RoomClipアプリのアイコン
600万の実例から商品や部屋を探せるGoogle Play (無料)
アプリで開く

机 地震対策

173枚の部屋写真から47枚をセレクト
snoopyさんの実例写真
昨夜震度6強の地震が襲いましたが 昨年末に地震が来たらこのパソコンモニターは確実に倒れる気がして、 デスクに固定するモニターアームに偶然付け替えたのですが、これマジで正解でした。 前のままだと背もたれが無いので確実に後ろに倒れて壊れてたはず。 これは本当おすすめです。
昨夜震度6強の地震が襲いましたが 昨年末に地震が来たらこのパソコンモニターは確実に倒れる気がして、 デスクに固定するモニターアームに偶然付け替えたのですが、これマジで正解でした。 前のままだと背もたれが無いので確実に後ろに倒れて壊れてたはず。 これは本当おすすめです。
snoopy
snoopy
家族
RAKUさんの実例写真
地震の夢を見て怖くなって、飾ってる物が落ちない様に片付けたりしました(ノД`) あまり地震が起こる所では無いけれど、雑貨をなんぼか片付けたのでスッキリしたかな? インテリア迷走中です(´・_・`) どなたか助言をお願いします(T ^ T)
地震の夢を見て怖くなって、飾ってる物が落ちない様に片付けたりしました(ノД`) あまり地震が起こる所では無いけれど、雑貨をなんぼか片付けたのでスッキリしたかな? インテリア迷走中です(´・_・`) どなたか助言をお願いします(T ^ T)
RAKU
RAKU
家族
Kenji_AOYAGIさんの実例写真
今日は、地震に警戒デス。。写真では、なにも対策してないようデスが。耐震性対策は定期的にやっています。細々としたモノは籠に収納すると吉。倒れるモノも予め設定しておくと良いと思います。
今日は、地震に警戒デス。。写真では、なにも対策してないようデスが。耐震性対策は定期的にやっています。細々としたモノは籠に収納すると吉。倒れるモノも予め設定しておくと良いと思います。
Kenji_AOYAGI
Kenji_AOYAGI
一人暮らし
mi..Eさんの実例写真
地震がありましたね。 うちの地域も少し揺れました… 高い位置に重い物や割れやすいものを置くのを考えないと…と地震のニュースを見るたびに思います。
地震がありましたね。 うちの地域も少し揺れました… 高い位置に重い物や割れやすいものを置くのを考えないと…と地震のニュースを見るたびに思います。
mi..E
mi..E
家族
rinoさんの実例写真
ランタン¥3,130
植木鉢は🪴 地震対策のため 滑り止め機能のあるシリコンマット上へ リビングチェスト上の置物は 倒れないように耐震マットを挟むようにしました💡 ̖́- RoomClipで購入したトスカの腕時計置きは 今まであちこちに放置がちだった腕時計を 夫が喜んで自ら収納はじめました(笑)
植木鉢は🪴 地震対策のため 滑り止め機能のあるシリコンマット上へ リビングチェスト上の置物は 倒れないように耐震マットを挟むようにしました💡 ̖́- RoomClipで購入したトスカの腕時計置きは 今まであちこちに放置がちだった腕時計を 夫が喜んで自ら収納はじめました(笑)
rino
rino
4LDK | 家族
bikkeさんの実例写真
テレビ台を見直しました。 中のモノも整理し、上に置いている飾り物は耐震ジェルパッドで動かないように、更にテレビ台の下にふんばる君を設置。 テレビは台に固定しています。 うーん、これでどうだろう。
テレビ台を見直しました。 中のモノも整理し、上に置いている飾り物は耐震ジェルパッドで動かないように、更にテレビ台の下にふんばる君を設置。 テレビは台に固定しています。 うーん、これでどうだろう。
bikke
bikke
4LDK | 家族
asuさんの実例写真
Mariさんからご質問頂いたデスクの下。こんな感じでデスクの天板の下に、棚板を設置しています。コンセントは天板のすぐ下に作ってもらいました(見えていませんが、天板のすぐ右下にあります)。この棚板に、ハードディスクやコンセントタップなどを置いているので足元がごちゃごちゃしません。(左下にウーハーを置いてのでそこには線が伸びてますが;)コ棚板はDIYで設置する予定だったので、工務店にあらかじめこの位置に下地をお願いしておきました。夫が工夫して、地震などでハードディスクなどが落ちてこないように、細いシルバーのポールをつけてくれました。伝わるでしょうか…?
Mariさんからご質問頂いたデスクの下。こんな感じでデスクの天板の下に、棚板を設置しています。コンセントは天板のすぐ下に作ってもらいました(見えていませんが、天板のすぐ右下にあります)。この棚板に、ハードディスクやコンセントタップなどを置いているので足元がごちゃごちゃしません。(左下にウーハーを置いてのでそこには線が伸びてますが;)コ棚板はDIYで設置する予定だったので、工務店にあらかじめこの位置に下地をお願いしておきました。夫が工夫して、地震などでハードディスクなどが落ちてこないように、細いシルバーのポールをつけてくれました。伝わるでしょうか…?
asu
asu
家族
Satokoさんの実例写真
デスクスペースの飾り棚。割れ物や重い物もあるし、子供がこの近くで遊ぶので地震などで落ちにくいように棚のものにはミュージアムジェルを貼っています。
デスクスペースの飾り棚。割れ物や重い物もあるし、子供がこの近くで遊ぶので地震などで落ちにくいように棚のものにはミュージアムジェルを貼っています。
Satoko
Satoko
3LDK | 家族
Shihoさんの実例写真
おはようございます✦ また熊本地震があって 結構揺れたので 怖くて下に全て置いてます 日本だから仕方ないけど まさかまた起きるなんて しかも冬に なので車中泊の準備したけど 寒すぎて死にそうな感じしたので 寝袋2個、首から下げられる 充電式防水ライトとかを 今頃発注しました 以前はずっと揺れてたけど 今回はそうでもないから 大丈夫な気はしてますが 寝れないと車中泊は めちゃくちゃ疲れるので 寝袋必要ですね 私はキリと車中泊なのでワイド 母親は体育館で寝るので普通の寝袋です 大袈裟に感じる方もいらっしゃると 思いますが 前のでPTSDになったので 気象庁が大丈夫って発表するまで 落ち着けません が、とりあえず大丈夫です!
おはようございます✦ また熊本地震があって 結構揺れたので 怖くて下に全て置いてます 日本だから仕方ないけど まさかまた起きるなんて しかも冬に なので車中泊の準備したけど 寒すぎて死にそうな感じしたので 寝袋2個、首から下げられる 充電式防水ライトとかを 今頃発注しました 以前はずっと揺れてたけど 今回はそうでもないから 大丈夫な気はしてますが 寝れないと車中泊は めちゃくちゃ疲れるので 寝袋必要ですね 私はキリと車中泊なのでワイド 母親は体育館で寝るので普通の寝袋です 大袈裟に感じる方もいらっしゃると 思いますが 前のでPTSDになったので 気象庁が大丈夫って発表するまで 落ち着けません が、とりあえず大丈夫です!
Shiho
Shiho
3DK | 家族
e2さんの実例写真
机の下に頭入れて寝ます。地震の時部屋の家具が倒れても大丈夫な位置に布団を敷こうとすると、こうなりました。 机の脚の色がチグハグですが、いつか塗り直そうとは思ってます…( ̄▽ ̄;)
机の下に頭入れて寝ます。地震の時部屋の家具が倒れても大丈夫な位置に布団を敷こうとすると、こうなりました。 机の脚の色がチグハグですが、いつか塗り直そうとは思ってます…( ̄▽ ̄;)
e2
e2
2DK | シェア
rererereinaさんの実例写真
今日はこちらをけっこーしっかり変更(:D)┼─┤ パソコンデスクの上は高過ぎて地震とかで落ちてきたら怖いからこっちの上から二段目を旦那専用にしてここに収納する事に(:D)┼─┤
今日はこちらをけっこーしっかり変更(:D)┼─┤ パソコンデスクの上は高過ぎて地震とかで落ちてきたら怖いからこっちの上から二段目を旦那専用にしてここに収納する事に(:D)┼─┤
rererereina
rererereina
2LDK | 家族
maiさんの実例写真
イベント参加です(o^^o) 我が家の安全対策で活躍してくれているのはこれ!ひっつき虫です☆ 高いところの飾りや小物などはこれでとめておくと、地震が来ても落ちて来ません(*≧∀≦*) そしてしっかりくっつくのに、はがすのは簡単な優れもの‼︎ 小さなものでも上から落ちると凶器になりますので、けっこう助かります( ´∀`)
イベント参加です(o^^o) 我が家の安全対策で活躍してくれているのはこれ!ひっつき虫です☆ 高いところの飾りや小物などはこれでとめておくと、地震が来ても落ちて来ません(*≧∀≦*) そしてしっかりくっつくのに、はがすのは簡単な優れもの‼︎ 小さなものでも上から落ちると凶器になりますので、けっこう助かります( ´∀`)
mai
mai
3LDK | 家族
rollingさんの実例写真
寝室。 寝てる時に地震が来てもゆっくり眠れるように、高い所に物を置かずをモットーにしています。笑 昼間はパパのテレワーク用の書斎。セミダブルベッド+夜は布団をひいて子どもと3人で寝ています。(^^)
寝室。 寝てる時に地震が来てもゆっくり眠れるように、高い所に物を置かずをモットーにしています。笑 昼間はパパのテレワーク用の書斎。セミダブルベッド+夜は布団をひいて子どもと3人で寝ています。(^^)
rolling
rolling
3LDK | 家族
kuruさんの実例写真
リビングとの続き間に、たまごろーのケージを置いています(U^ω^) 以前は窓際に置いていたケージ。 もし地震でスチールラックが倒れてケージを潰したら困るので、机と位置を入れ替えました。 ケージのベッドスペースには、落ち着いて眠れるようにブランケットを掛けて。 入口は常に開けたまま、出入り自由にしています。 みんなが在宅の時にはリビングで昼寝しますが、一人でお留守番の時はケージで寝ているたまごろー(U^ω^) 朝ママが出勤支度をしていると、自分でケージに入ります。 そして、ママが魔王にキレてる時も、そそくさとケージに入ります。 ケージは安全地帯って事ですわね(´・∀・`)
リビングとの続き間に、たまごろーのケージを置いています(U^ω^) 以前は窓際に置いていたケージ。 もし地震でスチールラックが倒れてケージを潰したら困るので、机と位置を入れ替えました。 ケージのベッドスペースには、落ち着いて眠れるようにブランケットを掛けて。 入口は常に開けたまま、出入り自由にしています。 みんなが在宅の時にはリビングで昼寝しますが、一人でお留守番の時はケージで寝ているたまごろー(U^ω^) 朝ママが出勤支度をしていると、自分でケージに入ります。 そして、ママが魔王にキレてる時も、そそくさとケージに入ります。 ケージは安全地帯って事ですわね(´・∀・`)
kuru
kuru
家族
mgyさんの実例写真
置物・オブジェ¥32,000
おつです(●´ω`●) わたしの住む横浜市、30年以内に震度6以上の地震が起きる確率が日本で第2位…その確率82%というニュースをみてどんより暗い気持ちになっています。 3年前に買ったこの中古マンション、当時築40年だったのが今は築43年。 耐震な作りなんてなってるわけもなく、管理会社は住人に耐震工事の承認を進めているけれど耐震工事となればそれなりのお金がかかるのでお年寄りの住居者が多いので反対する方々が多くなかなか耐震工事に進まないのです。 ユーウツ… ビックは夜のマントルピース。 テーブルクロスは台湾土産の「客家花柄」と言う伝統的な柄です。華やかでとってもかわいいのです。 テーブルクロス用に防水コーティングされたものを何枚か買ってきました。 奥にはドイツ製の新入りヨハン・シュトラウスⅡの生首。 あちらのファミリーとはテイストが違うのでこちらに飾ってみました。
おつです(●´ω`●) わたしの住む横浜市、30年以内に震度6以上の地震が起きる確率が日本で第2位…その確率82%というニュースをみてどんより暗い気持ちになっています。 3年前に買ったこの中古マンション、当時築40年だったのが今は築43年。 耐震な作りなんてなってるわけもなく、管理会社は住人に耐震工事の承認を進めているけれど耐震工事となればそれなりのお金がかかるのでお年寄りの住居者が多いので反対する方々が多くなかなか耐震工事に進まないのです。 ユーウツ… ビックは夜のマントルピース。 テーブルクロスは台湾土産の「客家花柄」と言う伝統的な柄です。華やかでとってもかわいいのです。 テーブルクロス用に防水コーティングされたものを何枚か買ってきました。 奥にはドイツ製の新入りヨハン・シュトラウスⅡの生首。 あちらのファミリーとはテイストが違うのでこちらに飾ってみました。
mgy
mgy
2LDK
RinkouGrowさんの実例写真
今日は机横の本棚を あるもの積み重ねてとりあえず…って感じで、一番上にコピー機 見た目に不安定でずっと気になってて これでひと段落、ビフォーアフターの音楽が聞こえました(*´-`)
今日は机横の本棚を あるもの積み重ねてとりあえず…って感じで、一番上にコピー機 見た目に不安定でずっと気になってて これでひと段落、ビフォーアフターの音楽が聞こえました(*´-`)
RinkouGrow
RinkouGrow
2DK | 一人暮らし
mandysince2000さんの実例写真
地震対策(その7) 無印ユニットシェルフのPCデスク上部です キッチンと同じ仕様で固定しました しっかり固定されていますが、普段は全く見えません
地震対策(その7) 無印ユニットシェルフのPCデスク上部です キッチンと同じ仕様で固定しました しっかり固定されていますが、普段は全く見えません
mandysince2000
mandysince2000
家族
juncoさんの実例写真
地震対策 捨てるのはもったいないが コンパクトに....💦  てか 娘の部屋に自分のドレッサー置いたら 使わないことに 気付いた🤣  台風も金曜直撃 クリーンセンターに直接 入らない粗大ゴミ捨てに行ったよ🙌  後 ベランダの多肉ちゃん達をお家に 大量だから どこに置こうかな..
地震対策 捨てるのはもったいないが コンパクトに....💦  てか 娘の部屋に自分のドレッサー置いたら 使わないことに 気付いた🤣  台風も金曜直撃 クリーンセンターに直接 入らない粗大ゴミ捨てに行ったよ🙌  後 ベランダの多肉ちゃん達をお家に 大量だから どこに置こうかな..
junco
junco
3LDK | 家族
misaさんの実例写真
地震の少ない土地とはいえ、CDが落ちてきたら怖いので対策を考えています。 何か良い方法はないものでしょうか。
地震の少ない土地とはいえ、CDが落ちてきたら怖いので対策を考えています。 何か良い方法はないものでしょうか。
misa
misa
家族
love1017さんの実例写真
リビング東壁面に付けた壁面収納キュビオス😉 2008年に付けたので今はもっと素敵に選べるかも☝️ リビング周りの細々したものはすべてここに片付いています😊 パソコン格納ユニットはデスクにもなります☝️ 開き扉と引き出しなどをどこに付けるのか自分でプランニングできるので、我が家だけの収納ができてスッキリ😆 パソコンの上も開き扉、他はテレビ台下も含め引き出しです😊 上部はマンションの梁があったのでフィラーで隠し壁一面がフラットになり、地震対策にもなりました😊
リビング東壁面に付けた壁面収納キュビオス😉 2008年に付けたので今はもっと素敵に選べるかも☝️ リビング周りの細々したものはすべてここに片付いています😊 パソコン格納ユニットはデスクにもなります☝️ 開き扉と引き出しなどをどこに付けるのか自分でプランニングできるので、我が家だけの収納ができてスッキリ😆 パソコンの上も開き扉、他はテレビ台下も含め引き出しです😊 上部はマンションの梁があったのでフィラーで隠し壁一面がフラットになり、地震対策にもなりました😊
love1017
love1017
3LDK | 家族
honpoさんの実例写真
( *ˊᗜˋ)ノこんにちゎꕤ*.゚ 皆さん、まったりなお正月をお過ごしでしょうか?実家に帰って大掃除と介護のダブルで私、ちーとお疲れが出てます😑😑😑 昨年末にやっとやっと見つけた品物をご紹介。 フィギュア用固定シールです😆Wattsで秋に販売してる事を知りずっと探してたんです。そして年末にセリアで売ってる事を知り早速、探しに。しかし住んでる近くのセリアで見つけられず実家に帰省したときに田舎のセリアで発見(`・∀・)ノイェ-イ! TVの転倒防止などに滑り止め売ってますよね。あれの小さな小さなバージョンだと思ってください。 直径1cmです。外す際は指よりピンセットを使う事をおすすめします。やはり指紋などついて汚れると粘着力が落ちます。私は撮影するのに斜めに置きましたが、説明書には、必ず水平な場所でご使用くださいと記載されてます😊あと綺麗に剥がせます。 地震が多い日本だからこそ、小さなミニチュアが倒れちゃったら戻すの大変ですしね😆とりあえず、ワッツのインスタであげてたのを載せときます👇🏻 https://www.instagram.com/watts_100/p/CUZeZETPOnA/?utm_medium=copy_link
( *ˊᗜˋ)ノこんにちゎꕤ*.゚ 皆さん、まったりなお正月をお過ごしでしょうか?実家に帰って大掃除と介護のダブルで私、ちーとお疲れが出てます😑😑😑 昨年末にやっとやっと見つけた品物をご紹介。 フィギュア用固定シールです😆Wattsで秋に販売してる事を知りずっと探してたんです。そして年末にセリアで売ってる事を知り早速、探しに。しかし住んでる近くのセリアで見つけられず実家に帰省したときに田舎のセリアで発見(`・∀・)ノイェ-イ! TVの転倒防止などに滑り止め売ってますよね。あれの小さな小さなバージョンだと思ってください。 直径1cmです。外す際は指よりピンセットを使う事をおすすめします。やはり指紋などついて汚れると粘着力が落ちます。私は撮影するのに斜めに置きましたが、説明書には、必ず水平な場所でご使用くださいと記載されてます😊あと綺麗に剥がせます。 地震が多い日本だからこそ、小さなミニチュアが倒れちゃったら戻すの大変ですしね😆とりあえず、ワッツのインスタであげてたのを載せときます👇🏻 https://www.instagram.com/watts_100/p/CUZeZETPOnA/?utm_medium=copy_link
honpo
honpo
家族
+CHIHARU+さんの実例写真
今まで木製ガラスケースにドールハウスを作り飾っていましたが、地震が怖くてガラスケースを撤去しました salyuのペーパートランク内に落ちても大丈夫な様にキルト芯を貼り、布を接着してサテンリボンでドールを固定 ポケットの中に洋服がしまえるようにしました これ…リメイクですかね🤣 後2つ作る予定です
今まで木製ガラスケースにドールハウスを作り飾っていましたが、地震が怖くてガラスケースを撤去しました salyuのペーパートランク内に落ちても大丈夫な様にキルト芯を貼り、布を接着してサテンリボンでドールを固定 ポケットの中に洋服がしまえるようにしました これ…リメイクですかね🤣 後2つ作る予定です
+CHIHARU+
+CHIHARU+
4LDK
aさんの実例写真
韓国インテリアは、韓国のお洒落なカフェをイメージしたインテリア🌷 プチプラ雑貨で揃えやすくて、淡色インテリアが優しい雰囲気にしてくれる☺💛 ここにも地震対策でひっつき虫(粘着剤)付けてる😌
韓国インテリアは、韓国のお洒落なカフェをイメージしたインテリア🌷 プチプラ雑貨で揃えやすくて、淡色インテリアが優しい雰囲気にしてくれる☺💛 ここにも地震対策でひっつき虫(粘着剤)付けてる😌
a
a
3LDK | 家族
mamyuさんの実例写真
壁面全体をCD棚にしてます。 ウォリストで突っ張りを強化し、腰から上の棚にCDの滑り落下防止にスポンジゴムテープを貼ってます。 傾きに対しては棚板にCDが引っかかるようになってます。 ウォリストについての記事はこちら。 https://limia.jp/idea/198680
壁面全体をCD棚にしてます。 ウォリストで突っ張りを強化し、腰から上の棚にCDの滑り落下防止にスポンジゴムテープを貼ってます。 傾きに対しては棚板にCDが引っかかるようになってます。 ウォリストについての記事はこちら。 https://limia.jp/idea/198680
mamyu
mamyu
家族
kanaさんの実例写真
ハロウィンに向けて、かぼちゃを編みました。 もうひとつ、緑色の毛糸でひとまわり小さい かぼちゃを編んで並べたら可愛いかな。 昨日も今日も震度3の余震がありました。 棚に雑貨を飾りたいけど地震で落ちたら怖いので、 これなら大丈夫( ′ᴗ‵ *)
ハロウィンに向けて、かぼちゃを編みました。 もうひとつ、緑色の毛糸でひとまわり小さい かぼちゃを編んで並べたら可愛いかな。 昨日も今日も震度3の余震がありました。 棚に雑貨を飾りたいけど地震で落ちたら怖いので、 これなら大丈夫( ′ᴗ‵ *)
kana
kana
家族
もっと見る

机 地震対策の投稿一覧

16枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

机 地震対策

173枚の部屋写真から47枚をセレクト
snoopyさんの実例写真
昨夜震度6強の地震が襲いましたが 昨年末に地震が来たらこのパソコンモニターは確実に倒れる気がして、 デスクに固定するモニターアームに偶然付け替えたのですが、これマジで正解でした。 前のままだと背もたれが無いので確実に後ろに倒れて壊れてたはず。 これは本当おすすめです。
昨夜震度6強の地震が襲いましたが 昨年末に地震が来たらこのパソコンモニターは確実に倒れる気がして、 デスクに固定するモニターアームに偶然付け替えたのですが、これマジで正解でした。 前のままだと背もたれが無いので確実に後ろに倒れて壊れてたはず。 これは本当おすすめです。
snoopy
snoopy
家族
RAKUさんの実例写真
地震の夢を見て怖くなって、飾ってる物が落ちない様に片付けたりしました(ノД`) あまり地震が起こる所では無いけれど、雑貨をなんぼか片付けたのでスッキリしたかな? インテリア迷走中です(´・_・`) どなたか助言をお願いします(T ^ T)
地震の夢を見て怖くなって、飾ってる物が落ちない様に片付けたりしました(ノД`) あまり地震が起こる所では無いけれど、雑貨をなんぼか片付けたのでスッキリしたかな? インテリア迷走中です(´・_・`) どなたか助言をお願いします(T ^ T)
RAKU
RAKU
家族
Kenji_AOYAGIさんの実例写真
今日は、地震に警戒デス。。写真では、なにも対策してないようデスが。耐震性対策は定期的にやっています。細々としたモノは籠に収納すると吉。倒れるモノも予め設定しておくと良いと思います。
今日は、地震に警戒デス。。写真では、なにも対策してないようデスが。耐震性対策は定期的にやっています。細々としたモノは籠に収納すると吉。倒れるモノも予め設定しておくと良いと思います。
Kenji_AOYAGI
Kenji_AOYAGI
一人暮らし
mi..Eさんの実例写真
地震がありましたね。 うちの地域も少し揺れました… 高い位置に重い物や割れやすいものを置くのを考えないと…と地震のニュースを見るたびに思います。
地震がありましたね。 うちの地域も少し揺れました… 高い位置に重い物や割れやすいものを置くのを考えないと…と地震のニュースを見るたびに思います。
mi..E
mi..E
家族
rinoさんの実例写真
ランタン¥3,130
植木鉢は🪴 地震対策のため 滑り止め機能のあるシリコンマット上へ リビングチェスト上の置物は 倒れないように耐震マットを挟むようにしました💡 ̖́- RoomClipで購入したトスカの腕時計置きは 今まであちこちに放置がちだった腕時計を 夫が喜んで自ら収納はじめました(笑)
植木鉢は🪴 地震対策のため 滑り止め機能のあるシリコンマット上へ リビングチェスト上の置物は 倒れないように耐震マットを挟むようにしました💡 ̖́- RoomClipで購入したトスカの腕時計置きは 今まであちこちに放置がちだった腕時計を 夫が喜んで自ら収納はじめました(笑)
rino
rino
4LDK | 家族
bikkeさんの実例写真
テレビ台を見直しました。 中のモノも整理し、上に置いている飾り物は耐震ジェルパッドで動かないように、更にテレビ台の下にふんばる君を設置。 テレビは台に固定しています。 うーん、これでどうだろう。
テレビ台を見直しました。 中のモノも整理し、上に置いている飾り物は耐震ジェルパッドで動かないように、更にテレビ台の下にふんばる君を設置。 テレビは台に固定しています。 うーん、これでどうだろう。
bikke
bikke
4LDK | 家族
asuさんの実例写真
Mariさんからご質問頂いたデスクの下。こんな感じでデスクの天板の下に、棚板を設置しています。コンセントは天板のすぐ下に作ってもらいました(見えていませんが、天板のすぐ右下にあります)。この棚板に、ハードディスクやコンセントタップなどを置いているので足元がごちゃごちゃしません。(左下にウーハーを置いてのでそこには線が伸びてますが;)コ棚板はDIYで設置する予定だったので、工務店にあらかじめこの位置に下地をお願いしておきました。夫が工夫して、地震などでハードディスクなどが落ちてこないように、細いシルバーのポールをつけてくれました。伝わるでしょうか…?
Mariさんからご質問頂いたデスクの下。こんな感じでデスクの天板の下に、棚板を設置しています。コンセントは天板のすぐ下に作ってもらいました(見えていませんが、天板のすぐ右下にあります)。この棚板に、ハードディスクやコンセントタップなどを置いているので足元がごちゃごちゃしません。(左下にウーハーを置いてのでそこには線が伸びてますが;)コ棚板はDIYで設置する予定だったので、工務店にあらかじめこの位置に下地をお願いしておきました。夫が工夫して、地震などでハードディスクなどが落ちてこないように、細いシルバーのポールをつけてくれました。伝わるでしょうか…?
asu
asu
家族
Satokoさんの実例写真
デスクスペースの飾り棚。割れ物や重い物もあるし、子供がこの近くで遊ぶので地震などで落ちにくいように棚のものにはミュージアムジェルを貼っています。
デスクスペースの飾り棚。割れ物や重い物もあるし、子供がこの近くで遊ぶので地震などで落ちにくいように棚のものにはミュージアムジェルを貼っています。
Satoko
Satoko
3LDK | 家族
Shihoさんの実例写真
おはようございます✦ また熊本地震があって 結構揺れたので 怖くて下に全て置いてます 日本だから仕方ないけど まさかまた起きるなんて しかも冬に なので車中泊の準備したけど 寒すぎて死にそうな感じしたので 寝袋2個、首から下げられる 充電式防水ライトとかを 今頃発注しました 以前はずっと揺れてたけど 今回はそうでもないから 大丈夫な気はしてますが 寝れないと車中泊は めちゃくちゃ疲れるので 寝袋必要ですね 私はキリと車中泊なのでワイド 母親は体育館で寝るので普通の寝袋です 大袈裟に感じる方もいらっしゃると 思いますが 前のでPTSDになったので 気象庁が大丈夫って発表するまで 落ち着けません が、とりあえず大丈夫です!
おはようございます✦ また熊本地震があって 結構揺れたので 怖くて下に全て置いてます 日本だから仕方ないけど まさかまた起きるなんて しかも冬に なので車中泊の準備したけど 寒すぎて死にそうな感じしたので 寝袋2個、首から下げられる 充電式防水ライトとかを 今頃発注しました 以前はずっと揺れてたけど 今回はそうでもないから 大丈夫な気はしてますが 寝れないと車中泊は めちゃくちゃ疲れるので 寝袋必要ですね 私はキリと車中泊なのでワイド 母親は体育館で寝るので普通の寝袋です 大袈裟に感じる方もいらっしゃると 思いますが 前のでPTSDになったので 気象庁が大丈夫って発表するまで 落ち着けません が、とりあえず大丈夫です!
Shiho
Shiho
3DK | 家族
e2さんの実例写真
机の下に頭入れて寝ます。地震の時部屋の家具が倒れても大丈夫な位置に布団を敷こうとすると、こうなりました。 机の脚の色がチグハグですが、いつか塗り直そうとは思ってます…( ̄▽ ̄;)
机の下に頭入れて寝ます。地震の時部屋の家具が倒れても大丈夫な位置に布団を敷こうとすると、こうなりました。 机の脚の色がチグハグですが、いつか塗り直そうとは思ってます…( ̄▽ ̄;)
e2
e2
2DK | シェア
rererereinaさんの実例写真
今日はこちらをけっこーしっかり変更(:D)┼─┤ パソコンデスクの上は高過ぎて地震とかで落ちてきたら怖いからこっちの上から二段目を旦那専用にしてここに収納する事に(:D)┼─┤
今日はこちらをけっこーしっかり変更(:D)┼─┤ パソコンデスクの上は高過ぎて地震とかで落ちてきたら怖いからこっちの上から二段目を旦那専用にしてここに収納する事に(:D)┼─┤
rererereina
rererereina
2LDK | 家族
maiさんの実例写真
イベント参加です(o^^o) 我が家の安全対策で活躍してくれているのはこれ!ひっつき虫です☆ 高いところの飾りや小物などはこれでとめておくと、地震が来ても落ちて来ません(*≧∀≦*) そしてしっかりくっつくのに、はがすのは簡単な優れもの‼︎ 小さなものでも上から落ちると凶器になりますので、けっこう助かります( ´∀`)
イベント参加です(o^^o) 我が家の安全対策で活躍してくれているのはこれ!ひっつき虫です☆ 高いところの飾りや小物などはこれでとめておくと、地震が来ても落ちて来ません(*≧∀≦*) そしてしっかりくっつくのに、はがすのは簡単な優れもの‼︎ 小さなものでも上から落ちると凶器になりますので、けっこう助かります( ´∀`)
mai
mai
3LDK | 家族
rollingさんの実例写真
タイルカーペット・ジョイントマット¥2,999
寝室。 寝てる時に地震が来てもゆっくり眠れるように、高い所に物を置かずをモットーにしています。笑 昼間はパパのテレワーク用の書斎。セミダブルベッド+夜は布団をひいて子どもと3人で寝ています。(^^)
寝室。 寝てる時に地震が来てもゆっくり眠れるように、高い所に物を置かずをモットーにしています。笑 昼間はパパのテレワーク用の書斎。セミダブルベッド+夜は布団をひいて子どもと3人で寝ています。(^^)
rolling
rolling
3LDK | 家族
kuruさんの実例写真
リビングとの続き間に、たまごろーのケージを置いています(U^ω^) 以前は窓際に置いていたケージ。 もし地震でスチールラックが倒れてケージを潰したら困るので、机と位置を入れ替えました。 ケージのベッドスペースには、落ち着いて眠れるようにブランケットを掛けて。 入口は常に開けたまま、出入り自由にしています。 みんなが在宅の時にはリビングで昼寝しますが、一人でお留守番の時はケージで寝ているたまごろー(U^ω^) 朝ママが出勤支度をしていると、自分でケージに入ります。 そして、ママが魔王にキレてる時も、そそくさとケージに入ります。 ケージは安全地帯って事ですわね(´・∀・`)
リビングとの続き間に、たまごろーのケージを置いています(U^ω^) 以前は窓際に置いていたケージ。 もし地震でスチールラックが倒れてケージを潰したら困るので、机と位置を入れ替えました。 ケージのベッドスペースには、落ち着いて眠れるようにブランケットを掛けて。 入口は常に開けたまま、出入り自由にしています。 みんなが在宅の時にはリビングで昼寝しますが、一人でお留守番の時はケージで寝ているたまごろー(U^ω^) 朝ママが出勤支度をしていると、自分でケージに入ります。 そして、ママが魔王にキレてる時も、そそくさとケージに入ります。 ケージは安全地帯って事ですわね(´・∀・`)
kuru
kuru
家族
mgyさんの実例写真
おつです(●´ω`●) わたしの住む横浜市、30年以内に震度6以上の地震が起きる確率が日本で第2位…その確率82%というニュースをみてどんより暗い気持ちになっています。 3年前に買ったこの中古マンション、当時築40年だったのが今は築43年。 耐震な作りなんてなってるわけもなく、管理会社は住人に耐震工事の承認を進めているけれど耐震工事となればそれなりのお金がかかるのでお年寄りの住居者が多いので反対する方々が多くなかなか耐震工事に進まないのです。 ユーウツ… ビックは夜のマントルピース。 テーブルクロスは台湾土産の「客家花柄」と言う伝統的な柄です。華やかでとってもかわいいのです。 テーブルクロス用に防水コーティングされたものを何枚か買ってきました。 奥にはドイツ製の新入りヨハン・シュトラウスⅡの生首。 あちらのファミリーとはテイストが違うのでこちらに飾ってみました。
おつです(●´ω`●) わたしの住む横浜市、30年以内に震度6以上の地震が起きる確率が日本で第2位…その確率82%というニュースをみてどんより暗い気持ちになっています。 3年前に買ったこの中古マンション、当時築40年だったのが今は築43年。 耐震な作りなんてなってるわけもなく、管理会社は住人に耐震工事の承認を進めているけれど耐震工事となればそれなりのお金がかかるのでお年寄りの住居者が多いので反対する方々が多くなかなか耐震工事に進まないのです。 ユーウツ… ビックは夜のマントルピース。 テーブルクロスは台湾土産の「客家花柄」と言う伝統的な柄です。華やかでとってもかわいいのです。 テーブルクロス用に防水コーティングされたものを何枚か買ってきました。 奥にはドイツ製の新入りヨハン・シュトラウスⅡの生首。 あちらのファミリーとはテイストが違うのでこちらに飾ってみました。
mgy
mgy
2LDK
RinkouGrowさんの実例写真
今日は机横の本棚を あるもの積み重ねてとりあえず…って感じで、一番上にコピー機 見た目に不安定でずっと気になってて これでひと段落、ビフォーアフターの音楽が聞こえました(*´-`)
今日は机横の本棚を あるもの積み重ねてとりあえず…って感じで、一番上にコピー機 見た目に不安定でずっと気になってて これでひと段落、ビフォーアフターの音楽が聞こえました(*´-`)
RinkouGrow
RinkouGrow
2DK | 一人暮らし
mandysince2000さんの実例写真
地震対策(その7) 無印ユニットシェルフのPCデスク上部です キッチンと同じ仕様で固定しました しっかり固定されていますが、普段は全く見えません
地震対策(その7) 無印ユニットシェルフのPCデスク上部です キッチンと同じ仕様で固定しました しっかり固定されていますが、普段は全く見えません
mandysince2000
mandysince2000
家族
juncoさんの実例写真
地震対策 捨てるのはもったいないが コンパクトに....💦  てか 娘の部屋に自分のドレッサー置いたら 使わないことに 気付いた🤣  台風も金曜直撃 クリーンセンターに直接 入らない粗大ゴミ捨てに行ったよ🙌  後 ベランダの多肉ちゃん達をお家に 大量だから どこに置こうかな..
地震対策 捨てるのはもったいないが コンパクトに....💦  てか 娘の部屋に自分のドレッサー置いたら 使わないことに 気付いた🤣  台風も金曜直撃 クリーンセンターに直接 入らない粗大ゴミ捨てに行ったよ🙌  後 ベランダの多肉ちゃん達をお家に 大量だから どこに置こうかな..
junco
junco
3LDK | 家族
misaさんの実例写真
地震の少ない土地とはいえ、CDが落ちてきたら怖いので対策を考えています。 何か良い方法はないものでしょうか。
地震の少ない土地とはいえ、CDが落ちてきたら怖いので対策を考えています。 何か良い方法はないものでしょうか。
misa
misa
家族
love1017さんの実例写真
リビング東壁面に付けた壁面収納キュビオス😉 2008年に付けたので今はもっと素敵に選べるかも☝️ リビング周りの細々したものはすべてここに片付いています😊 パソコン格納ユニットはデスクにもなります☝️ 開き扉と引き出しなどをどこに付けるのか自分でプランニングできるので、我が家だけの収納ができてスッキリ😆 パソコンの上も開き扉、他はテレビ台下も含め引き出しです😊 上部はマンションの梁があったのでフィラーで隠し壁一面がフラットになり、地震対策にもなりました😊
リビング東壁面に付けた壁面収納キュビオス😉 2008年に付けたので今はもっと素敵に選べるかも☝️ リビング周りの細々したものはすべてここに片付いています😊 パソコン格納ユニットはデスクにもなります☝️ 開き扉と引き出しなどをどこに付けるのか自分でプランニングできるので、我が家だけの収納ができてスッキリ😆 パソコンの上も開き扉、他はテレビ台下も含め引き出しです😊 上部はマンションの梁があったのでフィラーで隠し壁一面がフラットになり、地震対策にもなりました😊
love1017
love1017
3LDK | 家族
honpoさんの実例写真
( *ˊᗜˋ)ノこんにちゎꕤ*.゚ 皆さん、まったりなお正月をお過ごしでしょうか?実家に帰って大掃除と介護のダブルで私、ちーとお疲れが出てます😑😑😑 昨年末にやっとやっと見つけた品物をご紹介。 フィギュア用固定シールです😆Wattsで秋に販売してる事を知りずっと探してたんです。そして年末にセリアで売ってる事を知り早速、探しに。しかし住んでる近くのセリアで見つけられず実家に帰省したときに田舎のセリアで発見(`・∀・)ノイェ-イ! TVの転倒防止などに滑り止め売ってますよね。あれの小さな小さなバージョンだと思ってください。 直径1cmです。外す際は指よりピンセットを使う事をおすすめします。やはり指紋などついて汚れると粘着力が落ちます。私は撮影するのに斜めに置きましたが、説明書には、必ず水平な場所でご使用くださいと記載されてます😊あと綺麗に剥がせます。 地震が多い日本だからこそ、小さなミニチュアが倒れちゃったら戻すの大変ですしね😆とりあえず、ワッツのインスタであげてたのを載せときます👇🏻 https://www.instagram.com/watts_100/p/CUZeZETPOnA/?utm_medium=copy_link
( *ˊᗜˋ)ノこんにちゎꕤ*.゚ 皆さん、まったりなお正月をお過ごしでしょうか?実家に帰って大掃除と介護のダブルで私、ちーとお疲れが出てます😑😑😑 昨年末にやっとやっと見つけた品物をご紹介。 フィギュア用固定シールです😆Wattsで秋に販売してる事を知りずっと探してたんです。そして年末にセリアで売ってる事を知り早速、探しに。しかし住んでる近くのセリアで見つけられず実家に帰省したときに田舎のセリアで発見(`・∀・)ノイェ-イ! TVの転倒防止などに滑り止め売ってますよね。あれの小さな小さなバージョンだと思ってください。 直径1cmです。外す際は指よりピンセットを使う事をおすすめします。やはり指紋などついて汚れると粘着力が落ちます。私は撮影するのに斜めに置きましたが、説明書には、必ず水平な場所でご使用くださいと記載されてます😊あと綺麗に剥がせます。 地震が多い日本だからこそ、小さなミニチュアが倒れちゃったら戻すの大変ですしね😆とりあえず、ワッツのインスタであげてたのを載せときます👇🏻 https://www.instagram.com/watts_100/p/CUZeZETPOnA/?utm_medium=copy_link
honpo
honpo
家族
+CHIHARU+さんの実例写真
今まで木製ガラスケースにドールハウスを作り飾っていましたが、地震が怖くてガラスケースを撤去しました salyuのペーパートランク内に落ちても大丈夫な様にキルト芯を貼り、布を接着してサテンリボンでドールを固定 ポケットの中に洋服がしまえるようにしました これ…リメイクですかね🤣 後2つ作る予定です
今まで木製ガラスケースにドールハウスを作り飾っていましたが、地震が怖くてガラスケースを撤去しました salyuのペーパートランク内に落ちても大丈夫な様にキルト芯を貼り、布を接着してサテンリボンでドールを固定 ポケットの中に洋服がしまえるようにしました これ…リメイクですかね🤣 後2つ作る予定です
+CHIHARU+
+CHIHARU+
4LDK
aさんの実例写真
韓国インテリアは、韓国のお洒落なカフェをイメージしたインテリア🌷 プチプラ雑貨で揃えやすくて、淡色インテリアが優しい雰囲気にしてくれる☺💛 ここにも地震対策でひっつき虫(粘着剤)付けてる😌
韓国インテリアは、韓国のお洒落なカフェをイメージしたインテリア🌷 プチプラ雑貨で揃えやすくて、淡色インテリアが優しい雰囲気にしてくれる☺💛 ここにも地震対策でひっつき虫(粘着剤)付けてる😌
a
a
3LDK | 家族
mamyuさんの実例写真
壁面全体をCD棚にしてます。 ウォリストで突っ張りを強化し、腰から上の棚にCDの滑り落下防止にスポンジゴムテープを貼ってます。 傾きに対しては棚板にCDが引っかかるようになってます。 ウォリストについての記事はこちら。 https://limia.jp/idea/198680
壁面全体をCD棚にしてます。 ウォリストで突っ張りを強化し、腰から上の棚にCDの滑り落下防止にスポンジゴムテープを貼ってます。 傾きに対しては棚板にCDが引っかかるようになってます。 ウォリストについての記事はこちら。 https://limia.jp/idea/198680
mamyu
mamyu
家族
kanaさんの実例写真
ハロウィンに向けて、かぼちゃを編みました。 もうひとつ、緑色の毛糸でひとまわり小さい かぼちゃを編んで並べたら可愛いかな。 昨日も今日も震度3の余震がありました。 棚に雑貨を飾りたいけど地震で落ちたら怖いので、 これなら大丈夫( ′ᴗ‵ *)
ハロウィンに向けて、かぼちゃを編みました。 もうひとつ、緑色の毛糸でひとまわり小さい かぼちゃを編んで並べたら可愛いかな。 昨日も今日も震度3の余震がありました。 棚に雑貨を飾りたいけど地震で落ちたら怖いので、 これなら大丈夫( ′ᴗ‵ *)
kana
kana
家族
もっと見る

机 地震対策の投稿一覧

16枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ