北海道 停電

133枚の部屋写真から49枚をセレクト
mog_bekindさんの実例写真
昨年の北海道大停電の後に購入した TOYOTOMIの灯油ストーブ。 10月中旬から大活躍! 北海道の冬も怖くないです。
昨年の北海道大停電の後に購入した TOYOTOMIの灯油ストーブ。 10月中旬から大活躍! 北海道の冬も怖くないです。
mog_bekind
mog_bekind
2LDK | 家族
hiyoriさんの実例写真
今日も余震が続いています。 昼間、スーパーへ買い物に行ってきましたが、生鮮食品はほとんどありませんでした。 お米を10㎏と缶詰やレトルト食品、カップラーメンなど買えるだけ買ってきました。 ソーラーライトも買いました! 普段、花畑に置いてあるソーラーライトが停電の時に、家の中でとても役立ちました!(o^^o) 階段や廊下に置きました。 意外と明るかったです(°▽°) いつもテレビの上のfix窓に観葉植物などを飾っていましたが、震度5弱の地震でも奇跡的に全て落ちずにすみました。余震に備えて今は全部下へ下ろしました。 今回の地震で電気の有難さなど色々と考えさせられました。
今日も余震が続いています。 昼間、スーパーへ買い物に行ってきましたが、生鮮食品はほとんどありませんでした。 お米を10㎏と缶詰やレトルト食品、カップラーメンなど買えるだけ買ってきました。 ソーラーライトも買いました! 普段、花畑に置いてあるソーラーライトが停電の時に、家の中でとても役立ちました!(o^^o) 階段や廊下に置きました。 意外と明るかったです(°▽°) いつもテレビの上のfix窓に観葉植物などを飾っていましたが、震度5弱の地震でも奇跡的に全て落ちずにすみました。余震に備えて今は全部下へ下ろしました。 今回の地震で電気の有難さなど色々と考えさせられました。
hiyori
hiyori
4LDK | 家族
sari-rinさんの実例写真
北海道地震で、被害遭われました方々、 心よりお見舞い申し上げます。 1日でも、早い復旧をお祈り致します。 先日の近畿直撃の台風といい、 自然災害の怖さを更に感じる1週間となりました。 停電になった怖さと不便と。。。 まだ蒸し暑い昼間は、汗だくでした。 必要以上動かずにいたいのですが、何か落ち着かない。 貴重な体験でした。 暑さ対策、このい草ラグをまだ仕舞わずにいて正解でした。 少しでも、涼しく感じられたかと思います。
北海道地震で、被害遭われました方々、 心よりお見舞い申し上げます。 1日でも、早い復旧をお祈り致します。 先日の近畿直撃の台風といい、 自然災害の怖さを更に感じる1週間となりました。 停電になった怖さと不便と。。。 まだ蒸し暑い昼間は、汗だくでした。 必要以上動かずにいたいのですが、何か落ち着かない。 貴重な体験でした。 暑さ対策、このい草ラグをまだ仕舞わずにいて正解でした。 少しでも、涼しく感じられたかと思います。
sari-rin
sari-rin
4LDK | 家族
mikakoteさんの実例写真
ダイソー、セリアで販売中のSMD電球ペンダントライト。 2018年9月の全道ブラックアウト以前から、収納内の補助光源やキャンプ等で使っていましたが、停電中むちゃくちゃお役立ちでした。
ダイソー、セリアで販売中のSMD電球ペンダントライト。 2018年9月の全道ブラックアウト以前から、収納内の補助光源やキャンプ等で使っていましたが、停電中むちゃくちゃお役立ちでした。
mikakote
mikakote
4LDK | 家族
ikumiさんの実例写真
置物・オブジェ¥4,800
☁️ 棚の上を少しだけチェンジ...🌟 北海道で起きた大きな地震... 停電で不安な日々を過ごしました💦 懐中電灯など備えていなかった我が家は この星のライトとジュエリーライトが 大活躍しました😢🌟 もう一つあるLEDのジュエリーライトは本当に明るくて、長さもあって、天井に吊るすとかなり明るくなりました✨ でも、やっぱり機能的な懐中電灯を備えておく必要があると思いました💦 もう大きな地震がおこりませんように... 早くみんなが元の生活に戻れますように...😢🌟
☁️ 棚の上を少しだけチェンジ...🌟 北海道で起きた大きな地震... 停電で不安な日々を過ごしました💦 懐中電灯など備えていなかった我が家は この星のライトとジュエリーライトが 大活躍しました😢🌟 もう一つあるLEDのジュエリーライトは本当に明るくて、長さもあって、天井に吊るすとかなり明るくなりました✨ でも、やっぱり機能的な懐中電灯を備えておく必要があると思いました💦 もう大きな地震がおこりませんように... 早くみんなが元の生活に戻れますように...😢🌟
ikumi
ikumi
3LDK | 家族
usakoさんの実例写真
北海道地震に遭われた皆様お見舞い申し上げます💦 離れていてもigお友達もRCお友達も北海道の方がおられます💦どこで起きてもおかしくない今日この頃💦なんの役にも立たないかもしれないけどigのお友達がテレビでやってたと教えてくれた懐中電灯使って🔦ランプみたいに少しでも部屋を明るく見えるようになるみたいで早速試してみました⁺◟︎( ᵒ̴̶̷̥́ ·̫ ᵒ̴̶̷̣̥̀ ) 怖い思いしてる子供ちゃん達が少しでも心が救われたらいいなって思います❤︎懐中電灯では暗いからこれなら光が発散されます❤︎本当は懐中電灯がすっぽり入るコップに懐中電灯入れて上にペットボトルを置くだけでランプみたいになるそうです💦お水ここに使えないならなしでもやってみたけど明るかったから試してみてほしいな💦😭こんな発信しか出来ないけど普段の生活が戻る事を心からお祈りしてます🙏少しでも普段の生活に戻りますように頑張って下さいね🙏
北海道地震に遭われた皆様お見舞い申し上げます💦 離れていてもigお友達もRCお友達も北海道の方がおられます💦どこで起きてもおかしくない今日この頃💦なんの役にも立たないかもしれないけどigのお友達がテレビでやってたと教えてくれた懐中電灯使って🔦ランプみたいに少しでも部屋を明るく見えるようになるみたいで早速試してみました⁺◟︎( ᵒ̴̶̷̥́ ·̫ ᵒ̴̶̷̣̥̀ ) 怖い思いしてる子供ちゃん達が少しでも心が救われたらいいなって思います❤︎懐中電灯では暗いからこれなら光が発散されます❤︎本当は懐中電灯がすっぽり入るコップに懐中電灯入れて上にペットボトルを置くだけでランプみたいになるそうです💦お水ここに使えないならなしでもやってみたけど明るかったから試してみてほしいな💦😭こんな発信しか出来ないけど普段の生活が戻る事を心からお祈りしてます🙏少しでも普段の生活に戻りますように頑張って下さいね🙏
usako
usako
家族
tata-kukuさんの実例写真
北海道ブラックアウトになった際、我が家には懐中電灯しかなく、暗い部屋での生活が不便で不安になるということを思い知りました。 特に子どもは、暗い中での生活をとても怖がっていました。 それを機に購入したのがこちら! コールマンの2マルチパネルランタンです*° こちらのすごいところは、何よりもとても明るいところ。明るさの段階も設定できます。 そして、パネルを取り外して懐中電灯として使うこともできます。 我が家は4人家族なので、取り外せるパネルが4つになるよう、小さいタイプのものを2つ購入しました。 大きいタイプもあるのですが、小さいタイプのものを2つにしたのは、キッチンとリビングなど、別々の場所で使うことを想定したからです。家族全員が同じ場所にいるときは2つ並べて使えばとても明るくなるのでこちらにして正解でした。 年に1度、夫が防災グッズの点検をしてくれています。こちらのランタンもバッチリ使えそうです。
北海道ブラックアウトになった際、我が家には懐中電灯しかなく、暗い部屋での生活が不便で不安になるということを思い知りました。 特に子どもは、暗い中での生活をとても怖がっていました。 それを機に購入したのがこちら! コールマンの2マルチパネルランタンです*° こちらのすごいところは、何よりもとても明るいところ。明るさの段階も設定できます。 そして、パネルを取り外して懐中電灯として使うこともできます。 我が家は4人家族なので、取り外せるパネルが4つになるよう、小さいタイプのものを2つ購入しました。 大きいタイプもあるのですが、小さいタイプのものを2つにしたのは、キッチンとリビングなど、別々の場所で使うことを想定したからです。家族全員が同じ場所にいるときは2つ並べて使えばとても明るくなるのでこちらにして正解でした。 年に1度、夫が防災グッズの点検をしてくれています。こちらのランタンもバッチリ使えそうです。
tata-kuku
tata-kuku
3LDK | 家族
HARU3さんの実例写真
2018.09.06 生まれて初めて、大きな地震を体験しました 長期間の停電も初めての事です 私の住む団地が電気で水を汲み上げていた事を この時に知り、停電とともに断水にもなりました😓 断水は建物内の事だったので、真裏の公園で水汲みが できたので非常に助かった💦 我が家は100均が大活躍してくれた✨ 普段は子どもたちの枕元に置かせてたセリアのミニランタンや ランチャーなどの明かりたち💡 それと、100均の給水タンク 釣りやキャンプをよくするので、コンパクトになるものを 中心に揃えてたのが、良かったと思う それぞれ4リットル以下で、たためて、軽い😄 漏れはありませんでした 10リットルタンクもあり、使いましたが 水を入れたら重くて運べなかった。。。 実際、階段を使っての移動なので3階以上は無理 心折れます。。。 100均のは、お年寄りや子どもでも使えてたので これからも愛用していこうと思いました あと、長男が中学の授業で作った、手回しとソーラーの ライト付きラジオも役に立ってくれました👍 私の所は電気も復旧し、少しずつ日常を取り戻せてます もっと被害の大きい所はたくさんあるので、微力でも 協力できる事をしていきたいと思います😊
2018.09.06 生まれて初めて、大きな地震を体験しました 長期間の停電も初めての事です 私の住む団地が電気で水を汲み上げていた事を この時に知り、停電とともに断水にもなりました😓 断水は建物内の事だったので、真裏の公園で水汲みが できたので非常に助かった💦 我が家は100均が大活躍してくれた✨ 普段は子どもたちの枕元に置かせてたセリアのミニランタンや ランチャーなどの明かりたち💡 それと、100均の給水タンク 釣りやキャンプをよくするので、コンパクトになるものを 中心に揃えてたのが、良かったと思う それぞれ4リットル以下で、たためて、軽い😄 漏れはありませんでした 10リットルタンクもあり、使いましたが 水を入れたら重くて運べなかった。。。 実際、階段を使っての移動なので3階以上は無理 心折れます。。。 100均のは、お年寄りや子どもでも使えてたので これからも愛用していこうと思いました あと、長男が中学の授業で作った、手回しとソーラーの ライト付きラジオも役に立ってくれました👍 私の所は電気も復旧し、少しずつ日常を取り戻せてます もっと被害の大きい所はたくさんあるので、微力でも 協力できる事をしていきたいと思います😊
HARU3
HARU3
3LDK | 家族
bonoさんの実例写真
なんという不運😭 自宅マンションへ着いたのですが 数日前に電気設備の不具合で全住戸停電があったらしい😲 仮復旧はしてるけど今日、本工事で停電ですとな!? 人が住んでない10月末の北海道の住戸… 寒くないわけないじゃんか🥲 いつもJALを利用しているのですが 今日に限ってANAを利用したのです🛫🛬 JALよりANAが2時間位早い便なので 自宅にお昼前に到着したので停電前にストーブつけて部屋の温度上げました🔥🔥 鳥ちゃんの体調に関わるから不運の中でも強運の持ち主で良かった~ JALで帰ってたら停電真っ只中だったよ😱 とは言え、人間は片付けで色々動き回るとフローリングの冷たさにすっかり冷え切りました🤣 ゆっくりお風呂に入ろう🤗
なんという不運😭 自宅マンションへ着いたのですが 数日前に電気設備の不具合で全住戸停電があったらしい😲 仮復旧はしてるけど今日、本工事で停電ですとな!? 人が住んでない10月末の北海道の住戸… 寒くないわけないじゃんか🥲 いつもJALを利用しているのですが 今日に限ってANAを利用したのです🛫🛬 JALよりANAが2時間位早い便なので 自宅にお昼前に到着したので停電前にストーブつけて部屋の温度上げました🔥🔥 鳥ちゃんの体調に関わるから不運の中でも強運の持ち主で良かった~ JALで帰ってたら停電真っ只中だったよ😱 とは言え、人間は片付けで色々動き回るとフローリングの冷たさにすっかり冷え切りました🤣 ゆっくりお風呂に入ろう🤗
bono
bono
3LDK | 家族
run_cafeさんの実例写真
「おうち見直しキャンペーン」モニターに当選させていただきました。 私が見直ししたかったこと! それはズバリ防災グッズの中の「ストーブ」です。 私が住む北海道は2018年に大きな地震があり、全く電気が使えない日が丸2日ほどありました。 幸い9月だったので気候的に寒さには困りませんでしたが これが真冬だったら…と考えると。 もっと早く揃えたかったのですがなかなかコレダと思える暖房器具が無くて。 やっとコレダ!と思えたもの。 こちらのカセットガスコンロで暖がとれるストーブ。 震災以後、カセットガスコンロは多く揃えておくようになったので常に家にあるので安心です♩ 背後の窓に写っている雪の量、わかりますか? 半分くらい埋まってます… 停電じゃなくてもメイン暖房が壊れた時も 頼りになりそうです! (長々スミマセン💦)
「おうち見直しキャンペーン」モニターに当選させていただきました。 私が見直ししたかったこと! それはズバリ防災グッズの中の「ストーブ」です。 私が住む北海道は2018年に大きな地震があり、全く電気が使えない日が丸2日ほどありました。 幸い9月だったので気候的に寒さには困りませんでしたが これが真冬だったら…と考えると。 もっと早く揃えたかったのですがなかなかコレダと思える暖房器具が無くて。 やっとコレダ!と思えたもの。 こちらのカセットガスコンロで暖がとれるストーブ。 震災以後、カセットガスコンロは多く揃えておくようになったので常に家にあるので安心です♩ 背後の窓に写っている雪の量、わかりますか? 半分くらい埋まってます… 停電じゃなくてもメイン暖房が壊れた時も 頼りになりそうです! (長々スミマセン💦)
run_cafe
run_cafe
家族
ssssaさんの実例写真
キャンドルNight 北海道初めての大規模停電
キャンドルNight 北海道初めての大規模停電
ssssa
ssssa
1LDK
mocoさんの実例写真
北海道地震。。 奇跡的に何も壊れず怪我もなかった我が家でした。 怯える子供を落ち着かせる為に よし!屋根裏部屋にベッドを運ぼぉ♪とみんなで模様替え。 停電でテレビも見れなかったあの日。 時間はたっぷりあったから笑、リフォームした屋根裏部屋を寝室に完成出来ました( ͡° ͜ʖ ͡°) 悩んでも 落ち込んでも 怖がっても 命がある限り生きていけるのだから 楽しもぉ❤︎
北海道地震。。 奇跡的に何も壊れず怪我もなかった我が家でした。 怯える子供を落ち着かせる為に よし!屋根裏部屋にベッドを運ぼぉ♪とみんなで模様替え。 停電でテレビも見れなかったあの日。 時間はたっぷりあったから笑、リフォームした屋根裏部屋を寝室に完成出来ました( ͡° ͜ʖ ͡°) 悩んでも 落ち込んでも 怖がっても 命がある限り生きていけるのだから 楽しもぉ❤︎
moco
moco
4LDK | 家族
rikoseiさんの実例写真
昨夜11時過ぎに停電復旧しました。 職場は福祉系で電気がないと全く仕事が出来ず、 木曜から今日まで3日間休業になりました。 こちらの方は停電や断水だけで人的な被害はなかったのですが ニュースで被害の酷かったところを見ると胸が締め付けられます。 停電で、懐中電灯のバッテリーがなくなるの心配して結婚式のキャンドル使ってみました。 まさかこんな時に使うなんて… この震災で防災対策改めた必要だと思い知らされました。 ママ友から氷を分けてもらったり お隣さんからプリウスの電源貸してもらって洗濯させてもらったり。 ホント助かりました。
昨夜11時過ぎに停電復旧しました。 職場は福祉系で電気がないと全く仕事が出来ず、 木曜から今日まで3日間休業になりました。 こちらの方は停電や断水だけで人的な被害はなかったのですが ニュースで被害の酷かったところを見ると胸が締め付けられます。 停電で、懐中電灯のバッテリーがなくなるの心配して結婚式のキャンドル使ってみました。 まさかこんな時に使うなんて… この震災で防災対策改めた必要だと思い知らされました。 ママ友から氷を分けてもらったり お隣さんからプリウスの電源貸してもらって洗濯させてもらったり。 ホント助かりました。
rikosei
rikosei
家族
h.s.home.yさんの実例写真
お値段以上ニトリ✨ 最近仕事や家事で寝るのが遅くなる日々💦 寝室に行く時、 子供達の様子を見てから寝るんだけど、 廊下の電気をつけると皆んなを起こしてしまわないかなーと、 スマホで足元を照らしながら歩いてた😂 無印良品のセンサーライトが欲しかったけど売り切れで、 ニトリで購入✨ もし停電しても充電式だから 取り外して使える✨ #ニトリ#センサーライト#廊下#インテリア#こどものいる暮らし
お値段以上ニトリ✨ 最近仕事や家事で寝るのが遅くなる日々💦 寝室に行く時、 子供達の様子を見てから寝るんだけど、 廊下の電気をつけると皆んなを起こしてしまわないかなーと、 スマホで足元を照らしながら歩いてた😂 無印良品のセンサーライトが欲しかったけど売り切れで、 ニトリで購入✨ もし停電しても充電式だから 取り外して使える✨ #ニトリ#センサーライト#廊下#インテリア#こどものいる暮らし
h.s.home.y
h.s.home.y
4LDK | 家族
naaさんの実例写真
我が家は災害の時の事も考えて太陽光の蓄電池を付けました。 停電になっても、自家発電した電気を貯めて使えるからです✨ 蓄電池は空気清浄機のような見た目で場所もとらず、我が家の白いインテリアにも馴染んでくれてます✨ 電気だけじゃなく、水や食料などの備蓄もしっかりしないといけないなと思います。
我が家は災害の時の事も考えて太陽光の蓄電池を付けました。 停電になっても、自家発電した電気を貯めて使えるからです✨ 蓄電池は空気清浄機のような見た目で場所もとらず、我が家の白いインテリアにも馴染んでくれてます✨ 電気だけじゃなく、水や食料などの備蓄もしっかりしないといけないなと思います。
naa
naa
家族
Miyuさんの実例写真
停電解消しました! 連絡をくれた方々...感謝の気持ちでいっぱいデス! 朝は、返信出来ていたのですが... スマホの電池がドンドン減り...そのうち返信も出来なくなりごめんなさいm(_ _)m 100均のLEDライトがこんなにも役に立つなんて🤣 わかってはいたはずなのに...電気の大切さを感じました😂 そして今、テレビを付けて初めて地震の被害を知りました… まだまだ大変な思いをしている方々がたくさんいらっしゃる...💧 一日も早く復旧、復興する事を願うばかりです…
停電解消しました! 連絡をくれた方々...感謝の気持ちでいっぱいデス! 朝は、返信出来ていたのですが... スマホの電池がドンドン減り...そのうち返信も出来なくなりごめんなさいm(_ _)m 100均のLEDライトがこんなにも役に立つなんて🤣 わかってはいたはずなのに...電気の大切さを感じました😂 そして今、テレビを付けて初めて地震の被害を知りました… まだまだ大変な思いをしている方々がたくさんいらっしゃる...💧 一日も早く復旧、復興する事を願うばかりです…
Miyu
Miyu
2DK | 家族
sugar-roomさんの実例写真
北海道の地震で未だ停電中の我が家。 真っ暗な中、100均で作ったボトルライトが意外と明るくすごく役にたってます。
北海道の地震で未だ停電中の我が家。 真っ暗な中、100均で作ったボトルライトが意外と明るくすごく役にたってます。
sugar-room
sugar-room
3LDK | 家族
na1412さんの実例写真
雷凄いな…と思っていたらまさかの停電!! 日中でも外が暗くてライトを点灯✨ RoomClipでイベントやっていたなと思い出し、ついでに写真を撮りました。 1枚目 雑貨屋で購入したランタン 本物の蝋燭だと光量が小さかったので、 LEDの明るいのに変えないとダメでした。 がオシャレで可愛い♡ 2枚目 頂いたランタンで、赤くて可愛い&明るさ2段階調整できてかなり明るくてよかったです! アウトドアでも活躍の予感✨ 3,4枚目は非常用持ち出し袋 シューズクローゼットに収納していつでも持ち出せるようにしてます。 避難時に必要なものを上や横ポケットに、 避難先で必要なものは下の方になるように閉まってます。 東京在住の時に用意したものでかなりパンパン。 田舎ではまた違うものが必要になると思うので見直ししないとな…
雷凄いな…と思っていたらまさかの停電!! 日中でも外が暗くてライトを点灯✨ RoomClipでイベントやっていたなと思い出し、ついでに写真を撮りました。 1枚目 雑貨屋で購入したランタン 本物の蝋燭だと光量が小さかったので、 LEDの明るいのに変えないとダメでした。 がオシャレで可愛い♡ 2枚目 頂いたランタンで、赤くて可愛い&明るさ2段階調整できてかなり明るくてよかったです! アウトドアでも活躍の予感✨ 3,4枚目は非常用持ち出し袋 シューズクローゼットに収納していつでも持ち出せるようにしてます。 避難時に必要なものを上や横ポケットに、 避難先で必要なものは下の方になるように閉まってます。 東京在住の時に用意したものでかなりパンパン。 田舎ではまた違うものが必要になると思うので見直ししないとな…
na1412
na1412
3LDK | カップル
erichinさんの実例写真
2年前に胆振地震で北海道はブラックアウトしました。 わたしはちょうど東京へ行っていてブラックアウトの被害は体験していませんが、これから冬にかけて停電への備えとしてポータブル電源を買いました。 いざという時にちゃんとすぐ使えるようにクローゼットの棚の上に収納。 LEDライトが付いているので、クローゼット用のちょっとつけたい灯として普段から使う予定です。 マスクの素材にしようと置いてある古着がカッコ悪いので、今度見直さなきゃなと反省しました。 本当はポータブル電源でFFストーブが使いたかったのですが、マンションの地下から灯油をポンプで送っていたので、停電時はポンプが動かず使えなくてちょっと残念。 家にある電気ストーブや電気膝掛けには使えます。 本当に長時間の停電となれば、真冬の北海道ではどんな備えも役に立ちそうにありません。 最後まで灯油ストーブと悩んだのですが、部屋まで灯油タンクを運んだり、収納や換気など課題が多く、またマンションではポータブル灯油ストーブは禁止となっているので残念です。 このほかに、カセットガスで使えるアウトドア用のストーブもありますが、いくらカセットガスを買い置きしてもキリがない。 本当に災害時への備えは難しいですね。
2年前に胆振地震で北海道はブラックアウトしました。 わたしはちょうど東京へ行っていてブラックアウトの被害は体験していませんが、これから冬にかけて停電への備えとしてポータブル電源を買いました。 いざという時にちゃんとすぐ使えるようにクローゼットの棚の上に収納。 LEDライトが付いているので、クローゼット用のちょっとつけたい灯として普段から使う予定です。 マスクの素材にしようと置いてある古着がカッコ悪いので、今度見直さなきゃなと反省しました。 本当はポータブル電源でFFストーブが使いたかったのですが、マンションの地下から灯油をポンプで送っていたので、停電時はポンプが動かず使えなくてちょっと残念。 家にある電気ストーブや電気膝掛けには使えます。 本当に長時間の停電となれば、真冬の北海道ではどんな備えも役に立ちそうにありません。 最後まで灯油ストーブと悩んだのですが、部屋まで灯油タンクを運んだり、収納や換気など課題が多く、またマンションではポータブル灯油ストーブは禁止となっているので残念です。 このほかに、カセットガスで使えるアウトドア用のストーブもありますが、いくらカセットガスを買い置きしてもキリがない。 本当に災害時への備えは難しいですね。
erichin
erichin
3LDK | 一人暮らし
ivoryさんの実例写真
日の出前の地震、停電。 アロマキャンドルが役に立ちました。
日の出前の地震、停電。 アロマキャンドルが役に立ちました。
ivory
ivory
4LDK | 家族
soramameさんの実例写真
地震による停電がまだ続いてます。昨夜は満足なライトがあまり無かったため娘のおもちゃライトも大活躍。ペットボトルに水を入れその下からライト当てるととても明るく助かりました。明かりの大切さ身にしみる思いでした。まだ私の所より被害が大きい場所も多くあるかと思います。皆様お身体気をつけて頑張りましょう!
地震による停電がまだ続いてます。昨夜は満足なライトがあまり無かったため娘のおもちゃライトも大活躍。ペットボトルに水を入れその下からライト当てるととても明るく助かりました。明かりの大切さ身にしみる思いでした。まだ私の所より被害が大きい場所も多くあるかと思います。皆様お身体気をつけて頑張りましょう!
soramame
soramame
3LDK | 家族
ERIRIICHIさんの実例写真
停電中はセリアのライトが活躍してくれてました💓 色々学べた今回の地震💦 電気の有難みがよくわかりました!!
停電中はセリアのライトが活躍してくれてました💓 色々学べた今回の地震💦 電気の有難みがよくわかりました!!
ERIRIICHI
ERIRIICHI
一人暮らし
myuuさんの実例写真
石油ストーブ¥26,980
先日の地震で2日間だけの停電でしたが本当に何が必要なのか身を持って確認できました 北海道の10月からは暖房無しでは過ごせなくなるので後回しにしていた灯油と電池のみで着くストーブを急ぎで買いました! どこも品薄ですぐ入ってきても売れてしまう状態みたいです これは灯りにもなるし上に鍋を乗せて湯沸かしもできます 少し小さめですが、収納と持ちやすさを考えてこのサイズにしました
先日の地震で2日間だけの停電でしたが本当に何が必要なのか身を持って確認できました 北海道の10月からは暖房無しでは過ごせなくなるので後回しにしていた灯油と電池のみで着くストーブを急ぎで買いました! どこも品薄ですぐ入ってきても売れてしまう状態みたいです これは灯りにもなるし上に鍋を乗せて湯沸かしもできます 少し小さめですが、収納と持ちやすさを考えてこのサイズにしました
myuu
myuu
3LDK | 家族
akikoさんの実例写真
お久しぶりのupなのに こんなpicですみません。 北海道胆振東部地震で 停電してましたが、 やっと電気がきたので一安心です。 心配してくれた方々本当にありがとうございました。 心の支えになりました(*´ー`) まだ油断はできませんが報告まで。 まだ停電、断水してる地域の皆様 がんばって下さい!
お久しぶりのupなのに こんなpicですみません。 北海道胆振東部地震で 停電してましたが、 やっと電気がきたので一安心です。 心配してくれた方々本当にありがとうございました。 心の支えになりました(*´ー`) まだ油断はできませんが報告まで。 まだ停電、断水してる地域の皆様 がんばって下さい!
akiko
akiko
家族
haruさんの実例写真
この度の北海道胆振東部地震でたくさんの皆様から温かい励ましの言葉を頂きまして本当に嬉しかったです😢 ありがとうございました*ᴗ ᴗ)⁾⁾ 私のところは震源地から離れてたので幸いなんの被害もありませんでした 大変だったのは北海道全域での長時間停電でした 地震後の情報では復旧までに早くても3日、恐らく1週間はかかると言われてましたが 私のところは21時間後に復旧してホッとしています 日常を取り戻しつつありますがまだまだ気持ち的に落ち着きませんね 離れて暮らす子供達も実家の母も無事で良かったです*˘◡˘*
この度の北海道胆振東部地震でたくさんの皆様から温かい励ましの言葉を頂きまして本当に嬉しかったです😢 ありがとうございました*ᴗ ᴗ)⁾⁾ 私のところは震源地から離れてたので幸いなんの被害もありませんでした 大変だったのは北海道全域での長時間停電でした 地震後の情報では復旧までに早くても3日、恐らく1週間はかかると言われてましたが 私のところは21時間後に復旧してホッとしています 日常を取り戻しつつありますがまだまだ気持ち的に落ち着きませんね 離れて暮らす子供達も実家の母も無事で良かったです*˘◡˘*
haru
haru
家族
shimoさんの実例写真
北海道胆振東部地震で被害に遭われた皆様、 心よりお見舞い申し上げます。 我が家も震度6弱の揺れ。 棚から物は落ちるし、鏡は割れるし。 停電の中の片付けが大変でしたが 家族には怪我も無く無事でした。 今だに電気も水も戻ってない地域があります。 停電を経験して、電気のない生活が不便で。 ありがたみを身に染みて感じました。 やっと1週間。 少しでも節電。頑張ろ。
北海道胆振東部地震で被害に遭われた皆様、 心よりお見舞い申し上げます。 我が家も震度6弱の揺れ。 棚から物は落ちるし、鏡は割れるし。 停電の中の片付けが大変でしたが 家族には怪我も無く無事でした。 今だに電気も水も戻ってない地域があります。 停電を経験して、電気のない生活が不便で。 ありがたみを身に染みて感じました。 やっと1週間。 少しでも節電。頑張ろ。
shimo
shimo
3LDK | 家族
mi_homeさんの実例写真
・ 電気も復旧し 我が家は皆無事です ありがとうございます まだ余震は続いています 被害の大きいエリアは 断水、停電が復旧していません 一日も早く日常を取り戻せるよう 心から祈っています ・ 地震直前picですが、家も無事です 感謝です
・ 電気も復旧し 我が家は皆無事です ありがとうございます まだ余震は続いています 被害の大きいエリアは 断水、停電が復旧していません 一日も早く日常を取り戻せるよう 心から祈っています ・ 地震直前picですが、家も無事です 感謝です
mi_home
mi_home
もっと見る

北海道 停電の投稿一覧

9枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

北海道 停電

133枚の部屋写真から49枚をセレクト
mog_bekindさんの実例写真
昨年の北海道大停電の後に購入した TOYOTOMIの灯油ストーブ。 10月中旬から大活躍! 北海道の冬も怖くないです。
昨年の北海道大停電の後に購入した TOYOTOMIの灯油ストーブ。 10月中旬から大活躍! 北海道の冬も怖くないです。
mog_bekind
mog_bekind
2LDK | 家族
hiyoriさんの実例写真
今日も余震が続いています。 昼間、スーパーへ買い物に行ってきましたが、生鮮食品はほとんどありませんでした。 お米を10㎏と缶詰やレトルト食品、カップラーメンなど買えるだけ買ってきました。 ソーラーライトも買いました! 普段、花畑に置いてあるソーラーライトが停電の時に、家の中でとても役立ちました!(o^^o) 階段や廊下に置きました。 意外と明るかったです(°▽°) いつもテレビの上のfix窓に観葉植物などを飾っていましたが、震度5弱の地震でも奇跡的に全て落ちずにすみました。余震に備えて今は全部下へ下ろしました。 今回の地震で電気の有難さなど色々と考えさせられました。
今日も余震が続いています。 昼間、スーパーへ買い物に行ってきましたが、生鮮食品はほとんどありませんでした。 お米を10㎏と缶詰やレトルト食品、カップラーメンなど買えるだけ買ってきました。 ソーラーライトも買いました! 普段、花畑に置いてあるソーラーライトが停電の時に、家の中でとても役立ちました!(o^^o) 階段や廊下に置きました。 意外と明るかったです(°▽°) いつもテレビの上のfix窓に観葉植物などを飾っていましたが、震度5弱の地震でも奇跡的に全て落ちずにすみました。余震に備えて今は全部下へ下ろしました。 今回の地震で電気の有難さなど色々と考えさせられました。
hiyori
hiyori
4LDK | 家族
sari-rinさんの実例写真
北海道地震で、被害遭われました方々、 心よりお見舞い申し上げます。 1日でも、早い復旧をお祈り致します。 先日の近畿直撃の台風といい、 自然災害の怖さを更に感じる1週間となりました。 停電になった怖さと不便と。。。 まだ蒸し暑い昼間は、汗だくでした。 必要以上動かずにいたいのですが、何か落ち着かない。 貴重な体験でした。 暑さ対策、このい草ラグをまだ仕舞わずにいて正解でした。 少しでも、涼しく感じられたかと思います。
北海道地震で、被害遭われました方々、 心よりお見舞い申し上げます。 1日でも、早い復旧をお祈り致します。 先日の近畿直撃の台風といい、 自然災害の怖さを更に感じる1週間となりました。 停電になった怖さと不便と。。。 まだ蒸し暑い昼間は、汗だくでした。 必要以上動かずにいたいのですが、何か落ち着かない。 貴重な体験でした。 暑さ対策、このい草ラグをまだ仕舞わずにいて正解でした。 少しでも、涼しく感じられたかと思います。
sari-rin
sari-rin
4LDK | 家族
mikakoteさんの実例写真
ダイソー、セリアで販売中のSMD電球ペンダントライト。 2018年9月の全道ブラックアウト以前から、収納内の補助光源やキャンプ等で使っていましたが、停電中むちゃくちゃお役立ちでした。
ダイソー、セリアで販売中のSMD電球ペンダントライト。 2018年9月の全道ブラックアウト以前から、収納内の補助光源やキャンプ等で使っていましたが、停電中むちゃくちゃお役立ちでした。
mikakote
mikakote
4LDK | 家族
ikumiさんの実例写真
置物・オブジェ¥4,800
☁️ 棚の上を少しだけチェンジ...🌟 北海道で起きた大きな地震... 停電で不安な日々を過ごしました💦 懐中電灯など備えていなかった我が家は この星のライトとジュエリーライトが 大活躍しました😢🌟 もう一つあるLEDのジュエリーライトは本当に明るくて、長さもあって、天井に吊るすとかなり明るくなりました✨ でも、やっぱり機能的な懐中電灯を備えておく必要があると思いました💦 もう大きな地震がおこりませんように... 早くみんなが元の生活に戻れますように...😢🌟
☁️ 棚の上を少しだけチェンジ...🌟 北海道で起きた大きな地震... 停電で不安な日々を過ごしました💦 懐中電灯など備えていなかった我が家は この星のライトとジュエリーライトが 大活躍しました😢🌟 もう一つあるLEDのジュエリーライトは本当に明るくて、長さもあって、天井に吊るすとかなり明るくなりました✨ でも、やっぱり機能的な懐中電灯を備えておく必要があると思いました💦 もう大きな地震がおこりませんように... 早くみんなが元の生活に戻れますように...😢🌟
ikumi
ikumi
3LDK | 家族
usakoさんの実例写真
北海道地震に遭われた皆様お見舞い申し上げます💦 離れていてもigお友達もRCお友達も北海道の方がおられます💦どこで起きてもおかしくない今日この頃💦なんの役にも立たないかもしれないけどigのお友達がテレビでやってたと教えてくれた懐中電灯使って🔦ランプみたいに少しでも部屋を明るく見えるようになるみたいで早速試してみました⁺◟︎( ᵒ̴̶̷̥́ ·̫ ᵒ̴̶̷̣̥̀ ) 怖い思いしてる子供ちゃん達が少しでも心が救われたらいいなって思います❤︎懐中電灯では暗いからこれなら光が発散されます❤︎本当は懐中電灯がすっぽり入るコップに懐中電灯入れて上にペットボトルを置くだけでランプみたいになるそうです💦お水ここに使えないならなしでもやってみたけど明るかったから試してみてほしいな💦😭こんな発信しか出来ないけど普段の生活が戻る事を心からお祈りしてます🙏少しでも普段の生活に戻りますように頑張って下さいね🙏
北海道地震に遭われた皆様お見舞い申し上げます💦 離れていてもigお友達もRCお友達も北海道の方がおられます💦どこで起きてもおかしくない今日この頃💦なんの役にも立たないかもしれないけどigのお友達がテレビでやってたと教えてくれた懐中電灯使って🔦ランプみたいに少しでも部屋を明るく見えるようになるみたいで早速試してみました⁺◟︎( ᵒ̴̶̷̥́ ·̫ ᵒ̴̶̷̣̥̀ ) 怖い思いしてる子供ちゃん達が少しでも心が救われたらいいなって思います❤︎懐中電灯では暗いからこれなら光が発散されます❤︎本当は懐中電灯がすっぽり入るコップに懐中電灯入れて上にペットボトルを置くだけでランプみたいになるそうです💦お水ここに使えないならなしでもやってみたけど明るかったから試してみてほしいな💦😭こんな発信しか出来ないけど普段の生活が戻る事を心からお祈りしてます🙏少しでも普段の生活に戻りますように頑張って下さいね🙏
usako
usako
家族
tata-kukuさんの実例写真
北海道ブラックアウトになった際、我が家には懐中電灯しかなく、暗い部屋での生活が不便で不安になるということを思い知りました。 特に子どもは、暗い中での生活をとても怖がっていました。 それを機に購入したのがこちら! コールマンの2マルチパネルランタンです*° こちらのすごいところは、何よりもとても明るいところ。明るさの段階も設定できます。 そして、パネルを取り外して懐中電灯として使うこともできます。 我が家は4人家族なので、取り外せるパネルが4つになるよう、小さいタイプのものを2つ購入しました。 大きいタイプもあるのですが、小さいタイプのものを2つにしたのは、キッチンとリビングなど、別々の場所で使うことを想定したからです。家族全員が同じ場所にいるときは2つ並べて使えばとても明るくなるのでこちらにして正解でした。 年に1度、夫が防災グッズの点検をしてくれています。こちらのランタンもバッチリ使えそうです。
北海道ブラックアウトになった際、我が家には懐中電灯しかなく、暗い部屋での生活が不便で不安になるということを思い知りました。 特に子どもは、暗い中での生活をとても怖がっていました。 それを機に購入したのがこちら! コールマンの2マルチパネルランタンです*° こちらのすごいところは、何よりもとても明るいところ。明るさの段階も設定できます。 そして、パネルを取り外して懐中電灯として使うこともできます。 我が家は4人家族なので、取り外せるパネルが4つになるよう、小さいタイプのものを2つ購入しました。 大きいタイプもあるのですが、小さいタイプのものを2つにしたのは、キッチンとリビングなど、別々の場所で使うことを想定したからです。家族全員が同じ場所にいるときは2つ並べて使えばとても明るくなるのでこちらにして正解でした。 年に1度、夫が防災グッズの点検をしてくれています。こちらのランタンもバッチリ使えそうです。
tata-kuku
tata-kuku
3LDK | 家族
HARU3さんの実例写真
2018.09.06 生まれて初めて、大きな地震を体験しました 長期間の停電も初めての事です 私の住む団地が電気で水を汲み上げていた事を この時に知り、停電とともに断水にもなりました😓 断水は建物内の事だったので、真裏の公園で水汲みが できたので非常に助かった💦 我が家は100均が大活躍してくれた✨ 普段は子どもたちの枕元に置かせてたセリアのミニランタンや ランチャーなどの明かりたち💡 それと、100均の給水タンク 釣りやキャンプをよくするので、コンパクトになるものを 中心に揃えてたのが、良かったと思う それぞれ4リットル以下で、たためて、軽い😄 漏れはありませんでした 10リットルタンクもあり、使いましたが 水を入れたら重くて運べなかった。。。 実際、階段を使っての移動なので3階以上は無理 心折れます。。。 100均のは、お年寄りや子どもでも使えてたので これからも愛用していこうと思いました あと、長男が中学の授業で作った、手回しとソーラーの ライト付きラジオも役に立ってくれました👍 私の所は電気も復旧し、少しずつ日常を取り戻せてます もっと被害の大きい所はたくさんあるので、微力でも 協力できる事をしていきたいと思います😊
2018.09.06 生まれて初めて、大きな地震を体験しました 長期間の停電も初めての事です 私の住む団地が電気で水を汲み上げていた事を この時に知り、停電とともに断水にもなりました😓 断水は建物内の事だったので、真裏の公園で水汲みが できたので非常に助かった💦 我が家は100均が大活躍してくれた✨ 普段は子どもたちの枕元に置かせてたセリアのミニランタンや ランチャーなどの明かりたち💡 それと、100均の給水タンク 釣りやキャンプをよくするので、コンパクトになるものを 中心に揃えてたのが、良かったと思う それぞれ4リットル以下で、たためて、軽い😄 漏れはありませんでした 10リットルタンクもあり、使いましたが 水を入れたら重くて運べなかった。。。 実際、階段を使っての移動なので3階以上は無理 心折れます。。。 100均のは、お年寄りや子どもでも使えてたので これからも愛用していこうと思いました あと、長男が中学の授業で作った、手回しとソーラーの ライト付きラジオも役に立ってくれました👍 私の所は電気も復旧し、少しずつ日常を取り戻せてます もっと被害の大きい所はたくさんあるので、微力でも 協力できる事をしていきたいと思います😊
HARU3
HARU3
3LDK | 家族
bonoさんの実例写真
なんという不運😭 自宅マンションへ着いたのですが 数日前に電気設備の不具合で全住戸停電があったらしい😲 仮復旧はしてるけど今日、本工事で停電ですとな!? 人が住んでない10月末の北海道の住戸… 寒くないわけないじゃんか🥲 いつもJALを利用しているのですが 今日に限ってANAを利用したのです🛫🛬 JALよりANAが2時間位早い便なので 自宅にお昼前に到着したので停電前にストーブつけて部屋の温度上げました🔥🔥 鳥ちゃんの体調に関わるから不運の中でも強運の持ち主で良かった~ JALで帰ってたら停電真っ只中だったよ😱 とは言え、人間は片付けで色々動き回るとフローリングの冷たさにすっかり冷え切りました🤣 ゆっくりお風呂に入ろう🤗
なんという不運😭 自宅マンションへ着いたのですが 数日前に電気設備の不具合で全住戸停電があったらしい😲 仮復旧はしてるけど今日、本工事で停電ですとな!? 人が住んでない10月末の北海道の住戸… 寒くないわけないじゃんか🥲 いつもJALを利用しているのですが 今日に限ってANAを利用したのです🛫🛬 JALよりANAが2時間位早い便なので 自宅にお昼前に到着したので停電前にストーブつけて部屋の温度上げました🔥🔥 鳥ちゃんの体調に関わるから不運の中でも強運の持ち主で良かった~ JALで帰ってたら停電真っ只中だったよ😱 とは言え、人間は片付けで色々動き回るとフローリングの冷たさにすっかり冷え切りました🤣 ゆっくりお風呂に入ろう🤗
bono
bono
3LDK | 家族
run_cafeさんの実例写真
「おうち見直しキャンペーン」モニターに当選させていただきました。 私が見直ししたかったこと! それはズバリ防災グッズの中の「ストーブ」です。 私が住む北海道は2018年に大きな地震があり、全く電気が使えない日が丸2日ほどありました。 幸い9月だったので気候的に寒さには困りませんでしたが これが真冬だったら…と考えると。 もっと早く揃えたかったのですがなかなかコレダと思える暖房器具が無くて。 やっとコレダ!と思えたもの。 こちらのカセットガスコンロで暖がとれるストーブ。 震災以後、カセットガスコンロは多く揃えておくようになったので常に家にあるので安心です♩ 背後の窓に写っている雪の量、わかりますか? 半分くらい埋まってます… 停電じゃなくてもメイン暖房が壊れた時も 頼りになりそうです! (長々スミマセン💦)
「おうち見直しキャンペーン」モニターに当選させていただきました。 私が見直ししたかったこと! それはズバリ防災グッズの中の「ストーブ」です。 私が住む北海道は2018年に大きな地震があり、全く電気が使えない日が丸2日ほどありました。 幸い9月だったので気候的に寒さには困りませんでしたが これが真冬だったら…と考えると。 もっと早く揃えたかったのですがなかなかコレダと思える暖房器具が無くて。 やっとコレダ!と思えたもの。 こちらのカセットガスコンロで暖がとれるストーブ。 震災以後、カセットガスコンロは多く揃えておくようになったので常に家にあるので安心です♩ 背後の窓に写っている雪の量、わかりますか? 半分くらい埋まってます… 停電じゃなくてもメイン暖房が壊れた時も 頼りになりそうです! (長々スミマセン💦)
run_cafe
run_cafe
家族
ssssaさんの実例写真
キャンドルNight 北海道初めての大規模停電
キャンドルNight 北海道初めての大規模停電
ssssa
ssssa
1LDK
mocoさんの実例写真
北海道地震。。 奇跡的に何も壊れず怪我もなかった我が家でした。 怯える子供を落ち着かせる為に よし!屋根裏部屋にベッドを運ぼぉ♪とみんなで模様替え。 停電でテレビも見れなかったあの日。 時間はたっぷりあったから笑、リフォームした屋根裏部屋を寝室に完成出来ました( ͡° ͜ʖ ͡°) 悩んでも 落ち込んでも 怖がっても 命がある限り生きていけるのだから 楽しもぉ❤︎
北海道地震。。 奇跡的に何も壊れず怪我もなかった我が家でした。 怯える子供を落ち着かせる為に よし!屋根裏部屋にベッドを運ぼぉ♪とみんなで模様替え。 停電でテレビも見れなかったあの日。 時間はたっぷりあったから笑、リフォームした屋根裏部屋を寝室に完成出来ました( ͡° ͜ʖ ͡°) 悩んでも 落ち込んでも 怖がっても 命がある限り生きていけるのだから 楽しもぉ❤︎
moco
moco
4LDK | 家族
rikoseiさんの実例写真
昨夜11時過ぎに停電復旧しました。 職場は福祉系で電気がないと全く仕事が出来ず、 木曜から今日まで3日間休業になりました。 こちらの方は停電や断水だけで人的な被害はなかったのですが ニュースで被害の酷かったところを見ると胸が締め付けられます。 停電で、懐中電灯のバッテリーがなくなるの心配して結婚式のキャンドル使ってみました。 まさかこんな時に使うなんて… この震災で防災対策改めた必要だと思い知らされました。 ママ友から氷を分けてもらったり お隣さんからプリウスの電源貸してもらって洗濯させてもらったり。 ホント助かりました。
昨夜11時過ぎに停電復旧しました。 職場は福祉系で電気がないと全く仕事が出来ず、 木曜から今日まで3日間休業になりました。 こちらの方は停電や断水だけで人的な被害はなかったのですが ニュースで被害の酷かったところを見ると胸が締め付けられます。 停電で、懐中電灯のバッテリーがなくなるの心配して結婚式のキャンドル使ってみました。 まさかこんな時に使うなんて… この震災で防災対策改めた必要だと思い知らされました。 ママ友から氷を分けてもらったり お隣さんからプリウスの電源貸してもらって洗濯させてもらったり。 ホント助かりました。
rikosei
rikosei
家族
h.s.home.yさんの実例写真
お値段以上ニトリ✨ 最近仕事や家事で寝るのが遅くなる日々💦 寝室に行く時、 子供達の様子を見てから寝るんだけど、 廊下の電気をつけると皆んなを起こしてしまわないかなーと、 スマホで足元を照らしながら歩いてた😂 無印良品のセンサーライトが欲しかったけど売り切れで、 ニトリで購入✨ もし停電しても充電式だから 取り外して使える✨ #ニトリ#センサーライト#廊下#インテリア#こどものいる暮らし
お値段以上ニトリ✨ 最近仕事や家事で寝るのが遅くなる日々💦 寝室に行く時、 子供達の様子を見てから寝るんだけど、 廊下の電気をつけると皆んなを起こしてしまわないかなーと、 スマホで足元を照らしながら歩いてた😂 無印良品のセンサーライトが欲しかったけど売り切れで、 ニトリで購入✨ もし停電しても充電式だから 取り外して使える✨ #ニトリ#センサーライト#廊下#インテリア#こどものいる暮らし
h.s.home.y
h.s.home.y
4LDK | 家族
naaさんの実例写真
我が家は災害の時の事も考えて太陽光の蓄電池を付けました。 停電になっても、自家発電した電気を貯めて使えるからです✨ 蓄電池は空気清浄機のような見た目で場所もとらず、我が家の白いインテリアにも馴染んでくれてます✨ 電気だけじゃなく、水や食料などの備蓄もしっかりしないといけないなと思います。
我が家は災害の時の事も考えて太陽光の蓄電池を付けました。 停電になっても、自家発電した電気を貯めて使えるからです✨ 蓄電池は空気清浄機のような見た目で場所もとらず、我が家の白いインテリアにも馴染んでくれてます✨ 電気だけじゃなく、水や食料などの備蓄もしっかりしないといけないなと思います。
naa
naa
家族
Miyuさんの実例写真
停電解消しました! 連絡をくれた方々...感謝の気持ちでいっぱいデス! 朝は、返信出来ていたのですが... スマホの電池がドンドン減り...そのうち返信も出来なくなりごめんなさいm(_ _)m 100均のLEDライトがこんなにも役に立つなんて🤣 わかってはいたはずなのに...電気の大切さを感じました😂 そして今、テレビを付けて初めて地震の被害を知りました… まだまだ大変な思いをしている方々がたくさんいらっしゃる...💧 一日も早く復旧、復興する事を願うばかりです…
停電解消しました! 連絡をくれた方々...感謝の気持ちでいっぱいデス! 朝は、返信出来ていたのですが... スマホの電池がドンドン減り...そのうち返信も出来なくなりごめんなさいm(_ _)m 100均のLEDライトがこんなにも役に立つなんて🤣 わかってはいたはずなのに...電気の大切さを感じました😂 そして今、テレビを付けて初めて地震の被害を知りました… まだまだ大変な思いをしている方々がたくさんいらっしゃる...💧 一日も早く復旧、復興する事を願うばかりです…
Miyu
Miyu
2DK | 家族
sugar-roomさんの実例写真
北海道の地震で未だ停電中の我が家。 真っ暗な中、100均で作ったボトルライトが意外と明るくすごく役にたってます。
北海道の地震で未だ停電中の我が家。 真っ暗な中、100均で作ったボトルライトが意外と明るくすごく役にたってます。
sugar-room
sugar-room
3LDK | 家族
na1412さんの実例写真
雷凄いな…と思っていたらまさかの停電!! 日中でも外が暗くてライトを点灯✨ RoomClipでイベントやっていたなと思い出し、ついでに写真を撮りました。 1枚目 雑貨屋で購入したランタン 本物の蝋燭だと光量が小さかったので、 LEDの明るいのに変えないとダメでした。 がオシャレで可愛い♡ 2枚目 頂いたランタンで、赤くて可愛い&明るさ2段階調整できてかなり明るくてよかったです! アウトドアでも活躍の予感✨ 3,4枚目は非常用持ち出し袋 シューズクローゼットに収納していつでも持ち出せるようにしてます。 避難時に必要なものを上や横ポケットに、 避難先で必要なものは下の方になるように閉まってます。 東京在住の時に用意したものでかなりパンパン。 田舎ではまた違うものが必要になると思うので見直ししないとな…
雷凄いな…と思っていたらまさかの停電!! 日中でも外が暗くてライトを点灯✨ RoomClipでイベントやっていたなと思い出し、ついでに写真を撮りました。 1枚目 雑貨屋で購入したランタン 本物の蝋燭だと光量が小さかったので、 LEDの明るいのに変えないとダメでした。 がオシャレで可愛い♡ 2枚目 頂いたランタンで、赤くて可愛い&明るさ2段階調整できてかなり明るくてよかったです! アウトドアでも活躍の予感✨ 3,4枚目は非常用持ち出し袋 シューズクローゼットに収納していつでも持ち出せるようにしてます。 避難時に必要なものを上や横ポケットに、 避難先で必要なものは下の方になるように閉まってます。 東京在住の時に用意したものでかなりパンパン。 田舎ではまた違うものが必要になると思うので見直ししないとな…
na1412
na1412
3LDK | カップル
erichinさんの実例写真
2年前に胆振地震で北海道はブラックアウトしました。 わたしはちょうど東京へ行っていてブラックアウトの被害は体験していませんが、これから冬にかけて停電への備えとしてポータブル電源を買いました。 いざという時にちゃんとすぐ使えるようにクローゼットの棚の上に収納。 LEDライトが付いているので、クローゼット用のちょっとつけたい灯として普段から使う予定です。 マスクの素材にしようと置いてある古着がカッコ悪いので、今度見直さなきゃなと反省しました。 本当はポータブル電源でFFストーブが使いたかったのですが、マンションの地下から灯油をポンプで送っていたので、停電時はポンプが動かず使えなくてちょっと残念。 家にある電気ストーブや電気膝掛けには使えます。 本当に長時間の停電となれば、真冬の北海道ではどんな備えも役に立ちそうにありません。 最後まで灯油ストーブと悩んだのですが、部屋まで灯油タンクを運んだり、収納や換気など課題が多く、またマンションではポータブル灯油ストーブは禁止となっているので残念です。 このほかに、カセットガスで使えるアウトドア用のストーブもありますが、いくらカセットガスを買い置きしてもキリがない。 本当に災害時への備えは難しいですね。
2年前に胆振地震で北海道はブラックアウトしました。 わたしはちょうど東京へ行っていてブラックアウトの被害は体験していませんが、これから冬にかけて停電への備えとしてポータブル電源を買いました。 いざという時にちゃんとすぐ使えるようにクローゼットの棚の上に収納。 LEDライトが付いているので、クローゼット用のちょっとつけたい灯として普段から使う予定です。 マスクの素材にしようと置いてある古着がカッコ悪いので、今度見直さなきゃなと反省しました。 本当はポータブル電源でFFストーブが使いたかったのですが、マンションの地下から灯油をポンプで送っていたので、停電時はポンプが動かず使えなくてちょっと残念。 家にある電気ストーブや電気膝掛けには使えます。 本当に長時間の停電となれば、真冬の北海道ではどんな備えも役に立ちそうにありません。 最後まで灯油ストーブと悩んだのですが、部屋まで灯油タンクを運んだり、収納や換気など課題が多く、またマンションではポータブル灯油ストーブは禁止となっているので残念です。 このほかに、カセットガスで使えるアウトドア用のストーブもありますが、いくらカセットガスを買い置きしてもキリがない。 本当に災害時への備えは難しいですね。
erichin
erichin
3LDK | 一人暮らし
ivoryさんの実例写真
日の出前の地震、停電。 アロマキャンドルが役に立ちました。
日の出前の地震、停電。 アロマキャンドルが役に立ちました。
ivory
ivory
4LDK | 家族
soramameさんの実例写真
地震による停電がまだ続いてます。昨夜は満足なライトがあまり無かったため娘のおもちゃライトも大活躍。ペットボトルに水を入れその下からライト当てるととても明るく助かりました。明かりの大切さ身にしみる思いでした。まだ私の所より被害が大きい場所も多くあるかと思います。皆様お身体気をつけて頑張りましょう!
地震による停電がまだ続いてます。昨夜は満足なライトがあまり無かったため娘のおもちゃライトも大活躍。ペットボトルに水を入れその下からライト当てるととても明るく助かりました。明かりの大切さ身にしみる思いでした。まだ私の所より被害が大きい場所も多くあるかと思います。皆様お身体気をつけて頑張りましょう!
soramame
soramame
3LDK | 家族
ERIRIICHIさんの実例写真
停電中はセリアのライトが活躍してくれてました💓 色々学べた今回の地震💦 電気の有難みがよくわかりました!!
停電中はセリアのライトが活躍してくれてました💓 色々学べた今回の地震💦 電気の有難みがよくわかりました!!
ERIRIICHI
ERIRIICHI
一人暮らし
myuuさんの実例写真
石油ストーブ¥26,980
先日の地震で2日間だけの停電でしたが本当に何が必要なのか身を持って確認できました 北海道の10月からは暖房無しでは過ごせなくなるので後回しにしていた灯油と電池のみで着くストーブを急ぎで買いました! どこも品薄ですぐ入ってきても売れてしまう状態みたいです これは灯りにもなるし上に鍋を乗せて湯沸かしもできます 少し小さめですが、収納と持ちやすさを考えてこのサイズにしました
先日の地震で2日間だけの停電でしたが本当に何が必要なのか身を持って確認できました 北海道の10月からは暖房無しでは過ごせなくなるので後回しにしていた灯油と電池のみで着くストーブを急ぎで買いました! どこも品薄ですぐ入ってきても売れてしまう状態みたいです これは灯りにもなるし上に鍋を乗せて湯沸かしもできます 少し小さめですが、収納と持ちやすさを考えてこのサイズにしました
myuu
myuu
3LDK | 家族
akikoさんの実例写真
お久しぶりのupなのに こんなpicですみません。 北海道胆振東部地震で 停電してましたが、 やっと電気がきたので一安心です。 心配してくれた方々本当にありがとうございました。 心の支えになりました(*´ー`) まだ油断はできませんが報告まで。 まだ停電、断水してる地域の皆様 がんばって下さい!
お久しぶりのupなのに こんなpicですみません。 北海道胆振東部地震で 停電してましたが、 やっと電気がきたので一安心です。 心配してくれた方々本当にありがとうございました。 心の支えになりました(*´ー`) まだ油断はできませんが報告まで。 まだ停電、断水してる地域の皆様 がんばって下さい!
akiko
akiko
家族
haruさんの実例写真
この度の北海道胆振東部地震でたくさんの皆様から温かい励ましの言葉を頂きまして本当に嬉しかったです😢 ありがとうございました*ᴗ ᴗ)⁾⁾ 私のところは震源地から離れてたので幸いなんの被害もありませんでした 大変だったのは北海道全域での長時間停電でした 地震後の情報では復旧までに早くても3日、恐らく1週間はかかると言われてましたが 私のところは21時間後に復旧してホッとしています 日常を取り戻しつつありますがまだまだ気持ち的に落ち着きませんね 離れて暮らす子供達も実家の母も無事で良かったです*˘◡˘*
この度の北海道胆振東部地震でたくさんの皆様から温かい励ましの言葉を頂きまして本当に嬉しかったです😢 ありがとうございました*ᴗ ᴗ)⁾⁾ 私のところは震源地から離れてたので幸いなんの被害もありませんでした 大変だったのは北海道全域での長時間停電でした 地震後の情報では復旧までに早くても3日、恐らく1週間はかかると言われてましたが 私のところは21時間後に復旧してホッとしています 日常を取り戻しつつありますがまだまだ気持ち的に落ち着きませんね 離れて暮らす子供達も実家の母も無事で良かったです*˘◡˘*
haru
haru
家族
shimoさんの実例写真
北海道胆振東部地震で被害に遭われた皆様、 心よりお見舞い申し上げます。 我が家も震度6弱の揺れ。 棚から物は落ちるし、鏡は割れるし。 停電の中の片付けが大変でしたが 家族には怪我も無く無事でした。 今だに電気も水も戻ってない地域があります。 停電を経験して、電気のない生活が不便で。 ありがたみを身に染みて感じました。 やっと1週間。 少しでも節電。頑張ろ。
北海道胆振東部地震で被害に遭われた皆様、 心よりお見舞い申し上げます。 我が家も震度6弱の揺れ。 棚から物は落ちるし、鏡は割れるし。 停電の中の片付けが大変でしたが 家族には怪我も無く無事でした。 今だに電気も水も戻ってない地域があります。 停電を経験して、電気のない生活が不便で。 ありがたみを身に染みて感じました。 やっと1週間。 少しでも節電。頑張ろ。
shimo
shimo
3LDK | 家族
mi_homeさんの実例写真
・ 電気も復旧し 我が家は皆無事です ありがとうございます まだ余震は続いています 被害の大きいエリアは 断水、停電が復旧していません 一日も早く日常を取り戻せるよう 心から祈っています ・ 地震直前picですが、家も無事です 感謝です
・ 電気も復旧し 我が家は皆無事です ありがとうございます まだ余震は続いています 被害の大きいエリアは 断水、停電が復旧していません 一日も早く日常を取り戻せるよう 心から祈っています ・ 地震直前picですが、家も無事です 感謝です
mi_home
mi_home
もっと見る

北海道 停電の投稿一覧

9枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ