北欧 防災

427枚の部屋写真から46枚をセレクト
Eisan_houseさんの実例写真
防災用のソニーのラジオ 5年前に買った時は電波がよく入らなかったのに 山の上の我が家にも電波が入るようになったのか、聞こえるように◎ ラジオは、いろんな曲がかかって楽しい。 普段自分が聞かないやつとかひたすら英語とか。 私は好きな音楽が偏ってるから子供にはラジオいいのかも📻
防災用のソニーのラジオ 5年前に買った時は電波がよく入らなかったのに 山の上の我が家にも電波が入るようになったのか、聞こえるように◎ ラジオは、いろんな曲がかかって楽しい。 普段自分が聞かないやつとかひたすら英語とか。 私は好きな音楽が偏ってるから子供にはラジオいいのかも📻
Eisan_house
Eisan_house
3LDK | 家族
yossanさんの実例写真
【わが家の防災•備え】 デンマーク🇩🇰「ローゼンダールコペンハーゲン」のスポットソーラーサーキュラー ラウンジチェアに座ったりソファに座ったり場所を変えても持ち運べる手元灯として購入しましたが、寝る時はベッドサイドに置き、夜中に喉が渇いたりトイレに行く時は持って行き足元を照らします。 購入の決めてはインテリア性に優れていて日常使いできるのに防災グッズとしても使えることです。 子供でも軽々持ち運びでき、吊り下げて使うこともできます。 屋外での使用もOKで、晴れの日の使用を推奨していますが、多少の雨風や-20℃の環境にも 耐えられるよう設計されていたり、ソーラーモード使用時には、光センサーが周囲の明るさを検知して、自動的にオンオフをしてくれる機能がついているなど、キャンプなどのアウトドアや、防災グッズとしても使えます。
【わが家の防災•備え】 デンマーク🇩🇰「ローゼンダールコペンハーゲン」のスポットソーラーサーキュラー ラウンジチェアに座ったりソファに座ったり場所を変えても持ち運べる手元灯として購入しましたが、寝る時はベッドサイドに置き、夜中に喉が渇いたりトイレに行く時は持って行き足元を照らします。 購入の決めてはインテリア性に優れていて日常使いできるのに防災グッズとしても使えることです。 子供でも軽々持ち運びでき、吊り下げて使うこともできます。 屋外での使用もOKで、晴れの日の使用を推奨していますが、多少の雨風や-20℃の環境にも 耐えられるよう設計されていたり、ソーラーモード使用時には、光センサーが周囲の明るさを検知して、自動的にオンオフをしてくれる機能がついているなど、キャンプなどのアウトドアや、防災グッズとしても使えます。
yossan
yossan
2LDK | 家族
smileyさんの実例写真
最近地震が多いので購入しました。充電も電池も可能で、モバイルバッテリーにもなる優れものです。インテリアにもなります。
最近地震が多いので購入しました。充電も電池も可能で、モバイルバッテリーにもなる優れものです。インテリアにもなります。
smiley
smiley
1K | 一人暮らし
oiseauxさんの実例写真
ラタン素材もボタニカルと言えるのか分かりませんが・・・(〃ω〃) このランプ、なんと乾電池式(!)なので、コンセントの少ない我が家にも防災グッズとしても最適なんです。しかも可愛いからオススメ!
ラタン素材もボタニカルと言えるのか分かりませんが・・・(〃ω〃) このランプ、なんと乾電池式(!)なので、コンセントの少ない我が家にも防災グッズとしても最適なんです。しかも可愛いからオススメ!
oiseaux
oiseaux
1LDK | 一人暮らし
teechanさんの実例写真
掛け布団カバー¥3,490
無印で購入した湯たんぽ♪ 災害時や停電時にもしっかり使えるように、冷めにくい大サイズを。 カバーがぽこぽこで、肌触り抜群で、色味も可愛くて最高なんです!!! 裏地もしっかりしてて、ファスナータイプで安心です♪
無印で購入した湯たんぽ♪ 災害時や停電時にもしっかり使えるように、冷めにくい大サイズを。 カバーがぽこぽこで、肌触り抜群で、色味も可愛くて最高なんです!!! 裏地もしっかりしてて、ファスナータイプで安心です♪
teechan
teechan
3LDK | カップル
mako2yaさんの実例写真
1階、主寝室横のトイレです ここは若干、北欧依りの温もりインテリアを意識…。個室の香りはムスクです ノルウェー土産のシロクマちゃんに合わせて、北欧を感じるデザインのアートをセレクトしました。 「飾る防災 アートトワレ」という物で、水が流せなくなった時用トイレ処理セットが5セット入っています❗️ 非常用トイレセットは、ここ以外にも手荷物防災セットや納戸にも常備していますが、 ここなら即使える〜 ◇防災メーカーが作った安心安全設計 ◇飾るだけの簡単防災グッズ ◇ぱっと見はアートですが、中身は災害時を助けるトイレ処理セット ◇長期10年保存、優れた抗菌消臭性 ◇固めて可燃ゴミとして処理可能 だそうです。アートの種類は他にもありました。
1階、主寝室横のトイレです ここは若干、北欧依りの温もりインテリアを意識…。個室の香りはムスクです ノルウェー土産のシロクマちゃんに合わせて、北欧を感じるデザインのアートをセレクトしました。 「飾る防災 アートトワレ」という物で、水が流せなくなった時用トイレ処理セットが5セット入っています❗️ 非常用トイレセットは、ここ以外にも手荷物防災セットや納戸にも常備していますが、 ここなら即使える〜 ◇防災メーカーが作った安心安全設計 ◇飾るだけの簡単防災グッズ ◇ぱっと見はアートですが、中身は災害時を助けるトイレ処理セット ◇長期10年保存、優れた抗菌消臭性 ◇固めて可燃ゴミとして処理可能 だそうです。アートの種類は他にもありました。
mako2ya
mako2ya
3LDK
meemeeさんの実例写真
ベッド下にダイソーの フタ付収納BOXを置いて 防災グッズ諸々収納してます☺︎
ベッド下にダイソーの フタ付収納BOXを置いて 防災グッズ諸々収納してます☺︎
meemee
meemee
2LDK | 一人暮らし
miyuさんの実例写真
今日という日に 階段下に置いていた防災リュックを 毎日意識できる場所に移動させました
今日という日に 階段下に置いていた防災リュックを 毎日意識できる場所に移動させました
miyu
miyu
4LDK | 家族
Rさんの実例写真
和室の押し入れ下段に備蓄水を保存しています。 無印のやわらかポリエチレンケース深型に2リットル6本がぴったり収まります。
和室の押し入れ下段に備蓄水を保存しています。 無印のやわらかポリエチレンケース深型に2リットル6本がぴったり収まります。
R
R
4LDK | 家族
hihaさんの実例写真
以前も投稿しましたが、息子が小学生の時にまとめた非常食に関する自由研究🗒 〜3食×3DAYS非常食チャレンジ〜 https://roomclip.jp/photo/zln7?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social https://roomclip.jp/photo/zL6P?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social 災害時に電気・ガス・のライフラインが復旧するまでにかかるとされている3日間を3食非常食のみで過ごし、実際の災害時を想定して電子レンジなど使わずに水やお湯で調理したり味見をして、味・調理の手軽さ・コスパを比べてみました☝ 誰かの参考になれば😉 ビヨ〜ンと拡大🔍して見てください😁
以前も投稿しましたが、息子が小学生の時にまとめた非常食に関する自由研究🗒 〜3食×3DAYS非常食チャレンジ〜 https://roomclip.jp/photo/zln7?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social https://roomclip.jp/photo/zL6P?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social 災害時に電気・ガス・のライフラインが復旧するまでにかかるとされている3日間を3食非常食のみで過ごし、実際の災害時を想定して電子レンジなど使わずに水やお湯で調理したり味見をして、味・調理の手軽さ・コスパを比べてみました☝ 誰かの参考になれば😉 ビヨ〜ンと拡大🔍して見てください😁
hiha
hiha
2LDK | 家族
LOTTAさんの実例写真
先月から防災士の方とのコラボ企画で防災のワークショップを我が家で開催しています。 6人でテーブルを囲むので一時的に模様替えしました! 防災クッキングのワークショップと私は『災害に負けないインテリア』ってタイトルのプチセミナーをしています。 そういえば、一昨年くらいにダイニングチェアを買い替えたのに載せてなかったかも⁈💦 デンマーク🇩🇰のシカデザインてとこの椅子です。
先月から防災士の方とのコラボ企画で防災のワークショップを我が家で開催しています。 6人でテーブルを囲むので一時的に模様替えしました! 防災クッキングのワークショップと私は『災害に負けないインテリア』ってタイトルのプチセミナーをしています。 そういえば、一昨年くらいにダイニングチェアを買い替えたのに載せてなかったかも⁈💦 デンマーク🇩🇰のシカデザインてとこの椅子です。
LOTTA
LOTTA
3LDK | 家族
hotaboさんの実例写真
我が家の小さな土間収納オープン!生活感丸出しですみません(^^;) ティッシュやオムツのストック、ガーデニングや外遊びのおもちゃ、防災用品などなどを詰め込んでいます。 たったこれだけのスペースですが、だいぶ助かっています。 モデルルームのような広い玄関と土間収納に憧れましたが、我が家にはこれで充分…充分…
我が家の小さな土間収納オープン!生活感丸出しですみません(^^;) ティッシュやオムツのストック、ガーデニングや外遊びのおもちゃ、防災用品などなどを詰め込んでいます。 たったこれだけのスペースですが、だいぶ助かっています。 モデルルームのような広い玄関と土間収納に憧れましたが、我が家にはこれで充分…充分…
hotabo
hotabo
4LDK | 家族
sakuraさんの実例写真
今年は新年から地震があり、改めて防災対策について考えるようになりました。 地震対策で、高さの低い家具を置くなどインテリアは落ち着いてきて、まだ行っていないのが避難するときに持っていく物の準備や災害に備えた食品の買い足しなど。 まずは、クロちゃんと避難するときのポータブルキャリー。ポータブルケージとすごく迷って、拡張できるキャリーバッグにしました。 普段は通常のキャリーバッグとして利用して、いざという時は広げて使えます。折りたたみもできて収納バッグがセットになっています。 お水やごはんを入れる折りたたみのフード皿も用意しました。他にもいろいろと準備する予定です。
今年は新年から地震があり、改めて防災対策について考えるようになりました。 地震対策で、高さの低い家具を置くなどインテリアは落ち着いてきて、まだ行っていないのが避難するときに持っていく物の準備や災害に備えた食品の買い足しなど。 まずは、クロちゃんと避難するときのポータブルキャリー。ポータブルケージとすごく迷って、拡張できるキャリーバッグにしました。 普段は通常のキャリーバッグとして利用して、いざという時は広げて使えます。折りたたみもできて収納バッグがセットになっています。 お水やごはんを入れる折りたたみのフード皿も用意しました。他にもいろいろと準備する予定です。
sakura
sakura
家族
stさんの実例写真
今日9月1日は防災の日ですね⛑️ 以前から多少の防災グッズ、非常食、水は用意してきました。 前のマンション住まいから今の戸建てに引っ越して意識したこと、それは置く場所です。 大雨や津波などの水害で床下・床上浸水した時のことを考え、あまり低い位置には置かないようにしています。 アルファ米、ローリングストックのペットボトルのお茶、カセットボンベなどは1階の棚の上段に置いています。(1枚目) 防災グッズを入れたリュックは玄関の低い位置ですが、これはすぐ取り出せるように。 10年保存水は2階のクローゼットに収納しています。(3枚目)
今日9月1日は防災の日ですね⛑️ 以前から多少の防災グッズ、非常食、水は用意してきました。 前のマンション住まいから今の戸建てに引っ越して意識したこと、それは置く場所です。 大雨や津波などの水害で床下・床上浸水した時のことを考え、あまり低い位置には置かないようにしています。 アルファ米、ローリングストックのペットボトルのお茶、カセットボンベなどは1階の棚の上段に置いています。(1枚目) 防災グッズを入れたリュックは玄関の低い位置ですが、これはすぐ取り出せるように。 10年保存水は2階のクローゼットに収納しています。(3枚目)
st
st
家族
___k___319さんの実例写真
防災グッズ・耐震グッズ・防犯グッズ¥19,980
クローゼット収納も少し変わりました(*ˊ˘ˋ*)。♪︎:*° 3段のチェストはリビングに移動✧︎ スーツケースはベッド下に✧︎ 代わりに防災グッズをここに収めました\( ¨̮ )/ Instagramにも詳しく載せてます⑅︎◡̈︎*
クローゼット収納も少し変わりました(*ˊ˘ˋ*)。♪︎:*° 3段のチェストはリビングに移動✧︎ スーツケースはベッド下に✧︎ 代わりに防災グッズをここに収めました\( ¨̮ )/ Instagramにも詳しく載せてます⑅︎◡̈︎*
___k___319
___k___319
3LDK | 家族
yu-yuukiさんの実例写真
「もしも」の時に備えていること★ 寝室用に必要最低限の防災グッズを置いています。 ライト、軍手、笛、子ども用の靴(マリンシューズ) あえて袋などに入れず、必要な時にサッと取り出せるように余裕を持って個別にスタンバイ。 家では子ども達は素足なので、普段履かないスリッパを緊急時に使うのは向いてないと思い、踵のあるマリンシューズを用意しています。 軽いし靴底はゴムなので、もし破片を踏んでも大丈夫👌 このマリンシューズはこの夏に活躍したもの。 子どもの足は成長するので緊急時にシューズが小さかった…とならないように、毎年使うマリンシューズにしています。 毎年使うので足のサイズも確認出来るし、使わないままサイズアウトにもならず、普通の靴よりコンパクトになるので収納場所にも困りません👍 少しの量でも、いざという時に枕元にあると安心感が違いますね☺️
「もしも」の時に備えていること★ 寝室用に必要最低限の防災グッズを置いています。 ライト、軍手、笛、子ども用の靴(マリンシューズ) あえて袋などに入れず、必要な時にサッと取り出せるように余裕を持って個別にスタンバイ。 家では子ども達は素足なので、普段履かないスリッパを緊急時に使うのは向いてないと思い、踵のあるマリンシューズを用意しています。 軽いし靴底はゴムなので、もし破片を踏んでも大丈夫👌 このマリンシューズはこの夏に活躍したもの。 子どもの足は成長するので緊急時にシューズが小さかった…とならないように、毎年使うマリンシューズにしています。 毎年使うので足のサイズも確認出来るし、使わないままサイズアウトにもならず、普通の靴よりコンパクトになるので収納場所にも困りません👍 少しの量でも、いざという時に枕元にあると安心感が違いますね☺️
yu-yuuki
yu-yuuki
家族
toyoさんの実例写真
無印の平台車でリュック収納 ♩ 連結出来るのでお掃除も楽ちん ♡
無印の平台車でリュック収納 ♩ 連結出来るのでお掃除も楽ちん ♡
toyo
toyo
4LDK | 家族
SIMPLEさんの実例写真
前postのインテリアに馴染む防災リュック。 8歳の子供でも背負えます♡ ランドセル位の重さです。 防災バッグとは思えないデザインが最高です♪
前postのインテリアに馴染む防災リュック。 8歳の子供でも背負えます♡ ランドセル位の重さです。 防災バッグとは思えないデザインが最高です♪
SIMPLE
SIMPLE
4LDK | 家族
hacoralさんの実例写真
*゚+.❅ ∗︎*゚𖠿 ・.。*𓅫 ・.。*❁.+*:゚❉・.。*・ トイレに飾ってあるイラスト、これ実は緊急用のトイレセットです。 5回分が中に入っています。 普段から見えるところに出しっぱなしにできるので、家族みんなが場所を把握できるのが助かります。 2階のトイレにもうひとつ、違う柄を置いています。
*゚+.❅ ∗︎*゚𖠿 ・.。*𓅫 ・.。*❁.+*:゚❉・.。*・ トイレに飾ってあるイラスト、これ実は緊急用のトイレセットです。 5回分が中に入っています。 普段から見えるところに出しっぱなしにできるので、家族みんなが場所を把握できるのが助かります。 2階のトイレにもうひとつ、違う柄を置いています。
hacoral
hacoral
3LDK | 家族
38catさんの実例写真
もしもに備えて私は、車の中にも防災用品を置いています☺️ 災害は、いつ、どんな時にやってくるかわからないので、車をよく利用している私は、万が一のために最低限の用具を車に積んでいます。 まずは、小銭入れ💴 普段でも“あっ、お財布忘れた!”という時や自販機を利用したい時にサッと取り出せる場所にあると便利です👍 災害時に利用できないスマホの代わりにコンビニや公衆電話が使えるように数千円と小銭を用意しておく事は必要だと思っています。さらに、家族の連絡先を書いたカードを財布のポケットに入れて番号を覚えていなくてもいざという時に困らないようにしています😄 連絡先カードは全てのお財布に入れています(携帯を忘れた時にも助かる!) 大事なのは、トイレ問題💦 どこでもトイレを借りられるわけではないので、大人用の紙パンツを収納袋に入れて準備しています。いざという時用です😅 あとは、車を置いて帰らなければいけない時用に歩きやすいシューズとヘッドライト、レインコート👟💡 他には、寒さ対策用のひざ掛けや手袋、タオル、除菌シート、スーパー袋などです💠 ここまで自然災害が多発していると他人事ではないと思ってしまいます😥
もしもに備えて私は、車の中にも防災用品を置いています☺️ 災害は、いつ、どんな時にやってくるかわからないので、車をよく利用している私は、万が一のために最低限の用具を車に積んでいます。 まずは、小銭入れ💴 普段でも“あっ、お財布忘れた!”という時や自販機を利用したい時にサッと取り出せる場所にあると便利です👍 災害時に利用できないスマホの代わりにコンビニや公衆電話が使えるように数千円と小銭を用意しておく事は必要だと思っています。さらに、家族の連絡先を書いたカードを財布のポケットに入れて番号を覚えていなくてもいざという時に困らないようにしています😄 連絡先カードは全てのお財布に入れています(携帯を忘れた時にも助かる!) 大事なのは、トイレ問題💦 どこでもトイレを借りられるわけではないので、大人用の紙パンツを収納袋に入れて準備しています。いざという時用です😅 あとは、車を置いて帰らなければいけない時用に歩きやすいシューズとヘッドライト、レインコート👟💡 他には、寒さ対策用のひざ掛けや手袋、タオル、除菌シート、スーパー袋などです💠 ここまで自然災害が多発していると他人事ではないと思ってしまいます😥
38cat
38cat
2LDK | 家族
mucilindaさんの実例写真
防災目的で、各部屋のふさかけに懐中電灯を忍ばせました。懐中電灯もデザイン性アップしてるんですね。。。おしゃれでびっくり。
防災目的で、各部屋のふさかけに懐中電灯を忍ばせました。懐中電灯もデザイン性アップしてるんですね。。。おしゃれでびっくり。
mucilinda
mucilinda
ohoshisama623さんの実例写真
昨日は防災の日だったので、パントリーの備蓄確認をしました✨
昨日は防災の日だったので、パントリーの備蓄確認をしました✨
ohoshisama623
ohoshisama623
4LDK | 家族
YUKKIさんの実例写真
万が一の防災用にランタンを☺ アンティークな見た目と明るさが決め手でこちらを選びました ろうそくも準備してあるのですが 火を使うものは出来るだけ避けたいと思い、持ち運べるランタンを探していた矢先に出会いました(*^^*) 大きさもあり明るさも十分なので 停電時などに使えそうです 普段はインテリアとしても楽しめるのでリビングや目立つところに置いています(*˘︶˘*).。* 備えあれば憂いなし お水やカンパン、非常食、乾電池、ホッカイロ、笛、イオンウォーターパウダータイプなどなどもまとめて準備しています🎒
万が一の防災用にランタンを☺ アンティークな見た目と明るさが決め手でこちらを選びました ろうそくも準備してあるのですが 火を使うものは出来るだけ避けたいと思い、持ち運べるランタンを探していた矢先に出会いました(*^^*) 大きさもあり明るさも十分なので 停電時などに使えそうです 普段はインテリアとしても楽しめるのでリビングや目立つところに置いています(*˘︶˘*).。* 備えあれば憂いなし お水やカンパン、非常食、乾電池、ホッカイロ、笛、イオンウォーターパウダータイプなどなどもまとめて準備しています🎒
YUKKI
YUKKI
4LDK | 家族
shiokoさんの実例写真
防災用にヘルメット購入しました。コンパクトに仕舞える折り畳み式のオサメットというヘルメットです。 サイズを見たかったので、まずは大人用とジュニアサイズを1つずつ。私も幼稚園児もジュニアサイズで大丈夫そうなので、ジュニア用買い足そうかな。 箱から出せば、ニトリのファイルボックスにピッタリ2つ入るので、このまま玄関収納にしまいます。
防災用にヘルメット購入しました。コンパクトに仕舞える折り畳み式のオサメットというヘルメットです。 サイズを見たかったので、まずは大人用とジュニアサイズを1つずつ。私も幼稚園児もジュニアサイズで大丈夫そうなので、ジュニア用買い足そうかな。 箱から出せば、ニトリのファイルボックスにピッタリ2つ入るので、このまま玄関収納にしまいます。
shioko
shioko
2LDK | 家族
もっと見る

北欧 防災の投稿一覧

59枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
2
1
2
1/2ページ

北欧 防災

427枚の部屋写真から46枚をセレクト
Eisan_houseさんの実例写真
防災用のソニーのラジオ 5年前に買った時は電波がよく入らなかったのに 山の上の我が家にも電波が入るようになったのか、聞こえるように◎ ラジオは、いろんな曲がかかって楽しい。 普段自分が聞かないやつとかひたすら英語とか。 私は好きな音楽が偏ってるから子供にはラジオいいのかも📻
防災用のソニーのラジオ 5年前に買った時は電波がよく入らなかったのに 山の上の我が家にも電波が入るようになったのか、聞こえるように◎ ラジオは、いろんな曲がかかって楽しい。 普段自分が聞かないやつとかひたすら英語とか。 私は好きな音楽が偏ってるから子供にはラジオいいのかも📻
Eisan_house
Eisan_house
3LDK | 家族
yossanさんの実例写真
【わが家の防災•備え】 デンマーク🇩🇰「ローゼンダールコペンハーゲン」のスポットソーラーサーキュラー ラウンジチェアに座ったりソファに座ったり場所を変えても持ち運べる手元灯として購入しましたが、寝る時はベッドサイドに置き、夜中に喉が渇いたりトイレに行く時は持って行き足元を照らします。 購入の決めてはインテリア性に優れていて日常使いできるのに防災グッズとしても使えることです。 子供でも軽々持ち運びでき、吊り下げて使うこともできます。 屋外での使用もOKで、晴れの日の使用を推奨していますが、多少の雨風や-20℃の環境にも 耐えられるよう設計されていたり、ソーラーモード使用時には、光センサーが周囲の明るさを検知して、自動的にオンオフをしてくれる機能がついているなど、キャンプなどのアウトドアや、防災グッズとしても使えます。
【わが家の防災•備え】 デンマーク🇩🇰「ローゼンダールコペンハーゲン」のスポットソーラーサーキュラー ラウンジチェアに座ったりソファに座ったり場所を変えても持ち運べる手元灯として購入しましたが、寝る時はベッドサイドに置き、夜中に喉が渇いたりトイレに行く時は持って行き足元を照らします。 購入の決めてはインテリア性に優れていて日常使いできるのに防災グッズとしても使えることです。 子供でも軽々持ち運びでき、吊り下げて使うこともできます。 屋外での使用もOKで、晴れの日の使用を推奨していますが、多少の雨風や-20℃の環境にも 耐えられるよう設計されていたり、ソーラーモード使用時には、光センサーが周囲の明るさを検知して、自動的にオンオフをしてくれる機能がついているなど、キャンプなどのアウトドアや、防災グッズとしても使えます。
yossan
yossan
2LDK | 家族
smileyさんの実例写真
最近地震が多いので購入しました。充電も電池も可能で、モバイルバッテリーにもなる優れものです。インテリアにもなります。
最近地震が多いので購入しました。充電も電池も可能で、モバイルバッテリーにもなる優れものです。インテリアにもなります。
smiley
smiley
1K | 一人暮らし
oiseauxさんの実例写真
ラタン素材もボタニカルと言えるのか分かりませんが・・・(〃ω〃) このランプ、なんと乾電池式(!)なので、コンセントの少ない我が家にも防災グッズとしても最適なんです。しかも可愛いからオススメ!
ラタン素材もボタニカルと言えるのか分かりませんが・・・(〃ω〃) このランプ、なんと乾電池式(!)なので、コンセントの少ない我が家にも防災グッズとしても最適なんです。しかも可愛いからオススメ!
oiseaux
oiseaux
1LDK | 一人暮らし
teechanさんの実例写真
掛け布団カバー¥3,490
無印で購入した湯たんぽ♪ 災害時や停電時にもしっかり使えるように、冷めにくい大サイズを。 カバーがぽこぽこで、肌触り抜群で、色味も可愛くて最高なんです!!! 裏地もしっかりしてて、ファスナータイプで安心です♪
無印で購入した湯たんぽ♪ 災害時や停電時にもしっかり使えるように、冷めにくい大サイズを。 カバーがぽこぽこで、肌触り抜群で、色味も可愛くて最高なんです!!! 裏地もしっかりしてて、ファスナータイプで安心です♪
teechan
teechan
3LDK | カップル
mako2yaさんの実例写真
1階、主寝室横のトイレです ここは若干、北欧依りの温もりインテリアを意識…。個室の香りはムスクです ノルウェー土産のシロクマちゃんに合わせて、北欧を感じるデザインのアートをセレクトしました。 「飾る防災 アートトワレ」という物で、水が流せなくなった時用トイレ処理セットが5セット入っています❗️ 非常用トイレセットは、ここ以外にも手荷物防災セットや納戸にも常備していますが、 ここなら即使える〜 ◇防災メーカーが作った安心安全設計 ◇飾るだけの簡単防災グッズ ◇ぱっと見はアートですが、中身は災害時を助けるトイレ処理セット ◇長期10年保存、優れた抗菌消臭性 ◇固めて可燃ゴミとして処理可能 だそうです。アートの種類は他にもありました。
1階、主寝室横のトイレです ここは若干、北欧依りの温もりインテリアを意識…。個室の香りはムスクです ノルウェー土産のシロクマちゃんに合わせて、北欧を感じるデザインのアートをセレクトしました。 「飾る防災 アートトワレ」という物で、水が流せなくなった時用トイレ処理セットが5セット入っています❗️ 非常用トイレセットは、ここ以外にも手荷物防災セットや納戸にも常備していますが、 ここなら即使える〜 ◇防災メーカーが作った安心安全設計 ◇飾るだけの簡単防災グッズ ◇ぱっと見はアートですが、中身は災害時を助けるトイレ処理セット ◇長期10年保存、優れた抗菌消臭性 ◇固めて可燃ゴミとして処理可能 だそうです。アートの種類は他にもありました。
mako2ya
mako2ya
3LDK
meemeeさんの実例写真
ベッド下にダイソーの フタ付収納BOXを置いて 防災グッズ諸々収納してます☺︎
ベッド下にダイソーの フタ付収納BOXを置いて 防災グッズ諸々収納してます☺︎
meemee
meemee
2LDK | 一人暮らし
miyuさんの実例写真
今日という日に 階段下に置いていた防災リュックを 毎日意識できる場所に移動させました
今日という日に 階段下に置いていた防災リュックを 毎日意識できる場所に移動させました
miyu
miyu
4LDK | 家族
Rさんの実例写真
和室の押し入れ下段に備蓄水を保存しています。 無印のやわらかポリエチレンケース深型に2リットル6本がぴったり収まります。
和室の押し入れ下段に備蓄水を保存しています。 無印のやわらかポリエチレンケース深型に2リットル6本がぴったり収まります。
R
R
4LDK | 家族
hihaさんの実例写真
以前も投稿しましたが、息子が小学生の時にまとめた非常食に関する自由研究🗒 〜3食×3DAYS非常食チャレンジ〜 https://roomclip.jp/photo/zln7?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social https://roomclip.jp/photo/zL6P?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social 災害時に電気・ガス・のライフラインが復旧するまでにかかるとされている3日間を3食非常食のみで過ごし、実際の災害時を想定して電子レンジなど使わずに水やお湯で調理したり味見をして、味・調理の手軽さ・コスパを比べてみました☝ 誰かの参考になれば😉 ビヨ〜ンと拡大🔍して見てください😁
以前も投稿しましたが、息子が小学生の時にまとめた非常食に関する自由研究🗒 〜3食×3DAYS非常食チャレンジ〜 https://roomclip.jp/photo/zln7?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social https://roomclip.jp/photo/zL6P?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social 災害時に電気・ガス・のライフラインが復旧するまでにかかるとされている3日間を3食非常食のみで過ごし、実際の災害時を想定して電子レンジなど使わずに水やお湯で調理したり味見をして、味・調理の手軽さ・コスパを比べてみました☝ 誰かの参考になれば😉 ビヨ〜ンと拡大🔍して見てください😁
hiha
hiha
2LDK | 家族
LOTTAさんの実例写真
先月から防災士の方とのコラボ企画で防災のワークショップを我が家で開催しています。 6人でテーブルを囲むので一時的に模様替えしました! 防災クッキングのワークショップと私は『災害に負けないインテリア』ってタイトルのプチセミナーをしています。 そういえば、一昨年くらいにダイニングチェアを買い替えたのに載せてなかったかも⁈💦 デンマーク🇩🇰のシカデザインてとこの椅子です。
先月から防災士の方とのコラボ企画で防災のワークショップを我が家で開催しています。 6人でテーブルを囲むので一時的に模様替えしました! 防災クッキングのワークショップと私は『災害に負けないインテリア』ってタイトルのプチセミナーをしています。 そういえば、一昨年くらいにダイニングチェアを買い替えたのに載せてなかったかも⁈💦 デンマーク🇩🇰のシカデザインてとこの椅子です。
LOTTA
LOTTA
3LDK | 家族
hotaboさんの実例写真
我が家の小さな土間収納オープン!生活感丸出しですみません(^^;) ティッシュやオムツのストック、ガーデニングや外遊びのおもちゃ、防災用品などなどを詰め込んでいます。 たったこれだけのスペースですが、だいぶ助かっています。 モデルルームのような広い玄関と土間収納に憧れましたが、我が家にはこれで充分…充分…
我が家の小さな土間収納オープン!生活感丸出しですみません(^^;) ティッシュやオムツのストック、ガーデニングや外遊びのおもちゃ、防災用品などなどを詰め込んでいます。 たったこれだけのスペースですが、だいぶ助かっています。 モデルルームのような広い玄関と土間収納に憧れましたが、我が家にはこれで充分…充分…
hotabo
hotabo
4LDK | 家族
sakuraさんの実例写真
¥4,980
今年は新年から地震があり、改めて防災対策について考えるようになりました。 地震対策で、高さの低い家具を置くなどインテリアは落ち着いてきて、まだ行っていないのが避難するときに持っていく物の準備や災害に備えた食品の買い足しなど。 まずは、クロちゃんと避難するときのポータブルキャリー。ポータブルケージとすごく迷って、拡張できるキャリーバッグにしました。 普段は通常のキャリーバッグとして利用して、いざという時は広げて使えます。折りたたみもできて収納バッグがセットになっています。 お水やごはんを入れる折りたたみのフード皿も用意しました。他にもいろいろと準備する予定です。
今年は新年から地震があり、改めて防災対策について考えるようになりました。 地震対策で、高さの低い家具を置くなどインテリアは落ち着いてきて、まだ行っていないのが避難するときに持っていく物の準備や災害に備えた食品の買い足しなど。 まずは、クロちゃんと避難するときのポータブルキャリー。ポータブルケージとすごく迷って、拡張できるキャリーバッグにしました。 普段は通常のキャリーバッグとして利用して、いざという時は広げて使えます。折りたたみもできて収納バッグがセットになっています。 お水やごはんを入れる折りたたみのフード皿も用意しました。他にもいろいろと準備する予定です。
sakura
sakura
家族
stさんの実例写真
今日9月1日は防災の日ですね⛑️ 以前から多少の防災グッズ、非常食、水は用意してきました。 前のマンション住まいから今の戸建てに引っ越して意識したこと、それは置く場所です。 大雨や津波などの水害で床下・床上浸水した時のことを考え、あまり低い位置には置かないようにしています。 アルファ米、ローリングストックのペットボトルのお茶、カセットボンベなどは1階の棚の上段に置いています。(1枚目) 防災グッズを入れたリュックは玄関の低い位置ですが、これはすぐ取り出せるように。 10年保存水は2階のクローゼットに収納しています。(3枚目)
今日9月1日は防災の日ですね⛑️ 以前から多少の防災グッズ、非常食、水は用意してきました。 前のマンション住まいから今の戸建てに引っ越して意識したこと、それは置く場所です。 大雨や津波などの水害で床下・床上浸水した時のことを考え、あまり低い位置には置かないようにしています。 アルファ米、ローリングストックのペットボトルのお茶、カセットボンベなどは1階の棚の上段に置いています。(1枚目) 防災グッズを入れたリュックは玄関の低い位置ですが、これはすぐ取り出せるように。 10年保存水は2階のクローゼットに収納しています。(3枚目)
st
st
家族
___k___319さんの実例写真
クローゼット収納も少し変わりました(*ˊ˘ˋ*)。♪︎:*° 3段のチェストはリビングに移動✧︎ スーツケースはベッド下に✧︎ 代わりに防災グッズをここに収めました\( ¨̮ )/ Instagramにも詳しく載せてます⑅︎◡̈︎*
クローゼット収納も少し変わりました(*ˊ˘ˋ*)。♪︎:*° 3段のチェストはリビングに移動✧︎ スーツケースはベッド下に✧︎ 代わりに防災グッズをここに収めました\( ¨̮ )/ Instagramにも詳しく載せてます⑅︎◡̈︎*
___k___319
___k___319
3LDK | 家族
yu-yuukiさんの実例写真
「もしも」の時に備えていること★ 寝室用に必要最低限の防災グッズを置いています。 ライト、軍手、笛、子ども用の靴(マリンシューズ) あえて袋などに入れず、必要な時にサッと取り出せるように余裕を持って個別にスタンバイ。 家では子ども達は素足なので、普段履かないスリッパを緊急時に使うのは向いてないと思い、踵のあるマリンシューズを用意しています。 軽いし靴底はゴムなので、もし破片を踏んでも大丈夫👌 このマリンシューズはこの夏に活躍したもの。 子どもの足は成長するので緊急時にシューズが小さかった…とならないように、毎年使うマリンシューズにしています。 毎年使うので足のサイズも確認出来るし、使わないままサイズアウトにもならず、普通の靴よりコンパクトになるので収納場所にも困りません👍 少しの量でも、いざという時に枕元にあると安心感が違いますね☺️
「もしも」の時に備えていること★ 寝室用に必要最低限の防災グッズを置いています。 ライト、軍手、笛、子ども用の靴(マリンシューズ) あえて袋などに入れず、必要な時にサッと取り出せるように余裕を持って個別にスタンバイ。 家では子ども達は素足なので、普段履かないスリッパを緊急時に使うのは向いてないと思い、踵のあるマリンシューズを用意しています。 軽いし靴底はゴムなので、もし破片を踏んでも大丈夫👌 このマリンシューズはこの夏に活躍したもの。 子どもの足は成長するので緊急時にシューズが小さかった…とならないように、毎年使うマリンシューズにしています。 毎年使うので足のサイズも確認出来るし、使わないままサイズアウトにもならず、普通の靴よりコンパクトになるので収納場所にも困りません👍 少しの量でも、いざという時に枕元にあると安心感が違いますね☺️
yu-yuuki
yu-yuuki
家族
toyoさんの実例写真
無印の平台車でリュック収納 ♩ 連結出来るのでお掃除も楽ちん ♡
無印の平台車でリュック収納 ♩ 連結出来るのでお掃除も楽ちん ♡
toyo
toyo
4LDK | 家族
SIMPLEさんの実例写真
前postのインテリアに馴染む防災リュック。 8歳の子供でも背負えます♡ ランドセル位の重さです。 防災バッグとは思えないデザインが最高です♪
前postのインテリアに馴染む防災リュック。 8歳の子供でも背負えます♡ ランドセル位の重さです。 防災バッグとは思えないデザインが最高です♪
SIMPLE
SIMPLE
4LDK | 家族
hacoralさんの実例写真
*゚+.❅ ∗︎*゚𖠿 ・.。*𓅫 ・.。*❁.+*:゚❉・.。*・ トイレに飾ってあるイラスト、これ実は緊急用のトイレセットです。 5回分が中に入っています。 普段から見えるところに出しっぱなしにできるので、家族みんなが場所を把握できるのが助かります。 2階のトイレにもうひとつ、違う柄を置いています。
*゚+.❅ ∗︎*゚𖠿 ・.。*𓅫 ・.。*❁.+*:゚❉・.。*・ トイレに飾ってあるイラスト、これ実は緊急用のトイレセットです。 5回分が中に入っています。 普段から見えるところに出しっぱなしにできるので、家族みんなが場所を把握できるのが助かります。 2階のトイレにもうひとつ、違う柄を置いています。
hacoral
hacoral
3LDK | 家族
38catさんの実例写真
もしもに備えて私は、車の中にも防災用品を置いています☺️ 災害は、いつ、どんな時にやってくるかわからないので、車をよく利用している私は、万が一のために最低限の用具を車に積んでいます。 まずは、小銭入れ💴 普段でも“あっ、お財布忘れた!”という時や自販機を利用したい時にサッと取り出せる場所にあると便利です👍 災害時に利用できないスマホの代わりにコンビニや公衆電話が使えるように数千円と小銭を用意しておく事は必要だと思っています。さらに、家族の連絡先を書いたカードを財布のポケットに入れて番号を覚えていなくてもいざという時に困らないようにしています😄 連絡先カードは全てのお財布に入れています(携帯を忘れた時にも助かる!) 大事なのは、トイレ問題💦 どこでもトイレを借りられるわけではないので、大人用の紙パンツを収納袋に入れて準備しています。いざという時用です😅 あとは、車を置いて帰らなければいけない時用に歩きやすいシューズとヘッドライト、レインコート👟💡 他には、寒さ対策用のひざ掛けや手袋、タオル、除菌シート、スーパー袋などです💠 ここまで自然災害が多発していると他人事ではないと思ってしまいます😥
もしもに備えて私は、車の中にも防災用品を置いています☺️ 災害は、いつ、どんな時にやってくるかわからないので、車をよく利用している私は、万が一のために最低限の用具を車に積んでいます。 まずは、小銭入れ💴 普段でも“あっ、お財布忘れた!”という時や自販機を利用したい時にサッと取り出せる場所にあると便利です👍 災害時に利用できないスマホの代わりにコンビニや公衆電話が使えるように数千円と小銭を用意しておく事は必要だと思っています。さらに、家族の連絡先を書いたカードを財布のポケットに入れて番号を覚えていなくてもいざという時に困らないようにしています😄 連絡先カードは全てのお財布に入れています(携帯を忘れた時にも助かる!) 大事なのは、トイレ問題💦 どこでもトイレを借りられるわけではないので、大人用の紙パンツを収納袋に入れて準備しています。いざという時用です😅 あとは、車を置いて帰らなければいけない時用に歩きやすいシューズとヘッドライト、レインコート👟💡 他には、寒さ対策用のひざ掛けや手袋、タオル、除菌シート、スーパー袋などです💠 ここまで自然災害が多発していると他人事ではないと思ってしまいます😥
38cat
38cat
2LDK | 家族
mucilindaさんの実例写真
防災目的で、各部屋のふさかけに懐中電灯を忍ばせました。懐中電灯もデザイン性アップしてるんですね。。。おしゃれでびっくり。
防災目的で、各部屋のふさかけに懐中電灯を忍ばせました。懐中電灯もデザイン性アップしてるんですね。。。おしゃれでびっくり。
mucilinda
mucilinda
ohoshisama623さんの実例写真
昨日は防災の日だったので、パントリーの備蓄確認をしました✨
昨日は防災の日だったので、パントリーの備蓄確認をしました✨
ohoshisama623
ohoshisama623
4LDK | 家族
YUKKIさんの実例写真
万が一の防災用にランタンを☺ アンティークな見た目と明るさが決め手でこちらを選びました ろうそくも準備してあるのですが 火を使うものは出来るだけ避けたいと思い、持ち運べるランタンを探していた矢先に出会いました(*^^*) 大きさもあり明るさも十分なので 停電時などに使えそうです 普段はインテリアとしても楽しめるのでリビングや目立つところに置いています(*˘︶˘*).。* 備えあれば憂いなし お水やカンパン、非常食、乾電池、ホッカイロ、笛、イオンウォーターパウダータイプなどなどもまとめて準備しています🎒
万が一の防災用にランタンを☺ アンティークな見た目と明るさが決め手でこちらを選びました ろうそくも準備してあるのですが 火を使うものは出来るだけ避けたいと思い、持ち運べるランタンを探していた矢先に出会いました(*^^*) 大きさもあり明るさも十分なので 停電時などに使えそうです 普段はインテリアとしても楽しめるのでリビングや目立つところに置いています(*˘︶˘*).。* 備えあれば憂いなし お水やカンパン、非常食、乾電池、ホッカイロ、笛、イオンウォーターパウダータイプなどなどもまとめて準備しています🎒
YUKKI
YUKKI
4LDK | 家族
shiokoさんの実例写真
防災用にヘルメット購入しました。コンパクトに仕舞える折り畳み式のオサメットというヘルメットです。 サイズを見たかったので、まずは大人用とジュニアサイズを1つずつ。私も幼稚園児もジュニアサイズで大丈夫そうなので、ジュニア用買い足そうかな。 箱から出せば、ニトリのファイルボックスにピッタリ2つ入るので、このまま玄関収納にしまいます。
防災用にヘルメット購入しました。コンパクトに仕舞える折り畳み式のオサメットというヘルメットです。 サイズを見たかったので、まずは大人用とジュニアサイズを1つずつ。私も幼稚園児もジュニアサイズで大丈夫そうなので、ジュニア用買い足そうかな。 箱から出せば、ニトリのファイルボックスにピッタリ2つ入るので、このまま玄関収納にしまいます。
shioko
shioko
2LDK | 家族
もっと見る

北欧 防災の投稿一覧

59枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
2
1
2
1/2ページ