RoomClipアプリのアイコン
600万の実例から商品や部屋を探せるGoogle Play (無料)
アプリで開く

照明 人感センサーライト

1,033枚の部屋写真から46枚をセレクト
Maroさんの実例写真
階段のコーナーに人感センサーライトを追加しました。 スリコで買えましたが、電池式。Amazonでは同形の電池・充電両用式のを売ってます(玄関で使ってます)。 家を建てる時に失敗したなーと思っているのが、照明とコンセント。家の中もあちこち人感センサーライトにしておけばよかったし、せめて足元ライトつけられるように階段の途中に1個コンセント付ければ良かった😖
階段のコーナーに人感センサーライトを追加しました。 スリコで買えましたが、電池式。Amazonでは同形の電池・充電両用式のを売ってます(玄関で使ってます)。 家を建てる時に失敗したなーと思っているのが、照明とコンセント。家の中もあちこち人感センサーライトにしておけばよかったし、せめて足元ライトつけられるように階段の途中に1個コンセント付ければ良かった😖
Maro
Maro
2LDK
gomaさんの実例写真
玄関には人感センサー付きの足元ライトを置いています。 玄関は狭いのでこれで充分明るい♪ 夜帰ってきた時に慌てて電気のスイッチを探したり、なにより消し忘れがないのが良いです💡 あとはこれを浮かすことが出来ればなぁと思案中です。
玄関には人感センサー付きの足元ライトを置いています。 玄関は狭いのでこれで充分明るい♪ 夜帰ってきた時に慌てて電気のスイッチを探したり、なにより消し忘れがないのが良いです💡 あとはこれを浮かすことが出来ればなぁと思案中です。
goma
goma
2LDK | 家族
chill_roomさんの実例写真
無印の棚の下に人感センサー設置したら 簡単にホテルライクな雰囲気になった🥰
無印の棚の下に人感センサー設置したら 簡単にホテルライクな雰囲気になった🥰
chill_room
chill_room
2DK | 一人暮らし
4nさんの実例写真
4n
4n
4LDK | 家族
harry_99さんの実例写真
人感知センサーライト、玄関・廊下に置いていますが、玄関から入ってすぐと、リビングから出てすぐにしっかりと着くのでとても助かります、足元なので夜中のお手洗いも眩しくない⍢ ˎˊ˗
人感知センサーライト、玄関・廊下に置いていますが、玄関から入ってすぐと、リビングから出てすぐにしっかりと着くのでとても助かります、足元なので夜中のお手洗いも眩しくない⍢ ˎˊ˗
harry_99
harry_99
3LDK | 家族
Denchanさんの実例写真
最近購入したニトリさんの人感センサーLEDライト。暗いところでセンサーが反応して足元を明るく照らしてくれます💡取り外し可能で懐中電灯🔦としても利用できます。 懐中電灯🔦をそこら辺に置いておくと邪魔になってしまうし、しまい込むといざという時にそこまで取りに行くのが大変😔。こちらのライト、停電時には自動で点灯してくれます💡。 このホワイトがお気に入りです💕
最近購入したニトリさんの人感センサーLEDライト。暗いところでセンサーが反応して足元を明るく照らしてくれます💡取り外し可能で懐中電灯🔦としても利用できます。 懐中電灯🔦をそこら辺に置いておくと邪魔になってしまうし、しまい込むといざという時にそこまで取りに行くのが大変😔。こちらのライト、停電時には自動で点灯してくれます💡。 このホワイトがお気に入りです💕
Denchan
Denchan
家族
lulururuさんの実例写真
突然ですが、皆様は夜中に目が覚めて、キッチンや洗面所、お手洗い等に行かれることってありますか? その際に、廊下やお手洗いの電気をつけて 『まっ!!眩しぃぃっっ!!!』 …ってなったこと、ありませんか? はい私あります。アレめちゃくちゃ苦手なんです。睡眠モードに入ってるのに、照明に叩き起こされる感じしません? 本当に苦手で、毎回眉をひそめて目をめちゃくちゃ細めてました(眩しくて)。 そこで! 廊下とお手洗いの中に、人感センサーの足元ライトをつけました。これで夜中起きた時にどこの電気も付けなくとも、眩しくなく目的地に行って帰って来られます。やったー! こちらはコンセントに挿すタイプで、日中などは全く反応せず、本当に真っ暗な時に反応します。スイッチで常時off/onも選べます。 ちなみに商品は検知距離3メートルと謳ってますが、実際は…1~2メートルくらいかな…?ただこれは設置環境にもよると思います。
突然ですが、皆様は夜中に目が覚めて、キッチンや洗面所、お手洗い等に行かれることってありますか? その際に、廊下やお手洗いの電気をつけて 『まっ!!眩しぃぃっっ!!!』 …ってなったこと、ありませんか? はい私あります。アレめちゃくちゃ苦手なんです。睡眠モードに入ってるのに、照明に叩き起こされる感じしません? 本当に苦手で、毎回眉をひそめて目をめちゃくちゃ細めてました(眩しくて)。 そこで! 廊下とお手洗いの中に、人感センサーの足元ライトをつけました。これで夜中起きた時にどこの電気も付けなくとも、眩しくなく目的地に行って帰って来られます。やったー! こちらはコンセントに挿すタイプで、日中などは全く反応せず、本当に真っ暗な時に反応します。スイッチで常時off/onも選べます。 ちなみに商品は検知距離3メートルと謳ってますが、実際は…1~2メートルくらいかな…?ただこれは設置環境にもよると思います。
lulururu
lulururu
3LDK | 家族
echaさんの実例写真
2階廊下の通路に設置! 取り外して懐中電灯にもなる。 すごーく便利!!
2階廊下の通路に設置! 取り外して懐中電灯にもなる。 すごーく便利!!
echa
echa
家族
Jさんの実例写真
もうすぐ引き渡し
もうすぐ引き渡し
J
J
家族
soylatteさんの実例写真
イベント参加です( * ॑꒳ ॑*) 「家づくりでやってよかったこと」④ 洗面所、玄関、寝室へ向かう廊下、トイレの照明は 全て人感センサーをつけました。 付けた理由としては… ①つけっぱなしを防ぐ ②スイッチに触れなくて良いので スイッチ周りを汚さないで済む ③使わない照明を作らない です。 箱の形が変更できないリノベーションだったため、収納を確保する為に窓のない場所が多いわが家。 この4つの場所がそうなんです。 なので、人感センサーで灯りを付けることにより 窓がなくて暗いというストレスを感じることはありません。 そして、どうしてもお掃除忘れちゃってスイッチを手垢で黒くしてしまうのを避けることができます。 帰宅後すぐの汚れた手でスイッチ触らなくてよいんです( ̄ー ̄)ニヤリ おトイレ終わって手洗いして拭き損じたほんのり濡れてる手で触らなくて良いんです( ̄ー ̄)ニヤリ そして、玄関はどうしてもエコカラットを照らしたかったので ラインのLEDも付けてますが(こちらは調光付きの手動)、それを付けるとダウンライト付けなくなりそうな気がしたり。 逆に少し暗い玄関なので、昼間もエコカラット照らす灯りをつけっぱなしにするのかって話で ダウンライトはセンサー付きになりました。 これにより、昼間は人が居る時だけセンサーで明るく。 夜はエコカラットを照らすライン照明で綺麗に照らして、人が通る時はセンサーでとても明る。来客があってもきちんとお出迎えできます。 おトイレなんて電気も自動、蓋も自動 流すのも自動 手洗いもタッチレス水栓。 ドアだけが自動ではありません笑 洗面所も 鏡の照明もタッチレス。水栓もタッチレス。 ハンドソープだけがタッチレスじゃありません。゚(゚ノД`゚)゚。笑笑 センサーだと不便な場所っていう所もあるから、つける時には見極めが大切だと思うけど、つけたら快適な所って結構あるんだなぁ〜と実感( *ˊᵕˋ) 本当につけて良かったなと思ってます( ´艸`)
イベント参加です( * ॑꒳ ॑*) 「家づくりでやってよかったこと」④ 洗面所、玄関、寝室へ向かう廊下、トイレの照明は 全て人感センサーをつけました。 付けた理由としては… ①つけっぱなしを防ぐ ②スイッチに触れなくて良いので スイッチ周りを汚さないで済む ③使わない照明を作らない です。 箱の形が変更できないリノベーションだったため、収納を確保する為に窓のない場所が多いわが家。 この4つの場所がそうなんです。 なので、人感センサーで灯りを付けることにより 窓がなくて暗いというストレスを感じることはありません。 そして、どうしてもお掃除忘れちゃってスイッチを手垢で黒くしてしまうのを避けることができます。 帰宅後すぐの汚れた手でスイッチ触らなくてよいんです( ̄ー ̄)ニヤリ おトイレ終わって手洗いして拭き損じたほんのり濡れてる手で触らなくて良いんです( ̄ー ̄)ニヤリ そして、玄関はどうしてもエコカラットを照らしたかったので ラインのLEDも付けてますが(こちらは調光付きの手動)、それを付けるとダウンライト付けなくなりそうな気がしたり。 逆に少し暗い玄関なので、昼間もエコカラット照らす灯りをつけっぱなしにするのかって話で ダウンライトはセンサー付きになりました。 これにより、昼間は人が居る時だけセンサーで明るく。 夜はエコカラットを照らすライン照明で綺麗に照らして、人が通る時はセンサーでとても明る。来客があってもきちんとお出迎えできます。 おトイレなんて電気も自動、蓋も自動 流すのも自動 手洗いもタッチレス水栓。 ドアだけが自動ではありません笑 洗面所も 鏡の照明もタッチレス。水栓もタッチレス。 ハンドソープだけがタッチレスじゃありません。゚(゚ノД`゚)゚。笑笑 センサーだと不便な場所っていう所もあるから、つける時には見極めが大切だと思うけど、つけたら快適な所って結構あるんだなぁ〜と実感( *ˊᵕˋ) 本当につけて良かったなと思ってます( ´艸`)
soylatte
soylatte
4LDK | 家族
maimai0110さんの実例写真
明るく圧迫感のない玄関にしたかったので、 玄関ドアは彩光採風ドア、 電動ロールスクリーン付きのトップライト、 人感センサーで3箇所の照明がつきます😊 玄関は人の出入りが多いので、人感センサーにして良かったです✨
明るく圧迫感のない玄関にしたかったので、 玄関ドアは彩光採風ドア、 電動ロールスクリーン付きのトップライト、 人感センサーで3箇所の照明がつきます😊 玄関は人の出入りが多いので、人感センサーにして良かったです✨
maimai0110
maimai0110
家族
Minteaさんの実例写真
玄関入ってすぐのサブ洗面所 小さいながら私のおこだわりが詰まっています 天井の照明を人感センサーにすれば良かったな〜と後悔していたのですが、この度love1017さんが紹介していたセンサーライトを後付けました💡 帰って来てどこにも触れずに手を洗える!快適! love1017さんありがとうございます😊 落ちないように鬼ピタテープでガッチリ⭐︎ しかも壁に虹ができるぅ〜🌈
玄関入ってすぐのサブ洗面所 小さいながら私のおこだわりが詰まっています 天井の照明を人感センサーにすれば良かったな〜と後悔していたのですが、この度love1017さんが紹介していたセンサーライトを後付けました💡 帰って来てどこにも触れずに手を洗える!快適! love1017さんありがとうございます😊 落ちないように鬼ピタテープでガッチリ⭐︎ しかも壁に虹ができるぅ〜🌈
Mintea
Mintea
3LDK | 家族
miiさんの実例写真
階段下のパントリー(^^)下段の収納棚は写真に写ってません(。-_-。) 階段下なので照明がありません…なので突っ張り棒に人感センサーのライトを結束バンドで固定してます。落下してこないように100円ショップの突っ張り棒用のキャップもはめています( ^ω^ )
階段下のパントリー(^^)下段の収納棚は写真に写ってません(。-_-。) 階段下なので照明がありません…なので突っ張り棒に人感センサーのライトを結束バンドで固定してます。落下してこないように100円ショップの突っ張り棒用のキャップもはめています( ^ω^ )
mii
mii
4LDK | 家族
yuki1984さんの実例写真
朝日電気の人感センサー付きライト💡 これで夜に帰ってきても、周りが楽にみれるようになった!     
朝日電気の人感センサー付きライト💡 これで夜に帰ってきても、周りが楽にみれるようになった!     
yuki1984
yuki1984
1DK | 一人暮らし
mizukihiromi2614さんの実例写真
ニトリの人感センサーライト、おすすめです。一階のリビングの入口と二階の廊下に一個ずつ置いてあります。 安い割におしゃれだし、明るいです。
ニトリの人感センサーライト、おすすめです。一階のリビングの入口と二階の廊下に一個ずつ置いてあります。 安い割におしゃれだし、明るいです。
mizukihiromi2614
mizukihiromi2614
4LDK | 家族
court_mbさんの実例写真
人感センサー付きの照明です。廊下を歩くのが楽しくなります!
人感センサー付きの照明です。廊下を歩くのが楽しくなります!
court_mb
court_mb
chiさんの実例写真
玄関下駄箱の上につけていて、人が通ると電気がつきます。 夜、ドアを開けると電気がつくので便利です。
玄関下駄箱の上につけていて、人が通ると電気がつきます。 夜、ドアを開けると電気がつくので便利です。
chi
chi
3LDK | 家族
ninjinさんの実例写真
玄関に人感センサー付きライトを置きました💡 帰宅したとき電気をつけなくてもふんわり明るくなるので良いです。
玄関に人感センサー付きライトを置きました💡 帰宅したとき電気をつけなくてもふんわり明るくなるので良いです。
ninjin
ninjin
2K | 一人暮らし
Yoshi55goさんの実例写真
無印良品の人感センサー。シンプルなデザイン、お値段も手頃で性能も良くていいです! うちでは寝室のドアのそばのコンセントに差しています。子供がトイレに行きやすいように。。。
無印良品の人感センサー。シンプルなデザイン、お値段も手頃で性能も良くていいです! うちでは寝室のドアのそばのコンセントに差しています。子供がトイレに行きやすいように。。。
Yoshi55go
Yoshi55go
家族
aya82さんの実例写真
寝るときは真っ暗派です。 なので夜中人感センサーで ポッと電気つくのは有難い。 人感&明暗センサー付き! これで1200円は嬉しい..
寝るときは真っ暗派です。 なので夜中人感センサーで ポッと電気つくのは有難い。 人感&明暗センサー付き! これで1200円は嬉しい..
aya82
aya82
1DK | 家族
mandysince2000さんの実例写真
玄関です。 人感センサー間接照明を2箇所設置しています。
玄関です。 人感センサー間接照明を2箇所設置しています。
mandysince2000
mandysince2000
家族
Mさんの実例写真
3個つの人感センサーライト 【廊下の人感センサー】 義父と義母がトイレへ行く時、足元を照らし眩しくない。明るさの強さも変えられる✨ 【靴箱下の人感センサー】 憧れてAmazonのテープライトとDAISOの1㌢角材で夜な夜な下に潜りながらDIYしました。 玄関から帰ったら「おかえり」と足元を照らされているようです。 【靴箱上の人感センサー】 DAISOの人感センサーは季節のインテリアを照らし昼とは別の演出してくれてます。 消し忘れも無く廊下と玄関の電気を付けなくなりましたよ。
3個つの人感センサーライト 【廊下の人感センサー】 義父と義母がトイレへ行く時、足元を照らし眩しくない。明るさの強さも変えられる✨ 【靴箱下の人感センサー】 憧れてAmazonのテープライトとDAISOの1㌢角材で夜な夜な下に潜りながらDIYしました。 玄関から帰ったら「おかえり」と足元を照らされているようです。 【靴箱上の人感センサー】 DAISOの人感センサーは季節のインテリアを照らし昼とは別の演出してくれてます。 消し忘れも無く廊下と玄関の電気を付けなくなりましたよ。
M
M
4LDK | 家族
umeさんの実例写真
人感センサーライト 便利☆ 暗くなると自動でセンサーが作動!センサー感度も◎ ふわりと灯るように点灯して品がいい☆
人感センサーライト 便利☆ 暗くなると自動でセンサーが作動!センサー感度も◎ ふわりと灯るように点灯して品がいい☆
ume
ume
家族
hirocopさんの実例写真
IKEAの人感センサー
IKEAの人感センサー
hirocop
hirocop
もっと見る

照明 人感センサーライトの投稿一覧

38枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
2
1
2
1/2ページ

照明 人感センサーライト

1,033枚の部屋写真から46枚をセレクト
Maroさんの実例写真
階段のコーナーに人感センサーライトを追加しました。 スリコで買えましたが、電池式。Amazonでは同形の電池・充電両用式のを売ってます(玄関で使ってます)。 家を建てる時に失敗したなーと思っているのが、照明とコンセント。家の中もあちこち人感センサーライトにしておけばよかったし、せめて足元ライトつけられるように階段の途中に1個コンセント付ければ良かった😖
階段のコーナーに人感センサーライトを追加しました。 スリコで買えましたが、電池式。Amazonでは同形の電池・充電両用式のを売ってます(玄関で使ってます)。 家を建てる時に失敗したなーと思っているのが、照明とコンセント。家の中もあちこち人感センサーライトにしておけばよかったし、せめて足元ライトつけられるように階段の途中に1個コンセント付ければ良かった😖
Maro
Maro
2LDK
gomaさんの実例写真
玄関には人感センサー付きの足元ライトを置いています。 玄関は狭いのでこれで充分明るい♪ 夜帰ってきた時に慌てて電気のスイッチを探したり、なにより消し忘れがないのが良いです💡 あとはこれを浮かすことが出来ればなぁと思案中です。
玄関には人感センサー付きの足元ライトを置いています。 玄関は狭いのでこれで充分明るい♪ 夜帰ってきた時に慌てて電気のスイッチを探したり、なにより消し忘れがないのが良いです💡 あとはこれを浮かすことが出来ればなぁと思案中です。
goma
goma
2LDK | 家族
chill_roomさんの実例写真
無印の棚の下に人感センサー設置したら 簡単にホテルライクな雰囲気になった🥰
無印の棚の下に人感センサー設置したら 簡単にホテルライクな雰囲気になった🥰
chill_room
chill_room
2DK | 一人暮らし
4nさんの実例写真
4n
4n
4LDK | 家族
harry_99さんの実例写真
人感知センサーライト、玄関・廊下に置いていますが、玄関から入ってすぐと、リビングから出てすぐにしっかりと着くのでとても助かります、足元なので夜中のお手洗いも眩しくない⍢ ˎˊ˗
人感知センサーライト、玄関・廊下に置いていますが、玄関から入ってすぐと、リビングから出てすぐにしっかりと着くのでとても助かります、足元なので夜中のお手洗いも眩しくない⍢ ˎˊ˗
harry_99
harry_99
3LDK | 家族
Denchanさんの実例写真
最近購入したニトリさんの人感センサーLEDライト。暗いところでセンサーが反応して足元を明るく照らしてくれます💡取り外し可能で懐中電灯🔦としても利用できます。 懐中電灯🔦をそこら辺に置いておくと邪魔になってしまうし、しまい込むといざという時にそこまで取りに行くのが大変😔。こちらのライト、停電時には自動で点灯してくれます💡。 このホワイトがお気に入りです💕
最近購入したニトリさんの人感センサーLEDライト。暗いところでセンサーが反応して足元を明るく照らしてくれます💡取り外し可能で懐中電灯🔦としても利用できます。 懐中電灯🔦をそこら辺に置いておくと邪魔になってしまうし、しまい込むといざという時にそこまで取りに行くのが大変😔。こちらのライト、停電時には自動で点灯してくれます💡。 このホワイトがお気に入りです💕
Denchan
Denchan
家族
lulururuさんの実例写真
突然ですが、皆様は夜中に目が覚めて、キッチンや洗面所、お手洗い等に行かれることってありますか? その際に、廊下やお手洗いの電気をつけて 『まっ!!眩しぃぃっっ!!!』 …ってなったこと、ありませんか? はい私あります。アレめちゃくちゃ苦手なんです。睡眠モードに入ってるのに、照明に叩き起こされる感じしません? 本当に苦手で、毎回眉をひそめて目をめちゃくちゃ細めてました(眩しくて)。 そこで! 廊下とお手洗いの中に、人感センサーの足元ライトをつけました。これで夜中起きた時にどこの電気も付けなくとも、眩しくなく目的地に行って帰って来られます。やったー! こちらはコンセントに挿すタイプで、日中などは全く反応せず、本当に真っ暗な時に反応します。スイッチで常時off/onも選べます。 ちなみに商品は検知距離3メートルと謳ってますが、実際は…1~2メートルくらいかな…?ただこれは設置環境にもよると思います。
突然ですが、皆様は夜中に目が覚めて、キッチンや洗面所、お手洗い等に行かれることってありますか? その際に、廊下やお手洗いの電気をつけて 『まっ!!眩しぃぃっっ!!!』 …ってなったこと、ありませんか? はい私あります。アレめちゃくちゃ苦手なんです。睡眠モードに入ってるのに、照明に叩き起こされる感じしません? 本当に苦手で、毎回眉をひそめて目をめちゃくちゃ細めてました(眩しくて)。 そこで! 廊下とお手洗いの中に、人感センサーの足元ライトをつけました。これで夜中起きた時にどこの電気も付けなくとも、眩しくなく目的地に行って帰って来られます。やったー! こちらはコンセントに挿すタイプで、日中などは全く反応せず、本当に真っ暗な時に反応します。スイッチで常時off/onも選べます。 ちなみに商品は検知距離3メートルと謳ってますが、実際は…1~2メートルくらいかな…?ただこれは設置環境にもよると思います。
lulururu
lulururu
3LDK | 家族
echaさんの実例写真
2階廊下の通路に設置! 取り外して懐中電灯にもなる。 すごーく便利!!
2階廊下の通路に設置! 取り外して懐中電灯にもなる。 すごーく便利!!
echa
echa
家族
Jさんの実例写真
もうすぐ引き渡し
もうすぐ引き渡し
J
J
家族
soylatteさんの実例写真
イベント参加です( * ॑꒳ ॑*) 「家づくりでやってよかったこと」④ 洗面所、玄関、寝室へ向かう廊下、トイレの照明は 全て人感センサーをつけました。 付けた理由としては… ①つけっぱなしを防ぐ ②スイッチに触れなくて良いので スイッチ周りを汚さないで済む ③使わない照明を作らない です。 箱の形が変更できないリノベーションだったため、収納を確保する為に窓のない場所が多いわが家。 この4つの場所がそうなんです。 なので、人感センサーで灯りを付けることにより 窓がなくて暗いというストレスを感じることはありません。 そして、どうしてもお掃除忘れちゃってスイッチを手垢で黒くしてしまうのを避けることができます。 帰宅後すぐの汚れた手でスイッチ触らなくてよいんです( ̄ー ̄)ニヤリ おトイレ終わって手洗いして拭き損じたほんのり濡れてる手で触らなくて良いんです( ̄ー ̄)ニヤリ そして、玄関はどうしてもエコカラットを照らしたかったので ラインのLEDも付けてますが(こちらは調光付きの手動)、それを付けるとダウンライト付けなくなりそうな気がしたり。 逆に少し暗い玄関なので、昼間もエコカラット照らす灯りをつけっぱなしにするのかって話で ダウンライトはセンサー付きになりました。 これにより、昼間は人が居る時だけセンサーで明るく。 夜はエコカラットを照らすライン照明で綺麗に照らして、人が通る時はセンサーでとても明る。来客があってもきちんとお出迎えできます。 おトイレなんて電気も自動、蓋も自動 流すのも自動 手洗いもタッチレス水栓。 ドアだけが自動ではありません笑 洗面所も 鏡の照明もタッチレス。水栓もタッチレス。 ハンドソープだけがタッチレスじゃありません。゚(゚ノД`゚)゚。笑笑 センサーだと不便な場所っていう所もあるから、つける時には見極めが大切だと思うけど、つけたら快適な所って結構あるんだなぁ〜と実感( *ˊᵕˋ) 本当につけて良かったなと思ってます( ´艸`)
イベント参加です( * ॑꒳ ॑*) 「家づくりでやってよかったこと」④ 洗面所、玄関、寝室へ向かう廊下、トイレの照明は 全て人感センサーをつけました。 付けた理由としては… ①つけっぱなしを防ぐ ②スイッチに触れなくて良いので スイッチ周りを汚さないで済む ③使わない照明を作らない です。 箱の形が変更できないリノベーションだったため、収納を確保する為に窓のない場所が多いわが家。 この4つの場所がそうなんです。 なので、人感センサーで灯りを付けることにより 窓がなくて暗いというストレスを感じることはありません。 そして、どうしてもお掃除忘れちゃってスイッチを手垢で黒くしてしまうのを避けることができます。 帰宅後すぐの汚れた手でスイッチ触らなくてよいんです( ̄ー ̄)ニヤリ おトイレ終わって手洗いして拭き損じたほんのり濡れてる手で触らなくて良いんです( ̄ー ̄)ニヤリ そして、玄関はどうしてもエコカラットを照らしたかったので ラインのLEDも付けてますが(こちらは調光付きの手動)、それを付けるとダウンライト付けなくなりそうな気がしたり。 逆に少し暗い玄関なので、昼間もエコカラット照らす灯りをつけっぱなしにするのかって話で ダウンライトはセンサー付きになりました。 これにより、昼間は人が居る時だけセンサーで明るく。 夜はエコカラットを照らすライン照明で綺麗に照らして、人が通る時はセンサーでとても明る。来客があってもきちんとお出迎えできます。 おトイレなんて電気も自動、蓋も自動 流すのも自動 手洗いもタッチレス水栓。 ドアだけが自動ではありません笑 洗面所も 鏡の照明もタッチレス。水栓もタッチレス。 ハンドソープだけがタッチレスじゃありません。゚(゚ノД`゚)゚。笑笑 センサーだと不便な場所っていう所もあるから、つける時には見極めが大切だと思うけど、つけたら快適な所って結構あるんだなぁ〜と実感( *ˊᵕˋ) 本当につけて良かったなと思ってます( ´艸`)
soylatte
soylatte
4LDK | 家族
maimai0110さんの実例写真
明るく圧迫感のない玄関にしたかったので、 玄関ドアは彩光採風ドア、 電動ロールスクリーン付きのトップライト、 人感センサーで3箇所の照明がつきます😊 玄関は人の出入りが多いので、人感センサーにして良かったです✨
明るく圧迫感のない玄関にしたかったので、 玄関ドアは彩光採風ドア、 電動ロールスクリーン付きのトップライト、 人感センサーで3箇所の照明がつきます😊 玄関は人の出入りが多いので、人感センサーにして良かったです✨
maimai0110
maimai0110
家族
Minteaさんの実例写真
玄関入ってすぐのサブ洗面所 小さいながら私のおこだわりが詰まっています 天井の照明を人感センサーにすれば良かったな〜と後悔していたのですが、この度love1017さんが紹介していたセンサーライトを後付けました💡 帰って来てどこにも触れずに手を洗える!快適! love1017さんありがとうございます😊 落ちないように鬼ピタテープでガッチリ⭐︎ しかも壁に虹ができるぅ〜🌈
玄関入ってすぐのサブ洗面所 小さいながら私のおこだわりが詰まっています 天井の照明を人感センサーにすれば良かったな〜と後悔していたのですが、この度love1017さんが紹介していたセンサーライトを後付けました💡 帰って来てどこにも触れずに手を洗える!快適! love1017さんありがとうございます😊 落ちないように鬼ピタテープでガッチリ⭐︎ しかも壁に虹ができるぅ〜🌈
Mintea
Mintea
3LDK | 家族
miiさんの実例写真
階段下のパントリー(^^)下段の収納棚は写真に写ってません(。-_-。) 階段下なので照明がありません…なので突っ張り棒に人感センサーのライトを結束バンドで固定してます。落下してこないように100円ショップの突っ張り棒用のキャップもはめています( ^ω^ )
階段下のパントリー(^^)下段の収納棚は写真に写ってません(。-_-。) 階段下なので照明がありません…なので突っ張り棒に人感センサーのライトを結束バンドで固定してます。落下してこないように100円ショップの突っ張り棒用のキャップもはめています( ^ω^ )
mii
mii
4LDK | 家族
yuki1984さんの実例写真
朝日電気の人感センサー付きライト💡 これで夜に帰ってきても、周りが楽にみれるようになった!     
朝日電気の人感センサー付きライト💡 これで夜に帰ってきても、周りが楽にみれるようになった!     
yuki1984
yuki1984
1DK | 一人暮らし
mizukihiromi2614さんの実例写真
ニトリの人感センサーライト、おすすめです。一階のリビングの入口と二階の廊下に一個ずつ置いてあります。 安い割におしゃれだし、明るいです。
ニトリの人感センサーライト、おすすめです。一階のリビングの入口と二階の廊下に一個ずつ置いてあります。 安い割におしゃれだし、明るいです。
mizukihiromi2614
mizukihiromi2614
4LDK | 家族
court_mbさんの実例写真
人感センサー付きの照明です。廊下を歩くのが楽しくなります!
人感センサー付きの照明です。廊下を歩くのが楽しくなります!
court_mb
court_mb
chiさんの実例写真
玄関下駄箱の上につけていて、人が通ると電気がつきます。 夜、ドアを開けると電気がつくので便利です。
玄関下駄箱の上につけていて、人が通ると電気がつきます。 夜、ドアを開けると電気がつくので便利です。
chi
chi
3LDK | 家族
ninjinさんの実例写真
玄関に人感センサー付きライトを置きました💡 帰宅したとき電気をつけなくてもふんわり明るくなるので良いです。
玄関に人感センサー付きライトを置きました💡 帰宅したとき電気をつけなくてもふんわり明るくなるので良いです。
ninjin
ninjin
2K | 一人暮らし
Yoshi55goさんの実例写真
無印良品の人感センサー。シンプルなデザイン、お値段も手頃で性能も良くていいです! うちでは寝室のドアのそばのコンセントに差しています。子供がトイレに行きやすいように。。。
無印良品の人感センサー。シンプルなデザイン、お値段も手頃で性能も良くていいです! うちでは寝室のドアのそばのコンセントに差しています。子供がトイレに行きやすいように。。。
Yoshi55go
Yoshi55go
家族
aya82さんの実例写真
寝るときは真っ暗派です。 なので夜中人感センサーで ポッと電気つくのは有難い。 人感&明暗センサー付き! これで1200円は嬉しい..
寝るときは真っ暗派です。 なので夜中人感センサーで ポッと電気つくのは有難い。 人感&明暗センサー付き! これで1200円は嬉しい..
aya82
aya82
1DK | 家族
mandysince2000さんの実例写真
玄関です。 人感センサー間接照明を2箇所設置しています。
玄関です。 人感センサー間接照明を2箇所設置しています。
mandysince2000
mandysince2000
家族
Mさんの実例写真
3個つの人感センサーライト 【廊下の人感センサー】 義父と義母がトイレへ行く時、足元を照らし眩しくない。明るさの強さも変えられる✨ 【靴箱下の人感センサー】 憧れてAmazonのテープライトとDAISOの1㌢角材で夜な夜な下に潜りながらDIYしました。 玄関から帰ったら「おかえり」と足元を照らされているようです。 【靴箱上の人感センサー】 DAISOの人感センサーは季節のインテリアを照らし昼とは別の演出してくれてます。 消し忘れも無く廊下と玄関の電気を付けなくなりましたよ。
3個つの人感センサーライト 【廊下の人感センサー】 義父と義母がトイレへ行く時、足元を照らし眩しくない。明るさの強さも変えられる✨ 【靴箱下の人感センサー】 憧れてAmazonのテープライトとDAISOの1㌢角材で夜な夜な下に潜りながらDIYしました。 玄関から帰ったら「おかえり」と足元を照らされているようです。 【靴箱上の人感センサー】 DAISOの人感センサーは季節のインテリアを照らし昼とは別の演出してくれてます。 消し忘れも無く廊下と玄関の電気を付けなくなりましたよ。
M
M
4LDK | 家族
umeさんの実例写真
人感センサーライト 便利☆ 暗くなると自動でセンサーが作動!センサー感度も◎ ふわりと灯るように点灯して品がいい☆
人感センサーライト 便利☆ 暗くなると自動でセンサーが作動!センサー感度も◎ ふわりと灯るように点灯して品がいい☆
ume
ume
家族
hirocopさんの実例写真
IKEAの人感センサー
IKEAの人感センサー
hirocop
hirocop
もっと見る

照明 人感センサーライトの投稿一覧

38枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
2
1
2
1/2ページ