机 抗酸化作用

9枚の部屋写真から9枚をセレクト
aureaさんの実例写真
知り合いのドクターに勧められた黒にんにく🧄 とりあえず食べ続けると良いと勧められ、継続的に取り寄せています。 効果はというと、 アミノ酸とポリフェノールが豊富に含まれており、野菜の中ではトップの含有量。 このポリフェノールの強い抗酸化作用は、老化現象の元となる活性酸素を除去する働きがあるとされているらしい。 さらに近年では花粉症などを抑制する、強い抗アレルギー作用があることもわかってきたとのこと。 国産の物を毎日一粒。 それだけ。 実は生のにんにくのニオイが苦手ですが、これはニオイがしません。 食べてもしません。 ほんのり甘い。 夫には好物にすらなっている。 画像の物はお手頃で食べやすいため、義母、実家、友人にプレゼントすると絶賛され、以降は自分達でリピートしている。 脅威のリピ率100%! もちろんうちも常備しています🧄
知り合いのドクターに勧められた黒にんにく🧄 とりあえず食べ続けると良いと勧められ、継続的に取り寄せています。 効果はというと、 アミノ酸とポリフェノールが豊富に含まれており、野菜の中ではトップの含有量。 このポリフェノールの強い抗酸化作用は、老化現象の元となる活性酸素を除去する働きがあるとされているらしい。 さらに近年では花粉症などを抑制する、強い抗アレルギー作用があることもわかってきたとのこと。 国産の物を毎日一粒。 それだけ。 実は生のにんにくのニオイが苦手ですが、これはニオイがしません。 食べてもしません。 ほんのり甘い。 夫には好物にすらなっている。 画像の物はお手頃で食べやすいため、義母、実家、友人にプレゼントすると絶賛され、以降は自分達でリピートしている。 脅威のリピ率100%! もちろんうちも常備しています🧄
aurea
aurea
3LDK | 家族
mikaさんの実例写真
𝟸𝟶𝟸𝟺.𝟻.𝟸𝟼 𝚜𝚞𝚗* + ターメリックに 気を付けろ𓂃𓈒𓏸🪿⚠️ ⁡ ⁡ caféでお目当てのターメリックラテが 品切れで残念だった〜と娘に話したら 👩🏻‍🦰作ればいいじゃんって言われて 確かにーーーーーと早速🥣 ⁡ スパイス効かせたチャイやラテを 煮出すときには BRUNOのミルクパンと カセットコンロが大活躍🤍🫰🏻 ・ ・ 作り終えるまで完璧だったのに 例の如く今日もまた 最後の最後でやらかしました 笑 ⁡ 真っ白なテーブルや壁が ターメリックカラーに染まり どうしようか... と思ったけど漂白剤で事なきを得ました ⁡ ちなみに..🗒️ ターメリックの黄色の成分 クルクミンは水には溶けにくいけど 紫外線には弱く分解されやすいため 陽の当たるところに干せば 比較的簡単に色が消えるそう🫠 ⁡ ⁡ さすがの私もあまりにテンパって 完成写真がないけど スパイス感強くておいしかった☕️ 抗酸化作用もありおすすめです ⁡ ⁡ 娘が私の失態をおさめてくれていたので Igの方にはそちらも載せました🎥 ⁡ ターメリックラテを作る際には 十分お気をつけ下さい 🫡 ・ ・ ・
𝟸𝟶𝟸𝟺.𝟻.𝟸𝟼 𝚜𝚞𝚗* + ターメリックに 気を付けろ𓂃𓈒𓏸🪿⚠️ ⁡ ⁡ caféでお目当てのターメリックラテが 品切れで残念だった〜と娘に話したら 👩🏻‍🦰作ればいいじゃんって言われて 確かにーーーーーと早速🥣 ⁡ スパイス効かせたチャイやラテを 煮出すときには BRUNOのミルクパンと カセットコンロが大活躍🤍🫰🏻 ・ ・ 作り終えるまで完璧だったのに 例の如く今日もまた 最後の最後でやらかしました 笑 ⁡ 真っ白なテーブルや壁が ターメリックカラーに染まり どうしようか... と思ったけど漂白剤で事なきを得ました ⁡ ちなみに..🗒️ ターメリックの黄色の成分 クルクミンは水には溶けにくいけど 紫外線には弱く分解されやすいため 陽の当たるところに干せば 比較的簡単に色が消えるそう🫠 ⁡ ⁡ さすがの私もあまりにテンパって 完成写真がないけど スパイス感強くておいしかった☕️ 抗酸化作用もありおすすめです ⁡ ⁡ 娘が私の失態をおさめてくれていたので Igの方にはそちらも載せました🎥 ⁡ ターメリックラテを作る際には 十分お気をつけ下さい 🫡 ・ ・ ・
mika
mika
家族
mri96さんの実例写真
私の夏ドリンク◡̈*✧ ローズマリーが若返りのハーブと呼ばれてることを知ってから、お料理やドリンクに入れたりして積極的に摂取してます♡ʬ 最近飲んでるのは、レモンとローズマリーのデトックスウォーター✨✨ 抗酸化作用も期待できるので、夏にもぴったりなドリンク⤴⤴ 家事で一汗かいた後に、この🍋ハーブウォーターに氷を入れてグビグビ飲んでます(>∀<) 爽やかな味🍋で身体に染み渡る感じが好きです♬ 匂いが付かないように、容器はDAISOのガラス瓶ボトルに入れて作ってます(*´˘`*)♡ 私専用ボトルなのでサイズもちょうど良いー♪
私の夏ドリンク◡̈*✧ ローズマリーが若返りのハーブと呼ばれてることを知ってから、お料理やドリンクに入れたりして積極的に摂取してます♡ʬ 最近飲んでるのは、レモンとローズマリーのデトックスウォーター✨✨ 抗酸化作用も期待できるので、夏にもぴったりなドリンク⤴⤴ 家事で一汗かいた後に、この🍋ハーブウォーターに氷を入れてグビグビ飲んでます(>∀<) 爽やかな味🍋で身体に染み渡る感じが好きです♬ 匂いが付かないように、容器はDAISOのガラス瓶ボトルに入れて作ってます(*´˘`*)♡ 私専用ボトルなのでサイズもちょうど良いー♪
mri96
mri96
3LDK | 家族
faunさんの実例写真
風邪を引いて2日目から熱が出たけど、それも翌日には下がったので、その日から薬草療法に切り替えました。 身体の様子を伺いながら、西洋医学を初期段階で、東洋医学はじわ〜っと効く感じでどちらも取り入れて、切り替えて対応しています。 と言っても風邪は8年ぶりくらいに引いたので、高熱じゃなくても引き始めはシンドかった〜。。。 今回は何かと最近話題のターメリック(秋ウコン)の活性成分である『クルクミン』を取り入れたお茶を作りました。 クルクミンは抗酸化作用や抗炎症作用があると謂れていて、カレーに良く使われるスパイスですよね。 風邪を引いた時の薬草ティー ・お湯 250cc ・ターメリック(秋ウコン) 小さじ1 ・摩り下ろした生姜 小さじ1 ・クローブ 1〜2個 ・シナモン 小さじ1 ・蜂蜜 小さじ1 ・檸檬汁 少々 この味ね〜。アレですよ。 小さい頃に風邪引いて熱が出た時、病院に行って、オレンジ色の粉薬を貰って飲んだ時の、あの苦いような甘いような...。あの治りそうな気がした味にソックリ。あの懐かしい味を覚えてる方はいらっしゃるかしら? ※檸檬の搾り汁は、胃の調子をみて加減して下さいませ。 ※エキナセアも入れたかったのですが、我が家の庭のエキナセアはまだ花が咲いておらず、開花したら収穫して、チンキを作っておこうと思います。 これ以外に、タイムチンキを薄めて喉のうがい、カモミールティー+蜂蜜+生姜も喉に良きよき。 ただし容量は守って飲みましょ。 妊婦さんや、胃の弱い方は禁忌。⁡ ⁡蜂蜜使ってるから1歳未満児もダメ。 ケミカルじゃない自然のものでも、全ての人に合うとは限らないのですなぁ...。 写真2枚目は私の愛読書の中国の生薬&漢方薬の本で、3枚目は最近読み始めた西洋の薬草療法の本(デジタル版)で⁡す。
風邪を引いて2日目から熱が出たけど、それも翌日には下がったので、その日から薬草療法に切り替えました。 身体の様子を伺いながら、西洋医学を初期段階で、東洋医学はじわ〜っと効く感じでどちらも取り入れて、切り替えて対応しています。 と言っても風邪は8年ぶりくらいに引いたので、高熱じゃなくても引き始めはシンドかった〜。。。 今回は何かと最近話題のターメリック(秋ウコン)の活性成分である『クルクミン』を取り入れたお茶を作りました。 クルクミンは抗酸化作用や抗炎症作用があると謂れていて、カレーに良く使われるスパイスですよね。 風邪を引いた時の薬草ティー ・お湯 250cc ・ターメリック(秋ウコン) 小さじ1 ・摩り下ろした生姜 小さじ1 ・クローブ 1〜2個 ・シナモン 小さじ1 ・蜂蜜 小さじ1 ・檸檬汁 少々 この味ね〜。アレですよ。 小さい頃に風邪引いて熱が出た時、病院に行って、オレンジ色の粉薬を貰って飲んだ時の、あの苦いような甘いような...。あの治りそうな気がした味にソックリ。あの懐かしい味を覚えてる方はいらっしゃるかしら? ※檸檬の搾り汁は、胃の調子をみて加減して下さいませ。 ※エキナセアも入れたかったのですが、我が家の庭のエキナセアはまだ花が咲いておらず、開花したら収穫して、チンキを作っておこうと思います。 これ以外に、タイムチンキを薄めて喉のうがい、カモミールティー+蜂蜜+生姜も喉に良きよき。 ただし容量は守って飲みましょ。 妊婦さんや、胃の弱い方は禁忌。⁡ ⁡蜂蜜使ってるから1歳未満児もダメ。 ケミカルじゃない自然のものでも、全ての人に合うとは限らないのですなぁ...。 写真2枚目は私の愛読書の中国の生薬&漢方薬の本で、3枚目は最近読み始めた西洋の薬草療法の本(デジタル版)で⁡す。
faun
faun
2LDK | 一人暮らし
tinkunさんの実例写真
¥2,730
フォローさせていただいているMahoさんから教えていただいたJARRAH honey(ジャラハニー)。 殺菌作用、抗酸化作用が高く、飲んでヨシ、お肌に塗ってヨシのハチミツだそうです。 黒蜜のようなクセのある味とのことで、まずは一番小さなサイズで試してみたところ、私には合いました! 合うところか、大好きな味… Mahoさん、いつも素敵なものを教えてくださり、ありがとうございます。 ビンもなんだかオシャレ… 健康第一の子育て中の身として、病気をしている暇は無し!スプーン1さじ、毎日の習慣になりました!
フォローさせていただいているMahoさんから教えていただいたJARRAH honey(ジャラハニー)。 殺菌作用、抗酸化作用が高く、飲んでヨシ、お肌に塗ってヨシのハチミツだそうです。 黒蜜のようなクセのある味とのことで、まずは一番小さなサイズで試してみたところ、私には合いました! 合うところか、大好きな味… Mahoさん、いつも素敵なものを教えてくださり、ありがとうございます。 ビンもなんだかオシャレ… 健康第一の子育て中の身として、病気をしている暇は無し!スプーン1さじ、毎日の習慣になりました!
tinkun
tinkun
4LDK | 家族
macaronさんの実例写真
おやつです🍫☕️ 甘いのもある😋おいし〜♫ ポリフェノールの抗酸化作用期待💖 ありがとう(•ө•)♡
おやつです🍫☕️ 甘いのもある😋おいし〜♫ ポリフェノールの抗酸化作用期待💖 ありがとう(•ө•)♡
macaron
macaron
seiさんの実例写真
フォローしているwaniwani さんが、ローズマリーチンキなるものを作っていました⭐️ 何?? ローズマリーチンキって????(´⊙ω⊙`)⭐️ 調べてみたら、ローズマリーって凄くて⭐️ 抗菌、抗酸化作用、鎮痛、血行促進、育毛、代謝促進、老化防止の美容効果あり⭐️⭐️ す⭐️ すごい〜⭐️⭐️ なんですと⭐️⭐️ 我が家に成長したローズマリーあるあるぅ💓 何かで使いたかったんだぁぁ💓 そして、ローズマリーチンキつくりました♪♪ ローズマリーと無水エタノールで2週間ほど♪♪ ローズマリーチンキができたら、ローズマリーのヘアトニックや、化粧水、ローズマリー軟膏を作ってちょいと使ってみたいです💓💓 ワクワク♪♪ ローズマリー軟膏はシミにもいいらしいですよぉ⤴️⭐️⭐️ ローズマリーとミントティー🫖 見た目爽やか💕 味は、、、 たいして美味しくないです😅 でも、飲むのもとってもいいそうなので、ゴクリ(´ω`)笑笑 素敵なローズマリーチンキを作っているwaniwaniさんのお部屋は https://roomclip.jp/myroom/1892706?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social です♪
フォローしているwaniwani さんが、ローズマリーチンキなるものを作っていました⭐️ 何?? ローズマリーチンキって????(´⊙ω⊙`)⭐️ 調べてみたら、ローズマリーって凄くて⭐️ 抗菌、抗酸化作用、鎮痛、血行促進、育毛、代謝促進、老化防止の美容効果あり⭐️⭐️ す⭐️ すごい〜⭐️⭐️ なんですと⭐️⭐️ 我が家に成長したローズマリーあるあるぅ💓 何かで使いたかったんだぁぁ💓 そして、ローズマリーチンキつくりました♪♪ ローズマリーと無水エタノールで2週間ほど♪♪ ローズマリーチンキができたら、ローズマリーのヘアトニックや、化粧水、ローズマリー軟膏を作ってちょいと使ってみたいです💓💓 ワクワク♪♪ ローズマリー軟膏はシミにもいいらしいですよぉ⤴️⭐️⭐️ ローズマリーとミントティー🫖 見た目爽やか💕 味は、、、 たいして美味しくないです😅 でも、飲むのもとってもいいそうなので、ゴクリ(´ω`)笑笑 素敵なローズマリーチンキを作っているwaniwaniさんのお部屋は https://roomclip.jp/myroom/1892706?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social です♪
sei
sei
家族
h.t.さんの実例写真
お庭植えたバタフライピー 夏に飲みたくなって植えたのだけど、葉っぱばかり育ってなかなか花が咲かず。寒くなってやっと咲いてきたのでフレッシュティーに😋 蒸らすと花の色が抜けて透明になります。 レモン汁を入れて頂きます💜
お庭植えたバタフライピー 夏に飲みたくなって植えたのだけど、葉っぱばかり育ってなかなか花が咲かず。寒くなってやっと咲いてきたのでフレッシュティーに😋 蒸らすと花の色が抜けて透明になります。 レモン汁を入れて頂きます💜
h.t.
h.t.
4LDK | 家族
hajiroさんの実例写真
ジューンベリー 次々と色づき始めて毎日少しずつだけど収穫 抗酸化作用がブリーベリーよりも高いって!
ジューンベリー 次々と色づき始めて毎日少しずつだけど収穫 抗酸化作用がブリーベリーよりも高いって!
hajiro
hajiro
1LDK | 一人暮らし

机 抗酸化作用が気になるあなたにおすすめ

机 抗酸化作用の投稿一覧

3枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

机 抗酸化作用

9枚の部屋写真から9枚をセレクト
aureaさんの実例写真
知り合いのドクターに勧められた黒にんにく🧄 とりあえず食べ続けると良いと勧められ、継続的に取り寄せています。 効果はというと、 アミノ酸とポリフェノールが豊富に含まれており、野菜の中ではトップの含有量。 このポリフェノールの強い抗酸化作用は、老化現象の元となる活性酸素を除去する働きがあるとされているらしい。 さらに近年では花粉症などを抑制する、強い抗アレルギー作用があることもわかってきたとのこと。 国産の物を毎日一粒。 それだけ。 実は生のにんにくのニオイが苦手ですが、これはニオイがしません。 食べてもしません。 ほんのり甘い。 夫には好物にすらなっている。 画像の物はお手頃で食べやすいため、義母、実家、友人にプレゼントすると絶賛され、以降は自分達でリピートしている。 脅威のリピ率100%! もちろんうちも常備しています🧄
知り合いのドクターに勧められた黒にんにく🧄 とりあえず食べ続けると良いと勧められ、継続的に取り寄せています。 効果はというと、 アミノ酸とポリフェノールが豊富に含まれており、野菜の中ではトップの含有量。 このポリフェノールの強い抗酸化作用は、老化現象の元となる活性酸素を除去する働きがあるとされているらしい。 さらに近年では花粉症などを抑制する、強い抗アレルギー作用があることもわかってきたとのこと。 国産の物を毎日一粒。 それだけ。 実は生のにんにくのニオイが苦手ですが、これはニオイがしません。 食べてもしません。 ほんのり甘い。 夫には好物にすらなっている。 画像の物はお手頃で食べやすいため、義母、実家、友人にプレゼントすると絶賛され、以降は自分達でリピートしている。 脅威のリピ率100%! もちろんうちも常備しています🧄
aurea
aurea
3LDK | 家族
mikaさんの実例写真
𝟸𝟶𝟸𝟺.𝟻.𝟸𝟼 𝚜𝚞𝚗* + ターメリックに 気を付けろ𓂃𓈒𓏸🪿⚠️ ⁡ ⁡ caféでお目当てのターメリックラテが 品切れで残念だった〜と娘に話したら 👩🏻‍🦰作ればいいじゃんって言われて 確かにーーーーーと早速🥣 ⁡ スパイス効かせたチャイやラテを 煮出すときには BRUNOのミルクパンと カセットコンロが大活躍🤍🫰🏻 ・ ・ 作り終えるまで完璧だったのに 例の如く今日もまた 最後の最後でやらかしました 笑 ⁡ 真っ白なテーブルや壁が ターメリックカラーに染まり どうしようか... と思ったけど漂白剤で事なきを得ました ⁡ ちなみに..🗒️ ターメリックの黄色の成分 クルクミンは水には溶けにくいけど 紫外線には弱く分解されやすいため 陽の当たるところに干せば 比較的簡単に色が消えるそう🫠 ⁡ ⁡ さすがの私もあまりにテンパって 完成写真がないけど スパイス感強くておいしかった☕️ 抗酸化作用もありおすすめです ⁡ ⁡ 娘が私の失態をおさめてくれていたので Igの方にはそちらも載せました🎥 ⁡ ターメリックラテを作る際には 十分お気をつけ下さい 🫡 ・ ・ ・
𝟸𝟶𝟸𝟺.𝟻.𝟸𝟼 𝚜𝚞𝚗* + ターメリックに 気を付けろ𓂃𓈒𓏸🪿⚠️ ⁡ ⁡ caféでお目当てのターメリックラテが 品切れで残念だった〜と娘に話したら 👩🏻‍🦰作ればいいじゃんって言われて 確かにーーーーーと早速🥣 ⁡ スパイス効かせたチャイやラテを 煮出すときには BRUNOのミルクパンと カセットコンロが大活躍🤍🫰🏻 ・ ・ 作り終えるまで完璧だったのに 例の如く今日もまた 最後の最後でやらかしました 笑 ⁡ 真っ白なテーブルや壁が ターメリックカラーに染まり どうしようか... と思ったけど漂白剤で事なきを得ました ⁡ ちなみに..🗒️ ターメリックの黄色の成分 クルクミンは水には溶けにくいけど 紫外線には弱く分解されやすいため 陽の当たるところに干せば 比較的簡単に色が消えるそう🫠 ⁡ ⁡ さすがの私もあまりにテンパって 完成写真がないけど スパイス感強くておいしかった☕️ 抗酸化作用もありおすすめです ⁡ ⁡ 娘が私の失態をおさめてくれていたので Igの方にはそちらも載せました🎥 ⁡ ターメリックラテを作る際には 十分お気をつけ下さい 🫡 ・ ・ ・
mika
mika
家族
mri96さんの実例写真
私の夏ドリンク◡̈*✧ ローズマリーが若返りのハーブと呼ばれてることを知ってから、お料理やドリンクに入れたりして積極的に摂取してます♡ʬ 最近飲んでるのは、レモンとローズマリーのデトックスウォーター✨✨ 抗酸化作用も期待できるので、夏にもぴったりなドリンク⤴⤴ 家事で一汗かいた後に、この🍋ハーブウォーターに氷を入れてグビグビ飲んでます(>∀<) 爽やかな味🍋で身体に染み渡る感じが好きです♬ 匂いが付かないように、容器はDAISOのガラス瓶ボトルに入れて作ってます(*´˘`*)♡ 私専用ボトルなのでサイズもちょうど良いー♪
私の夏ドリンク◡̈*✧ ローズマリーが若返りのハーブと呼ばれてることを知ってから、お料理やドリンクに入れたりして積極的に摂取してます♡ʬ 最近飲んでるのは、レモンとローズマリーのデトックスウォーター✨✨ 抗酸化作用も期待できるので、夏にもぴったりなドリンク⤴⤴ 家事で一汗かいた後に、この🍋ハーブウォーターに氷を入れてグビグビ飲んでます(>∀<) 爽やかな味🍋で身体に染み渡る感じが好きです♬ 匂いが付かないように、容器はDAISOのガラス瓶ボトルに入れて作ってます(*´˘`*)♡ 私専用ボトルなのでサイズもちょうど良いー♪
mri96
mri96
3LDK | 家族
faunさんの実例写真
風邪を引いて2日目から熱が出たけど、それも翌日には下がったので、その日から薬草療法に切り替えました。 身体の様子を伺いながら、西洋医学を初期段階で、東洋医学はじわ〜っと効く感じでどちらも取り入れて、切り替えて対応しています。 と言っても風邪は8年ぶりくらいに引いたので、高熱じゃなくても引き始めはシンドかった〜。。。 今回は何かと最近話題のターメリック(秋ウコン)の活性成分である『クルクミン』を取り入れたお茶を作りました。 クルクミンは抗酸化作用や抗炎症作用があると謂れていて、カレーに良く使われるスパイスですよね。 風邪を引いた時の薬草ティー ・お湯 250cc ・ターメリック(秋ウコン) 小さじ1 ・摩り下ろした生姜 小さじ1 ・クローブ 1〜2個 ・シナモン 小さじ1 ・蜂蜜 小さじ1 ・檸檬汁 少々 この味ね〜。アレですよ。 小さい頃に風邪引いて熱が出た時、病院に行って、オレンジ色の粉薬を貰って飲んだ時の、あの苦いような甘いような...。あの治りそうな気がした味にソックリ。あの懐かしい味を覚えてる方はいらっしゃるかしら? ※檸檬の搾り汁は、胃の調子をみて加減して下さいませ。 ※エキナセアも入れたかったのですが、我が家の庭のエキナセアはまだ花が咲いておらず、開花したら収穫して、チンキを作っておこうと思います。 これ以外に、タイムチンキを薄めて喉のうがい、カモミールティー+蜂蜜+生姜も喉に良きよき。 ただし容量は守って飲みましょ。 妊婦さんや、胃の弱い方は禁忌。⁡ ⁡蜂蜜使ってるから1歳未満児もダメ。 ケミカルじゃない自然のものでも、全ての人に合うとは限らないのですなぁ...。 写真2枚目は私の愛読書の中国の生薬&漢方薬の本で、3枚目は最近読み始めた西洋の薬草療法の本(デジタル版)で⁡す。
風邪を引いて2日目から熱が出たけど、それも翌日には下がったので、その日から薬草療法に切り替えました。 身体の様子を伺いながら、西洋医学を初期段階で、東洋医学はじわ〜っと効く感じでどちらも取り入れて、切り替えて対応しています。 と言っても風邪は8年ぶりくらいに引いたので、高熱じゃなくても引き始めはシンドかった〜。。。 今回は何かと最近話題のターメリック(秋ウコン)の活性成分である『クルクミン』を取り入れたお茶を作りました。 クルクミンは抗酸化作用や抗炎症作用があると謂れていて、カレーに良く使われるスパイスですよね。 風邪を引いた時の薬草ティー ・お湯 250cc ・ターメリック(秋ウコン) 小さじ1 ・摩り下ろした生姜 小さじ1 ・クローブ 1〜2個 ・シナモン 小さじ1 ・蜂蜜 小さじ1 ・檸檬汁 少々 この味ね〜。アレですよ。 小さい頃に風邪引いて熱が出た時、病院に行って、オレンジ色の粉薬を貰って飲んだ時の、あの苦いような甘いような...。あの治りそうな気がした味にソックリ。あの懐かしい味を覚えてる方はいらっしゃるかしら? ※檸檬の搾り汁は、胃の調子をみて加減して下さいませ。 ※エキナセアも入れたかったのですが、我が家の庭のエキナセアはまだ花が咲いておらず、開花したら収穫して、チンキを作っておこうと思います。 これ以外に、タイムチンキを薄めて喉のうがい、カモミールティー+蜂蜜+生姜も喉に良きよき。 ただし容量は守って飲みましょ。 妊婦さんや、胃の弱い方は禁忌。⁡ ⁡蜂蜜使ってるから1歳未満児もダメ。 ケミカルじゃない自然のものでも、全ての人に合うとは限らないのですなぁ...。 写真2枚目は私の愛読書の中国の生薬&漢方薬の本で、3枚目は最近読み始めた西洋の薬草療法の本(デジタル版)で⁡す。
faun
faun
2LDK | 一人暮らし
tinkunさんの実例写真
¥2,730
フォローさせていただいているMahoさんから教えていただいたJARRAH honey(ジャラハニー)。 殺菌作用、抗酸化作用が高く、飲んでヨシ、お肌に塗ってヨシのハチミツだそうです。 黒蜜のようなクセのある味とのことで、まずは一番小さなサイズで試してみたところ、私には合いました! 合うところか、大好きな味… Mahoさん、いつも素敵なものを教えてくださり、ありがとうございます。 ビンもなんだかオシャレ… 健康第一の子育て中の身として、病気をしている暇は無し!スプーン1さじ、毎日の習慣になりました!
フォローさせていただいているMahoさんから教えていただいたJARRAH honey(ジャラハニー)。 殺菌作用、抗酸化作用が高く、飲んでヨシ、お肌に塗ってヨシのハチミツだそうです。 黒蜜のようなクセのある味とのことで、まずは一番小さなサイズで試してみたところ、私には合いました! 合うところか、大好きな味… Mahoさん、いつも素敵なものを教えてくださり、ありがとうございます。 ビンもなんだかオシャレ… 健康第一の子育て中の身として、病気をしている暇は無し!スプーン1さじ、毎日の習慣になりました!
tinkun
tinkun
4LDK | 家族
macaronさんの実例写真
おやつです🍫☕️ 甘いのもある😋おいし〜♫ ポリフェノールの抗酸化作用期待💖 ありがとう(•ө•)♡
おやつです🍫☕️ 甘いのもある😋おいし〜♫ ポリフェノールの抗酸化作用期待💖 ありがとう(•ө•)♡
macaron
macaron
seiさんの実例写真
フォローしているwaniwani さんが、ローズマリーチンキなるものを作っていました⭐️ 何?? ローズマリーチンキって????(´⊙ω⊙`)⭐️ 調べてみたら、ローズマリーって凄くて⭐️ 抗菌、抗酸化作用、鎮痛、血行促進、育毛、代謝促進、老化防止の美容効果あり⭐️⭐️ す⭐️ すごい〜⭐️⭐️ なんですと⭐️⭐️ 我が家に成長したローズマリーあるあるぅ💓 何かで使いたかったんだぁぁ💓 そして、ローズマリーチンキつくりました♪♪ ローズマリーと無水エタノールで2週間ほど♪♪ ローズマリーチンキができたら、ローズマリーのヘアトニックや、化粧水、ローズマリー軟膏を作ってちょいと使ってみたいです💓💓 ワクワク♪♪ ローズマリー軟膏はシミにもいいらしいですよぉ⤴️⭐️⭐️ ローズマリーとミントティー🫖 見た目爽やか💕 味は、、、 たいして美味しくないです😅 でも、飲むのもとってもいいそうなので、ゴクリ(´ω`)笑笑 素敵なローズマリーチンキを作っているwaniwaniさんのお部屋は https://roomclip.jp/myroom/1892706?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social です♪
フォローしているwaniwani さんが、ローズマリーチンキなるものを作っていました⭐️ 何?? ローズマリーチンキって????(´⊙ω⊙`)⭐️ 調べてみたら、ローズマリーって凄くて⭐️ 抗菌、抗酸化作用、鎮痛、血行促進、育毛、代謝促進、老化防止の美容効果あり⭐️⭐️ す⭐️ すごい〜⭐️⭐️ なんですと⭐️⭐️ 我が家に成長したローズマリーあるあるぅ💓 何かで使いたかったんだぁぁ💓 そして、ローズマリーチンキつくりました♪♪ ローズマリーと無水エタノールで2週間ほど♪♪ ローズマリーチンキができたら、ローズマリーのヘアトニックや、化粧水、ローズマリー軟膏を作ってちょいと使ってみたいです💓💓 ワクワク♪♪ ローズマリー軟膏はシミにもいいらしいですよぉ⤴️⭐️⭐️ ローズマリーとミントティー🫖 見た目爽やか💕 味は、、、 たいして美味しくないです😅 でも、飲むのもとってもいいそうなので、ゴクリ(´ω`)笑笑 素敵なローズマリーチンキを作っているwaniwaniさんのお部屋は https://roomclip.jp/myroom/1892706?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social です♪
sei
sei
家族
h.t.さんの実例写真
お庭植えたバタフライピー 夏に飲みたくなって植えたのだけど、葉っぱばかり育ってなかなか花が咲かず。寒くなってやっと咲いてきたのでフレッシュティーに😋 蒸らすと花の色が抜けて透明になります。 レモン汁を入れて頂きます💜
お庭植えたバタフライピー 夏に飲みたくなって植えたのだけど、葉っぱばかり育ってなかなか花が咲かず。寒くなってやっと咲いてきたのでフレッシュティーに😋 蒸らすと花の色が抜けて透明になります。 レモン汁を入れて頂きます💜
h.t.
h.t.
4LDK | 家族
hajiroさんの実例写真
ジューンベリー 次々と色づき始めて毎日少しずつだけど収穫 抗酸化作用がブリーベリーよりも高いって!
ジューンベリー 次々と色づき始めて毎日少しずつだけど収穫 抗酸化作用がブリーベリーよりも高いって!
hajiro
hajiro
1LDK | 一人暮らし

机 抗酸化作用が気になるあなたにおすすめ

机 抗酸化作用の投稿一覧

3枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ