キッチン 調味料ストック

266枚の部屋写真から46枚をセレクト
konatuさんの実例写真
●●の下収納 キッチンの床下収納には野菜、ワイン、梅酒、調味料のストックそして無印のやわらかポリエチレンケースに週1で使う洗剤や出番が少ない洗剤類を入れてます。毎日使うウタマロクリーナー、パストリーゼ、セスキ炭酸水などはシンク下の引き出しに待機。 この床下のボックスは取り外せるので2~3カ月に一回丸洗いしています☺ ほぼ毎日のように使う野菜はワンアクションでは取り出せないけど他に置場所もないのでここが一番適していると思い込んでます(๑>؂<๑) それにしても地味なpic( ืε ื;ก)
●●の下収納 キッチンの床下収納には野菜、ワイン、梅酒、調味料のストックそして無印のやわらかポリエチレンケースに週1で使う洗剤や出番が少ない洗剤類を入れてます。毎日使うウタマロクリーナー、パストリーゼ、セスキ炭酸水などはシンク下の引き出しに待機。 この床下のボックスは取り外せるので2~3カ月に一回丸洗いしています☺ ほぼ毎日のように使う野菜はワンアクションでは取り出せないけど他に置場所もないのでここが一番適していると思い込んでます(๑>؂<๑) それにしても地味なpic( ืε ื;ก)
konatu
konatu
3LDK | 家族
meekoさんの実例写真
[キッチン収納見直し週間] IHコンロ下は調味料やストック類を収納しています。 ストック類は期限がわかるように並べたり、わかるところに期限を自分で記載したりして管理しています。
[キッチン収納見直し週間] IHコンロ下は調味料やストック類を収納しています。 ストック類は期限がわかるように並べたり、わかるところに期限を自分で記載したりして管理しています。
meeko
meeko
家族
shiokoさんの実例写真
タッパー類が入ってた場所をストック置き場に変更。無印のファイルボックスとニトリのライスストッカーで横幅は良い感じにフィット❗️でも見やすくするために、詰め替えたり箱に入れたりせず、生活感満載です😅 我が家は調味料などは各1ストック。保存がきく食品は防災用にローリングストックしてます。でも子供たち、カップ麺もレトルトカレーやスープも味噌汁も全然食べてくれないという落ち💦シリアル以外はほぼ大人用です。
タッパー類が入ってた場所をストック置き場に変更。無印のファイルボックスとニトリのライスストッカーで横幅は良い感じにフィット❗️でも見やすくするために、詰め替えたり箱に入れたりせず、生活感満載です😅 我が家は調味料などは各1ストック。保存がきく食品は防災用にローリングストックしてます。でも子供たち、カップ麺もレトルトカレーやスープも味噌汁も全然食べてくれないという落ち💦シリアル以外はほぼ大人用です。
shioko
shioko
2LDK | 家族
samaさんの実例写真
ラーメンの袋はしょうがないか(笑)
ラーメンの袋はしょうがないか(笑)
sama
sama
atanさんの実例写真
調味料のストックの所に置いてます。
調味料のストックの所に置いてます。
atan
atan
家族
____Yuriさんの実例写真
背面収納その2 コンロ側の背面収納・左側。 ここはパントリーとして使っています。調味料のストックやお菓子や乾物など色々。 写真見切れていますが、下にはペットボトルを収納しています。
背面収納その2 コンロ側の背面収納・左側。 ここはパントリーとして使っています。調味料のストックやお菓子や乾物など色々。 写真見切れていますが、下にはペットボトルを収納しています。
____Yuri
____Yuri
4LDK | 家族
akihimeさんの実例写真
キッチン下収納 調味料ストック、ドレッシング類、◯◯の素 よく使う物は、取り出しやすいコンロ下収納 ◯◯の素は、特売日にまとめ買い。 仕事帰宅時間が遅い日は、簡単時短料理で助かります😄 買い物に行く前の在庫チェックも楽になりました。
キッチン下収納 調味料ストック、ドレッシング類、◯◯の素 よく使う物は、取り出しやすいコンロ下収納 ◯◯の素は、特売日にまとめ買い。 仕事帰宅時間が遅い日は、簡単時短料理で助かります😄 買い物に行く前の在庫チェックも楽になりました。
akihime
akihime
4LDK | 家族
sacchiさんの実例写真
⌘キッチン背面棚の収納 重たい調味料やストック品は 一番下の段に収納しています。 無印良品ファイルボックスをキャスター付きにしたことで重さも苦にならず。指や足?でシュッと引き出して…蹴り戻しています。 (子供の前で足は使いませんが、笑) 病後しゃがむことが困難になってきたので、最近また収納を見直してます。今まで快適だった収納がこれからも最善とは限らないのだなぁ〜と思う今日この頃。家族や暮らしに寄りそう収納を考えていきたいです。
⌘キッチン背面棚の収納 重たい調味料やストック品は 一番下の段に収納しています。 無印良品ファイルボックスをキャスター付きにしたことで重さも苦にならず。指や足?でシュッと引き出して…蹴り戻しています。 (子供の前で足は使いませんが、笑) 病後しゃがむことが困難になってきたので、最近また収納を見直してます。今まで快適だった収納がこれからも最善とは限らないのだなぁ〜と思う今日この頃。家族や暮らしに寄りそう収納を考えていきたいです。
sacchi
sacchi
4LDK | 家族
chizuruさんの実例写真
コンロ下のちょっとしたスペースにある引き出しを気付かない人が多いという記事を見て、私は知ってはいたけど確かに家を建てて住み始めた当初何ヶ月も引き出しの存在に気づかなかった1人だったと思い出しての投稿です^_^; 絶対まだ知らない人いるかも〜。 今では粉系の調味料や奥の方には調味料のストック用に活躍しています♪ 旦那は未だにこの引き出しの存在知らないな。
コンロ下のちょっとしたスペースにある引き出しを気付かない人が多いという記事を見て、私は知ってはいたけど確かに家を建てて住み始めた当初何ヶ月も引き出しの存在に気づかなかった1人だったと思い出しての投稿です^_^; 絶対まだ知らない人いるかも〜。 今では粉系の調味料や奥の方には調味料のストック用に活躍しています♪ 旦那は未だにこの引き出しの存在知らないな。
chizuru
chizuru
3LDK | 家族
sumikoさんの実例写真
キッチン シンク下の引き出しを見直しました。 上段は、クッキングペーパー・ザル・ボウル・ラップ・計量カップ等。 各種ペーパークリーナーはダイソーのケースにまとめています。 下段は、タケヤのアクリルキャニスターに粉物を入れ、テプラでラベリング。 その他の乾物や未開封の調味料などは、ダイソーの蓋付きケースに入れています。 100均の蓋が立つケースには食洗機用洗剤。 チューブ入り生姜などは、本体に賞味期限が記載されているので箱は処分。 ゼラチンの箱は使用量や賞味期限が記載されているので、余分な所は切り取り小さく畳んでファスナー付き袋に入れて、かさばらないようにしています。
キッチン シンク下の引き出しを見直しました。 上段は、クッキングペーパー・ザル・ボウル・ラップ・計量カップ等。 各種ペーパークリーナーはダイソーのケースにまとめています。 下段は、タケヤのアクリルキャニスターに粉物を入れ、テプラでラベリング。 その他の乾物や未開封の調味料などは、ダイソーの蓋付きケースに入れています。 100均の蓋が立つケースには食洗機用洗剤。 チューブ入り生姜などは、本体に賞味期限が記載されているので箱は処分。 ゼラチンの箱は使用量や賞味期限が記載されているので、余分な所は切り取り小さく畳んでファスナー付き袋に入れて、かさばらないようにしています。
sumiko
sumiko
4LDK
mash-room.aeさんの実例写真
🌼イベント参加🌼 先ほどのストック写真の場所の上の深い引き出しの中身です。 コチラは手前に主によく使う調味料やスープやお茶漬けにレトルト味噌汁、奥は左から調味料ストック、乾物類、粉類とダイソーのボックスで仕分けてます✨ めちゃくちゃ生活感丸出しですが普段見えない場所だからあくまで自分が使いやすいように収納してます
🌼イベント参加🌼 先ほどのストック写真の場所の上の深い引き出しの中身です。 コチラは手前に主によく使う調味料やスープやお茶漬けにレトルト味噌汁、奥は左から調味料ストック、乾物類、粉類とダイソーのボックスで仕分けてます✨ めちゃくちゃ生活感丸出しですが普段見えない場所だからあくまで自分が使いやすいように収納してます
mash-room.ae
mash-room.ae
家族
rocoさんの実例写真
モニターをさせて頂いております、ディノスさんの隙間ワゴン♡私が詰めたのは…食品stock‼︎ 何があるのか一目瞭然の食品パントリーを持つことはずっと憧れでしたが、マンション住まいでは中々叶いません… その夢がこちらの隙間ワゴンで叶いました。 今までは引き出しに収納していたので使い忘れや買い忘れがよくありました。実際…今回、パン粉が3袋も出てきました💦 stockは持ち過ぎも避けたいので高さ180㎝✖️奥行45㎝のサイズ感もちょうどイイ✨ ワゴンのお陰でキッチン全体の収納にかなりの余裕がうまれました!たかが18㎝の隙間(ワゴン幅は16㎝)がこんなに有効に使えるなんて☺︎‼︎
モニターをさせて頂いております、ディノスさんの隙間ワゴン♡私が詰めたのは…食品stock‼︎ 何があるのか一目瞭然の食品パントリーを持つことはずっと憧れでしたが、マンション住まいでは中々叶いません… その夢がこちらの隙間ワゴンで叶いました。 今までは引き出しに収納していたので使い忘れや買い忘れがよくありました。実際…今回、パン粉が3袋も出てきました💦 stockは持ち過ぎも避けたいので高さ180㎝✖️奥行45㎝のサイズ感もちょうどイイ✨ ワゴンのお陰でキッチン全体の収納にかなりの余裕がうまれました!たかが18㎝の隙間(ワゴン幅は16㎝)がこんなに有効に使えるなんて☺︎‼︎
roco
roco
3LDK | 家族
sou721さんの実例写真
うちのシンデレラフィットは食器棚収納です(^ ^) 無印、セリア、イケアのホワイトボックスがぴったり収まってます! 上の方はスツールに乗らないととれない高さですが、無印のファイルボックスの穴に手を入れると取り出しやすいです! 調味料のストックやあまり使わないお鍋類がぴったり収まってます☆
うちのシンデレラフィットは食器棚収納です(^ ^) 無印、セリア、イケアのホワイトボックスがぴったり収まってます! 上の方はスツールに乗らないととれない高さですが、無印のファイルボックスの穴に手を入れると取り出しやすいです! 調味料のストックやあまり使わないお鍋類がぴったり収まってます☆
sou721
sou721
4LDK | 家族
maruさんの実例写真
キッチン土間に 食品ストック収納スペース 100均のかごで収納してます~ あえて見える収納で、 食品を見えやすく取り出しやすくしてます 一番下の土間にキャスター付きの米びつを収納してます~
キッチン土間に 食品ストック収納スペース 100均のかごで収納してます~ あえて見える収納で、 食品を見えやすく取り出しやすくしてます 一番下の土間にキャスター付きの米びつを収納してます~
maru
maru
4LDK | 家族
m_geneさんの実例写真
調味料や缶詰め等のストック パスタ麺にごま油やしょうがチューブ、ツナ缶など、切らさないように必ずストックしているものがいくつかあるのですが、スーパーで思い付く度に買っていると棚の中が大変なことになります。 なので、何はストックがあって何はないかがパッと見てわかるように、ダイソーで買った透明のボックスに入れています。 これでまだ家にあるものをまた買ってきてしまった💧となるのを防げます。 でも、この透明のボックス、ダイソーでは「シューズボックス」として売っていたような😅 ・・本来の用途じゃないかもしれませんが、便利です。
調味料や缶詰め等のストック パスタ麺にごま油やしょうがチューブ、ツナ缶など、切らさないように必ずストックしているものがいくつかあるのですが、スーパーで思い付く度に買っていると棚の中が大変なことになります。 なので、何はストックがあって何はないかがパッと見てわかるように、ダイソーで買った透明のボックスに入れています。 これでまだ家にあるものをまた買ってきてしまった💧となるのを防げます。 でも、この透明のボックス、ダイソーでは「シューズボックス」として売っていたような😅 ・・本来の用途じゃないかもしれませんが、便利です。
m_gene
m_gene
3DK | 家族
tararaさんの実例写真
3月にキッチン改装宣言して1ヶ月ちょい❗️(宣言して無理矢理やる気スイッチ入れた🤣笑) ついにキッチンストッカー完成😊 コンパネ3枚で設計😅ほぼ余りなし👍 これでサビサビのストッカーとおさらばできます✌️ 持ってる物に合わせてジャストサイズにできるのはdiyならでは👍 これから調味料や買置品入れ替えします😊
3月にキッチン改装宣言して1ヶ月ちょい❗️(宣言して無理矢理やる気スイッチ入れた🤣笑) ついにキッチンストッカー完成😊 コンパネ3枚で設計😅ほぼ余りなし👍 これでサビサビのストッカーとおさらばできます✌️ 持ってる物に合わせてジャストサイズにできるのはdiyならでは👍 これから調味料や買置品入れ替えします😊
tarara
tarara
家族
naoさんの実例写真
コメリさんのHome Storageのモニター③です! beforeは応募の時、投稿しています。 キッチンです! よくあるこのしょうゆはちょっと高さアウトでフタは閉まらずでした。。 ですが、それ以外はすっきりしました( ´艸`) 深型Lはたくさん収納できるので、お米も入れられました! お米は夏は冷蔵庫に収納しています。 また使用中の調味料は今も冷蔵庫収納なので、ここに収納しているのはストックです。 すき間に違う場所に収納していたものも収納できました! 油類はもったいないので、100均等のケースに交換しようかな。。
コメリさんのHome Storageのモニター③です! beforeは応募の時、投稿しています。 キッチンです! よくあるこのしょうゆはちょっと高さアウトでフタは閉まらずでした。。 ですが、それ以外はすっきりしました( ´艸`) 深型Lはたくさん収納できるので、お米も入れられました! お米は夏は冷蔵庫に収納しています。 また使用中の調味料は今も冷蔵庫収納なので、ここに収納しているのはストックです。 すき間に違う場所に収納していたものも収納できました! 油類はもったいないので、100均等のケースに交換しようかな。。
nao
nao
家族
mikiさんの実例写真
miki
miki
家族
ruuさんの実例写真
イベント参加。 こちらはIKEAのワゴン活用しすぎてます。 パントリー用はこちらの色を。 調味料やキッチンで使うラップなどのストックはこちらへ収納。 動かせるので掃除も楽ちん。
イベント参加。 こちらはIKEAのワゴン活用しすぎてます。 パントリー用はこちらの色を。 調味料やキッチンで使うラップなどのストックはこちらへ収納。 動かせるので掃除も楽ちん。
ruu
ruu
3LDK | 家族
nachuさんの実例写真
イベント参加♪ ここも代わり映えしない場所ですが、吊り戸棚を外し、セリアのアイアンかご+紙袋で収納。扉がない分取り出しやすさもバッチリです(*^^*)
イベント参加♪ ここも代わり映えしない場所ですが、吊り戸棚を外し、セリアのアイアンかご+紙袋で収納。扉がない分取り出しやすさもバッチリです(*^^*)
nachu
nachu
家族
merutoさんの実例写真
調味料ボトルをIHの隣の引き出しに収納。 左側のボトルは使用中。右側のボトルはストックです。 なくなったらすぐに使いたいっ!! ズボラなので詰め替えできないし、ストックはすぐ近くに欲しいのです*\(^o^)/*
調味料ボトルをIHの隣の引き出しに収納。 左側のボトルは使用中。右側のボトルはストックです。 なくなったらすぐに使いたいっ!! ズボラなので詰め替えできないし、ストックはすぐ近くに欲しいのです*\(^o^)/*
meruto
meruto
4LDK | 家族
Joe.さんの実例写真
キッチン収納。 洗剤、調味料のストック、新聞紙、お弁当用品、製菓用品、パーティグッズなど。 ホームベーカリー、ホットサンドメーカー場所とります… Wi-Fiルーターは最上段に設置。 扉を閉めれば見えないように内側から配線などはお願いしました。 白いケースは中身が透けてゴチャゴチャしてしまうためここはブラックな空間。
キッチン収納。 洗剤、調味料のストック、新聞紙、お弁当用品、製菓用品、パーティグッズなど。 ホームベーカリー、ホットサンドメーカー場所とります… Wi-Fiルーターは最上段に設置。 扉を閉めれば見えないように内側から配線などはお願いしました。 白いケースは中身が透けてゴチャゴチャしてしまうためここはブラックな空間。
Joe.
Joe.
家族
Tomomiさんの実例写真
イベントに参加してみた!100均でケースを買って、お鍋を立て掛けて収納すると、以前よりコンパクトに収納できました!なので、ストックのみりん等をしまうことができました\(^-^)/
イベントに参加してみた!100均でケースを買って、お鍋を立て掛けて収納すると、以前よりコンパクトに収納できました!なので、ストックのみりん等をしまうことができました\(^-^)/
Tomomi
Tomomi
4LDK | 家族
kanaさんの実例写真
新聞紙でおしゃれさの欠片もないですが、、、(笑) 調味料のストックは、賞味期限がいつのまにか過ぎてた!なんて事があるので、目につきやすいように表示を上にするようにしまってあります(*´ェ`*) 意識するし、確認もしやすいです! 夏は麺類が多いので、特価だとついついめんつゆが増える🤣
新聞紙でおしゃれさの欠片もないですが、、、(笑) 調味料のストックは、賞味期限がいつのまにか過ぎてた!なんて事があるので、目につきやすいように表示を上にするようにしまってあります(*´ェ`*) 意識するし、確認もしやすいです! 夏は麺類が多いので、特価だとついついめんつゆが増える🤣
kana
kana
家族
もっと見る

キッチン 調味料ストックの投稿一覧

17枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

キッチン 調味料ストック

266枚の部屋写真から46枚をセレクト
konatuさんの実例写真
●●の下収納 キッチンの床下収納には野菜、ワイン、梅酒、調味料のストックそして無印のやわらかポリエチレンケースに週1で使う洗剤や出番が少ない洗剤類を入れてます。毎日使うウタマロクリーナー、パストリーゼ、セスキ炭酸水などはシンク下の引き出しに待機。 この床下のボックスは取り外せるので2~3カ月に一回丸洗いしています☺ ほぼ毎日のように使う野菜はワンアクションでは取り出せないけど他に置場所もないのでここが一番適していると思い込んでます(๑>؂<๑) それにしても地味なpic( ืε ื;ก)
●●の下収納 キッチンの床下収納には野菜、ワイン、梅酒、調味料のストックそして無印のやわらかポリエチレンケースに週1で使う洗剤や出番が少ない洗剤類を入れてます。毎日使うウタマロクリーナー、パストリーゼ、セスキ炭酸水などはシンク下の引き出しに待機。 この床下のボックスは取り外せるので2~3カ月に一回丸洗いしています☺ ほぼ毎日のように使う野菜はワンアクションでは取り出せないけど他に置場所もないのでここが一番適していると思い込んでます(๑>؂<๑) それにしても地味なpic( ืε ื;ก)
konatu
konatu
3LDK | 家族
meekoさんの実例写真
[キッチン収納見直し週間] IHコンロ下は調味料やストック類を収納しています。 ストック類は期限がわかるように並べたり、わかるところに期限を自分で記載したりして管理しています。
[キッチン収納見直し週間] IHコンロ下は調味料やストック類を収納しています。 ストック類は期限がわかるように並べたり、わかるところに期限を自分で記載したりして管理しています。
meeko
meeko
家族
shiokoさんの実例写真
タッパー類が入ってた場所をストック置き場に変更。無印のファイルボックスとニトリのライスストッカーで横幅は良い感じにフィット❗️でも見やすくするために、詰め替えたり箱に入れたりせず、生活感満載です😅 我が家は調味料などは各1ストック。保存がきく食品は防災用にローリングストックしてます。でも子供たち、カップ麺もレトルトカレーやスープも味噌汁も全然食べてくれないという落ち💦シリアル以外はほぼ大人用です。
タッパー類が入ってた場所をストック置き場に変更。無印のファイルボックスとニトリのライスストッカーで横幅は良い感じにフィット❗️でも見やすくするために、詰め替えたり箱に入れたりせず、生活感満載です😅 我が家は調味料などは各1ストック。保存がきく食品は防災用にローリングストックしてます。でも子供たち、カップ麺もレトルトカレーやスープも味噌汁も全然食べてくれないという落ち💦シリアル以外はほぼ大人用です。
shioko
shioko
2LDK | 家族
samaさんの実例写真
ラーメンの袋はしょうがないか(笑)
ラーメンの袋はしょうがないか(笑)
sama
sama
atanさんの実例写真
調味料のストックの所に置いてます。
調味料のストックの所に置いてます。
atan
atan
家族
____Yuriさんの実例写真
背面収納その2 コンロ側の背面収納・左側。 ここはパントリーとして使っています。調味料のストックやお菓子や乾物など色々。 写真見切れていますが、下にはペットボトルを収納しています。
背面収納その2 コンロ側の背面収納・左側。 ここはパントリーとして使っています。調味料のストックやお菓子や乾物など色々。 写真見切れていますが、下にはペットボトルを収納しています。
____Yuri
____Yuri
4LDK | 家族
akihimeさんの実例写真
キッチン下収納 調味料ストック、ドレッシング類、◯◯の素 よく使う物は、取り出しやすいコンロ下収納 ◯◯の素は、特売日にまとめ買い。 仕事帰宅時間が遅い日は、簡単時短料理で助かります😄 買い物に行く前の在庫チェックも楽になりました。
キッチン下収納 調味料ストック、ドレッシング類、◯◯の素 よく使う物は、取り出しやすいコンロ下収納 ◯◯の素は、特売日にまとめ買い。 仕事帰宅時間が遅い日は、簡単時短料理で助かります😄 買い物に行く前の在庫チェックも楽になりました。
akihime
akihime
4LDK | 家族
sacchiさんの実例写真
⌘キッチン背面棚の収納 重たい調味料やストック品は 一番下の段に収納しています。 無印良品ファイルボックスをキャスター付きにしたことで重さも苦にならず。指や足?でシュッと引き出して…蹴り戻しています。 (子供の前で足は使いませんが、笑) 病後しゃがむことが困難になってきたので、最近また収納を見直してます。今まで快適だった収納がこれからも最善とは限らないのだなぁ〜と思う今日この頃。家族や暮らしに寄りそう収納を考えていきたいです。
⌘キッチン背面棚の収納 重たい調味料やストック品は 一番下の段に収納しています。 無印良品ファイルボックスをキャスター付きにしたことで重さも苦にならず。指や足?でシュッと引き出して…蹴り戻しています。 (子供の前で足は使いませんが、笑) 病後しゃがむことが困難になってきたので、最近また収納を見直してます。今まで快適だった収納がこれからも最善とは限らないのだなぁ〜と思う今日この頃。家族や暮らしに寄りそう収納を考えていきたいです。
sacchi
sacchi
4LDK | 家族
chizuruさんの実例写真
コンロ下のちょっとしたスペースにある引き出しを気付かない人が多いという記事を見て、私は知ってはいたけど確かに家を建てて住み始めた当初何ヶ月も引き出しの存在に気づかなかった1人だったと思い出しての投稿です^_^; 絶対まだ知らない人いるかも〜。 今では粉系の調味料や奥の方には調味料のストック用に活躍しています♪ 旦那は未だにこの引き出しの存在知らないな。
コンロ下のちょっとしたスペースにある引き出しを気付かない人が多いという記事を見て、私は知ってはいたけど確かに家を建てて住み始めた当初何ヶ月も引き出しの存在に気づかなかった1人だったと思い出しての投稿です^_^; 絶対まだ知らない人いるかも〜。 今では粉系の調味料や奥の方には調味料のストック用に活躍しています♪ 旦那は未だにこの引き出しの存在知らないな。
chizuru
chizuru
3LDK | 家族
sumikoさんの実例写真
キッチン シンク下の引き出しを見直しました。 上段は、クッキングペーパー・ザル・ボウル・ラップ・計量カップ等。 各種ペーパークリーナーはダイソーのケースにまとめています。 下段は、タケヤのアクリルキャニスターに粉物を入れ、テプラでラベリング。 その他の乾物や未開封の調味料などは、ダイソーの蓋付きケースに入れています。 100均の蓋が立つケースには食洗機用洗剤。 チューブ入り生姜などは、本体に賞味期限が記載されているので箱は処分。 ゼラチンの箱は使用量や賞味期限が記載されているので、余分な所は切り取り小さく畳んでファスナー付き袋に入れて、かさばらないようにしています。
キッチン シンク下の引き出しを見直しました。 上段は、クッキングペーパー・ザル・ボウル・ラップ・計量カップ等。 各種ペーパークリーナーはダイソーのケースにまとめています。 下段は、タケヤのアクリルキャニスターに粉物を入れ、テプラでラベリング。 その他の乾物や未開封の調味料などは、ダイソーの蓋付きケースに入れています。 100均の蓋が立つケースには食洗機用洗剤。 チューブ入り生姜などは、本体に賞味期限が記載されているので箱は処分。 ゼラチンの箱は使用量や賞味期限が記載されているので、余分な所は切り取り小さく畳んでファスナー付き袋に入れて、かさばらないようにしています。
sumiko
sumiko
4LDK
mash-room.aeさんの実例写真
🌼イベント参加🌼 先ほどのストック写真の場所の上の深い引き出しの中身です。 コチラは手前に主によく使う調味料やスープやお茶漬けにレトルト味噌汁、奥は左から調味料ストック、乾物類、粉類とダイソーのボックスで仕分けてます✨ めちゃくちゃ生活感丸出しですが普段見えない場所だからあくまで自分が使いやすいように収納してます
🌼イベント参加🌼 先ほどのストック写真の場所の上の深い引き出しの中身です。 コチラは手前に主によく使う調味料やスープやお茶漬けにレトルト味噌汁、奥は左から調味料ストック、乾物類、粉類とダイソーのボックスで仕分けてます✨ めちゃくちゃ生活感丸出しですが普段見えない場所だからあくまで自分が使いやすいように収納してます
mash-room.ae
mash-room.ae
家族
rocoさんの実例写真
モニターをさせて頂いております、ディノスさんの隙間ワゴン♡私が詰めたのは…食品stock‼︎ 何があるのか一目瞭然の食品パントリーを持つことはずっと憧れでしたが、マンション住まいでは中々叶いません… その夢がこちらの隙間ワゴンで叶いました。 今までは引き出しに収納していたので使い忘れや買い忘れがよくありました。実際…今回、パン粉が3袋も出てきました💦 stockは持ち過ぎも避けたいので高さ180㎝✖️奥行45㎝のサイズ感もちょうどイイ✨ ワゴンのお陰でキッチン全体の収納にかなりの余裕がうまれました!たかが18㎝の隙間(ワゴン幅は16㎝)がこんなに有効に使えるなんて☺︎‼︎
モニターをさせて頂いております、ディノスさんの隙間ワゴン♡私が詰めたのは…食品stock‼︎ 何があるのか一目瞭然の食品パントリーを持つことはずっと憧れでしたが、マンション住まいでは中々叶いません… その夢がこちらの隙間ワゴンで叶いました。 今までは引き出しに収納していたので使い忘れや買い忘れがよくありました。実際…今回、パン粉が3袋も出てきました💦 stockは持ち過ぎも避けたいので高さ180㎝✖️奥行45㎝のサイズ感もちょうどイイ✨ ワゴンのお陰でキッチン全体の収納にかなりの余裕がうまれました!たかが18㎝の隙間(ワゴン幅は16㎝)がこんなに有効に使えるなんて☺︎‼︎
roco
roco
3LDK | 家族
sou721さんの実例写真
収納ボックス・収納ケース¥890
うちのシンデレラフィットは食器棚収納です(^ ^) 無印、セリア、イケアのホワイトボックスがぴったり収まってます! 上の方はスツールに乗らないととれない高さですが、無印のファイルボックスの穴に手を入れると取り出しやすいです! 調味料のストックやあまり使わないお鍋類がぴったり収まってます☆
うちのシンデレラフィットは食器棚収納です(^ ^) 無印、セリア、イケアのホワイトボックスがぴったり収まってます! 上の方はスツールに乗らないととれない高さですが、無印のファイルボックスの穴に手を入れると取り出しやすいです! 調味料のストックやあまり使わないお鍋類がぴったり収まってます☆
sou721
sou721
4LDK | 家族
maruさんの実例写真
キッチン土間に 食品ストック収納スペース 100均のかごで収納してます~ あえて見える収納で、 食品を見えやすく取り出しやすくしてます 一番下の土間にキャスター付きの米びつを収納してます~
キッチン土間に 食品ストック収納スペース 100均のかごで収納してます~ あえて見える収納で、 食品を見えやすく取り出しやすくしてます 一番下の土間にキャスター付きの米びつを収納してます~
maru
maru
4LDK | 家族
m_geneさんの実例写真
調味料や缶詰め等のストック パスタ麺にごま油やしょうがチューブ、ツナ缶など、切らさないように必ずストックしているものがいくつかあるのですが、スーパーで思い付く度に買っていると棚の中が大変なことになります。 なので、何はストックがあって何はないかがパッと見てわかるように、ダイソーで買った透明のボックスに入れています。 これでまだ家にあるものをまた買ってきてしまった💧となるのを防げます。 でも、この透明のボックス、ダイソーでは「シューズボックス」として売っていたような😅 ・・本来の用途じゃないかもしれませんが、便利です。
調味料や缶詰め等のストック パスタ麺にごま油やしょうがチューブ、ツナ缶など、切らさないように必ずストックしているものがいくつかあるのですが、スーパーで思い付く度に買っていると棚の中が大変なことになります。 なので、何はストックがあって何はないかがパッと見てわかるように、ダイソーで買った透明のボックスに入れています。 これでまだ家にあるものをまた買ってきてしまった💧となるのを防げます。 でも、この透明のボックス、ダイソーでは「シューズボックス」として売っていたような😅 ・・本来の用途じゃないかもしれませんが、便利です。
m_gene
m_gene
3DK | 家族
tararaさんの実例写真
3月にキッチン改装宣言して1ヶ月ちょい❗️(宣言して無理矢理やる気スイッチ入れた🤣笑) ついにキッチンストッカー完成😊 コンパネ3枚で設計😅ほぼ余りなし👍 これでサビサビのストッカーとおさらばできます✌️ 持ってる物に合わせてジャストサイズにできるのはdiyならでは👍 これから調味料や買置品入れ替えします😊
3月にキッチン改装宣言して1ヶ月ちょい❗️(宣言して無理矢理やる気スイッチ入れた🤣笑) ついにキッチンストッカー完成😊 コンパネ3枚で設計😅ほぼ余りなし👍 これでサビサビのストッカーとおさらばできます✌️ 持ってる物に合わせてジャストサイズにできるのはdiyならでは👍 これから調味料や買置品入れ替えします😊
tarara
tarara
家族
naoさんの実例写真
コメリさんのHome Storageのモニター③です! beforeは応募の時、投稿しています。 キッチンです! よくあるこのしょうゆはちょっと高さアウトでフタは閉まらずでした。。 ですが、それ以外はすっきりしました( ´艸`) 深型Lはたくさん収納できるので、お米も入れられました! お米は夏は冷蔵庫に収納しています。 また使用中の調味料は今も冷蔵庫収納なので、ここに収納しているのはストックです。 すき間に違う場所に収納していたものも収納できました! 油類はもったいないので、100均等のケースに交換しようかな。。
コメリさんのHome Storageのモニター③です! beforeは応募の時、投稿しています。 キッチンです! よくあるこのしょうゆはちょっと高さアウトでフタは閉まらずでした。。 ですが、それ以外はすっきりしました( ´艸`) 深型Lはたくさん収納できるので、お米も入れられました! お米は夏は冷蔵庫に収納しています。 また使用中の調味料は今も冷蔵庫収納なので、ここに収納しているのはストックです。 すき間に違う場所に収納していたものも収納できました! 油類はもったいないので、100均等のケースに交換しようかな。。
nao
nao
家族
mikiさんの実例写真
miki
miki
家族
ruuさんの実例写真
イベント参加。 こちらはIKEAのワゴン活用しすぎてます。 パントリー用はこちらの色を。 調味料やキッチンで使うラップなどのストックはこちらへ収納。 動かせるので掃除も楽ちん。
イベント参加。 こちらはIKEAのワゴン活用しすぎてます。 パントリー用はこちらの色を。 調味料やキッチンで使うラップなどのストックはこちらへ収納。 動かせるので掃除も楽ちん。
ruu
ruu
3LDK | 家族
nachuさんの実例写真
イベント参加♪ ここも代わり映えしない場所ですが、吊り戸棚を外し、セリアのアイアンかご+紙袋で収納。扉がない分取り出しやすさもバッチリです(*^^*)
イベント参加♪ ここも代わり映えしない場所ですが、吊り戸棚を外し、セリアのアイアンかご+紙袋で収納。扉がない分取り出しやすさもバッチリです(*^^*)
nachu
nachu
家族
merutoさんの実例写真
調味料ボトルをIHの隣の引き出しに収納。 左側のボトルは使用中。右側のボトルはストックです。 なくなったらすぐに使いたいっ!! ズボラなので詰め替えできないし、ストックはすぐ近くに欲しいのです*\(^o^)/*
調味料ボトルをIHの隣の引き出しに収納。 左側のボトルは使用中。右側のボトルはストックです。 なくなったらすぐに使いたいっ!! ズボラなので詰め替えできないし、ストックはすぐ近くに欲しいのです*\(^o^)/*
meruto
meruto
4LDK | 家族
Joe.さんの実例写真
キッチン収納。 洗剤、調味料のストック、新聞紙、お弁当用品、製菓用品、パーティグッズなど。 ホームベーカリー、ホットサンドメーカー場所とります… Wi-Fiルーターは最上段に設置。 扉を閉めれば見えないように内側から配線などはお願いしました。 白いケースは中身が透けてゴチャゴチャしてしまうためここはブラックな空間。
キッチン収納。 洗剤、調味料のストック、新聞紙、お弁当用品、製菓用品、パーティグッズなど。 ホームベーカリー、ホットサンドメーカー場所とります… Wi-Fiルーターは最上段に設置。 扉を閉めれば見えないように内側から配線などはお願いしました。 白いケースは中身が透けてゴチャゴチャしてしまうためここはブラックな空間。
Joe.
Joe.
家族
Tomomiさんの実例写真
イベントに参加してみた!100均でケースを買って、お鍋を立て掛けて収納すると、以前よりコンパクトに収納できました!なので、ストックのみりん等をしまうことができました\(^-^)/
イベントに参加してみた!100均でケースを買って、お鍋を立て掛けて収納すると、以前よりコンパクトに収納できました!なので、ストックのみりん等をしまうことができました\(^-^)/
Tomomi
Tomomi
4LDK | 家族
kanaさんの実例写真
新聞紙でおしゃれさの欠片もないですが、、、(笑) 調味料のストックは、賞味期限がいつのまにか過ぎてた!なんて事があるので、目につきやすいように表示を上にするようにしまってあります(*´ェ`*) 意識するし、確認もしやすいです! 夏は麺類が多いので、特価だとついついめんつゆが増える🤣
新聞紙でおしゃれさの欠片もないですが、、、(笑) 調味料のストックは、賞味期限がいつのまにか過ぎてた!なんて事があるので、目につきやすいように表示を上にするようにしまってあります(*´ェ`*) 意識するし、確認もしやすいです! 夏は麺類が多いので、特価だとついついめんつゆが増える🤣
kana
kana
家族
もっと見る

キッチン 調味料ストックの投稿一覧

17枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ