北欧 防災対策

137枚の部屋写真から46枚をセレクト
stさんの実例写真
今日9月1日は防災の日ですね⛑️ 以前から多少の防災グッズ、非常食、水は用意してきました。 前のマンション住まいから今の戸建てに引っ越して意識したこと、それは置く場所です。 大雨や津波などの水害で床下・床上浸水した時のことを考え、あまり低い位置には置かないようにしています。 アルファ米、ローリングストックのペットボトルのお茶、カセットボンベなどは1階の棚の上段に置いています。(1枚目) 防災グッズを入れたリュックは玄関の低い位置ですが、これはすぐ取り出せるように。 10年保存水は2階のクローゼットに収納しています。(3枚目)
今日9月1日は防災の日ですね⛑️ 以前から多少の防災グッズ、非常食、水は用意してきました。 前のマンション住まいから今の戸建てに引っ越して意識したこと、それは置く場所です。 大雨や津波などの水害で床下・床上浸水した時のことを考え、あまり低い位置には置かないようにしています。 アルファ米、ローリングストックのペットボトルのお茶、カセットボンベなどは1階の棚の上段に置いています。(1枚目) 防災グッズを入れたリュックは玄関の低い位置ですが、これはすぐ取り出せるように。 10年保存水は2階のクローゼットに収納しています。(3枚目)
st
st
家族
Rさんの実例写真
和室の押し入れ下段に備蓄水を保存しています。 無印のやわらかポリエチレンケース深型に2リットル6本がぴったり収まります。
和室の押し入れ下段に備蓄水を保存しています。 無印のやわらかポリエチレンケース深型に2リットル6本がぴったり収まります。
R
R
4LDK | 家族
sakuraさんの実例写真
今年は新年から地震があり、改めて防災対策について考えるようになりました。 地震対策で、高さの低い家具を置くなどインテリアは落ち着いてきて、まだ行っていないのが避難するときに持っていく物の準備や災害に備えた食品の買い足しなど。 まずは、クロちゃんと避難するときのポータブルキャリー。ポータブルケージとすごく迷って、拡張できるキャリーバッグにしました。 普段は通常のキャリーバッグとして利用して、いざという時は広げて使えます。折りたたみもできて収納バッグがセットになっています。 お水やごはんを入れる折りたたみのフード皿も用意しました。他にもいろいろと準備する予定です。
今年は新年から地震があり、改めて防災対策について考えるようになりました。 地震対策で、高さの低い家具を置くなどインテリアは落ち着いてきて、まだ行っていないのが避難するときに持っていく物の準備や災害に備えた食品の買い足しなど。 まずは、クロちゃんと避難するときのポータブルキャリー。ポータブルケージとすごく迷って、拡張できるキャリーバッグにしました。 普段は通常のキャリーバッグとして利用して、いざという時は広げて使えます。折りたたみもできて収納バッグがセットになっています。 お水やごはんを入れる折りたたみのフード皿も用意しました。他にもいろいろと準備する予定です。
sakura
sakura
家族
38catさんの実例写真
もしもに備えて私は、車の中にも防災用品を置いています☺️ 災害は、いつ、どんな時にやってくるかわからないので、車をよく利用している私は、万が一のために最低限の用具を車に積んでいます。 まずは、小銭入れ💴 普段でも“あっ、お財布忘れた!”という時や自販機を利用したい時にサッと取り出せる場所にあると便利です👍 災害時に利用できないスマホの代わりにコンビニや公衆電話が使えるように数千円と小銭を用意しておく事は必要だと思っています。さらに、家族の連絡先を書いたカードを財布のポケットに入れて番号を覚えていなくてもいざという時に困らないようにしています😄 連絡先カードは全てのお財布に入れています(携帯を忘れた時にも助かる!) 大事なのは、トイレ問題💦 どこでもトイレを借りられるわけではないので、大人用の紙パンツを収納袋に入れて準備しています。いざという時用です😅 あとは、車を置いて帰らなければいけない時用に歩きやすいシューズとヘッドライト、レインコート👟💡 他には、寒さ対策用のひざ掛けや手袋、タオル、除菌シート、スーパー袋などです💠 ここまで自然災害が多発していると他人事ではないと思ってしまいます😥
もしもに備えて私は、車の中にも防災用品を置いています☺️ 災害は、いつ、どんな時にやってくるかわからないので、車をよく利用している私は、万が一のために最低限の用具を車に積んでいます。 まずは、小銭入れ💴 普段でも“あっ、お財布忘れた!”という時や自販機を利用したい時にサッと取り出せる場所にあると便利です👍 災害時に利用できないスマホの代わりにコンビニや公衆電話が使えるように数千円と小銭を用意しておく事は必要だと思っています。さらに、家族の連絡先を書いたカードを財布のポケットに入れて番号を覚えていなくてもいざという時に困らないようにしています😄 連絡先カードは全てのお財布に入れています(携帯を忘れた時にも助かる!) 大事なのは、トイレ問題💦 どこでもトイレを借りられるわけではないので、大人用の紙パンツを収納袋に入れて準備しています。いざという時用です😅 あとは、車を置いて帰らなければいけない時用に歩きやすいシューズとヘッドライト、レインコート👟💡 他には、寒さ対策用のひざ掛けや手袋、タオル、除菌シート、スーパー袋などです💠 ここまで自然災害が多発していると他人事ではないと思ってしまいます😥
38cat
38cat
2LDK | 家族
mucilindaさんの実例写真
防災目的で、各部屋のふさかけに懐中電灯を忍ばせました。懐中電灯もデザイン性アップしてるんですね。。。おしゃれでびっくり。
防災目的で、各部屋のふさかけに懐中電灯を忍ばせました。懐中電灯もデザイン性アップしてるんですね。。。おしゃれでびっくり。
mucilinda
mucilinda
rihiさんの実例写真
滑り込みで防災イベント参加📷 今日は朝からゴロゴロ雷がなってお天気が悪く暗いです⚡️☔️子供を送る時タイミング悪く土砂降りでした😓🚗 備蓄食料は床下収納庫に入れてます。 LEDランタンは白色と暖色に切り替え出来ます。 沢山は備蓄してないけど、ある程度あるだけでも慌てて買いに行かなくて良いので何となく安心出来ますよね。 我が家はオール電化なので引っ越しの時、二人暮らしの時から使ってたカセットガスコンロも捨てずに持ってきました❗️
滑り込みで防災イベント参加📷 今日は朝からゴロゴロ雷がなってお天気が悪く暗いです⚡️☔️子供を送る時タイミング悪く土砂降りでした😓🚗 備蓄食料は床下収納庫に入れてます。 LEDランタンは白色と暖色に切り替え出来ます。 沢山は備蓄してないけど、ある程度あるだけでも慌てて買いに行かなくて良いので何となく安心出来ますよね。 我が家はオール電化なので引っ越しの時、二人暮らしの時から使ってたカセットガスコンロも捨てずに持ってきました❗️
rihi
rihi
4LDK | 家族
masumiさんの実例写真
台風⛈🌪⛈来てますねぇ💧 九州方面の皆様 お気を付けください🙏 🏠が無事である様に祈るのみです😖 我が家の防災は食べて備える ローリングストック 実際に停電続くとカップラーメン生活はメンタルやられそうなので乾麺、乾物、缶詰、サトウのごはんで家族3人✕3日は ココの引き出しで凌げる様にしてます。 普段食べながら使ったら補充するだけ😊 賞味期限が切れる心配無いので長年この方法です。 狭小住宅なのでパントリーありません🖐 カップボードの1番下をパントリー代わりにしてます。 あとはファミリークローゼットに水とカセットコンロ、ガスボンベ。 懐中電灯3つ、ラジオ 、電池 をひとまとめにしてます。 使わないで済みますように🙏
台風⛈🌪⛈来てますねぇ💧 九州方面の皆様 お気を付けください🙏 🏠が無事である様に祈るのみです😖 我が家の防災は食べて備える ローリングストック 実際に停電続くとカップラーメン生活はメンタルやられそうなので乾麺、乾物、缶詰、サトウのごはんで家族3人✕3日は ココの引き出しで凌げる様にしてます。 普段食べながら使ったら補充するだけ😊 賞味期限が切れる心配無いので長年この方法です。 狭小住宅なのでパントリーありません🖐 カップボードの1番下をパントリー代わりにしてます。 あとはファミリークローゼットに水とカセットコンロ、ガスボンベ。 懐中電灯3つ、ラジオ 、電池 をひとまとめにしてます。 使わないで済みますように🙏
masumi
masumi
3LDK | 家族
yukichi.wanwaさんの実例写真
防災に新しい仲間が、、、 ドキドキしながら WBC観戦中です。
防災に新しい仲間が、、、 ドキドキしながら WBC観戦中です。
yukichi.wanwa
yukichi.wanwa
4LDK | 家族
ykさんの実例写真
もしもの備え。 ニトリのledセンサーライト。 お値段以上⁉️だと思います。 懐中電灯にもなります。 意外と広範囲でセンサーが反応します。
もしもの備え。 ニトリのledセンサーライト。 お値段以上⁉️だと思います。 懐中電灯にもなります。 意外と広範囲でセンサーが反応します。
yk
yk
家族
a-koさんの実例写真
この度おうち見直しキャンペーンのモニターでイワタニのデカ暖を選ばせて頂きました✨魅力的な商品が他にもあって迷いましたが、以前から防災対策として用意しておかなくては💦と気になっていたカセットガスストーブにしました😊 北海道の真冬に災害が起きたら…と思うとゾッとします😭  ガスボンベで点火出来る点や持ち運び出来るので他の部屋でも使用出来るのも助かります✨
この度おうち見直しキャンペーンのモニターでイワタニのデカ暖を選ばせて頂きました✨魅力的な商品が他にもあって迷いましたが、以前から防災対策として用意しておかなくては💦と気になっていたカセットガスストーブにしました😊 北海道の真冬に災害が起きたら…と思うとゾッとします😭  ガスボンベで点火出来る点や持ち運び出来るので他の部屋でも使用出来るのも助かります✨
a-ko
a-ko
3LDK | 家族
947さんの実例写真
非常用ランプ備えてます
非常用ランプ備えてます
947
947
1K
nacha.m555さんの実例写真
タイマー付きで、単4電池入れて使います!自宅に2つ用意しています。 寝室にもオススメ
タイマー付きで、単4電池入れて使います!自宅に2つ用意しています。 寝室にもオススメ
nacha.m555
nacha.m555
2LDK | 家族
uchidaizuさんの実例写真
防災とインテリアを兼ねた1品 スノーピークのキャンプandホームランタン 昨夜からリビングに夜中つけることにしました。 優れものです!
防災とインテリアを兼ねた1品 スノーピークのキャンプandホームランタン 昨夜からリビングに夜中つけることにしました。 優れものです!
uchidaizu
uchidaizu
3LDK | 家族
Hiiitoさんの実例写真
────* 停電中に使用した一部と、 これを機に、見直しとともに 子ども用 防災リュックlistを、 子供たちと一緒に考えて作りました。 定期的に確認して変更していきます。 *詳細 ⑅⃛ 画 像 配 布 ⑅⃛ ➳ i g 他の地域も 被害が大きく、 大変な方もいらっしゃると思います。 早く復旧できることを願います。。。 ─── Ht© ───
────* 停電中に使用した一部と、 これを機に、見直しとともに 子ども用 防災リュックlistを、 子供たちと一緒に考えて作りました。 定期的に確認して変更していきます。 *詳細 ⑅⃛ 画 像 配 布 ⑅⃛ ➳ i g 他の地域も 被害が大きく、 大変な方もいらっしゃると思います。 早く復旧できることを願います。。。 ─── Ht© ───
Hiiito
Hiiito
家族
Hisayoさんの実例写真
防災グッズ・耐震グッズ・防犯グッズ¥2,980
ダイニングテーブルの下に潜るときっとこんな感じ。 実際にはズームしてるので 潜ってませんが😁 防災バッグ 最近はずっとここが定位置となってます。 バッグの上の方にスペースあるので、 引き出しに入りきらないお菓子を入れたりとか〜 連投します🙏
ダイニングテーブルの下に潜るときっとこんな感じ。 実際にはズームしてるので 潜ってませんが😁 防災バッグ 最近はずっとここが定位置となってます。 バッグの上の方にスペースあるので、 引き出しに入りきらないお菓子を入れたりとか〜 連投します🙏
Hisayo
Hisayo
2LDK | 家族
Akiさんの実例写真
ホテルライクな空間をイメージしたベッドルームと、その奥はあまり変化のないフィッティングルーム兼クローク。 フィッティングルームの下が床下収納になっているので、そこに災害用の非常食も収納しています。 最近はコロナの影響で友人も呼べないのでクロークとしてあまり活用できずにいます。 ホームパーティーがしたいな〜。
ホテルライクな空間をイメージしたベッドルームと、その奥はあまり変化のないフィッティングルーム兼クローク。 フィッティングルームの下が床下収納になっているので、そこに災害用の非常食も収納しています。 最近はコロナの影響で友人も呼べないのでクロークとしてあまり活用できずにいます。 ホームパーティーがしたいな〜。
Aki
Aki
4LDK | 家族
5480さんの実例写真
我が家は床下収納に防災リュックを入れてあります。軽くてサッと溶けるイオンウォーターを防災リュックの中に追加しました〜✨ なにかあったときにも安心です‼️
我が家は床下収納に防災リュックを入れてあります。軽くてサッと溶けるイオンウォーターを防災リュックの中に追加しました〜✨ なにかあったときにも安心です‼️
5480
5480
3LDK | 家族
maiyokoyamaさんの実例写真
防災リュックのすぐ近くには 付属の点検シートを貼っています 😆 もともとセットで入っている 備品と個数と使用期限が記入されています。 気軽に期限チェックができて とても便利です 😆
防災リュックのすぐ近くには 付属の点検シートを貼っています 😆 もともとセットで入っている 備品と個数と使用期限が記入されています。 気軽に期限チェックができて とても便利です 😆
maiyokoyama
maiyokoyama
3LDK | 家族
maison.de.brocanteさんの実例写真
寝室にあるアンティークチェスト♪ ・ この中には素敵な洋服が沢山入ってるの🖤 と言いたいところですが洋服は入っていません 笑 ・ 実は非常用持出袋ならぬ非常用品保管チェストです!! . ・ ・ もしもの時に我が家の中で一番安全で有ろう場所に寝室があります ・ その中の一番使いやすい場所にチェストがあります ・ そして そのチェストの中に我が家の非常用品は保管されています ・ 我が家では 隅っこや端っこではなくど真ん中で頼りにしているのです ^^ ・ ・ 我が家的 備蓄の目安ですが… 夫婦喧嘩をしてどちらかが寝室に立て込もった際 食事やトイレを含め生きるための行為が部屋から一歩も出ることなく一週間快適に完結できるだけの量と品です☝️(×人数分) ・ 因みに… 我が家では あともう一息です😏✨ ・ ・ ご参考までに 笑笑
寝室にあるアンティークチェスト♪ ・ この中には素敵な洋服が沢山入ってるの🖤 と言いたいところですが洋服は入っていません 笑 ・ 実は非常用持出袋ならぬ非常用品保管チェストです!! . ・ ・ もしもの時に我が家の中で一番安全で有ろう場所に寝室があります ・ その中の一番使いやすい場所にチェストがあります ・ そして そのチェストの中に我が家の非常用品は保管されています ・ 我が家では 隅っこや端っこではなくど真ん中で頼りにしているのです ^^ ・ ・ 我が家的 備蓄の目安ですが… 夫婦喧嘩をしてどちらかが寝室に立て込もった際 食事やトイレを含め生きるための行為が部屋から一歩も出ることなく一週間快適に完結できるだけの量と品です☝️(×人数分) ・ 因みに… 我が家では あともう一息です😏✨ ・ ・ ご参考までに 笑笑
maison.de.brocante
maison.de.brocante
2LDK | 家族
aya_blueさんの実例写真
キッズスペース用に購入した時計𓂃𓈒𓏸 ・カチカチ音がしない ・シンプルで文字盤が見やすい ↑を条件に探していたらIKEAで見つけました⸝⋆ 【画像2】 時計にはDAISOのガラスの飛散防止フィルムを貼りました。 他にも気になる耐震グッズがあったので試してみることに。今年は防災グッズや部屋の見直しもしたいです✊
キッズスペース用に購入した時計𓂃𓈒𓏸 ・カチカチ音がしない ・シンプルで文字盤が見やすい ↑を条件に探していたらIKEAで見つけました⸝⋆ 【画像2】 時計にはDAISOのガラスの飛散防止フィルムを貼りました。 他にも気になる耐震グッズがあったので試してみることに。今年は防災グッズや部屋の見直しもしたいです✊
aya_blue
aya_blue
4LDK | 家族
minmi-さんの実例写真
本日付けのRoomclip mag 防災リュック特集の記事に掲載していただきました♪ ベッド下収納の防災グッズは、何回か採り上げていただいていて、うれしいです。 そろそろ水と乾パンの入れ替え時期。 防災で、空腹はある程度ガマンできても、トイレは難しいと聞き、確かになぁ…と実感。 最近、非常用トイレ50回分がコンパクトにまとまったものも購入して、別のところへ置いています。 ライターさま、編集部の皆さま、ありがとうございました!
本日付けのRoomclip mag 防災リュック特集の記事に掲載していただきました♪ ベッド下収納の防災グッズは、何回か採り上げていただいていて、うれしいです。 そろそろ水と乾パンの入れ替え時期。 防災で、空腹はある程度ガマンできても、トイレは難しいと聞き、確かになぁ…と実感。 最近、非常用トイレ50回分がコンパクトにまとまったものも購入して、別のところへ置いています。 ライターさま、編集部の皆さま、ありがとうございました!
minmi-
minmi-
4LDK | 家族
ponさんの実例写真
防災のススメ⑧(停電対策その2) 在宅避難でも使えるし、外出先にも持っていけるAnkerのモバイルバッテリーも防災の強い味方です。 急速充電可能で、残量もボタンを押せば4つのランプで確認することができます。 10000mAhの方は重さも大きさも気になりません。19200mAhの方はちょっと重い😅それでも超大容量だけあって、頼もしさは抜群です😚
防災のススメ⑧(停電対策その2) 在宅避難でも使えるし、外出先にも持っていけるAnkerのモバイルバッテリーも防災の強い味方です。 急速充電可能で、残量もボタンを押せば4つのランプで確認することができます。 10000mAhの方は重さも大きさも気になりません。19200mAhの方はちょっと重い😅それでも超大容量だけあって、頼もしさは抜群です😚
pon
pon
2LDK | 家族
itsukiさんの実例写真
玄関のシューズボックス内に、防災用品を置いています。年末に中身を確認しています。
玄関のシューズボックス内に、防災用品を置いています。年末に中身を確認しています。
itsuki
itsuki
3LDK | 家族
miyuさんの実例写真
今日という日に 階段下に置いていた防災リュックを 毎日意識できる場所に移動させました
今日という日に 階段下に置いていた防災リュックを 毎日意識できる場所に移動させました
miyu
miyu
4LDK | 家族
もっと見る

北欧 防災対策の投稿一覧

15枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

北欧 防災対策

137枚の部屋写真から46枚をセレクト
stさんの実例写真
今日9月1日は防災の日ですね⛑️ 以前から多少の防災グッズ、非常食、水は用意してきました。 前のマンション住まいから今の戸建てに引っ越して意識したこと、それは置く場所です。 大雨や津波などの水害で床下・床上浸水した時のことを考え、あまり低い位置には置かないようにしています。 アルファ米、ローリングストックのペットボトルのお茶、カセットボンベなどは1階の棚の上段に置いています。(1枚目) 防災グッズを入れたリュックは玄関の低い位置ですが、これはすぐ取り出せるように。 10年保存水は2階のクローゼットに収納しています。(3枚目)
今日9月1日は防災の日ですね⛑️ 以前から多少の防災グッズ、非常食、水は用意してきました。 前のマンション住まいから今の戸建てに引っ越して意識したこと、それは置く場所です。 大雨や津波などの水害で床下・床上浸水した時のことを考え、あまり低い位置には置かないようにしています。 アルファ米、ローリングストックのペットボトルのお茶、カセットボンベなどは1階の棚の上段に置いています。(1枚目) 防災グッズを入れたリュックは玄関の低い位置ですが、これはすぐ取り出せるように。 10年保存水は2階のクローゼットに収納しています。(3枚目)
st
st
家族
Rさんの実例写真
和室の押し入れ下段に備蓄水を保存しています。 無印のやわらかポリエチレンケース深型に2リットル6本がぴったり収まります。
和室の押し入れ下段に備蓄水を保存しています。 無印のやわらかポリエチレンケース深型に2リットル6本がぴったり収まります。
R
R
4LDK | 家族
sakuraさんの実例写真
今年は新年から地震があり、改めて防災対策について考えるようになりました。 地震対策で、高さの低い家具を置くなどインテリアは落ち着いてきて、まだ行っていないのが避難するときに持っていく物の準備や災害に備えた食品の買い足しなど。 まずは、クロちゃんと避難するときのポータブルキャリー。ポータブルケージとすごく迷って、拡張できるキャリーバッグにしました。 普段は通常のキャリーバッグとして利用して、いざという時は広げて使えます。折りたたみもできて収納バッグがセットになっています。 お水やごはんを入れる折りたたみのフード皿も用意しました。他にもいろいろと準備する予定です。
今年は新年から地震があり、改めて防災対策について考えるようになりました。 地震対策で、高さの低い家具を置くなどインテリアは落ち着いてきて、まだ行っていないのが避難するときに持っていく物の準備や災害に備えた食品の買い足しなど。 まずは、クロちゃんと避難するときのポータブルキャリー。ポータブルケージとすごく迷って、拡張できるキャリーバッグにしました。 普段は通常のキャリーバッグとして利用して、いざという時は広げて使えます。折りたたみもできて収納バッグがセットになっています。 お水やごはんを入れる折りたたみのフード皿も用意しました。他にもいろいろと準備する予定です。
sakura
sakura
家族
38catさんの実例写真
もしもに備えて私は、車の中にも防災用品を置いています☺️ 災害は、いつ、どんな時にやってくるかわからないので、車をよく利用している私は、万が一のために最低限の用具を車に積んでいます。 まずは、小銭入れ💴 普段でも“あっ、お財布忘れた!”という時や自販機を利用したい時にサッと取り出せる場所にあると便利です👍 災害時に利用できないスマホの代わりにコンビニや公衆電話が使えるように数千円と小銭を用意しておく事は必要だと思っています。さらに、家族の連絡先を書いたカードを財布のポケットに入れて番号を覚えていなくてもいざという時に困らないようにしています😄 連絡先カードは全てのお財布に入れています(携帯を忘れた時にも助かる!) 大事なのは、トイレ問題💦 どこでもトイレを借りられるわけではないので、大人用の紙パンツを収納袋に入れて準備しています。いざという時用です😅 あとは、車を置いて帰らなければいけない時用に歩きやすいシューズとヘッドライト、レインコート👟💡 他には、寒さ対策用のひざ掛けや手袋、タオル、除菌シート、スーパー袋などです💠 ここまで自然災害が多発していると他人事ではないと思ってしまいます😥
もしもに備えて私は、車の中にも防災用品を置いています☺️ 災害は、いつ、どんな時にやってくるかわからないので、車をよく利用している私は、万が一のために最低限の用具を車に積んでいます。 まずは、小銭入れ💴 普段でも“あっ、お財布忘れた!”という時や自販機を利用したい時にサッと取り出せる場所にあると便利です👍 災害時に利用できないスマホの代わりにコンビニや公衆電話が使えるように数千円と小銭を用意しておく事は必要だと思っています。さらに、家族の連絡先を書いたカードを財布のポケットに入れて番号を覚えていなくてもいざという時に困らないようにしています😄 連絡先カードは全てのお財布に入れています(携帯を忘れた時にも助かる!) 大事なのは、トイレ問題💦 どこでもトイレを借りられるわけではないので、大人用の紙パンツを収納袋に入れて準備しています。いざという時用です😅 あとは、車を置いて帰らなければいけない時用に歩きやすいシューズとヘッドライト、レインコート👟💡 他には、寒さ対策用のひざ掛けや手袋、タオル、除菌シート、スーパー袋などです💠 ここまで自然災害が多発していると他人事ではないと思ってしまいます😥
38cat
38cat
2LDK | 家族
mucilindaさんの実例写真
防災目的で、各部屋のふさかけに懐中電灯を忍ばせました。懐中電灯もデザイン性アップしてるんですね。。。おしゃれでびっくり。
防災目的で、各部屋のふさかけに懐中電灯を忍ばせました。懐中電灯もデザイン性アップしてるんですね。。。おしゃれでびっくり。
mucilinda
mucilinda
rihiさんの実例写真
滑り込みで防災イベント参加📷 今日は朝からゴロゴロ雷がなってお天気が悪く暗いです⚡️☔️子供を送る時タイミング悪く土砂降りでした😓🚗 備蓄食料は床下収納庫に入れてます。 LEDランタンは白色と暖色に切り替え出来ます。 沢山は備蓄してないけど、ある程度あるだけでも慌てて買いに行かなくて良いので何となく安心出来ますよね。 我が家はオール電化なので引っ越しの時、二人暮らしの時から使ってたカセットガスコンロも捨てずに持ってきました❗️
滑り込みで防災イベント参加📷 今日は朝からゴロゴロ雷がなってお天気が悪く暗いです⚡️☔️子供を送る時タイミング悪く土砂降りでした😓🚗 備蓄食料は床下収納庫に入れてます。 LEDランタンは白色と暖色に切り替え出来ます。 沢山は備蓄してないけど、ある程度あるだけでも慌てて買いに行かなくて良いので何となく安心出来ますよね。 我が家はオール電化なので引っ越しの時、二人暮らしの時から使ってたカセットガスコンロも捨てずに持ってきました❗️
rihi
rihi
4LDK | 家族
masumiさんの実例写真
台風⛈🌪⛈来てますねぇ💧 九州方面の皆様 お気を付けください🙏 🏠が無事である様に祈るのみです😖 我が家の防災は食べて備える ローリングストック 実際に停電続くとカップラーメン生活はメンタルやられそうなので乾麺、乾物、缶詰、サトウのごはんで家族3人✕3日は ココの引き出しで凌げる様にしてます。 普段食べながら使ったら補充するだけ😊 賞味期限が切れる心配無いので長年この方法です。 狭小住宅なのでパントリーありません🖐 カップボードの1番下をパントリー代わりにしてます。 あとはファミリークローゼットに水とカセットコンロ、ガスボンベ。 懐中電灯3つ、ラジオ 、電池 をひとまとめにしてます。 使わないで済みますように🙏
台風⛈🌪⛈来てますねぇ💧 九州方面の皆様 お気を付けください🙏 🏠が無事である様に祈るのみです😖 我が家の防災は食べて備える ローリングストック 実際に停電続くとカップラーメン生活はメンタルやられそうなので乾麺、乾物、缶詰、サトウのごはんで家族3人✕3日は ココの引き出しで凌げる様にしてます。 普段食べながら使ったら補充するだけ😊 賞味期限が切れる心配無いので長年この方法です。 狭小住宅なのでパントリーありません🖐 カップボードの1番下をパントリー代わりにしてます。 あとはファミリークローゼットに水とカセットコンロ、ガスボンベ。 懐中電灯3つ、ラジオ 、電池 をひとまとめにしてます。 使わないで済みますように🙏
masumi
masumi
3LDK | 家族
yukichi.wanwaさんの実例写真
防災に新しい仲間が、、、 ドキドキしながら WBC観戦中です。
防災に新しい仲間が、、、 ドキドキしながら WBC観戦中です。
yukichi.wanwa
yukichi.wanwa
4LDK | 家族
ykさんの実例写真
もしもの備え。 ニトリのledセンサーライト。 お値段以上⁉️だと思います。 懐中電灯にもなります。 意外と広範囲でセンサーが反応します。
もしもの備え。 ニトリのledセンサーライト。 お値段以上⁉️だと思います。 懐中電灯にもなります。 意外と広範囲でセンサーが反応します。
yk
yk
家族
a-koさんの実例写真
この度おうち見直しキャンペーンのモニターでイワタニのデカ暖を選ばせて頂きました✨魅力的な商品が他にもあって迷いましたが、以前から防災対策として用意しておかなくては💦と気になっていたカセットガスストーブにしました😊 北海道の真冬に災害が起きたら…と思うとゾッとします😭  ガスボンベで点火出来る点や持ち運び出来るので他の部屋でも使用出来るのも助かります✨
この度おうち見直しキャンペーンのモニターでイワタニのデカ暖を選ばせて頂きました✨魅力的な商品が他にもあって迷いましたが、以前から防災対策として用意しておかなくては💦と気になっていたカセットガスストーブにしました😊 北海道の真冬に災害が起きたら…と思うとゾッとします😭  ガスボンベで点火出来る点や持ち運び出来るので他の部屋でも使用出来るのも助かります✨
a-ko
a-ko
3LDK | 家族
947さんの実例写真
非常用ランプ備えてます
非常用ランプ備えてます
947
947
1K
nacha.m555さんの実例写真
タイマー付きで、単4電池入れて使います!自宅に2つ用意しています。 寝室にもオススメ
タイマー付きで、単4電池入れて使います!自宅に2つ用意しています。 寝室にもオススメ
nacha.m555
nacha.m555
2LDK | 家族
uchidaizuさんの実例写真
防災とインテリアを兼ねた1品 スノーピークのキャンプandホームランタン 昨夜からリビングに夜中つけることにしました。 優れものです!
防災とインテリアを兼ねた1品 スノーピークのキャンプandホームランタン 昨夜からリビングに夜中つけることにしました。 優れものです!
uchidaizu
uchidaizu
3LDK | 家族
Hiiitoさんの実例写真
────* 停電中に使用した一部と、 これを機に、見直しとともに 子ども用 防災リュックlistを、 子供たちと一緒に考えて作りました。 定期的に確認して変更していきます。 *詳細 ⑅⃛ 画 像 配 布 ⑅⃛ ➳ i g 他の地域も 被害が大きく、 大変な方もいらっしゃると思います。 早く復旧できることを願います。。。 ─── Ht© ───
────* 停電中に使用した一部と、 これを機に、見直しとともに 子ども用 防災リュックlistを、 子供たちと一緒に考えて作りました。 定期的に確認して変更していきます。 *詳細 ⑅⃛ 画 像 配 布 ⑅⃛ ➳ i g 他の地域も 被害が大きく、 大変な方もいらっしゃると思います。 早く復旧できることを願います。。。 ─── Ht© ───
Hiiito
Hiiito
家族
Hisayoさんの実例写真
ダイニングテーブルの下に潜るときっとこんな感じ。 実際にはズームしてるので 潜ってませんが😁 防災バッグ 最近はずっとここが定位置となってます。 バッグの上の方にスペースあるので、 引き出しに入りきらないお菓子を入れたりとか〜 連投します🙏
ダイニングテーブルの下に潜るときっとこんな感じ。 実際にはズームしてるので 潜ってませんが😁 防災バッグ 最近はずっとここが定位置となってます。 バッグの上の方にスペースあるので、 引き出しに入りきらないお菓子を入れたりとか〜 連投します🙏
Hisayo
Hisayo
2LDK | 家族
Akiさんの実例写真
ホテルライクな空間をイメージしたベッドルームと、その奥はあまり変化のないフィッティングルーム兼クローク。 フィッティングルームの下が床下収納になっているので、そこに災害用の非常食も収納しています。 最近はコロナの影響で友人も呼べないのでクロークとしてあまり活用できずにいます。 ホームパーティーがしたいな〜。
ホテルライクな空間をイメージしたベッドルームと、その奥はあまり変化のないフィッティングルーム兼クローク。 フィッティングルームの下が床下収納になっているので、そこに災害用の非常食も収納しています。 最近はコロナの影響で友人も呼べないのでクロークとしてあまり活用できずにいます。 ホームパーティーがしたいな〜。
Aki
Aki
4LDK | 家族
5480さんの実例写真
我が家は床下収納に防災リュックを入れてあります。軽くてサッと溶けるイオンウォーターを防災リュックの中に追加しました〜✨ なにかあったときにも安心です‼️
我が家は床下収納に防災リュックを入れてあります。軽くてサッと溶けるイオンウォーターを防災リュックの中に追加しました〜✨ なにかあったときにも安心です‼️
5480
5480
3LDK | 家族
maiyokoyamaさんの実例写真
防災リュックのすぐ近くには 付属の点検シートを貼っています 😆 もともとセットで入っている 備品と個数と使用期限が記入されています。 気軽に期限チェックができて とても便利です 😆
防災リュックのすぐ近くには 付属の点検シートを貼っています 😆 もともとセットで入っている 備品と個数と使用期限が記入されています。 気軽に期限チェックができて とても便利です 😆
maiyokoyama
maiyokoyama
3LDK | 家族
maison.de.brocanteさんの実例写真
寝室にあるアンティークチェスト♪ ・ この中には素敵な洋服が沢山入ってるの🖤 と言いたいところですが洋服は入っていません 笑 ・ 実は非常用持出袋ならぬ非常用品保管チェストです!! . ・ ・ もしもの時に我が家の中で一番安全で有ろう場所に寝室があります ・ その中の一番使いやすい場所にチェストがあります ・ そして そのチェストの中に我が家の非常用品は保管されています ・ 我が家では 隅っこや端っこではなくど真ん中で頼りにしているのです ^^ ・ ・ 我が家的 備蓄の目安ですが… 夫婦喧嘩をしてどちらかが寝室に立て込もった際 食事やトイレを含め生きるための行為が部屋から一歩も出ることなく一週間快適に完結できるだけの量と品です☝️(×人数分) ・ 因みに… 我が家では あともう一息です😏✨ ・ ・ ご参考までに 笑笑
寝室にあるアンティークチェスト♪ ・ この中には素敵な洋服が沢山入ってるの🖤 と言いたいところですが洋服は入っていません 笑 ・ 実は非常用持出袋ならぬ非常用品保管チェストです!! . ・ ・ もしもの時に我が家の中で一番安全で有ろう場所に寝室があります ・ その中の一番使いやすい場所にチェストがあります ・ そして そのチェストの中に我が家の非常用品は保管されています ・ 我が家では 隅っこや端っこではなくど真ん中で頼りにしているのです ^^ ・ ・ 我が家的 備蓄の目安ですが… 夫婦喧嘩をしてどちらかが寝室に立て込もった際 食事やトイレを含め生きるための行為が部屋から一歩も出ることなく一週間快適に完結できるだけの量と品です☝️(×人数分) ・ 因みに… 我が家では あともう一息です😏✨ ・ ・ ご参考までに 笑笑
maison.de.brocante
maison.de.brocante
2LDK | 家族
aya_blueさんの実例写真
キッズスペース用に購入した時計𓂃𓈒𓏸 ・カチカチ音がしない ・シンプルで文字盤が見やすい ↑を条件に探していたらIKEAで見つけました⸝⋆ 【画像2】 時計にはDAISOのガラスの飛散防止フィルムを貼りました。 他にも気になる耐震グッズがあったので試してみることに。今年は防災グッズや部屋の見直しもしたいです✊
キッズスペース用に購入した時計𓂃𓈒𓏸 ・カチカチ音がしない ・シンプルで文字盤が見やすい ↑を条件に探していたらIKEAで見つけました⸝⋆ 【画像2】 時計にはDAISOのガラスの飛散防止フィルムを貼りました。 他にも気になる耐震グッズがあったので試してみることに。今年は防災グッズや部屋の見直しもしたいです✊
aya_blue
aya_blue
4LDK | 家族
minmi-さんの実例写真
本日付けのRoomclip mag 防災リュック特集の記事に掲載していただきました♪ ベッド下収納の防災グッズは、何回か採り上げていただいていて、うれしいです。 そろそろ水と乾パンの入れ替え時期。 防災で、空腹はある程度ガマンできても、トイレは難しいと聞き、確かになぁ…と実感。 最近、非常用トイレ50回分がコンパクトにまとまったものも購入して、別のところへ置いています。 ライターさま、編集部の皆さま、ありがとうございました!
本日付けのRoomclip mag 防災リュック特集の記事に掲載していただきました♪ ベッド下収納の防災グッズは、何回か採り上げていただいていて、うれしいです。 そろそろ水と乾パンの入れ替え時期。 防災で、空腹はある程度ガマンできても、トイレは難しいと聞き、確かになぁ…と実感。 最近、非常用トイレ50回分がコンパクトにまとまったものも購入して、別のところへ置いています。 ライターさま、編集部の皆さま、ありがとうございました!
minmi-
minmi-
4LDK | 家族
ponさんの実例写真
防災のススメ⑧(停電対策その2) 在宅避難でも使えるし、外出先にも持っていけるAnkerのモバイルバッテリーも防災の強い味方です。 急速充電可能で、残量もボタンを押せば4つのランプで確認することができます。 10000mAhの方は重さも大きさも気になりません。19200mAhの方はちょっと重い😅それでも超大容量だけあって、頼もしさは抜群です😚
防災のススメ⑧(停電対策その2) 在宅避難でも使えるし、外出先にも持っていけるAnkerのモバイルバッテリーも防災の強い味方です。 急速充電可能で、残量もボタンを押せば4つのランプで確認することができます。 10000mAhの方は重さも大きさも気になりません。19200mAhの方はちょっと重い😅それでも超大容量だけあって、頼もしさは抜群です😚
pon
pon
2LDK | 家族
itsukiさんの実例写真
玄関のシューズボックス内に、防災用品を置いています。年末に中身を確認しています。
玄関のシューズボックス内に、防災用品を置いています。年末に中身を確認しています。
itsuki
itsuki
3LDK | 家族
miyuさんの実例写真
今日という日に 階段下に置いていた防災リュックを 毎日意識できる場所に移動させました
今日という日に 階段下に置いていた防災リュックを 毎日意識できる場所に移動させました
miyu
miyu
4LDK | 家族
もっと見る

北欧 防災対策の投稿一覧

15枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ