バス/トイレ 非常用トイレ

38枚の部屋写真から25枚をセレクト
yamamaさんの実例写真
災害時に備えての非常用トイレが役立ってしまいました✨ お風呂に入った時に外からブォーンと大きめの音が聞こえていて💦 外に出たら家の電気温水器からのようで慌てて修理業者の方に来てもらいました💦 原因は水道組み上げるポンプの減圧弁🚰の故障。。今から水止めないとこの音は止まらないと😭 そして修理業者にはない部品で管理会社に連絡が必要で夜11時に来て頂き再度調べていた頂いて部品はやはり翌日まで待つことに。。 なので水が使えない夜と朝😭 非常用トイレがあって本当によかったと心底ほっとしました🫶 使い方もビニール袋を便座にセットして凝固剤を振り掛けるだけで簡単でした‼️ 半日で3人で8回位使ったので1週間水が止まったりしたらよりすごく多く必要になるなと実感しました。 使う機会が無いことにこしたことはないですが 備えておくことでやはり助けられるので 追加で購入しようと思います😅
災害時に備えての非常用トイレが役立ってしまいました✨ お風呂に入った時に外からブォーンと大きめの音が聞こえていて💦 外に出たら家の電気温水器からのようで慌てて修理業者の方に来てもらいました💦 原因は水道組み上げるポンプの減圧弁🚰の故障。。今から水止めないとこの音は止まらないと😭 そして修理業者にはない部品で管理会社に連絡が必要で夜11時に来て頂き再度調べていた頂いて部品はやはり翌日まで待つことに。。 なので水が使えない夜と朝😭 非常用トイレがあって本当によかったと心底ほっとしました🫶 使い方もビニール袋を便座にセットして凝固剤を振り掛けるだけで簡単でした‼️ 半日で3人で8回位使ったので1週間水が止まったりしたらよりすごく多く必要になるなと実感しました。 使う機会が無いことにこしたことはないですが 備えておくことでやはり助けられるので 追加で購入しようと思います😅
yamama
yamama
2LDK | 家族
kumiさんの実例写真
いざという時に備えている非常用トイレ 以前経験した大地震直後に使えなくなったトイレ お風呂に入れなくても我慢できるけど トイレだけは我慢できない。 最近は台風対策として断水時に困るので備えてます 長持ち15年保存できます 自分の備えとして。
いざという時に備えている非常用トイレ 以前経験した大地震直後に使えなくなったトイレ お風呂に入れなくても我慢できるけど トイレだけは我慢できない。 最近は台風対策として断水時に困るので備えてます 長持ち15年保存できます 自分の備えとして。
kumi
kumi
1LDK | 家族
monetさんの実例写真
地震対策に非常用トイレをネットで購入しました! 凝固剤はまだ入荷待ちなので、代わりにペットシーツも購入しました。 持ち運びができる折り畳みトイレなので、場所を取らないし、組み立てた状態で中に物を収納することもできるので便利です!
地震対策に非常用トイレをネットで購入しました! 凝固剤はまだ入荷待ちなので、代わりにペットシーツも購入しました。 持ち運びができる折り畳みトイレなので、場所を取らないし、組み立てた状態で中に物を収納することもできるので便利です!
monet
monet
4LDK | 家族
t-famさんの実例写真
トイレ本体と、凝固剤20回分が付いたセットです❣️ これだけでも、あるのと無いのじゃ大違い😊
トイレ本体と、凝固剤20回分が付いたセットです❣️ これだけでも、あるのと無いのじゃ大違い😊
t-fam
t-fam
4LDK | 家族
aya_blueさんの実例写真
トイレ収納¥3,630
◼トイレの収納を変えました “飾る”より“収納”を重視しつつスッキリと見えるように。 IKEAのカゴにはそれぞれトイレットペーパーのストック、生理用品、非常用トイレセット(50回分)を入れています。 今回はモニター中のコマンドフックを使ってコロコロ(粘着カーペットクリーナー)を掛けてみました😄 気付いた時に気軽に掃除ができるので便利♪ ホルダーはダイソーです🌟
◼トイレの収納を変えました “飾る”より“収納”を重視しつつスッキリと見えるように。 IKEAのカゴにはそれぞれトイレットペーパーのストック、生理用品、非常用トイレセット(50回分)を入れています。 今回はモニター中のコマンドフックを使ってコロコロ(粘着カーペットクリーナー)を掛けてみました😄 気付いた時に気軽に掃除ができるので便利♪ ホルダーはダイソーです🌟
aya_blue
aya_blue
4LDK | 家族
myu-さんの実例写真
今日は防災の日ですね⚮̈.*・゚ .゚・*. 毎年9月と3月に防災グッズの見直しをしていて、 早速持ち出しリュックの中身を少し冬仕様にしました✨ リュックの写真は以前に投稿したので↓↓↓ https://roomclip.jp/photo/OlUf?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social めったに写さないトイレを💦 トイレには自宅避難になった時の為に非常用トイレを置いています。 2階のトイレと階段下収納にも✨ この非常用トイレは、見た目もシンプルで好み♪♪ 便器に設置するタイプのものなので子供たちが落ち着いて使えるかなと思ったのが決め手でした✨ 使う機会なんて無いことが1番良い、 災害時は非常時なので完全に快適に過ごせるように準備をするなんて不可能ですが、 無理のない程度に備えてはおきたいなと思っています✨
今日は防災の日ですね⚮̈.*・゚ .゚・*. 毎年9月と3月に防災グッズの見直しをしていて、 早速持ち出しリュックの中身を少し冬仕様にしました✨ リュックの写真は以前に投稿したので↓↓↓ https://roomclip.jp/photo/OlUf?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social めったに写さないトイレを💦 トイレには自宅避難になった時の為に非常用トイレを置いています。 2階のトイレと階段下収納にも✨ この非常用トイレは、見た目もシンプルで好み♪♪ 便器に設置するタイプのものなので子供たちが落ち着いて使えるかなと思ったのが決め手でした✨ 使う機会なんて無いことが1番良い、 災害時は非常時なので完全に快適に過ごせるように準備をするなんて不可能ですが、 無理のない程度に備えてはおきたいなと思っています✨
myu-
myu-
4LDK | 家族
mayumiさんの実例写真
もうほとんどの人が準備してるであろう非常用トイレ。 今頃準備しました。 なかなか買うタイミングがなかったのでRCで買えて良かったです。
もうほとんどの人が準備してるであろう非常用トイレ。 今頃準備しました。 なかなか買うタイミングがなかったのでRCで買えて良かったです。
mayumi
mayumi
4LDK | 家族
72chocoさんの実例写真
72choco
72choco
一人暮らし
chocoeggさんの実例写真
非常用トイレセット、中の絵を変えてトイレの雰囲気と合わせました。
非常用トイレセット、中の絵を変えてトイレの雰囲気と合わせました。
chocoegg
chocoegg
3LDK | 家族
koshiregutyoさんの実例写真
『わが家の防災』 トイレの収納場所 日々使うもののストックは十分に 非常時のストックも考えて用意しています 《 pic① 》 元々ある収納棚ですが カーテンを付けて目隠ししています 24時間換気のためか埃が溜まりやすい オープンにして見せる収納よりも 必要なものを必要な時にガッ!と取れる それが私の性格に合ってまして また、使うカゴはすべて凹凸がなく 丸洗いできるもの、しやすいものを あえて選んでいます 可愛いカゴもね、いいんですけどね、 心くすぐるんですけどね、 実用的なものが好きな私 ここは飾る場所ではないと ズバッと!自分に言い聞かせ ← てか、このほうが うちの男どもも分かりやすいのです トイレを掃除するのは私だけではなく 家族の誰でもできるように言ってあります 箱に入れ替えたり、見栄えよくしたり、 そんなんしてたら、絶対分からんなる そんで、いちいち私に聞きにくる 超絶めんどー、そして二度手間。 袋には使い方やら内容やら記載があるので それをそのままにしておくためにも ここもズバッと!自分に言い聞かせ ← 《 pic② 》 突っ張り棒を使って段を一つ増やしています ここは女性用品を置いています 主に私しか触らない場所なので管理も私。 非常時に用品系が切れるとホンマに辛い 切らさないように、そして もしもの時に買い足せなくても 向こう何ヶ月は大丈夫なほどにはストック そしてその使い道は本来のもの以外でも いくらでもあります 例えば止血とか。 女性用品が女性にしか必要ないとは 限りません 《 pic③ 》 極めつけがコレです 非常時のトイレで欠かせないであろう 簡易トイレです 届いてすぐに一度使ってみました 飾って満足してたら、いざという時に きちんと使えるかどうか分からない それに、こういうの使うのって ドキドキして楽しいんです その昔、介護福祉士の学校に行ってた時 面白い宿題が出たんです 「大人用のおむつを装着して用を足すこと」 配布されたおむつを履いてみて、 なかなかいいなぁ〜 思ったよりゴワゴワしないなぁ〜 フィットしてサラリとして気持ちいいかも なんて、 使う側に立ったら分かること多し 実際に用を足す時には、念のため トイレにて、してみました 立ったり、座ったりして ← ベタベタ感はないものの、やはり重さは出る 経験するって、 大事なことが身につくものなんやなぁと 改めて思いました。 あと、 ちょうど一年前の1月、コロナ感染し、 入院した私。 その時は軽症でしたがものすごくしんどくて 息ができないくらいの咳と、息苦しさ、 カクテル療法してもすぐには下がらん熱 それでも、 張り巡らされた透明カーテンの中で 自分のことは全て自分でしてたんです 本来の4人部屋が真ん中で半分に分けられ、 左右片方ずつ、 ふた間をそれぞれ1人が使う仕様に。 普段のカーテンはそのままに、 それを覆うようにして透明カーテン 患者は自分に割り当てられた そのふた間の中から決して出ない。 真ん中の通路を看護師さんが行き来して 食事を届けてくれるのですが、 カーテンが閉まって看護師さんが出てから お膳を取る もちろん、看護師さんは防護服着用していて 部屋に入るたびに着て、出たら即脱いで されてましたし、 取っていいですよ〜言われましたけど、 なんとなくこちら側の気持ちの問題として 出られてからコソッとお膳取ってました で、 ベッドの横にガランとひと間、 そこがトイレスペースになっていて。 ポータブルトイレです。 この非常時の簡易トイレと同じかんじ それよりももっと厳重だったか コロナだしな。 白い大きなビニール袋をまずセットして、 その上からこれまた大きな黒いビニール袋、 そこにあらかじめ凝固剤(粉)を入れておき それから用を足す。 済んだらそれをひとまとめで縛り、捨てる 2回使いとか、ナシです。 私は元々トイレが近いほうなので しょっちゅう用品を足してもらいましたが 看護師さんいつも笑顔で接してくれて、 天使やないな、あれは神やったな。 熱でうなされててもね、 足に力入らんくらいしんどくてもね、 食欲なくて薬が食事みたいなっててもね、 人間、出るものは出るんですよ 内臓動いてれば。 特に私の大腸、 アスリートのそれだとお墨付き 待ったナシですよ ←こら や、ちょっと待って、 すごく長くなってしまいました〜 読んでくださってありがとうございます こんだけ用意していても、 いざという時はあれが足りないこれがないと ジタバタするのかもしれません でも、 パニックにならないように。 ジタバタしたとしても、 今あるものでどうにか、対応できるように。 そのために、知識を蓄えて 柔軟な頭でいること 被災経験のある方のお話に 耳を傾けること あとは〜、、 子らの前でいつも通りの 頼れるでっかい母ちゃんでいること! 合言葉は 「オッケー、大丈夫よ!」 これでいこ!
『わが家の防災』 トイレの収納場所 日々使うもののストックは十分に 非常時のストックも考えて用意しています 《 pic① 》 元々ある収納棚ですが カーテンを付けて目隠ししています 24時間換気のためか埃が溜まりやすい オープンにして見せる収納よりも 必要なものを必要な時にガッ!と取れる それが私の性格に合ってまして また、使うカゴはすべて凹凸がなく 丸洗いできるもの、しやすいものを あえて選んでいます 可愛いカゴもね、いいんですけどね、 心くすぐるんですけどね、 実用的なものが好きな私 ここは飾る場所ではないと ズバッと!自分に言い聞かせ ← てか、このほうが うちの男どもも分かりやすいのです トイレを掃除するのは私だけではなく 家族の誰でもできるように言ってあります 箱に入れ替えたり、見栄えよくしたり、 そんなんしてたら、絶対分からんなる そんで、いちいち私に聞きにくる 超絶めんどー、そして二度手間。 袋には使い方やら内容やら記載があるので それをそのままにしておくためにも ここもズバッと!自分に言い聞かせ ← 《 pic② 》 突っ張り棒を使って段を一つ増やしています ここは女性用品を置いています 主に私しか触らない場所なので管理も私。 非常時に用品系が切れるとホンマに辛い 切らさないように、そして もしもの時に買い足せなくても 向こう何ヶ月は大丈夫なほどにはストック そしてその使い道は本来のもの以外でも いくらでもあります 例えば止血とか。 女性用品が女性にしか必要ないとは 限りません 《 pic③ 》 極めつけがコレです 非常時のトイレで欠かせないであろう 簡易トイレです 届いてすぐに一度使ってみました 飾って満足してたら、いざという時に きちんと使えるかどうか分からない それに、こういうの使うのって ドキドキして楽しいんです その昔、介護福祉士の学校に行ってた時 面白い宿題が出たんです 「大人用のおむつを装着して用を足すこと」 配布されたおむつを履いてみて、 なかなかいいなぁ〜 思ったよりゴワゴワしないなぁ〜 フィットしてサラリとして気持ちいいかも なんて、 使う側に立ったら分かること多し 実際に用を足す時には、念のため トイレにて、してみました 立ったり、座ったりして ← ベタベタ感はないものの、やはり重さは出る 経験するって、 大事なことが身につくものなんやなぁと 改めて思いました。 あと、 ちょうど一年前の1月、コロナ感染し、 入院した私。 その時は軽症でしたがものすごくしんどくて 息ができないくらいの咳と、息苦しさ、 カクテル療法してもすぐには下がらん熱 それでも、 張り巡らされた透明カーテンの中で 自分のことは全て自分でしてたんです 本来の4人部屋が真ん中で半分に分けられ、 左右片方ずつ、 ふた間をそれぞれ1人が使う仕様に。 普段のカーテンはそのままに、 それを覆うようにして透明カーテン 患者は自分に割り当てられた そのふた間の中から決して出ない。 真ん中の通路を看護師さんが行き来して 食事を届けてくれるのですが、 カーテンが閉まって看護師さんが出てから お膳を取る もちろん、看護師さんは防護服着用していて 部屋に入るたびに着て、出たら即脱いで されてましたし、 取っていいですよ〜言われましたけど、 なんとなくこちら側の気持ちの問題として 出られてからコソッとお膳取ってました で、 ベッドの横にガランとひと間、 そこがトイレスペースになっていて。 ポータブルトイレです。 この非常時の簡易トイレと同じかんじ それよりももっと厳重だったか コロナだしな。 白い大きなビニール袋をまずセットして、 その上からこれまた大きな黒いビニール袋、 そこにあらかじめ凝固剤(粉)を入れておき それから用を足す。 済んだらそれをひとまとめで縛り、捨てる 2回使いとか、ナシです。 私は元々トイレが近いほうなので しょっちゅう用品を足してもらいましたが 看護師さんいつも笑顔で接してくれて、 天使やないな、あれは神やったな。 熱でうなされててもね、 足に力入らんくらいしんどくてもね、 食欲なくて薬が食事みたいなっててもね、 人間、出るものは出るんですよ 内臓動いてれば。 特に私の大腸、 アスリートのそれだとお墨付き 待ったナシですよ ←こら や、ちょっと待って、 すごく長くなってしまいました〜 読んでくださってありがとうございます こんだけ用意していても、 いざという時はあれが足りないこれがないと ジタバタするのかもしれません でも、 パニックにならないように。 ジタバタしたとしても、 今あるものでどうにか、対応できるように。 そのために、知識を蓄えて 柔軟な頭でいること 被災経験のある方のお話に 耳を傾けること あとは〜、、 子らの前でいつも通りの 頼れるでっかい母ちゃんでいること! 合言葉は 「オッケー、大丈夫よ!」 これでいこ!
koshiregutyo
koshiregutyo
3LDK | 家族
aiaiさんの実例写真
わが家の防災・備え 非常用トイレ50セット分‪🚽 pic2は普段の置き場所☺️あまりパッケージが目立たないのもこれを選んだ理由です☝️ 家族4人最低3日分、と考えると足りないのですが… 今までは本当に数回分しか用意していなくてこれは今年の4月に購入しました! 皆さんどれくらい常備しているのか気になります😳 RoomClipの防災イベントの投稿はとても勉強になるので今後も色々参考にしたいです✨️😌
わが家の防災・備え 非常用トイレ50セット分‪🚽 pic2は普段の置き場所☺️あまりパッケージが目立たないのもこれを選んだ理由です☝️ 家族4人最低3日分、と考えると足りないのですが… 今までは本当に数回分しか用意していなくてこれは今年の4月に購入しました! 皆さんどれくらい常備しているのか気になります😳 RoomClipの防災イベントの投稿はとても勉強になるので今後も色々参考にしたいです✨️😌
aiai
aiai
3LDK | 家族
Chiharuさんの実例写真
ウェルカムクーポン当選で、RoomClipショッピングにてトイレ非常用袋と凝固剤を購入しました! 最近、地震も多いし、幼子3人いるので、防災を見直してた中で、こんな時しか買わないものをということで、これを選びました。 急に断水したりなど、もしもの時に。 備えあれば憂いなし。
ウェルカムクーポン当選で、RoomClipショッピングにてトイレ非常用袋と凝固剤を購入しました! 最近、地震も多いし、幼子3人いるので、防災を見直してた中で、こんな時しか買わないものをということで、これを選びました。 急に断水したりなど、もしもの時に。 備えあれば憂いなし。
Chiharu
Chiharu
4LDK | 家族
yutyさんの実例写真
トイレは1番困りそうなので、早めに買っておきました!
トイレは1番困りそうなので、早めに買っておきました!
yuty
yuty
4LDK | 家族
mako2yaさんの実例写真
トイレのインテリア1 2階リビング横のトイレです こちらは塩系のインテリアを意識しています 世界旅行のツアーに参加するのが趣味の、義両親からお土産で頂いたムーミンちゃん ほのぼのした出立ちですが、クールに潜んでいます →1階はシロクマちゃん そして棚下、真ん中のアート₍˄·͈༝·͈˄₎◞︎ 実は秘密があります。「壁に飾る防災 アートトワレ」という物で、水が流せなくなった時用トイレ処理セットが5セット入っています。 主人が定期購読してる"物中心"のメンズ雑誌Beginに紹介してあり、これはオシャレで優れもの✨と思って即購入しました(^^) 非常用トイレセットは、ここ以外にも手荷物防災セットや納戸にも常備していますが、 ここなら即使える〜 ◇防災メーカーが作った安心安全設計 ◇飾るだけの簡単防災グッズ ◇ぱっと見はアートですが、中身は災害時を助けるトイレ処理セット ◇長期10年保存、優れた抗菌消臭性 ◇固めて可燃ゴミとして処理可能 だそうです。アートの種類は他にもありました。
トイレのインテリア1 2階リビング横のトイレです こちらは塩系のインテリアを意識しています 世界旅行のツアーに参加するのが趣味の、義両親からお土産で頂いたムーミンちゃん ほのぼのした出立ちですが、クールに潜んでいます →1階はシロクマちゃん そして棚下、真ん中のアート₍˄·͈༝·͈˄₎◞︎ 実は秘密があります。「壁に飾る防災 アートトワレ」という物で、水が流せなくなった時用トイレ処理セットが5セット入っています。 主人が定期購読してる"物中心"のメンズ雑誌Beginに紹介してあり、これはオシャレで優れもの✨と思って即購入しました(^^) 非常用トイレセットは、ここ以外にも手荷物防災セットや納戸にも常備していますが、 ここなら即使える〜 ◇防災メーカーが作った安心安全設計 ◇飾るだけの簡単防災グッズ ◇ぱっと見はアートですが、中身は災害時を助けるトイレ処理セット ◇長期10年保存、優れた抗菌消臭性 ◇固めて可燃ゴミとして処理可能 だそうです。アートの種類は他にもありました。
mako2ya
mako2ya
3LDK
yorimichiさんの実例写真
トイレ掃除用品¥1,870
左の茶紙で包んだのは、非常用トイレ。
左の茶紙で包んだのは、非常用トイレ。
yorimichi
yorimichi
3LDK | 家族
cherrycherryさんの実例写真
防災イベント 防災用備蓄セットはトランクケースに入れていますが 5人分となるとおおざっぱに入れているので、今見直し中です。 前々からトイレをどうしようか考えていて 段ボールや、プラスチックなど色々な素材がありますが なるべくお金をかけないように調べていたら、 ペール缶はだいたいのものが 30cmなので うちに新しくはないけれど使っていないペール缶があったので便座だけとトイレセットを購入しました。 使用時は蓋をあけ、ビニール袋をセットして、便座をセットします。座ってみたら、ちゃんと安定していました。 使用後は凝固剤を入れて 普通の可燃ゴミにだせるそうです。 断水の時にも役立ちそうです。 便座は2つに折れるので、ペール缶にトイレセットと一緒に収納できました。 これが屋外の場合 隠せる簡単なテントがあると尚よいのですが、こちらも 高すぎず安すぎず今、厳選中です。
防災イベント 防災用備蓄セットはトランクケースに入れていますが 5人分となるとおおざっぱに入れているので、今見直し中です。 前々からトイレをどうしようか考えていて 段ボールや、プラスチックなど色々な素材がありますが なるべくお金をかけないように調べていたら、 ペール缶はだいたいのものが 30cmなので うちに新しくはないけれど使っていないペール缶があったので便座だけとトイレセットを購入しました。 使用時は蓋をあけ、ビニール袋をセットして、便座をセットします。座ってみたら、ちゃんと安定していました。 使用後は凝固剤を入れて 普通の可燃ゴミにだせるそうです。 断水の時にも役立ちそうです。 便座は2つに折れるので、ペール缶にトイレセットと一緒に収納できました。 これが屋外の場合 隠せる簡単なテントがあると尚よいのですが、こちらも 高すぎず安すぎず今、厳選中です。
cherrycherry
cherrycherry
家族
75さんの実例写真
防災用のトイレが大きくて、収納への収まりが悪かったので、無印良品のフォルダに入れ直しました。 箱は大切なところだけ切り取って一緒に保管。 見た目も収まりもスッキリしました。 阪神淡路の際にはトイレの水に困りました。 当時は非常用トイレがなかったので、 男性は庭でやってもらいました😱 神戸の家の庭は広かったですが、我が家では無理!非常トイレは必需品ですね😅
防災用のトイレが大きくて、収納への収まりが悪かったので、無印良品のフォルダに入れ直しました。 箱は大切なところだけ切り取って一緒に保管。 見た目も収まりもスッキリしました。 阪神淡路の際にはトイレの水に困りました。 当時は非常用トイレがなかったので、 男性は庭でやってもらいました😱 神戸の家の庭は広かったですが、我が家では無理!非常トイレは必需品ですね😅
75
75
4LDK | 家族
nicoさんの実例写真
災害用トイレ! 8/7(日)23時45分までタイムセール!!してた! めっちゃ値引きしてる!(p_-) 3980円→2980円!!(◎_◎;) 1000円もOFFしてる〜。 必要な物だから、安い時に買いだめして置きたいです! ( ̄∀ ̄)
災害用トイレ! 8/7(日)23時45分までタイムセール!!してた! めっちゃ値引きしてる!(p_-) 3980円→2980円!!(◎_◎;) 1000円もOFFしてる〜。 必要な物だから、安い時に買いだめして置きたいです! ( ̄∀ ̄)
nico
nico
家族
brown-whiteさんの実例写真
トイレの備え付けの吊り戸棚の中です。 ストライプのレクタングルboxは3coinsのもので、上段は非常用のトイレ用品・トイレ洗剤の予備が入ってます。 下段のboxは整理用品類をいれてます。 candoのキューブboxはトイレのスッポンの根元部分が収納されてます(´▽`;) 上段の右側は、便座が邪魔してものが取りづらいので、今日ニトリの多肉寄せ植えフェイクグリーンを買って置いてみました。boxと高さが合ってて即決しました。
トイレの備え付けの吊り戸棚の中です。 ストライプのレクタングルboxは3coinsのもので、上段は非常用のトイレ用品・トイレ洗剤の予備が入ってます。 下段のboxは整理用品類をいれてます。 candoのキューブboxはトイレのスッポンの根元部分が収納されてます(´▽`;) 上段の右側は、便座が邪魔してものが取りづらいので、今日ニトリの多肉寄せ植えフェイクグリーンを買って置いてみました。boxと高さが合ってて即決しました。
brown-white
brown-white
1LDK
Emkさんの実例写真
トイレには作り付けの扉付きの収納棚があります。 ダイソーのMDF材で簡単DIYしました。 のこぎりでカットし、木工用ボンドでつけただけです。 ○ダイソーのMDF材 300㎜×400㎜×6㎜ - 3枚 200㎜×400㎜×6㎜ - 2枚 他の場所にも棚を作ろうと思います。
トイレには作り付けの扉付きの収納棚があります。 ダイソーのMDF材で簡単DIYしました。 のこぎりでカットし、木工用ボンドでつけただけです。 ○ダイソーのMDF材 300㎜×400㎜×6㎜ - 3枚 200㎜×400㎜×6㎜ - 2枚 他の場所にも棚を作ろうと思います。
Emk
Emk
家族
Hisayoさんの実例写真
災害用トイレがコンパクトにセットされたものを見える場所に置いて、防災意識を忘れないということを実践していきたいと思います😌 非常用の簡易トイレは実はすでに 1週間分ほど備蓄していますが、物入れの 奥の奥にしまい込んでいまして… まずはこちら、それから1回分の携帯用も持ち歩きたい! 我が家はマンションですので 地震などで排水管が使いものにならなくなった時 簡易トイレは必需品です! 皆さーん、大きな災害時はトイレは流さないでくださいね〜 溜めた水で流すとかNGです🙅‍♀️
災害用トイレがコンパクトにセットされたものを見える場所に置いて、防災意識を忘れないということを実践していきたいと思います😌 非常用の簡易トイレは実はすでに 1週間分ほど備蓄していますが、物入れの 奥の奥にしまい込んでいまして… まずはこちら、それから1回分の携帯用も持ち歩きたい! 我が家はマンションですので 地震などで排水管が使いものにならなくなった時 簡易トイレは必需品です! 皆さーん、大きな災害時はトイレは流さないでくださいね〜 溜めた水で流すとかNGです🙅‍♀️
Hisayo
Hisayo
2LDK | 家族
napさんの実例写真
我が家の防災、備え。 「驚異の防臭袋 BOS (ボス) 非常用 簡易トイレ セット 50回分」 をトイレに常備しています。 マンションは停電すると断水してしまう為、 購入しました。意外とコンパクト♪ あとは、カセットコンロ、ボンベ、モバイルバッテリー、LEDランタン、非常食、水などを常備しています。 どんな事が起こっても、出来るだけ普段の生活が出来るように、備え有れば憂いなしですね。 先日の台風、九州にお住まいのフォローさせていただいてる方々が投稿されててホッとしています😊
我が家の防災、備え。 「驚異の防臭袋 BOS (ボス) 非常用 簡易トイレ セット 50回分」 をトイレに常備しています。 マンションは停電すると断水してしまう為、 購入しました。意外とコンパクト♪ あとは、カセットコンロ、ボンベ、モバイルバッテリー、LEDランタン、非常食、水などを常備しています。 どんな事が起こっても、出来るだけ普段の生活が出来るように、備え有れば憂いなしですね。 先日の台風、九州にお住まいのフォローさせていただいてる方々が投稿されててホッとしています😊
nap
nap
3LDK | 家族
Atelier.mさんの実例写真
トイレの収納に非常用に使うトイレ袋を入れてあります。 マンションだから、停電するとお水が出ないんですよね。 なので備えて安心。 これを使わずに無駄になってくれたほうがいいなぁ。
トイレの収納に非常用に使うトイレ袋を入れてあります。 マンションだから、停電するとお水が出ないんですよね。 なので備えて安心。 これを使わずに無駄になってくれたほうがいいなぁ。
Atelier.m
Atelier.m
3LDK | 家族
tanari_nuさんの実例写真
イベント参加します。 このトイレの上の突っ張り棚には非常用簡易トイレ(左の箱)、右側に女性衛生用品、オムツ(旅行先で買ったテープ式オムツの余り)、ビニール袋がひとまとめになったバッグを置いています。 簡易トイレも災害時、家で使う時にパッと使えるようにしたくてトイレに置いてあります。(倒れてこないように、突っ張り棚は手前を置くより若干高めに、斜めに取り付けています。) 簡易トイレ一式が30回分入って、このコンパクトさ。だいたいA4ファイルボックス程度くらいで、片手で持ち歩けます。
イベント参加します。 このトイレの上の突っ張り棚には非常用簡易トイレ(左の箱)、右側に女性衛生用品、オムツ(旅行先で買ったテープ式オムツの余り)、ビニール袋がひとまとめになったバッグを置いています。 簡易トイレも災害時、家で使う時にパッと使えるようにしたくてトイレに置いてあります。(倒れてこないように、突っ張り棚は手前を置くより若干高めに、斜めに取り付けています。) 簡易トイレ一式が30回分入って、このコンパクトさ。だいたいA4ファイルボックス程度くらいで、片手で持ち歩けます。
tanari_nu
tanari_nu
4LDK | 家族
hi-koさんの実例写真
洗面所の床下収納用に、扉はあるけれど、箱?何と言えばよいのか…専用のプラスチック容器はなく、すぐに地下のコンクリート部分に入れる場所があります。 その場所に賞味期限切れの水をずっとためてあったのですが、リフォームを機に全て廃棄しました。置いていた理由は、飲めなくても洗いものなどに使えると思っていたからなのですが…。お風呂のお湯もためているので、そんなに必要か?という事になり… 数は30本以上ありました。飲み物は普段やかんかパックの我が家としては、ペットボトルを捨てるのにもひと苦労でした。学んだ事としては、 わざわざ防災用の水を買わなくてもよい。(普通のものでも結構長持ちなので) 賞味期限が切れる前に使い切る。冬は温かいものしかほとんど飲まないので、夏の時に買い替えをする。 普段使いでも使いやすいように500㎖のサイズを買う。しかも、500㎖なら、買い足しやすい。 ということです。床下収納も、使いやすくなるように、また考えたいと思います。
洗面所の床下収納用に、扉はあるけれど、箱?何と言えばよいのか…専用のプラスチック容器はなく、すぐに地下のコンクリート部分に入れる場所があります。 その場所に賞味期限切れの水をずっとためてあったのですが、リフォームを機に全て廃棄しました。置いていた理由は、飲めなくても洗いものなどに使えると思っていたからなのですが…。お風呂のお湯もためているので、そんなに必要か?という事になり… 数は30本以上ありました。飲み物は普段やかんかパックの我が家としては、ペットボトルを捨てるのにもひと苦労でした。学んだ事としては、 わざわざ防災用の水を買わなくてもよい。(普通のものでも結構長持ちなので) 賞味期限が切れる前に使い切る。冬は温かいものしかほとんど飲まないので、夏の時に買い替えをする。 普段使いでも使いやすいように500㎖のサイズを買う。しかも、500㎖なら、買い足しやすい。 ということです。床下収納も、使いやすくなるように、また考えたいと思います。
hi-ko
hi-ko
3LDK | 家族

バス/トイレ 非常用トイレの投稿一覧

17枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

バス/トイレ 非常用トイレ

38枚の部屋写真から25枚をセレクト
yamamaさんの実例写真
災害時に備えての非常用トイレが役立ってしまいました✨ お風呂に入った時に外からブォーンと大きめの音が聞こえていて💦 外に出たら家の電気温水器からのようで慌てて修理業者の方に来てもらいました💦 原因は水道組み上げるポンプの減圧弁🚰の故障。。今から水止めないとこの音は止まらないと😭 そして修理業者にはない部品で管理会社に連絡が必要で夜11時に来て頂き再度調べていた頂いて部品はやはり翌日まで待つことに。。 なので水が使えない夜と朝😭 非常用トイレがあって本当によかったと心底ほっとしました🫶 使い方もビニール袋を便座にセットして凝固剤を振り掛けるだけで簡単でした‼️ 半日で3人で8回位使ったので1週間水が止まったりしたらよりすごく多く必要になるなと実感しました。 使う機会が無いことにこしたことはないですが 備えておくことでやはり助けられるので 追加で購入しようと思います😅
災害時に備えての非常用トイレが役立ってしまいました✨ お風呂に入った時に外からブォーンと大きめの音が聞こえていて💦 外に出たら家の電気温水器からのようで慌てて修理業者の方に来てもらいました💦 原因は水道組み上げるポンプの減圧弁🚰の故障。。今から水止めないとこの音は止まらないと😭 そして修理業者にはない部品で管理会社に連絡が必要で夜11時に来て頂き再度調べていた頂いて部品はやはり翌日まで待つことに。。 なので水が使えない夜と朝😭 非常用トイレがあって本当によかったと心底ほっとしました🫶 使い方もビニール袋を便座にセットして凝固剤を振り掛けるだけで簡単でした‼️ 半日で3人で8回位使ったので1週間水が止まったりしたらよりすごく多く必要になるなと実感しました。 使う機会が無いことにこしたことはないですが 備えておくことでやはり助けられるので 追加で購入しようと思います😅
yamama
yamama
2LDK | 家族
kumiさんの実例写真
いざという時に備えている非常用トイレ 以前経験した大地震直後に使えなくなったトイレ お風呂に入れなくても我慢できるけど トイレだけは我慢できない。 最近は台風対策として断水時に困るので備えてます 長持ち15年保存できます 自分の備えとして。
いざという時に備えている非常用トイレ 以前経験した大地震直後に使えなくなったトイレ お風呂に入れなくても我慢できるけど トイレだけは我慢できない。 最近は台風対策として断水時に困るので備えてます 長持ち15年保存できます 自分の備えとして。
kumi
kumi
1LDK | 家族
monetさんの実例写真
地震対策に非常用トイレをネットで購入しました! 凝固剤はまだ入荷待ちなので、代わりにペットシーツも購入しました。 持ち運びができる折り畳みトイレなので、場所を取らないし、組み立てた状態で中に物を収納することもできるので便利です!
地震対策に非常用トイレをネットで購入しました! 凝固剤はまだ入荷待ちなので、代わりにペットシーツも購入しました。 持ち運びができる折り畳みトイレなので、場所を取らないし、組み立てた状態で中に物を収納することもできるので便利です!
monet
monet
4LDK | 家族
t-famさんの実例写真
トイレ本体と、凝固剤20回分が付いたセットです❣️ これだけでも、あるのと無いのじゃ大違い😊
トイレ本体と、凝固剤20回分が付いたセットです❣️ これだけでも、あるのと無いのじゃ大違い😊
t-fam
t-fam
4LDK | 家族
aya_blueさんの実例写真
トイレ収納¥3,630
◼トイレの収納を変えました “飾る”より“収納”を重視しつつスッキリと見えるように。 IKEAのカゴにはそれぞれトイレットペーパーのストック、生理用品、非常用トイレセット(50回分)を入れています。 今回はモニター中のコマンドフックを使ってコロコロ(粘着カーペットクリーナー)を掛けてみました😄 気付いた時に気軽に掃除ができるので便利♪ ホルダーはダイソーです🌟
◼トイレの収納を変えました “飾る”より“収納”を重視しつつスッキリと見えるように。 IKEAのカゴにはそれぞれトイレットペーパーのストック、生理用品、非常用トイレセット(50回分)を入れています。 今回はモニター中のコマンドフックを使ってコロコロ(粘着カーペットクリーナー)を掛けてみました😄 気付いた時に気軽に掃除ができるので便利♪ ホルダーはダイソーです🌟
aya_blue
aya_blue
4LDK | 家族
myu-さんの実例写真
今日は防災の日ですね⚮̈.*・゚ .゚・*. 毎年9月と3月に防災グッズの見直しをしていて、 早速持ち出しリュックの中身を少し冬仕様にしました✨ リュックの写真は以前に投稿したので↓↓↓ https://roomclip.jp/photo/OlUf?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social めったに写さないトイレを💦 トイレには自宅避難になった時の為に非常用トイレを置いています。 2階のトイレと階段下収納にも✨ この非常用トイレは、見た目もシンプルで好み♪♪ 便器に設置するタイプのものなので子供たちが落ち着いて使えるかなと思ったのが決め手でした✨ 使う機会なんて無いことが1番良い、 災害時は非常時なので完全に快適に過ごせるように準備をするなんて不可能ですが、 無理のない程度に備えてはおきたいなと思っています✨
今日は防災の日ですね⚮̈.*・゚ .゚・*. 毎年9月と3月に防災グッズの見直しをしていて、 早速持ち出しリュックの中身を少し冬仕様にしました✨ リュックの写真は以前に投稿したので↓↓↓ https://roomclip.jp/photo/OlUf?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social めったに写さないトイレを💦 トイレには自宅避難になった時の為に非常用トイレを置いています。 2階のトイレと階段下収納にも✨ この非常用トイレは、見た目もシンプルで好み♪♪ 便器に設置するタイプのものなので子供たちが落ち着いて使えるかなと思ったのが決め手でした✨ 使う機会なんて無いことが1番良い、 災害時は非常時なので完全に快適に過ごせるように準備をするなんて不可能ですが、 無理のない程度に備えてはおきたいなと思っています✨
myu-
myu-
4LDK | 家族
mayumiさんの実例写真
もうほとんどの人が準備してるであろう非常用トイレ。 今頃準備しました。 なかなか買うタイミングがなかったのでRCで買えて良かったです。
もうほとんどの人が準備してるであろう非常用トイレ。 今頃準備しました。 なかなか買うタイミングがなかったのでRCで買えて良かったです。
mayumi
mayumi
4LDK | 家族
72chocoさんの実例写真
72choco
72choco
一人暮らし
chocoeggさんの実例写真
非常用トイレセット、中の絵を変えてトイレの雰囲気と合わせました。
非常用トイレセット、中の絵を変えてトイレの雰囲気と合わせました。
chocoegg
chocoegg
3LDK | 家族
koshiregutyoさんの実例写真
『わが家の防災』 トイレの収納場所 日々使うもののストックは十分に 非常時のストックも考えて用意しています 《 pic① 》 元々ある収納棚ですが カーテンを付けて目隠ししています 24時間換気のためか埃が溜まりやすい オープンにして見せる収納よりも 必要なものを必要な時にガッ!と取れる それが私の性格に合ってまして また、使うカゴはすべて凹凸がなく 丸洗いできるもの、しやすいものを あえて選んでいます 可愛いカゴもね、いいんですけどね、 心くすぐるんですけどね、 実用的なものが好きな私 ここは飾る場所ではないと ズバッと!自分に言い聞かせ ← てか、このほうが うちの男どもも分かりやすいのです トイレを掃除するのは私だけではなく 家族の誰でもできるように言ってあります 箱に入れ替えたり、見栄えよくしたり、 そんなんしてたら、絶対分からんなる そんで、いちいち私に聞きにくる 超絶めんどー、そして二度手間。 袋には使い方やら内容やら記載があるので それをそのままにしておくためにも ここもズバッと!自分に言い聞かせ ← 《 pic② 》 突っ張り棒を使って段を一つ増やしています ここは女性用品を置いています 主に私しか触らない場所なので管理も私。 非常時に用品系が切れるとホンマに辛い 切らさないように、そして もしもの時に買い足せなくても 向こう何ヶ月は大丈夫なほどにはストック そしてその使い道は本来のもの以外でも いくらでもあります 例えば止血とか。 女性用品が女性にしか必要ないとは 限りません 《 pic③ 》 極めつけがコレです 非常時のトイレで欠かせないであろう 簡易トイレです 届いてすぐに一度使ってみました 飾って満足してたら、いざという時に きちんと使えるかどうか分からない それに、こういうの使うのって ドキドキして楽しいんです その昔、介護福祉士の学校に行ってた時 面白い宿題が出たんです 「大人用のおむつを装着して用を足すこと」 配布されたおむつを履いてみて、 なかなかいいなぁ〜 思ったよりゴワゴワしないなぁ〜 フィットしてサラリとして気持ちいいかも なんて、 使う側に立ったら分かること多し 実際に用を足す時には、念のため トイレにて、してみました 立ったり、座ったりして ← ベタベタ感はないものの、やはり重さは出る 経験するって、 大事なことが身につくものなんやなぁと 改めて思いました。 あと、 ちょうど一年前の1月、コロナ感染し、 入院した私。 その時は軽症でしたがものすごくしんどくて 息ができないくらいの咳と、息苦しさ、 カクテル療法してもすぐには下がらん熱 それでも、 張り巡らされた透明カーテンの中で 自分のことは全て自分でしてたんです 本来の4人部屋が真ん中で半分に分けられ、 左右片方ずつ、 ふた間をそれぞれ1人が使う仕様に。 普段のカーテンはそのままに、 それを覆うようにして透明カーテン 患者は自分に割り当てられた そのふた間の中から決して出ない。 真ん中の通路を看護師さんが行き来して 食事を届けてくれるのですが、 カーテンが閉まって看護師さんが出てから お膳を取る もちろん、看護師さんは防護服着用していて 部屋に入るたびに着て、出たら即脱いで されてましたし、 取っていいですよ〜言われましたけど、 なんとなくこちら側の気持ちの問題として 出られてからコソッとお膳取ってました で、 ベッドの横にガランとひと間、 そこがトイレスペースになっていて。 ポータブルトイレです。 この非常時の簡易トイレと同じかんじ それよりももっと厳重だったか コロナだしな。 白い大きなビニール袋をまずセットして、 その上からこれまた大きな黒いビニール袋、 そこにあらかじめ凝固剤(粉)を入れておき それから用を足す。 済んだらそれをひとまとめで縛り、捨てる 2回使いとか、ナシです。 私は元々トイレが近いほうなので しょっちゅう用品を足してもらいましたが 看護師さんいつも笑顔で接してくれて、 天使やないな、あれは神やったな。 熱でうなされててもね、 足に力入らんくらいしんどくてもね、 食欲なくて薬が食事みたいなっててもね、 人間、出るものは出るんですよ 内臓動いてれば。 特に私の大腸、 アスリートのそれだとお墨付き 待ったナシですよ ←こら や、ちょっと待って、 すごく長くなってしまいました〜 読んでくださってありがとうございます こんだけ用意していても、 いざという時はあれが足りないこれがないと ジタバタするのかもしれません でも、 パニックにならないように。 ジタバタしたとしても、 今あるものでどうにか、対応できるように。 そのために、知識を蓄えて 柔軟な頭でいること 被災経験のある方のお話に 耳を傾けること あとは〜、、 子らの前でいつも通りの 頼れるでっかい母ちゃんでいること! 合言葉は 「オッケー、大丈夫よ!」 これでいこ!
『わが家の防災』 トイレの収納場所 日々使うもののストックは十分に 非常時のストックも考えて用意しています 《 pic① 》 元々ある収納棚ですが カーテンを付けて目隠ししています 24時間換気のためか埃が溜まりやすい オープンにして見せる収納よりも 必要なものを必要な時にガッ!と取れる それが私の性格に合ってまして また、使うカゴはすべて凹凸がなく 丸洗いできるもの、しやすいものを あえて選んでいます 可愛いカゴもね、いいんですけどね、 心くすぐるんですけどね、 実用的なものが好きな私 ここは飾る場所ではないと ズバッと!自分に言い聞かせ ← てか、このほうが うちの男どもも分かりやすいのです トイレを掃除するのは私だけではなく 家族の誰でもできるように言ってあります 箱に入れ替えたり、見栄えよくしたり、 そんなんしてたら、絶対分からんなる そんで、いちいち私に聞きにくる 超絶めんどー、そして二度手間。 袋には使い方やら内容やら記載があるので それをそのままにしておくためにも ここもズバッと!自分に言い聞かせ ← 《 pic② 》 突っ張り棒を使って段を一つ増やしています ここは女性用品を置いています 主に私しか触らない場所なので管理も私。 非常時に用品系が切れるとホンマに辛い 切らさないように、そして もしもの時に買い足せなくても 向こう何ヶ月は大丈夫なほどにはストック そしてその使い道は本来のもの以外でも いくらでもあります 例えば止血とか。 女性用品が女性にしか必要ないとは 限りません 《 pic③ 》 極めつけがコレです 非常時のトイレで欠かせないであろう 簡易トイレです 届いてすぐに一度使ってみました 飾って満足してたら、いざという時に きちんと使えるかどうか分からない それに、こういうの使うのって ドキドキして楽しいんです その昔、介護福祉士の学校に行ってた時 面白い宿題が出たんです 「大人用のおむつを装着して用を足すこと」 配布されたおむつを履いてみて、 なかなかいいなぁ〜 思ったよりゴワゴワしないなぁ〜 フィットしてサラリとして気持ちいいかも なんて、 使う側に立ったら分かること多し 実際に用を足す時には、念のため トイレにて、してみました 立ったり、座ったりして ← ベタベタ感はないものの、やはり重さは出る 経験するって、 大事なことが身につくものなんやなぁと 改めて思いました。 あと、 ちょうど一年前の1月、コロナ感染し、 入院した私。 その時は軽症でしたがものすごくしんどくて 息ができないくらいの咳と、息苦しさ、 カクテル療法してもすぐには下がらん熱 それでも、 張り巡らされた透明カーテンの中で 自分のことは全て自分でしてたんです 本来の4人部屋が真ん中で半分に分けられ、 左右片方ずつ、 ふた間をそれぞれ1人が使う仕様に。 普段のカーテンはそのままに、 それを覆うようにして透明カーテン 患者は自分に割り当てられた そのふた間の中から決して出ない。 真ん中の通路を看護師さんが行き来して 食事を届けてくれるのですが、 カーテンが閉まって看護師さんが出てから お膳を取る もちろん、看護師さんは防護服着用していて 部屋に入るたびに着て、出たら即脱いで されてましたし、 取っていいですよ〜言われましたけど、 なんとなくこちら側の気持ちの問題として 出られてからコソッとお膳取ってました で、 ベッドの横にガランとひと間、 そこがトイレスペースになっていて。 ポータブルトイレです。 この非常時の簡易トイレと同じかんじ それよりももっと厳重だったか コロナだしな。 白い大きなビニール袋をまずセットして、 その上からこれまた大きな黒いビニール袋、 そこにあらかじめ凝固剤(粉)を入れておき それから用を足す。 済んだらそれをひとまとめで縛り、捨てる 2回使いとか、ナシです。 私は元々トイレが近いほうなので しょっちゅう用品を足してもらいましたが 看護師さんいつも笑顔で接してくれて、 天使やないな、あれは神やったな。 熱でうなされててもね、 足に力入らんくらいしんどくてもね、 食欲なくて薬が食事みたいなっててもね、 人間、出るものは出るんですよ 内臓動いてれば。 特に私の大腸、 アスリートのそれだとお墨付き 待ったナシですよ ←こら や、ちょっと待って、 すごく長くなってしまいました〜 読んでくださってありがとうございます こんだけ用意していても、 いざという時はあれが足りないこれがないと ジタバタするのかもしれません でも、 パニックにならないように。 ジタバタしたとしても、 今あるものでどうにか、対応できるように。 そのために、知識を蓄えて 柔軟な頭でいること 被災経験のある方のお話に 耳を傾けること あとは〜、、 子らの前でいつも通りの 頼れるでっかい母ちゃんでいること! 合言葉は 「オッケー、大丈夫よ!」 これでいこ!
koshiregutyo
koshiregutyo
3LDK | 家族
aiaiさんの実例写真
わが家の防災・備え 非常用トイレ50セット分‪🚽 pic2は普段の置き場所☺️あまりパッケージが目立たないのもこれを選んだ理由です☝️ 家族4人最低3日分、と考えると足りないのですが… 今までは本当に数回分しか用意していなくてこれは今年の4月に購入しました! 皆さんどれくらい常備しているのか気になります😳 RoomClipの防災イベントの投稿はとても勉強になるので今後も色々参考にしたいです✨️😌
わが家の防災・備え 非常用トイレ50セット分‪🚽 pic2は普段の置き場所☺️あまりパッケージが目立たないのもこれを選んだ理由です☝️ 家族4人最低3日分、と考えると足りないのですが… 今までは本当に数回分しか用意していなくてこれは今年の4月に購入しました! 皆さんどれくらい常備しているのか気になります😳 RoomClipの防災イベントの投稿はとても勉強になるので今後も色々参考にしたいです✨️😌
aiai
aiai
3LDK | 家族
Chiharuさんの実例写真
ウェルカムクーポン当選で、RoomClipショッピングにてトイレ非常用袋と凝固剤を購入しました! 最近、地震も多いし、幼子3人いるので、防災を見直してた中で、こんな時しか買わないものをということで、これを選びました。 急に断水したりなど、もしもの時に。 備えあれば憂いなし。
ウェルカムクーポン当選で、RoomClipショッピングにてトイレ非常用袋と凝固剤を購入しました! 最近、地震も多いし、幼子3人いるので、防災を見直してた中で、こんな時しか買わないものをということで、これを選びました。 急に断水したりなど、もしもの時に。 備えあれば憂いなし。
Chiharu
Chiharu
4LDK | 家族
yutyさんの実例写真
防災グッズ・耐震グッズ・防犯グッズ¥5,401
トイレは1番困りそうなので、早めに買っておきました!
トイレは1番困りそうなので、早めに買っておきました!
yuty
yuty
4LDK | 家族
mako2yaさんの実例写真
トイレのインテリア1 2階リビング横のトイレです こちらは塩系のインテリアを意識しています 世界旅行のツアーに参加するのが趣味の、義両親からお土産で頂いたムーミンちゃん ほのぼのした出立ちですが、クールに潜んでいます →1階はシロクマちゃん そして棚下、真ん中のアート₍˄·͈༝·͈˄₎◞︎ 実は秘密があります。「壁に飾る防災 アートトワレ」という物で、水が流せなくなった時用トイレ処理セットが5セット入っています。 主人が定期購読してる"物中心"のメンズ雑誌Beginに紹介してあり、これはオシャレで優れもの✨と思って即購入しました(^^) 非常用トイレセットは、ここ以外にも手荷物防災セットや納戸にも常備していますが、 ここなら即使える〜 ◇防災メーカーが作った安心安全設計 ◇飾るだけの簡単防災グッズ ◇ぱっと見はアートですが、中身は災害時を助けるトイレ処理セット ◇長期10年保存、優れた抗菌消臭性 ◇固めて可燃ゴミとして処理可能 だそうです。アートの種類は他にもありました。
トイレのインテリア1 2階リビング横のトイレです こちらは塩系のインテリアを意識しています 世界旅行のツアーに参加するのが趣味の、義両親からお土産で頂いたムーミンちゃん ほのぼのした出立ちですが、クールに潜んでいます →1階はシロクマちゃん そして棚下、真ん中のアート₍˄·͈༝·͈˄₎◞︎ 実は秘密があります。「壁に飾る防災 アートトワレ」という物で、水が流せなくなった時用トイレ処理セットが5セット入っています。 主人が定期購読してる"物中心"のメンズ雑誌Beginに紹介してあり、これはオシャレで優れもの✨と思って即購入しました(^^) 非常用トイレセットは、ここ以外にも手荷物防災セットや納戸にも常備していますが、 ここなら即使える〜 ◇防災メーカーが作った安心安全設計 ◇飾るだけの簡単防災グッズ ◇ぱっと見はアートですが、中身は災害時を助けるトイレ処理セット ◇長期10年保存、優れた抗菌消臭性 ◇固めて可燃ゴミとして処理可能 だそうです。アートの種類は他にもありました。
mako2ya
mako2ya
3LDK
yorimichiさんの実例写真
左の茶紙で包んだのは、非常用トイレ。
左の茶紙で包んだのは、非常用トイレ。
yorimichi
yorimichi
3LDK | 家族
cherrycherryさんの実例写真
防災イベント 防災用備蓄セットはトランクケースに入れていますが 5人分となるとおおざっぱに入れているので、今見直し中です。 前々からトイレをどうしようか考えていて 段ボールや、プラスチックなど色々な素材がありますが なるべくお金をかけないように調べていたら、 ペール缶はだいたいのものが 30cmなので うちに新しくはないけれど使っていないペール缶があったので便座だけとトイレセットを購入しました。 使用時は蓋をあけ、ビニール袋をセットして、便座をセットします。座ってみたら、ちゃんと安定していました。 使用後は凝固剤を入れて 普通の可燃ゴミにだせるそうです。 断水の時にも役立ちそうです。 便座は2つに折れるので、ペール缶にトイレセットと一緒に収納できました。 これが屋外の場合 隠せる簡単なテントがあると尚よいのですが、こちらも 高すぎず安すぎず今、厳選中です。
防災イベント 防災用備蓄セットはトランクケースに入れていますが 5人分となるとおおざっぱに入れているので、今見直し中です。 前々からトイレをどうしようか考えていて 段ボールや、プラスチックなど色々な素材がありますが なるべくお金をかけないように調べていたら、 ペール缶はだいたいのものが 30cmなので うちに新しくはないけれど使っていないペール缶があったので便座だけとトイレセットを購入しました。 使用時は蓋をあけ、ビニール袋をセットして、便座をセットします。座ってみたら、ちゃんと安定していました。 使用後は凝固剤を入れて 普通の可燃ゴミにだせるそうです。 断水の時にも役立ちそうです。 便座は2つに折れるので、ペール缶にトイレセットと一緒に収納できました。 これが屋外の場合 隠せる簡単なテントがあると尚よいのですが、こちらも 高すぎず安すぎず今、厳選中です。
cherrycherry
cherrycherry
家族
75さんの実例写真
防災用のトイレが大きくて、収納への収まりが悪かったので、無印良品のフォルダに入れ直しました。 箱は大切なところだけ切り取って一緒に保管。 見た目も収まりもスッキリしました。 阪神淡路の際にはトイレの水に困りました。 当時は非常用トイレがなかったので、 男性は庭でやってもらいました😱 神戸の家の庭は広かったですが、我が家では無理!非常トイレは必需品ですね😅
防災用のトイレが大きくて、収納への収まりが悪かったので、無印良品のフォルダに入れ直しました。 箱は大切なところだけ切り取って一緒に保管。 見た目も収まりもスッキリしました。 阪神淡路の際にはトイレの水に困りました。 当時は非常用トイレがなかったので、 男性は庭でやってもらいました😱 神戸の家の庭は広かったですが、我が家では無理!非常トイレは必需品ですね😅
75
75
4LDK | 家族
nicoさんの実例写真
災害用トイレ! 8/7(日)23時45分までタイムセール!!してた! めっちゃ値引きしてる!(p_-) 3980円→2980円!!(◎_◎;) 1000円もOFFしてる〜。 必要な物だから、安い時に買いだめして置きたいです! ( ̄∀ ̄)
災害用トイレ! 8/7(日)23時45分までタイムセール!!してた! めっちゃ値引きしてる!(p_-) 3980円→2980円!!(◎_◎;) 1000円もOFFしてる〜。 必要な物だから、安い時に買いだめして置きたいです! ( ̄∀ ̄)
nico
nico
家族
brown-whiteさんの実例写真
トイレの備え付けの吊り戸棚の中です。 ストライプのレクタングルboxは3coinsのもので、上段は非常用のトイレ用品・トイレ洗剤の予備が入ってます。 下段のboxは整理用品類をいれてます。 candoのキューブboxはトイレのスッポンの根元部分が収納されてます(´▽`;) 上段の右側は、便座が邪魔してものが取りづらいので、今日ニトリの多肉寄せ植えフェイクグリーンを買って置いてみました。boxと高さが合ってて即決しました。
トイレの備え付けの吊り戸棚の中です。 ストライプのレクタングルboxは3coinsのもので、上段は非常用のトイレ用品・トイレ洗剤の予備が入ってます。 下段のboxは整理用品類をいれてます。 candoのキューブboxはトイレのスッポンの根元部分が収納されてます(´▽`;) 上段の右側は、便座が邪魔してものが取りづらいので、今日ニトリの多肉寄せ植えフェイクグリーンを買って置いてみました。boxと高さが合ってて即決しました。
brown-white
brown-white
1LDK
Emkさんの実例写真
トイレには作り付けの扉付きの収納棚があります。 ダイソーのMDF材で簡単DIYしました。 のこぎりでカットし、木工用ボンドでつけただけです。 ○ダイソーのMDF材 300㎜×400㎜×6㎜ - 3枚 200㎜×400㎜×6㎜ - 2枚 他の場所にも棚を作ろうと思います。
トイレには作り付けの扉付きの収納棚があります。 ダイソーのMDF材で簡単DIYしました。 のこぎりでカットし、木工用ボンドでつけただけです。 ○ダイソーのMDF材 300㎜×400㎜×6㎜ - 3枚 200㎜×400㎜×6㎜ - 2枚 他の場所にも棚を作ろうと思います。
Emk
Emk
家族
Hisayoさんの実例写真
災害用トイレがコンパクトにセットされたものを見える場所に置いて、防災意識を忘れないということを実践していきたいと思います😌 非常用の簡易トイレは実はすでに 1週間分ほど備蓄していますが、物入れの 奥の奥にしまい込んでいまして… まずはこちら、それから1回分の携帯用も持ち歩きたい! 我が家はマンションですので 地震などで排水管が使いものにならなくなった時 簡易トイレは必需品です! 皆さーん、大きな災害時はトイレは流さないでくださいね〜 溜めた水で流すとかNGです🙅‍♀️
災害用トイレがコンパクトにセットされたものを見える場所に置いて、防災意識を忘れないということを実践していきたいと思います😌 非常用の簡易トイレは実はすでに 1週間分ほど備蓄していますが、物入れの 奥の奥にしまい込んでいまして… まずはこちら、それから1回分の携帯用も持ち歩きたい! 我が家はマンションですので 地震などで排水管が使いものにならなくなった時 簡易トイレは必需品です! 皆さーん、大きな災害時はトイレは流さないでくださいね〜 溜めた水で流すとかNGです🙅‍♀️
Hisayo
Hisayo
2LDK | 家族
napさんの実例写真
我が家の防災、備え。 「驚異の防臭袋 BOS (ボス) 非常用 簡易トイレ セット 50回分」 をトイレに常備しています。 マンションは停電すると断水してしまう為、 購入しました。意外とコンパクト♪ あとは、カセットコンロ、ボンベ、モバイルバッテリー、LEDランタン、非常食、水などを常備しています。 どんな事が起こっても、出来るだけ普段の生活が出来るように、備え有れば憂いなしですね。 先日の台風、九州にお住まいのフォローさせていただいてる方々が投稿されててホッとしています😊
我が家の防災、備え。 「驚異の防臭袋 BOS (ボス) 非常用 簡易トイレ セット 50回分」 をトイレに常備しています。 マンションは停電すると断水してしまう為、 購入しました。意外とコンパクト♪ あとは、カセットコンロ、ボンベ、モバイルバッテリー、LEDランタン、非常食、水などを常備しています。 どんな事が起こっても、出来るだけ普段の生活が出来るように、備え有れば憂いなしですね。 先日の台風、九州にお住まいのフォローさせていただいてる方々が投稿されててホッとしています😊
nap
nap
3LDK | 家族
Atelier.mさんの実例写真
トイレの収納に非常用に使うトイレ袋を入れてあります。 マンションだから、停電するとお水が出ないんですよね。 なので備えて安心。 これを使わずに無駄になってくれたほうがいいなぁ。
トイレの収納に非常用に使うトイレ袋を入れてあります。 マンションだから、停電するとお水が出ないんですよね。 なので備えて安心。 これを使わずに無駄になってくれたほうがいいなぁ。
Atelier.m
Atelier.m
3LDK | 家族
tanari_nuさんの実例写真
イベント参加します。 このトイレの上の突っ張り棚には非常用簡易トイレ(左の箱)、右側に女性衛生用品、オムツ(旅行先で買ったテープ式オムツの余り)、ビニール袋がひとまとめになったバッグを置いています。 簡易トイレも災害時、家で使う時にパッと使えるようにしたくてトイレに置いてあります。(倒れてこないように、突っ張り棚は手前を置くより若干高めに、斜めに取り付けています。) 簡易トイレ一式が30回分入って、このコンパクトさ。だいたいA4ファイルボックス程度くらいで、片手で持ち歩けます。
イベント参加します。 このトイレの上の突っ張り棚には非常用簡易トイレ(左の箱)、右側に女性衛生用品、オムツ(旅行先で買ったテープ式オムツの余り)、ビニール袋がひとまとめになったバッグを置いています。 簡易トイレも災害時、家で使う時にパッと使えるようにしたくてトイレに置いてあります。(倒れてこないように、突っ張り棚は手前を置くより若干高めに、斜めに取り付けています。) 簡易トイレ一式が30回分入って、このコンパクトさ。だいたいA4ファイルボックス程度くらいで、片手で持ち歩けます。
tanari_nu
tanari_nu
4LDK | 家族
hi-koさんの実例写真
洗面所の床下収納用に、扉はあるけれど、箱?何と言えばよいのか…専用のプラスチック容器はなく、すぐに地下のコンクリート部分に入れる場所があります。 その場所に賞味期限切れの水をずっとためてあったのですが、リフォームを機に全て廃棄しました。置いていた理由は、飲めなくても洗いものなどに使えると思っていたからなのですが…。お風呂のお湯もためているので、そんなに必要か?という事になり… 数は30本以上ありました。飲み物は普段やかんかパックの我が家としては、ペットボトルを捨てるのにもひと苦労でした。学んだ事としては、 わざわざ防災用の水を買わなくてもよい。(普通のものでも結構長持ちなので) 賞味期限が切れる前に使い切る。冬は温かいものしかほとんど飲まないので、夏の時に買い替えをする。 普段使いでも使いやすいように500㎖のサイズを買う。しかも、500㎖なら、買い足しやすい。 ということです。床下収納も、使いやすくなるように、また考えたいと思います。
洗面所の床下収納用に、扉はあるけれど、箱?何と言えばよいのか…専用のプラスチック容器はなく、すぐに地下のコンクリート部分に入れる場所があります。 その場所に賞味期限切れの水をずっとためてあったのですが、リフォームを機に全て廃棄しました。置いていた理由は、飲めなくても洗いものなどに使えると思っていたからなのですが…。お風呂のお湯もためているので、そんなに必要か?という事になり… 数は30本以上ありました。飲み物は普段やかんかパックの我が家としては、ペットボトルを捨てるのにもひと苦労でした。学んだ事としては、 わざわざ防災用の水を買わなくてもよい。(普通のものでも結構長持ちなので) 賞味期限が切れる前に使い切る。冬は温かいものしかほとんど飲まないので、夏の時に買い替えをする。 普段使いでも使いやすいように500㎖のサイズを買う。しかも、500㎖なら、買い足しやすい。 ということです。床下収納も、使いやすくなるように、また考えたいと思います。
hi-ko
hi-ko
3LDK | 家族

バス/トイレ 非常用トイレの投稿一覧

17枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ