リビング 両側から使える棚

3枚の部屋写真から2枚をセレクト
rikoさんの実例写真
以前は壁付けだったこちらの棚。 来春一年生の長男の学習スペースづくりに伴うあれこれの移動のあおりで壁から離れることに。 棚を空間の仕切りに使うなら背面がもったいない!と、背面をマグネット遊びができる仕様にしました😃 シナベニにマグネット塗料を塗り、更に黒と白でペイント。 せっかく好きな色を上塗りできるのに敢えての黒なのは、子供が昼間と夜をイメージしてマグネット遊びをする為です😅 でも黒くしたらやっぱり圧迫感が💦
以前は壁付けだったこちらの棚。 来春一年生の長男の学習スペースづくりに伴うあれこれの移動のあおりで壁から離れることに。 棚を空間の仕切りに使うなら背面がもったいない!と、背面をマグネット遊びができる仕様にしました😃 シナベニにマグネット塗料を塗り、更に黒と白でペイント。 せっかく好きな色を上塗りできるのに敢えての黒なのは、子供が昼間と夜をイメージしてマグネット遊びをする為です😅 でも黒くしたらやっぱり圧迫感が💦
riko
riko
家族
chauさんの実例写真
キッチン開口部に合わせて棚を作りました。目隠しにもなるし、スパイスをいちいち引き出しから取り出さなくても良いし。大きさがあるので収納としても便利です。本当は背中にネットを貼ろうと思っていましたが、このままリビング食卓側から使えるのも良いかも、と思い始めました。私にしては大作です。
キッチン開口部に合わせて棚を作りました。目隠しにもなるし、スパイスをいちいち引き出しから取り出さなくても良いし。大きさがあるので収納としても便利です。本当は背中にネットを貼ろうと思っていましたが、このままリビング食卓側から使えるのも良いかも、と思い始めました。私にしては大作です。
chau
chau
家族

リビング 両側から使える棚が気になるあなたにおすすめ

リビング 両側から使える棚の投稿一覧

2枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

リビング 両側から使える棚

3枚の部屋写真から2枚をセレクト
rikoさんの実例写真
以前は壁付けだったこちらの棚。 来春一年生の長男の学習スペースづくりに伴うあれこれの移動のあおりで壁から離れることに。 棚を空間の仕切りに使うなら背面がもったいない!と、背面をマグネット遊びができる仕様にしました😃 シナベニにマグネット塗料を塗り、更に黒と白でペイント。 せっかく好きな色を上塗りできるのに敢えての黒なのは、子供が昼間と夜をイメージしてマグネット遊びをする為です😅 でも黒くしたらやっぱり圧迫感が💦
以前は壁付けだったこちらの棚。 来春一年生の長男の学習スペースづくりに伴うあれこれの移動のあおりで壁から離れることに。 棚を空間の仕切りに使うなら背面がもったいない!と、背面をマグネット遊びができる仕様にしました😃 シナベニにマグネット塗料を塗り、更に黒と白でペイント。 せっかく好きな色を上塗りできるのに敢えての黒なのは、子供が昼間と夜をイメージしてマグネット遊びをする為です😅 でも黒くしたらやっぱり圧迫感が💦
riko
riko
家族
chauさんの実例写真
キッチン開口部に合わせて棚を作りました。目隠しにもなるし、スパイスをいちいち引き出しから取り出さなくても良いし。大きさがあるので収納としても便利です。本当は背中にネットを貼ろうと思っていましたが、このままリビング食卓側から使えるのも良いかも、と思い始めました。私にしては大作です。
キッチン開口部に合わせて棚を作りました。目隠しにもなるし、スパイスをいちいち引き出しから取り出さなくても良いし。大きさがあるので収納としても便利です。本当は背中にネットを貼ろうと思っていましたが、このままリビング食卓側から使えるのも良いかも、と思い始めました。私にしては大作です。
chau
chau
家族

リビング 両側から使える棚が気になるあなたにおすすめ

リビング 両側から使える棚の投稿一覧

2枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ