バス/トイレ ローリングストック

11枚の部屋写真から11枚をセレクト
mikakoteさんの実例写真
ローリングストックしている、水とお茶。 今だけ、増税前に買い置きしたビールも一箱、同居中(^_^;)
ローリングストックしている、水とお茶。 今だけ、増税前に買い置きしたビールも一箱、同居中(^_^;)
mikakote
mikakote
4LDK | 家族
harryさんの実例写真
左上は折り畳み式簡易トイレ。椅子やゴミ箱としても使えます。キャンプと防災と兼ねて… 食べ物や水は定期的にローリングストック。 他に2か所と家族各個室にも備えています🎒
左上は折り畳み式簡易トイレ。椅子やゴミ箱としても使えます。キャンプと防災と兼ねて… 食べ物や水は定期的にローリングストック。 他に2か所と家族各個室にも備えています🎒
harry
harry
miohouseさんの実例写真
洗面所 洗面台上戸棚収納☆ 我が家は 『ローリングストック法』 を心がけています(๑ ˃̵͈́∀˂̵͈̀ )✨✨✨ 食材もそうですが、日用消耗品を 災害があった時でも『困らない量』のストックをして、古い方から順番に使い切っていくという方法♪(❁´▽`❁)♪ 我が家は消耗品の買い物は1ヶ月に一度だけ💨🏃‍♀💨 なので1ヶ月半保つ位のストックを1つずつ考えてストック☆ ストックし過ぎても物が把握できなかったり、場所をとられるので注意してストック買う様にしてます(๑ ˃̵͈́∀˂̵͈̀ ) 大体3日〜2週間のストックがあれば災害があった時乗り切れるのかなぁ〜? 整理する事と、蓄えも大切に〜(*´艸`)‪♡ そろそろ買い物しないとで〜す💨
洗面所 洗面台上戸棚収納☆ 我が家は 『ローリングストック法』 を心がけています(๑ ˃̵͈́∀˂̵͈̀ )✨✨✨ 食材もそうですが、日用消耗品を 災害があった時でも『困らない量』のストックをして、古い方から順番に使い切っていくという方法♪(❁´▽`❁)♪ 我が家は消耗品の買い物は1ヶ月に一度だけ💨🏃‍♀💨 なので1ヶ月半保つ位のストックを1つずつ考えてストック☆ ストックし過ぎても物が把握できなかったり、場所をとられるので注意してストック買う様にしてます(๑ ˃̵͈́∀˂̵͈̀ ) 大体3日〜2週間のストックがあれば災害があった時乗り切れるのかなぁ〜? 整理する事と、蓄えも大切に〜(*´艸`)‪♡ そろそろ買い物しないとで〜す💨
miohouse
miohouse
3LDK | 家族
mi-saさんの実例写真
洗濯機の投稿でも触れ、過去にも投稿していますが… バイオ酵素洗濯剤 浄(JOE)を愛用しています。 子どもがアレルギーと花粉症で、肌に優しい洗剤を探し、部屋干しにしたいため、部屋干し向きの洗剤を探し… あれこれ試して、これに辿り着きました。 洗濯機を買った家電店にも置いてあったので、 「あ!これ!これ使ってます!」 と言ったところ 「最高じゃないですか!超オススメですよ、高いですけど…」 と、言ってました。 お値段は、少し割高に感じるかもしれませんが…柔軟剤も漂白剤もアロマ系のつぶつぶも使わないので、これひとつでOKなんです。 (たまに、酸素系漂白剤とエマールは使います) 身体にも、地球にも、洗濯機にも優しい善玉バイオ効果は… 1.黄ばみ除去 2.黒ずみ予防 3.ニオイ抑制 4.洗濯槽のカビ抑制 5.すすぎ1回でOK (でも標準で洗ってるけど) 6.ゴワゴワしない いい匂いはしないけど、洗剤残りがほぼないので部屋干しで自然乾燥でも生乾き臭もしてないです。 逆に、芳香剤やアロマの香りですら臭いという子どもたちなので…むしろ助かります。 2枚目、 しっかりした箱に入っていて、内袋をハサミでカットして、わたしは箱のまま使っています。 3枚目、 洗面台の細い深い引出しに重ねて2個(ひとつはストック)生協の個人宅配で買っているので、ストックなくなるころ載ってくるので、の毎回買うとちょうどよくローリングストックされています。 4枚目、ひと箱にひとつ、内袋の外にスプーンが入っています。洗剤成分に触れてないので、メダカをすくったり、水合わせや、針子の隔離にも使ってます。 底が四角いので、水をためたまま置いておけるので便利ですね。 未使用状態で、こんなにたまってますが(笑) ↓メダカのお世話の様子 mi-saさんのお部屋 - RoomClip https://roomclip.jp/photo/amqd?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social
洗濯機の投稿でも触れ、過去にも投稿していますが… バイオ酵素洗濯剤 浄(JOE)を愛用しています。 子どもがアレルギーと花粉症で、肌に優しい洗剤を探し、部屋干しにしたいため、部屋干し向きの洗剤を探し… あれこれ試して、これに辿り着きました。 洗濯機を買った家電店にも置いてあったので、 「あ!これ!これ使ってます!」 と言ったところ 「最高じゃないですか!超オススメですよ、高いですけど…」 と、言ってました。 お値段は、少し割高に感じるかもしれませんが…柔軟剤も漂白剤もアロマ系のつぶつぶも使わないので、これひとつでOKなんです。 (たまに、酸素系漂白剤とエマールは使います) 身体にも、地球にも、洗濯機にも優しい善玉バイオ効果は… 1.黄ばみ除去 2.黒ずみ予防 3.ニオイ抑制 4.洗濯槽のカビ抑制 5.すすぎ1回でOK (でも標準で洗ってるけど) 6.ゴワゴワしない いい匂いはしないけど、洗剤残りがほぼないので部屋干しで自然乾燥でも生乾き臭もしてないです。 逆に、芳香剤やアロマの香りですら臭いという子どもたちなので…むしろ助かります。 2枚目、 しっかりした箱に入っていて、内袋をハサミでカットして、わたしは箱のまま使っています。 3枚目、 洗面台の細い深い引出しに重ねて2個(ひとつはストック)生協の個人宅配で買っているので、ストックなくなるころ載ってくるので、の毎回買うとちょうどよくローリングストックされています。 4枚目、ひと箱にひとつ、内袋の外にスプーンが入っています。洗剤成分に触れてないので、メダカをすくったり、水合わせや、針子の隔離にも使ってます。 底が四角いので、水をためたまま置いておけるので便利ですね。 未使用状態で、こんなにたまってますが(笑) ↓メダカのお世話の様子 mi-saさんのお部屋 - RoomClip https://roomclip.jp/photo/amqd?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social
mi-sa
mi-sa
2LDK | 家族
kotoripさんの実例写真
イベント投稿「防災」 我が家の防災備蓄はローリングストックで管理しています。 先週パルシステムさんで注文した品がこちらです。 非常食も慣れ親しんだ味の物をセレクト。 今回はスイーツ🍩🍨🍧🍦も頼みました。 フルーツ缶は関東大震災を経験してビタミン不足を補う為に重宝したので常に切らさないように常備しています。
イベント投稿「防災」 我が家の防災備蓄はローリングストックで管理しています。 先週パルシステムさんで注文した品がこちらです。 非常食も慣れ親しんだ味の物をセレクト。 今回はスイーツ🍩🍨🍧🍦も頼みました。 フルーツ缶は関東大震災を経験してビタミン不足を補う為に重宝したので常に切らさないように常備しています。
kotorip
kotorip
家族
75さんの実例写真
わが家の防災・備え 最近始めた毎日の習慣。 毎朝10Lタンクに水道水を溜めています。 万一の際 飲用以外に使うための水です。 阪神淡路大震災の際には手を洗ったり片付けのための水に、飲用水はもったいなくて使えず困りました。 当時 近所のお風呂屋さんで飲用出来ないお水を配ってくれたので、妹と何往復もしてもらいに行きました。 その経験から、洗濯に使うお風呂の残り湯とは別にタンクに水道水を溜めています。 夜の入浴タイミングで毎晩洗濯をする習慣なので、タンクの水はこのタイミングで洗濯機で使います。 保管している飲料水はいざとなると、飲むこと以外にはもったいなくて使うに使えなかったです💦
わが家の防災・備え 最近始めた毎日の習慣。 毎朝10Lタンクに水道水を溜めています。 万一の際 飲用以外に使うための水です。 阪神淡路大震災の際には手を洗ったり片付けのための水に、飲用水はもったいなくて使えず困りました。 当時 近所のお風呂屋さんで飲用出来ないお水を配ってくれたので、妹と何往復もしてもらいに行きました。 その経験から、洗濯に使うお風呂の残り湯とは別にタンクに水道水を溜めています。 夜の入浴タイミングで毎晩洗濯をする習慣なので、タンクの水はこのタイミングで洗濯機で使います。 保管している飲料水はいざとなると、飲むこと以外にはもったいなくて使うに使えなかったです💦
75
75
4LDK | 家族
calmsweetsweetさんの実例写真
トイレに突っ張りタイプの棚を設置して、トイレットペーパー やティッシュペーパー(箱無し)をローリングストックしています。 一番左の袋に、4個1列で2段にして収納し、ストック分が1段になったら補充することにしています。 トイレットペーパー は、圧縮タイプ?のものを使っていて、我が家の使用量では1ロールあたり2週間もつので、ストック分が4ロール(2か月分)になったら買い足すことにしています。
トイレに突っ張りタイプの棚を設置して、トイレットペーパー やティッシュペーパー(箱無し)をローリングストックしています。 一番左の袋に、4個1列で2段にして収納し、ストック分が1段になったら補充することにしています。 トイレットペーパー は、圧縮タイプ?のものを使っていて、我が家の使用量では1ロールあたり2週間もつので、ストック分が4ロール(2か月分)になったら買い足すことにしています。
calmsweetsweet
calmsweetsweet
2DK | 家族
sumikoさんの実例写真
『みんなで備えよう わが家の防災・安全対策』イベント用picです。 〜ペーパー類(衛生用品)と乾電池の備蓄〜 ⚪︎左上…トイレ扉の上棚にトイレットペーパーを収納しています。 ケースに入れると、その分重くなり落下時に危険なので使っていません。 東日本大震災の時、2階のトイレは揺れで便器から水が溢れて床が水浸しになったので、低位置にペーパーを置くと使えなくなる可能性があります。 ⚪︎右上…昔、乾電池を入れたままにして液漏れで懐中電灯がダメになったので、両極にテープを貼りチャック付き袋に入れて懐中電灯とセットで保管しています。 ⚪︎左下…災害備蓄用に需給量のバランスが良い時に少しずつ買い足してきました。 ⚪︎右下…乾電池のストック 購入時に付いているビニールは使う時まで剥がしません。 パッケージを剥がした電池は端子の向きを揃えてケースに入れています。 ↓タカラトミー『電池の正しい使い方』 https://www.takaratomy.co.jp/support/denchi.html ↓日本気象協会 『備蓄品はこれが必要 自宅で3日間過ごす時に必要な備蓄品』 https://tokusuru-bosai.jp/stock/stock02.html
『みんなで備えよう わが家の防災・安全対策』イベント用picです。 〜ペーパー類(衛生用品)と乾電池の備蓄〜 ⚪︎左上…トイレ扉の上棚にトイレットペーパーを収納しています。 ケースに入れると、その分重くなり落下時に危険なので使っていません。 東日本大震災の時、2階のトイレは揺れで便器から水が溢れて床が水浸しになったので、低位置にペーパーを置くと使えなくなる可能性があります。 ⚪︎右上…昔、乾電池を入れたままにして液漏れで懐中電灯がダメになったので、両極にテープを貼りチャック付き袋に入れて懐中電灯とセットで保管しています。 ⚪︎左下…災害備蓄用に需給量のバランスが良い時に少しずつ買い足してきました。 ⚪︎右下…乾電池のストック 購入時に付いているビニールは使う時まで剥がしません。 パッケージを剥がした電池は端子の向きを揃えてケースに入れています。 ↓タカラトミー『電池の正しい使い方』 https://www.takaratomy.co.jp/support/denchi.html ↓日本気象協会 『備蓄品はこれが必要 自宅で3日間過ごす時に必要な備蓄品』 https://tokusuru-bosai.jp/stock/stock02.html
sumiko
sumiko
4LDK
yumiさんの実例写真
カセットガスボンベ って 推奨使用期限は 7年! …だそうですよ〜 防災用品は、ローリングストックを心がけています。 カセットガス缶底に表記されているのは『製造』年月。 電池みたいに『使用』期限が書いてあればいいのに^^;盲点でした。使わないと期限切れに…(・・;) でもカセットガスを使う機会は、 カセットコンロを使うときだけ。 カセットコンロはしまい込んであるから、 鍋物する時、年に1、2回程、確認を兼ねて使うくらい。 (ちなみに、カセットコンロも使用期限は10年程だそう) ローリング…普段から使えるもの? なにかないかと探していて… この『カセットガスストーブ』はいいな、と思いました。 コンパクトで気軽に持ち運べるのも便利◎ 2階トイレ前 の洗面台。 ここは廊下なので 寒いさむ〜い場所。 ひょいっと持って行って、即着火。 炎だから、即あったか〜い☺ 形が…なんだろう…あ、ペンギンみたい?だし、点火消火の器具せんつまみもレトロな感じで かわいいかも♡
カセットガスボンベ って 推奨使用期限は 7年! …だそうですよ〜 防災用品は、ローリングストックを心がけています。 カセットガス缶底に表記されているのは『製造』年月。 電池みたいに『使用』期限が書いてあればいいのに^^;盲点でした。使わないと期限切れに…(・・;) でもカセットガスを使う機会は、 カセットコンロを使うときだけ。 カセットコンロはしまい込んであるから、 鍋物する時、年に1、2回程、確認を兼ねて使うくらい。 (ちなみに、カセットコンロも使用期限は10年程だそう) ローリング…普段から使えるもの? なにかないかと探していて… この『カセットガスストーブ』はいいな、と思いました。 コンパクトで気軽に持ち運べるのも便利◎ 2階トイレ前 の洗面台。 ここは廊下なので 寒いさむ〜い場所。 ひょいっと持って行って、即着火。 炎だから、即あったか〜い☺ 形が…なんだろう…あ、ペンギンみたい?だし、点火消火の器具せんつまみもレトロな感じで かわいいかも♡
yumi
yumi
Hi5さんの実例写真
家族が分るように、ラベルも貼っています。(マステの上から)😆 お水の期限も書いてさらに、ローリングストックできるように心がけます⚗️✨
家族が分るように、ラベルも貼っています。(マステの上から)😆 お水の期限も書いてさらに、ローリングストックできるように心がけます⚗️✨
Hi5
Hi5
家族
yasuyo66さんの実例写真
     𖤘リピート買いしている日用品 𖤘 ⁡ 𖤣トイレ ver. ⁡ pic① ✐大王製紙 ⁎ エリエール シャワートイレのためにつくった吸水力2倍のトイレットペーパー リーフ柄 ⁡ 商品名の通り吸水力があり 厚手で破れにくいのが気に入っていて ずっとリピしています 店舗で買うと嵩高く、 売り切れてる時もあり、 ないと困るモノなので ローリングストックとして 昨年からは、ふるさと納税で。 ドドーンと12ロール×6パック来ます ⁡ 安心🫶🏻💕 ⁡ pic② ✐大王製紙 ⁎エリエール Plus+キレイ ペーパータオル コンパクトタイプ ⁡ コロナ禍、 手洗い後のタオルをやめて ペーパータオルにしました ⁡ 破れにくく、トイレ内のちょい拭き掃除用にも◎ ⁡ ✐ネイチャーラボ ⁎ランドリン エアーリフレッシャー クラシックフローラル ⁡ ランドリンの匂いが好き🤍 ⁡ いかにもトイレの消臭剤!って感じではないので ゴミ出し前夜、 廊下・玄関がムゥゥゥとする時にも◎ pic③ トイレ内ストック ⁡ pic④ ✐東洋アルミエコープロダクツ ⁎パッと貼るだけホコリとりフィルター 換気扇用15cmタイプ ⁡ ホコリが溜まりやすいトイレ 🚽🧻 ⁡ 昔、トイレの換気扇にフィルターをつけてなくて 転居時、気づいた時にはエラいコトに💦 以来、トイレの換気扇フィルターは 早め、早めに取り替えてます ⁡ こちらのフィルターシリーズは色々使っていますが 交換時期が分かりやすく カットガイドがプリントされていて 換気扇の大きさにカットしやすいのも◎✄𓂃 ⁡
     𖤘リピート買いしている日用品 𖤘 ⁡ 𖤣トイレ ver. ⁡ pic① ✐大王製紙 ⁎ エリエール シャワートイレのためにつくった吸水力2倍のトイレットペーパー リーフ柄 ⁡ 商品名の通り吸水力があり 厚手で破れにくいのが気に入っていて ずっとリピしています 店舗で買うと嵩高く、 売り切れてる時もあり、 ないと困るモノなので ローリングストックとして 昨年からは、ふるさと納税で。 ドドーンと12ロール×6パック来ます ⁡ 安心🫶🏻💕 ⁡ pic② ✐大王製紙 ⁎エリエール Plus+キレイ ペーパータオル コンパクトタイプ ⁡ コロナ禍、 手洗い後のタオルをやめて ペーパータオルにしました ⁡ 破れにくく、トイレ内のちょい拭き掃除用にも◎ ⁡ ✐ネイチャーラボ ⁎ランドリン エアーリフレッシャー クラシックフローラル ⁡ ランドリンの匂いが好き🤍 ⁡ いかにもトイレの消臭剤!って感じではないので ゴミ出し前夜、 廊下・玄関がムゥゥゥとする時にも◎ pic③ トイレ内ストック ⁡ pic④ ✐東洋アルミエコープロダクツ ⁎パッと貼るだけホコリとりフィルター 換気扇用15cmタイプ ⁡ ホコリが溜まりやすいトイレ 🚽🧻 ⁡ 昔、トイレの換気扇にフィルターをつけてなくて 転居時、気づいた時にはエラいコトに💦 以来、トイレの換気扇フィルターは 早め、早めに取り替えてます ⁡ こちらのフィルターシリーズは色々使っていますが 交換時期が分かりやすく カットガイドがプリントされていて 換気扇の大きさにカットしやすいのも◎✄𓂃 ⁡
yasuyo66
yasuyo66
4LDK | 家族

バス/トイレ ローリングストックの投稿一覧

7枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

バス/トイレ ローリングストック

11枚の部屋写真から11枚をセレクト
mikakoteさんの実例写真
ローリングストックしている、水とお茶。 今だけ、増税前に買い置きしたビールも一箱、同居中(^_^;)
ローリングストックしている、水とお茶。 今だけ、増税前に買い置きしたビールも一箱、同居中(^_^;)
mikakote
mikakote
4LDK | 家族
harryさんの実例写真
左上は折り畳み式簡易トイレ。椅子やゴミ箱としても使えます。キャンプと防災と兼ねて… 食べ物や水は定期的にローリングストック。 他に2か所と家族各個室にも備えています🎒
左上は折り畳み式簡易トイレ。椅子やゴミ箱としても使えます。キャンプと防災と兼ねて… 食べ物や水は定期的にローリングストック。 他に2か所と家族各個室にも備えています🎒
harry
harry
miohouseさんの実例写真
洗面所 洗面台上戸棚収納☆ 我が家は 『ローリングストック法』 を心がけています(๑ ˃̵͈́∀˂̵͈̀ )✨✨✨ 食材もそうですが、日用消耗品を 災害があった時でも『困らない量』のストックをして、古い方から順番に使い切っていくという方法♪(❁´▽`❁)♪ 我が家は消耗品の買い物は1ヶ月に一度だけ💨🏃‍♀💨 なので1ヶ月半保つ位のストックを1つずつ考えてストック☆ ストックし過ぎても物が把握できなかったり、場所をとられるので注意してストック買う様にしてます(๑ ˃̵͈́∀˂̵͈̀ ) 大体3日〜2週間のストックがあれば災害があった時乗り切れるのかなぁ〜? 整理する事と、蓄えも大切に〜(*´艸`)‪♡ そろそろ買い物しないとで〜す💨
洗面所 洗面台上戸棚収納☆ 我が家は 『ローリングストック法』 を心がけています(๑ ˃̵͈́∀˂̵͈̀ )✨✨✨ 食材もそうですが、日用消耗品を 災害があった時でも『困らない量』のストックをして、古い方から順番に使い切っていくという方法♪(❁´▽`❁)♪ 我が家は消耗品の買い物は1ヶ月に一度だけ💨🏃‍♀💨 なので1ヶ月半保つ位のストックを1つずつ考えてストック☆ ストックし過ぎても物が把握できなかったり、場所をとられるので注意してストック買う様にしてます(๑ ˃̵͈́∀˂̵͈̀ ) 大体3日〜2週間のストックがあれば災害があった時乗り切れるのかなぁ〜? 整理する事と、蓄えも大切に〜(*´艸`)‪♡ そろそろ買い物しないとで〜す💨
miohouse
miohouse
3LDK | 家族
mi-saさんの実例写真
洗濯機の投稿でも触れ、過去にも投稿していますが… バイオ酵素洗濯剤 浄(JOE)を愛用しています。 子どもがアレルギーと花粉症で、肌に優しい洗剤を探し、部屋干しにしたいため、部屋干し向きの洗剤を探し… あれこれ試して、これに辿り着きました。 洗濯機を買った家電店にも置いてあったので、 「あ!これ!これ使ってます!」 と言ったところ 「最高じゃないですか!超オススメですよ、高いですけど…」 と、言ってました。 お値段は、少し割高に感じるかもしれませんが…柔軟剤も漂白剤もアロマ系のつぶつぶも使わないので、これひとつでOKなんです。 (たまに、酸素系漂白剤とエマールは使います) 身体にも、地球にも、洗濯機にも優しい善玉バイオ効果は… 1.黄ばみ除去 2.黒ずみ予防 3.ニオイ抑制 4.洗濯槽のカビ抑制 5.すすぎ1回でOK (でも標準で洗ってるけど) 6.ゴワゴワしない いい匂いはしないけど、洗剤残りがほぼないので部屋干しで自然乾燥でも生乾き臭もしてないです。 逆に、芳香剤やアロマの香りですら臭いという子どもたちなので…むしろ助かります。 2枚目、 しっかりした箱に入っていて、内袋をハサミでカットして、わたしは箱のまま使っています。 3枚目、 洗面台の細い深い引出しに重ねて2個(ひとつはストック)生協の個人宅配で買っているので、ストックなくなるころ載ってくるので、の毎回買うとちょうどよくローリングストックされています。 4枚目、ひと箱にひとつ、内袋の外にスプーンが入っています。洗剤成分に触れてないので、メダカをすくったり、水合わせや、針子の隔離にも使ってます。 底が四角いので、水をためたまま置いておけるので便利ですね。 未使用状態で、こんなにたまってますが(笑) ↓メダカのお世話の様子 mi-saさんのお部屋 - RoomClip https://roomclip.jp/photo/amqd?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social
洗濯機の投稿でも触れ、過去にも投稿していますが… バイオ酵素洗濯剤 浄(JOE)を愛用しています。 子どもがアレルギーと花粉症で、肌に優しい洗剤を探し、部屋干しにしたいため、部屋干し向きの洗剤を探し… あれこれ試して、これに辿り着きました。 洗濯機を買った家電店にも置いてあったので、 「あ!これ!これ使ってます!」 と言ったところ 「最高じゃないですか!超オススメですよ、高いですけど…」 と、言ってました。 お値段は、少し割高に感じるかもしれませんが…柔軟剤も漂白剤もアロマ系のつぶつぶも使わないので、これひとつでOKなんです。 (たまに、酸素系漂白剤とエマールは使います) 身体にも、地球にも、洗濯機にも優しい善玉バイオ効果は… 1.黄ばみ除去 2.黒ずみ予防 3.ニオイ抑制 4.洗濯槽のカビ抑制 5.すすぎ1回でOK (でも標準で洗ってるけど) 6.ゴワゴワしない いい匂いはしないけど、洗剤残りがほぼないので部屋干しで自然乾燥でも生乾き臭もしてないです。 逆に、芳香剤やアロマの香りですら臭いという子どもたちなので…むしろ助かります。 2枚目、 しっかりした箱に入っていて、内袋をハサミでカットして、わたしは箱のまま使っています。 3枚目、 洗面台の細い深い引出しに重ねて2個(ひとつはストック)生協の個人宅配で買っているので、ストックなくなるころ載ってくるので、の毎回買うとちょうどよくローリングストックされています。 4枚目、ひと箱にひとつ、内袋の外にスプーンが入っています。洗剤成分に触れてないので、メダカをすくったり、水合わせや、針子の隔離にも使ってます。 底が四角いので、水をためたまま置いておけるので便利ですね。 未使用状態で、こんなにたまってますが(笑) ↓メダカのお世話の様子 mi-saさんのお部屋 - RoomClip https://roomclip.jp/photo/amqd?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social
mi-sa
mi-sa
2LDK | 家族
kotoripさんの実例写真
イベント投稿「防災」 我が家の防災備蓄はローリングストックで管理しています。 先週パルシステムさんで注文した品がこちらです。 非常食も慣れ親しんだ味の物をセレクト。 今回はスイーツ🍩🍨🍧🍦も頼みました。 フルーツ缶は関東大震災を経験してビタミン不足を補う為に重宝したので常に切らさないように常備しています。
イベント投稿「防災」 我が家の防災備蓄はローリングストックで管理しています。 先週パルシステムさんで注文した品がこちらです。 非常食も慣れ親しんだ味の物をセレクト。 今回はスイーツ🍩🍨🍧🍦も頼みました。 フルーツ缶は関東大震災を経験してビタミン不足を補う為に重宝したので常に切らさないように常備しています。
kotorip
kotorip
家族
75さんの実例写真
わが家の防災・備え 最近始めた毎日の習慣。 毎朝10Lタンクに水道水を溜めています。 万一の際 飲用以外に使うための水です。 阪神淡路大震災の際には手を洗ったり片付けのための水に、飲用水はもったいなくて使えず困りました。 当時 近所のお風呂屋さんで飲用出来ないお水を配ってくれたので、妹と何往復もしてもらいに行きました。 その経験から、洗濯に使うお風呂の残り湯とは別にタンクに水道水を溜めています。 夜の入浴タイミングで毎晩洗濯をする習慣なので、タンクの水はこのタイミングで洗濯機で使います。 保管している飲料水はいざとなると、飲むこと以外にはもったいなくて使うに使えなかったです💦
わが家の防災・備え 最近始めた毎日の習慣。 毎朝10Lタンクに水道水を溜めています。 万一の際 飲用以外に使うための水です。 阪神淡路大震災の際には手を洗ったり片付けのための水に、飲用水はもったいなくて使えず困りました。 当時 近所のお風呂屋さんで飲用出来ないお水を配ってくれたので、妹と何往復もしてもらいに行きました。 その経験から、洗濯に使うお風呂の残り湯とは別にタンクに水道水を溜めています。 夜の入浴タイミングで毎晩洗濯をする習慣なので、タンクの水はこのタイミングで洗濯機で使います。 保管している飲料水はいざとなると、飲むこと以外にはもったいなくて使うに使えなかったです💦
75
75
4LDK | 家族
calmsweetsweetさんの実例写真
トイレに突っ張りタイプの棚を設置して、トイレットペーパー やティッシュペーパー(箱無し)をローリングストックしています。 一番左の袋に、4個1列で2段にして収納し、ストック分が1段になったら補充することにしています。 トイレットペーパー は、圧縮タイプ?のものを使っていて、我が家の使用量では1ロールあたり2週間もつので、ストック分が4ロール(2か月分)になったら買い足すことにしています。
トイレに突っ張りタイプの棚を設置して、トイレットペーパー やティッシュペーパー(箱無し)をローリングストックしています。 一番左の袋に、4個1列で2段にして収納し、ストック分が1段になったら補充することにしています。 トイレットペーパー は、圧縮タイプ?のものを使っていて、我が家の使用量では1ロールあたり2週間もつので、ストック分が4ロール(2か月分)になったら買い足すことにしています。
calmsweetsweet
calmsweetsweet
2DK | 家族
sumikoさんの実例写真
『みんなで備えよう わが家の防災・安全対策』イベント用picです。 〜ペーパー類(衛生用品)と乾電池の備蓄〜 ⚪︎左上…トイレ扉の上棚にトイレットペーパーを収納しています。 ケースに入れると、その分重くなり落下時に危険なので使っていません。 東日本大震災の時、2階のトイレは揺れで便器から水が溢れて床が水浸しになったので、低位置にペーパーを置くと使えなくなる可能性があります。 ⚪︎右上…昔、乾電池を入れたままにして液漏れで懐中電灯がダメになったので、両極にテープを貼りチャック付き袋に入れて懐中電灯とセットで保管しています。 ⚪︎左下…災害備蓄用に需給量のバランスが良い時に少しずつ買い足してきました。 ⚪︎右下…乾電池のストック 購入時に付いているビニールは使う時まで剥がしません。 パッケージを剥がした電池は端子の向きを揃えてケースに入れています。 ↓タカラトミー『電池の正しい使い方』 https://www.takaratomy.co.jp/support/denchi.html ↓日本気象協会 『備蓄品はこれが必要 自宅で3日間過ごす時に必要な備蓄品』 https://tokusuru-bosai.jp/stock/stock02.html
『みんなで備えよう わが家の防災・安全対策』イベント用picです。 〜ペーパー類(衛生用品)と乾電池の備蓄〜 ⚪︎左上…トイレ扉の上棚にトイレットペーパーを収納しています。 ケースに入れると、その分重くなり落下時に危険なので使っていません。 東日本大震災の時、2階のトイレは揺れで便器から水が溢れて床が水浸しになったので、低位置にペーパーを置くと使えなくなる可能性があります。 ⚪︎右上…昔、乾電池を入れたままにして液漏れで懐中電灯がダメになったので、両極にテープを貼りチャック付き袋に入れて懐中電灯とセットで保管しています。 ⚪︎左下…災害備蓄用に需給量のバランスが良い時に少しずつ買い足してきました。 ⚪︎右下…乾電池のストック 購入時に付いているビニールは使う時まで剥がしません。 パッケージを剥がした電池は端子の向きを揃えてケースに入れています。 ↓タカラトミー『電池の正しい使い方』 https://www.takaratomy.co.jp/support/denchi.html ↓日本気象協会 『備蓄品はこれが必要 自宅で3日間過ごす時に必要な備蓄品』 https://tokusuru-bosai.jp/stock/stock02.html
sumiko
sumiko
4LDK
yumiさんの実例写真
カセットガスボンベ って 推奨使用期限は 7年! …だそうですよ〜 防災用品は、ローリングストックを心がけています。 カセットガス缶底に表記されているのは『製造』年月。 電池みたいに『使用』期限が書いてあればいいのに^^;盲点でした。使わないと期限切れに…(・・;) でもカセットガスを使う機会は、 カセットコンロを使うときだけ。 カセットコンロはしまい込んであるから、 鍋物する時、年に1、2回程、確認を兼ねて使うくらい。 (ちなみに、カセットコンロも使用期限は10年程だそう) ローリング…普段から使えるもの? なにかないかと探していて… この『カセットガスストーブ』はいいな、と思いました。 コンパクトで気軽に持ち運べるのも便利◎ 2階トイレ前 の洗面台。 ここは廊下なので 寒いさむ〜い場所。 ひょいっと持って行って、即着火。 炎だから、即あったか〜い☺ 形が…なんだろう…あ、ペンギンみたい?だし、点火消火の器具せんつまみもレトロな感じで かわいいかも♡
カセットガスボンベ って 推奨使用期限は 7年! …だそうですよ〜 防災用品は、ローリングストックを心がけています。 カセットガス缶底に表記されているのは『製造』年月。 電池みたいに『使用』期限が書いてあればいいのに^^;盲点でした。使わないと期限切れに…(・・;) でもカセットガスを使う機会は、 カセットコンロを使うときだけ。 カセットコンロはしまい込んであるから、 鍋物する時、年に1、2回程、確認を兼ねて使うくらい。 (ちなみに、カセットコンロも使用期限は10年程だそう) ローリング…普段から使えるもの? なにかないかと探していて… この『カセットガスストーブ』はいいな、と思いました。 コンパクトで気軽に持ち運べるのも便利◎ 2階トイレ前 の洗面台。 ここは廊下なので 寒いさむ〜い場所。 ひょいっと持って行って、即着火。 炎だから、即あったか〜い☺ 形が…なんだろう…あ、ペンギンみたい?だし、点火消火の器具せんつまみもレトロな感じで かわいいかも♡
yumi
yumi
Hi5さんの実例写真
家族が分るように、ラベルも貼っています。(マステの上から)😆 お水の期限も書いてさらに、ローリングストックできるように心がけます⚗️✨
家族が分るように、ラベルも貼っています。(マステの上から)😆 お水の期限も書いてさらに、ローリングストックできるように心がけます⚗️✨
Hi5
Hi5
家族
yasuyo66さんの実例写真
     𖤘リピート買いしている日用品 𖤘 ⁡ 𖤣トイレ ver. ⁡ pic① ✐大王製紙 ⁎ エリエール シャワートイレのためにつくった吸水力2倍のトイレットペーパー リーフ柄 ⁡ 商品名の通り吸水力があり 厚手で破れにくいのが気に入っていて ずっとリピしています 店舗で買うと嵩高く、 売り切れてる時もあり、 ないと困るモノなので ローリングストックとして 昨年からは、ふるさと納税で。 ドドーンと12ロール×6パック来ます ⁡ 安心🫶🏻💕 ⁡ pic② ✐大王製紙 ⁎エリエール Plus+キレイ ペーパータオル コンパクトタイプ ⁡ コロナ禍、 手洗い後のタオルをやめて ペーパータオルにしました ⁡ 破れにくく、トイレ内のちょい拭き掃除用にも◎ ⁡ ✐ネイチャーラボ ⁎ランドリン エアーリフレッシャー クラシックフローラル ⁡ ランドリンの匂いが好き🤍 ⁡ いかにもトイレの消臭剤!って感じではないので ゴミ出し前夜、 廊下・玄関がムゥゥゥとする時にも◎ pic③ トイレ内ストック ⁡ pic④ ✐東洋アルミエコープロダクツ ⁎パッと貼るだけホコリとりフィルター 換気扇用15cmタイプ ⁡ ホコリが溜まりやすいトイレ 🚽🧻 ⁡ 昔、トイレの換気扇にフィルターをつけてなくて 転居時、気づいた時にはエラいコトに💦 以来、トイレの換気扇フィルターは 早め、早めに取り替えてます ⁡ こちらのフィルターシリーズは色々使っていますが 交換時期が分かりやすく カットガイドがプリントされていて 換気扇の大きさにカットしやすいのも◎✄𓂃 ⁡
     𖤘リピート買いしている日用品 𖤘 ⁡ 𖤣トイレ ver. ⁡ pic① ✐大王製紙 ⁎ エリエール シャワートイレのためにつくった吸水力2倍のトイレットペーパー リーフ柄 ⁡ 商品名の通り吸水力があり 厚手で破れにくいのが気に入っていて ずっとリピしています 店舗で買うと嵩高く、 売り切れてる時もあり、 ないと困るモノなので ローリングストックとして 昨年からは、ふるさと納税で。 ドドーンと12ロール×6パック来ます ⁡ 安心🫶🏻💕 ⁡ pic② ✐大王製紙 ⁎エリエール Plus+キレイ ペーパータオル コンパクトタイプ ⁡ コロナ禍、 手洗い後のタオルをやめて ペーパータオルにしました ⁡ 破れにくく、トイレ内のちょい拭き掃除用にも◎ ⁡ ✐ネイチャーラボ ⁎ランドリン エアーリフレッシャー クラシックフローラル ⁡ ランドリンの匂いが好き🤍 ⁡ いかにもトイレの消臭剤!って感じではないので ゴミ出し前夜、 廊下・玄関がムゥゥゥとする時にも◎ pic③ トイレ内ストック ⁡ pic④ ✐東洋アルミエコープロダクツ ⁎パッと貼るだけホコリとりフィルター 換気扇用15cmタイプ ⁡ ホコリが溜まりやすいトイレ 🚽🧻 ⁡ 昔、トイレの換気扇にフィルターをつけてなくて 転居時、気づいた時にはエラいコトに💦 以来、トイレの換気扇フィルターは 早め、早めに取り替えてます ⁡ こちらのフィルターシリーズは色々使っていますが 交換時期が分かりやすく カットガイドがプリントされていて 換気扇の大きさにカットしやすいのも◎✄𓂃 ⁡
yasuyo66
yasuyo66
4LDK | 家族

バス/トイレ ローリングストックの投稿一覧

7枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ