バス/トイレ 化粧品

2,671枚の部屋写真から46枚をセレクト
miichanさんの実例写真
無印の棚をつけて化粧品ストック。ラベルが可愛い化粧品はインテリアにも最適♡
無印の棚をつけて化粧品ストック。ラベルが可愛い化粧品はインテリアにも最適♡
miichan
miichan
_aoo.homeさんの実例写真
洗面のニッチ ♡ タオルかけは kawajun
洗面のニッチ ♡ タオルかけは kawajun
_aoo.home
_aoo.home
家族
Kusumiさんの実例写真
洗面台のシンク下スペースに洗剤や歯ブラシなどの衛生用品、化粧品類を収納しています。 棚はニトリの伸縮ラックで、シンク下にS字型の水道があっても設置する事ができます。 奥行は30㎝と40㎝の2種類ありますが、30㎝の方が奥が見えるのでオススメです。 ティッシュケースは無印良品のアクリルケースを使っていて、ちょっとした髪ゴミを取る掃除用として使ってます。 そして洗剤ストック収納に欠かせないのが…セリアのパウチ収納ケース! 通常より約1/2のサイズに圧縮して収納できる上に、ケースにラベリングすれば何の洗剤が不足しているか一目で分かるようになります。 ストック管理しやすくなりますね。 洗剤だけでなく、排水溝ガードやメラミンスポンジなど、洗面台周りでよく使う小さな掃除用品を収納 しても良いですね。 手前が掴みやすいフック状になっているので、サッと取り出す事ができますよ。 狭い洗面台下収納を有効活用したい…という方の参考になれば幸いです♡
洗面台のシンク下スペースに洗剤や歯ブラシなどの衛生用品、化粧品類を収納しています。 棚はニトリの伸縮ラックで、シンク下にS字型の水道があっても設置する事ができます。 奥行は30㎝と40㎝の2種類ありますが、30㎝の方が奥が見えるのでオススメです。 ティッシュケースは無印良品のアクリルケースを使っていて、ちょっとした髪ゴミを取る掃除用として使ってます。 そして洗剤ストック収納に欠かせないのが…セリアのパウチ収納ケース! 通常より約1/2のサイズに圧縮して収納できる上に、ケースにラベリングすれば何の洗剤が不足しているか一目で分かるようになります。 ストック管理しやすくなりますね。 洗剤だけでなく、排水溝ガードやメラミンスポンジなど、洗面台周りでよく使う小さな掃除用品を収納 しても良いですね。 手前が掴みやすいフック状になっているので、サッと取り出す事ができますよ。 狭い洗面台下収納を有効活用したい…という方の参考になれば幸いです♡
Kusumi
Kusumi
2DK | 家族
kikiさんの実例写真
少し前から洗剤のミニマム化を試行錯誤中なのですが、最近基礎化粧品のミニマム化にも着手してます😊 きっかけはまたもYouTube😅 お風呂上がりの保湿 今までは、 導入液→化粧水→美容液→クリーム→化粧水(クリーム後の化粧水は使ってる無印のクリームが固くて伸びない質感なので化粧水をスプレーして全体に行き渡らせてました) だったのですが、YouTubeでお風呂出る直前にお風呂の中で乳液を顔に付けて終わり!って言ってて😳 えー!これで済むなら時短にも節約にもなる😍と、試してみました😊 YouTubeでは入る時にタオル持ち込んで(お風呂のドアを開けたら終わりだそうで)タオルドライ後乳液でしたが、 面倒なので、手も顔もビショ濡れのまま乳液を手に取って両手のひらに伸ばしてそっと顔全体を押さえて残ってるか分からないけど首と腕にも伸ばしてお風呂のドアをオープンです ビショビショなので、乳液付けた感覚は全くないですが、タオルで拭いて→冷感スプレー体に付けて→と一通りいつものようにやってる間、顔が引きつる感じはないです👍 流石にそれだけでは物足りないので、クリームをほんの少し手に取って化粧水を加えて手のひらでよく溶かしてシャバシャバ乳液を作って付けることにしました このシャバシャバ乳液はビショ濡れ乳液をお風呂で付けてて思いつきました😆 翌朝も乾燥で引きつることなく、夏はこれで全く問題なさそうです👌 使ってた美容液などは冬に使うかもしれないのでまだ処分はしてません 秋🍂くらいはシャバシャバ乳液をクリーム多めにしてコッテリ乳液でしのげないかなー?と思ってます 朝は、 別の人のYouTubeで50代女性の方が朝は洗顔しないってお勧めしていて😳 その人は濡らした綿棒で目頭クルクルで目ヤニだけ取って終わりでしたが、私はそれではスッキリしなかったので水で顔全体濡らして、吹き出物出やすい鼻の頭だけ水でバシャバシャで大丈夫そう😄 必要以上に脂が取れないので朝も基礎化粧品はシャバシャバ乳液のみで日焼け止め塗って終わりでいけそうです 夏だけでも、これでいけたらすっごく楽です🥰 ちなみに左の乳液は娘が使わないって回ってきたお下がりです🤣
少し前から洗剤のミニマム化を試行錯誤中なのですが、最近基礎化粧品のミニマム化にも着手してます😊 きっかけはまたもYouTube😅 お風呂上がりの保湿 今までは、 導入液→化粧水→美容液→クリーム→化粧水(クリーム後の化粧水は使ってる無印のクリームが固くて伸びない質感なので化粧水をスプレーして全体に行き渡らせてました) だったのですが、YouTubeでお風呂出る直前にお風呂の中で乳液を顔に付けて終わり!って言ってて😳 えー!これで済むなら時短にも節約にもなる😍と、試してみました😊 YouTubeでは入る時にタオル持ち込んで(お風呂のドアを開けたら終わりだそうで)タオルドライ後乳液でしたが、 面倒なので、手も顔もビショ濡れのまま乳液を手に取って両手のひらに伸ばしてそっと顔全体を押さえて残ってるか分からないけど首と腕にも伸ばしてお風呂のドアをオープンです ビショビショなので、乳液付けた感覚は全くないですが、タオルで拭いて→冷感スプレー体に付けて→と一通りいつものようにやってる間、顔が引きつる感じはないです👍 流石にそれだけでは物足りないので、クリームをほんの少し手に取って化粧水を加えて手のひらでよく溶かしてシャバシャバ乳液を作って付けることにしました このシャバシャバ乳液はビショ濡れ乳液をお風呂で付けてて思いつきました😆 翌朝も乾燥で引きつることなく、夏はこれで全く問題なさそうです👌 使ってた美容液などは冬に使うかもしれないのでまだ処分はしてません 秋🍂くらいはシャバシャバ乳液をクリーム多めにしてコッテリ乳液でしのげないかなー?と思ってます 朝は、 別の人のYouTubeで50代女性の方が朝は洗顔しないってお勧めしていて😳 その人は濡らした綿棒で目頭クルクルで目ヤニだけ取って終わりでしたが、私はそれではスッキリしなかったので水で顔全体濡らして、吹き出物出やすい鼻の頭だけ水でバシャバシャで大丈夫そう😄 必要以上に脂が取れないので朝も基礎化粧品はシャバシャバ乳液のみで日焼け止め塗って終わりでいけそうです 夏だけでも、これでいけたらすっごく楽です🥰 ちなみに左の乳液は娘が使わないって回ってきたお下がりです🤣
kiki
kiki
家族
hinatabokkoさんの実例写真
メイクボックス・コスメボックス¥150
*基礎化粧品の置き場所* 基礎化粧品は無印の籐のカゴの中に入れています。 乾燥肌には冬は辛い!! スチーマーで潤した後にクリームを塗りたくらないと翌朝、顔がパッサパサになります ´д` ;
*基礎化粧品の置き場所* 基礎化粧品は無印の籐のカゴの中に入れています。 乾燥肌には冬は辛い!! スチーマーで潤した後にクリームを塗りたくらないと翌朝、顔がパッサパサになります ´д` ;
hinatabokko
hinatabokko
3LDK | 家族
tukiterasuさんの実例写真
前はこんなふう(2014/8/16)
前はこんなふう(2014/8/16)
tukiterasu
tukiterasu
1DK | 一人暮らし
kasutachanさんの実例写真
ハウステックの洗面化粧台、QVシリーズに対応する化粧品トレーです。 鏡の両隣に化粧品等の収納スペースを設けた一面鏡タイプです。 取り外し可能なので、お掃除もカンタンです。 ご購入の際は間口と左右をお確かめください。 (※写真はサイズ40X140X115、幅60cm用の左側です)
ハウステックの洗面化粧台、QVシリーズに対応する化粧品トレーです。 鏡の両隣に化粧品等の収納スペースを設けた一面鏡タイプです。 取り外し可能なので、お掃除もカンタンです。 ご購入の際は間口と左右をお確かめください。 (※写真はサイズ40X140X115、幅60cm用の左側です)
kasutachan
kasutachan
ktumi_roomさんの実例写真
ktumi_room
ktumi_room
3LDK | 家族
Hanaoさんの実例写真
洗面台が引越し当初から嫌で、やっとこさリフォームしました。予算上、今回は鏡部分のみ。 電気部分のみ業者に依頼したけれど、それ以外は全て自前でやりました🙌 年末までに洗面台下もリフォームしたいです。
洗面台が引越し当初から嫌で、やっとこさリフォームしました。予算上、今回は鏡部分のみ。 電気部分のみ業者に依頼したけれど、それ以外は全て自前でやりました🙌 年末までに洗面台下もリフォームしたいです。
Hanao
Hanao
2LDK | 家族
tentenさんの実例写真
昨日の三面鏡の中身の続き♪ 白黒ボトルに一目惚れし、買ってしまった化粧品。ボタニカルのオールインワンゲルと洗顔フォーム。新商品なのか、店頭ではまだ見かけません。 楽天のお買い物マラソンで、たまたま見つけましたが、なかなかいいです(*^^*) 洗顔フォームはつっぱらずスッキリ。 オールインワンゲルは、ベタベタし過ぎず、でもしっかり潤う感じ。 浸透が以前使っていた物より早く、朝、すぐにお化粧に進めます♪(※個人的な感想です) これ、ヒットの予感♡(*´艸`*) あ、……楽天ランキング上位みたいなんで、既にヒットしてるようですね^^; 私は完全にパケ買いでしたが、良さそうなのでしばらく使ってみます♪ ちなみに、一番右は目薬で、シールを剥がし、セリアの転写シール貼ってみました♪ ……自己満足です(笑)(*¨*)
昨日の三面鏡の中身の続き♪ 白黒ボトルに一目惚れし、買ってしまった化粧品。ボタニカルのオールインワンゲルと洗顔フォーム。新商品なのか、店頭ではまだ見かけません。 楽天のお買い物マラソンで、たまたま見つけましたが、なかなかいいです(*^^*) 洗顔フォームはつっぱらずスッキリ。 オールインワンゲルは、ベタベタし過ぎず、でもしっかり潤う感じ。 浸透が以前使っていた物より早く、朝、すぐにお化粧に進めます♪(※個人的な感想です) これ、ヒットの予感♡(*´艸`*) あ、……楽天ランキング上位みたいなんで、既にヒットしてるようですね^^; 私は完全にパケ買いでしたが、良さそうなのでしばらく使ってみます♪ ちなみに、一番右は目薬で、シールを剥がし、セリアの転写シール貼ってみました♪ ……自己満足です(笑)(*¨*)
tenten
tenten
3LDK | 家族
kanamizukiさんの実例写真
kanamizuki
kanamizuki
家族
asaさんの実例写真
洗面所に幅52センチのパウダールーム レベル上げ成功して洗面所からウォッシュルームになって満足なメス主 けど〜 何だか寂しい洗面台隣 あたし的に欲しいのはアイロン掛けたりする作業スペース 52センチでアイロンは流石に狭い なら洗面所て何するかと言うと髪乾かす、セット、化粧水? パウダールームかぁー とリビングにあったメス主メイク品を持っていって置くとこれがまた お主ここじゃったかぁぁあな展開に シンデレラフィット過ぎてw 52センチで狭いと思うけど 座ってドライヤー出来るし、猫に邪魔されないでメイク出来る なんでここにしなかったんだぁ? 多分固定観念よ キッチンの固定観念を崩した今のオツムだから実行したんだろうなぁ 自己満200%
洗面所に幅52センチのパウダールーム レベル上げ成功して洗面所からウォッシュルームになって満足なメス主 けど〜 何だか寂しい洗面台隣 あたし的に欲しいのはアイロン掛けたりする作業スペース 52センチでアイロンは流石に狭い なら洗面所て何するかと言うと髪乾かす、セット、化粧水? パウダールームかぁー とリビングにあったメス主メイク品を持っていって置くとこれがまた お主ここじゃったかぁぁあな展開に シンデレラフィット過ぎてw 52センチで狭いと思うけど 座ってドライヤー出来るし、猫に邪魔されないでメイク出来る なんでここにしなかったんだぁ? 多分固定観念よ キッチンの固定観念を崩した今のオツムだから実行したんだろうなぁ 自己満200%
asa
asa
家族
yukikinさんの実例写真
フォルムの可愛い化粧品たちは、みせる収納に。ニトリのウォールシェルフは安いけどシンプルで可愛いです♡鏡の下は、DAISOの壁紙シールを貼りました。かすみ草のドライフラワーもお気に入り。スキンケアが楽しくなりました!
フォルムの可愛い化粧品たちは、みせる収納に。ニトリのウォールシェルフは安いけどシンプルで可愛いです♡鏡の下は、DAISOの壁紙シールを貼りました。かすみ草のドライフラワーもお気に入り。スキンケアが楽しくなりました!
yukikin
yukikin
1LDK
mahxxxさんの実例写真
一軍の化粧品は見せる収納にしています◎
一軍の化粧品は見せる収納にしています◎
mahxxx
mahxxx
1LDK | 一人暮らし
kamiさんの実例写真
洗面所はレイアウトは変わっていないのですが、並んでるものの中身が変わりました。 化粧水は手作りのヨモギ乳酸菌液、保湿はびわの葉チンキとにがりで作ったバーム、化粧落としには松葉入りの太白胡麻油。真ん中の黄色いのはCBDというヘンプ(大麻)のオイル。リラックス効果があり、これはマッサージ用です。もちろん合法です。 ちなみにコップ磨きはプラスチックのスポンジからヘチマに変えました。 肌は排出器官だと思っていたのですが、意外と経皮吸収もあるということを知り、基本食べられるものを基礎化粧品にしています。
洗面所はレイアウトは変わっていないのですが、並んでるものの中身が変わりました。 化粧水は手作りのヨモギ乳酸菌液、保湿はびわの葉チンキとにがりで作ったバーム、化粧落としには松葉入りの太白胡麻油。真ん中の黄色いのはCBDというヘンプ(大麻)のオイル。リラックス効果があり、これはマッサージ用です。もちろん合法です。 ちなみにコップ磨きはプラスチックのスポンジからヘチマに変えました。 肌は排出器官だと思っていたのですが、意外と経皮吸収もあるということを知り、基本食べられるものを基礎化粧品にしています。
kami
kami
3LDK | 家族
miiさんの実例写真
パウダールーム
パウダールーム
mii
mii
家族
ayatan1206さんの実例写真
鏡裏収納の奥行が9.5センチしかなく 100均のタワーペンスタンド(9.2センチ)がぴったりでした! チューブなどの細かいものが取り出しやすいです。 ダイソー、セリア、キャンドゥで売ってます。
鏡裏収納の奥行が9.5センチしかなく 100均のタワーペンスタンド(9.2センチ)がぴったりでした! チューブなどの細かいものが取り出しやすいです。 ダイソー、セリア、キャンドゥで売ってます。
ayatan1206
ayatan1206
1LDK | カップル
kittyさんの実例写真
●イベント参加● 娘達のヘアケア用品が増えすぎて、 引き出しに入らない分を、seria雑貨で棚付け。 本当は、IKEAのワイヤーのウォールシェルフを設置したいのですが、ずーっと品切れでとりあえず簡易的に!
●イベント参加● 娘達のヘアケア用品が増えすぎて、 引き出しに入らない分を、seria雑貨で棚付け。 本当は、IKEAのワイヤーのウォールシェルフを設置したいのですが、ずーっと品切れでとりあえず簡易的に!
kitty
kitty
家族
BB13さんの実例写真
洗面所収納。 洗面台と高さを合わせたチェストに全てのタオルと化粧品などのストックを収納しています。 ダイソン ホット&クールは一年中出しっぱなしです☺️
洗面所収納。 洗面台と高さを合わせたチェストに全てのタオルと化粧品などのストックを収納しています。 ダイソン ホット&クールは一年中出しっぱなしです☺️
BB13
BB13
家族
tmmさんの実例写真
ダイソーで買った六個に仕切られてる収納ボックスが結構いい。
ダイソーで買った六個に仕切られてる収納ボックスが結構いい。
tmm
tmm
1LDK | 一人暮らし
Satokoさんの実例写真
ヘアアイロンとドライヤーの収納用に付けた有孔ボード。 備え付けのちっちゃいケースは使いづらいので、下の段に板を渡して化粧品とスタイリング材を陳列。 小さな洗面台だけど、身支度は全部ここで済ませたいので無理やり収納。 散らからないので意外と便利です。
ヘアアイロンとドライヤーの収納用に付けた有孔ボード。 備え付けのちっちゃいケースは使いづらいので、下の段に板を渡して化粧品とスタイリング材を陳列。 小さな洗面台だけど、身支度は全部ここで済ませたいので無理やり収納。 散らからないので意外と便利です。
Satoko
Satoko
1LDK | カップル
093さんの実例写真
化粧品は平たい手付きバスケットにいれ、朝は化粧台にとりだし、おわれば洗面下に戻すだけ。 とても便利です。セリアのランチボックスが各社の化粧品にシンデレラフィットです。 化粧汚れは年1回買い換えすればいいだけで、楽ちんです
化粧品は平たい手付きバスケットにいれ、朝は化粧台にとりだし、おわれば洗面下に戻すだけ。 とても便利です。セリアのランチボックスが各社の化粧品にシンデレラフィットです。 化粧汚れは年1回買い換えすればいいだけで、楽ちんです
093
093
2LDK | 家族
miLaiさんの実例写真
毎日使う化粧品の棚を作りました♪端材で作ったので0円♪ 久しぶりのDIY(*´∀`)た~のしぃ~♪
毎日使う化粧品の棚を作りました♪端材で作ったので0円♪ 久しぶりのDIY(*´∀`)た~のしぃ~♪
miLai
miLai
4LDK | 家族
kiyoさんの実例写真
化粧品は洗面所の引出しに置いてます。なので、化粧は洗面所でしてます‼︎ 100均の仕切りケースやボックスなどに化粧品やストックなどを収納して、ボックスは中身が分かるように100均のラベル用マステに書いて貼ってます♪ 半年前に整理してこの状態をキープできてるので、使い易いです(*´∀`)♪
化粧品は洗面所の引出しに置いてます。なので、化粧は洗面所でしてます‼︎ 100均の仕切りケースやボックスなどに化粧品やストックなどを収納して、ボックスは中身が分かるように100均のラベル用マステに書いて貼ってます♪ 半年前に整理してこの状態をキープできてるので、使い易いです(*´∀`)♪
kiyo
kiyo
3LDK | 家族
もっと見る

バス/トイレ 化粧品の投稿一覧

111枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
24
1/4ページ

バス/トイレ 化粧品

2,671枚の部屋写真から46枚をセレクト
miichanさんの実例写真
無印の棚をつけて化粧品ストック。ラベルが可愛い化粧品はインテリアにも最適♡
無印の棚をつけて化粧品ストック。ラベルが可愛い化粧品はインテリアにも最適♡
miichan
miichan
_aoo.homeさんの実例写真
洗面のニッチ ♡ タオルかけは kawajun
洗面のニッチ ♡ タオルかけは kawajun
_aoo.home
_aoo.home
家族
Kusumiさんの実例写真
洗面台のシンク下スペースに洗剤や歯ブラシなどの衛生用品、化粧品類を収納しています。 棚はニトリの伸縮ラックで、シンク下にS字型の水道があっても設置する事ができます。 奥行は30㎝と40㎝の2種類ありますが、30㎝の方が奥が見えるのでオススメです。 ティッシュケースは無印良品のアクリルケースを使っていて、ちょっとした髪ゴミを取る掃除用として使ってます。 そして洗剤ストック収納に欠かせないのが…セリアのパウチ収納ケース! 通常より約1/2のサイズに圧縮して収納できる上に、ケースにラベリングすれば何の洗剤が不足しているか一目で分かるようになります。 ストック管理しやすくなりますね。 洗剤だけでなく、排水溝ガードやメラミンスポンジなど、洗面台周りでよく使う小さな掃除用品を収納 しても良いですね。 手前が掴みやすいフック状になっているので、サッと取り出す事ができますよ。 狭い洗面台下収納を有効活用したい…という方の参考になれば幸いです♡
洗面台のシンク下スペースに洗剤や歯ブラシなどの衛生用品、化粧品類を収納しています。 棚はニトリの伸縮ラックで、シンク下にS字型の水道があっても設置する事ができます。 奥行は30㎝と40㎝の2種類ありますが、30㎝の方が奥が見えるのでオススメです。 ティッシュケースは無印良品のアクリルケースを使っていて、ちょっとした髪ゴミを取る掃除用として使ってます。 そして洗剤ストック収納に欠かせないのが…セリアのパウチ収納ケース! 通常より約1/2のサイズに圧縮して収納できる上に、ケースにラベリングすれば何の洗剤が不足しているか一目で分かるようになります。 ストック管理しやすくなりますね。 洗剤だけでなく、排水溝ガードやメラミンスポンジなど、洗面台周りでよく使う小さな掃除用品を収納 しても良いですね。 手前が掴みやすいフック状になっているので、サッと取り出す事ができますよ。 狭い洗面台下収納を有効活用したい…という方の参考になれば幸いです♡
Kusumi
Kusumi
2DK | 家族
kikiさんの実例写真
少し前から洗剤のミニマム化を試行錯誤中なのですが、最近基礎化粧品のミニマム化にも着手してます😊 きっかけはまたもYouTube😅 お風呂上がりの保湿 今までは、 導入液→化粧水→美容液→クリーム→化粧水(クリーム後の化粧水は使ってる無印のクリームが固くて伸びない質感なので化粧水をスプレーして全体に行き渡らせてました) だったのですが、YouTubeでお風呂出る直前にお風呂の中で乳液を顔に付けて終わり!って言ってて😳 えー!これで済むなら時短にも節約にもなる😍と、試してみました😊 YouTubeでは入る時にタオル持ち込んで(お風呂のドアを開けたら終わりだそうで)タオルドライ後乳液でしたが、 面倒なので、手も顔もビショ濡れのまま乳液を手に取って両手のひらに伸ばしてそっと顔全体を押さえて残ってるか分からないけど首と腕にも伸ばしてお風呂のドアをオープンです ビショビショなので、乳液付けた感覚は全くないですが、タオルで拭いて→冷感スプレー体に付けて→と一通りいつものようにやってる間、顔が引きつる感じはないです👍 流石にそれだけでは物足りないので、クリームをほんの少し手に取って化粧水を加えて手のひらでよく溶かしてシャバシャバ乳液を作って付けることにしました このシャバシャバ乳液はビショ濡れ乳液をお風呂で付けてて思いつきました😆 翌朝も乾燥で引きつることなく、夏はこれで全く問題なさそうです👌 使ってた美容液などは冬に使うかもしれないのでまだ処分はしてません 秋🍂くらいはシャバシャバ乳液をクリーム多めにしてコッテリ乳液でしのげないかなー?と思ってます 朝は、 別の人のYouTubeで50代女性の方が朝は洗顔しないってお勧めしていて😳 その人は濡らした綿棒で目頭クルクルで目ヤニだけ取って終わりでしたが、私はそれではスッキリしなかったので水で顔全体濡らして、吹き出物出やすい鼻の頭だけ水でバシャバシャで大丈夫そう😄 必要以上に脂が取れないので朝も基礎化粧品はシャバシャバ乳液のみで日焼け止め塗って終わりでいけそうです 夏だけでも、これでいけたらすっごく楽です🥰 ちなみに左の乳液は娘が使わないって回ってきたお下がりです🤣
少し前から洗剤のミニマム化を試行錯誤中なのですが、最近基礎化粧品のミニマム化にも着手してます😊 きっかけはまたもYouTube😅 お風呂上がりの保湿 今までは、 導入液→化粧水→美容液→クリーム→化粧水(クリーム後の化粧水は使ってる無印のクリームが固くて伸びない質感なので化粧水をスプレーして全体に行き渡らせてました) だったのですが、YouTubeでお風呂出る直前にお風呂の中で乳液を顔に付けて終わり!って言ってて😳 えー!これで済むなら時短にも節約にもなる😍と、試してみました😊 YouTubeでは入る時にタオル持ち込んで(お風呂のドアを開けたら終わりだそうで)タオルドライ後乳液でしたが、 面倒なので、手も顔もビショ濡れのまま乳液を手に取って両手のひらに伸ばしてそっと顔全体を押さえて残ってるか分からないけど首と腕にも伸ばしてお風呂のドアをオープンです ビショビショなので、乳液付けた感覚は全くないですが、タオルで拭いて→冷感スプレー体に付けて→と一通りいつものようにやってる間、顔が引きつる感じはないです👍 流石にそれだけでは物足りないので、クリームをほんの少し手に取って化粧水を加えて手のひらでよく溶かしてシャバシャバ乳液を作って付けることにしました このシャバシャバ乳液はビショ濡れ乳液をお風呂で付けてて思いつきました😆 翌朝も乾燥で引きつることなく、夏はこれで全く問題なさそうです👌 使ってた美容液などは冬に使うかもしれないのでまだ処分はしてません 秋🍂くらいはシャバシャバ乳液をクリーム多めにしてコッテリ乳液でしのげないかなー?と思ってます 朝は、 別の人のYouTubeで50代女性の方が朝は洗顔しないってお勧めしていて😳 その人は濡らした綿棒で目頭クルクルで目ヤニだけ取って終わりでしたが、私はそれではスッキリしなかったので水で顔全体濡らして、吹き出物出やすい鼻の頭だけ水でバシャバシャで大丈夫そう😄 必要以上に脂が取れないので朝も基礎化粧品はシャバシャバ乳液のみで日焼け止め塗って終わりでいけそうです 夏だけでも、これでいけたらすっごく楽です🥰 ちなみに左の乳液は娘が使わないって回ってきたお下がりです🤣
kiki
kiki
家族
hinatabokkoさんの実例写真
メイクボックス・コスメボックス¥150
*基礎化粧品の置き場所* 基礎化粧品は無印の籐のカゴの中に入れています。 乾燥肌には冬は辛い!! スチーマーで潤した後にクリームを塗りたくらないと翌朝、顔がパッサパサになります ´д` ;
*基礎化粧品の置き場所* 基礎化粧品は無印の籐のカゴの中に入れています。 乾燥肌には冬は辛い!! スチーマーで潤した後にクリームを塗りたくらないと翌朝、顔がパッサパサになります ´д` ;
hinatabokko
hinatabokko
3LDK | 家族
tukiterasuさんの実例写真
前はこんなふう(2014/8/16)
前はこんなふう(2014/8/16)
tukiterasu
tukiterasu
1DK | 一人暮らし
kasutachanさんの実例写真
ハウステックの洗面化粧台、QVシリーズに対応する化粧品トレーです。 鏡の両隣に化粧品等の収納スペースを設けた一面鏡タイプです。 取り外し可能なので、お掃除もカンタンです。 ご購入の際は間口と左右をお確かめください。 (※写真はサイズ40X140X115、幅60cm用の左側です)
ハウステックの洗面化粧台、QVシリーズに対応する化粧品トレーです。 鏡の両隣に化粧品等の収納スペースを設けた一面鏡タイプです。 取り外し可能なので、お掃除もカンタンです。 ご購入の際は間口と左右をお確かめください。 (※写真はサイズ40X140X115、幅60cm用の左側です)
kasutachan
kasutachan
ktumi_roomさんの実例写真
ktumi_room
ktumi_room
3LDK | 家族
Hanaoさんの実例写真
洗面台が引越し当初から嫌で、やっとこさリフォームしました。予算上、今回は鏡部分のみ。 電気部分のみ業者に依頼したけれど、それ以外は全て自前でやりました🙌 年末までに洗面台下もリフォームしたいです。
洗面台が引越し当初から嫌で、やっとこさリフォームしました。予算上、今回は鏡部分のみ。 電気部分のみ業者に依頼したけれど、それ以外は全て自前でやりました🙌 年末までに洗面台下もリフォームしたいです。
Hanao
Hanao
2LDK | 家族
tentenさんの実例写真
昨日の三面鏡の中身の続き♪ 白黒ボトルに一目惚れし、買ってしまった化粧品。ボタニカルのオールインワンゲルと洗顔フォーム。新商品なのか、店頭ではまだ見かけません。 楽天のお買い物マラソンで、たまたま見つけましたが、なかなかいいです(*^^*) 洗顔フォームはつっぱらずスッキリ。 オールインワンゲルは、ベタベタし過ぎず、でもしっかり潤う感じ。 浸透が以前使っていた物より早く、朝、すぐにお化粧に進めます♪(※個人的な感想です) これ、ヒットの予感♡(*´艸`*) あ、……楽天ランキング上位みたいなんで、既にヒットしてるようですね^^; 私は完全にパケ買いでしたが、良さそうなのでしばらく使ってみます♪ ちなみに、一番右は目薬で、シールを剥がし、セリアの転写シール貼ってみました♪ ……自己満足です(笑)(*¨*)
昨日の三面鏡の中身の続き♪ 白黒ボトルに一目惚れし、買ってしまった化粧品。ボタニカルのオールインワンゲルと洗顔フォーム。新商品なのか、店頭ではまだ見かけません。 楽天のお買い物マラソンで、たまたま見つけましたが、なかなかいいです(*^^*) 洗顔フォームはつっぱらずスッキリ。 オールインワンゲルは、ベタベタし過ぎず、でもしっかり潤う感じ。 浸透が以前使っていた物より早く、朝、すぐにお化粧に進めます♪(※個人的な感想です) これ、ヒットの予感♡(*´艸`*) あ、……楽天ランキング上位みたいなんで、既にヒットしてるようですね^^; 私は完全にパケ買いでしたが、良さそうなのでしばらく使ってみます♪ ちなみに、一番右は目薬で、シールを剥がし、セリアの転写シール貼ってみました♪ ……自己満足です(笑)(*¨*)
tenten
tenten
3LDK | 家族
kanamizukiさんの実例写真
kanamizuki
kanamizuki
家族
asaさんの実例写真
洗面所に幅52センチのパウダールーム レベル上げ成功して洗面所からウォッシュルームになって満足なメス主 けど〜 何だか寂しい洗面台隣 あたし的に欲しいのはアイロン掛けたりする作業スペース 52センチでアイロンは流石に狭い なら洗面所て何するかと言うと髪乾かす、セット、化粧水? パウダールームかぁー とリビングにあったメス主メイク品を持っていって置くとこれがまた お主ここじゃったかぁぁあな展開に シンデレラフィット過ぎてw 52センチで狭いと思うけど 座ってドライヤー出来るし、猫に邪魔されないでメイク出来る なんでここにしなかったんだぁ? 多分固定観念よ キッチンの固定観念を崩した今のオツムだから実行したんだろうなぁ 自己満200%
洗面所に幅52センチのパウダールーム レベル上げ成功して洗面所からウォッシュルームになって満足なメス主 けど〜 何だか寂しい洗面台隣 あたし的に欲しいのはアイロン掛けたりする作業スペース 52センチでアイロンは流石に狭い なら洗面所て何するかと言うと髪乾かす、セット、化粧水? パウダールームかぁー とリビングにあったメス主メイク品を持っていって置くとこれがまた お主ここじゃったかぁぁあな展開に シンデレラフィット過ぎてw 52センチで狭いと思うけど 座ってドライヤー出来るし、猫に邪魔されないでメイク出来る なんでここにしなかったんだぁ? 多分固定観念よ キッチンの固定観念を崩した今のオツムだから実行したんだろうなぁ 自己満200%
asa
asa
家族
yukikinさんの実例写真
フォルムの可愛い化粧品たちは、みせる収納に。ニトリのウォールシェルフは安いけどシンプルで可愛いです♡鏡の下は、DAISOの壁紙シールを貼りました。かすみ草のドライフラワーもお気に入り。スキンケアが楽しくなりました!
フォルムの可愛い化粧品たちは、みせる収納に。ニトリのウォールシェルフは安いけどシンプルで可愛いです♡鏡の下は、DAISOの壁紙シールを貼りました。かすみ草のドライフラワーもお気に入り。スキンケアが楽しくなりました!
yukikin
yukikin
1LDK
mahxxxさんの実例写真
一軍の化粧品は見せる収納にしています◎
一軍の化粧品は見せる収納にしています◎
mahxxx
mahxxx
1LDK | 一人暮らし
kamiさんの実例写真
洗面所はレイアウトは変わっていないのですが、並んでるものの中身が変わりました。 化粧水は手作りのヨモギ乳酸菌液、保湿はびわの葉チンキとにがりで作ったバーム、化粧落としには松葉入りの太白胡麻油。真ん中の黄色いのはCBDというヘンプ(大麻)のオイル。リラックス効果があり、これはマッサージ用です。もちろん合法です。 ちなみにコップ磨きはプラスチックのスポンジからヘチマに変えました。 肌は排出器官だと思っていたのですが、意外と経皮吸収もあるということを知り、基本食べられるものを基礎化粧品にしています。
洗面所はレイアウトは変わっていないのですが、並んでるものの中身が変わりました。 化粧水は手作りのヨモギ乳酸菌液、保湿はびわの葉チンキとにがりで作ったバーム、化粧落としには松葉入りの太白胡麻油。真ん中の黄色いのはCBDというヘンプ(大麻)のオイル。リラックス効果があり、これはマッサージ用です。もちろん合法です。 ちなみにコップ磨きはプラスチックのスポンジからヘチマに変えました。 肌は排出器官だと思っていたのですが、意外と経皮吸収もあるということを知り、基本食べられるものを基礎化粧品にしています。
kami
kami
3LDK | 家族
miiさんの実例写真
パウダールーム
パウダールーム
mii
mii
家族
ayatan1206さんの実例写真
鏡裏収納の奥行が9.5センチしかなく 100均のタワーペンスタンド(9.2センチ)がぴったりでした! チューブなどの細かいものが取り出しやすいです。 ダイソー、セリア、キャンドゥで売ってます。
鏡裏収納の奥行が9.5センチしかなく 100均のタワーペンスタンド(9.2センチ)がぴったりでした! チューブなどの細かいものが取り出しやすいです。 ダイソー、セリア、キャンドゥで売ってます。
ayatan1206
ayatan1206
1LDK | カップル
kittyさんの実例写真
●イベント参加● 娘達のヘアケア用品が増えすぎて、 引き出しに入らない分を、seria雑貨で棚付け。 本当は、IKEAのワイヤーのウォールシェルフを設置したいのですが、ずーっと品切れでとりあえず簡易的に!
●イベント参加● 娘達のヘアケア用品が増えすぎて、 引き出しに入らない分を、seria雑貨で棚付け。 本当は、IKEAのワイヤーのウォールシェルフを設置したいのですが、ずーっと品切れでとりあえず簡易的に!
kitty
kitty
家族
BB13さんの実例写真
洗面所収納。 洗面台と高さを合わせたチェストに全てのタオルと化粧品などのストックを収納しています。 ダイソン ホット&クールは一年中出しっぱなしです☺️
洗面所収納。 洗面台と高さを合わせたチェストに全てのタオルと化粧品などのストックを収納しています。 ダイソン ホット&クールは一年中出しっぱなしです☺️
BB13
BB13
家族
tmmさんの実例写真
ダイソーで買った六個に仕切られてる収納ボックスが結構いい。
ダイソーで買った六個に仕切られてる収納ボックスが結構いい。
tmm
tmm
1LDK | 一人暮らし
Satokoさんの実例写真
ヘアアイロンとドライヤーの収納用に付けた有孔ボード。 備え付けのちっちゃいケースは使いづらいので、下の段に板を渡して化粧品とスタイリング材を陳列。 小さな洗面台だけど、身支度は全部ここで済ませたいので無理やり収納。 散らからないので意外と便利です。
ヘアアイロンとドライヤーの収納用に付けた有孔ボード。 備え付けのちっちゃいケースは使いづらいので、下の段に板を渡して化粧品とスタイリング材を陳列。 小さな洗面台だけど、身支度は全部ここで済ませたいので無理やり収納。 散らからないので意外と便利です。
Satoko
Satoko
1LDK | カップル
093さんの実例写真
化粧品は平たい手付きバスケットにいれ、朝は化粧台にとりだし、おわれば洗面下に戻すだけ。 とても便利です。セリアのランチボックスが各社の化粧品にシンデレラフィットです。 化粧汚れは年1回買い換えすればいいだけで、楽ちんです
化粧品は平たい手付きバスケットにいれ、朝は化粧台にとりだし、おわれば洗面下に戻すだけ。 とても便利です。セリアのランチボックスが各社の化粧品にシンデレラフィットです。 化粧汚れは年1回買い換えすればいいだけで、楽ちんです
093
093
2LDK | 家族
miLaiさんの実例写真
毎日使う化粧品の棚を作りました♪端材で作ったので0円♪ 久しぶりのDIY(*´∀`)た~のしぃ~♪
毎日使う化粧品の棚を作りました♪端材で作ったので0円♪ 久しぶりのDIY(*´∀`)た~のしぃ~♪
miLai
miLai
4LDK | 家族
kiyoさんの実例写真
化粧品は洗面所の引出しに置いてます。なので、化粧は洗面所でしてます‼︎ 100均の仕切りケースやボックスなどに化粧品やストックなどを収納して、ボックスは中身が分かるように100均のラベル用マステに書いて貼ってます♪ 半年前に整理してこの状態をキープできてるので、使い易いです(*´∀`)♪
化粧品は洗面所の引出しに置いてます。なので、化粧は洗面所でしてます‼︎ 100均の仕切りケースやボックスなどに化粧品やストックなどを収納して、ボックスは中身が分かるように100均のラベル用マステに書いて貼ってます♪ 半年前に整理してこの状態をキープできてるので、使い易いです(*´∀`)♪
kiyo
kiyo
3LDK | 家族
もっと見る

バス/トイレ 化粧品の投稿一覧

111枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
24
1/4ページ