棚 ナイスタック

204枚の部屋写真から46枚をセレクト
chamihomeさんの実例写真
続いてはキッチンの引き出し! 収納グッズで仕切ってはいたものの、シンデレラフィットではなく開け閉めするたびに少しずつズレるのが地味〜に気になるポイントで。 ナイスタックで数箇所トントンと止めてみるだけで、動かない〜😳✨✨今までのストレスはなんだったのでしょうか😂 普通タイプなら剥がせるので、洗いたいときにも便利です🙌🏻
続いてはキッチンの引き出し! 収納グッズで仕切ってはいたものの、シンデレラフィットではなく開け閉めするたびに少しずつズレるのが地味〜に気になるポイントで。 ナイスタックで数箇所トントンと止めてみるだけで、動かない〜😳✨✨今までのストレスはなんだったのでしょうか😂 普通タイプなら剥がせるので、洗いたいときにも便利です🙌🏻
chamihome
chamihome
3LDK | 家族
75さんの実例写真
10分でできる100均リメイク 古いヨガマットの転用。 ウォークインクローゼットで使用している棚の足に貼ってあったスポンジがボロくなってしまったので、古くなって買い換えたヨガマットをカットして、ナイスタックで脚に貼り付けました。 棚の位置がルンバでズレたりしていたのですが、元のスポンジより滑らない。 古いヨガマットも活用できて、よい感じです。 元旦からプチDIY😊
10分でできる100均リメイク 古いヨガマットの転用。 ウォークインクローゼットで使用している棚の足に貼ってあったスポンジがボロくなってしまったので、古くなって買い換えたヨガマットをカットして、ナイスタックで脚に貼り付けました。 棚の位置がルンバでズレたりしていたのですが、元のスポンジより滑らない。 古いヨガマットも活用できて、よい感じです。 元旦からプチDIY😊
75
75
4LDK | 家族
yu-yuukiさんの実例写真
ニチバンさんの「ナイスタック5種類」のモニターをさせて頂くことになりました! 選んで頂きありがとうございます😊 早速ですが、2つの両面テープ「木材工作用」と「強力タイプ」から。 夏用の帽子の収納場所に悩んでいたので廃材と両面テープを使って棚を作りました。 解体していたカラーボックスの板と、何かに使って余った板をナイスタックの「木材工作用」で貼り付けました。 ですが、高さがあと1㎝程足りなかったので発泡スチロールを貼って高さを調節。その際はナイスタックの「強力タイプ」を使いました。 カラーボックスの板が白、廃材が茶色で合わなかったので、発泡スチロールで廃材を覆って白に統一してスッキリさせました😊 写真3枚目は発泡スチロールを貼ってる途中です📷 ネジを使わず棚が出来て大満足です✨
ニチバンさんの「ナイスタック5種類」のモニターをさせて頂くことになりました! 選んで頂きありがとうございます😊 早速ですが、2つの両面テープ「木材工作用」と「強力タイプ」から。 夏用の帽子の収納場所に悩んでいたので廃材と両面テープを使って棚を作りました。 解体していたカラーボックスの板と、何かに使って余った板をナイスタックの「木材工作用」で貼り付けました。 ですが、高さがあと1㎝程足りなかったので発泡スチロールを貼って高さを調節。その際はナイスタックの「強力タイプ」を使いました。 カラーボックスの板が白、廃材が茶色で合わなかったので、発泡スチロールで廃材を覆って白に統一してスッキリさせました😊 写真3枚目は発泡スチロールを貼ってる途中です📷 ネジを使わず棚が出来て大満足です✨
yu-yuuki
yu-yuuki
家族
hinatabokkoさんの実例写真
✳︎ナイスタックモニター✳︎ うちの玄関先にある飾り棚に ちょこっとした雑貨を飾ってあるのですが、 台風の日に倒れたり落ちたりしてしまいます。 そこで木材工作用のナイスタックで 雑貨を固定!! 木の棚と陶器の雑貨との相性もバッチリです^_^
✳︎ナイスタックモニター✳︎ うちの玄関先にある飾り棚に ちょこっとした雑貨を飾ってあるのですが、 台風の日に倒れたり落ちたりしてしまいます。 そこで木材工作用のナイスタックで 雑貨を固定!! 木の棚と陶器の雑貨との相性もバッチリです^_^
hinatabokko
hinatabokko
3LDK | 家族
haruka._.homeさんの実例写真
文房具¥627
シューズボックスの棚に傷防止シートを 敷いているんだけど、ずっと汚くて どうにかしたいといつも思ってたので ここもニチバンのナイスタックを使用して 綺麗に〜*\(^o^)/*✨ 2枚目before😱 載せるの恥ずかし過ぎて迷ったけど 記録として…📝 この差を見ると1枚目のafterは、 シートがピシッとなってて 凄く綺麗になったのが分かる😊 長年のモヤモヤがスッキリ✨
シューズボックスの棚に傷防止シートを 敷いているんだけど、ずっと汚くて どうにかしたいといつも思ってたので ここもニチバンのナイスタックを使用して 綺麗に〜*\(^o^)/*✨ 2枚目before😱 載せるの恥ずかし過ぎて迷ったけど 記録として…📝 この差を見ると1枚目のafterは、 シートがピシッとなってて 凄く綺麗になったのが分かる😊 長年のモヤモヤがスッキリ✨
haruka._.home
haruka._.home
家族
ulalauさんの実例写真
ナイスタックの両面テープのモニターに当選しました✨ 赤のナイスタックは常備していますが こんなに種類があるなんて知らなかったです。 今回当選して、いただいたのは以下の3つで それぞれ強度も異なります。 •透明プラスチック用 •皮革•ゴム•プラスチック用 •プラスチック用
ナイスタックの両面テープのモニターに当選しました✨ 赤のナイスタックは常備していますが こんなに種類があるなんて知らなかったです。 今回当選して、いただいたのは以下の3つで それぞれ強度も異なります。 •透明プラスチック用 •皮革•ゴム•プラスチック用 •プラスチック用
ulalau
ulalau
Kumiさんの実例写真
ニチバンさんのモニター応募した時に 当選したら久々の木工DIYにチャレンジしたい! と思っていたので、木製コの字ラックを作ってみました☺️🙌 3ステップで完成です🌿 ①ホームセンターでパイン材を購入し、その場でカットしてもらう ②ダイソーで購入したミルクペイントと水性ニスで着色 ③短い板の片側にニチバンさんの木材工作用ナイステックを貼って、長い板とコの字型に接着 🌟完成🌟 着色したのも久々で、 最近はダイソーにミルクペイントがあるなんて知らなくてビックリしました!😳 作ってから切り口をヤスリがけすればよかったな…と反省😅 次回に活かします🤣 今の時点での接着は 耐久性には少し不安がある感じで、 広い面だけ持つと脚が外れます😅 説明にも重量物の固定や負荷のかかる部分には使用しないでください、とありました🧐 ヤスリがけしなかったせいもあるのかな?🤔 負荷のかかりすぎかな?🤔 でもクギ打ちの仮固定や面と面の接着にはとても良さそうでした☺️🙌
ニチバンさんのモニター応募した時に 当選したら久々の木工DIYにチャレンジしたい! と思っていたので、木製コの字ラックを作ってみました☺️🙌 3ステップで完成です🌿 ①ホームセンターでパイン材を購入し、その場でカットしてもらう ②ダイソーで購入したミルクペイントと水性ニスで着色 ③短い板の片側にニチバンさんの木材工作用ナイステックを貼って、長い板とコの字型に接着 🌟完成🌟 着色したのも久々で、 最近はダイソーにミルクペイントがあるなんて知らなくてビックリしました!😳 作ってから切り口をヤスリがけすればよかったな…と反省😅 次回に活かします🤣 今の時点での接着は 耐久性には少し不安がある感じで、 広い面だけ持つと脚が外れます😅 説明にも重量物の固定や負荷のかかる部分には使用しないでください、とありました🧐 ヤスリがけしなかったせいもあるのかな?🤔 負荷のかかりすぎかな?🤔 でもクギ打ちの仮固定や面と面の接着にはとても良さそうでした☺️🙌
Kumi
Kumi
3DK | 家族
sakさんの実例写真
壁面収納のBOXラベリングに、モニターのナイスタックを使いました。強力!! カッターもついてるので簡単です!
壁面収納のBOXラベリングに、モニターのナイスタックを使いました。強力!! カッターもついてるので簡単です!
sak
sak
3LDK | 家族
Rainyさんの実例写真
ナイスタックの「布に使える強力な両面テープ」を使って、棚の透明扉の後ろから北欧スタイルの布を貼りました。棚の中のごちゃごちゃした物や本が目隠しされてスッキリ。布と木を両面テープでつけるだけなのでお手軽でした。
ナイスタックの「布に使える強力な両面テープ」を使って、棚の透明扉の後ろから北欧スタイルの布を貼りました。棚の中のごちゃごちゃした物や本が目隠しされてスッキリ。布と木を両面テープでつけるだけなのでお手軽でした。
Rainy
Rainy
3LDK | 家族
eepさんの実例写真
ナイスタックの両面テープ3種類(強力、普通、木材)と片手でカットできるプッシュカットをモニターさせていただきました。片手で両面テープとは新しいしょうひんで、使いのがとても楽しみ!
ナイスタックの両面テープ3種類(強力、普通、木材)と片手でカットできるプッシュカットをモニターさせていただきました。片手で両面テープとは新しいしょうひんで、使いのがとても楽しみ!
eep
eep
3LDK | 家族
JKさんの実例写真
実は、トイレの上の棚の化粧板の縁がベローンと剥がれていて。 瞬間接着剤で付けたりしたのですが、何度も剥がれてきて。 非常にみすぼらしい感じだったのですが、ナイスタックで綺麗にくっつきました! プッシュカットがとても良い。 高所でハサミを探すことなく、持った手でグレーのボタンを押せばスパッと切れます。 板よりテープの方が幅広だったので、そこはハサミでカットしました。 ここが気になっていたんです〜😂応募してよかった✨
実は、トイレの上の棚の化粧板の縁がベローンと剥がれていて。 瞬間接着剤で付けたりしたのですが、何度も剥がれてきて。 非常にみすぼらしい感じだったのですが、ナイスタックで綺麗にくっつきました! プッシュカットがとても良い。 高所でハサミを探すことなく、持った手でグレーのボタンを押せばスパッと切れます。 板よりテープの方が幅広だったので、そこはハサミでカットしました。 ここが気になっていたんです〜😂応募してよかった✨
JK
JK
4LDK
kanaharuさんの実例写真
モニター当選した両面テープを使ってくっつけたもの第2弾 物入れの中に、クイックルワイパーのホルダーをつけました〜!買った時についていたものはすぐ取れてしまって一回剥がれると全然付かない……。 という事で登場です!! 一応、マスキングテープを貼ってから両面テープで貼ってみました!これでどうかなぁー剥がれないでくっついてくれると良いなぁー♪♪
モニター当選した両面テープを使ってくっつけたもの第2弾 物入れの中に、クイックルワイパーのホルダーをつけました〜!買った時についていたものはすぐ取れてしまって一回剥がれると全然付かない……。 という事で登場です!! 一応、マスキングテープを貼ってから両面テープで貼ってみました!これでどうかなぁー剥がれないでくっついてくれると良いなぁー♪♪
kanaharu
kanaharu
家族
koroさんの実例写真
トイレ後の棚。たまにずれて落ちてしまうのでナイスタックの両面超強力で固定。しっかり固定できてます😊
トイレ後の棚。たまにずれて落ちてしまうのでナイスタックの両面超強力で固定。しっかり固定できてます😊
koro
koro
4LDK | 家族
sznoieさんの実例写真
ニチバン ナイスタック 皮革・ゴム・プラスチック用 100円ショップで購入した、ワンキャッチ。こちらを使って納戸の中に貼り付けました。 クイックルワイパーとトイレ用クイックルワイパー。 どれくらいもつか、期待してます。
ニチバン ナイスタック 皮革・ゴム・プラスチック用 100円ショップで購入した、ワンキャッチ。こちらを使って納戸の中に貼り付けました。 クイックルワイパーとトイレ用クイックルワイパー。 どれくらいもつか、期待してます。
sznoie
sznoie
1LDK | 家族
yoko-eさんの実例写真
今回は、とてもストレスになっていた 食器収納について。 引き出しにしまってるんですが 開け閉めのたびに食器が動く。 そこで100均で滑り止めシートを 購入したんです。 「滑りにくい」というものを。 ところが、このシート自体が 引き出しの中で動く動く💦 どこが「滑りにくい」というのだー。 ちょっとイライラすることもあり、 外そうかと思っていたら ナイスタックさんの両面テープを お試しできることに。 引き出しに貼り付けてみたら いい感じ〜✳︎ とはいえ、ここにはこだわりが。 粘着力の弱いレベル2を使いました。 引き出しの色が変わったり 剥がすのに粘着剥がしは 使いたくなかったんです。 その点、弱めのものなら安心♡ 外れたらまた、つけたらいいし。 もうしばらく、このシートを 使ってみようと思います。
今回は、とてもストレスになっていた 食器収納について。 引き出しにしまってるんですが 開け閉めのたびに食器が動く。 そこで100均で滑り止めシートを 購入したんです。 「滑りにくい」というものを。 ところが、このシート自体が 引き出しの中で動く動く💦 どこが「滑りにくい」というのだー。 ちょっとイライラすることもあり、 外そうかと思っていたら ナイスタックさんの両面テープを お試しできることに。 引き出しに貼り付けてみたら いい感じ〜✳︎ とはいえ、ここにはこだわりが。 粘着力の弱いレベル2を使いました。 引き出しの色が変わったり 剥がすのに粘着剥がしは 使いたくなかったんです。 その点、弱めのものなら安心♡ 外れたらまた、つけたらいいし。 もうしばらく、このシートを 使ってみようと思います。
yoko-e
yoko-e
2LDK | 家族
erityさんの実例写真
💫モニター投稿💫 まずは、皮革・ゴム・プラスチック用を 使って、食器棚の元からつけていた 目隠し(シート)を留めました👌‼️ 今までは、押しピンでしたが、 すぐ落ちて困ってました(´;Д;`) やっと、、、👌❤️安定感☺️✨ ちょっと、しっかり留めたいなぁと思うものの 素材に合わせれるのはありがたいです🥰❤️ 布の場合は布用ですね🥳💕
💫モニター投稿💫 まずは、皮革・ゴム・プラスチック用を 使って、食器棚の元からつけていた 目隠し(シート)を留めました👌‼️ 今までは、押しピンでしたが、 すぐ落ちて困ってました(´;Д;`) やっと、、、👌❤️安定感☺️✨ ちょっと、しっかり留めたいなぁと思うものの 素材に合わせれるのはありがたいです🥰❤️ 布の場合は布用ですね🥳💕
erity
erity
家族
katoponさんの実例写真
*ナイスタック両面テープ* モニター投稿失礼致します ナイスタック両面テープ 粘着力No.02:普通 [しっかり貼れてはがしやすいタイプ] 食器棚で使用している小さな飾り棚 炊飯器レールを引き出す振動で飾った雑貨が落下するのでプチストレスでした💧 棚板と雑貨にマスキングテープを貼ってからナイスタックで固定。 程良い粘着力で落下防止になり、模様替えも手軽になりました✨
*ナイスタック両面テープ* モニター投稿失礼致します ナイスタック両面テープ 粘着力No.02:普通 [しっかり貼れてはがしやすいタイプ] 食器棚で使用している小さな飾り棚 炊飯器レールを引き出す振動で飾った雑貨が落下するのでプチストレスでした💧 棚板と雑貨にマスキングテープを貼ってからナイスタックで固定。 程良い粘着力で落下防止になり、模様替えも手軽になりました✨
katopon
katopon
4LDK
aya_blueさんの実例写真
ニチバン株式会社様より⁡ 「ナイスタックTM」の両面テープ(全5種類)⁡ をお試しさせていただくことになりました✨⁡ ⁡ まずは商品の紹介から🌟⁡ ◼強力タイプ(板紙・金属・プラスチック・紙工作)⁡ ◼プラスチック用⁡ ◼透明プラスチック用⁡ ◼木材用⁡ ◼皮革・ゴム・プラスチック用⁡ ...とそれぞれに特長がありアイデア次第で様々な使い方が出来そう!⁡ ⁡ 今回は自宅の整頓整頓を見直しつつナイスタックを使用してご紹介したいと思います😆⁡ モニター投稿が続きますが、見ていただけると嬉しいです😌🍀
ニチバン株式会社様より⁡ 「ナイスタックTM」の両面テープ(全5種類)⁡ をお試しさせていただくことになりました✨⁡ ⁡ まずは商品の紹介から🌟⁡ ◼強力タイプ(板紙・金属・プラスチック・紙工作)⁡ ◼プラスチック用⁡ ◼透明プラスチック用⁡ ◼木材用⁡ ◼皮革・ゴム・プラスチック用⁡ ...とそれぞれに特長がありアイデア次第で様々な使い方が出来そう!⁡ ⁡ 今回は自宅の整頓整頓を見直しつつナイスタックを使用してご紹介したいと思います😆⁡ モニター投稿が続きますが、見ていただけると嬉しいです😌🍀
aya_blue
aya_blue
4LDK | 家族
kmys0625さんの実例写真
ぼかしているので見にくいですが…A4ファイルを収納棚の横に貼り、その中に時間割を入れています!
ぼかしているので見にくいですが…A4ファイルを収納棚の横に貼り、その中に時間割を入れています!
kmys0625
kmys0625
4LDK | 家族
kさんの実例写真
ナイスタックさんのモニターに当選しました✨ 細幅の両面テープだから使い勝手良さそう❣️便利なアイテムありがとうございます✨ モニター投稿いくつか続きます🌿
ナイスタックさんのモニターに当選しました✨ 細幅の両面テープだから使い勝手良さそう❣️便利なアイテムありがとうございます✨ モニター投稿いくつか続きます🌿
k
k
4LDK | 家族
0415さんの実例写真
オーブントースター¥7,810
昨夜の地震は大丈夫だったでしょうか? うちは、震度4だったのですが、トースターだけが下に落下してしまいました。台が滑りやすかったみたいですごい音がしてびっくりしましたが、幸い壊れる事はなく、怪我もなかったです。 念のため、モニターさせて頂いたニチバン株式会社様のナイスタックの超協力を足に付けました。 これで、ちょこっと安心です。
昨夜の地震は大丈夫だったでしょうか? うちは、震度4だったのですが、トースターだけが下に落下してしまいました。台が滑りやすかったみたいですごい音がしてびっくりしましたが、幸い壊れる事はなく、怪我もなかったです。 念のため、モニターさせて頂いたニチバン株式会社様のナイスタックの超協力を足に付けました。 これで、ちょこっと安心です。
0415
0415
3LDK | 家族
yamamaさんの実例写真
\ナイスタックを使って浮かせる収納/ 洗濯機横にポケットティッシュを配置🫧 いつもはトイレットペーパーでお風呂の 排水溝や洗面台の髪の毛を取り除く時などに使っていました🧽 より近くにティッシュがあれば便利ということで余っているポケットティッシュを 使えるように洗濯機横にSeriaのティッシュケースを配置💡 そこで 「ナイスタックのプラスチック用超強力」 を使って貼りました👍 この超強力のプラスチック用は厚さが 0.72mmと分厚い💡 他のモノは0.1〜0.15mmなので さすが超強力でしっかりしています♡ 洗濯機を使用してもびくともせず しっかりくっついてます👍
\ナイスタックを使って浮かせる収納/ 洗濯機横にポケットティッシュを配置🫧 いつもはトイレットペーパーでお風呂の 排水溝や洗面台の髪の毛を取り除く時などに使っていました🧽 より近くにティッシュがあれば便利ということで余っているポケットティッシュを 使えるように洗濯機横にSeriaのティッシュケースを配置💡 そこで 「ナイスタックのプラスチック用超強力」 を使って貼りました👍 この超強力のプラスチック用は厚さが 0.72mmと分厚い💡 他のモノは0.1〜0.15mmなので さすが超強力でしっかりしています♡ 洗濯機を使用してもびくともせず しっかりくっついてます👍
yamama
yamama
2LDK | 家族
prepreさんの実例写真
一度倒れてから風が強いと上の屋根が飛んでいってしまいます😅 ちょっと両面テープ使ってみます🎵
一度倒れてから風が強いと上の屋根が飛んでいってしまいます😅 ちょっと両面テープ使ってみます🎵
prepre
prepre
3LDK | カップル
ikeさんの実例写真
ニチバンさんの両面テープ、ナイスタック特殊な用途向け✨モニター投稿です🙋‍♀️ 以前DIYしたキラキラ光るかばん置き場🌈の裏側を活用するため、センサーライトをつけました💡 自在に曲げられる脚がついたライトなので、とりあえずハンガーポールに絡めておいたのですが、照らしたい場所から距離がありイマイチ暗い…つきっぱなしになってしまった時に服が近くて熱が心配🔥というわけで、付属の金属板を使って移動させることにしました! コンクリート用プラグとネジが付属されていましたが、ネジが効かない場所に着けたい🙄…そんな時はこれ‼️ナイスタック屋外掲示用✨です👏 これでかばん置き場の裏のベニヤにペタン、うおー!めっちゃ安定しています、全く剥がれる気配なし👌さすが屋外用ざます😏👍👍👍 次のpicはビフォアフの様子です。 本日もおつきあいいただきありがとうございます🙏 モニター投稿につきコメントお気遣いなく〜💕
ニチバンさんの両面テープ、ナイスタック特殊な用途向け✨モニター投稿です🙋‍♀️ 以前DIYしたキラキラ光るかばん置き場🌈の裏側を活用するため、センサーライトをつけました💡 自在に曲げられる脚がついたライトなので、とりあえずハンガーポールに絡めておいたのですが、照らしたい場所から距離がありイマイチ暗い…つきっぱなしになってしまった時に服が近くて熱が心配🔥というわけで、付属の金属板を使って移動させることにしました! コンクリート用プラグとネジが付属されていましたが、ネジが効かない場所に着けたい🙄…そんな時はこれ‼️ナイスタック屋外掲示用✨です👏 これでかばん置き場の裏のベニヤにペタン、うおー!めっちゃ安定しています、全く剥がれる気配なし👌さすが屋外用ざます😏👍👍👍 次のpicはビフォアフの様子です。 本日もおつきあいいただきありがとうございます🙏 モニター投稿につきコメントお気遣いなく〜💕
ike
ike
もっと見る

棚 ナイスタックの投稿一覧

110枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
24
1/4ページ

棚 ナイスタック

204枚の部屋写真から46枚をセレクト
chamihomeさんの実例写真
続いてはキッチンの引き出し! 収納グッズで仕切ってはいたものの、シンデレラフィットではなく開け閉めするたびに少しずつズレるのが地味〜に気になるポイントで。 ナイスタックで数箇所トントンと止めてみるだけで、動かない〜😳✨✨今までのストレスはなんだったのでしょうか😂 普通タイプなら剥がせるので、洗いたいときにも便利です🙌🏻
続いてはキッチンの引き出し! 収納グッズで仕切ってはいたものの、シンデレラフィットではなく開け閉めするたびに少しずつズレるのが地味〜に気になるポイントで。 ナイスタックで数箇所トントンと止めてみるだけで、動かない〜😳✨✨今までのストレスはなんだったのでしょうか😂 普通タイプなら剥がせるので、洗いたいときにも便利です🙌🏻
chamihome
chamihome
3LDK | 家族
75さんの実例写真
10分でできる100均リメイク 古いヨガマットの転用。 ウォークインクローゼットで使用している棚の足に貼ってあったスポンジがボロくなってしまったので、古くなって買い換えたヨガマットをカットして、ナイスタックで脚に貼り付けました。 棚の位置がルンバでズレたりしていたのですが、元のスポンジより滑らない。 古いヨガマットも活用できて、よい感じです。 元旦からプチDIY😊
10分でできる100均リメイク 古いヨガマットの転用。 ウォークインクローゼットで使用している棚の足に貼ってあったスポンジがボロくなってしまったので、古くなって買い換えたヨガマットをカットして、ナイスタックで脚に貼り付けました。 棚の位置がルンバでズレたりしていたのですが、元のスポンジより滑らない。 古いヨガマットも活用できて、よい感じです。 元旦からプチDIY😊
75
75
4LDK | 家族
yu-yuukiさんの実例写真
ニチバンさんの「ナイスタック5種類」のモニターをさせて頂くことになりました! 選んで頂きありがとうございます😊 早速ですが、2つの両面テープ「木材工作用」と「強力タイプ」から。 夏用の帽子の収納場所に悩んでいたので廃材と両面テープを使って棚を作りました。 解体していたカラーボックスの板と、何かに使って余った板をナイスタックの「木材工作用」で貼り付けました。 ですが、高さがあと1㎝程足りなかったので発泡スチロールを貼って高さを調節。その際はナイスタックの「強力タイプ」を使いました。 カラーボックスの板が白、廃材が茶色で合わなかったので、発泡スチロールで廃材を覆って白に統一してスッキリさせました😊 写真3枚目は発泡スチロールを貼ってる途中です📷 ネジを使わず棚が出来て大満足です✨
ニチバンさんの「ナイスタック5種類」のモニターをさせて頂くことになりました! 選んで頂きありがとうございます😊 早速ですが、2つの両面テープ「木材工作用」と「強力タイプ」から。 夏用の帽子の収納場所に悩んでいたので廃材と両面テープを使って棚を作りました。 解体していたカラーボックスの板と、何かに使って余った板をナイスタックの「木材工作用」で貼り付けました。 ですが、高さがあと1㎝程足りなかったので発泡スチロールを貼って高さを調節。その際はナイスタックの「強力タイプ」を使いました。 カラーボックスの板が白、廃材が茶色で合わなかったので、発泡スチロールで廃材を覆って白に統一してスッキリさせました😊 写真3枚目は発泡スチロールを貼ってる途中です📷 ネジを使わず棚が出来て大満足です✨
yu-yuuki
yu-yuuki
家族
hinatabokkoさんの実例写真
✳︎ナイスタックモニター✳︎ うちの玄関先にある飾り棚に ちょこっとした雑貨を飾ってあるのですが、 台風の日に倒れたり落ちたりしてしまいます。 そこで木材工作用のナイスタックで 雑貨を固定!! 木の棚と陶器の雑貨との相性もバッチリです^_^
✳︎ナイスタックモニター✳︎ うちの玄関先にある飾り棚に ちょこっとした雑貨を飾ってあるのですが、 台風の日に倒れたり落ちたりしてしまいます。 そこで木材工作用のナイスタックで 雑貨を固定!! 木の棚と陶器の雑貨との相性もバッチリです^_^
hinatabokko
hinatabokko
3LDK | 家族
haruka._.homeさんの実例写真
文房具¥627
シューズボックスの棚に傷防止シートを 敷いているんだけど、ずっと汚くて どうにかしたいといつも思ってたので ここもニチバンのナイスタックを使用して 綺麗に〜*\(^o^)/*✨ 2枚目before😱 載せるの恥ずかし過ぎて迷ったけど 記録として…📝 この差を見ると1枚目のafterは、 シートがピシッとなってて 凄く綺麗になったのが分かる😊 長年のモヤモヤがスッキリ✨
シューズボックスの棚に傷防止シートを 敷いているんだけど、ずっと汚くて どうにかしたいといつも思ってたので ここもニチバンのナイスタックを使用して 綺麗に〜*\(^o^)/*✨ 2枚目before😱 載せるの恥ずかし過ぎて迷ったけど 記録として…📝 この差を見ると1枚目のafterは、 シートがピシッとなってて 凄く綺麗になったのが分かる😊 長年のモヤモヤがスッキリ✨
haruka._.home
haruka._.home
家族
ulalauさんの実例写真
ナイスタックの両面テープのモニターに当選しました✨ 赤のナイスタックは常備していますが こんなに種類があるなんて知らなかったです。 今回当選して、いただいたのは以下の3つで それぞれ強度も異なります。 •透明プラスチック用 •皮革•ゴム•プラスチック用 •プラスチック用
ナイスタックの両面テープのモニターに当選しました✨ 赤のナイスタックは常備していますが こんなに種類があるなんて知らなかったです。 今回当選して、いただいたのは以下の3つで それぞれ強度も異なります。 •透明プラスチック用 •皮革•ゴム•プラスチック用 •プラスチック用
ulalau
ulalau
Kumiさんの実例写真
ニチバンさんのモニター応募した時に 当選したら久々の木工DIYにチャレンジしたい! と思っていたので、木製コの字ラックを作ってみました☺️🙌 3ステップで完成です🌿 ①ホームセンターでパイン材を購入し、その場でカットしてもらう ②ダイソーで購入したミルクペイントと水性ニスで着色 ③短い板の片側にニチバンさんの木材工作用ナイステックを貼って、長い板とコの字型に接着 🌟完成🌟 着色したのも久々で、 最近はダイソーにミルクペイントがあるなんて知らなくてビックリしました!😳 作ってから切り口をヤスリがけすればよかったな…と反省😅 次回に活かします🤣 今の時点での接着は 耐久性には少し不安がある感じで、 広い面だけ持つと脚が外れます😅 説明にも重量物の固定や負荷のかかる部分には使用しないでください、とありました🧐 ヤスリがけしなかったせいもあるのかな?🤔 負荷のかかりすぎかな?🤔 でもクギ打ちの仮固定や面と面の接着にはとても良さそうでした☺️🙌
ニチバンさんのモニター応募した時に 当選したら久々の木工DIYにチャレンジしたい! と思っていたので、木製コの字ラックを作ってみました☺️🙌 3ステップで完成です🌿 ①ホームセンターでパイン材を購入し、その場でカットしてもらう ②ダイソーで購入したミルクペイントと水性ニスで着色 ③短い板の片側にニチバンさんの木材工作用ナイステックを貼って、長い板とコの字型に接着 🌟完成🌟 着色したのも久々で、 最近はダイソーにミルクペイントがあるなんて知らなくてビックリしました!😳 作ってから切り口をヤスリがけすればよかったな…と反省😅 次回に活かします🤣 今の時点での接着は 耐久性には少し不安がある感じで、 広い面だけ持つと脚が外れます😅 説明にも重量物の固定や負荷のかかる部分には使用しないでください、とありました🧐 ヤスリがけしなかったせいもあるのかな?🤔 負荷のかかりすぎかな?🤔 でもクギ打ちの仮固定や面と面の接着にはとても良さそうでした☺️🙌
Kumi
Kumi
3DK | 家族
sakさんの実例写真
壁面収納のBOXラベリングに、モニターのナイスタックを使いました。強力!! カッターもついてるので簡単です!
壁面収納のBOXラベリングに、モニターのナイスタックを使いました。強力!! カッターもついてるので簡単です!
sak
sak
3LDK | 家族
Rainyさんの実例写真
ナイスタックの「布に使える強力な両面テープ」を使って、棚の透明扉の後ろから北欧スタイルの布を貼りました。棚の中のごちゃごちゃした物や本が目隠しされてスッキリ。布と木を両面テープでつけるだけなのでお手軽でした。
ナイスタックの「布に使える強力な両面テープ」を使って、棚の透明扉の後ろから北欧スタイルの布を貼りました。棚の中のごちゃごちゃした物や本が目隠しされてスッキリ。布と木を両面テープでつけるだけなのでお手軽でした。
Rainy
Rainy
3LDK | 家族
eepさんの実例写真
ナイスタックの両面テープ3種類(強力、普通、木材)と片手でカットできるプッシュカットをモニターさせていただきました。片手で両面テープとは新しいしょうひんで、使いのがとても楽しみ!
ナイスタックの両面テープ3種類(強力、普通、木材)と片手でカットできるプッシュカットをモニターさせていただきました。片手で両面テープとは新しいしょうひんで、使いのがとても楽しみ!
eep
eep
3LDK | 家族
JKさんの実例写真
実は、トイレの上の棚の化粧板の縁がベローンと剥がれていて。 瞬間接着剤で付けたりしたのですが、何度も剥がれてきて。 非常にみすぼらしい感じだったのですが、ナイスタックで綺麗にくっつきました! プッシュカットがとても良い。 高所でハサミを探すことなく、持った手でグレーのボタンを押せばスパッと切れます。 板よりテープの方が幅広だったので、そこはハサミでカットしました。 ここが気になっていたんです〜😂応募してよかった✨
実は、トイレの上の棚の化粧板の縁がベローンと剥がれていて。 瞬間接着剤で付けたりしたのですが、何度も剥がれてきて。 非常にみすぼらしい感じだったのですが、ナイスタックで綺麗にくっつきました! プッシュカットがとても良い。 高所でハサミを探すことなく、持った手でグレーのボタンを押せばスパッと切れます。 板よりテープの方が幅広だったので、そこはハサミでカットしました。 ここが気になっていたんです〜😂応募してよかった✨
JK
JK
4LDK
kanaharuさんの実例写真
モニター当選した両面テープを使ってくっつけたもの第2弾 物入れの中に、クイックルワイパーのホルダーをつけました〜!買った時についていたものはすぐ取れてしまって一回剥がれると全然付かない……。 という事で登場です!! 一応、マスキングテープを貼ってから両面テープで貼ってみました!これでどうかなぁー剥がれないでくっついてくれると良いなぁー♪♪
モニター当選した両面テープを使ってくっつけたもの第2弾 物入れの中に、クイックルワイパーのホルダーをつけました〜!買った時についていたものはすぐ取れてしまって一回剥がれると全然付かない……。 という事で登場です!! 一応、マスキングテープを貼ってから両面テープで貼ってみました!これでどうかなぁー剥がれないでくっついてくれると良いなぁー♪♪
kanaharu
kanaharu
家族
koroさんの実例写真
トイレ後の棚。たまにずれて落ちてしまうのでナイスタックの両面超強力で固定。しっかり固定できてます😊
トイレ後の棚。たまにずれて落ちてしまうのでナイスタックの両面超強力で固定。しっかり固定できてます😊
koro
koro
4LDK | 家族
sznoieさんの実例写真
ニチバン ナイスタック 皮革・ゴム・プラスチック用 100円ショップで購入した、ワンキャッチ。こちらを使って納戸の中に貼り付けました。 クイックルワイパーとトイレ用クイックルワイパー。 どれくらいもつか、期待してます。
ニチバン ナイスタック 皮革・ゴム・プラスチック用 100円ショップで購入した、ワンキャッチ。こちらを使って納戸の中に貼り付けました。 クイックルワイパーとトイレ用クイックルワイパー。 どれくらいもつか、期待してます。
sznoie
sznoie
1LDK | 家族
yoko-eさんの実例写真
今回は、とてもストレスになっていた 食器収納について。 引き出しにしまってるんですが 開け閉めのたびに食器が動く。 そこで100均で滑り止めシートを 購入したんです。 「滑りにくい」というものを。 ところが、このシート自体が 引き出しの中で動く動く💦 どこが「滑りにくい」というのだー。 ちょっとイライラすることもあり、 外そうかと思っていたら ナイスタックさんの両面テープを お試しできることに。 引き出しに貼り付けてみたら いい感じ〜✳︎ とはいえ、ここにはこだわりが。 粘着力の弱いレベル2を使いました。 引き出しの色が変わったり 剥がすのに粘着剥がしは 使いたくなかったんです。 その点、弱めのものなら安心♡ 外れたらまた、つけたらいいし。 もうしばらく、このシートを 使ってみようと思います。
今回は、とてもストレスになっていた 食器収納について。 引き出しにしまってるんですが 開け閉めのたびに食器が動く。 そこで100均で滑り止めシートを 購入したんです。 「滑りにくい」というものを。 ところが、このシート自体が 引き出しの中で動く動く💦 どこが「滑りにくい」というのだー。 ちょっとイライラすることもあり、 外そうかと思っていたら ナイスタックさんの両面テープを お試しできることに。 引き出しに貼り付けてみたら いい感じ〜✳︎ とはいえ、ここにはこだわりが。 粘着力の弱いレベル2を使いました。 引き出しの色が変わったり 剥がすのに粘着剥がしは 使いたくなかったんです。 その点、弱めのものなら安心♡ 外れたらまた、つけたらいいし。 もうしばらく、このシートを 使ってみようと思います。
yoko-e
yoko-e
2LDK | 家族
erityさんの実例写真
💫モニター投稿💫 まずは、皮革・ゴム・プラスチック用を 使って、食器棚の元からつけていた 目隠し(シート)を留めました👌‼️ 今までは、押しピンでしたが、 すぐ落ちて困ってました(´;Д;`) やっと、、、👌❤️安定感☺️✨ ちょっと、しっかり留めたいなぁと思うものの 素材に合わせれるのはありがたいです🥰❤️ 布の場合は布用ですね🥳💕
💫モニター投稿💫 まずは、皮革・ゴム・プラスチック用を 使って、食器棚の元からつけていた 目隠し(シート)を留めました👌‼️ 今までは、押しピンでしたが、 すぐ落ちて困ってました(´;Д;`) やっと、、、👌❤️安定感☺️✨ ちょっと、しっかり留めたいなぁと思うものの 素材に合わせれるのはありがたいです🥰❤️ 布の場合は布用ですね🥳💕
erity
erity
家族
katoponさんの実例写真
*ナイスタック両面テープ* モニター投稿失礼致します ナイスタック両面テープ 粘着力No.02:普通 [しっかり貼れてはがしやすいタイプ] 食器棚で使用している小さな飾り棚 炊飯器レールを引き出す振動で飾った雑貨が落下するのでプチストレスでした💧 棚板と雑貨にマスキングテープを貼ってからナイスタックで固定。 程良い粘着力で落下防止になり、模様替えも手軽になりました✨
*ナイスタック両面テープ* モニター投稿失礼致します ナイスタック両面テープ 粘着力No.02:普通 [しっかり貼れてはがしやすいタイプ] 食器棚で使用している小さな飾り棚 炊飯器レールを引き出す振動で飾った雑貨が落下するのでプチストレスでした💧 棚板と雑貨にマスキングテープを貼ってからナイスタックで固定。 程良い粘着力で落下防止になり、模様替えも手軽になりました✨
katopon
katopon
4LDK
aya_blueさんの実例写真
ニチバン株式会社様より⁡ 「ナイスタックTM」の両面テープ(全5種類)⁡ をお試しさせていただくことになりました✨⁡ ⁡ まずは商品の紹介から🌟⁡ ◼強力タイプ(板紙・金属・プラスチック・紙工作)⁡ ◼プラスチック用⁡ ◼透明プラスチック用⁡ ◼木材用⁡ ◼皮革・ゴム・プラスチック用⁡ ...とそれぞれに特長がありアイデア次第で様々な使い方が出来そう!⁡ ⁡ 今回は自宅の整頓整頓を見直しつつナイスタックを使用してご紹介したいと思います😆⁡ モニター投稿が続きますが、見ていただけると嬉しいです😌🍀
ニチバン株式会社様より⁡ 「ナイスタックTM」の両面テープ(全5種類)⁡ をお試しさせていただくことになりました✨⁡ ⁡ まずは商品の紹介から🌟⁡ ◼強力タイプ(板紙・金属・プラスチック・紙工作)⁡ ◼プラスチック用⁡ ◼透明プラスチック用⁡ ◼木材用⁡ ◼皮革・ゴム・プラスチック用⁡ ...とそれぞれに特長がありアイデア次第で様々な使い方が出来そう!⁡ ⁡ 今回は自宅の整頓整頓を見直しつつナイスタックを使用してご紹介したいと思います😆⁡ モニター投稿が続きますが、見ていただけると嬉しいです😌🍀
aya_blue
aya_blue
4LDK | 家族
kmys0625さんの実例写真
ぼかしているので見にくいですが…A4ファイルを収納棚の横に貼り、その中に時間割を入れています!
ぼかしているので見にくいですが…A4ファイルを収納棚の横に貼り、その中に時間割を入れています!
kmys0625
kmys0625
4LDK | 家族
kさんの実例写真
ナイスタックさんのモニターに当選しました✨ 細幅の両面テープだから使い勝手良さそう❣️便利なアイテムありがとうございます✨ モニター投稿いくつか続きます🌿
ナイスタックさんのモニターに当選しました✨ 細幅の両面テープだから使い勝手良さそう❣️便利なアイテムありがとうございます✨ モニター投稿いくつか続きます🌿
k
k
4LDK | 家族
0415さんの実例写真
オーブントースター¥7,810
昨夜の地震は大丈夫だったでしょうか? うちは、震度4だったのですが、トースターだけが下に落下してしまいました。台が滑りやすかったみたいですごい音がしてびっくりしましたが、幸い壊れる事はなく、怪我もなかったです。 念のため、モニターさせて頂いたニチバン株式会社様のナイスタックの超協力を足に付けました。 これで、ちょこっと安心です。
昨夜の地震は大丈夫だったでしょうか? うちは、震度4だったのですが、トースターだけが下に落下してしまいました。台が滑りやすかったみたいですごい音がしてびっくりしましたが、幸い壊れる事はなく、怪我もなかったです。 念のため、モニターさせて頂いたニチバン株式会社様のナイスタックの超協力を足に付けました。 これで、ちょこっと安心です。
0415
0415
3LDK | 家族
yamamaさんの実例写真
\ナイスタックを使って浮かせる収納/ 洗濯機横にポケットティッシュを配置🫧 いつもはトイレットペーパーでお風呂の 排水溝や洗面台の髪の毛を取り除く時などに使っていました🧽 より近くにティッシュがあれば便利ということで余っているポケットティッシュを 使えるように洗濯機横にSeriaのティッシュケースを配置💡 そこで 「ナイスタックのプラスチック用超強力」 を使って貼りました👍 この超強力のプラスチック用は厚さが 0.72mmと分厚い💡 他のモノは0.1〜0.15mmなので さすが超強力でしっかりしています♡ 洗濯機を使用してもびくともせず しっかりくっついてます👍
\ナイスタックを使って浮かせる収納/ 洗濯機横にポケットティッシュを配置🫧 いつもはトイレットペーパーでお風呂の 排水溝や洗面台の髪の毛を取り除く時などに使っていました🧽 より近くにティッシュがあれば便利ということで余っているポケットティッシュを 使えるように洗濯機横にSeriaのティッシュケースを配置💡 そこで 「ナイスタックのプラスチック用超強力」 を使って貼りました👍 この超強力のプラスチック用は厚さが 0.72mmと分厚い💡 他のモノは0.1〜0.15mmなので さすが超強力でしっかりしています♡ 洗濯機を使用してもびくともせず しっかりくっついてます👍
yamama
yamama
2LDK | 家族
prepreさんの実例写真
一度倒れてから風が強いと上の屋根が飛んでいってしまいます😅 ちょっと両面テープ使ってみます🎵
一度倒れてから風が強いと上の屋根が飛んでいってしまいます😅 ちょっと両面テープ使ってみます🎵
prepre
prepre
3LDK | カップル
ikeさんの実例写真
ニチバンさんの両面テープ、ナイスタック特殊な用途向け✨モニター投稿です🙋‍♀️ 以前DIYしたキラキラ光るかばん置き場🌈の裏側を活用するため、センサーライトをつけました💡 自在に曲げられる脚がついたライトなので、とりあえずハンガーポールに絡めておいたのですが、照らしたい場所から距離がありイマイチ暗い…つきっぱなしになってしまった時に服が近くて熱が心配🔥というわけで、付属の金属板を使って移動させることにしました! コンクリート用プラグとネジが付属されていましたが、ネジが効かない場所に着けたい🙄…そんな時はこれ‼️ナイスタック屋外掲示用✨です👏 これでかばん置き場の裏のベニヤにペタン、うおー!めっちゃ安定しています、全く剥がれる気配なし👌さすが屋外用ざます😏👍👍👍 次のpicはビフォアフの様子です。 本日もおつきあいいただきありがとうございます🙏 モニター投稿につきコメントお気遣いなく〜💕
ニチバンさんの両面テープ、ナイスタック特殊な用途向け✨モニター投稿です🙋‍♀️ 以前DIYしたキラキラ光るかばん置き場🌈の裏側を活用するため、センサーライトをつけました💡 自在に曲げられる脚がついたライトなので、とりあえずハンガーポールに絡めておいたのですが、照らしたい場所から距離がありイマイチ暗い…つきっぱなしになってしまった時に服が近くて熱が心配🔥というわけで、付属の金属板を使って移動させることにしました! コンクリート用プラグとネジが付属されていましたが、ネジが効かない場所に着けたい🙄…そんな時はこれ‼️ナイスタック屋外掲示用✨です👏 これでかばん置き場の裏のベニヤにペタン、うおー!めっちゃ安定しています、全く剥がれる気配なし👌さすが屋外用ざます😏👍👍👍 次のpicはビフォアフの様子です。 本日もおつきあいいただきありがとうございます🙏 モニター投稿につきコメントお気遣いなく〜💕
ike
ike
もっと見る

棚 ナイスタックの投稿一覧

110枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
24
1/4ページ