買い換えたP-touch Cubeでラベルを作り変えました。
Dymoでプリントアウトしたものとの比較です。分かりにくいかもしれませんが、、、Dymoはテープの質が悪く色んな所がちゃんと色んな所が上手く印字出来ていません。飾り枠も色んなバリエーションが選べないのです。
コンピュータで打てるのは楽ですが、それ意外はP-touchの方が断然良いです!
テープの無駄を無くすには、プリント後にテープ送りをする→オフ にしないとテープが無駄になります。
最後に作ったラベルを印刷する時には「オン」にしないとラベルがカッターの位置まで送られません。真ん中で切られてしまうのでご注意を!
私は断然PーTouch Cube 派ですね。
他の食べるも少しずつ作り直します!
テープを剥がした時に綺麗に剥がれなかったので、セスキ炭酸ソーダ水をスプレーしたらとっても簡単に綺麗になりました。
セスキ炭酸ソーダって本当に優秀ですね!
買い換えたP-touch Cubeでラベルを作り変えました。
Dymoでプリントアウトしたものとの比較です。分かりにくいかもしれませんが、、、Dymoはテープの質が悪く色んな所がちゃんと色んな所が上手く印字出来ていません。飾り枠も色んなバリエーションが選べないのです。
コンピュータで打てるのは楽ですが、それ意外はP-touchの方が断然良いです!
テープの無駄を無くすには、プリント後にテープ送りをする→オフ にしないとテープが無駄になります。
最後に作ったラベルを印刷する時には「オン」にしないとラベルがカッターの位置まで送られません。真ん中で切られてしまうのでご注意を!
私は断然PーTouch Cube 派ですね。
他の食べるも少しずつ作り直します!
テープを剥がした時に綺麗に剥がれなかったので、セスキ炭酸ソーダ水をスプレーしたらとっても簡単に綺麗になりました。
セスキ炭酸ソーダって本当に優秀ですね!