机 大正時代

57枚の部屋写真から36枚をセレクト
satumaimoさんの実例写真
大正時代に作られた文机
大正時代に作られた文机
satumaimo
satumaimo
家族
enoさんの実例写真
ゴミ入れになってますが、捨てる時もこの穴からです。
ゴミ入れになってますが、捨てる時もこの穴からです。
eno
eno
mayさんの実例写真
東京蚤の市で一目惚れし買った古い椅子が届きました(*^^*) 仕事場の椅子として使います。 机は60年代のデンマーク製のもの。
東京蚤の市で一目惚れし買った古い椅子が届きました(*^^*) 仕事場の椅子として使います。 机は60年代のデンマーク製のもの。
may
may
2DK | 一人暮らし
montomoさんの実例写真
プライベートルーム 隠れ家
プライベートルーム 隠れ家
montomo
montomo
一人暮らし
omochiさんの実例写真
パソコン机。大正時代の小学校の机。椅子は最近の小学校のもの。
パソコン机。大正時代の小学校の机。椅子は最近の小学校のもの。
omochi
omochi
2LDK | 家族
coco0.84.さんの実例写真
好きな器イベントに参加します😊 青絵付けの器とガラスの器で涼やかな夏のテーブルをイメージしました。 青絵付けの器、漆のトレイは全て古いものです。 10年以上前に骨董市で買ったものや、最近だとリサイクルイベントで買い求めたもの等です。 骨董ものと聞くとお高いイメージがありますがどれも何百円かのものばかりです(笑) 昭和、大正のお皿は今にない素適な絵付けが魅力的で好きです。
好きな器イベントに参加します😊 青絵付けの器とガラスの器で涼やかな夏のテーブルをイメージしました。 青絵付けの器、漆のトレイは全て古いものです。 10年以上前に骨董市で買ったものや、最近だとリサイクルイベントで買い求めたもの等です。 骨董ものと聞くとお高いイメージがありますがどれも何百円かのものばかりです(笑) 昭和、大正のお皿は今にない素適な絵付けが魅力的で好きです。
coco0.84.
coco0.84.
nahonさんの実例写真
マグはファイヤーキング 小皿は大正時代のもの ソファは1970年代のもの チャーチチェアはイギリスの古い教会から 我が家には現役で働いてくれる頼もしいレトロちゃんがたくさんいます 国も時代もテイストも違うけれど、集まった一体感はなんでこんなに美しいのかなー レトロ大好きで骨董市だいすきです
マグはファイヤーキング 小皿は大正時代のもの ソファは1970年代のもの チャーチチェアはイギリスの古い教会から 我が家には現役で働いてくれる頼もしいレトロちゃんがたくさんいます 国も時代もテイストも違うけれど、集まった一体感はなんでこんなに美しいのかなー レトロ大好きで骨董市だいすきです
nahon
nahon
3LDK | 家族
yuki.ni_tsuさんの実例写真
今度は本当の机! 引き出しガタガタだけど使えそう♡ 中には、大正時代のお金が!!꒰◍´Д‵◍꒱
今度は本当の机! 引き出しガタガタだけど使えそう♡ 中には、大正時代のお金が!!꒰◍´Д‵◍꒱
yuki.ni_tsu
yuki.ni_tsu
一人暮らし
nadyさんの実例写真
古い棚はたぶん大正のもの? 念願のゲットです! ただしなかなか痛みがあったので、 自分が使いやすいように 底板を新しい板に変えたり、 ちょっとだけ補修しました。(*´ω`*) 机の横に溢れていたものが スッキリしそうです! ↑ まだ中身&周囲を片付け中…。 棚の中と整理も楽しみ〜〜 しかし、渋さが際立ちました!
古い棚はたぶん大正のもの? 念願のゲットです! ただしなかなか痛みがあったので、 自分が使いやすいように 底板を新しい板に変えたり、 ちょっとだけ補修しました。(*´ω`*) 机の横に溢れていたものが スッキリしそうです! ↑ まだ中身&周囲を片付け中…。 棚の中と整理も楽しみ〜〜 しかし、渋さが際立ちました!
nady
nady
2DK | 家族
nabe4さんの実例写真
ベッドだけが平成の買い物で浮いている(^_^;) 下のおもちゃ箱の籠は大正四年の代物です。
ベッドだけが平成の買い物で浮いている(^_^;) 下のおもちゃ箱の籠は大正四年の代物です。
nabe4
nabe4
家族
bravehartさんの実例写真
春から1年生になる長男の机と椅子が届きました。
春から1年生になる長男の机と椅子が届きました。
bravehart
bravehart
4LDK | 家族
rasutarouさんの実例写真
明治か大正か。 そんな時代の蚊帳を使ったコースター。 こんなプレゼント見つけてくるとか、どんだけだよ。 ものすんごく愛しいヒトとモノ。
明治か大正か。 そんな時代の蚊帳を使ったコースター。 こんなプレゼント見つけてくるとか、どんだけだよ。 ものすんごく愛しいヒトとモノ。
rasutarou
rasutarou
家族
Taisukeさんの実例写真
友人の家具職人に造ってもらったダイニングテーブル。 大正時代の古材を使用した天板です。 かなり良い味出てます。
友人の家具職人に造ってもらったダイニングテーブル。 大正時代の古材を使用した天板です。 かなり良い味出てます。
Taisuke
Taisuke
2LDK | 家族
satomi1004さんの実例写真
5年前に義父から古い図面を譲り受けました。 わかっている範囲で初代の音吉さんの図面。 明治24年とかかれています。 夫は5代目で、代々大工の仕事を選んできた家系なんです。 誰も違う仕事を選ばなかったなんてすごい! さて、長男は何の仕事に就くでしょうか。
5年前に義父から古い図面を譲り受けました。 わかっている範囲で初代の音吉さんの図面。 明治24年とかかれています。 夫は5代目で、代々大工の仕事を選んできた家系なんです。 誰も違う仕事を選ばなかったなんてすごい! さて、長男は何の仕事に就くでしょうか。
satomi1004
satomi1004
家族
ataさんの実例写真
先日何年も会ってない友人に電話をした。 そしたら7月1日に実家へ帰ると。 「どこだっけ?」 「え?うちの父方の先祖の墓あるとこにめっちゃ近い」 車に乗せて貰って行ったことのない先祖の墓に行くことに。 でもお墓の場所わからん(^-^; と、その電話の最中に従姉妹から電話。 岐阜に住む彼女のお姉さんからそっちに梅届くよ、と。 ちょうどいいからお墓の場所を聞くとお兄さんが知ってるから後で聞くことにした。 先に当てずっぽうでとある神社の敷地内にあるホテルを取ったらその神社の中にうちらの先祖と言われる人が祀ってあって、更に教えて貰ったお墓はそこから徒歩8分のところだった(゚o゚;; で、3日に関東に帰る友人に帰りも乗せてもらおうかな〜って思ってもう一泊どうしようと思いつつ、岐阜のお姉さんに梅が届いたお礼の電話してて「あれ?近いな、、」泊めて貰う事に(^-^; そして明日伺う鎌倉の編集者の方にお土産どうしようと思いつつ初めての梅干しの漬け方を調べていて、、量多過ぎて手に負えないな、、と。 段ボールいっぱいだからね😅 そこで 「あ、彼女は糠漬けとかやる人だから梅使うかな?」と思って電話したら 「今漬けるための梅を買おうと思ってたところ」ということでお土産は決まり。 この何か意味ありげな梅をこれから初めての梅干しとか挑戦します😆! 全くわかんないからどうなるやら^^;
先日何年も会ってない友人に電話をした。 そしたら7月1日に実家へ帰ると。 「どこだっけ?」 「え?うちの父方の先祖の墓あるとこにめっちゃ近い」 車に乗せて貰って行ったことのない先祖の墓に行くことに。 でもお墓の場所わからん(^-^; と、その電話の最中に従姉妹から電話。 岐阜に住む彼女のお姉さんからそっちに梅届くよ、と。 ちょうどいいからお墓の場所を聞くとお兄さんが知ってるから後で聞くことにした。 先に当てずっぽうでとある神社の敷地内にあるホテルを取ったらその神社の中にうちらの先祖と言われる人が祀ってあって、更に教えて貰ったお墓はそこから徒歩8分のところだった(゚o゚;; で、3日に関東に帰る友人に帰りも乗せてもらおうかな〜って思ってもう一泊どうしようと思いつつ、岐阜のお姉さんに梅が届いたお礼の電話してて「あれ?近いな、、」泊めて貰う事に(^-^; そして明日伺う鎌倉の編集者の方にお土産どうしようと思いつつ初めての梅干しの漬け方を調べていて、、量多過ぎて手に負えないな、、と。 段ボールいっぱいだからね😅 そこで 「あ、彼女は糠漬けとかやる人だから梅使うかな?」と思って電話したら 「今漬けるための梅を買おうと思ってたところ」ということでお土産は決まり。 この何か意味ありげな梅をこれから初めての梅干しとか挑戦します😆! 全くわかんないからどうなるやら^^;
ata
ata
4LDK
chishaさんの実例写真
大正時代の祖母の写真。インテリアでなくてごめんなさい。大好きだった祖母も亡くなってから四十年がたちました。
大正時代の祖母の写真。インテリアでなくてごめんなさい。大好きだった祖母も亡くなってから四十年がたちました。
chisha
chisha
junkaさんの実例写真
秘密基地での一コマ 押入れ改造した空間 大正時代末期の帳場台とそれをモデルに作ったDIYの帳場台は息子たちの勉強机
秘密基地での一コマ 押入れ改造した空間 大正時代末期の帳場台とそれをモデルに作ったDIYの帳場台は息子たちの勉強机
junka
junka
2DK | 家族
Matsu62さんの実例写真
おはよーございます(о´∀`о) 今日は大阪市内に出掛けます(^-^; 実家で見つけた家具 大正時代の物らしいですΣฅ(ºロº ฅ)
おはよーございます(о´∀`о) 今日は大阪市内に出掛けます(^-^; 実家で見つけた家具 大正時代の物らしいですΣฅ(ºロº ฅ)
Matsu62
Matsu62
3LDK | 家族
a.kagetoraさんの実例写真
客間として和室もあるのですが、 バイオ感を損ねるため、背の低いくぐり戸の先に、隠し部屋の様な感じになっています なんだかんだ日本人、、、 完璧な洋館には振れなかったです 机は大正時代から実家に伝わるいわくつき、、、らしい(父談)
客間として和室もあるのですが、 バイオ感を損ねるため、背の低いくぐり戸の先に、隠し部屋の様な感じになっています なんだかんだ日本人、、、 完璧な洋館には振れなかったです 机は大正時代から実家に伝わるいわくつき、、、らしい(父談)
a.kagetora
a.kagetora
4LDK | 家族
tbtt7ejさんの実例写真
ハロウィンのカボチャ🎃 セワポロロのお供をすすき🌾に 娘が実をよく拾ってくるので、実を入れる明治?大正?ガラスのお皿 玄関を秋仕様に
ハロウィンのカボチャ🎃 セワポロロのお供をすすき🌾に 娘が実をよく拾ってくるので、実を入れる明治?大正?ガラスのお皿 玄関を秋仕様に
tbtt7ej
tbtt7ej
家族
aureaさんの実例写真
現在のアレクサ。 博多ポートタワーの画像に、ダイニングの大正時代のライトが映り込み、ぼんぼりのよう。
現在のアレクサ。 博多ポートタワーの画像に、ダイニングの大正時代のライトが映り込み、ぼんぼりのよう。
aurea
aurea
3LDK | 家族
faunさんの実例写真
敷いてある布は、随分前に長野のオーベルジュ・KASUKE山荘のオーナー三谷恭子さんから、福井の姪っ子さんのカフェ"キルトハウス"で、ガレージセールを開催された時に購入したものです。 左端に見える草木を編んだ筒状の入れ物に入っていました。 モロッコ製?らしい?です。 お着物を大阪に持ってきた箱に一緒に入っていました。 キリムに憧れていた頃に購入した布です。 若い頃から布が好きで、特に更紗が大好きでした。あと色々な文様。お着物の文様や天平文化時代文様。昔のインド、シャム、ペルシャ、英国、フランス、ハンガリーやチェコ等の文様や装飾画を観てはうっとりしています。 ※中央の本は、その三谷恭子さんのKASUKE山荘の本で、美しい布使いやインテリアコーディは溜息物で、私のお宝本です(〃´˓̫ `〃) 右の文庫本は、ちまちまと本屋で見つけては集めてい文様や装飾の図鑑♡ ティータイムや、アイデアの参考にしています。:+((*´艸`))+:。 上の畳に見える本箱は、兄が私のものだよ!と言って、着物と一緒に同梱してくれたものですが。。。どう見ても昭和初期か、大正時代のデザインに見えるのですが???( ̄▽ ̄;)
敷いてある布は、随分前に長野のオーベルジュ・KASUKE山荘のオーナー三谷恭子さんから、福井の姪っ子さんのカフェ"キルトハウス"で、ガレージセールを開催された時に購入したものです。 左端に見える草木を編んだ筒状の入れ物に入っていました。 モロッコ製?らしい?です。 お着物を大阪に持ってきた箱に一緒に入っていました。 キリムに憧れていた頃に購入した布です。 若い頃から布が好きで、特に更紗が大好きでした。あと色々な文様。お着物の文様や天平文化時代文様。昔のインド、シャム、ペルシャ、英国、フランス、ハンガリーやチェコ等の文様や装飾画を観てはうっとりしています。 ※中央の本は、その三谷恭子さんのKASUKE山荘の本で、美しい布使いやインテリアコーディは溜息物で、私のお宝本です(〃´˓̫ `〃) 右の文庫本は、ちまちまと本屋で見つけては集めてい文様や装飾の図鑑♡ ティータイムや、アイデアの参考にしています。:+((*´艸`))+:。 上の畳に見える本箱は、兄が私のものだよ!と言って、着物と一緒に同梱してくれたものですが。。。どう見ても昭和初期か、大正時代のデザインに見えるのですが???( ̄▽ ̄;)
faun
faun
2LDK | 一人暮らし
iireyさんの実例写真
ステンドグラス ' ガラスの欄間 ' 和の古典柄 七宝と青海波を合わせたデザインのパーテーション越しに 覗き見えるは 大正時代の丸テーブルと モロッコのプフクッション ちっちゃな角ちょだけど うちのお客さまコーナー ・・・ iirey glassworks fugi より
ステンドグラス ' ガラスの欄間 ' 和の古典柄 七宝と青海波を合わせたデザインのパーテーション越しに 覗き見えるは 大正時代の丸テーブルと モロッコのプフクッション ちっちゃな角ちょだけど うちのお客さまコーナー ・・・ iirey glassworks fugi より
iirey
iirey
manduonmaさんの実例写真
上を見上げるくま 『おかあちゃんはおやつおいてどこに行ったんだよ😭 にいちゃん食べちゃおうよ🥳』 メジェド『だめだ!かあちゃんといっしょにたべるんだ!もう少し待とうよ』 キャンドゥのウッドクラフト 背景ボード 台所 和室大正モダンを使ってみました。 なつかしいかんじがして、つい ミニチュアのちゃぶ台も飾ってしまいました。
上を見上げるくま 『おかあちゃんはおやつおいてどこに行ったんだよ😭 にいちゃん食べちゃおうよ🥳』 メジェド『だめだ!かあちゃんといっしょにたべるんだ!もう少し待とうよ』 キャンドゥのウッドクラフト 背景ボード 台所 和室大正モダンを使ってみました。 なつかしいかんじがして、つい ミニチュアのちゃぶ台も飾ってしまいました。
manduonma
manduonma
riettaさんの実例写真
大正時代の伝統工法を使った廣田硝子さんの蕎麦猪口。これで焼酎を飲みたくて購入。
大正時代の伝統工法を使った廣田硝子さんの蕎麦猪口。これで焼酎を飲みたくて購入。
rietta
rietta
家族
もっと見る

机 大正時代の投稿一覧

10枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

机 大正時代

57枚の部屋写真から36枚をセレクト
satumaimoさんの実例写真
大正時代に作られた文机
大正時代に作られた文机
satumaimo
satumaimo
家族
enoさんの実例写真
ゴミ入れになってますが、捨てる時もこの穴からです。
ゴミ入れになってますが、捨てる時もこの穴からです。
eno
eno
mayさんの実例写真
東京蚤の市で一目惚れし買った古い椅子が届きました(*^^*) 仕事場の椅子として使います。 机は60年代のデンマーク製のもの。
東京蚤の市で一目惚れし買った古い椅子が届きました(*^^*) 仕事場の椅子として使います。 机は60年代のデンマーク製のもの。
may
may
2DK | 一人暮らし
montomoさんの実例写真
プライベートルーム 隠れ家
プライベートルーム 隠れ家
montomo
montomo
一人暮らし
omochiさんの実例写真
パソコン机。大正時代の小学校の机。椅子は最近の小学校のもの。
パソコン机。大正時代の小学校の机。椅子は最近の小学校のもの。
omochi
omochi
2LDK | 家族
coco0.84.さんの実例写真
好きな器イベントに参加します😊 青絵付けの器とガラスの器で涼やかな夏のテーブルをイメージしました。 青絵付けの器、漆のトレイは全て古いものです。 10年以上前に骨董市で買ったものや、最近だとリサイクルイベントで買い求めたもの等です。 骨董ものと聞くとお高いイメージがありますがどれも何百円かのものばかりです(笑) 昭和、大正のお皿は今にない素適な絵付けが魅力的で好きです。
好きな器イベントに参加します😊 青絵付けの器とガラスの器で涼やかな夏のテーブルをイメージしました。 青絵付けの器、漆のトレイは全て古いものです。 10年以上前に骨董市で買ったものや、最近だとリサイクルイベントで買い求めたもの等です。 骨董ものと聞くとお高いイメージがありますがどれも何百円かのものばかりです(笑) 昭和、大正のお皿は今にない素適な絵付けが魅力的で好きです。
coco0.84.
coco0.84.
nahonさんの実例写真
マグはファイヤーキング 小皿は大正時代のもの ソファは1970年代のもの チャーチチェアはイギリスの古い教会から 我が家には現役で働いてくれる頼もしいレトロちゃんがたくさんいます 国も時代もテイストも違うけれど、集まった一体感はなんでこんなに美しいのかなー レトロ大好きで骨董市だいすきです
マグはファイヤーキング 小皿は大正時代のもの ソファは1970年代のもの チャーチチェアはイギリスの古い教会から 我が家には現役で働いてくれる頼もしいレトロちゃんがたくさんいます 国も時代もテイストも違うけれど、集まった一体感はなんでこんなに美しいのかなー レトロ大好きで骨董市だいすきです
nahon
nahon
3LDK | 家族
yuki.ni_tsuさんの実例写真
今度は本当の机! 引き出しガタガタだけど使えそう♡ 中には、大正時代のお金が!!꒰◍´Д‵◍꒱
今度は本当の机! 引き出しガタガタだけど使えそう♡ 中には、大正時代のお金が!!꒰◍´Д‵◍꒱
yuki.ni_tsu
yuki.ni_tsu
一人暮らし
nadyさんの実例写真
古い棚はたぶん大正のもの? 念願のゲットです! ただしなかなか痛みがあったので、 自分が使いやすいように 底板を新しい板に変えたり、 ちょっとだけ補修しました。(*´ω`*) 机の横に溢れていたものが スッキリしそうです! ↑ まだ中身&周囲を片付け中…。 棚の中と整理も楽しみ〜〜 しかし、渋さが際立ちました!
古い棚はたぶん大正のもの? 念願のゲットです! ただしなかなか痛みがあったので、 自分が使いやすいように 底板を新しい板に変えたり、 ちょっとだけ補修しました。(*´ω`*) 机の横に溢れていたものが スッキリしそうです! ↑ まだ中身&周囲を片付け中…。 棚の中と整理も楽しみ〜〜 しかし、渋さが際立ちました!
nady
nady
2DK | 家族
nabe4さんの実例写真
ベッドだけが平成の買い物で浮いている(^_^;) 下のおもちゃ箱の籠は大正四年の代物です。
ベッドだけが平成の買い物で浮いている(^_^;) 下のおもちゃ箱の籠は大正四年の代物です。
nabe4
nabe4
家族
bravehartさんの実例写真
春から1年生になる長男の机と椅子が届きました。
春から1年生になる長男の机と椅子が届きました。
bravehart
bravehart
4LDK | 家族
rasutarouさんの実例写真
明治か大正か。 そんな時代の蚊帳を使ったコースター。 こんなプレゼント見つけてくるとか、どんだけだよ。 ものすんごく愛しいヒトとモノ。
明治か大正か。 そんな時代の蚊帳を使ったコースター。 こんなプレゼント見つけてくるとか、どんだけだよ。 ものすんごく愛しいヒトとモノ。
rasutarou
rasutarou
家族
Taisukeさんの実例写真
友人の家具職人に造ってもらったダイニングテーブル。 大正時代の古材を使用した天板です。 かなり良い味出てます。
友人の家具職人に造ってもらったダイニングテーブル。 大正時代の古材を使用した天板です。 かなり良い味出てます。
Taisuke
Taisuke
2LDK | 家族
satomi1004さんの実例写真
5年前に義父から古い図面を譲り受けました。 わかっている範囲で初代の音吉さんの図面。 明治24年とかかれています。 夫は5代目で、代々大工の仕事を選んできた家系なんです。 誰も違う仕事を選ばなかったなんてすごい! さて、長男は何の仕事に就くでしょうか。
5年前に義父から古い図面を譲り受けました。 わかっている範囲で初代の音吉さんの図面。 明治24年とかかれています。 夫は5代目で、代々大工の仕事を選んできた家系なんです。 誰も違う仕事を選ばなかったなんてすごい! さて、長男は何の仕事に就くでしょうか。
satomi1004
satomi1004
家族
ataさんの実例写真
先日何年も会ってない友人に電話をした。 そしたら7月1日に実家へ帰ると。 「どこだっけ?」 「え?うちの父方の先祖の墓あるとこにめっちゃ近い」 車に乗せて貰って行ったことのない先祖の墓に行くことに。 でもお墓の場所わからん(^-^; と、その電話の最中に従姉妹から電話。 岐阜に住む彼女のお姉さんからそっちに梅届くよ、と。 ちょうどいいからお墓の場所を聞くとお兄さんが知ってるから後で聞くことにした。 先に当てずっぽうでとある神社の敷地内にあるホテルを取ったらその神社の中にうちらの先祖と言われる人が祀ってあって、更に教えて貰ったお墓はそこから徒歩8分のところだった(゚o゚;; で、3日に関東に帰る友人に帰りも乗せてもらおうかな〜って思ってもう一泊どうしようと思いつつ、岐阜のお姉さんに梅が届いたお礼の電話してて「あれ?近いな、、」泊めて貰う事に(^-^; そして明日伺う鎌倉の編集者の方にお土産どうしようと思いつつ初めての梅干しの漬け方を調べていて、、量多過ぎて手に負えないな、、と。 段ボールいっぱいだからね😅 そこで 「あ、彼女は糠漬けとかやる人だから梅使うかな?」と思って電話したら 「今漬けるための梅を買おうと思ってたところ」ということでお土産は決まり。 この何か意味ありげな梅をこれから初めての梅干しとか挑戦します😆! 全くわかんないからどうなるやら^^;
先日何年も会ってない友人に電話をした。 そしたら7月1日に実家へ帰ると。 「どこだっけ?」 「え?うちの父方の先祖の墓あるとこにめっちゃ近い」 車に乗せて貰って行ったことのない先祖の墓に行くことに。 でもお墓の場所わからん(^-^; と、その電話の最中に従姉妹から電話。 岐阜に住む彼女のお姉さんからそっちに梅届くよ、と。 ちょうどいいからお墓の場所を聞くとお兄さんが知ってるから後で聞くことにした。 先に当てずっぽうでとある神社の敷地内にあるホテルを取ったらその神社の中にうちらの先祖と言われる人が祀ってあって、更に教えて貰ったお墓はそこから徒歩8分のところだった(゚o゚;; で、3日に関東に帰る友人に帰りも乗せてもらおうかな〜って思ってもう一泊どうしようと思いつつ、岐阜のお姉さんに梅が届いたお礼の電話してて「あれ?近いな、、」泊めて貰う事に(^-^; そして明日伺う鎌倉の編集者の方にお土産どうしようと思いつつ初めての梅干しの漬け方を調べていて、、量多過ぎて手に負えないな、、と。 段ボールいっぱいだからね😅 そこで 「あ、彼女は糠漬けとかやる人だから梅使うかな?」と思って電話したら 「今漬けるための梅を買おうと思ってたところ」ということでお土産は決まり。 この何か意味ありげな梅をこれから初めての梅干しとか挑戦します😆! 全くわかんないからどうなるやら^^;
ata
ata
4LDK
chishaさんの実例写真
大正時代の祖母の写真。インテリアでなくてごめんなさい。大好きだった祖母も亡くなってから四十年がたちました。
大正時代の祖母の写真。インテリアでなくてごめんなさい。大好きだった祖母も亡くなってから四十年がたちました。
chisha
chisha
junkaさんの実例写真
秘密基地での一コマ 押入れ改造した空間 大正時代末期の帳場台とそれをモデルに作ったDIYの帳場台は息子たちの勉強机
秘密基地での一コマ 押入れ改造した空間 大正時代末期の帳場台とそれをモデルに作ったDIYの帳場台は息子たちの勉強机
junka
junka
2DK | 家族
Matsu62さんの実例写真
おはよーございます(о´∀`о) 今日は大阪市内に出掛けます(^-^; 実家で見つけた家具 大正時代の物らしいですΣฅ(ºロº ฅ)
おはよーございます(о´∀`о) 今日は大阪市内に出掛けます(^-^; 実家で見つけた家具 大正時代の物らしいですΣฅ(ºロº ฅ)
Matsu62
Matsu62
3LDK | 家族
a.kagetoraさんの実例写真
客間として和室もあるのですが、 バイオ感を損ねるため、背の低いくぐり戸の先に、隠し部屋の様な感じになっています なんだかんだ日本人、、、 完璧な洋館には振れなかったです 机は大正時代から実家に伝わるいわくつき、、、らしい(父談)
客間として和室もあるのですが、 バイオ感を損ねるため、背の低いくぐり戸の先に、隠し部屋の様な感じになっています なんだかんだ日本人、、、 完璧な洋館には振れなかったです 机は大正時代から実家に伝わるいわくつき、、、らしい(父談)
a.kagetora
a.kagetora
4LDK | 家族
tbtt7ejさんの実例写真
ハロウィンのカボチャ🎃 セワポロロのお供をすすき🌾に 娘が実をよく拾ってくるので、実を入れる明治?大正?ガラスのお皿 玄関を秋仕様に
ハロウィンのカボチャ🎃 セワポロロのお供をすすき🌾に 娘が実をよく拾ってくるので、実を入れる明治?大正?ガラスのお皿 玄関を秋仕様に
tbtt7ej
tbtt7ej
家族
aureaさんの実例写真
現在のアレクサ。 博多ポートタワーの画像に、ダイニングの大正時代のライトが映り込み、ぼんぼりのよう。
現在のアレクサ。 博多ポートタワーの画像に、ダイニングの大正時代のライトが映り込み、ぼんぼりのよう。
aurea
aurea
3LDK | 家族
faunさんの実例写真
敷いてある布は、随分前に長野のオーベルジュ・KASUKE山荘のオーナー三谷恭子さんから、福井の姪っ子さんのカフェ"キルトハウス"で、ガレージセールを開催された時に購入したものです。 左端に見える草木を編んだ筒状の入れ物に入っていました。 モロッコ製?らしい?です。 お着物を大阪に持ってきた箱に一緒に入っていました。 キリムに憧れていた頃に購入した布です。 若い頃から布が好きで、特に更紗が大好きでした。あと色々な文様。お着物の文様や天平文化時代文様。昔のインド、シャム、ペルシャ、英国、フランス、ハンガリーやチェコ等の文様や装飾画を観てはうっとりしています。 ※中央の本は、その三谷恭子さんのKASUKE山荘の本で、美しい布使いやインテリアコーディは溜息物で、私のお宝本です(〃´˓̫ `〃) 右の文庫本は、ちまちまと本屋で見つけては集めてい文様や装飾の図鑑♡ ティータイムや、アイデアの参考にしています。:+((*´艸`))+:。 上の畳に見える本箱は、兄が私のものだよ!と言って、着物と一緒に同梱してくれたものですが。。。どう見ても昭和初期か、大正時代のデザインに見えるのですが???( ̄▽ ̄;)
敷いてある布は、随分前に長野のオーベルジュ・KASUKE山荘のオーナー三谷恭子さんから、福井の姪っ子さんのカフェ"キルトハウス"で、ガレージセールを開催された時に購入したものです。 左端に見える草木を編んだ筒状の入れ物に入っていました。 モロッコ製?らしい?です。 お着物を大阪に持ってきた箱に一緒に入っていました。 キリムに憧れていた頃に購入した布です。 若い頃から布が好きで、特に更紗が大好きでした。あと色々な文様。お着物の文様や天平文化時代文様。昔のインド、シャム、ペルシャ、英国、フランス、ハンガリーやチェコ等の文様や装飾画を観てはうっとりしています。 ※中央の本は、その三谷恭子さんのKASUKE山荘の本で、美しい布使いやインテリアコーディは溜息物で、私のお宝本です(〃´˓̫ `〃) 右の文庫本は、ちまちまと本屋で見つけては集めてい文様や装飾の図鑑♡ ティータイムや、アイデアの参考にしています。:+((*´艸`))+:。 上の畳に見える本箱は、兄が私のものだよ!と言って、着物と一緒に同梱してくれたものですが。。。どう見ても昭和初期か、大正時代のデザインに見えるのですが???( ̄▽ ̄;)
faun
faun
2LDK | 一人暮らし
iireyさんの実例写真
ステンドグラス ' ガラスの欄間 ' 和の古典柄 七宝と青海波を合わせたデザインのパーテーション越しに 覗き見えるは 大正時代の丸テーブルと モロッコのプフクッション ちっちゃな角ちょだけど うちのお客さまコーナー ・・・ iirey glassworks fugi より
ステンドグラス ' ガラスの欄間 ' 和の古典柄 七宝と青海波を合わせたデザインのパーテーション越しに 覗き見えるは 大正時代の丸テーブルと モロッコのプフクッション ちっちゃな角ちょだけど うちのお客さまコーナー ・・・ iirey glassworks fugi より
iirey
iirey
manduonmaさんの実例写真
上を見上げるくま 『おかあちゃんはおやつおいてどこに行ったんだよ😭 にいちゃん食べちゃおうよ🥳』 メジェド『だめだ!かあちゃんといっしょにたべるんだ!もう少し待とうよ』 キャンドゥのウッドクラフト 背景ボード 台所 和室大正モダンを使ってみました。 なつかしいかんじがして、つい ミニチュアのちゃぶ台も飾ってしまいました。
上を見上げるくま 『おかあちゃんはおやつおいてどこに行ったんだよ😭 にいちゃん食べちゃおうよ🥳』 メジェド『だめだ!かあちゃんといっしょにたべるんだ!もう少し待とうよ』 キャンドゥのウッドクラフト 背景ボード 台所 和室大正モダンを使ってみました。 なつかしいかんじがして、つい ミニチュアのちゃぶ台も飾ってしまいました。
manduonma
manduonma
riettaさんの実例写真
大正時代の伝統工法を使った廣田硝子さんの蕎麦猪口。これで焼酎を飲みたくて購入。
大正時代の伝統工法を使った廣田硝子さんの蕎麦猪口。これで焼酎を飲みたくて購入。
rietta
rietta
家族
もっと見る

机 大正時代の投稿一覧

10枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ