キッチン 水切りかご

2,200枚の部屋写真から46枚をセレクト
MASAKOさんの実例写真
深型の水切りかご、食器はもちろん、野菜の水切りにも使えるし、使い終わったら引っ掛けて収容出来るのが嬉しい👍
深型の水切りかご、食器はもちろん、野菜の水切りにも使えるし、使い終わったら引っ掛けて収容出来るのが嬉しい👍
MASAKO
MASAKO
家族
mm3さんの実例写真
ヨシカワの水切りかごを購入。 なんと!スライドすると49,5センチまで伸びる! いつも二段の水切りかごを使っていたけど、圧迫感もすごくて下の段にも入れづらくてストレスでした! たくさん置けるから、洗い物が楽になったー!
ヨシカワの水切りかごを購入。 なんと!スライドすると49,5センチまで伸びる! いつも二段の水切りかごを使っていたけど、圧迫感もすごくて下の段にも入れづらくてストレスでした! たくさん置けるから、洗い物が楽になったー!
mm3
mm3
chantomoさんの実例写真
chantomo
chantomo
3LDK
Lさんの実例写真
狭いキッチンでどうするか悩みに悩み、ベルメゾンで購入した水切りかご。 サイズぴったり。
狭いキッチンでどうするか悩みに悩み、ベルメゾンで購入した水切りかご。 サイズぴったり。
L
L
1K | 一人暮らし
19pyonさんの実例写真
水切りかご・水切りラック¥990
先日購入したKEYUCAの水切りかご。 ずっしりしていて安定感があるので片面にも水筒用にグラススタンドを追加購入した。 悩んでいた水筒置き場が解決できた✌️
先日購入したKEYUCAの水切りかご。 ずっしりしていて安定感があるので片面にも水筒用にグラススタンドを追加購入した。 悩んでいた水筒置き場が解決できた✌️
19pyon
19pyon
4LDK | 家族
ruruさんの実例写真
無印良品水切りかご 水切りかご、やっぱり欲しくて シンクとのサイズがあわなかったり お値段が高かったり やっと見つけました😊 (無印良品のステンレスバスケット) (水切り傾斜トレー) 無印のステンレス水切り傾斜トレーを組み合わせて使う事で、トレーに水がたまらず シンクに流れてくれ便利です👍 流れるトレーは両面使用でき 水切りかごを縦置き、横置きにできる優れ物👌 そして、 100均セリアで見つけた、ペットボトル立て 小物置き、カトラリー立て、 オールステンレスでカスタマイズ✌️ 全部ステンレスなので、お手入れも簡単 お値段もお手頃で、 我が家の高コスパアイテムです😊
無印良品水切りかご 水切りかご、やっぱり欲しくて シンクとのサイズがあわなかったり お値段が高かったり やっと見つけました😊 (無印良品のステンレスバスケット) (水切り傾斜トレー) 無印のステンレス水切り傾斜トレーを組み合わせて使う事で、トレーに水がたまらず シンクに流れてくれ便利です👍 流れるトレーは両面使用でき 水切りかごを縦置き、横置きにできる優れ物👌 そして、 100均セリアで見つけた、ペットボトル立て 小物置き、カトラリー立て、 オールステンレスでカスタマイズ✌️ 全部ステンレスなので、お手入れも簡単 お値段もお手頃で、 我が家の高コスパアイテムです😊
ruru
ruru
家族
erikoさんの実例写真
だいぶ前ですが…水切りかごの置場所に悩んでいて一回完全撤去のお試し期間を経たのですが、ずぼらな私にはやっぱりないと不便でした。。 ルームクリップで色んな方のを見てこれを購入! シンクに渡せるのでキッチンは広く使えるし水切りかごストレスがぱったりなくなりました!
だいぶ前ですが…水切りかごの置場所に悩んでいて一回完全撤去のお試し期間を経たのですが、ずぼらな私にはやっぱりないと不便でした。。 ルームクリップで色んな方のを見てこれを購入! シンクに渡せるのでキッチンは広く使えるし水切りかごストレスがぱったりなくなりました!
eriko
eriko
4LDK | 家族
siosai10さんの実例写真
イベント参加します。 この夏、思い切って購入した水切りかご。 竹でできていて、通気性も良いので、とても水切れが早い。 主に、食洗機が使えない食器や小さなまな板などを入れて乾燥させています。 使わない時には、場所選ばず、置くだけでインテリアに馴染みます。
イベント参加します。 この夏、思い切って購入した水切りかご。 竹でできていて、通気性も良いので、とても水切れが早い。 主に、食洗機が使えない食器や小さなまな板などを入れて乾燥させています。 使わない時には、場所選ばず、置くだけでインテリアに馴染みます。
siosai10
siosai10
4LDK | 家族
Tsunanさんの実例写真
数年悩んでついに購入。 食洗機がないので家族3人分の食器や料理器具など、全てが載せられる大きな水切りかごが欲しくてラバーゼ水切りかご大の購入を決めました。 無駄のない形と高級感のあるしっかりしたステンレスのせいか、大きさの割に悪目立ちせず、置いているだけできっちりした雰囲気を醸し出してくれます。 スペース確保のため、シンク横に無印のパイン材ユニットシェルフ25センチタイプを設置して、足りない幅と高さを補うためにSPF材で天板を作成して基本はそこがラバーゼの定位置です。 素材、作り共にしっかりしており適度な重みもあって非常に良いです。ハナウタと迷いましたが、さりげない存在感を重視してラバーゼを選びました。#一生もの #ずっと欲しかった
数年悩んでついに購入。 食洗機がないので家族3人分の食器や料理器具など、全てが載せられる大きな水切りかごが欲しくてラバーゼ水切りかご大の購入を決めました。 無駄のない形と高級感のあるしっかりしたステンレスのせいか、大きさの割に悪目立ちせず、置いているだけできっちりした雰囲気を醸し出してくれます。 スペース確保のため、シンク横に無印のパイン材ユニットシェルフ25センチタイプを設置して、足りない幅と高さを補うためにSPF材で天板を作成して基本はそこがラバーゼの定位置です。 素材、作り共にしっかりしており適度な重みもあって非常に良いです。ハナウタと迷いましたが、さりげない存在感を重視してラバーゼを選びました。#一生もの #ずっと欲しかった
Tsunan
Tsunan
2LDK | 家族
merirynさんの実例写真
◯◯を使わない暮らしのイベント参加です。 我が家では水切りかごを使うのをやめました。 代わりに珪藻土マットを敷いています。 水切りかごの細かいアミアミを洗ったり漂白したり、洗い忘れてヌメヌメにしてしまうことがなくなり快適になりました♪ 珪藻土マットは週に2回、おしゃれ着用洗剤で手洗いしています。 ちなみに調理後等で洗い物が多い時は、右の卓上型食洗機の蓋を開けてちょい置きしたり(笑)、それでも置ききれない時は、折り畳みバスケットを広げて一時的にそこに入れています。
◯◯を使わない暮らしのイベント参加です。 我が家では水切りかごを使うのをやめました。 代わりに珪藻土マットを敷いています。 水切りかごの細かいアミアミを洗ったり漂白したり、洗い忘れてヌメヌメにしてしまうことがなくなり快適になりました♪ 珪藻土マットは週に2回、おしゃれ着用洗剤で手洗いしています。 ちなみに調理後等で洗い物が多い時は、右の卓上型食洗機の蓋を開けてちょい置きしたり(笑)、それでも置ききれない時は、折り畳みバスケットを広げて一時的にそこに入れています。
meriryn
meriryn
4LDK | 家族
curoさんの実例写真
curo
curo
家族
kousanaさんの実例写真
シンクから無くしたもの3つ。 水切りかご…KEYUKAのものを10年使用して、凄く丈夫でまだまだ使えたけど、水垢が落ちなくなったので三つ折り式の水切りに買い換え。 排水口カバー…数年、市販のぬめりが付きにくいカバーを使用してたけどそれ本体の掃除もおっくうになり撤去。ゴミ受けのみにしました。 ここまではやっていたのですが、最後に一番気になっていた備え付けのスポンジラック。シンクの掃除する時に邪魔でずっと嫌だった…やっとこれも撤去しました‼ 無印のシンクラックに洗剤類、スポンジはソープディッシュを使ってシンク脇に設置。 シンクの掃除もしやすくなり、すっきりしました~♪ヽ(´▽`)/
シンクから無くしたもの3つ。 水切りかご…KEYUKAのものを10年使用して、凄く丈夫でまだまだ使えたけど、水垢が落ちなくなったので三つ折り式の水切りに買い換え。 排水口カバー…数年、市販のぬめりが付きにくいカバーを使用してたけどそれ本体の掃除もおっくうになり撤去。ゴミ受けのみにしました。 ここまではやっていたのですが、最後に一番気になっていた備え付けのスポンジラック。シンクの掃除する時に邪魔でずっと嫌だった…やっとこれも撤去しました‼ 無印のシンクラックに洗剤類、スポンジはソープディッシュを使ってシンク脇に設置。 シンクの掃除もしやすくなり、すっきりしました~♪ヽ(´▽`)/
kousana
kousana
3LDK | 家族
17さんの実例写真
久しぶりに我が家に変化がありました(笑) 無印良品のシンク内に置ける水切りかごを購入しました。 食洗機がないので、洗い物はたくさん出るし、どうしても水切りかごなし生活にはなれない。 でもオープンキッチンなので水切りかご丸出しなのは気になるヽ(´Д`;)ノ 悩みに悩んでこのかたちになりました。 かなりのミニサイズなので、吸水マットと併用してしばらく試してみます♪ 洗剤ボトルももう少しなんとかしたい…
久しぶりに我が家に変化がありました(笑) 無印良品のシンク内に置ける水切りかごを購入しました。 食洗機がないので、洗い物はたくさん出るし、どうしても水切りかごなし生活にはなれない。 でもオープンキッチンなので水切りかご丸出しなのは気になるヽ(´Д`;)ノ 悩みに悩んでこのかたちになりました。 かなりのミニサイズなので、吸水マットと併用してしばらく試してみます♪ 洗剤ボトルももう少しなんとかしたい…
17
17
1LDK | 家族
fumiさんの実例写真
新しい水切りかごは栗原はるみさんのものです スッキリしたデザインで、すごく使いやすいです♡
新しい水切りかごは栗原はるみさんのものです スッキリしたデザインで、すごく使いやすいです♡
fumi
fumi
4LDK | 家族
noriflowerさんの実例写真
¥19,250
ラバーゼの水切りかご 小をお迎えしました。 今まで使っていたものよりひとまわり小さくなり、シンクの右側に置けるようになっので、作業スペースが広くなりました。 水切りかごは上質なステンレスで、継ぎ目が少ないので洗いやすく清潔に保てます。 トレイに溜まる水のヌメリのストレスもなくなり快適になりました。 きちんとお手入れして長く愛用したいな。
ラバーゼの水切りかご 小をお迎えしました。 今まで使っていたものよりひとまわり小さくなり、シンクの右側に置けるようになっので、作業スペースが広くなりました。 水切りかごは上質なステンレスで、継ぎ目が少ないので洗いやすく清潔に保てます。 トレイに溜まる水のヌメリのストレスもなくなり快適になりました。 きちんとお手入れして長く愛用したいな。
noriflower
noriflower
3LDK | 家族
marcheさんの実例写真
以前使っていた水切りかごは撤去して、towerの水切りラックと無印良品のステンレスワイヤーバスケットで快適になりました‪(*ˊᵕˋ* )
以前使っていた水切りかごは撤去して、towerの水切りラックと無印良品のステンレスワイヤーバスケットで快適になりました‪(*ˊᵕˋ* )
marche
marche
4LDK
yunaさんの実例写真
キッチンの水切りかご。システムキッキンと同じメーカーのタカラスタンダードの物なのでぴったりフィット☆ !食洗機に入らないフライパンやちょっとした洗い物にとっても便利です。
キッチンの水切りかご。システムキッキンと同じメーカーのタカラスタンダードの物なのでぴったりフィット☆ !食洗機に入らないフライパンやちょっとした洗い物にとっても便利です。
yuna
yuna
4LDK | 家族
yukieさんの実例写真
水切りかごを買い換え シンクの奥行きにぴったり♡ これで調理台が広々使えます
水切りかごを買い換え シンクの奥行きにぴったり♡ これで調理台が広々使えます
yukie
yukie
家族
E.room8さんの実例写真
かれこれ、半年程迷っていた水切りかご。 シンクにセット出来るタイプは使った事が無く使い心地が心配でした。 そんな心配をよそに使い心地は最高でした。 気になっていた水跳ねは勢い良く使わなければ気にならないし、スペースは少ないけれどすぐに片付ける習慣がつきキッチンがスッキリしました。 もっと早く購入すれば良かった。
かれこれ、半年程迷っていた水切りかご。 シンクにセット出来るタイプは使った事が無く使い心地が心配でした。 そんな心配をよそに使い心地は最高でした。 気になっていた水跳ねは勢い良く使わなければ気にならないし、スペースは少ないけれどすぐに片付ける習慣がつきキッチンがスッキリしました。 もっと早く購入すれば良かった。
E.room8
E.room8
3LDK | 家族
chir00mさんの実例写真
キッチンいろいろ見直し中。 水切りかごを再開しました。 ステンレス水切りかご(受け皿の水垢が気になる×)→IKEAのシンク上で使える水切りかご(シンクが狭くなる×)→珪藻土のマット(なんか貧乏クサイ×)、、、といろいろ旅をしてきましたが、やっと落ち着きそうです。 サイズをしっかり測って購入したので狭い賃貸キッチンにもジャストサイズ◎ 珪藻土のマットは発泡トレイ置いたりお鍋洗ったあとに置いたりサブとして使うことにします。
キッチンいろいろ見直し中。 水切りかごを再開しました。 ステンレス水切りかご(受け皿の水垢が気になる×)→IKEAのシンク上で使える水切りかご(シンクが狭くなる×)→珪藻土のマット(なんか貧乏クサイ×)、、、といろいろ旅をしてきましたが、やっと落ち着きそうです。 サイズをしっかり測って購入したので狭い賃貸キッチンにもジャストサイズ◎ 珪藻土のマットは発泡トレイ置いたりお鍋洗ったあとに置いたりサブとして使うことにします。
chir00m
chir00m
2DK | 一人暮らし
enokodakeさんの実例写真
かご・バスケット¥2,490
前の写真はもりもりに入ってた上に見切れていたので、空バージョンで。無印の水切りかご+ニトリの小物立てです(*ˊᵕˋ*)
前の写真はもりもりに入ってた上に見切れていたので、空バージョンで。無印の水切りかご+ニトリの小物立てです(*ˊᵕˋ*)
enokodake
enokodake
1K | 一人暮らし
Satokoさんの実例写真
水切りかごを新調したので、キュキュットポンプとともに。
水切りかごを新調したので、キュキュットポンプとともに。
Satoko
Satoko
3LDK | 家族
yukoさんの実例写真
ゴミの日だったので、シンクと排水口を掃除してスポンジ交換しました。 セリアのステンレスフックを年末から使用中。 食器洗剤とハンドソープに使っています。 シンクを拭き上げるときもわざわざどけなくていいからスムーズ♪ 何でもかんでも吊り下げてます(๑´ㅂ`๑)
ゴミの日だったので、シンクと排水口を掃除してスポンジ交換しました。 セリアのステンレスフックを年末から使用中。 食器洗剤とハンドソープに使っています。 シンクを拭き上げるときもわざわざどけなくていいからスムーズ♪ 何でもかんでも吊り下げてます(๑´ㅂ`๑)
yuko
yuko
4LDK | 家族
kanata_さんの実例写真
水切りかご問題について 出来るだけ 余分なものを 置きたくないので 「水切りかごなし」も検討しましたが、我が家は 土の器が多いことなどにより、食洗機を 採用しなかったこともあり、やはり 水切りかごは 必要。 賃貸の時には MUJIの水切りかごでしたが、引っ越しを機に la baseを 購入しました 購入時、サイズはとても 悩みましたが 結果、奥行きを抑えた スリムにして 大正解、やはり いつも 空いている 作業スペースを 広めに確保するのは 大切。 実は かごの下に敷く ステンレス製の 水切りトレーも 一緒に購入したのですが 最近撤去しました、 シンクに向けて 横方向に傾斜がついているので いいかなーと 思ったのですが、 設置すると 水切りかごを 15cm程 前に出さなくてはならず 、(そのスペースに まな板など置く形も試しましたが どうも ごちゃごちゃする)その分 作業スペースも減るわけで。 あとは やはり 毎日のように 洗ったり しないと どうも 見た目が 具合悪いわけです、そして 毎日のように 洗ったり 拭いたりするのが 億劫になり、、 思い切って 撤去したら かなり すっきりです、 作業スペースもすっきり、トレーが無いだけで 見た目もすっきり、 どのみち 下に落ちる水は さっと拭ける程度なので、器を片付けるときに さっと 拭けばよし。 見た目すっきり、家事軽減、衛生面アップ、 最初から こうすればよかった!
水切りかご問題について 出来るだけ 余分なものを 置きたくないので 「水切りかごなし」も検討しましたが、我が家は 土の器が多いことなどにより、食洗機を 採用しなかったこともあり、やはり 水切りかごは 必要。 賃貸の時には MUJIの水切りかごでしたが、引っ越しを機に la baseを 購入しました 購入時、サイズはとても 悩みましたが 結果、奥行きを抑えた スリムにして 大正解、やはり いつも 空いている 作業スペースを 広めに確保するのは 大切。 実は かごの下に敷く ステンレス製の 水切りトレーも 一緒に購入したのですが 最近撤去しました、 シンクに向けて 横方向に傾斜がついているので いいかなーと 思ったのですが、 設置すると 水切りかごを 15cm程 前に出さなくてはならず 、(そのスペースに まな板など置く形も試しましたが どうも ごちゃごちゃする)その分 作業スペースも減るわけで。 あとは やはり 毎日のように 洗ったり しないと どうも 見た目が 具合悪いわけです、そして 毎日のように 洗ったり 拭いたりするのが 億劫になり、、 思い切って 撤去したら かなり すっきりです、 作業スペースもすっきり、トレーが無いだけで 見た目もすっきり、 どのみち 下に落ちる水は さっと拭ける程度なので、器を片付けるときに さっと 拭けばよし。 見た目すっきり、家事軽減、衛生面アップ、 最初から こうすればよかった!
kanata_
kanata_
家族
もっと見る

キッチン 水切りかごの投稿一覧

26枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

キッチン 水切りかご

2,200枚の部屋写真から46枚をセレクト
MASAKOさんの実例写真
深型の水切りかご、食器はもちろん、野菜の水切りにも使えるし、使い終わったら引っ掛けて収容出来るのが嬉しい👍
深型の水切りかご、食器はもちろん、野菜の水切りにも使えるし、使い終わったら引っ掛けて収容出来るのが嬉しい👍
MASAKO
MASAKO
家族
mm3さんの実例写真
ヨシカワの水切りかごを購入。 なんと!スライドすると49,5センチまで伸びる! いつも二段の水切りかごを使っていたけど、圧迫感もすごくて下の段にも入れづらくてストレスでした! たくさん置けるから、洗い物が楽になったー!
ヨシカワの水切りかごを購入。 なんと!スライドすると49,5センチまで伸びる! いつも二段の水切りかごを使っていたけど、圧迫感もすごくて下の段にも入れづらくてストレスでした! たくさん置けるから、洗い物が楽になったー!
mm3
mm3
chantomoさんの実例写真
chantomo
chantomo
3LDK
Lさんの実例写真
狭いキッチンでどうするか悩みに悩み、ベルメゾンで購入した水切りかご。 サイズぴったり。
狭いキッチンでどうするか悩みに悩み、ベルメゾンで購入した水切りかご。 サイズぴったり。
L
L
1K | 一人暮らし
19pyonさんの実例写真
水切りかご・水切りラック¥990
先日購入したKEYUCAの水切りかご。 ずっしりしていて安定感があるので片面にも水筒用にグラススタンドを追加購入した。 悩んでいた水筒置き場が解決できた✌️
先日購入したKEYUCAの水切りかご。 ずっしりしていて安定感があるので片面にも水筒用にグラススタンドを追加購入した。 悩んでいた水筒置き場が解決できた✌️
19pyon
19pyon
4LDK | 家族
ruruさんの実例写真
無印良品水切りかご 水切りかご、やっぱり欲しくて シンクとのサイズがあわなかったり お値段が高かったり やっと見つけました😊 (無印良品のステンレスバスケット) (水切り傾斜トレー) 無印のステンレス水切り傾斜トレーを組み合わせて使う事で、トレーに水がたまらず シンクに流れてくれ便利です👍 流れるトレーは両面使用でき 水切りかごを縦置き、横置きにできる優れ物👌 そして、 100均セリアで見つけた、ペットボトル立て 小物置き、カトラリー立て、 オールステンレスでカスタマイズ✌️ 全部ステンレスなので、お手入れも簡単 お値段もお手頃で、 我が家の高コスパアイテムです😊
無印良品水切りかご 水切りかご、やっぱり欲しくて シンクとのサイズがあわなかったり お値段が高かったり やっと見つけました😊 (無印良品のステンレスバスケット) (水切り傾斜トレー) 無印のステンレス水切り傾斜トレーを組み合わせて使う事で、トレーに水がたまらず シンクに流れてくれ便利です👍 流れるトレーは両面使用でき 水切りかごを縦置き、横置きにできる優れ物👌 そして、 100均セリアで見つけた、ペットボトル立て 小物置き、カトラリー立て、 オールステンレスでカスタマイズ✌️ 全部ステンレスなので、お手入れも簡単 お値段もお手頃で、 我が家の高コスパアイテムです😊
ruru
ruru
家族
erikoさんの実例写真
だいぶ前ですが…水切りかごの置場所に悩んでいて一回完全撤去のお試し期間を経たのですが、ずぼらな私にはやっぱりないと不便でした。。 ルームクリップで色んな方のを見てこれを購入! シンクに渡せるのでキッチンは広く使えるし水切りかごストレスがぱったりなくなりました!
だいぶ前ですが…水切りかごの置場所に悩んでいて一回完全撤去のお試し期間を経たのですが、ずぼらな私にはやっぱりないと不便でした。。 ルームクリップで色んな方のを見てこれを購入! シンクに渡せるのでキッチンは広く使えるし水切りかごストレスがぱったりなくなりました!
eriko
eriko
4LDK | 家族
siosai10さんの実例写真
イベント参加します。 この夏、思い切って購入した水切りかご。 竹でできていて、通気性も良いので、とても水切れが早い。 主に、食洗機が使えない食器や小さなまな板などを入れて乾燥させています。 使わない時には、場所選ばず、置くだけでインテリアに馴染みます。
イベント参加します。 この夏、思い切って購入した水切りかご。 竹でできていて、通気性も良いので、とても水切れが早い。 主に、食洗機が使えない食器や小さなまな板などを入れて乾燥させています。 使わない時には、場所選ばず、置くだけでインテリアに馴染みます。
siosai10
siosai10
4LDK | 家族
Tsunanさんの実例写真
数年悩んでついに購入。 食洗機がないので家族3人分の食器や料理器具など、全てが載せられる大きな水切りかごが欲しくてラバーゼ水切りかご大の購入を決めました。 無駄のない形と高級感のあるしっかりしたステンレスのせいか、大きさの割に悪目立ちせず、置いているだけできっちりした雰囲気を醸し出してくれます。 スペース確保のため、シンク横に無印のパイン材ユニットシェルフ25センチタイプを設置して、足りない幅と高さを補うためにSPF材で天板を作成して基本はそこがラバーゼの定位置です。 素材、作り共にしっかりしており適度な重みもあって非常に良いです。ハナウタと迷いましたが、さりげない存在感を重視してラバーゼを選びました。#一生もの #ずっと欲しかった
数年悩んでついに購入。 食洗機がないので家族3人分の食器や料理器具など、全てが載せられる大きな水切りかごが欲しくてラバーゼ水切りかご大の購入を決めました。 無駄のない形と高級感のあるしっかりしたステンレスのせいか、大きさの割に悪目立ちせず、置いているだけできっちりした雰囲気を醸し出してくれます。 スペース確保のため、シンク横に無印のパイン材ユニットシェルフ25センチタイプを設置して、足りない幅と高さを補うためにSPF材で天板を作成して基本はそこがラバーゼの定位置です。 素材、作り共にしっかりしており適度な重みもあって非常に良いです。ハナウタと迷いましたが、さりげない存在感を重視してラバーゼを選びました。#一生もの #ずっと欲しかった
Tsunan
Tsunan
2LDK | 家族
merirynさんの実例写真
◯◯を使わない暮らしのイベント参加です。 我が家では水切りかごを使うのをやめました。 代わりに珪藻土マットを敷いています。 水切りかごの細かいアミアミを洗ったり漂白したり、洗い忘れてヌメヌメにしてしまうことがなくなり快適になりました♪ 珪藻土マットは週に2回、おしゃれ着用洗剤で手洗いしています。 ちなみに調理後等で洗い物が多い時は、右の卓上型食洗機の蓋を開けてちょい置きしたり(笑)、それでも置ききれない時は、折り畳みバスケットを広げて一時的にそこに入れています。
◯◯を使わない暮らしのイベント参加です。 我が家では水切りかごを使うのをやめました。 代わりに珪藻土マットを敷いています。 水切りかごの細かいアミアミを洗ったり漂白したり、洗い忘れてヌメヌメにしてしまうことがなくなり快適になりました♪ 珪藻土マットは週に2回、おしゃれ着用洗剤で手洗いしています。 ちなみに調理後等で洗い物が多い時は、右の卓上型食洗機の蓋を開けてちょい置きしたり(笑)、それでも置ききれない時は、折り畳みバスケットを広げて一時的にそこに入れています。
meriryn
meriryn
4LDK | 家族
curoさんの実例写真
curo
curo
家族
kousanaさんの実例写真
シンクから無くしたもの3つ。 水切りかご…KEYUKAのものを10年使用して、凄く丈夫でまだまだ使えたけど、水垢が落ちなくなったので三つ折り式の水切りに買い換え。 排水口カバー…数年、市販のぬめりが付きにくいカバーを使用してたけどそれ本体の掃除もおっくうになり撤去。ゴミ受けのみにしました。 ここまではやっていたのですが、最後に一番気になっていた備え付けのスポンジラック。シンクの掃除する時に邪魔でずっと嫌だった…やっとこれも撤去しました‼ 無印のシンクラックに洗剤類、スポンジはソープディッシュを使ってシンク脇に設置。 シンクの掃除もしやすくなり、すっきりしました~♪ヽ(´▽`)/
シンクから無くしたもの3つ。 水切りかご…KEYUKAのものを10年使用して、凄く丈夫でまだまだ使えたけど、水垢が落ちなくなったので三つ折り式の水切りに買い換え。 排水口カバー…数年、市販のぬめりが付きにくいカバーを使用してたけどそれ本体の掃除もおっくうになり撤去。ゴミ受けのみにしました。 ここまではやっていたのですが、最後に一番気になっていた備え付けのスポンジラック。シンクの掃除する時に邪魔でずっと嫌だった…やっとこれも撤去しました‼ 無印のシンクラックに洗剤類、スポンジはソープディッシュを使ってシンク脇に設置。 シンクの掃除もしやすくなり、すっきりしました~♪ヽ(´▽`)/
kousana
kousana
3LDK | 家族
17さんの実例写真
かご・バスケット¥2,490
久しぶりに我が家に変化がありました(笑) 無印良品のシンク内に置ける水切りかごを購入しました。 食洗機がないので、洗い物はたくさん出るし、どうしても水切りかごなし生活にはなれない。 でもオープンキッチンなので水切りかご丸出しなのは気になるヽ(´Д`;)ノ 悩みに悩んでこのかたちになりました。 かなりのミニサイズなので、吸水マットと併用してしばらく試してみます♪ 洗剤ボトルももう少しなんとかしたい…
久しぶりに我が家に変化がありました(笑) 無印良品のシンク内に置ける水切りかごを購入しました。 食洗機がないので、洗い物はたくさん出るし、どうしても水切りかごなし生活にはなれない。 でもオープンキッチンなので水切りかご丸出しなのは気になるヽ(´Д`;)ノ 悩みに悩んでこのかたちになりました。 かなりのミニサイズなので、吸水マットと併用してしばらく試してみます♪ 洗剤ボトルももう少しなんとかしたい…
17
17
1LDK | 家族
fumiさんの実例写真
新しい水切りかごは栗原はるみさんのものです スッキリしたデザインで、すごく使いやすいです♡
新しい水切りかごは栗原はるみさんのものです スッキリしたデザインで、すごく使いやすいです♡
fumi
fumi
4LDK | 家族
noriflowerさんの実例写真
ラバーゼの水切りかご 小をお迎えしました。 今まで使っていたものよりひとまわり小さくなり、シンクの右側に置けるようになっので、作業スペースが広くなりました。 水切りかごは上質なステンレスで、継ぎ目が少ないので洗いやすく清潔に保てます。 トレイに溜まる水のヌメリのストレスもなくなり快適になりました。 きちんとお手入れして長く愛用したいな。
ラバーゼの水切りかご 小をお迎えしました。 今まで使っていたものよりひとまわり小さくなり、シンクの右側に置けるようになっので、作業スペースが広くなりました。 水切りかごは上質なステンレスで、継ぎ目が少ないので洗いやすく清潔に保てます。 トレイに溜まる水のヌメリのストレスもなくなり快適になりました。 きちんとお手入れして長く愛用したいな。
noriflower
noriflower
3LDK | 家族
marcheさんの実例写真
以前使っていた水切りかごは撤去して、towerの水切りラックと無印良品のステンレスワイヤーバスケットで快適になりました‪(*ˊᵕˋ* )
以前使っていた水切りかごは撤去して、towerの水切りラックと無印良品のステンレスワイヤーバスケットで快適になりました‪(*ˊᵕˋ* )
marche
marche
4LDK
yunaさんの実例写真
キッチンの水切りかご。システムキッキンと同じメーカーのタカラスタンダードの物なのでぴったりフィット☆ !食洗機に入らないフライパンやちょっとした洗い物にとっても便利です。
キッチンの水切りかご。システムキッキンと同じメーカーのタカラスタンダードの物なのでぴったりフィット☆ !食洗機に入らないフライパンやちょっとした洗い物にとっても便利です。
yuna
yuna
4LDK | 家族
yukieさんの実例写真
水切りかごを買い換え シンクの奥行きにぴったり♡ これで調理台が広々使えます
水切りかごを買い換え シンクの奥行きにぴったり♡ これで調理台が広々使えます
yukie
yukie
家族
E.room8さんの実例写真
かれこれ、半年程迷っていた水切りかご。 シンクにセット出来るタイプは使った事が無く使い心地が心配でした。 そんな心配をよそに使い心地は最高でした。 気になっていた水跳ねは勢い良く使わなければ気にならないし、スペースは少ないけれどすぐに片付ける習慣がつきキッチンがスッキリしました。 もっと早く購入すれば良かった。
かれこれ、半年程迷っていた水切りかご。 シンクにセット出来るタイプは使った事が無く使い心地が心配でした。 そんな心配をよそに使い心地は最高でした。 気になっていた水跳ねは勢い良く使わなければ気にならないし、スペースは少ないけれどすぐに片付ける習慣がつきキッチンがスッキリしました。 もっと早く購入すれば良かった。
E.room8
E.room8
3LDK | 家族
chir00mさんの実例写真
キッチンいろいろ見直し中。 水切りかごを再開しました。 ステンレス水切りかご(受け皿の水垢が気になる×)→IKEAのシンク上で使える水切りかご(シンクが狭くなる×)→珪藻土のマット(なんか貧乏クサイ×)、、、といろいろ旅をしてきましたが、やっと落ち着きそうです。 サイズをしっかり測って購入したので狭い賃貸キッチンにもジャストサイズ◎ 珪藻土のマットは発泡トレイ置いたりお鍋洗ったあとに置いたりサブとして使うことにします。
キッチンいろいろ見直し中。 水切りかごを再開しました。 ステンレス水切りかご(受け皿の水垢が気になる×)→IKEAのシンク上で使える水切りかご(シンクが狭くなる×)→珪藻土のマット(なんか貧乏クサイ×)、、、といろいろ旅をしてきましたが、やっと落ち着きそうです。 サイズをしっかり測って購入したので狭い賃貸キッチンにもジャストサイズ◎ 珪藻土のマットは発泡トレイ置いたりお鍋洗ったあとに置いたりサブとして使うことにします。
chir00m
chir00m
2DK | 一人暮らし
enokodakeさんの実例写真
かご・バスケット¥2,490
前の写真はもりもりに入ってた上に見切れていたので、空バージョンで。無印の水切りかご+ニトリの小物立てです(*ˊᵕˋ*)
前の写真はもりもりに入ってた上に見切れていたので、空バージョンで。無印の水切りかご+ニトリの小物立てです(*ˊᵕˋ*)
enokodake
enokodake
1K | 一人暮らし
Satokoさんの実例写真
水切りかごを新調したので、キュキュットポンプとともに。
水切りかごを新調したので、キュキュットポンプとともに。
Satoko
Satoko
3LDK | 家族
yukoさんの実例写真
ゴミの日だったので、シンクと排水口を掃除してスポンジ交換しました。 セリアのステンレスフックを年末から使用中。 食器洗剤とハンドソープに使っています。 シンクを拭き上げるときもわざわざどけなくていいからスムーズ♪ 何でもかんでも吊り下げてます(๑´ㅂ`๑)
ゴミの日だったので、シンクと排水口を掃除してスポンジ交換しました。 セリアのステンレスフックを年末から使用中。 食器洗剤とハンドソープに使っています。 シンクを拭き上げるときもわざわざどけなくていいからスムーズ♪ 何でもかんでも吊り下げてます(๑´ㅂ`๑)
yuko
yuko
4LDK | 家族
kanata_さんの実例写真
水切りかご問題について 出来るだけ 余分なものを 置きたくないので 「水切りかごなし」も検討しましたが、我が家は 土の器が多いことなどにより、食洗機を 採用しなかったこともあり、やはり 水切りかごは 必要。 賃貸の時には MUJIの水切りかごでしたが、引っ越しを機に la baseを 購入しました 購入時、サイズはとても 悩みましたが 結果、奥行きを抑えた スリムにして 大正解、やはり いつも 空いている 作業スペースを 広めに確保するのは 大切。 実は かごの下に敷く ステンレス製の 水切りトレーも 一緒に購入したのですが 最近撤去しました、 シンクに向けて 横方向に傾斜がついているので いいかなーと 思ったのですが、 設置すると 水切りかごを 15cm程 前に出さなくてはならず 、(そのスペースに まな板など置く形も試しましたが どうも ごちゃごちゃする)その分 作業スペースも減るわけで。 あとは やはり 毎日のように 洗ったり しないと どうも 見た目が 具合悪いわけです、そして 毎日のように 洗ったり 拭いたりするのが 億劫になり、、 思い切って 撤去したら かなり すっきりです、 作業スペースもすっきり、トレーが無いだけで 見た目もすっきり、 どのみち 下に落ちる水は さっと拭ける程度なので、器を片付けるときに さっと 拭けばよし。 見た目すっきり、家事軽減、衛生面アップ、 最初から こうすればよかった!
水切りかご問題について 出来るだけ 余分なものを 置きたくないので 「水切りかごなし」も検討しましたが、我が家は 土の器が多いことなどにより、食洗機を 採用しなかったこともあり、やはり 水切りかごは 必要。 賃貸の時には MUJIの水切りかごでしたが、引っ越しを機に la baseを 購入しました 購入時、サイズはとても 悩みましたが 結果、奥行きを抑えた スリムにして 大正解、やはり いつも 空いている 作業スペースを 広めに確保するのは 大切。 実は かごの下に敷く ステンレス製の 水切りトレーも 一緒に購入したのですが 最近撤去しました、 シンクに向けて 横方向に傾斜がついているので いいかなーと 思ったのですが、 設置すると 水切りかごを 15cm程 前に出さなくてはならず 、(そのスペースに まな板など置く形も試しましたが どうも ごちゃごちゃする)その分 作業スペースも減るわけで。 あとは やはり 毎日のように 洗ったり しないと どうも 見た目が 具合悪いわけです、そして 毎日のように 洗ったり 拭いたりするのが 億劫になり、、 思い切って 撤去したら かなり すっきりです、 作業スペースもすっきり、トレーが無いだけで 見た目もすっきり、 どのみち 下に落ちる水は さっと拭ける程度なので、器を片付けるときに さっと 拭けばよし。 見た目すっきり、家事軽減、衛生面アップ、 最初から こうすればよかった!
kanata_
kanata_
家族
もっと見る

キッチン 水切りかごの投稿一覧

26枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ