RoomClipアプリのアイコン
600万の実例から商品や部屋を探せるGoogle Play (無料)
アプリで開く

DIY 養生テープ

526枚の部屋写真から46枚をセレクト
ikubooさんの実例写真
お風呂場入り口の汚れ防止に養生テープを貼っています! 2枚目の段差や隙間の汚れや水垢が 面倒で💦 マスキングテープを貼っていたこともあったのですが、貼るのが綺麗にできない❗️ 養生テープは硬めなのでヨレることもなく貼るのも簡単‼︎ 濡れても汚れてもサッと拭くだけです✨ 今日はたぶん4、5ヶ月ぶりに貼り替えたけど、ベタベタすることもなく 綺麗なままだったので 新しく貼り替えて終了✨ 3枚目、半透明なので目立ちません♡
お風呂場入り口の汚れ防止に養生テープを貼っています! 2枚目の段差や隙間の汚れや水垢が 面倒で💦 マスキングテープを貼っていたこともあったのですが、貼るのが綺麗にできない❗️ 養生テープは硬めなのでヨレることもなく貼るのも簡単‼︎ 濡れても汚れてもサッと拭くだけです✨ 今日はたぶん4、5ヶ月ぶりに貼り替えたけど、ベタベタすることもなく 綺麗なままだったので 新しく貼り替えて終了✨ 3枚目、半透明なので目立ちません♡
ikuboo
ikuboo
家族
hikaruuさんの実例写真
養生テープ剥がすときの快感を思い出しました✨ 養生の面倒くささも。。
養生テープ剥がすときの快感を思い出しました✨ 養生の面倒くささも。。
hikaruu
hikaruu
4LDK | 家族
kurobarさんの実例写真
セカンドハウス 壁のペイントの養生の様子です。 写真の順番は、時計回りです。 養生テープでペイントが付きたくないサッシ周りを貼り、窓のサイズに合うマスカーを養生テープの上に貼っていきます。 マスカーって使ってみるまで想像しずらかったのですか、マスキングテープに長いビニールが付いていて広げて使います。 ビニールの端は動かないように養生テープで止めています。 最初は使い方もよく分かりませんでしたが、なんとか出来るようになりました
セカンドハウス 壁のペイントの養生の様子です。 写真の順番は、時計回りです。 養生テープでペイントが付きたくないサッシ周りを貼り、窓のサイズに合うマスカーを養生テープの上に貼っていきます。 マスカーって使ってみるまで想像しずらかったのですか、マスキングテープに長いビニールが付いていて広げて使います。 ビニールの端は動かないように養生テープで止めています。 最初は使い方もよく分かりませんでしたが、なんとか出来るようになりました
kurobar
kurobar
カップル
saayaさんの実例写真
いざ塗り塗り(•̀ㅁ•́ฅ)✧ ローラーで斜め+縦+横と大部分を塗り、ローラーが届かない細かな箇所にはハケを使って塗りました(°´˘`°)/ 塗る際にトロミが多いなと感じた場合には水をプラスしてねと記載があったのですが、私は水なしでちょうど良く、タレる事もなく塗りやすかったです(´ ˘ `♡)
いざ塗り塗り(•̀ㅁ•́ฅ)✧ ローラーで斜め+縦+横と大部分を塗り、ローラーが届かない細かな箇所にはハケを使って塗りました(°´˘`°)/ 塗る際にトロミが多いなと感じた場合には水をプラスしてねと記載があったのですが、私は水なしでちょうど良く、タレる事もなく塗りやすかったです(´ ˘ `♡)
saaya
saaya
4LDK | 家族
berariさんの実例写真
昨日は入居から気になっていた、お風呂場の木。 ペンキ残りを貰い塗りました✨ 養生テープも貰い物♪
昨日は入居から気になっていた、お風呂場の木。 ペンキ残りを貰い塗りました✨ 養生テープも貰い物♪
berari
berari
3DK | 家族
MOCOSARUさんの実例写真
養生テープで新しいLED灯を一時的に付けてみた
養生テープで新しいLED灯を一時的に付けてみた
MOCOSARU
MOCOSARU
1R | 一人暮らし
mocomocoさんの実例写真
おはようございます! 先日、小窓にプラダンで養生テープを使ってガードをしましたが、実は、昨日4枚中3枚剥がれて新たに貼り直しました! 窓の縁に合わせて貼る貼り方は OKなんですがAは、220円ぐらいの商品でBは、400円ぐらいの商品です! 最初は、Aで貼りました。 昨日、剥がれてBで新たに貼り直しました! 見た目は、あまり変わらない感じですがAよりBの方が柔らかくより窓により密着して暴風にも 耐えて剥がれないです! この写真は、先程撮った写真です!どうぞ!お気をつけてお過ごし下さいね! 2個めの台風🌀も発生してます! お天気と体調に気をつけてお過ごし下さいませ🙇💕❤️🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀
おはようございます! 先日、小窓にプラダンで養生テープを使ってガードをしましたが、実は、昨日4枚中3枚剥がれて新たに貼り直しました! 窓の縁に合わせて貼る貼り方は OKなんですがAは、220円ぐらいの商品でBは、400円ぐらいの商品です! 最初は、Aで貼りました。 昨日、剥がれてBで新たに貼り直しました! 見た目は、あまり変わらない感じですがAよりBの方が柔らかくより窓により密着して暴風にも 耐えて剥がれないです! この写真は、先程撮った写真です!どうぞ!お気をつけてお過ごし下さいね! 2個めの台風🌀も発生してます! お天気と体調に気をつけてお過ごし下さいませ🙇💕❤️🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀
mocomoco
mocomoco
4LDK | 家族
Kyoさんの実例写真
おはようございます。今日も暑くなりそう。あぁどんどん焼けていくー>_< 冷蔵庫のBeforeAfterはこんなかんじ。10年モノの両開きの冷蔵庫。冷蔵庫の周りを養生しまくって、スプレープシューっと。さすが染めQ ‼︎綺麗に染まりました^ ^
おはようございます。今日も暑くなりそう。あぁどんどん焼けていくー>_< 冷蔵庫のBeforeAfterはこんなかんじ。10年モノの両開きの冷蔵庫。冷蔵庫の周りを養生しまくって、スプレープシューっと。さすが染めQ ‼︎綺麗に染まりました^ ^
Kyo
Kyo
4LDK | 家族
tさんの実例写真
台風対策
台風対策
t
t
2LDK | 家族
pecoさんの実例写真
壁にマグネットが付く黒板シートを貼りました☺︎ 貼り直したせいか剥がれてきてしまったので、木目調の養生テープでとめています。
壁にマグネットが付く黒板シートを貼りました☺︎ 貼り直したせいか剥がれてきてしまったので、木目調の養生テープでとめています。
peco
peco
3LDK | 家族
sachiさんの実例写真
シルクプラスターが乾いてきたので、養生テープをそっと剥がしてみたのですが… シルクプラスターごと剥がれてしまう箇所が💦 皆さんどうやって剥がしたのかな… コテで押さえながら剥がしてみたり、色々試してはいるのですが💦 そもそも分厚く塗り過ぎなのかもしれないなぁ💦 養生テープ剥がしたあと、目立つところは修正していくしかないかも😅
シルクプラスターが乾いてきたので、養生テープをそっと剥がしてみたのですが… シルクプラスターごと剥がれてしまう箇所が💦 皆さんどうやって剥がしたのかな… コテで押さえながら剥がしてみたり、色々試してはいるのですが💦 そもそも分厚く塗り過ぎなのかもしれないなぁ💦 養生テープ剥がしたあと、目立つところは修正していくしかないかも😅
sachi
sachi
3LDK | 家族
Soさんの実例写真
どうも、レオパレス歴3ヶ月の新社会人です。 初めての一人暮らしですが、DIYでお部屋をリメイクしていきます! 第一弾は真っ赤なキッチン😩 ホムセンで養生テープとリメイクシートをゲットして貼り付けてみました。なかなかシックな印象になり、料理も捗りそうです。
どうも、レオパレス歴3ヶ月の新社会人です。 初めての一人暮らしですが、DIYでお部屋をリメイクしていきます! 第一弾は真っ赤なキッチン😩 ホムセンで養生テープとリメイクシートをゲットして貼り付けてみました。なかなかシックな印象になり、料理も捗りそうです。
So
So
1DK | 一人暮らし
mi-saさんの実例写真
ここ。気になってたんです。 お風呂場の入口、ここネジが丸出しで、マステ貼っても破れるし、何もしないと髪の毛やホコリがからむので、ネジの上だけマステを貼ったりしていました。 mintteaさんに教えてもらった養生テープでのガードを応用しました💞参考つけさせていただきました✨ ありがとうございます😊 保健委員で掲示用に使ってた(自腹なので使っても大丈夫ですよ)セキスイの透明な養生テープを使いました。 マステでは紙なので濡れるとガサガサしてくるし 100円ショップでも売ってる水回り用のテープは幅や長さがあわなかったり(意外と短い)するけど、養生テープならガバっと貼れて、透明なので目立たない。しかもよく見るペラペラの梱包テープとも違って、この、養生テープは厚みもあるので頼りがいがある感じです。 もちろん、養生テープなので、簡単に剥がせます。 1枚目、貼ってるところ 2枚目、ビフォー 3枚目、アフター 4枚目、テープアップ マジックで、文字も書けて、手でもちぎれるという触れ込みですが…わたしは下手っぴでうまくちぎれないのでハサミでカットしています😊 25mもあるのに、安価なのが嬉しい。 もちろん、別の使い方…文字も書けるので名前つけとかね、にも使えて大活躍なテープです。 ビフォーアフター投稿のはずが、テープのモニターみたいになっちゃってる??
ここ。気になってたんです。 お風呂場の入口、ここネジが丸出しで、マステ貼っても破れるし、何もしないと髪の毛やホコリがからむので、ネジの上だけマステを貼ったりしていました。 mintteaさんに教えてもらった養生テープでのガードを応用しました💞参考つけさせていただきました✨ ありがとうございます😊 保健委員で掲示用に使ってた(自腹なので使っても大丈夫ですよ)セキスイの透明な養生テープを使いました。 マステでは紙なので濡れるとガサガサしてくるし 100円ショップでも売ってる水回り用のテープは幅や長さがあわなかったり(意外と短い)するけど、養生テープならガバっと貼れて、透明なので目立たない。しかもよく見るペラペラの梱包テープとも違って、この、養生テープは厚みもあるので頼りがいがある感じです。 もちろん、養生テープなので、簡単に剥がせます。 1枚目、貼ってるところ 2枚目、ビフォー 3枚目、アフター 4枚目、テープアップ マジックで、文字も書けて、手でもちぎれるという触れ込みですが…わたしは下手っぴでうまくちぎれないのでハサミでカットしています😊 25mもあるのに、安価なのが嬉しい。 もちろん、別の使い方…文字も書けるので名前つけとかね、にも使えて大活躍なテープです。 ビフォーアフター投稿のはずが、テープのモニターみたいになっちゃってる??
mi-sa
mi-sa
2LDK | 家族
pocchioneさんの実例写真
可愛い柄で人気のデザイン養生テープ、「YOJO TAPE」新柄の取り扱いをはじめました❢ なんと✨全60柄✨ 水に強いので、キッチンや洗面所などの水回りはもちろん、レイングッズやガーデン雑貨にもおすすめです💕 今までも「木目」柄が圧倒的人気でしたが、いろんな木目調もたくさん入ってきました🌟 私が一番気になってるのは「ねこ」柄❢味わい深い表情・・・👀 洗面所に使いたいです😍 ◆YOJO TAPE ベーシック&パーツ柄  https://item.rakuten.co.jp/pocchione/to625174/ ◆YOJO TAPE マテリアル柄  https://item.rakuten.co.jp/pocchione/to625174a/ ◆YOJO TAPE イラスト&デコ柄  https://item.rakuten.co.jp/pocchione/to625174b/
可愛い柄で人気のデザイン養生テープ、「YOJO TAPE」新柄の取り扱いをはじめました❢ なんと✨全60柄✨ 水に強いので、キッチンや洗面所などの水回りはもちろん、レイングッズやガーデン雑貨にもおすすめです💕 今までも「木目」柄が圧倒的人気でしたが、いろんな木目調もたくさん入ってきました🌟 私が一番気になってるのは「ねこ」柄❢味わい深い表情・・・👀 洗面所に使いたいです😍 ◆YOJO TAPE ベーシック&パーツ柄  https://item.rakuten.co.jp/pocchione/to625174/ ◆YOJO TAPE マテリアル柄  https://item.rakuten.co.jp/pocchione/to625174a/ ◆YOJO TAPE イラスト&デコ柄  https://item.rakuten.co.jp/pocchione/to625174b/
pocchione
pocchione
micoさんの実例写真
ありがたい事に、工程手順をご希望いただいたので、upします😆 1.作業する前にマスカーを床に貼ります。養生シートと養生テープがくっついた便利なやつです!色塗りするとにもこれを使ってます😆 作業が終わればゴミもマスカーごとクルクルポイです。 2.まず壁紙を剥がしやすくする様にコーキング剤で仕上げてある部分はカッターで切れ目を入れます。 3.壁紙をバリバリ剥がします。裏紙が残るのですが、裏紙の上から新しい壁紙を貼ります。裏紙も水スプレーでノリをふやかして剥がすことはできますが、時間と手間と労力がかかるので私はしません(過去やった事がある) 4.スイッチカバーやコンセントカバーも外します。 5.コーキング剤はピーと引っ張れば外れていきます。でも、取れない所も多々です。 7.コーキング剤が取れない場所はスクレイパーで取ります。スルスルと簡単に取れます🤩 7.裏紙も一緒に剥がれた部分、穴の空いた部分(石膏ボード用のアンカーを使用していたトコなのでかなり穴が大きいです😱)は壁用パテで段差を無くすように埋めていきます。 8.パテ埋めをした場所が乾いたら紙やすりなどでやすって滑らかにします😆 以上が壁紙を貼る前の下準備工程です👍✨ やる事多いのですが、下準備をきっちりすると仕上がりも綺麗になります😊
ありがたい事に、工程手順をご希望いただいたので、upします😆 1.作業する前にマスカーを床に貼ります。養生シートと養生テープがくっついた便利なやつです!色塗りするとにもこれを使ってます😆 作業が終わればゴミもマスカーごとクルクルポイです。 2.まず壁紙を剥がしやすくする様にコーキング剤で仕上げてある部分はカッターで切れ目を入れます。 3.壁紙をバリバリ剥がします。裏紙が残るのですが、裏紙の上から新しい壁紙を貼ります。裏紙も水スプレーでノリをふやかして剥がすことはできますが、時間と手間と労力がかかるので私はしません(過去やった事がある) 4.スイッチカバーやコンセントカバーも外します。 5.コーキング剤はピーと引っ張れば外れていきます。でも、取れない所も多々です。 7.コーキング剤が取れない場所はスクレイパーで取ります。スルスルと簡単に取れます🤩 7.裏紙も一緒に剥がれた部分、穴の空いた部分(石膏ボード用のアンカーを使用していたトコなのでかなり穴が大きいです😱)は壁用パテで段差を無くすように埋めていきます。 8.パテ埋めをした場所が乾いたら紙やすりなどでやすって滑らかにします😆 以上が壁紙を貼る前の下準備工程です👍✨ やる事多いのですが、下準備をきっちりすると仕上がりも綺麗になります😊
mico
mico
4LDK | 家族
nonnon888さんの実例写真
モニター6 プライマーにて下地。 養生を制するものはペンキ塗りを制する!と思っているので、養生はしっかりと。 プライマーは木工用ボンドみたいで、もったりとしてます。 下にザラザラした塗料が沈んでいるので、割り箸で、よーくかき混ぜました。 細かい部分はダイソーの筆で塗り塗り。 プライマーを初めて使いましたが、適量がよく分からないです。 これでもかって位、塗りたくりました。大丈夫か? 終わったローラーは洗えるの? 未知の世界なので知らない事ばかりです。 しつこいですが、まだまだ続きます笑 お付き合い頂ければ幸いです。
モニター6 プライマーにて下地。 養生を制するものはペンキ塗りを制する!と思っているので、養生はしっかりと。 プライマーは木工用ボンドみたいで、もったりとしてます。 下にザラザラした塗料が沈んでいるので、割り箸で、よーくかき混ぜました。 細かい部分はダイソーの筆で塗り塗り。 プライマーを初めて使いましたが、適量がよく分からないです。 これでもかって位、塗りたくりました。大丈夫か? 終わったローラーは洗えるの? 未知の世界なので知らない事ばかりです。 しつこいですが、まだまだ続きます笑 お付き合い頂ければ幸いです。
nonnon888
nonnon888
家族
tomozoh3さんの実例写真
5歳娘と3歳息子のキッズルーム♪養生テープアート♪姫系とボーイッシュのmixに一苦労!
5歳娘と3歳息子のキッズルーム♪養生テープアート♪姫系とボーイッシュのmixに一苦労!
tomozoh3
tomozoh3
3LDK | 家族
Kasumipoさんの実例写真
息子のお誕生日にお店屋さんごっこのプレゼント!
息子のお誕生日にお店屋さんごっこのプレゼント!
Kasumipo
Kasumipo
budoupanさんの実例写真
客間の柱塗装と漆喰塗りがやっと完了しました! 何ヶ月かけてるんだという。。 畳を入れる前に終わらせる予定で養生していたので養生テープがくい込んでしまったり色々と手間が増えてしまいました^^; 2度塗りで仕上げましたが思いの外薄くなってしまい本当はもう1度塗った方が綺麗そうです!が、やりません(笑)╭(・ิㅂ・ิ)╮╰(・ิㅂ・ิ)╯╭(・ิㅂ・ิ)╮ 練漆喰25キロ使用です。
客間の柱塗装と漆喰塗りがやっと完了しました! 何ヶ月かけてるんだという。。 畳を入れる前に終わらせる予定で養生していたので養生テープがくい込んでしまったり色々と手間が増えてしまいました^^; 2度塗りで仕上げましたが思いの外薄くなってしまい本当はもう1度塗った方が綺麗そうです!が、やりません(笑)╭(・ิㅂ・ิ)╮╰(・ิㅂ・ิ)╯╭(・ิㅂ・ิ)╮ 練漆喰25キロ使用です。
budoupan
budoupan
4LDK | 家族
chocoさんの実例写真
ペンキとか漆喰の時の養生はこんな感じにすると作業しやすいです。 養生の材料は先日のピックを見てみてね ↓↓↓ chocoさんのお部屋 - RoomClip https://roomclip.jp/photo/17XY?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social
ペンキとか漆喰の時の養生はこんな感じにすると作業しやすいです。 養生の材料は先日のピックを見てみてね ↓↓↓ chocoさんのお部屋 - RoomClip https://roomclip.jp/photo/17XY?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social
choco
choco
家族
asanoさんの実例写真
作業工程 養生テープにボンドで各ブロックにパーツを貼っていきます
作業工程 養生テープにボンドで各ブロックにパーツを貼っていきます
asano
asano
2DK | 一人暮らし
miyakoさんの実例写真
洗面所の薄い水色の入れ物?がどうしても気になって、DIYしました。 木の棚は強度がありませんが、これが初心者のわたしが出来る限界です。。
洗面所の薄い水色の入れ物?がどうしても気になって、DIYしました。 木の棚は強度がありませんが、これが初心者のわたしが出来る限界です。。
miyako
miyako
2LDK | 一人暮らし
HO_Ocean.1983さんの実例写真
マンションの北向きに設置されている鉄製のドア。 とにかく寒くて、水滴もすごい、、 でもマンションなのでドアを交換する事は出来ないので、断熱材を貼ってみました。 「ザ・スリム」と言う断熱材で、カインズで購入(о´∀`о)4.7.10mmの3パターンですが、今回は4mm購入しました。 一応原状回復出来るように、養生テープを貼ってから、強力両面テープで貼り付けます。
マンションの北向きに設置されている鉄製のドア。 とにかく寒くて、水滴もすごい、、 でもマンションなのでドアを交換する事は出来ないので、断熱材を貼ってみました。 「ザ・スリム」と言う断熱材で、カインズで購入(о´∀`о)4.7.10mmの3パターンですが、今回は4mm購入しました。 一応原状回復出来るように、養生テープを貼ってから、強力両面テープで貼り付けます。
HO_Ocean.1983
HO_Ocean.1983
3LDK | 家族
cyaroさんの実例写真
③リビングの壁のリフォーム いよいよ漆喰を塗っていきます(*^^*) 2度塗りしないといけなくて、まずは薄く1回目! まる1日かけて塗ってました。 だんだん慣れてきたけど、肩こりが💦 あのひどい汚れも『うまくヌレール漆喰』でもう真っ白です✨️ グレーベージュはキッチンの壁をアクセントに。 塗った時は失敗したかと思うくらい、穴蔵のような色でした(ˊᵕˋ;)
③リビングの壁のリフォーム いよいよ漆喰を塗っていきます(*^^*) 2度塗りしないといけなくて、まずは薄く1回目! まる1日かけて塗ってました。 だんだん慣れてきたけど、肩こりが💦 あのひどい汚れも『うまくヌレール漆喰』でもう真っ白です✨️ グレーベージュはキッチンの壁をアクセントに。 塗った時は失敗したかと思うくらい、穴蔵のような色でした(ˊᵕˋ;)
cyaro
cyaro
家族
もっと見る

DIY 養生テープの投稿一覧

46枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
2
1
2
1/2ページ

DIY 養生テープ

526枚の部屋写真から46枚をセレクト
ikubooさんの実例写真
お風呂場入り口の汚れ防止に養生テープを貼っています! 2枚目の段差や隙間の汚れや水垢が 面倒で💦 マスキングテープを貼っていたこともあったのですが、貼るのが綺麗にできない❗️ 養生テープは硬めなのでヨレることもなく貼るのも簡単‼︎ 濡れても汚れてもサッと拭くだけです✨ 今日はたぶん4、5ヶ月ぶりに貼り替えたけど、ベタベタすることもなく 綺麗なままだったので 新しく貼り替えて終了✨ 3枚目、半透明なので目立ちません♡
お風呂場入り口の汚れ防止に養生テープを貼っています! 2枚目の段差や隙間の汚れや水垢が 面倒で💦 マスキングテープを貼っていたこともあったのですが、貼るのが綺麗にできない❗️ 養生テープは硬めなのでヨレることもなく貼るのも簡単‼︎ 濡れても汚れてもサッと拭くだけです✨ 今日はたぶん4、5ヶ月ぶりに貼り替えたけど、ベタベタすることもなく 綺麗なままだったので 新しく貼り替えて終了✨ 3枚目、半透明なので目立ちません♡
ikuboo
ikuboo
家族
hikaruuさんの実例写真
養生テープ剥がすときの快感を思い出しました✨ 養生の面倒くささも。。
養生テープ剥がすときの快感を思い出しました✨ 養生の面倒くささも。。
hikaruu
hikaruu
4LDK | 家族
kurobarさんの実例写真
セカンドハウス 壁のペイントの養生の様子です。 写真の順番は、時計回りです。 養生テープでペイントが付きたくないサッシ周りを貼り、窓のサイズに合うマスカーを養生テープの上に貼っていきます。 マスカーって使ってみるまで想像しずらかったのですか、マスキングテープに長いビニールが付いていて広げて使います。 ビニールの端は動かないように養生テープで止めています。 最初は使い方もよく分かりませんでしたが、なんとか出来るようになりました
セカンドハウス 壁のペイントの養生の様子です。 写真の順番は、時計回りです。 養生テープでペイントが付きたくないサッシ周りを貼り、窓のサイズに合うマスカーを養生テープの上に貼っていきます。 マスカーって使ってみるまで想像しずらかったのですか、マスキングテープに長いビニールが付いていて広げて使います。 ビニールの端は動かないように養生テープで止めています。 最初は使い方もよく分かりませんでしたが、なんとか出来るようになりました
kurobar
kurobar
カップル
saayaさんの実例写真
いざ塗り塗り(•̀ㅁ•́ฅ)✧ ローラーで斜め+縦+横と大部分を塗り、ローラーが届かない細かな箇所にはハケを使って塗りました(°´˘`°)/ 塗る際にトロミが多いなと感じた場合には水をプラスしてねと記載があったのですが、私は水なしでちょうど良く、タレる事もなく塗りやすかったです(´ ˘ `♡)
いざ塗り塗り(•̀ㅁ•́ฅ)✧ ローラーで斜め+縦+横と大部分を塗り、ローラーが届かない細かな箇所にはハケを使って塗りました(°´˘`°)/ 塗る際にトロミが多いなと感じた場合には水をプラスしてねと記載があったのですが、私は水なしでちょうど良く、タレる事もなく塗りやすかったです(´ ˘ `♡)
saaya
saaya
4LDK | 家族
berariさんの実例写真
昨日は入居から気になっていた、お風呂場の木。 ペンキ残りを貰い塗りました✨ 養生テープも貰い物♪
昨日は入居から気になっていた、お風呂場の木。 ペンキ残りを貰い塗りました✨ 養生テープも貰い物♪
berari
berari
3DK | 家族
MOCOSARUさんの実例写真
養生テープで新しいLED灯を一時的に付けてみた
養生テープで新しいLED灯を一時的に付けてみた
MOCOSARU
MOCOSARU
1R | 一人暮らし
mocomocoさんの実例写真
おはようございます! 先日、小窓にプラダンで養生テープを使ってガードをしましたが、実は、昨日4枚中3枚剥がれて新たに貼り直しました! 窓の縁に合わせて貼る貼り方は OKなんですがAは、220円ぐらいの商品でBは、400円ぐらいの商品です! 最初は、Aで貼りました。 昨日、剥がれてBで新たに貼り直しました! 見た目は、あまり変わらない感じですがAよりBの方が柔らかくより窓により密着して暴風にも 耐えて剥がれないです! この写真は、先程撮った写真です!どうぞ!お気をつけてお過ごし下さいね! 2個めの台風🌀も発生してます! お天気と体調に気をつけてお過ごし下さいませ🙇💕❤️🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀
おはようございます! 先日、小窓にプラダンで養生テープを使ってガードをしましたが、実は、昨日4枚中3枚剥がれて新たに貼り直しました! 窓の縁に合わせて貼る貼り方は OKなんですがAは、220円ぐらいの商品でBは、400円ぐらいの商品です! 最初は、Aで貼りました。 昨日、剥がれてBで新たに貼り直しました! 見た目は、あまり変わらない感じですがAよりBの方が柔らかくより窓により密着して暴風にも 耐えて剥がれないです! この写真は、先程撮った写真です!どうぞ!お気をつけてお過ごし下さいね! 2個めの台風🌀も発生してます! お天気と体調に気をつけてお過ごし下さいませ🙇💕❤️🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀
mocomoco
mocomoco
4LDK | 家族
Kyoさんの実例写真
おはようございます。今日も暑くなりそう。あぁどんどん焼けていくー>_< 冷蔵庫のBeforeAfterはこんなかんじ。10年モノの両開きの冷蔵庫。冷蔵庫の周りを養生しまくって、スプレープシューっと。さすが染めQ ‼︎綺麗に染まりました^ ^
おはようございます。今日も暑くなりそう。あぁどんどん焼けていくー>_< 冷蔵庫のBeforeAfterはこんなかんじ。10年モノの両開きの冷蔵庫。冷蔵庫の周りを養生しまくって、スプレープシューっと。さすが染めQ ‼︎綺麗に染まりました^ ^
Kyo
Kyo
4LDK | 家族
tさんの実例写真
台風対策
台風対策
t
t
2LDK | 家族
pecoさんの実例写真
壁にマグネットが付く黒板シートを貼りました☺︎ 貼り直したせいか剥がれてきてしまったので、木目調の養生テープでとめています。
壁にマグネットが付く黒板シートを貼りました☺︎ 貼り直したせいか剥がれてきてしまったので、木目調の養生テープでとめています。
peco
peco
3LDK | 家族
sachiさんの実例写真
シルクプラスターが乾いてきたので、養生テープをそっと剥がしてみたのですが… シルクプラスターごと剥がれてしまう箇所が💦 皆さんどうやって剥がしたのかな… コテで押さえながら剥がしてみたり、色々試してはいるのですが💦 そもそも分厚く塗り過ぎなのかもしれないなぁ💦 養生テープ剥がしたあと、目立つところは修正していくしかないかも😅
シルクプラスターが乾いてきたので、養生テープをそっと剥がしてみたのですが… シルクプラスターごと剥がれてしまう箇所が💦 皆さんどうやって剥がしたのかな… コテで押さえながら剥がしてみたり、色々試してはいるのですが💦 そもそも分厚く塗り過ぎなのかもしれないなぁ💦 養生テープ剥がしたあと、目立つところは修正していくしかないかも😅
sachi
sachi
3LDK | 家族
Soさんの実例写真
どうも、レオパレス歴3ヶ月の新社会人です。 初めての一人暮らしですが、DIYでお部屋をリメイクしていきます! 第一弾は真っ赤なキッチン😩 ホムセンで養生テープとリメイクシートをゲットして貼り付けてみました。なかなかシックな印象になり、料理も捗りそうです。
どうも、レオパレス歴3ヶ月の新社会人です。 初めての一人暮らしですが、DIYでお部屋をリメイクしていきます! 第一弾は真っ赤なキッチン😩 ホムセンで養生テープとリメイクシートをゲットして貼り付けてみました。なかなかシックな印象になり、料理も捗りそうです。
So
So
1DK | 一人暮らし
mi-saさんの実例写真
¥362
ここ。気になってたんです。 お風呂場の入口、ここネジが丸出しで、マステ貼っても破れるし、何もしないと髪の毛やホコリがからむので、ネジの上だけマステを貼ったりしていました。 mintteaさんに教えてもらった養生テープでのガードを応用しました💞参考つけさせていただきました✨ ありがとうございます😊 保健委員で掲示用に使ってた(自腹なので使っても大丈夫ですよ)セキスイの透明な養生テープを使いました。 マステでは紙なので濡れるとガサガサしてくるし 100円ショップでも売ってる水回り用のテープは幅や長さがあわなかったり(意外と短い)するけど、養生テープならガバっと貼れて、透明なので目立たない。しかもよく見るペラペラの梱包テープとも違って、この、養生テープは厚みもあるので頼りがいがある感じです。 もちろん、養生テープなので、簡単に剥がせます。 1枚目、貼ってるところ 2枚目、ビフォー 3枚目、アフター 4枚目、テープアップ マジックで、文字も書けて、手でもちぎれるという触れ込みですが…わたしは下手っぴでうまくちぎれないのでハサミでカットしています😊 25mもあるのに、安価なのが嬉しい。 もちろん、別の使い方…文字も書けるので名前つけとかね、にも使えて大活躍なテープです。 ビフォーアフター投稿のはずが、テープのモニターみたいになっちゃってる??
ここ。気になってたんです。 お風呂場の入口、ここネジが丸出しで、マステ貼っても破れるし、何もしないと髪の毛やホコリがからむので、ネジの上だけマステを貼ったりしていました。 mintteaさんに教えてもらった養生テープでのガードを応用しました💞参考つけさせていただきました✨ ありがとうございます😊 保健委員で掲示用に使ってた(自腹なので使っても大丈夫ですよ)セキスイの透明な養生テープを使いました。 マステでは紙なので濡れるとガサガサしてくるし 100円ショップでも売ってる水回り用のテープは幅や長さがあわなかったり(意外と短い)するけど、養生テープならガバっと貼れて、透明なので目立たない。しかもよく見るペラペラの梱包テープとも違って、この、養生テープは厚みもあるので頼りがいがある感じです。 もちろん、養生テープなので、簡単に剥がせます。 1枚目、貼ってるところ 2枚目、ビフォー 3枚目、アフター 4枚目、テープアップ マジックで、文字も書けて、手でもちぎれるという触れ込みですが…わたしは下手っぴでうまくちぎれないのでハサミでカットしています😊 25mもあるのに、安価なのが嬉しい。 もちろん、別の使い方…文字も書けるので名前つけとかね、にも使えて大活躍なテープです。 ビフォーアフター投稿のはずが、テープのモニターみたいになっちゃってる??
mi-sa
mi-sa
2LDK | 家族
pocchioneさんの実例写真
可愛い柄で人気のデザイン養生テープ、「YOJO TAPE」新柄の取り扱いをはじめました❢ なんと✨全60柄✨ 水に強いので、キッチンや洗面所などの水回りはもちろん、レイングッズやガーデン雑貨にもおすすめです💕 今までも「木目」柄が圧倒的人気でしたが、いろんな木目調もたくさん入ってきました🌟 私が一番気になってるのは「ねこ」柄❢味わい深い表情・・・👀 洗面所に使いたいです😍 ◆YOJO TAPE ベーシック&パーツ柄  https://item.rakuten.co.jp/pocchione/to625174/ ◆YOJO TAPE マテリアル柄  https://item.rakuten.co.jp/pocchione/to625174a/ ◆YOJO TAPE イラスト&デコ柄  https://item.rakuten.co.jp/pocchione/to625174b/
可愛い柄で人気のデザイン養生テープ、「YOJO TAPE」新柄の取り扱いをはじめました❢ なんと✨全60柄✨ 水に強いので、キッチンや洗面所などの水回りはもちろん、レイングッズやガーデン雑貨にもおすすめです💕 今までも「木目」柄が圧倒的人気でしたが、いろんな木目調もたくさん入ってきました🌟 私が一番気になってるのは「ねこ」柄❢味わい深い表情・・・👀 洗面所に使いたいです😍 ◆YOJO TAPE ベーシック&パーツ柄  https://item.rakuten.co.jp/pocchione/to625174/ ◆YOJO TAPE マテリアル柄  https://item.rakuten.co.jp/pocchione/to625174a/ ◆YOJO TAPE イラスト&デコ柄  https://item.rakuten.co.jp/pocchione/to625174b/
pocchione
pocchione
micoさんの実例写真
ありがたい事に、工程手順をご希望いただいたので、upします😆 1.作業する前にマスカーを床に貼ります。養生シートと養生テープがくっついた便利なやつです!色塗りするとにもこれを使ってます😆 作業が終わればゴミもマスカーごとクルクルポイです。 2.まず壁紙を剥がしやすくする様にコーキング剤で仕上げてある部分はカッターで切れ目を入れます。 3.壁紙をバリバリ剥がします。裏紙が残るのですが、裏紙の上から新しい壁紙を貼ります。裏紙も水スプレーでノリをふやかして剥がすことはできますが、時間と手間と労力がかかるので私はしません(過去やった事がある) 4.スイッチカバーやコンセントカバーも外します。 5.コーキング剤はピーと引っ張れば外れていきます。でも、取れない所も多々です。 7.コーキング剤が取れない場所はスクレイパーで取ります。スルスルと簡単に取れます🤩 7.裏紙も一緒に剥がれた部分、穴の空いた部分(石膏ボード用のアンカーを使用していたトコなのでかなり穴が大きいです😱)は壁用パテで段差を無くすように埋めていきます。 8.パテ埋めをした場所が乾いたら紙やすりなどでやすって滑らかにします😆 以上が壁紙を貼る前の下準備工程です👍✨ やる事多いのですが、下準備をきっちりすると仕上がりも綺麗になります😊
ありがたい事に、工程手順をご希望いただいたので、upします😆 1.作業する前にマスカーを床に貼ります。養生シートと養生テープがくっついた便利なやつです!色塗りするとにもこれを使ってます😆 作業が終わればゴミもマスカーごとクルクルポイです。 2.まず壁紙を剥がしやすくする様にコーキング剤で仕上げてある部分はカッターで切れ目を入れます。 3.壁紙をバリバリ剥がします。裏紙が残るのですが、裏紙の上から新しい壁紙を貼ります。裏紙も水スプレーでノリをふやかして剥がすことはできますが、時間と手間と労力がかかるので私はしません(過去やった事がある) 4.スイッチカバーやコンセントカバーも外します。 5.コーキング剤はピーと引っ張れば外れていきます。でも、取れない所も多々です。 7.コーキング剤が取れない場所はスクレイパーで取ります。スルスルと簡単に取れます🤩 7.裏紙も一緒に剥がれた部分、穴の空いた部分(石膏ボード用のアンカーを使用していたトコなのでかなり穴が大きいです😱)は壁用パテで段差を無くすように埋めていきます。 8.パテ埋めをした場所が乾いたら紙やすりなどでやすって滑らかにします😆 以上が壁紙を貼る前の下準備工程です👍✨ やる事多いのですが、下準備をきっちりすると仕上がりも綺麗になります😊
mico
mico
4LDK | 家族
nonnon888さんの実例写真
モニター6 プライマーにて下地。 養生を制するものはペンキ塗りを制する!と思っているので、養生はしっかりと。 プライマーは木工用ボンドみたいで、もったりとしてます。 下にザラザラした塗料が沈んでいるので、割り箸で、よーくかき混ぜました。 細かい部分はダイソーの筆で塗り塗り。 プライマーを初めて使いましたが、適量がよく分からないです。 これでもかって位、塗りたくりました。大丈夫か? 終わったローラーは洗えるの? 未知の世界なので知らない事ばかりです。 しつこいですが、まだまだ続きます笑 お付き合い頂ければ幸いです。
モニター6 プライマーにて下地。 養生を制するものはペンキ塗りを制する!と思っているので、養生はしっかりと。 プライマーは木工用ボンドみたいで、もったりとしてます。 下にザラザラした塗料が沈んでいるので、割り箸で、よーくかき混ぜました。 細かい部分はダイソーの筆で塗り塗り。 プライマーを初めて使いましたが、適量がよく分からないです。 これでもかって位、塗りたくりました。大丈夫か? 終わったローラーは洗えるの? 未知の世界なので知らない事ばかりです。 しつこいですが、まだまだ続きます笑 お付き合い頂ければ幸いです。
nonnon888
nonnon888
家族
tomozoh3さんの実例写真
5歳娘と3歳息子のキッズルーム♪養生テープアート♪姫系とボーイッシュのmixに一苦労!
5歳娘と3歳息子のキッズルーム♪養生テープアート♪姫系とボーイッシュのmixに一苦労!
tomozoh3
tomozoh3
3LDK | 家族
Kasumipoさんの実例写真
息子のお誕生日にお店屋さんごっこのプレゼント!
息子のお誕生日にお店屋さんごっこのプレゼント!
Kasumipo
Kasumipo
budoupanさんの実例写真
客間の柱塗装と漆喰塗りがやっと完了しました! 何ヶ月かけてるんだという。。 畳を入れる前に終わらせる予定で養生していたので養生テープがくい込んでしまったり色々と手間が増えてしまいました^^; 2度塗りで仕上げましたが思いの外薄くなってしまい本当はもう1度塗った方が綺麗そうです!が、やりません(笑)╭(・ิㅂ・ิ)╮╰(・ิㅂ・ิ)╯╭(・ิㅂ・ิ)╮ 練漆喰25キロ使用です。
客間の柱塗装と漆喰塗りがやっと完了しました! 何ヶ月かけてるんだという。。 畳を入れる前に終わらせる予定で養生していたので養生テープがくい込んでしまったり色々と手間が増えてしまいました^^; 2度塗りで仕上げましたが思いの外薄くなってしまい本当はもう1度塗った方が綺麗そうです!が、やりません(笑)╭(・ิㅂ・ิ)╮╰(・ิㅂ・ิ)╯╭(・ิㅂ・ิ)╮ 練漆喰25キロ使用です。
budoupan
budoupan
4LDK | 家族
chocoさんの実例写真
ペンキとか漆喰の時の養生はこんな感じにすると作業しやすいです。 養生の材料は先日のピックを見てみてね ↓↓↓ chocoさんのお部屋 - RoomClip https://roomclip.jp/photo/17XY?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social
ペンキとか漆喰の時の養生はこんな感じにすると作業しやすいです。 養生の材料は先日のピックを見てみてね ↓↓↓ chocoさんのお部屋 - RoomClip https://roomclip.jp/photo/17XY?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social
choco
choco
家族
asanoさんの実例写真
作業工程 養生テープにボンドで各ブロックにパーツを貼っていきます
作業工程 養生テープにボンドで各ブロックにパーツを貼っていきます
asano
asano
2DK | 一人暮らし
miyakoさんの実例写真
洗面所の薄い水色の入れ物?がどうしても気になって、DIYしました。 木の棚は強度がありませんが、これが初心者のわたしが出来る限界です。。
洗面所の薄い水色の入れ物?がどうしても気になって、DIYしました。 木の棚は強度がありませんが、これが初心者のわたしが出来る限界です。。
miyako
miyako
2LDK | 一人暮らし
HO_Ocean.1983さんの実例写真
マンションの北向きに設置されている鉄製のドア。 とにかく寒くて、水滴もすごい、、 でもマンションなのでドアを交換する事は出来ないので、断熱材を貼ってみました。 「ザ・スリム」と言う断熱材で、カインズで購入(о´∀`о)4.7.10mmの3パターンですが、今回は4mm購入しました。 一応原状回復出来るように、養生テープを貼ってから、強力両面テープで貼り付けます。
マンションの北向きに設置されている鉄製のドア。 とにかく寒くて、水滴もすごい、、 でもマンションなのでドアを交換する事は出来ないので、断熱材を貼ってみました。 「ザ・スリム」と言う断熱材で、カインズで購入(о´∀`о)4.7.10mmの3パターンですが、今回は4mm購入しました。 一応原状回復出来るように、養生テープを貼ってから、強力両面テープで貼り付けます。
HO_Ocean.1983
HO_Ocean.1983
3LDK | 家族
cyaroさんの実例写真
③リビングの壁のリフォーム いよいよ漆喰を塗っていきます(*^^*) 2度塗りしないといけなくて、まずは薄く1回目! まる1日かけて塗ってました。 だんだん慣れてきたけど、肩こりが💦 あのひどい汚れも『うまくヌレール漆喰』でもう真っ白です✨️ グレーベージュはキッチンの壁をアクセントに。 塗った時は失敗したかと思うくらい、穴蔵のような色でした(ˊᵕˋ;)
③リビングの壁のリフォーム いよいよ漆喰を塗っていきます(*^^*) 2度塗りしないといけなくて、まずは薄く1回目! まる1日かけて塗ってました。 だんだん慣れてきたけど、肩こりが💦 あのひどい汚れも『うまくヌレール漆喰』でもう真っ白です✨️ グレーベージュはキッチンの壁をアクセントに。 塗った時は失敗したかと思うくらい、穴蔵のような色でした(ˊᵕˋ;)
cyaro
cyaro
家族
もっと見る

DIY 養生テープの投稿一覧

46枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
2
1
2
1/2ページ