに分けて 入れてます。 ピータッチで名前も記入して 家族みんながわかるようにしています。
m
m
4LDK | 家族
manadai727さんの実例写真
くすり収納♪。.:*・゜ イベント参加です。 我が家では、長男くん、次男くん、旦那さんと別々にくすり収納しています。 子どもたちも高校生になり、すり傷や切り傷を作ることも少なくなったので、必要最低限、頭痛薬、お腹の薬、花粉症の薬、ぬり薬など引出しをあければ自分でわかるようにしました。 引出しは無印良品のものです!!
くすり収納♪。.:*・゜ イベント参加です。 我が家では、長男くん、次男くん、旦那さんと別々にくすり収納しています。 子どもたちも高校生になり、すり傷や切り傷を作ることも少なくなったので、必要最低限、頭痛薬、お腹の薬、花粉症の薬、ぬり薬など引出しをあければ自分でわかるようにしました。 引出しは無印良品のものです!!
manadai727
manadai727
4LDK | 家族
chaluさんの実例写真
お薬収納𖠚ᐝ
お薬収納𖠚ᐝ
chalu
chalu
3LDK | 家族
anko.hibuさんの実例写真
お薬収納を見直しました。A5ケースにジップ袋に入れた薬などを立てて収納。 本を取り出すようにケースを引き出して取れるので出し入れが楽チンです。 横の白いダイソーのスクエアボックスには、上段によく使うであろう絆創膏や消毒液など。 下段にはあまり頻度の少ない湿布や包帯などを収納してます。 ラベルはセリア٩(⑅´◡` )۶٩( ´◡`⑅)۶ᵋᵎᵌ⁎४*✧
お薬収納を見直しました。A5ケースにジップ袋に入れた薬などを立てて収納。 本を取り出すようにケースを引き出して取れるので出し入れが楽チンです。 横の白いダイソーのスクエアボックスには、上段によく使うであろう絆創膏や消毒液など。 下段にはあまり頻度の少ない湿布や包帯などを収納してます。 ラベルはセリア٩(⑅´◡` )۶٩( ´◡`⑅)۶ᵋᵎᵌ⁎४*✧
anko.hibu
anko.hibu
3LDK | 家族
Morinoieさんの実例写真
薬箱収納を100均アイテムでスッキリ整理収納しました。 動画も作りましたので、よかったらプロフィールのurlよりご覧下さい😊
薬箱収納を100均アイテムでスッキリ整理収納しました。 動画も作りましたので、よかったらプロフィールのurlよりご覧下さい😊
Morinoie
Morinoie
4LDK | カップル
bambiさんの実例写真
💊薬収納イベント投稿です💊 ダイソーのジッパーバッグにタグを付けて収納👍🏻 誰が見てもわかりやすいように、用途、飲み方も一緒に書いています✨ イベント用再投稿なのでコメントお気づかいなく😊
💊薬収納イベント投稿です💊 ダイソーのジッパーバッグにタグを付けて収納👍🏻 誰が見てもわかりやすいように、用途、飲み方も一緒に書いています✨ イベント用再投稿なのでコメントお気づかいなく😊
bambi
bambi
4LDK | 家族
neneさんの実例写真
イベント 参加 ☆ 『くすり収納』 毎日 使用する くすり は ダイソー購入 ジョイントラック に収納 キャスターもつけたので 使いたい場所へ らくらく 移動 ε=(ノ・∀・)ツ
イベント 参加 ☆ 『くすり収納』 毎日 使用する くすり は ダイソー購入 ジョイントラック に収納 キャスターもつけたので 使いたい場所へ らくらく 移動 ε=(ノ・∀・)ツ
nene
nene
3LDK | 家族
aaa.tさんの実例写真
冷蔵庫横に、家族の薬入れ︎☺︎ダイソーの壁掛けポケットがお薬手帳ぴったり!三兄弟+パパママに分けました\^^
冷蔵庫横に、家族の薬入れ︎☺︎ダイソーの壁掛けポケットがお薬手帳ぴったり!三兄弟+パパママに分けました\^^
aaa.t
aaa.t
家族
tttbbbさんの実例写真
またまた薬の収納について💊 ダイニングテーブルの裏面に先ほど投稿したストックから取り出した毎日飲む薬の半月分ぐらいがあります。 ダイソーのステンレス補助プレートをテーブル裏面に貼り付けて、そこにIKEAのマグネット付きの小物入れに入れた薬を貼りつけています。 娘と私の二人分です。 今後増えてもスペースあります😁 朝と夜の食後に飲むのでここにあるとかなり便利です👍 薬のストックはこちら↓ https://roomclip.jp/photo/MCZr
またまた薬の収納について💊 ダイニングテーブルの裏面に先ほど投稿したストックから取り出した毎日飲む薬の半月分ぐらいがあります。 ダイソーのステンレス補助プレートをテーブル裏面に貼り付けて、そこにIKEAのマグネット付きの小物入れに入れた薬を貼りつけています。 娘と私の二人分です。 今後増えてもスペースあります😁 朝と夜の食後に飲むのでここにあるとかなり便利です👍 薬のストックはこちら↓ https://roomclip.jp/photo/MCZr
tttbbb
tttbbb
3LDK | 家族

ダイソー 薬収納の投稿一覧

71枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
2
1
2
1/2ページ

ダイソー 薬収納

397枚の部屋写真から48枚をセレクト
Aliさんの実例写真
( ‘ω’o[ イベント参加 ]o 我が家の薬収納。 ダイソーの“カードケース”が無印のポリプロピレンケースがぴったり。 これまたダイソーの“チェキ用スリーブ”がケースにぴったりなので両面テープでくっつけて、 薬箱を切って一目で分かるようにスリーブに説明書と一緒に入れてます。 ケース底には使用期限も一緒に。
( ‘ω’o[ イベント参加 ]o 我が家の薬収納。 ダイソーの“カードケース”が無印のポリプロピレンケースがぴったり。 これまたダイソーの“チェキ用スリーブ”がケースにぴったりなので両面テープでくっつけて、 薬箱を切って一目で分かるようにスリーブに説明書と一緒に入れてます。 ケース底には使用期限も一緒に。
Ali
Ali
siosai10さんの実例写真
我が家のお薬収納。 なんと、ダイソーの収納ケースがヴィンテージチェストにほぼ?シンデレラフィット! 高さは揃っていて、形色々あるので、組み合わせ次第で細かいものをスッキリ収納できます❤︎
我が家のお薬収納。 なんと、ダイソーの収納ケースがヴィンテージチェストにほぼ?シンデレラフィット! 高さは揃っていて、形色々あるので、組み合わせ次第で細かいものをスッキリ収納できます❤︎
siosai10
siosai10
4LDK | 家族
Chisaさんの実例写真
薬収納。毎日飲む薬と常備薬などなど。 ダイソーの引き出しボックスに入れてます。 サイズ感はツムラの漢方2袋並べてジャストくらい。 ラベルはダイモ。ラベルが無いのは毎日飲む薬。 食器棚に置いてます。 ここでご飯の用意をするからか、猫はここには登らないのです。(自分にとって重要な場所は荒らさない…)
薬収納。毎日飲む薬と常備薬などなど。 ダイソーの引き出しボックスに入れてます。 サイズ感はツムラの漢方2袋並べてジャストくらい。 ラベルはダイモ。ラベルが無いのは毎日飲む薬。 食器棚に置いてます。 ここでご飯の用意をするからか、猫はここには登らないのです。(自分にとって重要な場所は荒らさない…)
Chisa
Chisa
1K | 一人暮らし
manaさんの実例写真
ダイソー300円商品の引き出しを2つ購入しました。 薬の収納をずっとやりたくて、どうしたらベストなのかルームクリップさんで勉強させてもらってました。 病院の調剤室をイメージ。ブラザーピータッチでラベリングして、わかりやすく(o^^o) とりあえずこれで運用していきます☆
ダイソー300円商品の引き出しを2つ購入しました。 薬の収納をずっとやりたくて、どうしたらベストなのかルームクリップさんで勉強させてもらってました。 病院の調剤室をイメージ。ブラザーピータッチでラベリングして、わかりやすく(o^^o) とりあえずこれで運用していきます☆
mana
mana
家族
sumikoさんの実例写真
生活感溢れる我が家の薬収納です。 上…リビングの棚に薬をまとめて置いています。 ダイソーのスクエア収納ケース4Lを使っています。 体温計、爪切り、耳かき、猫様リバース用の除菌スプレーも収納。 左下…薬の他、診察券やお薬手帳、鏡も収納。 箱物の薬は、説明書と一緒に無印の救急ケースに入れ替えてます。 元の紙箱より安定感があり、ラベルの文字を大きくしたので見つけやすくなりました。 瓶入りの錠剤は、そのまま使っています。 雑な性格なので、詰め替え用の瓶の洗浄・乾燥が不十分になりそうな気がして… 右下…無印のEVAケースには、薬などの説明書、猫の薬、眼帯セット、湿布、絆創膏、滅菌ガーゼを分類しています。 半透明なケースなので、板目表紙を入れて白でまとめています。
生活感溢れる我が家の薬収納です。 上…リビングの棚に薬をまとめて置いています。 ダイソーのスクエア収納ケース4Lを使っています。 体温計、爪切り、耳かき、猫様リバース用の除菌スプレーも収納。 左下…薬の他、診察券やお薬手帳、鏡も収納。 箱物の薬は、説明書と一緒に無印の救急ケースに入れ替えてます。 元の紙箱より安定感があり、ラベルの文字を大きくしたので見つけやすくなりました。 瓶入りの錠剤は、そのまま使っています。 雑な性格なので、詰め替え用の瓶の洗浄・乾燥が不十分になりそうな気がして… 右下…無印のEVAケースには、薬などの説明書、猫の薬、眼帯セット、湿布、絆創膏、滅菌ガーゼを分類しています。 半透明なケースなので、板目表紙を入れて白でまとめています。
sumiko
sumiko
4LDK
arika_919さんの実例写真
薬収納。別の角度から。 ダイソーの積み重ねボックスに細かく収納して、ボックスにはテプラでラベリングしています。 中にはしれっと説明書も入れてますよー
薬収納。別の角度から。 ダイソーの積み重ねボックスに細かく収納して、ボックスにはテプラでラベリングしています。 中にはしれっと説明書も入れてますよー
arika_919
arika_919
家族
shiokoさんの実例写真
ダイソーにて収納アイテムを買い、夜な夜な、薬箱の収納見直し! ファスナー付のクリアケースには湿布・処方薬・マスクなど。 ペンたて(?)3っには、細いチューブの軟膏や体温計・爪切りなど。 前から使ってたケースに、自立する瓶やボトル系の虫さされ薬、ハンドクリームなど。 錠剤系や絆創膏は、白いシガレットケース買い足そうと思ったらなんと廃盤になってしまったので、昔懐かしいカセットテープケース形のカードケースに。クリアが無いのが残念。 使いやすくなりました(自己満)
ダイソーにて収納アイテムを買い、夜な夜な、薬箱の収納見直し! ファスナー付のクリアケースには湿布・処方薬・マスクなど。 ペンたて(?)3っには、細いチューブの軟膏や体温計・爪切りなど。 前から使ってたケースに、自立する瓶やボトル系の虫さされ薬、ハンドクリームなど。 錠剤系や絆創膏は、白いシガレットケース買い足そうと思ったらなんと廃盤になってしまったので、昔懐かしいカセットテープケース形のカードケースに。クリアが無いのが残念。 使いやすくなりました(自己満)
shioko
shioko
2LDK | 家族
mama7771さんの実例写真
新商品か分かりませんが、薬の収納にピッタリのものを発見🎵 これでスタッキングも立てて収納も可能に。 その上、在庫が一目瞭然に。 最近は見えない収納、見せない収納が流行っていて、我が家も基本見せない収納ですが、薬や冷蔵庫など在庫管理したいけどいつも使っているわけではないものは見える化してます。
新商品か分かりませんが、薬の収納にピッタリのものを発見🎵 これでスタッキングも立てて収納も可能に。 その上、在庫が一目瞭然に。 最近は見えない収納、見せない収納が流行っていて、我が家も基本見せない収納ですが、薬や冷蔵庫など在庫管理したいけどいつも使っているわけではないものは見える化してます。
mama7771
mama7771
korenankoreさんの実例写真
無印の工具箱にお薬を収納しています。 子供達もローマ字が読めるのでローマ字表記です。 湿布はマグネットクリップで挟んで蓋裏にとめてます
無印の工具箱にお薬を収納しています。 子供達もローマ字が読めるのでローマ字表記です。 湿布はマグネットクリップで挟んで蓋裏にとめてます
korenankore
korenankore
4LDK
kiyoさんの実例写真
<イベント参加> ダイニングテーブルの上にダイソーの木箱をリメイクして、薬を収納してます。 飲み忘れ防止‼︎すぐ取り出せる‼︎ので便利です^ ^
<イベント参加> ダイニングテーブルの上にダイソーの木箱をリメイクして、薬を収納してます。 飲み忘れ防止‼︎すぐ取り出せる‼︎ので便利です^ ^
kiyo
kiyo
3LDK | 家族
Kaoriさんの実例写真
リビングにある収納の中の棚に薬をしまっています。収納ケースは以前衣類を収納していたもの。引越しをして、衣類を入れなくなったため、薬箱にしました。 ダイソーの粘土ケースには、大人用と子供用に分けてマスクが入っています。 常備薬と絆創膏はシガレットケースに収納。大きいサイズの絆創膏はセリアで購入した白いマスクケースに収納しています。 頻繁に出し入れするものはあえてケースには入れず、立てて収納しています。 病院で処方された薬は、人別に無印のEVAケースに入れています。
リビングにある収納の中の棚に薬をしまっています。収納ケースは以前衣類を収納していたもの。引越しをして、衣類を入れなくなったため、薬箱にしました。 ダイソーの粘土ケースには、大人用と子供用に分けてマスクが入っています。 常備薬と絆創膏はシガレットケースに収納。大きいサイズの絆創膏はセリアで購入した白いマスクケースに収納しています。 頻繁に出し入れするものはあえてケースには入れず、立てて収納しています。 病院で処方された薬は、人別に無印のEVAケースに入れています。
Kaori
Kaori
4LDK | 家族
AZUさんの実例写真
私の家では、ワゴンに入れて薬を管理してます❀✿1番上は、細々とした物✨2段目は、マスクと次女のアトピーの薬3段目は家族の病院から処方された薬。 パントリーに収納してるので、使う時はワゴンごと移動していつでも薬が取れる状態にしています🎶
私の家では、ワゴンに入れて薬を管理してます❀✿1番上は、細々とした物✨2段目は、マスクと次女のアトピーの薬3段目は家族の病院から処方された薬。 パントリーに収納してるので、使う時はワゴンごと移動していつでも薬が取れる状態にしています🎶
AZU
AZU
家族
keiさんの実例写真
細かな塗り薬や目薬は、ダイソーの引き出し式のケースに収納しています😊 子供も出し入れしやすいみたいで、行方不明にならなくなりました😌
細かな塗り薬や目薬は、ダイソーの引き出し式のケースに収納しています😊 子供も出し入れしやすいみたいで、行方不明にならなくなりました😌
kei
kei
4LDK | 家族
makigonさんの実例写真
我が家の薬収納。 ダイソーのケースに 種類ごとに分けて収納。
我が家の薬収納。 ダイソーのケースに 種類ごとに分けて収納。
makigon
makigon
2LDK | 家族
showazuremoonさんの実例写真
薬の収納を見直しました。 今まで、3COINSのコンテナボックスに収納してましたが、取り出しにくいので、ニトリのレターケースに変更です。 目隠しにはダイソーのクラフト紙の折り紙を使用しています。
薬の収納を見直しました。 今まで、3COINSのコンテナボックスに収納してましたが、取り出しにくいので、ニトリのレターケースに変更です。 目隠しにはダイソーのクラフト紙の折り紙を使用しています。
showazuremoon
showazuremoon
3LDK | 家族
home_m_styleさんの実例写真
薬の飲み忘れが多くて困ってましたが usamaruさんのアイデアをマネっこさせてもらいました♡ https://roomclip.jp/photo/d35H
薬の飲み忘れが多くて困ってましたが usamaruさんのアイデアをマネっこさせてもらいました♡ https://roomclip.jp/photo/d35H
home_m_style
home_m_style
2LDK | 家族
kaanaさんの実例写真
ずっと気になってた、こちらのタバコケース。Made in Japan☆もっと色々入れたくなる♡
ずっと気になってた、こちらのタバコケース。Made in Japan☆もっと色々入れたくなる♡
kaana
kaana
4LDK | 家族
ha_ru76さんの実例写真
私と次男は毎日内服があるため、最近はダイソーのマグネットスイングケースを利用しています。 これだと分かりやすいし、ワンアクションで取り出しやすいです( ¨̮ ) なので5歳の次男も食後にここから自分でとって、自分でちゃんと飲んでいます。 ちなみに 真ん中、下→次男(アレルギー) 上→私(肝斑🤣) 内服が多い方には向かないかもですが、少ない方にはオススメです❣️
私と次男は毎日内服があるため、最近はダイソーのマグネットスイングケースを利用しています。 これだと分かりやすいし、ワンアクションで取り出しやすいです( ¨̮ ) なので5歳の次男も食後にここから自分でとって、自分でちゃんと飲んでいます。 ちなみに 真ん中、下→次男(アレルギー) 上→私(肝斑🤣) 内服が多い方には向かないかもですが、少ない方にはオススメです❣️
ha_ru76
ha_ru76
2LDK | 家族
chaichanさんの実例写真
テレビボードの下に薬を収納しています。ダイソーのケースは最初から仕切りがあり使いやすいです!蓋付300円
テレビボードの下に薬を収納しています。ダイソーのケースは最初から仕切りがあり使いやすいです!蓋付300円
chaichan
chaichan
4LDK | 家族
tomoさんの実例写真
複数投稿です! 薬収納を見直しました♬ 形や大きさが様々な常備薬をわかりやすくきれいに収納したいとずっと思っていました⭐ 見直し前は無印良品のポリプロピレンケース深型・浅型を併用してパズルのように形の違う薬を収納していました♬ 今回は箱から出した薬品と取説をダイソーのカードケースに入れてテプラで印刷したシールを箱の見える箇所に貼りスマートに収納しました⭐ 塗り薬などは無印良品のポリプロピレンファイルボックス用ペンポケットを使用して立てて収納しています カードケースをペンポケットを使用して取り出しやすさとスマート収納が叶いスッキリしました♬
複数投稿です! 薬収納を見直しました♬ 形や大きさが様々な常備薬をわかりやすくきれいに収納したいとずっと思っていました⭐ 見直し前は無印良品のポリプロピレンケース深型・浅型を併用してパズルのように形の違う薬を収納していました♬ 今回は箱から出した薬品と取説をダイソーのカードケースに入れてテプラで印刷したシールを箱の見える箇所に貼りスマートに収納しました⭐ 塗り薬などは無印良品のポリプロピレンファイルボックス用ペンポケットを使用して立てて収納しています カードケースをペンポケットを使用して取り出しやすさとスマート収納が叶いスッキリしました♬
tomo
tomo
3LDK | 家族
aiiaさんの実例写真
薬の収納を見直し。 ダイソーで良さそうなケースを見つけたので入れ替えてみました。 中はジャバラになってるので、「咳」「お腹」とか症状別に分けられて良き!
薬の収納を見直し。 ダイソーで良さそうなケースを見つけたので入れ替えてみました。 中はジャバラになってるので、「咳」「お腹」とか症状別に分けられて良き!
aiia
aiia
3LDK
mayuさんの実例写真
引き出しの中身を整頓 ダイソーの積み重ね収納ボックス(大)が 無印良品のポリプロピレンケース引出式の幅にぴったりでした 病院でもらった薬や市販薬等を 仕切り板で分けて ジップ袋やケースに入れて収納 綿棒が入っているボックスは 下に浅型を重ねていて使用頻度の低い薬を 奥行が何センチか余るので 隙間にも絆創膏のストックを入れています☻
引き出しの中身を整頓 ダイソーの積み重ね収納ボックス(大)が 無印良品のポリプロピレンケース引出式の幅にぴったりでした 病院でもらった薬や市販薬等を 仕切り板で分けて ジップ袋やケースに入れて収納 綿棒が入っているボックスは 下に浅型を重ねていて使用頻度の低い薬を 奥行が何センチか余るので 隙間にも絆創膏のストックを入れています☻
mayu
mayu
2LDK | 家族
pin.no_ouchiさんの実例写真
薬は種類別に切り離した状態で収納してます(添付文書も一緒にしてあります)どこにあるかすぐに分かるし、急いでいてもすぐに飲めて便利です!在庫もすぐに分かります!
薬は種類別に切り離した状態で収納してます(添付文書も一緒にしてあります)どこにあるかすぐに分かるし、急いでいてもすぐに飲めて便利です!在庫もすぐに分かります!
pin.no_ouchi
pin.no_ouchi
家族
cocoさんの実例写真
病院でもらう薬が増えて収納に困っていました。 ルームクリップを参考に100均でケースを買って仕分け。 欲しい薬が一目で分かるようになり、見た目もスッキリしました。 軟膏などのチューブ類はカップに入れて、立てて収納しています。
病院でもらう薬が増えて収納に困っていました。 ルームクリップを参考に100均でケースを買って仕分け。 欲しい薬が一目で分かるようになり、見た目もスッキリしました。 軟膏などのチューブ類はカップに入れて、立てて収納しています。
coco
coco
4LDK | 家族
sacchiさんの実例写真
我が家の薬の保管場所は、キッチンカウンターの引き出し。リビング側に面した引き出しで、リビングからもキッチンダイニングからもアクセスの良い場所です。 他にも絆創膏や爪切り、耳かき、体温計などをまとめて収納しています。この収納にしてから「ママ、アレどこ?」とよく聞かれなくなりました!
我が家の薬の保管場所は、キッチンカウンターの引き出し。リビング側に面した引き出しで、リビングからもキッチンダイニングからもアクセスの良い場所です。 他にも絆創膏や爪切り、耳かき、体温計などをまとめて収納しています。この収納にしてから「ママ、アレどこ?」とよく聞かれなくなりました!
sacchi
sacchi
4LDK | 家族
yukimamaさんの実例写真
うちはずっとダイソーのボックスを薬箱にしています。 ふた付きですが、埃入らないためなので多少不便ですが、ボックスの中には最低限の風邪薬、鎮痛薬、胃薬、痒み止め、絆創膏、目薬などが入っています。 使いやすくするため縦収納、パッケージの蓋は折り曲げて取りやすくしてます。 薬の間違って飲むとか防ぐため詰め替えは一切していません。
うちはずっとダイソーのボックスを薬箱にしています。 ふた付きですが、埃入らないためなので多少不便ですが、ボックスの中には最低限の風邪薬、鎮痛薬、胃薬、痒み止め、絆創膏、目薬などが入っています。 使いやすくするため縦収納、パッケージの蓋は折り曲げて取りやすくしてます。 薬の間違って飲むとか防ぐため詰め替えは一切していません。
yukimama
yukimama
4LDK | 家族
shizuさんの実例写真
薬収納の見直し。期限が切れてるものや、期限はまだもう少し大丈夫だけど、中途半端な残り方のものを捨てました。 今まで、ダイソーのモノトーンのストレージジッパーバックや、セリアのケースに入ってたりとバラバラでしたが、整理したことで、セリアのケースに収まりました✨ セリアのケースを入れているのは、ニトリの引き出しです。
薬収納の見直し。期限が切れてるものや、期限はまだもう少し大丈夫だけど、中途半端な残り方のものを捨てました。 今まで、ダイソーのモノトーンのストレージジッパーバックや、セリアのケースに入ってたりとバラバラでしたが、整理したことで、セリアのケースに収まりました✨ セリアのケースを入れているのは、ニトリの引き出しです。
shizu
shizu
2DK | 家族
shizuponさんの実例写真
常用薬 風邪を引くと咳が止まらなくなる今日このごろ。 年齢のせいだと思ってましたが 「それ咳喘息じゃない?」 『え、何それ? んなわけないじゃん。』 とは言ったものの、咳止まらんし、接客業でそれは致命傷だし、一応病院で検査してもらうことにしました。 ( ・ิω・ิ)なぜなら職場の近くにそこそこ有名な呼吸器内科があるからね 行ったら担当医がお客さんだったけども。 先生、近所の工場勤務のオヤジと思っててゴメン。 そして問診で「咳喘息だね」 検査途中で「やっぱ咳喘息だね」 検査終了して「確定だね」 薬貰って症状治まったら終わりかと思ってたんだけど、喘息は風邪じゃないからそういうワケにいかんのね。 なんだかんだドサドサ薬出ましたさ。 コントロールが大事だとか。 お医者さんにも看護師さんにも薬剤師さんにも「とにかく2週間きっちりこの薬飲んで下さい。」と念を押され「飲んだら楽になるから」と言われまくる。 ┐(´д`)┌いやぁ、私結構元気よ? ちょっと空気が薄いとは思ってたけど。 で、タップリ薬貰って思った事は 「収納どうしよう…?」 1日1回使うものは出してても良いルールなんですが、生活感丸出しなのもねぇ… おっ!コレ良いやん。 かわいいと買って使い道なかったダイソーのガラスキャニスター。 1日3回用(画面右)1日1回用(画面左)と分けて入れて、使い方や飲み方はまだまだ怪しいので説明書や処方箋は冷蔵庫に貼付。 これでしばらくやってみたいと思います。
常用薬 風邪を引くと咳が止まらなくなる今日このごろ。 年齢のせいだと思ってましたが 「それ咳喘息じゃない?」 『え、何それ? んなわけないじゃん。』 とは言ったものの、咳止まらんし、接客業でそれは致命傷だし、一応病院で検査してもらうことにしました。 ( ・ิω・ิ)なぜなら職場の近くにそこそこ有名な呼吸器内科があるからね 行ったら担当医がお客さんだったけども。 先生、近所の工場勤務のオヤジと思っててゴメン。 そして問診で「咳喘息だね」 検査途中で「やっぱ咳喘息だね」 検査終了して「確定だね」 薬貰って症状治まったら終わりかと思ってたんだけど、喘息は風邪じゃないからそういうワケにいかんのね。 なんだかんだドサドサ薬出ましたさ。 コントロールが大事だとか。 お医者さんにも看護師さんにも薬剤師さんにも「とにかく2週間きっちりこの薬飲んで下さい。」と念を押され「飲んだら楽になるから」と言われまくる。 ┐(´д`)┌いやぁ、私結構元気よ? ちょっと空気が薄いとは思ってたけど。 で、タップリ薬貰って思った事は 「収納どうしよう…?」 1日1回使うものは出してても良いルールなんですが、生活感丸出しなのもねぇ… おっ!コレ良いやん。 かわいいと買って使い道なかったダイソーのガラスキャニスター。 1日3回用(画面右)1日1回用(画面左)と分けて入れて、使い方や飲み方はまだまだ怪しいので説明書や処方箋は冷蔵庫に貼付。 これでしばらくやってみたいと思います。
shizupon
shizupon
3LDK | 家族
puni.punikoさんの実例写真
薬の収納はこちら꙳★*゚ 粘土ケース ・大人マスク ・子どもマスク ・熱さまシートストック大人用 ・熱さまシートストック子ども用 ※熱さまシートの何枚かは冷蔵庫のポケットで冷やしてます♡ あと、カードケースには、絆創膏や病院で処方してもらった咳止めシールを入れてます( ˶˙ᵕ˙˶ ) あとは、セリアの小さいケースに ・風邪薬 ・消毒液、包帯、かいちゃダメ ・体温計 ・塗り薬 我が家では子ども達もここらかとったりしているのでぱっと分かりやすく見やすいようにオープンな入れ方をしています(๑¯ㅁ¯๑)♡ さて。。。 外はというと。。 雪.☃︎.'.°☽積もってるぅ〜 雪かきさねば;;(∩´~`∩);; んー吹雪いてる(ꐦ ´͈ ᗨ `͈ )!! 吹雪いてたら視界不良〜やーめよ◝(๑꒪່౪̮꒪່๑)◜
薬の収納はこちら꙳★*゚ 粘土ケース ・大人マスク ・子どもマスク ・熱さまシートストック大人用 ・熱さまシートストック子ども用 ※熱さまシートの何枚かは冷蔵庫のポケットで冷やしてます♡ あと、カードケースには、絆創膏や病院で処方してもらった咳止めシールを入れてます( ˶˙ᵕ˙˶ ) あとは、セリアの小さいケースに ・風邪薬 ・消毒液、包帯、かいちゃダメ ・体温計 ・塗り薬 我が家では子ども達もここらかとったりしているのでぱっと分かりやすく見やすいようにオープンな入れ方をしています(๑¯ㅁ¯๑)♡ さて。。。 外はというと。。 雪.☃︎.'.°☽積もってるぅ〜 雪かきさねば;;(∩´~`∩);; んー吹雪いてる(ꐦ ´͈ ᗨ `͈ )!! 吹雪いてたら視界不良〜やーめよ◝(๑꒪່౪̮꒪່๑)◜
puni.puniko
puni.puniko
onatuさんの実例写真
お薬収納! テプラはないので手書きで作成しました*
お薬収納! テプラはないので手書きで作成しました*
onatu
onatu
puu.tuuliさんの実例写真
お薬収納のイベントの写真に使っていただき嬉しかったです♩ありがとうございます✨ ただ,今は全く違う場所に薬を収納していて…(笑) 我が家,市販薬は鎮痛剤くらいしか買わなくて,風邪薬系は大体病院で処方してもらうものくらいなんです。 処方薬は冷蔵庫の中や,側面にマグネットで収納しているのですが,リビング側には必要最低限のお薬類を収納しています◎ 深さのある引き出しは無印,中に使ってるケースはダイソーやセリアのものです。 arikaちゃんのお薬収納を参考に,数ヶ月前に見直しました🙌 この収納にして良かったのは,ひと目で何があるかが分かること,深さのある引き出しだから湿布類を一緒に立てて収納できることです◎ arikaちゃんは,市販薬の説明書も一緒に収納していましたよ◎ 我が家は市販薬は鎮痛剤くらいなので,もう薬の説明の用紙は処分しちゃいました。笑(いざとなればネットでググれる時代なので‥←)
お薬収納のイベントの写真に使っていただき嬉しかったです♩ありがとうございます✨ ただ,今は全く違う場所に薬を収納していて…(笑) 我が家,市販薬は鎮痛剤くらいしか買わなくて,風邪薬系は大体病院で処方してもらうものくらいなんです。 処方薬は冷蔵庫の中や,側面にマグネットで収納しているのですが,リビング側には必要最低限のお薬類を収納しています◎ 深さのある引き出しは無印,中に使ってるケースはダイソーやセリアのものです。 arikaちゃんのお薬収納を参考に,数ヶ月前に見直しました🙌 この収納にして良かったのは,ひと目で何があるかが分かること,深さのある引き出しだから湿布類を一緒に立てて収納できることです◎ arikaちゃんは,市販薬の説明書も一緒に収納していましたよ◎ 我が家は市販薬は鎮痛剤くらいなので,もう薬の説明の用紙は処分しちゃいました。笑(いざとなればネットでググれる時代なので‥←)
puu.tuuli
puu.tuuli
家族
soyokoさんの実例写真
市販薬(飲み薬)を100均のカードケースに収納。 箱がバラバラと入っていた時より、使いやすいし、在庫もすぐに分かります♪ 何よりも見た目がキレイ(^w^) 瓶入りの薬は奥に並べます。 上から見てすぐに分かるように、手書きのラベルを貼りました!
市販薬(飲み薬)を100均のカードケースに収納。 箱がバラバラと入っていた時より、使いやすいし、在庫もすぐに分かります♪ 何よりも見た目がキレイ(^w^) 瓶入りの薬は奥に並べます。 上から見てすぐに分かるように、手書きのラベルを貼りました!
soyoko
soyoko
4LDK | 家族
RAMIEさんの実例写真
我が家の薬置き場はパントリー(๑•ᴗ•๑) 扉を開けた棚に収納しています。 あまりキレイな収納ではないですが…すぐ取り出せてしまえるのが、めんどくさいを防げて、個人個人でちゃんとしまってもらえる収納に結びつくので、ダイソーで買ったスライダー付きクリアパックの中へ主に飲み薬を入れています。わかりやすいように1人ずつ色分けしています(*^^*) あとは吸入系、塗り薬やカットバン系、瓶入りサプリで箱分けして収納。 扉があり中は見えないので、パントリー内の収納箱はLOHACOの梱包として入っていた箱を利用してます(*ơᴗơ) エコでありそしてもったいない精神であり(。ᵕᴗᵕ。)
我が家の薬置き場はパントリー(๑•ᴗ•๑) 扉を開けた棚に収納しています。 あまりキレイな収納ではないですが…すぐ取り出せてしまえるのが、めんどくさいを防げて、個人個人でちゃんとしまってもらえる収納に結びつくので、ダイソーで買ったスライダー付きクリアパックの中へ主に飲み薬を入れています。わかりやすいように1人ずつ色分けしています(*^^*) あとは吸入系、塗り薬やカットバン系、瓶入りサプリで箱分けして収納。 扉があり中は見えないので、パントリー内の収納箱はLOHACOの梱包として入っていた箱を利用してます(*ơᴗơ) エコでありそしてもったいない精神であり(。ᵕᴗᵕ。)
RAMIE
RAMIE
3LDK | 家族
kasumimixさんの実例写真
カラボにフィットするポスデコ 薬の収納をレターケースから さっと取れるポスデコワイドに 変更しました( ´艸`) セリアの鉛筆立てを倒したら 斜めになるので取りやすい♪ 深さもあるので、なかなか使えます♪ 中身は見た目より使いやすさ重視✨
カラボにフィットするポスデコ 薬の収納をレターケースから さっと取れるポスデコワイドに 変更しました( ´艸`) セリアの鉛筆立てを倒したら 斜めになるので取りやすい♪ 深さもあるので、なかなか使えます♪ 中身は見た目より使いやすさ重視✨
kasumimix
kasumimix
3LDK | 家族
KEI_4103さんの実例写真
リビングの薬置き場。ダイソーで買った3段の引き出しが便利です(^∇^) アクリル、木箱、缶とバラバラなのを統一したい(^^;)
リビングの薬置き場。ダイソーで買った3段の引き出しが便利です(^∇^) アクリル、木箱、缶とバラバラなのを統一したい(^^;)
KEI_4103
KEI_4103
家族
TSUKIさんの実例写真
小2の娘が先週から目が痒いと言い始め、鼻水やくしゃみも出ることから 「花粉症かもね」 と診断されました(¨;) 検査をしてないから定かではないけど 通院の度に薬も増えてきたので、 ダイソーの仕切りつきボックスにまとめて収納することに。 私自身が花粉症じゃないから娘の辛さを理解してあげることが出来ない(;>_<;) 用途用量に慣れたらもう少しコンパクトにまとめようかと思うので、それまではこのまますぐ使える場所に置いておきます~💧💧
小2の娘が先週から目が痒いと言い始め、鼻水やくしゃみも出ることから 「花粉症かもね」 と診断されました(¨;) 検査をしてないから定かではないけど 通院の度に薬も増えてきたので、 ダイソーの仕切りつきボックスにまとめて収納することに。 私自身が花粉症じゃないから娘の辛さを理解してあげることが出来ない(;>_<;) 用途用量に慣れたらもう少しコンパクトにまとめようかと思うので、それまではこのまますぐ使える場所に置いておきます~💧💧
TSUKI
TSUKI
家族
AYAさんの実例写真
処方薬入れ。今までは一つの袋にまとめて入れてたんですが、毎日がさごそひっくり返して探してるので(笑)分けてみました。上から、毎日飲むモノ(過敏性腸炎、蕁麻疹用)と、症状が出た時に飲むモノ(頭痛薬、胃腸薬等)と、喘息の薬。箱はダイソーの粘土箱です^^;
処方薬入れ。今までは一つの袋にまとめて入れてたんですが、毎日がさごそひっくり返して探してるので(笑)分けてみました。上から、毎日飲むモノ(過敏性腸炎、蕁麻疹用)と、症状が出た時に飲むモノ(頭痛薬、胃腸薬等)と、喘息の薬。箱はダイソーの粘土箱です^^;
AYA
AYA
1LDK | 家族
k2さんの実例写真
薬収納の見直しをしました。 たばこケースのアイデアをRoomclipの投稿などでよく見かけますが、薬が多いのでそれでは入りきれないので、セリアのスライスチーズケースを利用して薬を分類したらピッタリでした。市販薬は添付文書に有効期限を書いて一緒に入れてます。同じくセリアのライナーケーススリム型Lに4つずつ入ったので倒れずスッキリ収納できました。 左側はWattsのマスクケースで、ストック分の洗えるマスクと耳かきなどを分けてます。 シップや冷えピタなどは写真にはありませんが、セリアのフリーケースA5サイズに入れて別の引き出しに分類してます。
薬収納の見直しをしました。 たばこケースのアイデアをRoomclipの投稿などでよく見かけますが、薬が多いのでそれでは入りきれないので、セリアのスライスチーズケースを利用して薬を分類したらピッタリでした。市販薬は添付文書に有効期限を書いて一緒に入れてます。同じくセリアのライナーケーススリム型Lに4つずつ入ったので倒れずスッキリ収納できました。 左側はWattsのマスクケースで、ストック分の洗えるマスクと耳かきなどを分けてます。 シップや冷えピタなどは写真にはありませんが、セリアのフリーケースA5サイズに入れて別の引き出しに分類してます。
k2
k2
4LDK | 家族
sueさんの実例写真
お薬管理 収納をカードファイルに入れてみました。ひと目で在庫がわかって管理しやすくなりました☺️漢方もちょうど入る。
お薬管理 収納をカードファイルに入れてみました。ひと目で在庫がわかって管理しやすくなりました☺️漢方もちょうど入る。
sue
sue
mさんの実例写真
処方薬は少し予備で置いてます。 家族分をジッパーファイルに分けて 入れてます。 ピータッチで名前も記入して 家族みんながわかるようにしています。
処方薬は少し予備で置いてます。 家族分をジッパーファイルに分けて 入れてます。 ピータッチで名前も記入して 家族みんながわかるようにしています。
m
m
4LDK | 家族
manadai727さんの実例写真
くすり収納♪。.:*・゜ イベント参加です。 我が家では、長男くん、次男くん、旦那さんと別々にくすり収納しています。 子どもたちも高校生になり、すり傷や切り傷を作ることも少なくなったので、必要最低限、頭痛薬、お腹の薬、花粉症の薬、ぬり薬など引出しをあければ自分でわかるようにしました。 引出しは無印良品のものです!!
くすり収納♪。.:*・゜ イベント参加です。 我が家では、長男くん、次男くん、旦那さんと別々にくすり収納しています。 子どもたちも高校生になり、すり傷や切り傷を作ることも少なくなったので、必要最低限、頭痛薬、お腹の薬、花粉症の薬、ぬり薬など引出しをあければ自分でわかるようにしました。 引出しは無印良品のものです!!
manadai727
manadai727
4LDK | 家族
chaluさんの実例写真
お薬収納𖠚ᐝ
お薬収納𖠚ᐝ
chalu
chalu
3LDK | 家族
anko.hibuさんの実例写真
お薬収納を見直しました。A5ケースにジップ袋に入れた薬などを立てて収納。 本を取り出すようにケースを引き出して取れるので出し入れが楽チンです。 横の白いダイソーのスクエアボックスには、上段によく使うであろう絆創膏や消毒液など。 下段にはあまり頻度の少ない湿布や包帯などを収納してます。 ラベルはセリア٩(⑅´◡` )۶٩( ´◡`⑅)۶ᵋᵎᵌ⁎४*✧
お薬収納を見直しました。A5ケースにジップ袋に入れた薬などを立てて収納。 本を取り出すようにケースを引き出して取れるので出し入れが楽チンです。 横の白いダイソーのスクエアボックスには、上段によく使うであろう絆創膏や消毒液など。 下段にはあまり頻度の少ない湿布や包帯などを収納してます。 ラベルはセリア٩(⑅´◡` )۶٩( ´◡`⑅)۶ᵋᵎᵌ⁎४*✧
anko.hibu
anko.hibu
3LDK | 家族
Morinoieさんの実例写真
薬箱収納を100均アイテムでスッキリ整理収納しました。 動画も作りましたので、よかったらプロフィールのurlよりご覧下さい😊
薬箱収納を100均アイテムでスッキリ整理収納しました。 動画も作りましたので、よかったらプロフィールのurlよりご覧下さい😊
Morinoie
Morinoie
4LDK | カップル
bambiさんの実例写真
💊薬収納イベント投稿です💊 ダイソーのジッパーバッグにタグを付けて収納👍🏻 誰が見てもわかりやすいように、用途、飲み方も一緒に書いています✨ イベント用再投稿なのでコメントお気づかいなく😊
💊薬収納イベント投稿です💊 ダイソーのジッパーバッグにタグを付けて収納👍🏻 誰が見てもわかりやすいように、用途、飲み方も一緒に書いています✨ イベント用再投稿なのでコメントお気づかいなく😊
bambi
bambi
4LDK | 家族
neneさんの実例写真
イベント 参加 ☆ 『くすり収納』 毎日 使用する くすり は ダイソー購入 ジョイントラック に収納 キャスターもつけたので 使いたい場所へ らくらく 移動 ε=(ノ・∀・)ツ
イベント 参加 ☆ 『くすり収納』 毎日 使用する くすり は ダイソー購入 ジョイントラック に収納 キャスターもつけたので 使いたい場所へ らくらく 移動 ε=(ノ・∀・)ツ
nene
nene
3LDK | 家族
aaa.tさんの実例写真
冷蔵庫横に、家族の薬入れ︎☺︎ダイソーの壁掛けポケットがお薬手帳ぴったり!三兄弟+パパママに分けました\^^
冷蔵庫横に、家族の薬入れ︎☺︎ダイソーの壁掛けポケットがお薬手帳ぴったり!三兄弟+パパママに分けました\^^
aaa.t
aaa.t
家族
tttbbbさんの実例写真
またまた薬の収納について💊 ダイニングテーブルの裏面に先ほど投稿したストックから取り出した毎日飲む薬の半月分ぐらいがあります。 ダイソーのステンレス補助プレートをテーブル裏面に貼り付けて、そこにIKEAのマグネット付きの小物入れに入れた薬を貼りつけています。 娘と私の二人分です。 今後増えてもスペースあります😁 朝と夜の食後に飲むのでここにあるとかなり便利です👍 薬のストックはこちら↓ https://roomclip.jp/photo/MCZr
またまた薬の収納について💊 ダイニングテーブルの裏面に先ほど投稿したストックから取り出した毎日飲む薬の半月分ぐらいがあります。 ダイソーのステンレス補助プレートをテーブル裏面に貼り付けて、そこにIKEAのマグネット付きの小物入れに入れた薬を貼りつけています。 娘と私の二人分です。 今後増えてもスペースあります😁 朝と夜の食後に飲むのでここにあるとかなり便利です👍 薬のストックはこちら↓ https://roomclip.jp/photo/MCZr
tttbbb
tttbbb
3LDK | 家族

ダイソー 薬収納の投稿一覧

71枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
2
1
2
1/2ページ