RoomClipアプリのアイコン
600万の実例から商品や部屋を探せるGoogle Play (無料)
アプリで開く

棚 ナイスタック

203枚の部屋写真から46枚をセレクト
choco.さんの実例写真
モニター参加させていただいているニチバンさんのナイスタック5種セット。 とても使い勝手が良く愛用させていただいています^^ これをきっかけに収納を見直したり、とても良い機会をいただきました! せっかくならばいつでも使いやすいようにと、空いている収納ケースを使ってナイスタックを収納しました^^ 100均で購入したデスク仕切りスタンドを2つ使用し、収納ケースにナイスタックで貼り付けて完成! 仕切りスタンドの前後を空けて貼り付けると6つほど収納できます^^ そして、いつもの収納スペースにケースを置いていつでも取り出せるようにしました。 今回お試しさせていただいたのは5種でしたが、他にもたくさん種類があるようなのでぜひ使ってみたいです^^
モニター参加させていただいているニチバンさんのナイスタック5種セット。 とても使い勝手が良く愛用させていただいています^^ これをきっかけに収納を見直したり、とても良い機会をいただきました! せっかくならばいつでも使いやすいようにと、空いている収納ケースを使ってナイスタックを収納しました^^ 100均で購入したデスク仕切りスタンドを2つ使用し、収納ケースにナイスタックで貼り付けて完成! 仕切りスタンドの前後を空けて貼り付けると6つほど収納できます^^ そして、いつもの収納スペースにケースを置いていつでも取り出せるようにしました。 今回お試しさせていただいたのは5種でしたが、他にもたくさん種類があるようなのでぜひ使ってみたいです^^
choco.
choco.
家族
yukki111さんの実例写真
ニチバン "テープカッター プッシュカットセット“ モニター投稿です✨ キッチンカウンター下の、夫DIYの簡易的な棚。 LDの照明やエアコンなどの、リモコンスペースを作ってあるのですが ケースのないリモコンは立てて置くにも不安定。。 他の部屋で使っていて便利な、100均のリモコン用フックを、ここでも活用しようとしたのですが、、 壁用?で最初から付いていた両面テープも いわゆる強力タイプの両面テープも 想像以上に、木材には弱かった‼️😱💦 リモコンの重みも手伝って、割とすぐ剥がれてしまい ネジ止めできる形でもないため、どうしたものか…と思いながら、ソローッと立て掛けてやり過ごしていました…🥲 今回、そんな地味なプチストレス解消に役立ってくれたのが、【ナイスタック 木材工作用】✨ こんな小さなフックの小さな接触面積でも、びっくりするくらいしっかりと貼り付いてくれていて もう2週間以上経ちますが、未だに剥がれることなくリモコンを支えてくれています❗️😍✨ これは今回のモニターで、本当に大きな感動だったことの1つ🥹🩷 もちろん【テープカッター】のおかげで 残りわずかになっていた【木材工作用】テープも、無駄なくキレイにカットできました✨ ついでに、この棚にちょうどいいサイズの収納ケースになかなか出会えず… 少し奥行が足りないけれど、比較的無駄がなく使えそうだったので導入したLAKOLEの木製引き出しケース♬ 当たり前なんだけど、やっぱり引き出しの開閉の度にズレるのがストレス(😂💦)だったので、サイドと底面の固定にも使ってみました💡 今のところ全くズレることもなく、とっても快適になりました✨(∩´͈ ᐜ `͈∩)♬ 今回初めて存在を知った&使ってみたけれど 用途別の両面テープを使い分けると、想像以上に解決できるプチストレスが多いことに気付きました(⁎˃ᴗ˂⁎)✨
ニチバン "テープカッター プッシュカットセット“ モニター投稿です✨ キッチンカウンター下の、夫DIYの簡易的な棚。 LDの照明やエアコンなどの、リモコンスペースを作ってあるのですが ケースのないリモコンは立てて置くにも不安定。。 他の部屋で使っていて便利な、100均のリモコン用フックを、ここでも活用しようとしたのですが、、 壁用?で最初から付いていた両面テープも いわゆる強力タイプの両面テープも 想像以上に、木材には弱かった‼️😱💦 リモコンの重みも手伝って、割とすぐ剥がれてしまい ネジ止めできる形でもないため、どうしたものか…と思いながら、ソローッと立て掛けてやり過ごしていました…🥲 今回、そんな地味なプチストレス解消に役立ってくれたのが、【ナイスタック 木材工作用】✨ こんな小さなフックの小さな接触面積でも、びっくりするくらいしっかりと貼り付いてくれていて もう2週間以上経ちますが、未だに剥がれることなくリモコンを支えてくれています❗️😍✨ これは今回のモニターで、本当に大きな感動だったことの1つ🥹🩷 もちろん【テープカッター】のおかげで 残りわずかになっていた【木材工作用】テープも、無駄なくキレイにカットできました✨ ついでに、この棚にちょうどいいサイズの収納ケースになかなか出会えず… 少し奥行が足りないけれど、比較的無駄がなく使えそうだったので導入したLAKOLEの木製引き出しケース♬ 当たり前なんだけど、やっぱり引き出しの開閉の度にズレるのがストレス(😂💦)だったので、サイドと底面の固定にも使ってみました💡 今のところ全くズレることもなく、とっても快適になりました✨(∩´͈ ᐜ `͈∩)♬ 今回初めて存在を知った&使ってみたけれど 用途別の両面テープを使い分けると、想像以上に解決できるプチストレスが多いことに気付きました(⁎˃ᴗ˂⁎)✨
yukki111
yukki111
3LDK | 家族
yu-yuukiさんの実例写真
ニチバンさんの「ナイスタック5種類」のモニター中です。 今回はナイスタックの「プラスチック用」を使ってみました。 畳んでも崩れやすい洋服は引き出しに入れると形が定まらないので、発泡スチロールで仕切りを作って定位置を確保しました。 たった2枚の発泡スチロールですが、あるのとないのとでは大違い。見た目もスッキリします。 本当は横にも1枚仕切りを付けようと思いましたが、実際横にも仕切りを付けると洋服が取り出しにくかったので今回は縦に2枚のみ。 タイスタックの両面テープを発泡スチロールに貼って固定するだけでとても収納しやすくなりました。 洋服がしっかり収まると気持ちもスッキリして良い感じです😊
ニチバンさんの「ナイスタック5種類」のモニター中です。 今回はナイスタックの「プラスチック用」を使ってみました。 畳んでも崩れやすい洋服は引き出しに入れると形が定まらないので、発泡スチロールで仕切りを作って定位置を確保しました。 たった2枚の発泡スチロールですが、あるのとないのとでは大違い。見た目もスッキリします。 本当は横にも1枚仕切りを付けようと思いましたが、実際横にも仕切りを付けると洋服が取り出しにくかったので今回は縦に2枚のみ。 タイスタックの両面テープを発泡スチロールに貼って固定するだけでとても収納しやすくなりました。 洋服がしっかり収まると気持ちもスッキリして良い感じです😊
yu-yuuki
yu-yuuki
家族
chamihomeさんの実例写真
続いてはキッチンの引き出し! 収納グッズで仕切ってはいたものの、シンデレラフィットではなく開け閉めするたびに少しずつズレるのが地味〜に気になるポイントで。 ナイスタックで数箇所トントンと止めてみるだけで、動かない〜😳✨✨今までのストレスはなんだったのでしょうか😂 普通タイプなら剥がせるので、洗いたいときにも便利です🙌🏻
続いてはキッチンの引き出し! 収納グッズで仕切ってはいたものの、シンデレラフィットではなく開け閉めするたびに少しずつズレるのが地味〜に気になるポイントで。 ナイスタックで数箇所トントンと止めてみるだけで、動かない〜😳✨✨今までのストレスはなんだったのでしょうか😂 普通タイプなら剥がせるので、洗いたいときにも便利です🙌🏻
chamihome
chamihome
3LDK | 家族
75さんの実例写真
¥419
10分でできる100均リメイク 古いヨガマットの転用。 ウォークインクローゼットで使用している棚の足に貼ってあったスポンジがボロくなってしまったので、古くなって買い換えたヨガマットをカットして、ナイスタックで脚に貼り付けました。 棚の位置がルンバでズレたりしていたのですが、元のスポンジより滑らない。 古いヨガマットも活用できて、よい感じです。 元旦からプチDIY😊
10分でできる100均リメイク 古いヨガマットの転用。 ウォークインクローゼットで使用している棚の足に貼ってあったスポンジがボロくなってしまったので、古くなって買い換えたヨガマットをカットして、ナイスタックで脚に貼り付けました。 棚の位置がルンバでズレたりしていたのですが、元のスポンジより滑らない。 古いヨガマットも活用できて、よい感じです。 元旦からプチDIY😊
75
75
4LDK | 家族
hinatabokkoさんの実例写真
✳︎ナイスタックモニター✳︎ うちの玄関先にある飾り棚に ちょこっとした雑貨を飾ってあるのですが、 台風の日に倒れたり落ちたりしてしまいます。 そこで木材工作用のナイスタックで 雑貨を固定!! 木の棚と陶器の雑貨との相性もバッチリです^_^
✳︎ナイスタックモニター✳︎ うちの玄関先にある飾り棚に ちょこっとした雑貨を飾ってあるのですが、 台風の日に倒れたり落ちたりしてしまいます。 そこで木材工作用のナイスタックで 雑貨を固定!! 木の棚と陶器の雑貨との相性もバッチリです^_^
hinatabokko
hinatabokko
3LDK | 家族
haruka._.homeさんの実例写真
シューズボックスの棚に傷防止シートを 敷いているんだけど、ずっと汚くて どうにかしたいといつも思ってたので ここもニチバンのナイスタックを使用して 綺麗に〜*\(^o^)/*✨ 2枚目before😱 載せるの恥ずかし過ぎて迷ったけど 記録として…📝 この差を見ると1枚目のafterは、 シートがピシッとなってて 凄く綺麗になったのが分かる😊 長年のモヤモヤがスッキリ✨
シューズボックスの棚に傷防止シートを 敷いているんだけど、ずっと汚くて どうにかしたいといつも思ってたので ここもニチバンのナイスタックを使用して 綺麗に〜*\(^o^)/*✨ 2枚目before😱 載せるの恥ずかし過ぎて迷ったけど 記録として…📝 この差を見ると1枚目のafterは、 シートがピシッとなってて 凄く綺麗になったのが分かる😊 長年のモヤモヤがスッキリ✨
haruka._.home
haruka._.home
家族
pipiさんの実例写真
ニチバンのナイスタック超強力タイプで、こちらを作成~ 無印良品のカレンダーの針金部分を木材で箱形にカバー! フォロワーさんのカーテンボックスを参考に作ってみました♪ ホムセンで木材を、カットしてもらい両面テープでくっつけただけ( *´艸`) picでわかるように細い両面テープは、7.5mmが2巻き入ってます。
ニチバンのナイスタック超強力タイプで、こちらを作成~ 無印良品のカレンダーの針金部分を木材で箱形にカバー! フォロワーさんのカーテンボックスを参考に作ってみました♪ ホムセンで木材を、カットしてもらい両面テープでくっつけただけ( *´艸`) picでわかるように細い両面テープは、7.5mmが2巻き入ってます。
pipi
pipi
4LDK | 家族
FUJICOさんの実例写真
趣味のミニチュア作りで両面テープにはめちゃくちゃお世話になってます🤗 乾燥時間が不要で、はみ出ず、平に仕上がるのが両面テープの良い所✨✨ こないだ作った手芸部屋をレベルアップすべく、小物を増産しました! 毛糸玉は短く切ったストローに両面テープを貼って、刺繍糸をぐるぐる巻き🧶 毛糸を入れてある箱にも両面テープ使用。 糸も台紙に両面テープを貼って刺繍糸をぐるぐる巻き🧵 布地も台紙に両面テープを貼って布をぐるぐる巻き …全部作り方同じです。笑 ちなみにキャラメルママに持たせるのも両面テープを使用してます。 ミニチュア作りには欠かせないアイテム、両面テープ!
趣味のミニチュア作りで両面テープにはめちゃくちゃお世話になってます🤗 乾燥時間が不要で、はみ出ず、平に仕上がるのが両面テープの良い所✨✨ こないだ作った手芸部屋をレベルアップすべく、小物を増産しました! 毛糸玉は短く切ったストローに両面テープを貼って、刺繍糸をぐるぐる巻き🧶 毛糸を入れてある箱にも両面テープ使用。 糸も台紙に両面テープを貼って刺繍糸をぐるぐる巻き🧵 布地も台紙に両面テープを貼って布をぐるぐる巻き …全部作り方同じです。笑 ちなみにキャラメルママに持たせるのも両面テープを使用してます。 ミニチュア作りには欠かせないアイテム、両面テープ!
FUJICO
FUJICO
家族
Rainyさんの実例写真
ナイスタックの「布に使える強力な両面テープ」を使って、棚の透明扉の後ろから北欧スタイルの布を貼りました。棚の中のごちゃごちゃした物や本が目隠しされてスッキリ。布と木を両面テープでつけるだけなのでお手軽でした。
ナイスタックの「布に使える強力な両面テープ」を使って、棚の透明扉の後ろから北欧スタイルの布を貼りました。棚の中のごちゃごちゃした物や本が目隠しされてスッキリ。布と木を両面テープでつけるだけなのでお手軽でした。
Rainy
Rainy
3LDK | 家族
sakさんの実例写真
壁面収納のBOXラベリングに、モニターのナイスタックを使いました。強力!! カッターもついてるので簡単です!
壁面収納のBOXラベリングに、モニターのナイスタックを使いました。強力!! カッターもついてるので簡単です!
sak
sak
3LDK | 家族
eepさんの実例写真
ポストカードやもらったメッセージカードをナイスタック両面テープを使って壁に貼り付け.片手でプッシュで1.2cmに自動でカットしてくれるのが嬉しいです。
ポストカードやもらったメッセージカードをナイスタック両面テープを使って壁に貼り付け.片手でプッシュで1.2cmに自動でカットしてくれるのが嬉しいです。
eep
eep
3LDK | 家族
JKさんの実例写真
実は、トイレの上の棚の化粧板の縁がベローンと剥がれていて。 瞬間接着剤で付けたりしたのですが、何度も剥がれてきて。 非常にみすぼらしい感じだったのですが、ナイスタックで綺麗にくっつきました! プッシュカットがとても良い。 高所でハサミを探すことなく、持った手でグレーのボタンを押せばスパッと切れます。 板よりテープの方が幅広だったので、そこはハサミでカットしました。 ここが気になっていたんです〜😂応募してよかった✨
実は、トイレの上の棚の化粧板の縁がベローンと剥がれていて。 瞬間接着剤で付けたりしたのですが、何度も剥がれてきて。 非常にみすぼらしい感じだったのですが、ナイスタックで綺麗にくっつきました! プッシュカットがとても良い。 高所でハサミを探すことなく、持った手でグレーのボタンを押せばスパッと切れます。 板よりテープの方が幅広だったので、そこはハサミでカットしました。 ここが気になっていたんです〜😂応募してよかった✨
JK
JK
4LDK
ulalauさんの実例写真
ナイスタックの両面テープのモニターに当選しました✨ 赤のナイスタックは常備していますが こんなに種類があるなんて知らなかったです。 今回当選して、いただいたのは以下の3つで それぞれ強度も異なります。 •透明プラスチック用 •皮革•ゴム•プラスチック用 •プラスチック用
ナイスタックの両面テープのモニターに当選しました✨ 赤のナイスタックは常備していますが こんなに種類があるなんて知らなかったです。 今回当選して、いただいたのは以下の3つで それぞれ強度も異なります。 •透明プラスチック用 •皮革•ゴム•プラスチック用 •プラスチック用
ulalau
ulalau
Kumiさんの実例写真
文房具¥257
ニチバンさんのモニター応募した時に 当選したら久々の木工DIYにチャレンジしたい! と思っていたので、木製コの字ラックを作ってみました☺️🙌 3ステップで完成です🌿 ①ホームセンターでパイン材を購入し、その場でカットしてもらう ②ダイソーで購入したミルクペイントと水性ニスで着色 ③短い板の片側にニチバンさんの木材工作用ナイステックを貼って、長い板とコの字型に接着 🌟完成🌟 着色したのも久々で、 最近はダイソーにミルクペイントがあるなんて知らなくてビックリしました!😳 作ってから切り口をヤスリがけすればよかったな…と反省😅 次回に活かします🤣 今の時点での接着は 耐久性には少し不安がある感じで、 広い面だけ持つと脚が外れます😅 説明にも重量物の固定や負荷のかかる部分には使用しないでください、とありました🧐 ヤスリがけしなかったせいもあるのかな?🤔 負荷のかかりすぎかな?🤔 でもクギ打ちの仮固定や面と面の接着にはとても良さそうでした☺️🙌
ニチバンさんのモニター応募した時に 当選したら久々の木工DIYにチャレンジしたい! と思っていたので、木製コの字ラックを作ってみました☺️🙌 3ステップで完成です🌿 ①ホームセンターでパイン材を購入し、その場でカットしてもらう ②ダイソーで購入したミルクペイントと水性ニスで着色 ③短い板の片側にニチバンさんの木材工作用ナイステックを貼って、長い板とコの字型に接着 🌟完成🌟 着色したのも久々で、 最近はダイソーにミルクペイントがあるなんて知らなくてビックリしました!😳 作ってから切り口をヤスリがけすればよかったな…と反省😅 次回に活かします🤣 今の時点での接着は 耐久性には少し不安がある感じで、 広い面だけ持つと脚が外れます😅 説明にも重量物の固定や負荷のかかる部分には使用しないでください、とありました🧐 ヤスリがけしなかったせいもあるのかな?🤔 負荷のかかりすぎかな?🤔 でもクギ打ちの仮固定や面と面の接着にはとても良さそうでした☺️🙌
Kumi
Kumi
3DK | 家族
ikeさんの実例写真
ニチバンさんの両面テープ、ナイスタック特殊な用途向け✨のモニター投稿です🙋‍♀️ こちらのLEDセンサーライト💡ニトリで見つけたものですが、お安くて大変便利なので併せて紹介させてください🙏 脚が自由に動かせるので独立可、いざというときに腕につけたり、どこにでも持ち出せてとても便利です。 脚の取り外しはネジ式でちょー簡単✨ わが家ではふだんは金属板に設置して、キャンプのときなどに脚をつけて持っていこう!🏕と思っています。 ちょっと暗いけどまぁいいや🙄と放置していた皆さま、このライトとナイスタック屋外掲示用で解決ですよ〜🤣👍👍👍 以上をもちましてモニターの最終投稿とさせていただきます。 両面テープはまだたくさん残っているので、今後も使用する場面があったら随時UPしていきたいと思います。 その手があったか〜😆という使い方が見つかると良いのですが… ここまでおつきあいいただきありがとうございました。 モニター投稿につきコメントお気遣いなく〜💕
ニチバンさんの両面テープ、ナイスタック特殊な用途向け✨のモニター投稿です🙋‍♀️ こちらのLEDセンサーライト💡ニトリで見つけたものですが、お安くて大変便利なので併せて紹介させてください🙏 脚が自由に動かせるので独立可、いざというときに腕につけたり、どこにでも持ち出せてとても便利です。 脚の取り外しはネジ式でちょー簡単✨ わが家ではふだんは金属板に設置して、キャンプのときなどに脚をつけて持っていこう!🏕と思っています。 ちょっと暗いけどまぁいいや🙄と放置していた皆さま、このライトとナイスタック屋外掲示用で解決ですよ〜🤣👍👍👍 以上をもちましてモニターの最終投稿とさせていただきます。 両面テープはまだたくさん残っているので、今後も使用する場面があったら随時UPしていきたいと思います。 その手があったか〜😆という使い方が見つかると良いのですが… ここまでおつきあいいただきありがとうございました。 モニター投稿につきコメントお気遣いなく〜💕
ike
ike
yoko-eさんの実例写真
今回は、とてもストレスになっていた 食器収納について。 引き出しにしまってるんですが 開け閉めのたびに食器が動く。 そこで100均で滑り止めシートを 購入したんです。 「滑りにくい」というものを。 ところが、このシート自体が 引き出しの中で動く動く💦 どこが「滑りにくい」というのだー。 ちょっとイライラすることもあり、 外そうかと思っていたら ナイスタックさんの両面テープを お試しできることに。 引き出しに貼り付けてみたら いい感じ〜✳︎ とはいえ、ここにはこだわりが。 粘着力の弱いレベル2を使いました。 引き出しの色が変わったり 剥がすのに粘着剥がしは 使いたくなかったんです。 その点、弱めのものなら安心♡ 外れたらまた、つけたらいいし。 もうしばらく、このシートを 使ってみようと思います。
今回は、とてもストレスになっていた 食器収納について。 引き出しにしまってるんですが 開け閉めのたびに食器が動く。 そこで100均で滑り止めシートを 購入したんです。 「滑りにくい」というものを。 ところが、このシート自体が 引き出しの中で動く動く💦 どこが「滑りにくい」というのだー。 ちょっとイライラすることもあり、 外そうかと思っていたら ナイスタックさんの両面テープを お試しできることに。 引き出しに貼り付けてみたら いい感じ〜✳︎ とはいえ、ここにはこだわりが。 粘着力の弱いレベル2を使いました。 引き出しの色が変わったり 剥がすのに粘着剥がしは 使いたくなかったんです。 その点、弱めのものなら安心♡ 外れたらまた、つけたらいいし。 もうしばらく、このシートを 使ってみようと思います。
yoko-e
yoko-e
2LDK | 家族
katoponさんの実例写真
*ナイスタック両面テープ* モニター投稿失礼致します ナイスタック両面テープ 粘着力No.02:普通 [しっかり貼れてはがしやすいタイプ] 食器棚で使用している小さな飾り棚 炊飯器レールを引き出す振動で飾った雑貨が落下するのでプチストレスでした💧 棚板と雑貨にマスキングテープを貼ってからナイスタックで固定。 程良い粘着力で落下防止になり、模様替えも手軽になりました✨
*ナイスタック両面テープ* モニター投稿失礼致します ナイスタック両面テープ 粘着力No.02:普通 [しっかり貼れてはがしやすいタイプ] 食器棚で使用している小さな飾り棚 炊飯器レールを引き出す振動で飾った雑貨が落下するのでプチストレスでした💧 棚板と雑貨にマスキングテープを貼ってからナイスタックで固定。 程良い粘着力で落下防止になり、模様替えも手軽になりました✨
katopon
katopon
4LDK
kmys0625さんの実例写真
ぼかしているので見にくいですが…A4ファイルを収納棚の横に貼り、その中に時間割を入れています!
ぼかしているので見にくいですが…A4ファイルを収納棚の横に貼り、その中に時間割を入れています!
kmys0625
kmys0625
4LDK | 家族
aya_blueさんの実例写真
ニチバン株式会社様より⁡ 「ナイスタックTM」の両面テープ(全5種類)⁡ をお試しさせていただくことになりました✨⁡ ⁡ まずは商品の紹介から🌟⁡ ◼強力タイプ(板紙・金属・プラスチック・紙工作)⁡ ◼プラスチック用⁡ ◼透明プラスチック用⁡ ◼木材用⁡ ◼皮革・ゴム・プラスチック用⁡ ...とそれぞれに特長がありアイデア次第で様々な使い方が出来そう!⁡ ⁡ 今回は自宅の整頓整頓を見直しつつナイスタックを使用してご紹介したいと思います😆⁡ モニター投稿が続きますが、見ていただけると嬉しいです😌🍀
ニチバン株式会社様より⁡ 「ナイスタックTM」の両面テープ(全5種類)⁡ をお試しさせていただくことになりました✨⁡ ⁡ まずは商品の紹介から🌟⁡ ◼強力タイプ(板紙・金属・プラスチック・紙工作)⁡ ◼プラスチック用⁡ ◼透明プラスチック用⁡ ◼木材用⁡ ◼皮革・ゴム・プラスチック用⁡ ...とそれぞれに特長がありアイデア次第で様々な使い方が出来そう!⁡ ⁡ 今回は自宅の整頓整頓を見直しつつナイスタックを使用してご紹介したいと思います😆⁡ モニター投稿が続きますが、見ていただけると嬉しいです😌🍀
aya_blue
aya_blue
4LDK | 家族
kさんの実例写真
ナイスタックさんのモニターに当選しました✨ 細幅の両面テープだから使い勝手良さそう❣️便利なアイテムありがとうございます✨ モニター投稿いくつか続きます🌿
ナイスタックさんのモニターに当選しました✨ 細幅の両面テープだから使い勝手良さそう❣️便利なアイテムありがとうございます✨ モニター投稿いくつか続きます🌿
k
k
4LDK | 家族
kanaharuさんの実例写真
モニター当選した両面テープを使ってくっつけたもの第2弾 物入れの中に、クイックルワイパーのホルダーをつけました〜!買った時についていたものはすぐ取れてしまって一回剥がれると全然付かない……。 という事で登場です!! 一応、マスキングテープを貼ってから両面テープで貼ってみました!これでどうかなぁー剥がれないでくっついてくれると良いなぁー♪♪
モニター当選した両面テープを使ってくっつけたもの第2弾 物入れの中に、クイックルワイパーのホルダーをつけました〜!買った時についていたものはすぐ取れてしまって一回剥がれると全然付かない……。 という事で登場です!! 一応、マスキングテープを貼ってから両面テープで貼ってみました!これでどうかなぁー剥がれないでくっついてくれると良いなぁー♪♪
kanaharu
kanaharu
家族
0415さんの実例写真
昨夜の地震は大丈夫だったでしょうか? うちは、震度4だったのですが、トースターだけが下に落下してしまいました。台が滑りやすかったみたいですごい音がしてびっくりしましたが、幸い壊れる事はなく、怪我もなかったです。 念のため、モニターさせて頂いたニチバン株式会社様のナイスタックの超協力を足に付けました。 これで、ちょこっと安心です。
昨夜の地震は大丈夫だったでしょうか? うちは、震度4だったのですが、トースターだけが下に落下してしまいました。台が滑りやすかったみたいですごい音がしてびっくりしましたが、幸い壊れる事はなく、怪我もなかったです。 念のため、モニターさせて頂いたニチバン株式会社様のナイスタックの超協力を足に付けました。 これで、ちょこっと安心です。
0415
0415
3LDK | 家族
yamamaさんの実例写真
\ナイスタックを使って浮かせる収納/ 洗濯機横にポケットティッシュを配置🫧 いつもはトイレットペーパーでお風呂の 排水溝や洗面台の髪の毛を取り除く時などに使っていました🧽 より近くにティッシュがあれば便利ということで余っているポケットティッシュを 使えるように洗濯機横にSeriaのティッシュケースを配置💡 そこで 「ナイスタックのプラスチック用超強力」 を使って貼りました👍 この超強力のプラスチック用は厚さが 0.72mmと分厚い💡 他のモノは0.1〜0.15mmなので さすが超強力でしっかりしています♡ 洗濯機を使用してもびくともせず しっかりくっついてます👍
\ナイスタックを使って浮かせる収納/ 洗濯機横にポケットティッシュを配置🫧 いつもはトイレットペーパーでお風呂の 排水溝や洗面台の髪の毛を取り除く時などに使っていました🧽 より近くにティッシュがあれば便利ということで余っているポケットティッシュを 使えるように洗濯機横にSeriaのティッシュケースを配置💡 そこで 「ナイスタックのプラスチック用超強力」 を使って貼りました👍 この超強力のプラスチック用は厚さが 0.72mmと分厚い💡 他のモノは0.1〜0.15mmなので さすが超強力でしっかりしています♡ 洗濯機を使用してもびくともせず しっかりくっついてます👍
yamama
yamama
2LDK | 家族
もっと見る

棚 ナイスタックの投稿一覧

109枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
24
1/4ページ

棚 ナイスタック

203枚の部屋写真から46枚をセレクト
choco.さんの実例写真
モニター参加させていただいているニチバンさんのナイスタック5種セット。 とても使い勝手が良く愛用させていただいています^^ これをきっかけに収納を見直したり、とても良い機会をいただきました! せっかくならばいつでも使いやすいようにと、空いている収納ケースを使ってナイスタックを収納しました^^ 100均で購入したデスク仕切りスタンドを2つ使用し、収納ケースにナイスタックで貼り付けて完成! 仕切りスタンドの前後を空けて貼り付けると6つほど収納できます^^ そして、いつもの収納スペースにケースを置いていつでも取り出せるようにしました。 今回お試しさせていただいたのは5種でしたが、他にもたくさん種類があるようなのでぜひ使ってみたいです^^
モニター参加させていただいているニチバンさんのナイスタック5種セット。 とても使い勝手が良く愛用させていただいています^^ これをきっかけに収納を見直したり、とても良い機会をいただきました! せっかくならばいつでも使いやすいようにと、空いている収納ケースを使ってナイスタックを収納しました^^ 100均で購入したデスク仕切りスタンドを2つ使用し、収納ケースにナイスタックで貼り付けて完成! 仕切りスタンドの前後を空けて貼り付けると6つほど収納できます^^ そして、いつもの収納スペースにケースを置いていつでも取り出せるようにしました。 今回お試しさせていただいたのは5種でしたが、他にもたくさん種類があるようなのでぜひ使ってみたいです^^
choco.
choco.
家族
yukki111さんの実例写真
ニチバン "テープカッター プッシュカットセット“ モニター投稿です✨ キッチンカウンター下の、夫DIYの簡易的な棚。 LDの照明やエアコンなどの、リモコンスペースを作ってあるのですが ケースのないリモコンは立てて置くにも不安定。。 他の部屋で使っていて便利な、100均のリモコン用フックを、ここでも活用しようとしたのですが、、 壁用?で最初から付いていた両面テープも いわゆる強力タイプの両面テープも 想像以上に、木材には弱かった‼️😱💦 リモコンの重みも手伝って、割とすぐ剥がれてしまい ネジ止めできる形でもないため、どうしたものか…と思いながら、ソローッと立て掛けてやり過ごしていました…🥲 今回、そんな地味なプチストレス解消に役立ってくれたのが、【ナイスタック 木材工作用】✨ こんな小さなフックの小さな接触面積でも、びっくりするくらいしっかりと貼り付いてくれていて もう2週間以上経ちますが、未だに剥がれることなくリモコンを支えてくれています❗️😍✨ これは今回のモニターで、本当に大きな感動だったことの1つ🥹🩷 もちろん【テープカッター】のおかげで 残りわずかになっていた【木材工作用】テープも、無駄なくキレイにカットできました✨ ついでに、この棚にちょうどいいサイズの収納ケースになかなか出会えず… 少し奥行が足りないけれど、比較的無駄がなく使えそうだったので導入したLAKOLEの木製引き出しケース♬ 当たり前なんだけど、やっぱり引き出しの開閉の度にズレるのがストレス(😂💦)だったので、サイドと底面の固定にも使ってみました💡 今のところ全くズレることもなく、とっても快適になりました✨(∩´͈ ᐜ `͈∩)♬ 今回初めて存在を知った&使ってみたけれど 用途別の両面テープを使い分けると、想像以上に解決できるプチストレスが多いことに気付きました(⁎˃ᴗ˂⁎)✨
ニチバン "テープカッター プッシュカットセット“ モニター投稿です✨ キッチンカウンター下の、夫DIYの簡易的な棚。 LDの照明やエアコンなどの、リモコンスペースを作ってあるのですが ケースのないリモコンは立てて置くにも不安定。。 他の部屋で使っていて便利な、100均のリモコン用フックを、ここでも活用しようとしたのですが、、 壁用?で最初から付いていた両面テープも いわゆる強力タイプの両面テープも 想像以上に、木材には弱かった‼️😱💦 リモコンの重みも手伝って、割とすぐ剥がれてしまい ネジ止めできる形でもないため、どうしたものか…と思いながら、ソローッと立て掛けてやり過ごしていました…🥲 今回、そんな地味なプチストレス解消に役立ってくれたのが、【ナイスタック 木材工作用】✨ こんな小さなフックの小さな接触面積でも、びっくりするくらいしっかりと貼り付いてくれていて もう2週間以上経ちますが、未だに剥がれることなくリモコンを支えてくれています❗️😍✨ これは今回のモニターで、本当に大きな感動だったことの1つ🥹🩷 もちろん【テープカッター】のおかげで 残りわずかになっていた【木材工作用】テープも、無駄なくキレイにカットできました✨ ついでに、この棚にちょうどいいサイズの収納ケースになかなか出会えず… 少し奥行が足りないけれど、比較的無駄がなく使えそうだったので導入したLAKOLEの木製引き出しケース♬ 当たり前なんだけど、やっぱり引き出しの開閉の度にズレるのがストレス(😂💦)だったので、サイドと底面の固定にも使ってみました💡 今のところ全くズレることもなく、とっても快適になりました✨(∩´͈ ᐜ `͈∩)♬ 今回初めて存在を知った&使ってみたけれど 用途別の両面テープを使い分けると、想像以上に解決できるプチストレスが多いことに気付きました(⁎˃ᴗ˂⁎)✨
yukki111
yukki111
3LDK | 家族
yu-yuukiさんの実例写真
ニチバンさんの「ナイスタック5種類」のモニター中です。 今回はナイスタックの「プラスチック用」を使ってみました。 畳んでも崩れやすい洋服は引き出しに入れると形が定まらないので、発泡スチロールで仕切りを作って定位置を確保しました。 たった2枚の発泡スチロールですが、あるのとないのとでは大違い。見た目もスッキリします。 本当は横にも1枚仕切りを付けようと思いましたが、実際横にも仕切りを付けると洋服が取り出しにくかったので今回は縦に2枚のみ。 タイスタックの両面テープを発泡スチロールに貼って固定するだけでとても収納しやすくなりました。 洋服がしっかり収まると気持ちもスッキリして良い感じです😊
ニチバンさんの「ナイスタック5種類」のモニター中です。 今回はナイスタックの「プラスチック用」を使ってみました。 畳んでも崩れやすい洋服は引き出しに入れると形が定まらないので、発泡スチロールで仕切りを作って定位置を確保しました。 たった2枚の発泡スチロールですが、あるのとないのとでは大違い。見た目もスッキリします。 本当は横にも1枚仕切りを付けようと思いましたが、実際横にも仕切りを付けると洋服が取り出しにくかったので今回は縦に2枚のみ。 タイスタックの両面テープを発泡スチロールに貼って固定するだけでとても収納しやすくなりました。 洋服がしっかり収まると気持ちもスッキリして良い感じです😊
yu-yuuki
yu-yuuki
家族
chamihomeさんの実例写真
続いてはキッチンの引き出し! 収納グッズで仕切ってはいたものの、シンデレラフィットではなく開け閉めするたびに少しずつズレるのが地味〜に気になるポイントで。 ナイスタックで数箇所トントンと止めてみるだけで、動かない〜😳✨✨今までのストレスはなんだったのでしょうか😂 普通タイプなら剥がせるので、洗いたいときにも便利です🙌🏻
続いてはキッチンの引き出し! 収納グッズで仕切ってはいたものの、シンデレラフィットではなく開け閉めするたびに少しずつズレるのが地味〜に気になるポイントで。 ナイスタックで数箇所トントンと止めてみるだけで、動かない〜😳✨✨今までのストレスはなんだったのでしょうか😂 普通タイプなら剥がせるので、洗いたいときにも便利です🙌🏻
chamihome
chamihome
3LDK | 家族
75さんの実例写真
¥419
10分でできる100均リメイク 古いヨガマットの転用。 ウォークインクローゼットで使用している棚の足に貼ってあったスポンジがボロくなってしまったので、古くなって買い換えたヨガマットをカットして、ナイスタックで脚に貼り付けました。 棚の位置がルンバでズレたりしていたのですが、元のスポンジより滑らない。 古いヨガマットも活用できて、よい感じです。 元旦からプチDIY😊
10分でできる100均リメイク 古いヨガマットの転用。 ウォークインクローゼットで使用している棚の足に貼ってあったスポンジがボロくなってしまったので、古くなって買い換えたヨガマットをカットして、ナイスタックで脚に貼り付けました。 棚の位置がルンバでズレたりしていたのですが、元のスポンジより滑らない。 古いヨガマットも活用できて、よい感じです。 元旦からプチDIY😊
75
75
4LDK | 家族
hinatabokkoさんの実例写真
✳︎ナイスタックモニター✳︎ うちの玄関先にある飾り棚に ちょこっとした雑貨を飾ってあるのですが、 台風の日に倒れたり落ちたりしてしまいます。 そこで木材工作用のナイスタックで 雑貨を固定!! 木の棚と陶器の雑貨との相性もバッチリです^_^
✳︎ナイスタックモニター✳︎ うちの玄関先にある飾り棚に ちょこっとした雑貨を飾ってあるのですが、 台風の日に倒れたり落ちたりしてしまいます。 そこで木材工作用のナイスタックで 雑貨を固定!! 木の棚と陶器の雑貨との相性もバッチリです^_^
hinatabokko
hinatabokko
3LDK | 家族
haruka._.homeさんの実例写真
シューズボックスの棚に傷防止シートを 敷いているんだけど、ずっと汚くて どうにかしたいといつも思ってたので ここもニチバンのナイスタックを使用して 綺麗に〜*\(^o^)/*✨ 2枚目before😱 載せるの恥ずかし過ぎて迷ったけど 記録として…📝 この差を見ると1枚目のafterは、 シートがピシッとなってて 凄く綺麗になったのが分かる😊 長年のモヤモヤがスッキリ✨
シューズボックスの棚に傷防止シートを 敷いているんだけど、ずっと汚くて どうにかしたいといつも思ってたので ここもニチバンのナイスタックを使用して 綺麗に〜*\(^o^)/*✨ 2枚目before😱 載せるの恥ずかし過ぎて迷ったけど 記録として…📝 この差を見ると1枚目のafterは、 シートがピシッとなってて 凄く綺麗になったのが分かる😊 長年のモヤモヤがスッキリ✨
haruka._.home
haruka._.home
家族
pipiさんの実例写真
ニチバンのナイスタック超強力タイプで、こちらを作成~ 無印良品のカレンダーの針金部分を木材で箱形にカバー! フォロワーさんのカーテンボックスを参考に作ってみました♪ ホムセンで木材を、カットしてもらい両面テープでくっつけただけ( *´艸`) picでわかるように細い両面テープは、7.5mmが2巻き入ってます。
ニチバンのナイスタック超強力タイプで、こちらを作成~ 無印良品のカレンダーの針金部分を木材で箱形にカバー! フォロワーさんのカーテンボックスを参考に作ってみました♪ ホムセンで木材を、カットしてもらい両面テープでくっつけただけ( *´艸`) picでわかるように細い両面テープは、7.5mmが2巻き入ってます。
pipi
pipi
4LDK | 家族
FUJICOさんの実例写真
趣味のミニチュア作りで両面テープにはめちゃくちゃお世話になってます🤗 乾燥時間が不要で、はみ出ず、平に仕上がるのが両面テープの良い所✨✨ こないだ作った手芸部屋をレベルアップすべく、小物を増産しました! 毛糸玉は短く切ったストローに両面テープを貼って、刺繍糸をぐるぐる巻き🧶 毛糸を入れてある箱にも両面テープ使用。 糸も台紙に両面テープを貼って刺繍糸をぐるぐる巻き🧵 布地も台紙に両面テープを貼って布をぐるぐる巻き …全部作り方同じです。笑 ちなみにキャラメルママに持たせるのも両面テープを使用してます。 ミニチュア作りには欠かせないアイテム、両面テープ!
趣味のミニチュア作りで両面テープにはめちゃくちゃお世話になってます🤗 乾燥時間が不要で、はみ出ず、平に仕上がるのが両面テープの良い所✨✨ こないだ作った手芸部屋をレベルアップすべく、小物を増産しました! 毛糸玉は短く切ったストローに両面テープを貼って、刺繍糸をぐるぐる巻き🧶 毛糸を入れてある箱にも両面テープ使用。 糸も台紙に両面テープを貼って刺繍糸をぐるぐる巻き🧵 布地も台紙に両面テープを貼って布をぐるぐる巻き …全部作り方同じです。笑 ちなみにキャラメルママに持たせるのも両面テープを使用してます。 ミニチュア作りには欠かせないアイテム、両面テープ!
FUJICO
FUJICO
家族
Rainyさんの実例写真
ナイスタックの「布に使える強力な両面テープ」を使って、棚の透明扉の後ろから北欧スタイルの布を貼りました。棚の中のごちゃごちゃした物や本が目隠しされてスッキリ。布と木を両面テープでつけるだけなのでお手軽でした。
ナイスタックの「布に使える強力な両面テープ」を使って、棚の透明扉の後ろから北欧スタイルの布を貼りました。棚の中のごちゃごちゃした物や本が目隠しされてスッキリ。布と木を両面テープでつけるだけなのでお手軽でした。
Rainy
Rainy
3LDK | 家族
sakさんの実例写真
壁面収納のBOXラベリングに、モニターのナイスタックを使いました。強力!! カッターもついてるので簡単です!
壁面収納のBOXラベリングに、モニターのナイスタックを使いました。強力!! カッターもついてるので簡単です!
sak
sak
3LDK | 家族
eepさんの実例写真
ポストカードやもらったメッセージカードをナイスタック両面テープを使って壁に貼り付け.片手でプッシュで1.2cmに自動でカットしてくれるのが嬉しいです。
ポストカードやもらったメッセージカードをナイスタック両面テープを使って壁に貼り付け.片手でプッシュで1.2cmに自動でカットしてくれるのが嬉しいです。
eep
eep
3LDK | 家族
JKさんの実例写真
¥914
実は、トイレの上の棚の化粧板の縁がベローンと剥がれていて。 瞬間接着剤で付けたりしたのですが、何度も剥がれてきて。 非常にみすぼらしい感じだったのですが、ナイスタックで綺麗にくっつきました! プッシュカットがとても良い。 高所でハサミを探すことなく、持った手でグレーのボタンを押せばスパッと切れます。 板よりテープの方が幅広だったので、そこはハサミでカットしました。 ここが気になっていたんです〜😂応募してよかった✨
実は、トイレの上の棚の化粧板の縁がベローンと剥がれていて。 瞬間接着剤で付けたりしたのですが、何度も剥がれてきて。 非常にみすぼらしい感じだったのですが、ナイスタックで綺麗にくっつきました! プッシュカットがとても良い。 高所でハサミを探すことなく、持った手でグレーのボタンを押せばスパッと切れます。 板よりテープの方が幅広だったので、そこはハサミでカットしました。 ここが気になっていたんです〜😂応募してよかった✨
JK
JK
4LDK
ulalauさんの実例写真
ナイスタックの両面テープのモニターに当選しました✨ 赤のナイスタックは常備していますが こんなに種類があるなんて知らなかったです。 今回当選して、いただいたのは以下の3つで それぞれ強度も異なります。 •透明プラスチック用 •皮革•ゴム•プラスチック用 •プラスチック用
ナイスタックの両面テープのモニターに当選しました✨ 赤のナイスタックは常備していますが こんなに種類があるなんて知らなかったです。 今回当選して、いただいたのは以下の3つで それぞれ強度も異なります。 •透明プラスチック用 •皮革•ゴム•プラスチック用 •プラスチック用
ulalau
ulalau
Kumiさんの実例写真
ニチバンさんのモニター応募した時に 当選したら久々の木工DIYにチャレンジしたい! と思っていたので、木製コの字ラックを作ってみました☺️🙌 3ステップで完成です🌿 ①ホームセンターでパイン材を購入し、その場でカットしてもらう ②ダイソーで購入したミルクペイントと水性ニスで着色 ③短い板の片側にニチバンさんの木材工作用ナイステックを貼って、長い板とコの字型に接着 🌟完成🌟 着色したのも久々で、 最近はダイソーにミルクペイントがあるなんて知らなくてビックリしました!😳 作ってから切り口をヤスリがけすればよかったな…と反省😅 次回に活かします🤣 今の時点での接着は 耐久性には少し不安がある感じで、 広い面だけ持つと脚が外れます😅 説明にも重量物の固定や負荷のかかる部分には使用しないでください、とありました🧐 ヤスリがけしなかったせいもあるのかな?🤔 負荷のかかりすぎかな?🤔 でもクギ打ちの仮固定や面と面の接着にはとても良さそうでした☺️🙌
ニチバンさんのモニター応募した時に 当選したら久々の木工DIYにチャレンジしたい! と思っていたので、木製コの字ラックを作ってみました☺️🙌 3ステップで完成です🌿 ①ホームセンターでパイン材を購入し、その場でカットしてもらう ②ダイソーで購入したミルクペイントと水性ニスで着色 ③短い板の片側にニチバンさんの木材工作用ナイステックを貼って、長い板とコの字型に接着 🌟完成🌟 着色したのも久々で、 最近はダイソーにミルクペイントがあるなんて知らなくてビックリしました!😳 作ってから切り口をヤスリがけすればよかったな…と反省😅 次回に活かします🤣 今の時点での接着は 耐久性には少し不安がある感じで、 広い面だけ持つと脚が外れます😅 説明にも重量物の固定や負荷のかかる部分には使用しないでください、とありました🧐 ヤスリがけしなかったせいもあるのかな?🤔 負荷のかかりすぎかな?🤔 でもクギ打ちの仮固定や面と面の接着にはとても良さそうでした☺️🙌
Kumi
Kumi
3DK | 家族
ikeさんの実例写真
ニチバンさんの両面テープ、ナイスタック特殊な用途向け✨のモニター投稿です🙋‍♀️ こちらのLEDセンサーライト💡ニトリで見つけたものですが、お安くて大変便利なので併せて紹介させてください🙏 脚が自由に動かせるので独立可、いざというときに腕につけたり、どこにでも持ち出せてとても便利です。 脚の取り外しはネジ式でちょー簡単✨ わが家ではふだんは金属板に設置して、キャンプのときなどに脚をつけて持っていこう!🏕と思っています。 ちょっと暗いけどまぁいいや🙄と放置していた皆さま、このライトとナイスタック屋外掲示用で解決ですよ〜🤣👍👍👍 以上をもちましてモニターの最終投稿とさせていただきます。 両面テープはまだたくさん残っているので、今後も使用する場面があったら随時UPしていきたいと思います。 その手があったか〜😆という使い方が見つかると良いのですが… ここまでおつきあいいただきありがとうございました。 モニター投稿につきコメントお気遣いなく〜💕
ニチバンさんの両面テープ、ナイスタック特殊な用途向け✨のモニター投稿です🙋‍♀️ こちらのLEDセンサーライト💡ニトリで見つけたものですが、お安くて大変便利なので併せて紹介させてください🙏 脚が自由に動かせるので独立可、いざというときに腕につけたり、どこにでも持ち出せてとても便利です。 脚の取り外しはネジ式でちょー簡単✨ わが家ではふだんは金属板に設置して、キャンプのときなどに脚をつけて持っていこう!🏕と思っています。 ちょっと暗いけどまぁいいや🙄と放置していた皆さま、このライトとナイスタック屋外掲示用で解決ですよ〜🤣👍👍👍 以上をもちましてモニターの最終投稿とさせていただきます。 両面テープはまだたくさん残っているので、今後も使用する場面があったら随時UPしていきたいと思います。 その手があったか〜😆という使い方が見つかると良いのですが… ここまでおつきあいいただきありがとうございました。 モニター投稿につきコメントお気遣いなく〜💕
ike
ike
yoko-eさんの実例写真
今回は、とてもストレスになっていた 食器収納について。 引き出しにしまってるんですが 開け閉めのたびに食器が動く。 そこで100均で滑り止めシートを 購入したんです。 「滑りにくい」というものを。 ところが、このシート自体が 引き出しの中で動く動く💦 どこが「滑りにくい」というのだー。 ちょっとイライラすることもあり、 外そうかと思っていたら ナイスタックさんの両面テープを お試しできることに。 引き出しに貼り付けてみたら いい感じ〜✳︎ とはいえ、ここにはこだわりが。 粘着力の弱いレベル2を使いました。 引き出しの色が変わったり 剥がすのに粘着剥がしは 使いたくなかったんです。 その点、弱めのものなら安心♡ 外れたらまた、つけたらいいし。 もうしばらく、このシートを 使ってみようと思います。
今回は、とてもストレスになっていた 食器収納について。 引き出しにしまってるんですが 開け閉めのたびに食器が動く。 そこで100均で滑り止めシートを 購入したんです。 「滑りにくい」というものを。 ところが、このシート自体が 引き出しの中で動く動く💦 どこが「滑りにくい」というのだー。 ちょっとイライラすることもあり、 外そうかと思っていたら ナイスタックさんの両面テープを お試しできることに。 引き出しに貼り付けてみたら いい感じ〜✳︎ とはいえ、ここにはこだわりが。 粘着力の弱いレベル2を使いました。 引き出しの色が変わったり 剥がすのに粘着剥がしは 使いたくなかったんです。 その点、弱めのものなら安心♡ 外れたらまた、つけたらいいし。 もうしばらく、このシートを 使ってみようと思います。
yoko-e
yoko-e
2LDK | 家族
katoponさんの実例写真
*ナイスタック両面テープ* モニター投稿失礼致します ナイスタック両面テープ 粘着力No.02:普通 [しっかり貼れてはがしやすいタイプ] 食器棚で使用している小さな飾り棚 炊飯器レールを引き出す振動で飾った雑貨が落下するのでプチストレスでした💧 棚板と雑貨にマスキングテープを貼ってからナイスタックで固定。 程良い粘着力で落下防止になり、模様替えも手軽になりました✨
*ナイスタック両面テープ* モニター投稿失礼致します ナイスタック両面テープ 粘着力No.02:普通 [しっかり貼れてはがしやすいタイプ] 食器棚で使用している小さな飾り棚 炊飯器レールを引き出す振動で飾った雑貨が落下するのでプチストレスでした💧 棚板と雑貨にマスキングテープを貼ってからナイスタックで固定。 程良い粘着力で落下防止になり、模様替えも手軽になりました✨
katopon
katopon
4LDK
kmys0625さんの実例写真
ぼかしているので見にくいですが…A4ファイルを収納棚の横に貼り、その中に時間割を入れています!
ぼかしているので見にくいですが…A4ファイルを収納棚の横に貼り、その中に時間割を入れています!
kmys0625
kmys0625
4LDK | 家族
aya_blueさんの実例写真
ニチバン株式会社様より⁡ 「ナイスタックTM」の両面テープ(全5種類)⁡ をお試しさせていただくことになりました✨⁡ ⁡ まずは商品の紹介から🌟⁡ ◼強力タイプ(板紙・金属・プラスチック・紙工作)⁡ ◼プラスチック用⁡ ◼透明プラスチック用⁡ ◼木材用⁡ ◼皮革・ゴム・プラスチック用⁡ ...とそれぞれに特長がありアイデア次第で様々な使い方が出来そう!⁡ ⁡ 今回は自宅の整頓整頓を見直しつつナイスタックを使用してご紹介したいと思います😆⁡ モニター投稿が続きますが、見ていただけると嬉しいです😌🍀
ニチバン株式会社様より⁡ 「ナイスタックTM」の両面テープ(全5種類)⁡ をお試しさせていただくことになりました✨⁡ ⁡ まずは商品の紹介から🌟⁡ ◼強力タイプ(板紙・金属・プラスチック・紙工作)⁡ ◼プラスチック用⁡ ◼透明プラスチック用⁡ ◼木材用⁡ ◼皮革・ゴム・プラスチック用⁡ ...とそれぞれに特長がありアイデア次第で様々な使い方が出来そう!⁡ ⁡ 今回は自宅の整頓整頓を見直しつつナイスタックを使用してご紹介したいと思います😆⁡ モニター投稿が続きますが、見ていただけると嬉しいです😌🍀
aya_blue
aya_blue
4LDK | 家族
kさんの実例写真
ナイスタックさんのモニターに当選しました✨ 細幅の両面テープだから使い勝手良さそう❣️便利なアイテムありがとうございます✨ モニター投稿いくつか続きます🌿
ナイスタックさんのモニターに当選しました✨ 細幅の両面テープだから使い勝手良さそう❣️便利なアイテムありがとうございます✨ モニター投稿いくつか続きます🌿
k
k
4LDK | 家族
kanaharuさんの実例写真
モニター当選した両面テープを使ってくっつけたもの第2弾 物入れの中に、クイックルワイパーのホルダーをつけました〜!買った時についていたものはすぐ取れてしまって一回剥がれると全然付かない……。 という事で登場です!! 一応、マスキングテープを貼ってから両面テープで貼ってみました!これでどうかなぁー剥がれないでくっついてくれると良いなぁー♪♪
モニター当選した両面テープを使ってくっつけたもの第2弾 物入れの中に、クイックルワイパーのホルダーをつけました〜!買った時についていたものはすぐ取れてしまって一回剥がれると全然付かない……。 という事で登場です!! 一応、マスキングテープを貼ってから両面テープで貼ってみました!これでどうかなぁー剥がれないでくっついてくれると良いなぁー♪♪
kanaharu
kanaharu
家族
0415さんの実例写真
昨夜の地震は大丈夫だったでしょうか? うちは、震度4だったのですが、トースターだけが下に落下してしまいました。台が滑りやすかったみたいですごい音がしてびっくりしましたが、幸い壊れる事はなく、怪我もなかったです。 念のため、モニターさせて頂いたニチバン株式会社様のナイスタックの超協力を足に付けました。 これで、ちょこっと安心です。
昨夜の地震は大丈夫だったでしょうか? うちは、震度4だったのですが、トースターだけが下に落下してしまいました。台が滑りやすかったみたいですごい音がしてびっくりしましたが、幸い壊れる事はなく、怪我もなかったです。 念のため、モニターさせて頂いたニチバン株式会社様のナイスタックの超協力を足に付けました。 これで、ちょこっと安心です。
0415
0415
3LDK | 家族
yamamaさんの実例写真
\ナイスタックを使って浮かせる収納/ 洗濯機横にポケットティッシュを配置🫧 いつもはトイレットペーパーでお風呂の 排水溝や洗面台の髪の毛を取り除く時などに使っていました🧽 より近くにティッシュがあれば便利ということで余っているポケットティッシュを 使えるように洗濯機横にSeriaのティッシュケースを配置💡 そこで 「ナイスタックのプラスチック用超強力」 を使って貼りました👍 この超強力のプラスチック用は厚さが 0.72mmと分厚い💡 他のモノは0.1〜0.15mmなので さすが超強力でしっかりしています♡ 洗濯機を使用してもびくともせず しっかりくっついてます👍
\ナイスタックを使って浮かせる収納/ 洗濯機横にポケットティッシュを配置🫧 いつもはトイレットペーパーでお風呂の 排水溝や洗面台の髪の毛を取り除く時などに使っていました🧽 より近くにティッシュがあれば便利ということで余っているポケットティッシュを 使えるように洗濯機横にSeriaのティッシュケースを配置💡 そこで 「ナイスタックのプラスチック用超強力」 を使って貼りました👍 この超強力のプラスチック用は厚さが 0.72mmと分厚い💡 他のモノは0.1〜0.15mmなので さすが超強力でしっかりしています♡ 洗濯機を使用してもびくともせず しっかりくっついてます👍
yamama
yamama
2LDK | 家族
もっと見る

棚 ナイスタックの投稿一覧

109枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
24
1/4ページ