DIY 押し入れ収納

622枚の部屋写真から46枚をセレクト
Ayakoさんの実例写真
押し入れだったところを収納スペースに。 中段と両サイドを白い壁紙に、背面はレンガ柄と黒板塗料に。 自宅で治療院をやっているのでタオルや着替えなど背術に必要なものをおいています。 上段にはCDとデッキを。
押し入れだったところを収納スペースに。 中段と両サイドを白い壁紙に、背面はレンガ柄と黒板塗料に。 自宅で治療院をやっているのでタオルや着替えなど背術に必要なものをおいています。 上段にはCDとデッキを。
Ayako
Ayako
Nego.chihomiさんの実例写真
押し入れ。中板を、ひっくり返りながらも外して、ペンキ塗って、上から下までの棚を作って、天袋は、棚を外せるようにして、その奥には、義母さんの荷物を直し混んでる。去年の夏の一番の大物DIY。今は、
押し入れ。中板を、ひっくり返りながらも外して、ペンキ塗って、上から下までの棚を作って、天袋は、棚を外せるようにして、その奥には、義母さんの荷物を直し混んでる。去年の夏の一番の大物DIY。今は、
Nego.chihomi
Nego.chihomi
4DK | 家族
Manamiさんの実例写真
子供部屋の押し入れ改造中〜
子供部屋の押し入れ改造中〜
Manami
Manami
3DK | 家族
woodyさんの実例写真
押し入れ改造 続編です☆ 家にあった縦置きの棚の扉を外し、横置き棚に使用することに(^w^) この押し入れ改造、極力お金をかけずあるものを利用するっていうのが自分のテーマです(^-^)
押し入れ改造 続編です☆ 家にあった縦置きの棚の扉を外し、横置き棚に使用することに(^w^) この押し入れ改造、極力お金をかけずあるものを利用するっていうのが自分のテーマです(^-^)
woody
woody
家族
pondyさんの実例写真
あ、ラベルが一個はげちゃってる!
あ、ラベルが一個はげちゃってる!
pondy
pondy
4LDK | 家族
Yuahomeさんの実例写真
〜押し入れ収納〜
〜押し入れ収納〜
Yuahome
Yuahome
家族
miwaさんの実例写真
今日は大工さんの訪問(^^) 押し入れの床をリノベーション予定なので現場の下見に来てもらいます☆
今日は大工さんの訪問(^^) 押し入れの床をリノベーション予定なので現場の下見に来てもらいます☆
miwa
miwa
3LDK | 家族
tomoさんの実例写真
押し入れ リフォーム
押し入れ リフォーム
tomo
tomo
3LDK
chiSaさんの実例写真
お絵かきして、片付けたー! 夏服も終わりだなあと、先にバッグだけ衣替え。
お絵かきして、片付けたー! 夏服も終わりだなあと、先にバッグだけ衣替え。
chiSa
chiSa
3LDK | 家族
WaveSound_TFさんの実例写真
押し入れ大改造🔨
押し入れ大改造🔨
WaveSound_TF
WaveSound_TF
yukikoさんの実例写真
bifore
bifore
yukiko
yukiko
3DK | 家族
chikaさんの実例写真
リビング隣の和室は、大きな押し入れがあります。 さすが築40年超え、襖がガタついて開け閉めがしにくかったので、撤去してロールカーテンを付けました。 上段はお布団入れとクローゼット替わりに。 下段は衣装ケースと、DIYした引き出しが入ってます。 衣装ケースは中身が丸見えなのが嫌で、白のマスキングテープでちょっと目隠し。 襖のレール部分には、余ったクッションフロアを敷きました♪
リビング隣の和室は、大きな押し入れがあります。 さすが築40年超え、襖がガタついて開け閉めがしにくかったので、撤去してロールカーテンを付けました。 上段はお布団入れとクローゼット替わりに。 下段は衣装ケースと、DIYした引き出しが入ってます。 衣装ケースは中身が丸見えなのが嫌で、白のマスキングテープでちょっと目隠し。 襖のレール部分には、余ったクッションフロアを敷きました♪
chika
chika
家族
Jakeさんの実例写真
娘の物はここに収納! シール壁紙もなかなかいいじゃん!
娘の物はここに収納! シール壁紙もなかなかいいじゃん!
Jake
Jake
家族
takoさんの実例写真
押し入れの元の棚を外し、上の棚と右下の棚は廃材利用しました。
押し入れの元の棚を外し、上の棚と右下の棚は廃材利用しました。
tako
tako
365さんの実例写真
押し入れを収納庫へ。
押し入れを収納庫へ。
365
365
家族
megggさんの実例写真
トイレ棚と並行して押入れ本棚も作ってます♪
トイレ棚と並行して押入れ本棚も作ってます♪
meggg
meggg
3DK | 一人暮らし
beamさんの実例写真
押し入れをテーブルに。
押し入れをテーブルに。
beam
beam
4LDK | 家族
kobakissaさんの実例写真
角度を変えてもう1枚Σp📷ω・´) 割れていたボロボロBOXは破棄して 残りのBOXもピッタリ😆 団地の押し入れは湿気が大敵💦 今までお布団の出し入れで換気していたから、制服や普段着を押し入れに集結٩(🔥▽🔥)۶ コレで毎日開閉できちゃう🎶 さあ!引き出しの整理しなくちゃ⤴︎︎︎⤴︎︎
角度を変えてもう1枚Σp📷ω・´) 割れていたボロボロBOXは破棄して 残りのBOXもピッタリ😆 団地の押し入れは湿気が大敵💦 今までお布団の出し入れで換気していたから、制服や普段着を押し入れに集結٩(🔥▽🔥)۶ コレで毎日開閉できちゃう🎶 さあ!引き出しの整理しなくちゃ⤴︎︎︎⤴︎︎
kobakissa
kobakissa
3K
yumiさんの実例写真
押し入れの中段を解体して珪藻土ペンキを塗りました。 衣装ケースの目隠しにはセリアのデコレーションパネルを使用。
押し入れの中段を解体して珪藻土ペンキを塗りました。 衣装ケースの目隠しにはセリアのデコレーションパネルを使用。
yumi
yumi
3LDK | 家族
Masamiさんの実例写真
和室改造始めました♪まずは押し入れから!!年内に終わるといいな…
和室改造始めました♪まずは押し入れから!!年内に終わるといいな…
Masami
Masami
家族
mさんの実例写真
押し入れdiyまとめてみました。 ①中段を解体したところ。物はそんなになかとたので、取り出さずに解体したところ、木のちっさいものがあちこちに…。 ②シーラーを2度塗り、ペンキは、2〜3回ほど塗り。早く仕上げたいって気持ちでとりかかってしまいました🍃🌷シーラーは天井の塗りが甘かったため、少々、黄ばんでしまったから、シーラー必須ってことは、わかった。 ③出来上がって嬉しいので、いろいろ置いて、楽しむの図。洋服じゃなくて、アトリエにして楽しみたいくらい。☺️何のアトリエかは、わかりませんが。😅 ④洋服を入れたところ。 完成形ってわけではないし、まだ、洋服の整理もあるし、かけられないものは、収納しなくちゃなので、また、ゆっくり考えよ。 空いてるところに、なにか収納棚でも買って、置こうかなぁ。悩みますね。 お洒落な空間にしたいな。
押し入れdiyまとめてみました。 ①中段を解体したところ。物はそんなになかとたので、取り出さずに解体したところ、木のちっさいものがあちこちに…。 ②シーラーを2度塗り、ペンキは、2〜3回ほど塗り。早く仕上げたいって気持ちでとりかかってしまいました🍃🌷シーラーは天井の塗りが甘かったため、少々、黄ばんでしまったから、シーラー必須ってことは、わかった。 ③出来上がって嬉しいので、いろいろ置いて、楽しむの図。洋服じゃなくて、アトリエにして楽しみたいくらい。☺️何のアトリエかは、わかりませんが。😅 ④洋服を入れたところ。 完成形ってわけではないし、まだ、洋服の整理もあるし、かけられないものは、収納しなくちゃなので、また、ゆっくり考えよ。 空いてるところに、なにか収納棚でも買って、置こうかなぁ。悩みますね。 お洒落な空間にしたいな。
m
m
Kanakoさんの実例写真
元和室の元押し入れです。 今は子ども部屋として洋室風に使っています。子どもが取りやすいように、下の段の衣装ケースの中には姉妹それぞれの今季の洋服を入れています。上の段の衣装ケースには、季節外の服を入れたり、横の三段ボックスには使う頻度が減ったおもちゃ等を置いています。 いかに隙間なく有効に使えるかを考えました!! そして襖を取ってロールカーテンを付け、人が来たら見せたくない部分をすぐに隠せちゃうのもポイントです(´◡`๑)
元和室の元押し入れです。 今は子ども部屋として洋室風に使っています。子どもが取りやすいように、下の段の衣装ケースの中には姉妹それぞれの今季の洋服を入れています。上の段の衣装ケースには、季節外の服を入れたり、横の三段ボックスには使う頻度が減ったおもちゃ等を置いています。 いかに隙間なく有効に使えるかを考えました!! そして襖を取ってロールカーテンを付け、人が来たら見せたくない部分をすぐに隠せちゃうのもポイントです(´◡`๑)
Kanako
Kanako
家族
naoさんの実例写真
押し入れの衣装ケースの開け閉めがしにくくなった為、板を購入!殺風景だったから 間に新聞を挟み布をタッカーで止めて出来上がり\(^o^)/これで湿気も安心!
押し入れの衣装ケースの開け閉めがしにくくなった為、板を購入!殺風景だったから 間に新聞を挟み布をタッカーで止めて出来上がり\(^o^)/これで湿気も安心!
nao
nao
4LDK | 家族
necomuraさんの実例写真
イベント参加、既出pic。 押し入れDIYしました。 中古物件の元からある押し入れのカビ臭さが気になり、壁・天井に漆喰を塗りました。 押し入れは奥行きがありすぎて物が取り出しにくく なってしまいがちなので、 天板は半分ほどの奥行きにして、 奥の物に手が届きやすくしています。 下段にはシーズンオフのコタツやタープテントを 入れられます。 しまう物を採寸してピッタリ入るよう作りました。 2年ほど経ちますがカビ臭もなく快適です。
イベント参加、既出pic。 押し入れDIYしました。 中古物件の元からある押し入れのカビ臭さが気になり、壁・天井に漆喰を塗りました。 押し入れは奥行きがありすぎて物が取り出しにくく なってしまいがちなので、 天板は半分ほどの奥行きにして、 奥の物に手が届きやすくしています。 下段にはシーズンオフのコタツやタープテントを 入れられます。 しまう物を採寸してピッタリ入るよう作りました。 2年ほど経ちますがカビ臭もなく快適です。
necomura
necomura
3LDK | 家族
もっと見る

DIY 押し入れ収納の投稿一覧

105枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1/3ページ

DIY 押し入れ収納

622枚の部屋写真から46枚をセレクト
Ayakoさんの実例写真
押し入れだったところを収納スペースに。 中段と両サイドを白い壁紙に、背面はレンガ柄と黒板塗料に。 自宅で治療院をやっているのでタオルや着替えなど背術に必要なものをおいています。 上段にはCDとデッキを。
押し入れだったところを収納スペースに。 中段と両サイドを白い壁紙に、背面はレンガ柄と黒板塗料に。 自宅で治療院をやっているのでタオルや着替えなど背術に必要なものをおいています。 上段にはCDとデッキを。
Ayako
Ayako
Nego.chihomiさんの実例写真
押し入れ。中板を、ひっくり返りながらも外して、ペンキ塗って、上から下までの棚を作って、天袋は、棚を外せるようにして、その奥には、義母さんの荷物を直し混んでる。去年の夏の一番の大物DIY。今は、
押し入れ。中板を、ひっくり返りながらも外して、ペンキ塗って、上から下までの棚を作って、天袋は、棚を外せるようにして、その奥には、義母さんの荷物を直し混んでる。去年の夏の一番の大物DIY。今は、
Nego.chihomi
Nego.chihomi
4DK | 家族
Manamiさんの実例写真
子供部屋の押し入れ改造中〜
子供部屋の押し入れ改造中〜
Manami
Manami
3DK | 家族
woodyさんの実例写真
押し入れ改造 続編です☆ 家にあった縦置きの棚の扉を外し、横置き棚に使用することに(^w^) この押し入れ改造、極力お金をかけずあるものを利用するっていうのが自分のテーマです(^-^)
押し入れ改造 続編です☆ 家にあった縦置きの棚の扉を外し、横置き棚に使用することに(^w^) この押し入れ改造、極力お金をかけずあるものを利用するっていうのが自分のテーマです(^-^)
woody
woody
家族
pondyさんの実例写真
あ、ラベルが一個はげちゃってる!
あ、ラベルが一個はげちゃってる!
pondy
pondy
4LDK | 家族
Yuahomeさんの実例写真
〜押し入れ収納〜
〜押し入れ収納〜
Yuahome
Yuahome
家族
miwaさんの実例写真
今日は大工さんの訪問(^^) 押し入れの床をリノベーション予定なので現場の下見に来てもらいます☆
今日は大工さんの訪問(^^) 押し入れの床をリノベーション予定なので現場の下見に来てもらいます☆
miwa
miwa
3LDK | 家族
tomoさんの実例写真
押し入れ リフォーム
押し入れ リフォーム
tomo
tomo
3LDK
chiSaさんの実例写真
お絵かきして、片付けたー! 夏服も終わりだなあと、先にバッグだけ衣替え。
お絵かきして、片付けたー! 夏服も終わりだなあと、先にバッグだけ衣替え。
chiSa
chiSa
3LDK | 家族
WaveSound_TFさんの実例写真
押し入れ大改造🔨
押し入れ大改造🔨
WaveSound_TF
WaveSound_TF
yukikoさんの実例写真
bifore
bifore
yukiko
yukiko
3DK | 家族
chikaさんの実例写真
リビング隣の和室は、大きな押し入れがあります。 さすが築40年超え、襖がガタついて開け閉めがしにくかったので、撤去してロールカーテンを付けました。 上段はお布団入れとクローゼット替わりに。 下段は衣装ケースと、DIYした引き出しが入ってます。 衣装ケースは中身が丸見えなのが嫌で、白のマスキングテープでちょっと目隠し。 襖のレール部分には、余ったクッションフロアを敷きました♪
リビング隣の和室は、大きな押し入れがあります。 さすが築40年超え、襖がガタついて開け閉めがしにくかったので、撤去してロールカーテンを付けました。 上段はお布団入れとクローゼット替わりに。 下段は衣装ケースと、DIYした引き出しが入ってます。 衣装ケースは中身が丸見えなのが嫌で、白のマスキングテープでちょっと目隠し。 襖のレール部分には、余ったクッションフロアを敷きました♪
chika
chika
家族
Jakeさんの実例写真
娘の物はここに収納! シール壁紙もなかなかいいじゃん!
娘の物はここに収納! シール壁紙もなかなかいいじゃん!
Jake
Jake
家族
takoさんの実例写真
押し入れの元の棚を外し、上の棚と右下の棚は廃材利用しました。
押し入れの元の棚を外し、上の棚と右下の棚は廃材利用しました。
tako
tako
365さんの実例写真
押し入れを収納庫へ。
押し入れを収納庫へ。
365
365
家族
megggさんの実例写真
トイレ棚と並行して押入れ本棚も作ってます♪
トイレ棚と並行して押入れ本棚も作ってます♪
meggg
meggg
3DK | 一人暮らし
beamさんの実例写真
押し入れをテーブルに。
押し入れをテーブルに。
beam
beam
4LDK | 家族
kobakissaさんの実例写真
角度を変えてもう1枚Σp📷ω・´) 割れていたボロボロBOXは破棄して 残りのBOXもピッタリ😆 団地の押し入れは湿気が大敵💦 今までお布団の出し入れで換気していたから、制服や普段着を押し入れに集結٩(🔥▽🔥)۶ コレで毎日開閉できちゃう🎶 さあ!引き出しの整理しなくちゃ⤴︎︎︎⤴︎︎
角度を変えてもう1枚Σp📷ω・´) 割れていたボロボロBOXは破棄して 残りのBOXもピッタリ😆 団地の押し入れは湿気が大敵💦 今までお布団の出し入れで換気していたから、制服や普段着を押し入れに集結٩(🔥▽🔥)۶ コレで毎日開閉できちゃう🎶 さあ!引き出しの整理しなくちゃ⤴︎︎︎⤴︎︎
kobakissa
kobakissa
3K
yumiさんの実例写真
押し入れの中段を解体して珪藻土ペンキを塗りました。 衣装ケースの目隠しにはセリアのデコレーションパネルを使用。
押し入れの中段を解体して珪藻土ペンキを塗りました。 衣装ケースの目隠しにはセリアのデコレーションパネルを使用。
yumi
yumi
3LDK | 家族
Masamiさんの実例写真
和室改造始めました♪まずは押し入れから!!年内に終わるといいな…
和室改造始めました♪まずは押し入れから!!年内に終わるといいな…
Masami
Masami
家族
mさんの実例写真
押し入れdiyまとめてみました。 ①中段を解体したところ。物はそんなになかとたので、取り出さずに解体したところ、木のちっさいものがあちこちに…。 ②シーラーを2度塗り、ペンキは、2〜3回ほど塗り。早く仕上げたいって気持ちでとりかかってしまいました🍃🌷シーラーは天井の塗りが甘かったため、少々、黄ばんでしまったから、シーラー必須ってことは、わかった。 ③出来上がって嬉しいので、いろいろ置いて、楽しむの図。洋服じゃなくて、アトリエにして楽しみたいくらい。☺️何のアトリエかは、わかりませんが。😅 ④洋服を入れたところ。 完成形ってわけではないし、まだ、洋服の整理もあるし、かけられないものは、収納しなくちゃなので、また、ゆっくり考えよ。 空いてるところに、なにか収納棚でも買って、置こうかなぁ。悩みますね。 お洒落な空間にしたいな。
押し入れdiyまとめてみました。 ①中段を解体したところ。物はそんなになかとたので、取り出さずに解体したところ、木のちっさいものがあちこちに…。 ②シーラーを2度塗り、ペンキは、2〜3回ほど塗り。早く仕上げたいって気持ちでとりかかってしまいました🍃🌷シーラーは天井の塗りが甘かったため、少々、黄ばんでしまったから、シーラー必須ってことは、わかった。 ③出来上がって嬉しいので、いろいろ置いて、楽しむの図。洋服じゃなくて、アトリエにして楽しみたいくらい。☺️何のアトリエかは、わかりませんが。😅 ④洋服を入れたところ。 完成形ってわけではないし、まだ、洋服の整理もあるし、かけられないものは、収納しなくちゃなので、また、ゆっくり考えよ。 空いてるところに、なにか収納棚でも買って、置こうかなぁ。悩みますね。 お洒落な空間にしたいな。
m
m
Kanakoさんの実例写真
元和室の元押し入れです。 今は子ども部屋として洋室風に使っています。子どもが取りやすいように、下の段の衣装ケースの中には姉妹それぞれの今季の洋服を入れています。上の段の衣装ケースには、季節外の服を入れたり、横の三段ボックスには使う頻度が減ったおもちゃ等を置いています。 いかに隙間なく有効に使えるかを考えました!! そして襖を取ってロールカーテンを付け、人が来たら見せたくない部分をすぐに隠せちゃうのもポイントです(´◡`๑)
元和室の元押し入れです。 今は子ども部屋として洋室風に使っています。子どもが取りやすいように、下の段の衣装ケースの中には姉妹それぞれの今季の洋服を入れています。上の段の衣装ケースには、季節外の服を入れたり、横の三段ボックスには使う頻度が減ったおもちゃ等を置いています。 いかに隙間なく有効に使えるかを考えました!! そして襖を取ってロールカーテンを付け、人が来たら見せたくない部分をすぐに隠せちゃうのもポイントです(´◡`๑)
Kanako
Kanako
家族
naoさんの実例写真
押し入れの衣装ケースの開け閉めがしにくくなった為、板を購入!殺風景だったから 間に新聞を挟み布をタッカーで止めて出来上がり\(^o^)/これで湿気も安心!
押し入れの衣装ケースの開け閉めがしにくくなった為、板を購入!殺風景だったから 間に新聞を挟み布をタッカーで止めて出来上がり\(^o^)/これで湿気も安心!
nao
nao
4LDK | 家族
necomuraさんの実例写真
イベント参加、既出pic。 押し入れDIYしました。 中古物件の元からある押し入れのカビ臭さが気になり、壁・天井に漆喰を塗りました。 押し入れは奥行きがありすぎて物が取り出しにくく なってしまいがちなので、 天板は半分ほどの奥行きにして、 奥の物に手が届きやすくしています。 下段にはシーズンオフのコタツやタープテントを 入れられます。 しまう物を採寸してピッタリ入るよう作りました。 2年ほど経ちますがカビ臭もなく快適です。
イベント参加、既出pic。 押し入れDIYしました。 中古物件の元からある押し入れのカビ臭さが気になり、壁・天井に漆喰を塗りました。 押し入れは奥行きがありすぎて物が取り出しにくく なってしまいがちなので、 天板は半分ほどの奥行きにして、 奥の物に手が届きやすくしています。 下段にはシーズンオフのコタツやタープテントを 入れられます。 しまう物を採寸してピッタリ入るよう作りました。 2年ほど経ちますがカビ臭もなく快適です。
necomura
necomura
3LDK | 家族
もっと見る

DIY 押し入れ収納の投稿一覧

105枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1/3ページ